原作を改変した漫画の実写化はこれくらいが理想的だと思う

  • 55
1: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 09:50:27

2: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:01:47
原作ではちょっとしか出ないちょい役の女をレギュラーの相棒枠に据えますとかいう地雷臭しかしない暴挙
23: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 16:56:43
まさか作者が気にいって逆輸入してくるとは思わなかった…となる原作の泉くんレギュラー化
そしてその煽りを受ける貝森くん!
3: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:04:25
これは改変より漫画から実写に翻訳したと言ったほうが正しい気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 14:01:01
>>3
そもそも別メディア化に求められてるのって翻案だからなぁ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 18:58:22
>>11
意外と意識されないというか一時期は「原作から1ミリでも変わったら駄.作!」みたいな風潮もあったからなあ……
それぞれの媒体に向いた表現があると言う意識ができたのは良いことだ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:05:13
スタンドビジョン出さないの英断すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:49:50
>>4
ヘブンズ・ドアーがスタンドバトルよりも情報の閲覧と書き込み能力が判明なのが役に立ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 11:36:32
>>4
日本の技術だと雑に見えるだろうしなぁ。ほんと英断だわ。
5: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:10:47
媒体の違いに合わせて翻案し骨格はそのまま上手く適合させた好例
6: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:20:17
岸辺露伴は動かないの本質は「スタンド」でも「ジョジョ感」ではなくて「ほぼ無敵の異能力を持つ天才漫画家岸辺露伴が余計なことに首を突っ込んで叫び散らかし最終的に異能力で何とか事を収める」ってのを理解したうえで出されてるよね
7: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:22:07
アニメとシリーズ構成が同じなの強い
8: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 11:46:40
>>7
鬼か、人
10: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 13:50:54
>>7
この人オリジナル作品は年々質が下がってアマゾンズで潮時だな……と思ったけど原作付きだとまだまだいい仕事するよな
38: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:21:08
>>10
ぶっちゃけアマゾンズに関してはこの後の劇場版やBLACKSUNなんかを見てると白倉の方に問題があったって思えた
9: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 12:14:55
チープトリックも実際に露伴のムーブを試してみたんだっけ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:54:10
>>1とは逆に実写から漫画版に落とし込んだ例
これも髪色大きく変えたり主人公に新ヒロイン投入したりしてるけど、作品カラーがしっかりしてるので受け入れられている例
47: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:48:09
>>29
アニメの声が解釈一致すぎて逆に怖かった
12: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 22:33:41
これくらいでもいいぞ
最初は月の性格違うのに違和感あったけど最後の方にキラとして完全覚醒するの凄かった
46: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:46:33
>>12
ある意味原作を知ってる人ほど楽しめる改編多くて好き
13: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:24:04
もうこっちのゴローちゃんのイメージしかない
14: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:15:26
>>13
原作者までドラマゴローちゃんに影響されてたからな
15: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:27:24
シティハンターとかいう実写化に恵まれまくった漫画
16: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:51:10
>>15
フランス版も素晴らしい
特に海坊主がもはや本人だろってレベルの再現度でびっくりしたわ
監督=主演が筋金入りの原作マニアで、作品愛がこれでもかと伝わってくるんだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 23:27:33
>>16
ちなみに海坊主役のカメル・ゴンフーさん本職は格闘技の選手で(海坊主に似ている映画俳優がフランスでは見つからなくてねby主演監督脚本のフィリップ・ラショー氏)初めての映画撮影、この人もシティーハンター見て育ってて海坊主のスキンヘッドは特殊メイクでやる予定が本人が剃ってきたそう
17: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:01:49
>>15
ジャッキー版がジャッキーしてるだけで完成度は高いもんな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:33:04
視聴前「日本人にローマ人役やらせるとか無理に決まってるだろ」
視聴後「完璧な古代ローマ人だった…」
19: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:53:01
>>18
イタリア人「これはローマ人だな」
27: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:03:47
>>18
多分ご先祖様
21: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:06:59
後半原作改変どころじゃないのになんか破茶滅茶感がメッチャしっくりくる上に面白い実写版クロマティ高校
24: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 17:58:23
原作だと身内でやいのやいのやってるだけみたいな話が大半だったから
刑事ドラマとしての体裁を整えたのは中々良かったと思うんだよね
31: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:45:04
実写化にありがちな雑に突っ込まれる恋愛パートが
かえって原作感を増してくれるという奇跡
33: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:15:00
ぐらんぶる
実写映画でやったVAMOSダンスは原作になかったのに、違和感なさすぎてあとで原作に逆輸入された
34: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:25:11
奇抜な髪色や服装とかの枝葉末節を中途半端に再現しても違和感しかない安っぽいコスプレにしかならんのじゃ
それで漫画的表現を真似たオーバーアクションやっても白々しくて寒いだけなんじゃ
キャラの内面を噛み砕いた上での現実に合わせた再構成なら「こいつならこうするよな」と納得する演出になるんだから
それが無理な作品?だったら最初から実写化なんてするんじゃねェ
36: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 11:48:58
>>34
むしろ特撮畑はそういうの得意なはずなんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 11:57:08
ドラマと映画は担当スタッフが違うからとゴローちゃんが渋々メガホンをとったように
ドラマと特撮も担当スタッフが違うんじゃない?
39: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:57:12
アラフィフに高校生役やらすとか地雷臭しかしない
41: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 00:18:51
>>39
埼玉に怒られないか心配だったけど寧ろ埼玉サイドもノリノリで協力してくれた
40: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:37:49
役者が真面目にやってるならいいんだよ
ドリフのコントみたいにどんな馬鹿な絵面でも素直に受け止めて笑ったりできる
これは演技です素じゃありませんとアピールでもしたいのか変に恰好を付けようとしたり大袈裟にやるから違和感が出て来る
42: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 10:00:54
どう考えても失敗するだろうと思って蓋を開けてみたら高クオリティなワンピースだった
45: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:41:38
>>42
ネトフリ入ってるけどまだ観てないんだよな
来年新シーズンやるらしいしそろそろ観ようかな
44: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:12:03
クソ改変で痛い目見すぎて誤学習しちゃってるけど別に面白きゃどうでも良いんだよな本来は
50: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 22:00:27
ゴールデンカムイの実写は俳優のイメージも全体のクオリティもギャグの再現度もちゃんと原作味が感じられるし面白い作品に仕上がってると思うわ
51: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 22:13:56
実写版銀魂も結構クオリティ高かったよね?
特にマダオ
48: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:51:24
誰もが月影先生となった…! 野際陽子さんの実写

元スレ : 原作を改変した漫画の実写化は

漫画記事の種類 > 考察原作実写化

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:01:58 ID:k5NTk5MjU
DMCはジャックの倒し方以外は完璧だと思った
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:09:01 ID:cxOTI3MzY
>>1
ベテラン俳優がっつり使って一本の異色ラブコメにまとめたKAPPEI

序盤のエロギャグ部分だけ抽出したみんなエスパーだよ

言ってしまうと元がチープなのもあるけど、何気に実写化打率の高い若杉先生
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:10:51 ID:U3NTYyNjM
こうしてみると成功した実写化そこそこにあるんよな
実写化で大成功した作品を摂取すると独特の多幸感を得られる気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:31:59 ID:UwMjUyMzk
>>2
ここで挙げられるほどじゃないが医療ものは安定してそこそこ以上が出てくるし、アニメと同じようにと言ったら過言だが当たり外れはどっちも普通にあるってことなんだよな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:38:35 ID:IyNzM0Nzc
>>12
現実準拠の世界観ならそりゃ実写のハードル下がるわ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:40:57 ID:cwOTQyOTg
>>2
割と実写の成功例みてみると、変に原作に寄せてないのが多いな
なんというか、作品の雰囲気というか、芯みたいな部分をがっちり掴んでる感じのが多い。性別変えてたり、話変えてても、そこを押さえてると強い
逆にガワだけ寄せたり、変な恋愛要素入れた作品はほぼ例外なく駄目になってる気がする
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:56:36 ID:Q5ODA3OTQ
>>2
そこそこどころか、1990年代のマガジンはジャンプの独壇場だったアニメを避け金田一やGTOをドラマ化して黄金期を支えたのよ
1998年のGTOは最高視聴率35.7%、20年後のリメイクでも10%ぐらい出してる

要するにオタは一般ウケを無視するし忘れる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:10:56 ID:YyNjkyMDk
孤独のグルメは個人的に漫画版しか受け付けない
ドラマ暇なときに見てたけど最後までこれじゃない感が拭えなかった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:16:45 ID:M3NjIwNDM
>>3
漫画の十数年後が舞台って結構斬新だったな
まあ今でこそ松重さんで慣れてるけど原作ファンほど受け入れが難しいのは仕方ない気もする
ビジュアル自体は似てないし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:55:28 ID:U4MTI0MTU
>>8
最初は一茂で企画動いてたんだっけ
原作者さんが断ってくれて本当に良かった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:12:31 ID:MxNDUyOQ=
ゴールデンカムイ、白石が杉元に雪玉を投げつけるシーンは実写オリジナルだけど、原作にあったはず!と混乱した
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:14:01 ID:M3NjIwNDM
デスノ映画は好評だったね
当時CMで「イスから崩れ落ちるL(Lの死亡シーン)」と「笑い狂う月(僕がキラだのシーン)」の2バージョンあってどんな展開なんだって驚いたが、まさか両方盛り込んだ決着だったとは
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:14:42 ID:Q4NzIxMzM
進撃がアレなのはガビ山先生の町ヴァーさんへの過剰な愛故にだから、アレは原作者の中だけは成功だった…のだろうか

町ヴァーさんってヤバい人だって知ったから、それをおもちゃにするとか相当ハジけてるの再確認した
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:53:08 ID:MyNjQ4Njk
>>6
巻き込まれた本人がツイッター芸人やってるから、
まぁいいか、みたいな雰囲気になってるけど
場合によっては原作者が大炎上してる案件
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 18:28:50 ID:Y2NDA5OTI
>>6
原作者が映画を私物化してやりたい放題した結果だから本人としては大満足だろ
多分原作者しか得してないけど許されている稀有な例だ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:16:16 ID:k5NzAzOTc
>これも髪色大きく変えたり主人公に新ヒロイン投入したりしてるけど、作品カラーがしっかりしてるので受け入れられている例

『風都探偵』の成功は
その前に『仮面ライダーSPIRITS』が受け入れられてたのも影響してる気がするがどうだろう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:36:25 ID:E3MjA2MjM
>>7
TVと同じ三条さんが原作で三条さんは長年漫画原作やってるから漫画と実写作品の違いをちゃんと理解してるのが大きい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:17:56 ID:MwNTM2MTI
>スタンドビジョン出さないの英断すぎる

スタンドは一般人に見えない設定だから、視聴者の俺らにも見えてないって設定なんだろなって
説明されなくても普通に納得できちゃうのが上手いわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:58:06 ID:MyNjQ4Njk
>>9
トニオさんはあまりにも本人だった。
そしてスタンド能力的な部分は、手相で相手の体調を読む能力で
料理は素の技術というある意味納得の改変
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:19:35 ID:YzNzk0ODc
銀魂のマダオは卑怯というか納得せざるを得ない要素が色々ありすぎる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:31:13 ID:Y3NTY4NTU
変に似せてコスプレ感でるとだめなんだよな…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:08:59 ID:cxNDcwMTQ
>>11
これがあるから現代劇や実際の過去の時代が舞台の作品に良作多い気がする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:15:20 ID:E4NDI5Mzg
>>11
あるいはコスプレ感出ても見れる作風
銀魂とか翔んで埼玉とか、原作からしてメタっぽいといえばメタっぽいし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:16:52 ID:Y5MzgzMDc
>>11
作風にもよるけど服が綺麗すぎると途端に違和感バリバリになるんだよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:35:08 ID:IxMzI4MzU
ウシジマくんはオリキャラをリアクション要員にして原作よりマイルドになってた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:40:17 ID:k3NzUyNzU
佐藤健の剣心はあれ以外ないってぐらい完璧だった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:46:14 ID:EzMjYxOTA
岸部露伴のドラマは「よく頑張ってる」という評価で、手放しに理想的と褒められるほどのクオリティではないかと
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:46:45 ID:c0NzAwMDc
変えちゃ駄目な風潮とか誤学習とか今だから言えるんだよ
マンガ・アニメの実写化=爆.死の時代があったから
そういう風潮が出来上がったんだよ
因果が逆
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:57:28 ID:A4ODQ0ODI
岸辺露伴も言うほど成功してるかなあ
映画とかクッソつまらんかったけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:15:48 ID:I3MjI1ODk
>>19
懺悔室の方の原作リスペクトしつつ短編を映画の長尺に膨らませたの凄かったと思う
原作に無い幸運の怪異に巻き込まれた後の露伴の解釈は見事だった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:47:33 ID:k1NjM0NDI
>>19
ドラマ化から何年も続いた結果映画になってる時点で
実写化の成功と認識できないのか?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 18:16:44 ID:I4Njk1MTE
>>19
確かに一作目は特に映画でやるほどかなぁとは思ったが、ドラマ版は文句のつけようもない
ジョジョシリーズの実写化という意味でも歴史に残った名作
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 13:59:33 ID:I4NDY2MTI
大量に美少女キャラが出てくるのを逆手にとって、主人公以外のチームをモブにせずアイドルタレント見本市にした咲はあれはあれでなかなか見ごたえあって上手い事やったと思った
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:00:31 ID:gwMTk4MjI
恋は光の実写はいいぞ
原作ファンほど見て欲しい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:54:55 ID:EyNzkzNDg
>>21
その作品を好きな人間が俺以外にあにまんにいたとは
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:06:17 ID:k2MjE3MTQ
動物のお医者さんも良かった
漆原教授そっくり
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:24:50 ID:k0MTc2ODA
>>22
二階堂もそっくりだったね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:31:48 ID:A1MjgzNA=
>>22
チョビがガチでチョビでしかなくてビックリよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:19:50 ID:g5MTA3Nzg
翔んで埼玉は成功例でしょ
アラフィフが高校生役やるからギャグになってる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:31:44 ID:UwODg0NTc
「大奥」はNHK版が一番好きだな
冨永愛の吉宗が出てきたとき完璧に上様だっだもん
あれは野際陽子の月影先生みたく、原作と役者の絵柄が一致したパターンだった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:40:12 ID:g4NjQ0MTg
成功した実写化作品の下には何十倍もの黒歴史となった多くの死産作品の犠牲があるからね
その犠牲者になったものが成功したから許せと言って許せるはずもなく
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:48:44 ID:MzNjg2NzQ
昼ドラ枠の『ぽっかぽか』は原作との相違点があるものの
子役をはじめ演じた俳優さん達がハマり役だったのとドラマの尺に収める構成が良かったから
シリーズ通して見続けたくらい好きだったなあ。
まさに「派手さやインパクトはないけど良作」の良い見本だったと思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:55:40 ID:EzNzQxMjg
「のだめカンタービレ」とか良かったよね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 16:34:40 ID:E3NzYzNzU
>>31
今だに玉木宏見ると、千秋先輩の人ってなる。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:56:43 ID:YxOTYwNjA
翻訳って言葉にすごく納得した
限りなく原作に近づけるとアニメでいいじゃん
→ボイコミでいいじゃんになるし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 16:37:05 ID:c0NzAwMDc
>>32
いやならんが?
OVAヘルシングとか大絶賛だけど
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:16:30 ID:E2NjIzOTY
ゆるキャン△もなかなか
あの絵柄と実写は相性悪そうなのにリンと大垣があんな似てるとは思わないやん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:24:02 ID:MwMzUxMjU
アオイホノオは本当に良かった
漫画的な演出やエフェクトを使いつつもチープになり過ぎない良い塩梅だったし
映像再現や小道具など端々にスタッフの熱意を感じた
ラストのバイク屋(原作者)からの燃えペンENDも奇麗に纏まってたな
あと柳楽さんの島本先生エミュ精度が高すぎて草生える
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 15:29:01 ID:UwMjYxNjg
実写ワンピースは完成度高くて出てきた批判が「ゾロが転がる時、鞘が曲がってる」くらいだったからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 16:45:43 ID:MyMzQxNjQ
釣りバカはどうなんだろ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:25:18 ID:E2MzE2NjY
嘘喰いは本当に良い改変だったなぁ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:45:35 ID:c3Nzg4NzI
岸部露伴の実写化成功してる?劇場版の興収かなりしょぼいぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 18:52:28 ID:IwNDk2NzI
>>47
失敗ならその時点で終了してる。
成功だからこそドラマが何作も作られて映画も2作も作られたんだぞ。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 18:19:16 ID:ExNzUwOTc
フランス版のシティーハンターはマジで完璧だった。
あれだけの熱意をもって作ってくれるのは凄く嬉しい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:15:57 ID:I3ODgxNjg
実写版パタリロ!を観た魔夜峰央先生の発言
「パタリロができる地球人がいたか!」
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります