【感想】野球・文明・エイリアン 24話 あるあるなんだ……【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 07:36:30
3: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 07:44:47
>>2
ちゃんと決まってないの?
ちゃんと決まってないの?
4: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 07:47:55
>>3
投手の自己申告制みたいなとこはある
投手の自己申告制みたいなとこはある
5: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 07:48:17
置かれてる状況もにいなさんの愛情も割とイカれてるのに、まっとうに野球漫画してて面白いのが凄いなw
|
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:24:24
コースの読み合いの中で激しく惚気られたような…
8: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:44:02
高次くんがさりげなくヤッピソ相手として目をつけられてるやんけ!
いいんですかにいなさん!
いいんですかにいなさん!
19: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:05:12
>>8
高次くんを賭けて野球ができるから良し!
高次くんを賭けて野球ができるから良し!
9: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:44:42
サイド/アンダーで沈む系ならシンカーって呼びたくなるぜ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:45:51
まるで野球漫画みたいだ…
クロスファイヤー初めて知ったdreams思い出した
クロスファイヤー初めて知ったdreams思い出した
11: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:47:33
右投手が投げればシンカー、左投手が投げればスクリュー
だと思っていました
だと思っていました
26: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:10:47
>>11
ゲームとかだと大体そうだからまぁ合ってる
ゲームとかだと大体そうだからまぁ合ってる
12: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:57:35
ヤッビソって何なんですか
候補にされてますよ
それはそうと試合がちゃんと面白いとは驚いた
候補にされてますよ
それはそうと試合がちゃんと面白いとは驚いた
13: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 09:58:30
トルテンがー!!!!痛そう!!!
14: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 10:12:13
にいなさんがついてるとはいえ、こいつらもうタッチアップとかバスターとか使いこなしてやがる…!
15: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 10:30:17
シンカー/ツーシーム/スクリューは大雑把には「投手の腕の側に曲がりながら小さく落ちる球」で
一応各用語の使い分ける基準はあるのだが
その境界線がかなり曖昧なうえにその境界線を意識しないで一緒くたの呼び方をする人も多いのだ
無から「つーしーむ」という単語が出てくることはないはずなので
多分ストレートの投げ方を説明する時とかにフォーシームとツーシームの説明はしたけど
それはそれとして地球人ズはこれ系の変化球に対してツーシームという表現はあまり使わないタイプなんだと思う
一応各用語の使い分ける基準はあるのだが
その境界線がかなり曖昧なうえにその境界線を意識しないで一緒くたの呼び方をする人も多いのだ
無から「つーしーむ」という単語が出てくることはないはずなので
多分ストレートの投げ方を説明する時とかにフォーシームとツーシームの説明はしたけど
それはそれとして地球人ズはこれ系の変化球に対してツーシームという表現はあまり使わないタイプなんだと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 10:37:21
通称亜細亜ボールと呼ばれる変化球があるがツーシームと言う人もいればシンカーと言う人もいる
17: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 10:39:09
有名な小山のシンカー解説コピペだとこんなのもあるしな
光山→カーブ
平田→フォークがすっぽ抜けてシュート回転した
大塚→フォーク
高橋→変化球じゃないのに変化するストレート
本西→シンカー
福本→小山は基本スライダー時々フォーク
若菜→わかんね
杉山→本人はシンカーと言い張っている球
潮崎→スライダー
得津→小山は直球とスライダーしかない
阿波野→フォークですね
梨田→小山の訳のわからん落ちる球
大島→シュート回転の何か
高木守→フォーク?チェンジアップ?
駒田→ツーシーム系のボール
伊東→いや…スライダー気味のぉ…
金石→小山の武器はフォーク
新谷→球速の速いチェンジアップ
武田→これチェンジアップですね
光山→カーブ
平田→フォークがすっぽ抜けてシュート回転した
大塚→フォーク
高橋→変化球じゃないのに変化するストレート
本西→シンカー
福本→小山は基本スライダー時々フォーク
若菜→わかんね
杉山→本人はシンカーと言い張っている球
潮崎→スライダー
得津→小山は直球とスライダーしかない
阿波野→フォークですね
梨田→小山の訳のわからん落ちる球
大島→シュート回転の何か
高木守→フォーク?チェンジアップ?
駒田→ツーシーム系のボール
伊東→いや…スライダー気味のぉ…
金石→小山の武器はフォーク
新谷→球速の速いチェンジアップ
武田→これチェンジアップですね
20: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:06:06
>>17
良く分からないということだけは分かったぞ
良く分からないということだけは分かったぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:09:45
>>20
「俺たちは雰囲気で球種を見分けている」を地で行くから間違いではない
最終的に投手は抑えればいいし打者は打てればいいからな
「俺たちは雰囲気で球種を見分けている」を地で行くから間違いではない
最終的に投手は抑えればいいし打者は打てればいいからな
18: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 10:40:12
なんてこった
真面目な野球漫画みたいじゃないか
真面目な野球漫画みたいじゃないか
28: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:11:55
>>18
まるでジャンプラに真面目じゃない野球漫画があるみてぇな…
まるでジャンプラに真面目じゃない野球漫画があるみてぇな…
29: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:27:06
>>28
……失礼しました夫人
……失礼しました夫人
30: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:34:06
>>29
あんなのと一緒にされるとか侮辱になるんじゃ…
あんなのと一緒にされるとか侮辱になるんじゃ…
32: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:46:43
>>30
多分両方好きな人沢山いるからそれ以上はアカン
多分両方好きな人沢山いるからそれ以上はアカン
34: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 13:31:17
>>32
サンキューピッチと両方好きな人はいるけど
それはそれとして夫人と一緒にされるのは嫌だろ!
サンキューピッチと両方好きな人はいるけど
それはそれとして夫人と一緒にされるのは嫌だろ!
21: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:11:13
5番以降は怖くないとはいえ2者連続の申告敬遠で一死満塁にしてちゃんと抑えるピッチャーの鑑
木の実かけての対戦時にも思ったけど本当ピンチ時のメンタル強いな高次くん
木の実かけての対戦時にも思ったけど本当ピンチ時のメンタル強いな高次くん
22: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:32:25
グワーッ!
わりと本格的な野球描写で脳が追いつかない‼︎
わりと本格的な野球描写で脳が追いつかない‼︎
23: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:34:58
真面目に野球やってるんだけど、なぜかギャグテイストを感じる
31: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 12:46:42
>>23
そりゃ異星人が地球産の野球やってるわけだし
いや人数的には地球人の方が異物だけど
もっとグロい見た目のエイリアンなら違ったんだろうけど、虫っぽさ中に愛嬌ある造形してるから
そりゃ異星人が地球産の野球やってるわけだし
いや人数的には地球人の方が異物だけど
もっとグロい見た目のエイリアンなら違ったんだろうけど、虫っぽさ中に愛嬌ある造形してるから
24: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 11:52:52
なんも野球知らない読者もいるかもしれない系配慮助かる
その上で雰囲気でギリギリ着いて行ってるけども
その上で雰囲気でギリギリ着いて行ってるけども
35: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 13:51:29
>>24
異色すぎるのに毎回重要なプレーへの初心者向け説明が上手いなと思う
タッチアップの解説した後ににいなさんのファウルゾーンの蘊蓄?へ繋げることで野球有識者から見ても説明がクドく感じないようになっているし
異色すぎるのに毎回重要なプレーへの初心者向け説明が上手いなと思う
タッチアップの解説した後ににいなさんのファウルゾーンの蘊蓄?へ繋げることで野球有識者から見ても説明がクドく感じないようになっているし
38: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 16:08:11
>>35
外野フライなら大飛球でもなければランナー見えてるから易々とは走られないのだが
ファールフライで内野に背を向けてると距離的には近くても気付かなくてうっかりっていう
これも野球あるあるだったりする(プロとかアマチュアでも部活レベルだとちゃんとやれって叱られるラインでもある)
外野フライなら大飛球でもなければランナー見えてるから易々とは走られないのだが
ファールフライで内野に背を向けてると距離的には近くても気付かなくてうっかりっていう
これも野球あるあるだったりする(プロとかアマチュアでも部活レベルだとちゃんとやれって叱られるラインでもある)
37: 名無しのあにまんch 2025/11/22(土) 14:32:56
変化球は自己申告制というかジャッジ側が厳密に定義する必要のない部分だしね
フィギュアスケートのトリプルアクセルみたいに審査員が判定して採点してるわけでも、相撲の押し出しみたいに公式で決まり手はコレ!って発表してるわけでもない
フィギュアスケートのトリプルアクセルみたいに審査員が判定して採点してるわけでも、相撲の押し出しみたいに公式で決まり手はコレ!って発表してるわけでもない












って叫び声可愛い