設定はガバガバだけどめちゃくちゃ面白い漫画ってある?
1: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:00:21
なんやかんや売れてる物はちゃんと考えてる作品がほとんどだよね
2: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:15:49
北斗の拳…
3: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:20:16
ドラゴンボール…
5: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:22:54
ボーボボ…
4: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:22:50
キン肉マン…
|
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:30:23
進撃の巨人
10: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:51:37
すごいよ!マサルさん…
8: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:44:38
NARUTO
7: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:36:47
魁!クロマティ高校…
13: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:00:50
チー付与って言おうとしたら他が往年の名作ばっかだ…
40: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 03:43:04
>>13
チー付与分かる
ファンタジーの世界かと思ったら唐突にワークマンとか生えてくるからボーボボかと思ったし
チー付与分かる
ファンタジーの世界かと思ったら唐突にワークマンとか生えてくるからボーボボかと思ったし
27: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:14:23
>>13
ていうか往年の名作は今みたいに粗探しする人が多くないんだけなのでは
ていうか往年の名作は今みたいに粗探しする人が多くないんだけなのでは
9: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:50:43
ジョジョ
11: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:58:00
こち亀
12: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 15:59:01
魁男塾……
14: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:06:56
最近のだとサカモトデイズ
15: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:20:40
もしかして設定や世界観の整合性ってそこまで重要じゃないのでは?
17: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:33:41
聖闘士星矢…
18: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:35:05
“銀魂”
19: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:37:39
タッチ…
20: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 18:16:41
トランスフォーマー(初代)
16: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 16:30:27
設定と世界観は多少フワフワでもなんとかなるけどキャラクターと展開はギチッと統合性取らないと荒れやすいイメージ
29: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:19:20
>>16
兄だと確信したのに兄じゃなかったり、恩人の顔を完全に忘れたりしてるケンシロウ……
兄だと確信したのに兄じゃなかったり、恩人の顔を完全に忘れたりしてるケンシロウ……
21: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:10:27
カブトボーグ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:31:08
面白いと整合性って似て非なるものだし…
25: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:52:22
いいんだよ、こまけえことは
24: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:50:55
フィクションに必要なのは勢いとライブ感だよね
26: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:11:55
ざっくりした世界観は一貫してるけど設定のふわふわさで言えば東方も中々
むしろ設定がギチギチじゃないおかげでここまで幅広く長くウケてるともいえる
むしろ設定がギチギチじゃないおかげでここまで幅広く長くウケてるともいえる
28: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:15:20
ダンガンロンパは
すごい人達が集まる学園にやってきたぞ!
なんか監禁されてデスゲーム始まった!
実は外の世界は滅んでた!
という細かいこと全然考えてないインパクトと勢い全振りなのが面白かったから世界観の掘り下げをやり始めてから微妙だった
すごい人達が集まる学園にやってきたぞ!
なんか監禁されてデスゲーム始まった!
実は外の世界は滅んでた!
という細かいこと全然考えてないインパクトと勢い全振りなのが面白かったから世界観の掘り下げをやり始めてから微妙だった
30: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:27:55
読者がついてきてくれたから巨大化した彼岸島
31: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 21:44:59
ガンダムシリーズ
32: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 21:46:40
設定とか世界観とか超いい加減だけど滅茶苦茶エ○い作品なら知ってるし買う
33: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:01:45
面白かったら世界観とか設定とかあんま気にならんな
特にファンタジーなんか設定とかなんかそんなもんで片付けて話に夢中になってたわ
特にファンタジーなんか設定とかなんかそんなもんで片付けて話に夢中になってたわ
35: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:07:20
>>33
面白くない作品だとそういう粗が目立って見えて「設定がしっかりしてないから面白くない」みたいな感想が出るのかも?
というわけで前提の命題が必ずしも真ではないため対偶の「面白い作品なら設定がしっかりしている」も必ずしも真とは限らない
Q.E.D
面白くない作品だとそういう粗が目立って見えて「設定がしっかりしてないから面白くない」みたいな感想が出るのかも?
というわけで前提の命題が必ずしも真ではないため対偶の「面白い作品なら設定がしっかりしている」も必ずしも真とは限らない
Q.E.D
34: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:04:11
鬼滅…
36: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:09:08
ナルトなんてふわっとした国、大名サムライ、忍者
そこに自動車諸々だぞ
そこに自動車諸々だぞ
37: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:58:08
>>36
ほぼ現代劇だと気付いた時「国同士であんなにドンパチやりっぱなしでこんな文明が進むか?」って思ってたわ
ほぼ現代劇だと気付いた時「国同士であんなにドンパチやりっぱなしでこんな文明が進むか?」って思ってたわ
58: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 14:27:32
>>36
時系列整理してみると割と矛盾点多めなんだっけ?
毎週話考えながらあれだけ長期連載してたなら仕方ない気もするけど
時系列整理してみると割と矛盾点多めなんだっけ?
毎週話考えながらあれだけ長期連載してたなら仕方ない気もするけど
38: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 00:22:56
ワンピースって結局どっちなんだろうな
ネットって極端だから全肯定と全否定しか流れて来ない上に普通にミスとか設定変更とかあるし完結までわかんないんだろうな…
ネットって極端だから全肯定と全否定しか流れて来ない上に普通にミスとか設定変更とかあるし完結までわかんないんだろうな…
39: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 00:27:27
BASARA
10巻ぐらい無料で暇だったから読んだけど面白過ぎた
でもあれで舞台が日本なのは草
おおらかな時代だったんだな
10巻ぐらい無料で暇だったから読んだけど面白過ぎた
でもあれで舞台が日本なのは草
おおらかな時代だったんだな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 07:35:55
よくリアリティが無いから面白くないて言う人がいるけどリアリティがある事によって嫌悪感が上がる作品も多い気がする
42: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 09:57:55
というかなろう系自体が大まかな傾向としてそんな感じだと思う
それでもちゃんと他メディアに展開するような作品は面白いしな
それでもちゃんと他メディアに展開するような作品は面白いしな
43: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:00:50
仮面ライダーとスーパー戦隊は5~6年周期でそういうのが出てくる印象
1年通していろいろハチャメチャだったけどなんだかんだ面白かったな・・・ってなる
1年通していろいろハチャメチャだったけどなんだかんだ面白かったな・・・ってなる
49: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:43:37
>>43
あの界隈は設定や世界観丁寧に作ってある作品をガバガバ呼ばわりするから信用できない
あの界隈は設定や世界観丁寧に作ってある作品をガバガバ呼ばわりするから信用できない
50: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 11:05:36
>>49
最近の特撮は設定の作り込みやシナリオの出来と人気が真逆だからある意味わかりやすいぞ
最近の特撮は設定の作り込みやシナリオの出来と人気が真逆だからある意味わかりやすいぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:10:59
作品としての芯が維持できてれば、設定や世界観は割と適当でもいいんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:35:09
最悪雰囲気とキャラさえ魅力的なら多少設定や展開がガバガバでも脳内補完できる
47: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:41:05
滅茶苦茶面白いかは人によるがマッシュル
ゴリゴリのファンタジー世界かと思ったらキャラの好物がサバの味噌煮だったりする
ゴリゴリのファンタジー世界かと思ったらキャラの好物がサバの味噌煮だったりする
48: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 10:42:36
ジョジョと鬼滅は世界観めちゃくちゃ作り込んでるだろ
54: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 11:29:01
鬼滅はスケールをかなり小さく設定してるからガバでもまぁ多少はねとはなる
スケールがデカくなればなるほどガバの規模もデカくなる
スケールがデカくなればなるほどガバの規模もデカくなる
55: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 11:31:24
週刊漫画でガバを出さないとか物理的に不可能だろ
指輪物語とかハリーポッターなんかの世界的名作は作り込みえげつないけど作者のこだわり込でもあれが週刊連載だったら成立してない
指輪物語とかハリーポッターなんかの世界的名作は作り込みえげつないけど作者のこだわり込でもあれが週刊連載だったら成立してない
76: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 23:52:28
>>55
どんだけ事前に考えまくって設定と展開練りこんでもアンケート奮わなきゃ展開や設定変えなきゃいけないし連載中にもっと面白くできそうなアイデアが湧いたりするしなあ
粗や矛盾はないほうがいいけど長くやり続けりゃ綻びが出ても仕方ないものとして割り切るほかない
どんだけ事前に考えまくって設定と展開練りこんでもアンケート奮わなきゃ展開や設定変えなきゃいけないし連載中にもっと面白くできそうなアイデアが湧いたりするしなあ
粗や矛盾はないほうがいいけど長くやり続けりゃ綻びが出ても仕方ないものとして割り切るほかない
56: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 11:47:24
ジョジョは能力とかは「ん?」ってよく見るとなることもあるけど人物描写とか「何故こうしたのか」みたいな部分はめちゃくちゃしっかりしてると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 14:30:01
>>56
ソース不明だけどキャラ設定はガチガチに練ってると聞いたことはある
ソース不明だけどキャラ設定はガチガチに練ってると聞いたことはある
60: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 14:33:27
設定と世界観は多少いい加減でもそんなもんだろで済まされたりするけどキャラが何でそうしたのか?はすぐネチネチ言われる印象
キャラの動きはロジックであるべきなんだなと思う
キャラの動きはロジックであるべきなんだなと思う
62: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 14:48:13
>>60
だってシンプルに言行不一致って気持ち悪いじゃん
あと世界内の倫理観がキャラ毎に統一されてないのも気持ち悪い
キャラAがやって作中で批判されたことがキャラBがやったら称賛されるみたいなやつ
だってシンプルに言行不一致って気持ち悪いじゃん
あと世界内の倫理観がキャラ毎に統一されてないのも気持ち悪い
キャラAがやって作中で批判されたことがキャラBがやったら称賛されるみたいなやつ
63: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:08:38
>>62
現実っていう80億人以上が履修してる大人気コンテンツがそんな感じだけど大丈夫そ?
現実っていう80億人以上が履修してる大人気コンテンツがそんな感じだけど大丈夫そ?
64: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:14:14
>>63
リアルがそうだから架空の世界だけでもそうあってほしい可能性
リアルがそうだから架空の世界だけでもそうあってほしい可能性
65: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:25:33
>>64
これな
これな
61: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 14:42:20
スパイファミリーは設定練りこんでる所は練りこんでそうだけど
どうでも良い所は安直ネーミングだったり英文に見せかけてローマ字表記だったりするな
あとそもそも約20巻分ぐらい続いてる割に作中で出てる情報が凄く少ない
どうでも良い所は安直ネーミングだったり英文に見せかけてローマ字表記だったりするな
あとそもそも約20巻分ぐらい続いてる割に作中で出てる情報が凄く少ない
66: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:33:26
単純につまらないと出版社と広告代理店のゴリ押し宣伝でも売れないしな
67: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:50:34
ジョジョやワンピは色々ネタを作っておいて後から上手く回収するのが上手(たまに取り溢すこともある)
鬼滅は時代設定や組織もろもろガバすぎるがお涙頂戴の話は作り込んでる
全てが精緻な作品なんて週刊紙でやるのは頭おかしくなるので作品の売りである設定はしっかり
他はガバガバなのが長期連載で人気ある作品の基本な気がする
鬼滅は時代設定や組織もろもろガバすぎるがお涙頂戴の話は作り込んでる
全てが精緻な作品なんて週刊紙でやるのは頭おかしくなるので作品の売りである設定はしっかり
他はガバガバなのが長期連載で人気ある作品の基本な気がする
68: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 15:58:37
>>67
鬼滅は時代設定と作中ルールはガチガチに定めてあるぞ
人と人の巡り合いが偶然の連続なんだけどそれも大河の流れを人が少しずつ変えてきた結果掴んだ機として描かれてるからそういうものとして納得できる
鬼滅は時代設定と作中ルールはガチガチに定めてあるぞ
人と人の巡り合いが偶然の連続なんだけどそれも大河の流れを人が少しずつ変えてきた結果掴んだ機として描かれてるからそういうものとして納得できる
70: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 16:01:50
>>68
急なアザとか青い彼岸花とか鬼化の仕組みとかだいぶガバくね?あと作中の時間経過もおかしいとこちらほらよ?
別にそこが作品の肝じゃないからそこ気にする必要はないってだけで
急なアザとか青い彼岸花とか鬼化の仕組みとかだいぶガバくね?あと作中の時間経過もおかしいとこちらほらよ?
別にそこが作品の肝じゃないからそこ気にする必要はないってだけで
72: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 16:41:21
>>70
痣も青い彼岸花も最初期から出てたし作中経過時間は年末に最後の戦いが来るよう調整されてた(そのために4ヶ月跳ばしたりとか露骨な調整はしてたけど)
痣も青い彼岸花も最初期から出てたし作中経過時間は年末に最後の戦いが来るよう調整されてた(そのために4ヶ月跳ばしたりとか露骨な調整はしてたけど)
75: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 17:20:04
>>72
年末に始まった物語が年末に舞納め新年の夜明けで新しい世界からの桜で冬から春への流れ本当に美しい
自分の理解が追いついてないだけでちょうど3年で終わったのにも何か意味があるのかもしれない
でもこれは何かあるのかもしれないけど千年間戦い続けた歴史の果てだから綺麗だねって終わり方なので主人公の参戦期間だけで実はコレコレでって言われてもふーんで終わりそう
年末に始まった物語が年末に舞納め新年の夜明けで新しい世界からの桜で冬から春への流れ本当に美しい
自分の理解が追いついてないだけでちょうど3年で終わったのにも何か意味があるのかもしれない
でもこれは何かあるのかもしれないけど千年間戦い続けた歴史の果てだから綺麗だねって終わり方なので主人公の参戦期間だけで実はコレコレでって言われてもふーんで終わりそう
69: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 16:01:15
作者側はちゃんと設定を考えて披露してるけど読者側が知識間違ってたりしてガバって言ってる時もあるしね
73: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 16:46:58
>>69
原作列車編で列車の走行ルートを東京西部くらいの大雑把にしか決めてないから周り何もないとこ走らせてたのにアニメで町のど真ん中に線路通した(この時代地方都市に線路を通す時はそのようにしない)のいまだに許せない
ufoが時代設定ガバガバにしたんだよ
原作列車編で列車の走行ルートを東京西部くらいの大雑把にしか決めてないから周り何もないとこ走らせてたのにアニメで町のど真ん中に線路通した(この時代地方都市に線路を通す時はそのようにしない)のいまだに許せない
ufoが時代設定ガバガバにしたんだよ
74: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 17:01:23
>>73
あれって無限列車編=列車でルート逸れて行くけど炭治郎達は次へ=街の中=遊郭へと物語が進んでいく的な演出でしょ
地理学より演出の方が優先だったんでしょう
そういうこと言うたら無限列車とか戦ってるとき室内広がってたりするし世界観やらつじつま合わせより面白い方がいい場合ってあると思うよ
あれって無限列車編=列車でルート逸れて行くけど炭治郎達は次へ=街の中=遊郭へと物語が進んでいく的な演出でしょ
地理学より演出の方が優先だったんでしょう
そういうこと言うたら無限列車とか戦ってるとき室内広がってたりするし世界観やらつじつま合わせより面白い方がいい場合ってあると思うよ
71: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 16:38:44
鬼滅はガバがどうこう以前に別にそんなに細かい設定が出てこないので矛盾もあんまり起きないけど、それを世界観が作りこまれていると評するのは違う気がする
逆にワンピースなんかは設定は相当作りこまれてはいるんだけど、その分だけ世界観が広がりすぎたから細かく見ていくとおかしい所も結構あるって印象
逆にワンピースなんかは設定は相当作りこまれてはいるんだけど、その分だけ世界観が広がりすぎたから細かく見ていくとおかしい所も結構あるって印象
51: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 11:15:52
ノリと勢いとハッタリを効かせられれば設定やらは適当でもいい
ただそれが死ぬほど才能に依るだけで
ただそれが死ぬほど才能に依るだけで


















最初は必殺仕置人みたいだったのに、途中からヒャッハーの時代になったりと割と何でもありなのにめっちゃ面白い