自己犠牲展開って美しいけど危ういよね…
1: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:11:57
自己犠牲は美しく見えるけどなんかとても危うさを感じる概念
昔はもっと肯定的だったっけ?
昔はもっと肯定的だったっけ?
2: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:12:40
神風してた国だからね…
3: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:14:29
白丁も両班天皇に自己犠牲してたよね
9: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:43:09
>>4
米国は開拓者精神にアメリカンスピリッツなのか次世代に託すって考えが強い
ハリウッド映画とかよく見るとそういうの多いんだよな
米国は開拓者精神にアメリカンスピリッツなのか次世代に託すって考えが強い
ハリウッド映画とかよく見るとそういうの多いんだよな
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:20:20
服従と自己犠牲は全く違う
神風や白丁はラオウに殺されたジジイと同じ
神風や白丁はラオウに殺されたジジイと同じ
6: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:22:24
キリスト教では教義で自殺禁止
故に殉教者の称号を得るために自己犠牲を奨励するようになったとか…
故に殉教者の称号を得るために自己犠牲を奨励するようになったとか…
7: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:24:12
なんか「自分だけ傷付けばいい」みたいな考えの自己犠牲キャラとそれを否定する周囲みたいな構図よく見るようになったな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 16:23:11
>>7
そら周りが自己犠牲に対してろくに悲しみもせず反対もしなかったら冷たく見えるしヘイト買うからまずやらないでしょ
やるパターンでもだいたいそいつらは因習村やカルトの連中とかで初めから殺されるための役だったりするし
そら周りが自己犠牲に対してろくに悲しみもせず反対もしなかったら冷たく見えるしヘイト買うからまずやらないでしょ
やるパターンでもだいたいそいつらは因習村やカルトの連中とかで初めから殺されるための役だったりするし
8: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:39:42
まあ自分が飛び降りるよりデブを突き落とすほうがトロッコ止まるかもしれないしさ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:45:37
昔っから自己犠牲エンドはあるけど基本手放しに褒められてはいないと思うよ
残された人の悲しみ込みで描かれるパターンも多いし
残された人の悲しみ込みで描かれるパターンも多いし
11: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:53:26
なんとなく自己犠牲するのも一族の願いとか使命感が多かったように思う
12: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:25:12
>>11
ペーパーマリオオリガミキングのボム平もそんな感じだったな
まぁ元が爆発するために作られた爆弾だから当然っちゃ当然ではあるが
ペーパーマリオオリガミキングのボム平もそんな感じだったな
まぁ元が爆発するために作られた爆弾だから当然っちゃ当然ではあるが
13: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:41:18
キリストは人類の原罪を贖い神と和解させるために十字架にかけられたとされているし、帝釈天のために炎に身を投げたウサギの話もある
昔の信仰がらみの自己犠牲の話は無私の献身、深い徳や愛の行いとして描かれる場合が多かったのかもね
昔の信仰がらみの自己犠牲の話は無私の献身、深い徳や愛の行いとして描かれる場合が多かったのかもね
14: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:41:27
自己犠牲は尊い行いかもしれないが必ずしも正しい行いではないとはよくいったものである
16: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:36:16
自己犠牲でみんなの命は守れてもそれで悲しむみんなの心は救えてないんだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:37:42
一昔前の漫画でもこんなもんよ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:07:14
>>17
タフ語録って愚弄とかばっかりかと思ってたけど普通に良いこと言うのもあるのか
ちょっとびっくり
タフ語録って愚弄とかばっかりかと思ってたけど普通に良いこと言うのもあるのか
ちょっとびっくり
51: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 18:10:43
>>27
ネタにされる部分が強烈なだけで格闘漫画の金字塔の一角だけある作品なのよタフ
特に鉄拳伝は
ネタにされる部分が強烈なだけで格闘漫画の金字塔の一角だけある作品なのよタフ
特に鉄拳伝は
61: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 16:09:00
>>27
ネタとして取り上げられがちなのが愚弄とかの強烈な部分なだけで、
猿先生は人情話を最も得意としてるからな
ネタとして取り上げられがちなのが愚弄とかの強烈な部分なだけで、
猿先生は人情話を最も得意としてるからな
19: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:00:15
正しいかはケースバイケースで結構諸刃の剣に近いものだと思う
美化される=死を強行させ利益を得る搾取が横行するに近いし
美化される=死を強行させ利益を得る搾取が横行するに近いし
21: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:48:30
とはいえ本当にどうしようもなくなった状況を自分の命と引き換えに打開した人を自己満足と非難するのはズレてると思うわ
22: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:50:51
自己犠牲に走る前に周囲に相談したり他の方法を検討しろってことよな
23: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:55:56
それはそれとして命まで取られるのは駄目だけど大なり小なり自己犠牲(貧乏くじ、縁の下の力持ち)する人がいないと社会が回らないのは確か、そして進んで献身してくれる人をみすみす亡くすのは損
と考えると自己犠牲を咎める行いもそれはそれで「自分が損しないための利己的な行動(自己犠牲してくれる人を一定数生き残らせる)なのでは?」という疑いを持ってしまう
と考えると自己犠牲を咎める行いもそれはそれで「自分が損しないための利己的な行動(自己犠牲してくれる人を一定数生き残らせる)なのでは?」という疑いを持ってしまう
24: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:03:37
>>23
その人が相談して協力を呼び掛けてても自分の都合だけ主張して手を貸さなかったのに限界来てぶっ壊れたら怒るのほんとひどい
その人が相談して協力を呼び掛けてても自分の都合だけ主張して手を貸さなかったのに限界来てぶっ壊れたら怒るのほんとひどい
25: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:05:30
今も昔も別にそこまで肯定されてない
その上でそうしないと救えないものもあるという現実が作品にドラマを生むから人気属性だよね
その上でそうしないと救えないものもあるという現実が作品にドラマを生むから人気属性だよね
26: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:06:21
自己犠牲を美しく感じさせるのも自己犠牲への動機づけというか人間社会を回らせるためのプロパガンダかなんかかもしれないね
28: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:30:27
自己犠牲を悲壮美と見る感覚は犠牲ってことからも生贄に対する悲劇性に意味を見出すからなんだろうか
29: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 09:06:54
一人でやれることには限界があるのに独りで抱え込んで自己判断で行なってしまうのが悪いんだと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:19:11
自己犠牲は自分の命より守りたいものがあるってこと
だけど命を軽視してしまいがちでやがては自分で自分の価値を下げて安く見積もる危険がある
だけど命を軽視してしまいがちでやがては自分で自分の価値を下げて安く見積もる危険がある
32: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 19:57:23
>>30
自己犠牲について結構攻めて突いていたよね
自分を差し出してまで守りたいモノがあるってことは、差し出しだモノは1番大事ではなく潜在的に軽視してしまっている
本当に一番大切なものを差し出さず要らないモノを寄越されても神様は見抜いてしまう
ましてや地球の龍神だから人身御供には慣れて食い飽きている
自己犠牲について結構攻めて突いていたよね
自分を差し出してまで守りたいモノがあるってことは、差し出しだモノは1番大事ではなく潜在的に軽視してしまっている
本当に一番大切なものを差し出さず要らないモノを寄越されても神様は見抜いてしまう
ましてや地球の龍神だから人身御供には慣れて食い飽きている
62: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 17:25:32
>>30
これは条件が整備されたこともある
左が等価相殺の術なんてものを発現
自分の身体の各部位を消す代わりに反転され怒り狂った地球意思の荒神の顎を次々と消したが
・相手は神様なので捧げ物は素直に受け取り鎮めることは可能
・ただし連発し過ぎて自暴自棄になりかけ価値が薄れてしまっている
・自己犠牲への悲劇を美しく尊いと思うのは人類の認識で神様とは価値観が違う可能性がある
・しかも自分の命を失ってでも守りたいという自分より上の価値のものがある動機で実行した
・だから神への祈りなのに一番大事なものを捧げずに代わりを捧げている考えが一抹でも混ざり通じてしまう
・そして有志以来、人類は自然を畏れ生贄をして来たために一時的に鎮静化はするけど根本的な解決にはならない
・そもそもガイア論から抽出された地球本体の神格化なので一人分の命ではどうしても限界があると見做してしまう
どうしようもない存在を前に仲間を守りたいから一人で抱え込んで実行したけどやり過ぎるな、それに囚われ自分を安売りしてしまうと破滅するぞって真っ向から喧嘩している
これヨシュアの聖絶がモデルにあるので多分旧約聖書のイサクの燔祭の要素も含んでいるんだろうけど
これは条件が整備されたこともある
左が等価相殺の術なんてものを発現
自分の身体の各部位を消す代わりに反転され怒り狂った地球意思の荒神の顎を次々と消したが
・相手は神様なので捧げ物は素直に受け取り鎮めることは可能
・ただし連発し過ぎて自暴自棄になりかけ価値が薄れてしまっている
・自己犠牲への悲劇を美しく尊いと思うのは人類の認識で神様とは価値観が違う可能性がある
・しかも自分の命を失ってでも守りたいという自分より上の価値のものがある動機で実行した
・だから神への祈りなのに一番大事なものを捧げずに代わりを捧げている考えが一抹でも混ざり通じてしまう
・そして有志以来、人類は自然を畏れ生贄をして来たために一時的に鎮静化はするけど根本的な解決にはならない
・そもそもガイア論から抽出された地球本体の神格化なので一人分の命ではどうしても限界があると見做してしまう
どうしようもない存在を前に仲間を守りたいから一人で抱え込んで実行したけどやり過ぎるな、それに囚われ自分を安売りしてしまうと破滅するぞって真っ向から喧嘩している
これヨシュアの聖絶がモデルにあるので多分旧約聖書のイサクの燔祭の要素も含んでいるんだろうけど
35: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 23:30:49
仏教のウサギが身投げした話があるけど
単に自分だけと言うより世は自分と他人と言う相互関係で成り立つ自利利他の考えで不惜身命の一環らしい
自分も満たされ他人にも慈悲をというものでこうして見ると社会や法の維持って側面が昔からあるんじゃないかな
単に自分だけと言うより世は自分と他人と言う相互関係で成り立つ自利利他の考えで不惜身命の一環らしい
自分も満たされ他人にも慈悲をというものでこうして見ると社会や法の維持って側面が昔からあるんじゃないかな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 08:48:54
考え方として社会的秩序のために整地されたってことはあるだろうね
38: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 12:50:48
そこに至るまでの動機によると思う
例えばマッド・マックス怒りのデスロードでも自己犠牲によって死ぬ登場人物がいるんだけど、元々放射能汚染で余命幾ばくもなく、そのため独裁者に「死んで英霊となること」を大義と教えられ死を渇望していた
それが物語の中で愛する人が出来て人間性を取り戻し困難にあっても生きる意思を持った中で、その人を救うために自己犠牲を選択した
その時に、かつては英霊として承認を受けるための利己的な「俺を見ろ」というセリフが、愛する人のための利他的な意味合いに180度反転した
そういう物語としての意味合いと感動があると説得力は生まれるよね
例えばマッド・マックス怒りのデスロードでも自己犠牲によって死ぬ登場人物がいるんだけど、元々放射能汚染で余命幾ばくもなく、そのため独裁者に「死んで英霊となること」を大義と教えられ死を渇望していた
それが物語の中で愛する人が出来て人間性を取り戻し困難にあっても生きる意思を持った中で、その人を救うために自己犠牲を選択した
その時に、かつては英霊として承認を受けるための利己的な「俺を見ろ」というセリフが、愛する人のための利他的な意味合いに180度反転した
そういう物語としての意味合いと感動があると説得力は生まれるよね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 14:46:31
己を犠牲にする価値があると自分で判断した結果そう行動するならともかく間違っても他人にそうすべきなんて強要されるものではないよな
特攻隊の遺書には死に対する恐怖が綴られてたなんてあまりにも有名な話だし
特攻隊の遺書には死に対する恐怖が綴られてたなんてあまりにも有名な話だし
42: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 15:20:13
>>39
そらそうよ
推奨なんかしたら自己犠牲ですらないだろ
そらそうよ
推奨なんかしたら自己犠牲ですらないだろ
41: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 14:58:14
仲間のことが大好きだから巻き込みたくなくて一人で黙って最終決戦に挑もうとしたらしっかり仲間に勝手なことすんなって怒られた人
なおその後もう一度自己犠牲に走ろうとする
なおその後もう一度自己犠牲に走ろうとする
57: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 21:35:42
>>41
そのもう一回もラスボスに絶対こいつ自己犠牲すると思われて止められてるからな
そのもう一回もラスボスに絶対こいつ自己犠牲すると思われて止められてるからな
72: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 09:44:42
>>41
遊星の場合は自分の父親の研究のせいで大勢の人間が死んで
本来幸せな家族を持って過ごせた筈の人生を台無しにしてしまって恨まれても仕方ないのに
仲間たちは皆自分を恨むことなく仲間として笑って受け入れてくれている
俺は一体どうしたらいいんだ!って罪悪感が根底にあるからな
その後すぐにそれは別にお前のせいじゃねぇから!ってちゃんと仲間から否定されてよかったけど
遊星の場合は自分の父親の研究のせいで大勢の人間が死んで
本来幸せな家族を持って過ごせた筈の人生を台無しにしてしまって恨まれても仕方ないのに
仲間たちは皆自分を恨むことなく仲間として笑って受け入れてくれている
俺は一体どうしたらいいんだ!って罪悪感が根底にあるからな
その後すぐにそれは別にお前のせいじゃねぇから!ってちゃんと仲間から否定されてよかったけど
44: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 15:43:50
命を自己犠牲されるのは寝覚めが悪いって感じだけど
生き方とか金とか恋愛とかは自己犠牲が美しい精神はかなり強く残ってると思う
生き方とか金とか恋愛とかは自己犠牲が美しい精神はかなり強く残ってると思う
47: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 16:04:39
最近はむしろ自己犠牲なんて残された側のことを何も考えてない身勝手な行為(だから自己犠牲の前に止める)ってパターンの展開多くない?
個人的にはでもそれが1番良い方法なら文句言うなよって思っちゃうわ
個人的にはでもそれが1番良い方法なら文句言うなよって思っちゃうわ
53: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 18:41:30
>>47
結局自己犠牲によって被害が最小限に抑えられるならさせてやれよって思っちゃうわ
自己犠牲する本人だってそれ相応の覚悟だろうに余計に心的負担を背負わすなって思う
結局自己犠牲によって被害が最小限に抑えられるならさせてやれよって思っちゃうわ
自己犠牲する本人だってそれ相応の覚悟だろうに余計に心的負担を背負わすなって思う
49: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 18:00:32
犠牲の字って元から牛をノコで刻む象形文字で突き詰めれば生贄に人身御供とかの類
ただ昔は過酷なほどにその命に価値があったから悲壮でもって社会秩序に統制に機能していたんだろう
けど確か古代エジプトではある時代を境に生贄ではなく労役で賄う様になっていったらしい
逆にフェニキアでは長く続いたから野蛮と見做された
他にも中南米は大型の家畜がいなかったからアステカとかも人の生贄が続いた
ただ昔は過酷なほどにその命に価値があったから悲壮でもって社会秩序に統制に機能していたんだろう
けど確か古代エジプトではある時代を境に生贄ではなく労役で賄う様になっていったらしい
逆にフェニキアでは長く続いたから野蛮と見做された
他にも中南米は大型の家畜がいなかったからアステカとかも人の生贄が続いた
54: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 20:06:44
安易に犠牲に走るならともかくその時点ではそれしか解決手段がなくてやらなきゃ大量の犠牲が出るから自己犠牲プランを実施しようとしてるってパターンが主流だと思うが
そこで自分勝手とか責めたり自己満足呼ばわりはひどくねって思う
そこまで文句言うならそれ以外の上手くいく対案を出してやれやって思う
そこで自分勝手とか責めたり自己満足呼ばわりはひどくねって思う
そこまで文句言うならそれ以外の上手くいく対案を出してやれやって思う
55: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 20:15:58
命の価値基準が国や時代ごとに違うこともあるんだろうな
現代日本でもまあ一人の命って数字として安く見てしまうところある
巨大であるほど一人分の命じゃ限界とか消費と見てしまうと途端に軽くなる
現代日本でもまあ一人の命って数字として安く見てしまうところある
巨大であるほど一人分の命じゃ限界とか消費と見てしまうと途端に軽くなる
60: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 11:51:48
>>56
思えばファウストもそんな感じだよね
悪魔メフィストフェレスに満足言うまで色々させてもらったけど最期は善行を為して満足したら魂とられるところを天使に救われた
キリスト教色が強いけどゲーテによる古くからの神話物語を短くまとめている形でもある
思えばファウストもそんな感じだよね
悪魔メフィストフェレスに満足言うまで色々させてもらったけど最期は善行を為して満足したら魂とられるところを天使に救われた
キリスト教色が強いけどゲーテによる古くからの神話物語を短くまとめている形でもある
58: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 02:04:35
復讐と同じでカタルシスはあるだろうけど数あると空しくなる
自分のエゴだから他人を抑えてまで貫くかどうかになるし
自分のエゴだから他人を抑えてまで貫くかどうかになるし
59: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 02:38:36
自己犠牲とひとくちに言っても周囲が止めたり一人でやるなと言ったりそこから喧嘩になったりと色々パターンがあるからな
周囲が止めても聞く耳を持たずそのキャラを止められた者は既にこの世にいないとか
周囲が止めても聞く耳を持たずそのキャラを止められた者は既にこの世にいないとか
65: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 05:26:23
むしろその自己犠牲をくじくために仲間や主人公がいるって感じ
66: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 06:01:56
ジアビスはルークが生きたい死にたくなんかないって心から生を望みながらも自己犠牲に走るのよかった
仲間も権力者も皆必死に引き留めたり逃がそうとするけどもうこの手段しかないから全員苦しんで断腸の思いでその背を押すの辛いけど好き
仲間も権力者も皆必死に引き留めたり逃がそうとするけどもうこの手段しかないから全員苦しんで断腸の思いでその背を押すの辛いけど好き
75: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 10:18:29
>>66
「世界なんか放っておけ、誰が何と言おうとお前に生きて欲しい」
「あなたを知る残された人は一生苦しむ」
「あなたが犠牲になるのが現実的に最適解だけど心では止めたい」
「自己犠牲を讃えたりしない。一生恨む(だからやめて)」
仲間が主人公が犠牲になるのを止めようと脅したり殴ったり泣き落としたりなりふり構わず必死に説得するのがいいよね…そしてその説得を振り切って自分が犠牲になる選択を主人公が選ばなきゃいけないのが辛いんだ…
「世界なんか放っておけ、誰が何と言おうとお前に生きて欲しい」
「あなたを知る残された人は一生苦しむ」
「あなたが犠牲になるのが現実的に最適解だけど心では止めたい」
「自己犠牲を讃えたりしない。一生恨む(だからやめて)」
仲間が主人公が犠牲になるのを止めようと脅したり殴ったり泣き落としたりなりふり構わず必死に説得するのがいいよね…そしてその説得を振り切って自分が犠牲になる選択を主人公が選ばなきゃいけないのが辛いんだ…
82: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:32:45
>>68
自己犠牲ってよりもう詰んでる場面だから違うだろこれは
自己犠牲ってよりもう詰んでる場面だから違うだろこれは
92: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 14:47:21
>>82
ぶっちゃけ逃げようと思えば逃げられたけど役目を最後までやることと敵を減らすことを目的に留まっただから普通に自己犠牲だよ
事前に爆弾設置しまくってるから敵を引き込んで自爆まで織り込み済みで始めから自爆する気だから部下には私を置いて逃げろって言ってる
まあ部下はこの人が好きで付きてきてる人達しかいないからあなただけじゃ仕事できないでしょって言って最後まで徹底抗戦して死んでいったけど
ぶっちゃけ逃げようと思えば逃げられたけど役目を最後までやることと敵を減らすことを目的に留まっただから普通に自己犠牲だよ
事前に爆弾設置しまくってるから敵を引き込んで自爆まで織り込み済みで始めから自爆する気だから部下には私を置いて逃げろって言ってる
まあ部下はこの人が好きで付きてきてる人達しかいないからあなただけじゃ仕事できないでしょって言って最後まで徹底抗戦して死んでいったけど
69: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 08:49:23
そういう情とか美徳や悲劇性やらの相反する葛藤的なのがドラマを生むのであって、物語の中でも外の読者でも全肯定や全否定の二択でパッと片付くようじゃ意味ないんじゃないかな
美しいけど悲しい、するしかなかったけどどうにかならなかったか…があるのが良い
美しいけど悲しい、するしかなかったけどどうにかならなかったか…があるのが良い
73: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 09:57:16
夏にアニメが放送されていた出禁のモグラのモグラも過去にあったあれこれが原因で自己犠牲を厭わないお人好しになってるんだよな
それを叱り飛ばすキャラが最近出てきて「ちゃんとその考えに異を唱える人いた」ってなった
それを叱り飛ばすキャラが最近出てきて「ちゃんとその考えに異を唱える人いた」ってなった
74: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 10:04:32
自己犠牲に対して止める仲間という構図が言及されてるけど自己犠牲でしか解決できない問題に対する仲間・恋人側の葛藤もまた見応えある物語にする話もあるよね
結局はどう描くかに帰結すると思うよ
結局はどう描くかに帰結すると思うよ
77: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 10:42:42
自己犠牲はよくねーとか言うならじゃあ代案プラン出せやって思うね
家族恋人が大切な人を守りたい一心で口にするならともかく
救急隊モノみたいなプロフェッショナル作品で仲間がそれ言ってるとプロが綺麗事ばっか抜かすなやとなる
家族恋人が大切な人を守りたい一心で口にするならともかく
救急隊モノみたいなプロフェッショナル作品で仲間がそれ言ってるとプロが綺麗事ばっか抜かすなやとなる
78: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 10:42:50
殿も一種の自己犠牲だと思うけどワンピのWCI編でジンベエがルフィ達を逃がすための殿は必要な犠牲だから仕方ないというか
この編のサンジはルフィにとってしてはいけないタイプの自己犠牲やらかしたけどジンベエの例とかペドロとか必要だったケースもいくつかあるから
一概に自己犠牲は悪とは言えないのがあれだよな
この編のサンジはルフィにとってしてはいけないタイプの自己犠牲やらかしたけどジンベエの例とかペドロとか必要だったケースもいくつかあるから
一概に自己犠牲は悪とは言えないのがあれだよな
91: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 14:28:44
>>78
その場では仕方ない、必要な犠牲だったから
無駄にする訳にはいかない、託されたのだから抱えた分前に進まなければいけない
とかの死者に対して生者が動く原動力としては前向きではあるよね
その場では仕方ない、必要な犠牲だったから
無駄にする訳にはいかない、託されたのだから抱えた分前に進まなければいけない
とかの死者に対して生者が動く原動力としては前向きではあるよね
79: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:15:18
自己犠牲が讃えられることがあるのはそれが何の意味もない無駄な犠牲にはなってほしくないから
後から讃えるのであって最初から賛美してるわけではないと思うぞ
戦死した後の二階級特進みたいなもん
まあ末期になってくると最終的に前後関係がごっちゃになっていくのもそうなんだが
後から讃えるのであって最初から賛美してるわけではないと思うぞ
戦死した後の二階級特進みたいなもん
まあ末期になってくると最終的に前後関係がごっちゃになっていくのもそうなんだが
80: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:26:25
天涯孤独とかならともかく基本的に誰かを悲しませることに繋がる訳だから自己犠牲は究極の優しさであり究極のエゴだよ
83: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:35:21
一人で死ぬだけなら勝手にすればいい無駄に同情を誘って自己顕示欲を満たそうとするから嫌われる。
どうしても自己犠牲がやりたいなら誰にも知られず一人で死ぬなら好きにすればいい
どうしても自己犠牲がやりたいなら誰にも知られず一人で死ぬなら好きにすればいい
84: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:38:40
ちょくちょく人の感情理解できない系の悪役が自分の所業棚上げしてボロボロのヒーローに言ってるとしっくりくる考えがあるな
88: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:52:58
間違いなく自己犠牲だけど、
周囲も躊躇いなく大義のための必要な犠牲にする、本性を知っていたら投票はしたくない政治家
周囲も躊躇いなく大義のための必要な犠牲にする、本性を知っていたら投票はしたくない政治家
89: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 12:56:51
まぁ大抵は「自分よりも他人(大切な人含む)を優先する」の究極系だからなぁ
諸手を挙げて賞賛はせずとも美しい悲劇として創作からなくなる時代は来ないんじゃないか
諸手を挙げて賞賛はせずとも美しい悲劇として創作からなくなる時代は来ないんじゃないか
90: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 14:10:05
「パンドラハーツ」では主人公とその友人枠が同じ小説を好きなんだけど、2人ともその主人公については「自分を犠牲にして大切なものを守り切ったのが好き」「自分を犠牲にして遺された者たちの心を引き裂いていったから嫌い」と意見が割れてた























人の心無いんか?