アニメの後日談や続編、叩かれがち問題

  • 179
1: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:14:48
話作るために鬱展開をやるのも叩かれてる後日談や続編はどうしたらファンに受け入れられるのか
98: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 01:32:48
>>1
前提として制作陣が作りたいモノとファンが面白いと思うモノが噛み合ってるか、ズレてても人気出る勝算あるのかじっくり考えてくれ
2: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:16:25
曲がりなりにもハッピーエンドで終わった作品の続編で不幸にしたやつで好評だったのは見たことない
これとか
11: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:40:01
>>2
ぶっちゃけこれはエアプほど不幸不幸言ってるだけだろ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:45:16
>>11
小説版どれみって良くも悪くも本編の延長上って話だからな
だから重い話も普通にやるし
30: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:22:23
>>19
ただそういう本編終了後だからこそ皆程々に勉強とか思春期とか若者なりの苦労しながらも基本幸せに暮らしていて欲しかったという気持ちも分かる
3: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:19:19
順風満帆すぎてもつまらない
4: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:19:57
ガッシュは今のところ続編好評
63: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:55:09
>>4
ガッシュ2は王を決める戦いの理由に納得がいったし成長した魔物とパートナーが再会出来るからね。
5: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:25:40
綺麗に終わったタイプの作品には不要
続編は蛇足率高い
42: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:29:33
>>5
その観点だとやっぱトイ・ストーリーシリーズかなあ
今度5やるらしいけど
6: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:26:49
大人向けに続編作るとギスギスや鬱展開メインになるのはそうしないと話作れないからなのか?
16: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:43:51
>>6
想像でしかないが本編当時と似たようなことをしても二番煎じになるからじゃないかなと だから当時と違う方向性で行こうとするとギスギスとか鬱とかが話作りやすいのかもね
7: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:27:54
それを鬱展開とか言うのは鬱展開をバカにしすぎやろ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:30:21
主人公が亡くなるエンド
9: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:34:03
どれみ、デジモンは元のアニメの暗い部分を持ち上げるやつがいたから作り手も勘違いした説

辛口カレーがスパイスばかりでルーの味無くなるカレーになったみたいな
10: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:38:08
プリキュアの大人系も駄目だったのか
29: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:19:34
>>10
まほプリの方は細かい不満点は言われないわけじゃないけども
おおむね好評だったと思うが
31: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:31:50
>>10
Yesとスプラッシュスターの方はココとのぞみが結婚したことで全てが浄化されたから好き
59: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:29:57
>>31
そのために恋愛描写を削られ、
モブと結婚どころか、破局させられたりされた子がいるんですが………
41: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:26:01
>>10
プリキュア5の場合、
1クールの尺があった分、成長した主人公たちじゃなくて
イマドキな悩みで苦労するジメジメしたところが長い作風
あと媒体がNHKで環境破壊テーマが長い

他はふたりはプリキュアスプラッシュスターの恋愛要素の扱い方とか
90: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 19:11:47
>>41
スプラッシュスターはそれこそスプラッシュスターだけで12話やってくれたら面白くなりそうなのになぁ
咲と和也さんが上手くいかなかったのはお互いの夢考えたら納得いかん事は無いししっかり描写してくれてたら…
95: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:10:04
>>41
やっぱNHK挟むのは危険だな
13: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:41:35
バトルものなんかやと前作での戦闘能力があればなんとかなるんじゃっていうのが当然あるからそれこそガッシュみたいに力を奪われたとかする必要からそこを経験でどうにか補うのが必要なんじゃないの?
14: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:42:30
「こういう話をやりたかったんだろうけど新規プロジェクトだと企画通らなかったんだろうな」と思える時。単体ではそれなりでも「やっぱりその作品である必要なくね?」の気持ちがもたげる
18: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:44:40
続編で前作キャラを不幸にすることあるけど不評ばかり
25: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:08:28
>>18
逆に前作キャラが不幸になってるけど好評なの有れば方向性が見えるかもしれんぞ
ガッツリ好評はそうないだろうから好評過半数でも良いが
56: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:36:57
>>18
ナデシコ
72: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 13:38:29
>>56
興行的には良かったんだろうがそりゃ後続かんわと思えないよな
83: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:46:59
>>72
ナデシコは劇場版の後で2期やる予定だったのがスタジオ側の権利関係の問題が発生して頓挫したってだけだから作品の内容は実は全く関係ない
22: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:59:19
どれみもギスギスが度を過ぎてたからダメだった
20: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:50:34
どれみは本編で曲がりなりにもハッピーエンドにしたのをまた不幸展開やったことに文句言われてる
あとその本編も途中から情操教育というより露悪的なことやってたような
21: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:54:59
どれみはTVアニメの時点でギスギスや不幸がないと話作れなそうなスタッフがいたような
23: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:59:34
なんだかんだ続編としてはちゃんと調理しきった作品ではあると思う
今でも大好き
39: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:45:43
>>23
過去作キャラの扱いがかなりよかった
44: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:45:05
>>23
無茶苦茶だけどアツい展開を踏襲した上で広げた風呂敷を畳んだからな
無印キャラの扱いも丁寧だったし

だからこそGOという正統派な続編があるのにそれをなかったことにしたパラレルが許せないんだが
46: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:52:12
>>23
前作メンバーを指導者として新主人公達を導くポジションに置いたのは上手かったな、夢の共闘も劇場版でやってくれたし
1年かけて世代交代を描いてGO2以降は出す過去作キャラを絞った上でほぼ裏方に回したのも良かった
GOもクロノ・ストーンもギャラクシーもずっと好きだよ…なんなら無印よりGOが好きだよ…いやどっちも大好きなんだけども
24: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:00:41
前作キャラ弱体化もまあまあ駄目パターン
26: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:21:01
でも話暗いZガンダムは放送当時はともかく今は名作扱いじゃん
51: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 01:40:00
>>26
あれはZガンダムそのものでなくゲームなんかで補完されたものや宇宙世紀ブランドそのものにフォローされてるだけだ
88: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 15:47:07
>>26
Ζの評価って良いものにしろ悪いものにしろファーストの続編であるというところはあまり大きなポイントじゃないと思うんだけど
受け入れられたにしろ拒否られたにしろ、続編だからじゃなくΖそのもののせいでしょ
ファースト原理主義者が拒否ってるのは別として
104: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:49:08
>>88
まず陳腐な逆張りでどの組織かわかりずら過ぎるからね
主人公側すらテロ組織なのかレジスタンスなのか単なる地球連邦内の内ゲバなのかすらわかりにくい
27: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:21:54
ドラゴンボール無印からZとか?
28: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:15:03
一応大団円で終わった作品で続編作るならまた困難ぶつけた方が話広がりやすいのはある
32: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:41:33
オトナプリキュアは5キャラも半分くらいは不遇だったな
スランプか個別回なしとかで
33: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:43:09
規模とメインキャラ変えて本編と同じことやってれば良いと思われる
苦戦しながら頑張って敵を倒す!
鬱展開は最終的に晴らす!
34: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:10:12
そりゃわざわざ何年か越しに続編作っておいてバッドエンドにしたら文句言われるでしょうよ
そういう作品は基本ファン向けなんだからさ
紆余曲折はあっていいけど最終的には丸く納めてくれよって話
35: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:14:29
死亡主人公が続編で復活パターン

ギアスの場合新作シリーズやるための復活で、その後の新作は主人公が処理してたはずの超爆弾とか要塞予備機とかがでてきてるのは不評だけど
36: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:31:15
プリキュアとかおジャ魔女って子供の頃に夢見せてくれた番組だし
子供の頃のいい思い出が
この後不幸になりますってなって感覚になって
受け入れられない奴出てくるのは仕方ないよね
37: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:34:04
所属組織は大反攻で崩壊させられて抗戦を続けた主人公はヒロインと破局してお互い別の相手と結ばれて生まれた娘が幼い内に敵の幹部と相討ちになりましとさ
71: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:56:20
>>37
ナデシコといい後藤圭二関係の続編暗すぎ問題
40: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:54:45
スタァライトの劇場版って箇条書きしたら炎上するタイプの続編っぽい
テレビ版の円満エンドを否定して離別エンドとか
49: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:59:18
>>40
い、一応総集編の方で伏線貼りまくってたから……
48: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:55:14
>>40
本編に対して劇場版は意図的に蛇足として描いた上でただひたすらに本人たちの精神面の話だけを謎の空間での派手なバトルを通して描き続けたので作中世界における現実にほとんど影響を与えていない劇場版とかいうものすごく変な続編映画

それでいてこの対戦カード見たかったなぁ…とか主人公のパーソナルな部分の深掘りみたいな本編では見られなかったけど描写を望まれていた所はしっかり高いクオリティでやってくれたのでファンとしては文句なしなのよね
43: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:39:57
ディズニーの続編は良作と毒にも薬にもならないのとなかったことにして欲しい作品とがある
好きな人には申し訳ないけどポカホンタス2は観たことを心底後悔するレベルだった
前作で積み重ねたものを台無しにされるのが受け入れ難いんだと思う
前作を丁寧に扱ってない続編を好きになるのは難しい
106: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:15:05
>>43
前作・過去作台無しっていうとシュガーラッシュの続編を思い出す
前作での成長が茶番になったり、自分の役割捨てて移住ってやってること自体は前作の悪役と一緒だったり
50: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 01:34:23
ゆるキャンの映画とかみたいな、日常系が社会人編に突入して、社会の厳しさみたいなところに飛び込んでいくみたいなやつ。
物語の緩急を付けたかったんだろう、ってのは解るけど、それで前作で積み上げた環境が悪化してるの、しれっと語られるのもなって思うからな。
その中でゆるキャンの映画は、それでもそれなりに楽しくやれてますよ、って未来の可能性を見せてくれた感じあって好き。
52: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 02:06:32
仮面ライダーダブルの続編、風都探偵はファンからめっちゃ受けいれられていると思う

特撮から漫画に変わったのに、続編!って感じが本当にするのが良い
54: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 07:18:22
>>52
Wみたいにいくらでも話作れる作風だと続編やりやすいんだよね。
綺麗に終わった作品は当たり前だけど続編でまた問題起こさなきゃいけないからめんどくさい。
あと作品としてはしっかり完結したけどやり残しとかがあると一作くらいなら続編つくれる。
82: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:33:32
>>52
三条さんが能力バトル得意なのもあって
新章の敵は強いけど
「昔の敵たちはすごかった」的なところもしっかりしてるね
53: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 07:02:15
デスノートの数年後読み切りは
月とは別のノートの使い方をしっかり示しつつ
ニアの成長が感じられて良かったんだよね

え?実写のlnw?ナンノコトカワカンナイ(棒読み)
55: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:35:02
サムネは単純に面白くないのが悪いんだよ。
5章なんてぐだぐだ悩んだり、どうでも良い学生トーク(別にそんな面白くもないし、話の本筋と何も関係ない)やってるだけだし。

仲間のパートナーが暴走して世界が大変なことになるから色々悩んだ上に倒さないと!っていうのを90分もやろうとしたらそりゃ中身空っぽのもんが出来るわと……。
57: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:55:30
主人公が同じで続編や後日談でファンに受け入れられてるって意味ではガンダムの逆シャアとか?
主人公がかっこよかったり、作画がよかったり、ちゃんとしてれば受け入れられるんじゃないかな
デジモンは作画とかキャラの性格とかで1章からしてファンが欲しいもの備えてなかった印象
作画をちょっと寄せたさらにその後の映画は、サムネよりはかなり受け入れられてたようだし
66: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 11:33:41
>>57
アムロ・シャアともども生死不明状態でブライトの息子は悲恋の末に仲間殺し
よくこれで人気出た
58: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:07:21
見たいものをそのままお出ししてくれた感があるやつ
80: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 21:44:58
>>58
読者視点では綺麗に完結したけど海馬からすると不完全燃焼だからそら蒸し返すわなっていうのが続編作るにあたってごく自然に事件起こせるんだよね
闘いの儀の観戦に海馬も居合わせてるアニメ版やGX以降だと吹っ切れてるっぽいし

後、本編主人公の片割れとしてのアテムの扱いが個人的に好きだったな。敢えて喋らせずに言葉を交わせたのは遊戯と城之内だけにしたとことか
表の遊戯も最後の最後以外は自力で頑張っててちゃんと強者として描かれたのもよかった
60: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:38:40
デジモンはシリーズディレクターとプロデューサーで観点が違ってた
シリーズディレクターかつ脚本にとってデジモンはライラの冒険のダイモン
プロデューサーにとってデジモンは成熟と喪失の象徴

サムネのとラスエボはプロデューサーの意向が反映されてる
61: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:44:52
サムネはデジモンアドベンチャーの続編じゃなかったら結構受け入れられた気はする
過去作キャラの使い方は慎重にしないとね
62: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 09:53:05
どれみ16シリーズに関してはノベル途中巻ぐらいから丸々1巻ぐらい魔法使わないで物事を解決するリアル路線のシリアスシーンに入るのが微妙なイメージ

サムネのtri,に関してはその後にラスエボや正統未来系の25th記念beyondが作られてるぐらいにはストーリーがダメだった作品
64: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 10:02:26
>>62
BEYONDは角銅さんが以前から言及してたのをそのまま映像として形にした奴だからガチガチに正当系未来
とはいえ小ネタとしてサムネのオリキャラっぽいキャラがいたり声優は続投だったりで完全否定では無いのよね
キャラと声優に罪は無いから
65: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 10:22:10
どれみはアニメ本編でも不幸要素あったと言われるがその路線にシフトしだしたのが3期以降
リアタイ勢にとって思い出深いのは1期と2期前半あたりのドタバタコメディ+ちょっとしんみりだと思うよ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:20:05
トライは3章までならいける
68: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:40:09
triの何が嫌って、02メンバー(大輔や京たち)がオミットされてた事
69: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:47:51
前作で命や世界とかをかけてとか青春を捧げた結果が続編で、台無しムダ元の木阿弥されるとスッゲー冷める
例えば恋愛事なら運命の人と苦難を乗り越えて完結、続編で離婚してますとか、「俺たちは一生の仲間だ!」って終わったのに続編で「特に理由ないけど10年連絡取りませんでした」とかね

リアルかもしれんけどソレでええんか?フィクションのまま面白くは出来んのか?
92: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:54:19
>>69
洋画とか実写であるなあ、1でくっ付いたカプが、
女優が出られなくて、ナレで分かれてるやつ
70: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:55:49
見るのは昔のファンだけだろうと思ってたのになんかやたら続いたグリッドマン
しかも今年の12月からツブイマで新作ボイスドラマが配信されたりとまだ動きがあるのに驚いてる
76: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:25:57
>>70
大人気なのは間違いないが、
方向性見て「う~ん…」ってなる第1作目のファンもいるけどね

おおむね好評なのはわかるけど
81: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 22:20:10
>>76
明確な原点の続編の側面も持ちつつ、原点に敬意を持ったリメイクとも見れる丁度良さだとは思う
特撮版のファン向けじゃなく若者向けに作ってるのも別物として見せる狙いが有ったんじゃないか
77: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:31:00
「ラストエグザイル―銀翼のファム」はなんでクラウスを下半身不随にした?とスタッフに言いたくなる
しかもその理由が納得いくように言及されてない

漫画「-砂時計の旅人-」読んだら明らかになるかな~と思ったら、別にそういうわけでもない
(こっちはちゃんとクラウス達の後日譚として作品ができている)
78: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:38:06
SEEDとかいう見る前は誰もが今回でキラとかシンが死んで暗い話になって終わるんだろうなあって思われてた奴
実際にはなんかFREEDOMし始めて凄い見た後の満足度が高かった
84: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 01:00:16
>>78
映画のことなら続編というか単なる外伝って感じもする
映画尺だからできただけの話
79: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 20:11:17
東映アニメの続編や後日談は財団Bの縛りが無くなってエグい事やりたがる展開が多いよね
87: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 14:26:59
後日談はWの最終回みたいにたまにピンチもあるけど最終的にハッピーエンドに落ち着くみたいなのが理想
続編の為に前作の頑張りを根底から否定したり前作キャラを曇らせるのはやめて欲しい
そこまでしちゃう続きは見たくないよ
91: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 19:28:16
サムネはゲストキャラが中心過ぎて自分らが知りたいレギュラーメンバーが袖にされたのも痛い
ゲストキャラを接待する映画はストレス溜めるものだって教えてくれた典型的な例ですわ
93: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 21:34:54
後日談や続編が受けないからパラレルワールドで初代やります
94: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 21:55:36
オトナプリキュアはまず企画の経緯的に昔のプリキュアの続編やる方がおかしいだろオチだったよな
96: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 22:24:32
続編で特に説明もなく当たり前のように過去作と矛盾する設定が出てくる作品のすべてが悪ってわけじゃないけど
過去作での頑張りや戦いが茶番になったり、それ過去作の悪役と同じことやってんじゃんってなるようなタイプの矛盾はさすがにやめてほしい
97: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 23:53:37
2期自体の出来よりも主人公の性格や作風に左右されるイメージがあるな
戦いや人助けが生き甲斐みたいな主人公だとまた活躍の場ができるのは見てる側としても喜ばしいけど運命に弄ばれて必死にもがいた末に平穏を勝ち取ったタイプの主人公だともうそっとしておいてやれと思う
99: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 06:54:58
デジモンはビヨンド見る限り、角銅ならラスエボより尺短い尺だとしてもなるべく多くのキャラを活躍させるタイプだと思う
100: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:07:30
実写の話だがデスノート映画続編は
ハッキングと銃ばっかで全然頭脳戦しねーじゃねーかよエーッ!?なのは置いといても
月に隠し子いましたとか
あろうことか松田死なせたのがアウト過ぎてなぁ
102: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:22:00
風都探偵は無事に終われるのか?
101: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:20:19
贔屓目もあるかもしれないけど風都探偵は続編として成功してる部類というか続きを作りやすい物語の構造と余白がある
86: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 09:50:30
漫画だがクロスボーンガンダムは蛇足を20年ぐらい増やしてるが好評だからやっぱ作品が面白いかどうかが全てじゃない?
103: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 16:49:21
triが商業エンタメとして出来損ないすぎるのはアレとして、デジアドのTVシリーズに限って言えば無印の途中に急遽決まったわりには02は続編としてなかなか良いんじゃないか
無印はサバイバルもあるシビアな冒険でリーダーシップの強い太一、02は放課後の部活のようなスタイルで心の柔らかいところを受け止められる大輔が中心に立ってて差別化されてた
1話からゴーグルの受け渡しや大輔の太一を慕う姿しっかり描いてバトンタッチをちゃんとしたし
105: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:55:59
デジモンの続編映画3つの中なら02のビギニングが一番良かった
ラスエボの設定を放棄したりゲストの鬱描写が長すぎたりと欠点はあるんだけど
大輔たちがまさにTV版の頃の延長線の姿だったのもあって02から直で繋げれば違和感が限りなく薄い
85: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 09:48:05
1クールもあると
暗い話のパートとか増えたりするものね

元スレ : 後日談や続編はどうしたらファンに受け入れられるのか

アニメ記事の種類 > ネタアニメ後日談続編

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:05:51 ID:kwNzQ4NjA
新たな脅威がやってくるのは良いんだけど、前作の主人公たちの活躍は無駄でした、とか
活躍してたあの人は今は落ちぶれてます、とかがあると萎える
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:21:30 ID:g1Mzc1OTU
>>1
続編やる以上何かしらトラブルや脅威が欲しいのは分かるけど、確かにやりようによっちゃ萎えるよなぁ
大体子供だった主人公が大人になって落ちぶれたりするよな
0
145. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:00:50 ID:AyMzc0ODU
>>28
人生の次のステージで苦しんでるがそれも乗り越えて素晴らしい結果を出せます、ってならいいんだけどなあ。

例えば学生スポーツ漫画のプロ編で、最初は上手く適用できないとかプロの洗礼を浴びて調子崩すとか学生編のケガが悪化するとかで苦しむけど、その後で上手くいって大活躍するとか。
(現実のスポーツ界だと、プロ野球の王さんは一本足打法を編み出すまで今一だったが、編み出したら生まれ変わったように大活躍した)。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:33:32 ID:kyODY3MTU
>>1
今まで頑張った物語が茶番になる結果は本当に良くない
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:42:56 ID:I5NzY1OTU
>>44
前提として、ハッピーエンドで終わった作品の続編後日談をやるなら、前作以上の完全無比のハッピーエンドでぶん殴ってくるような作品じゃないとダメだよね
続編作れるのは前作のハッピーエンドを望んでいたファンあっての事なのに、そのファンを後ろから刺して面白い作品が作れるはずが絶対にない
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:47:12 ID:I4NDg5MjU
>>1
後日談がメインで前日譚でやるなら抵抗少ないけど大風呂敷畳んだ後は厳しいね
長期連載で登場人物を応援していた人は受け入れ難い展開が多いと否定したくもなろう
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:13:04 ID:I2MDYyMDU
>>1
後から作った続編ってのは二次創作ってのを理解しないとダメなんだよな。だからダメな続編はメアリースーを作っちゃう
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:49:30 ID:IxNTAwODA
>>71
tri.は二次創作感が酷かったわ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:46:12 ID:Y2MjQ0OTU
>>1
続編の主人公食われるのが嫌なら事情があって参加はできないとかでいいのにな。最後の最後で影だけとか声だけの登場で分かる人には分かる程度の演出で共闘してくれると最高
0
148. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:30:23 ID:A3NjM5NzU
>>1
別のところで別の脅威と戦えばセーフ。
ついでに続編主人公が戦ってるやつより厄介だと
0
165. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 23:42:05 ID:k5MjAwNTU
>>1
「前作の主人公たちはもう落ち着いた生活をさせてやれよ」という気持ちに読者にさせればいいよ。それで戦わないんだと。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:06:45 ID:E1Njc1OTU
漫画だとものすごく綺麗な最終回を迎えたにも関わらず封神演義後日談は好評だった
0
151. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:17:52 ID:YyNzUxMzA
>>2
更に言えば、最終回後のエピソードに挑んだゲーム『仙界伝弐」も名作でしたね
0
169. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 00:49:25 ID:MzMDYyMTI
>>151
妲己を殴れてスッとしたって意見が少なくないあたりで読者が何にフラストレーション溜まってたかお察しだよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:06:50 ID:g3Mjk1NTA
いや今の日本人はなんでも叩くだろ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:08:31 ID:IwMzg2MzU
>>3
それは…そうなんですが…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:14:42 ID:g4MTkyODA
>>3
あっそういうのいいんで他所でやってください
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:17:45 ID:A4MDMzMTU
>>11
まぁそういう反応が来るのわかってる、でも絶対コメント増える
だからわざわざまとめてるって感じだからもう諦めるしかないw
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:21:58 ID:Y1NDY4NjA
>>19
海外行けばいいんじゃない?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:18:00 ID:E0NTE3NTU
>>3
なんでも自分の思い通りにならないと叩きだす精神的に未成熟な人が増えたので
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:27:12 ID:g1Mzc1OTU
>>20
まあ昔の20歳と今の20歳を比べればその精神年齢の差は歴然だろう
昔はすぐに働いてお見合いだかなんだかで結婚して、嫌でも「大人」にならざるを得なかった
今は20過ぎてもガキみたいな人多いだろう?
続編に踏み出せず少年主人公の頃のままなんだよ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:52:11 ID:Y2MjE1NTA
>>37
ようこんな痛い文章書けるな
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:12:52 ID:g1Mzc1OTU
>>60
くぅ、ここにも人生の続編に進めない人が・・・
普通の人はスルーするはずだからな
0
143. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 17:18:19 ID:Y2NDg3ODA
>>123
普通の人はあにまんに来ない定期
0
158. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:49:34 ID:YzNjI2NzA
>>123
反論しなきゃ「反論できないから俺の勝ち―」やられるからな
コメ60の反撃は極めて妥当
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:45:38 ID:Q1MzY1MTU
>>3
主語でけぇ~
まとめサイトにいると麻痺しがちだがコンテンツにいちいち感想書いたりするやつなんて滅多にいねえよ。まして粘着するやつはさらにいねえ。金になる大部分は淡々と楽しんで消費して淡々と次のコンテンツに行くだけや
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:43:25 ID:Y5MzQxNjA
>>52
本当に?滅多にいないとか大部分とかどうやって調べたんだ?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:01:06 ID:Q1MzY1MTU
>>85
お前さんの手にしてる板には調べ物をする機能がないのか
例えばつべの動画なら再生数とコメント、評価ボタンの数、そこから視聴者とコメントの割合を計算しな。%の出し方がわからないなら教科書を引っ張り出せ
億回数の再生でも米どころか評価ポチるのも面倒とかいうのはアホほどおるのがわかる
0
141. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 17:00:17 ID:Y5MzQxNjA
>>92
呪術スレとか逃げ若スレとか赤坂赤スレとかちら胸スレとか9割くらい叩きで粘着されまくってるような気がしたけど全体と比べると滅多にいなくて粘着するやつはさらにいねえってレベルってわけね
0
157. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:38:24 ID:MyMzYyMDU
>>141
読者の大半がその粘着かそれに準じる悪感情しかないなら単行本は売れないし間違いなく途中で打ち切られている
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:23:21 ID:AyNTM1NzU
>>3
スレ内の会話だけですら仮面ライダーW、デスノート、遊戯王、ガンダム、イナイレって例が挙げられてるのに結論がそれって、スレタイだけ見てコメントした?
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:42:12 ID:AyOTQ0MA=
>>3
大半は無関心で叩く側しか何も言わないから声がでかく感じるだけだなそれは
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:15:18 ID:c3MzcxOTU
>>3
日本人を叩きたい日本粘着安置かな?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:07:21 ID:gwOTI0ODA
ガッシュ2はカプ面だけ放棄した感じだけど普通に面白いからな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:48:52 ID:I4NDg5MjU
>>4
正直カプに拘る人そんなに多くないし…
声でかいから影響力あるみたいに捉えられるけど
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:14:14 ID:I2MDYyMDU
>>4
最初は批判されてた印象あるけど、ファンが根強かったね
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:41:56 ID:E1Mjk1NTY
>>72
リアタイだとガッシュ復活までちょっと待たされたからな。復活するかも定かじゃなかったし
コンビ復活してからはずっとおもろい
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:07:38 ID:Y2MDczNDA
一回話に区切りがついて終わってるわけで続編で逆に行くと
これまでの話は何だったのか、って茶番感が出るのがな
もちろん普通に面白い続編もあるんだけどハードルが上がってる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:29:04 ID:g1Mzc1OTU
>>5
キン肉マン新シリーズはおすすめしたいレベルで好き
初代の投げっぱなし設定を丁寧に拾ってる
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:40:50 ID:I0NDE3OTU
>>40
2世での失敗を経てるからってのもあるからなぁ
0
149. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:33:04 ID:AyMzc0ODU
>>40
キン肉マンが臆病なところは変わらないが猜疑心の深さは解消されて器が大きくなった所を見せてるのと、旧キャラも新キャラもキン肉マンを高評価・要警戒してるのが素晴らしい。

もめごとの種は旧シリーズの結果だけどそれが新シリーズでの希望にもつながってるし。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:10:33 ID:EzOTc4OTA
本人ですら蛇足を揶揄したのになんだかんだ毎回納得させてくるクロボンはすげえよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:43:08 ID:UzNTg0ODA
>>7
宇宙世紀とはいえほぼ一から開拓してると言っていいクロボンシリーズに影響されてるのかどうかは定かじゃないが
ガンダム漫画もオリジナルな世界観でエンタメ重視の作品も増えてきてるねえ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:12:10 ID:cwMzQzNQ=
個人的にはBORUTOかな……
1話から里崩壊してて読む気無くしてしまった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:14:13 ID:cwMzQzNQ=
>>8
スレタイよく読んだらアニメ限定だった
スルーしてください
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:18:16 ID:c2MzM2ODA
>>9
アニメでも第一話で里が崩壊してる描写あったから別にスレタイ的には問題ないんじゃない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:20:48 ID:c4NTE4OTU
>>9
別に漫画やゲーム、なんなら小説でもいいよ
ここの奴らが知ってそうなコンテンツなら
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:25:00 ID:E1Njc1OTU
>>9
元スレ内で速攻ガッシュ2が挙がってる記事で言われてモナコ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:19:05 ID:MyMzYyMDU
>>8
ボルトは映画だけならあの世界の明るい未来が期待できて良かったのに大筒木関連の大事まで発生するのはやり過ぎだった
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:28:47 ID:Q0ODAxNTU
>>8
インフレも進みすぎてなぁ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:14:41 ID:MyMzYyMDU
厳しい世界観でハッピーエンドとまでは行かずとも何とか軟着陸エンド

この後でまた厳しい展開の続編を作って軟着陸させてを繰り返しファンを満足させ続けるファフナーとか言う作品の有能スタッフ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:15:13 ID:gxOTI4NDA
個人的には夜叉姫初期の妖怪退治する話は犬夜叉初期っぽくて好きだった
あの3人が妖怪退治屋してるのをメインにして偶に前作組がピンチの時助けたり助言したりするくらいのが見たかったな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:15:33 ID:E0NTE3NTU
キン肉マンという、二世で叩かれて無印続編で絶賛されたというどちらも体現したレジェンド
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:37:45 ID:g1Mzc1OTU
>>13
シルバーマン「奴らを叩き潰すのです」←実は虐殺王だった

この伏線回収は最高だったな
0
167. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 23:52:33 ID:MyMzYyMDU
>>47
三大奥義失敗で天罰を下すご先祖様

虐殺王ならやりそう
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:59:20 ID:U2NTM5ODU
>>13
そもそも二世は普通に支持も多いんだよな
感想言う時も、悪いとこあるからダメって人と悪い所あるけど好きって人が混じり合ってる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:15:44 ID:g2NTQ2NjE
オーズのはストーリー的に映司◯さ無くて良かったよな

続編でシリアスというか変に下げようとするの止めて欲しい
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:02:29 ID:UwNjQ0NjU
>>14
あれ結局今でも正史扱いなのか?靖子ほぼノータッチと聞いたが
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:13:34 ID:cxMzc5NjA
>>66
本編との矛盾が凄まじいから完全にパラレル
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:45:37 ID:I5NzY1OTU
>>96
未来から来たアンクがアッチのアンクで、テレビでやっていた方のエイジは生存して違う未来に進んだと解釈してるわ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:14:43 ID:kwMzEyMTU
>>14
アンクin映司という発想からのなんであの終わり方になるかわからん
0
152. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:19:22 ID:YyNzUxMzA
>>14
アレに関しては本当にお偉方の暴走だからなあ。
当時の特撮番組系ラジオ番組でも「見てきたけど感想は言わない(お世辞でも褒めたりしない)」
お通夜状態だったよ…。
0
174. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 07:30:15 ID:Q1Mjg2Njg
>>14
主人公死亡ってだけでもアレ過ぎるのに殺し方が雑過ぎる
アンクが憑依していれば当面は延命できるしお兄ちゃんみたく助かる可能性も示唆されてるのに、見捨てて見殺しにしたように見えてしまう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:15:54 ID:M0MjY2NzA
オトナプリキュアはアレだったけど魔法使いプリキュア2は概ね見たい続編見せてくれて良かったよ
新キャラのシュールイケメンを色々ぶん投げて終わるとは思わなかったけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:16:02 ID:YzNjM4NDA
オトナプリキュアは大人の状態であの姿に変身するのが見たかっただけなのでは・・・?
子供の姿に戻って戦うのは誰も期待してなかった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:19:34 ID:IxNzAyNzE
>>16
まほプリの方は、元々子供から大人の姿になってる設定だったから違和感なかったんだよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:16:16 ID:EzNTYxMjA
漫画の連載終了後にアニメ化とかされたタイミングで販促的に描かれた後日談はせいぜい1巻2巻のボリュームなので、本編最終回の雰囲気のままのまさに後日談が多い印象(何巻も続く続編は違うけど)

アニメの後日談はそれなりのボリュームが必要で新しい山場とかも作らなきゃいけなくて、本編台無しになってしまう事例が出てしまう感じ(円盤特典とかで15分くらいでいいのならちょうどいいのが作れそう)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:16:56 ID:A0NDI1NjA
読み手の受け入れる精神
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:18:58 ID:UxMTAyMTU
>>18
流石に限度というものが…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:21:47 ID:A0NDI1NjA
>>22
受け入れられないなら受け流して次の他の作品を見よう!
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:10:52 ID:YxMDk0NzA
>>29
受け流すくらいならボロクソに叩く方が良いわ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:57:19 ID:Q1MzY1MTU
>>94
エシディシが泣きわめいて頭を冷静にするように、ネット民もまとめサイトで罵詈雑言を撒き散らしてスッキリしてるわけだしな
ま、ラインを越えたやつがどうなるかはしらないが
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:20:31 ID:A0MTU1MDU
BORUTOって一時期色々言われてて自分も最近は読んでないけど、今の人気ってどうなんだろう…
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:24:04 ID:Y5MDE1NTI
>>25
上のコメントにもあるけど里壊滅してたり大筒木関連でやり過ぎ感が凄いんだよな…
戦闘も忍術とは別の特殊能力寄りになってきてるし…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:32:45 ID:g1Mzc1OTU
>>33
呪術もSF続編出たからセーフ
思えばドラゴンボールも急に宇宙から敵が来てSFチックになったしジャンプの宿命さね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:34:54 ID:g1Mzc1OTU
>>42
ごめん、>>32へのレスだ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:00:19 ID:gzMTU5MDU
>>42
呪術は一応別の星の呪術的なものでワープしてきただけで技術的には今の所差はないかあっちのが下まであるから
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:33:51 ID:I3MzkwMjU
>>65
虎杖が敵逃がしてたり何かすごくダサいことになっててこっちの方が駄目すぎる
物凄く強いやつなら分かるけど
というか諸々の問題を前作キャラ達がろくに解決できてなくて微妙
0
166. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 23:45:53 ID:k5MjAwNTU
>>42
ドラゴンボールは地球一決定戦をやり終えて、主人公自身と題名のドラゴンボールのルーツに迫る宇宙編だったからストーリーの流れとしては美しかった。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:20:57 ID:A1NTkxODU
原作つきとはいえ
完結した原作のさらに未来をアニメで描いた『ARIA』三部作は基本的に好評だったと思うが
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:51:36 ID:QwNzc2MzU
>>27
新世代が主人公で無印ARIAメンバーは頼れる先輩として客演してるイメージ
ジョジョみたいに主人公交代して続くシリーズに近い
0
178. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:18:37 ID:k5OTA0MDQ
>>59
もともと『ARIA』は、いろんなキャラの視点で描く構成だったわけで、それが劇場版では後輩たちが担っただけだろ
そのうえで主人公たちの成長を描いてるんだから、このテーマに即してるじゃん
なに手前勝手な条件追加して外そうとしてんだよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:22:36 ID:cwMDMzNTA
この手のものだと、スレに上がっているとおり、グリッドマンユニバースはかなりの成功例なんだろうな。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:12:25 ID:EwOTExOTU
>>30
ユニバースはダイナゼノンっていうワンクッションあったからってのもあると思う
ダイナゼノンでグリッドマンをみたいって言うフラストレーションが溜まってユニバースで爆発したイメージ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:54:53 ID:AzOTE1MjU
>>30
・電光超人の続編ではなく、あくまで「原作に据えた」作品
・原作や特撮作品、当時のアニメーション等へのオマージュ(敬意)
・制作陣はもちろん、ファンも楽しめる作品づくりへの姿勢

これらが大きいんだと個人的に思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:22:58 ID:Y4MTExODA
グリッドマンユニバースは良かったけど、怪獣優生思想の連中がどうなったか気になるだけに出てこなかったのは残念
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:49:57 ID:Q3Nzk3NTU
>>31
でえじょうぶだ
スパロボYで設定を盛った怪獣優生思想の皆さんが見られるからな!
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:49:05 ID:M1OTI5MTA
>>88
スパロボは公式二次創作である事を忘れてはならないよ
原作の話をする時に迷惑になるから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:24:04 ID:MyMzYyMDU
Fateゼロ
アバン外伝
ゲ謎

激しいバトルの末にハッピーエンドを迎えた作品の続編で前作台無しは厳しい反面、本編開始前の話を盛った前日譚なら成功しやすい印象
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:58:03 ID:kyNTc0MjU
>>32
前日譚はどんだけ悲惨なことになってもその後にハッピーエンドになりますってわかってるから問題ないんだよな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:25:22 ID:IxNzAyNzE
「大人向けなんだからとにかくギスギスさせよう・トラウマを植え付けよう・キャラクターをいじめよう・不幸にしよう」みたいな作りだとだいたい受け入れられないよね。

ゲーム作品ではあるんだけど、FFX-2.5とかはほんとにやばい内容だったみたいだし
0
159. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:57:03 ID:YyNzUxMzA
>>35
記事にもあるナデシコやゲートキーパーズはそれで駄目になったからなあ。
前者はまだゲームで劇場版ルートを回避できる話が作られてるのが救いがあるけど
後者はまじでスタッフか何考えてたのか分からないレベル
0
170. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 00:53:36 ID:MzMDYyMTI
>>159
更に続編でバリバリのハッピーエンドにする予定だったらしいが、そのためにドン底に落としすぎて続編作れないほど不評食らった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:25:59 ID:Y5MDE1NTI
major2ndは小学生編の頃は主人公が悩みながら成長していってるから読んでても気にならなかったけど、中学編からは完全に女子野球モノになっちゃってるんだよな…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:50:51 ID:UzNTg0ODA
>>36
え?男女混合チームの中で男子女子どちらも一選手として描かれてるじゃん?
男子側にはない女子のサービスシーンは義務だから入れてるだけだぞ?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:28:22 ID:A2MjU3MjU
キディ・ガーランドはもうその方向性が許せなくて…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:48:01 ID:I0NjA4NDA
>>38
作品としてもあらゆる点で酷いけど
面白かったジェミニナイヴを打ち切ってまでやったのがアレなのが酷い
小説版はそれなりに読めるけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:28:51 ID:AwNDgwOTA
グリッドマンユニバースとか種自由とか単発のお祭り映画はともかく続編をシリーズとして成功させるのは難しいよねえ
言われてるBORUTOもそう、半妖の夜叉姫、種死…やっぱり過去キャラの扱いで文句が出やすい印象だな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:29:27 ID:Q3MzAzNQ=
ラストエグザイルは本当に意味不明だった
凄腕前作主人公として颯爽と登場することを期待してたのに
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:11:55 ID:kxNTcxOTU
>>41
前作でも艦に合流した後は歯車でしかなかったからアレ世界観を見せたいだけの群像劇だって冷めて見てたわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:33:09 ID:c0NjIyMjU
元タイトルにはアニメのって入ってないのか

じゃあ、続編出る度に(作者に)蛇足とかゴミとか付けられるガンダム漫画で
でも、毎度面白いんだよなぁ……
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:36:36 ID:g2MDY0MTU
「おジャ魔女どれみ」は20周年記念で映画やったけど続編かなと思ってたらなんかおジャ魔女ファンが主人公の聖地巡礼の話だと聞いて困惑したな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:05:30 ID:EwOTExOTU
>>46
3人メインキャラおるけど格差がなかなか生々しかったで
一流企業エリート女子の相手役、同じ企業の後輩(CV石田彰)
女子大生の相手役、SNSで炎上した大学生
父親に捨てられた貧困女子の相手役、ヒモ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:40:41 ID:g1Mzc1OTU
続編の可能性を丁寧に粉砕した鬼滅という異端児
きっとワニ先生がこれ以上炭治郎に苦しんでほしくなかったんだろう
続編出せばまた化け物現れて人が死んだりするからな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:42:26 ID:g4NzY2NjA
おジャ魔女はメインキャラの母親を病死させてるのがアニメ見直す上で圧倒的ノイズなんだよなぁ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:59:09 ID:g1Mzc1OTU
>>49
おジャ魔女は初期からかなり攻めてたと思う
親の離婚問題とか今ならできんわ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:42:48 ID:YzNjI2NzA
ガールズ&パンツァー最終章…

いやまだ完結してないし、いつ完結するか分からないんだけれども、劇場版で綺麗に終わったじゃんか…
映像のクオリティは申し分ないにしても、ストーリー的には「続きはよ!」とすでに老境に差し掛かったファンをやきもきさせてまで続編作るほどの内容か?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:37:53 ID:I3MzkwMjU
>>50
今さらそんな連中に苦戦するのかとなる
バトル物がインフレする理由が分かる
どんな理由つけても既に一回優勝してる大会の連覇を目指す展開は面白くなりにくい
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:43:10 ID:AzMzgyNzU
主人公の敵を操作するゲームと言われたドラッグオンドラグーン2

カイムとアンヘルコンビが良かったのもあるけど、野上が魅力がなさすぎた
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:59:23 ID:Q2MzE0NjA
>>51
シリーズ唯一のハッピーエンド搭載は評価したい

そこに至るまでの過程に関しては何も言えないけど
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:33:47 ID:YyODMxMzA
>>51
小説版ならノウェもマナも掘り下げが丁寧で、ラストもマナが再び贖罪の旅へ出るのをノウェが見送るエンドで評価出来るんだけどな…あとアクションゲームとしてのクォリティ上がってたから2本編は色々と勿体ない

でも一番の蛇足で駄作は3
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:46:25 ID:I0NjA4NDA
小説版を受け入れられない奴はにわ化
みたいに煽る輩が割と多かったなあどれみ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:49:34 ID:Y5MzQxNjA
>>53
受け入れられないからって感情的に叩いてたらそら叩かれるのは道理でしょ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:48:00 ID:E5MDY1MzA
昔の劇場版は90分とかクソ短いから続編ものでもあんまり鬱展開挟まなかった
今は2時間以上が当たり前だからしっかりドラマ描ける、描かないといけないアニメになった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:57:35 ID:g1Mzc1OTU
映画だけど大人の事情で前作主人公あっさり死なせるのやめて欲しい
ターミネーターはジョン・コナーが初っ端で死ぬし、GIジョーだって序盤で主人公死ぬし
あと死んでないけどパシフィック・リムも前作主人公全く出てこないし
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:49:19 ID:MyNTk0ODU
>>61 パシリム男はタヒんでたと思ったけど違うのか?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:33:43 ID:MyNTk0ODU
>>108 いまいちだったから一回しか見てないから忘れたな
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:22:08 ID:UzNTg0ODA
>>108
少なくとも続編時系列での動向には触れられてない
次作(があれば)に登場させる構想もあったらしいから現状で特に死亡扱い等にはなってない
0
138. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:46:23 ID:QxNzE0MjA
>>61
アメコミ系はなんかもう続編というより別時空(マルチバース)みたいに考えないとついていけないな…

スパイダーバースはそこを逆にテーマにしちゃったのが面白い
超カッコいいけど超カッコよく死んじゃうピーター、三下り半叩き付けられたショボくれ中年ピーター、悲しみを受け入れ過ぎたピーター…
「ダメな続編もの」パターンを全部のせして「王道続編」を描く構成はすごい
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:58:38 ID:Y0NzcyMjU
アニメじゃないけどオペラ座の怪人は制作側がファントム単体に感情移入しすぎて、あの手この手で言動をフォローをする展開が非常に多い。そのせいで続編、過去編、映画、漫画とあらゆる媒体でラウルが当て馬みたいな立ち位置になってる

制作側に刺さったキャラが受け手側の認識を遥かに上回ると二次創作的な空気感になるんだよね
他のキャラ好きな人だって絶対いるからその辺りはバランス取って欲しいもんだわ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:00:06 ID:gxMDQwNDA
長谷川裕一はマップスのあの終わりから続編書いて面白いのがすごい
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:32:04 ID:A5MzM0NDU
>>64
現実での(初代執筆時からの時間経過による)デジタル、シミュレーションに対する認識の変化まで織り込んで、あそこまで上手くテーマから何から仕立て上げてくるのには参ったね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:08:26 ID:Y5MTMzNDE
風都探偵はコミック一冊で一つの事件のスタイル取ってるし、W知ってるけど風都探偵読んだことない人にオススメしやすいよね
ちょいグロけど
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:10:40 ID:I1ODA5OTA
隠し子が生えてきたジョセフ
家族とうまくいってない承太郎
亀になったポルナレフ…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:20:28 ID:Y3NDI4NzU
ゲームだけど逆裁のなるほどくんの扱いは失敗したよな
4で主役交代するのは良いんだけどなるほどくんは普通に新主人公たるおどろきくんを見守る良き兄貴分って扱いで良かったのに謎のヤサグレでわけわからん事になってたし
多分新主人公を立たせる為に旧主人公のなるほどを控えめにしたかったんだろうが…
結局5でなるほどくん主役に戻ってるし
4の出来自体はそこまで悪くなかったと思うんだけどね
主役交代って難しい
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:05:06 ID:U2NTM5ODU
>>73
マヨイちゃんこんなになるまでナルホドくんフォローなしってのが引っかかってイマイチのめりこめなかったわ
オドロキくん自体は嫌いとかはないし、ゲームも粗があるけど俺そんなんあまり気づかんし
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:56:09 ID:I2NzgyODU
>>93
1の5話で敵のボスにこの先この二人がいるか大丈夫とかやっといてコレ
どっちが先か知らんけど

というかなるほどがああなったら他の関係者全員がそんなわけないって調査して解決すると思うんだよな
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:19:51 ID:Y0NzcyMjU
>>120
せめて御剣やイトノコのサポート受けながらオドロキが事態の解決に動く、とかやってくれたら2代目主人公っぽかったのにな

今は大逆転含めて成歩堂が主人公だから世代交代も難しいんだよね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:25:20 ID:MxMzU1OTU
ハッピーエンドで終わったのを主人公は破局没落してラスボスは生きてて~なんてされると冷める
主人公とラスボスが相打ちで終わったとか、世界の代わりに主人公がとかのビターエンドだった奴が主人公の復活とか次世代の隆盛で始まるなら良いと思う
キャラや世界を続投させるなら固定客ついてんだから扱いに気をつけろっていう当然の話
ゲームだけどクロノトリガーからクロノ・クロスとか未だに許してない
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:25:58 ID:UxMDc3NTU
のだめ続編(オペラ)は面白かったけどすぐ終わったな
あれは作者が描く気なくなったのか人気なかったのかどっちだ?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:30:20 ID:Q0ODAxNTU
イナズマイレブンは新作ゲームが出たから
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:30:28 ID:Y3OTM3MjU
ドラゴンボールGTや超、犬夜叉の続編の半妖の夜叉姫、聖闘士星矢Ωなどは叩くほどではないが、「何か違うな…」と思う事はある
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:32:19 ID:Q5MDg5MzA
>>79
夜叉姫はコミカライズ版が割と評判よかったかな
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:56:46 ID:I2NzgyODU
>>116
コミカライズは割と続編としては完璧だと思うぞ
アニメはゴミだけど
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:44:58 ID:c1NTM3NTA
デジモンの続編映画群はなぜあんなにお別れ展開が好きなのか
当時の本編内で(転生して再会するけど)死別もやってるし、元々無印がお別れで終わってるのに
本編でやってるお別ればっかじゃなくて02最終回で示唆される全世界で人とデジモンが共存する未来に向かった話をやって欲しかったんだけどなあ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:13:16 ID:cyNjc1NjU
エイリアン2→エイリアン3

2のあの死闘は何だったのか…
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:13:40 ID:MwNDU5NDA
個人的に長期連載した作品や10年位前の作品で登場人物が不幸になったり、主人公たちのしてたことが無駄でした。という展開になるのが読者には受け入れがたい。短期間で終わった作品の続編なら主人公が不幸になっても受け入れやすいと思う。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:19:04 ID:czODM5NDA
監督から「やらなければ良かったな」と言われてしまったボトムズ赫奕
テレビでの〆を見た後だと個人的には受け入れがたい
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:20:20 ID:IyNDQ1MzA
逆シャアは富野自身が締まらない終わり方と評し当時叩かれもしたが、そんな過去があった事も忘れられるぐらいに名作となったな

ちなみに押井守は当時酷評されてたから気になって見に行ったら富野映画として大ファンになったそうだ。MSなどには興味ないとの事
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:35:43 ID:gzMjIzNzA
主人公を凡人に毛が生えネームドモブ程度に落とす必要がある程度の物語しか書けないなら続編や後日談は書くべきじゃ無い
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:36:35 ID:QwNzM2MTA
原作者も含めて何が受けたのかずれて認識しているとダメになりやすい気がする
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:43:55 ID:Y4OTI1MjU
続編は世代交代して、前作キャラが成長した姿でたまに見れるくらいがベスト
天気の子みたいなファンサは嬉しい
本編にメインで食い込むと主役食ったり、キャラが変わってたり問題起きやすいからいらない
続編で同じキャラ主役に使うと既視感あるシナリオ展開や画に変化がないみたいな問題を解決するのが難しいから、大概失敗する
新作と続編は難しさの種類が全然違うから、扱う側の向き不向きハッキリ出るんだろうな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:44:03 ID:A5MjAwMA=
ワイ「これ続編も面白いな~ 話題になってるかな?」SNS「・・・」何故なのか?女児向けだと
ふしぎ星の☆ふたご姫→Gyu!
プリパラ→プリチャン
アイカツフレンズ→アイカツオンパレード
ヒミツのここたま→ひらけ!ここたま などなど・・・
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:54:30 ID:QwNzc2MzU
>>106
それは続編じゃなくてシリーズ物な件
0
164. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 23:29:45 ID:A5MjAwMA=
>>109
どっにしろ「好きだけど前作と比べて話題がない」事には変わりないし・・・
特に某女児向けアニメの掲示板で無印のふたご姫の話題出したら乗っかってくれた人はいたけどふたご姫Gyu!の方は誰1人・・・
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:44:12 ID:U4MDI3MTU
風のタクトとかいう20年の歴史があり、ゲーム史に名を刻む大傑作の続編でありながら、前作主人公は行方不明となり勇者は断絶、命がけで守った国は復活したラスボスによって滅亡、至宝であるトライフォースは消滅という真っ青にになるレベルの鬱続編でありながら人気作
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 12:59:54 ID:A5NDA1NjA
番外編作れば良いのに、安易に続編に後日談なんて誰も期待してないの(せっかくのエンドを滅茶苦茶にされるから)作るからだよ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:17:30 ID:c5OTg3NzA
ひぐらし業卒
0
147. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:14:34 ID:Y0MDE1NzA
>>112
メインキャラのクソキャラ化とか、
虐待叔父の善人化とか、悪乗りの産物だったな…
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:23:11 ID:g5MDQ3NTU
FF10が出てきてないな
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:28:31 ID:MxNjIzOTA
エウレカ好きだったから続編だって触れ込みで一話観たら世界観の共有されてないんか?ってなって近未来的なファンタジーロボの爽快感と当時の洒落たストリート寄りの世界観と音楽とか成長の物語じゃなく、世界情勢と政治の話がダラダラ続いたの覚えてる
続編なのにシンプルに何がしたいん???
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:39:51 ID:gxMDQwNDA
劇場版ナディア
エルハザード2
駄作なんだろうがBDBOXとかでまとめて欲しかった
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:33:01 ID:Q4MjQ1NDA
初代デジモンに関しちゃ面白さの結構な部分が十五少年漂流記を土台にしてるところから来てるし
自由に行き来できるようになった時点でアカン
0
175. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 08:21:48 ID:cxODA0OTI
>>126
アドベンチャーからハイキングやピクニックになった感
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:00:09 ID:MxNTUxNTI
デジモンtriの一番許せない要素は進化バンクなんよ
ピタッと曲と合うのが良いのに
0
142. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 17:17:17 ID:E1MjcxNzM
>>128
とりあえずbraveheart流せばいいだろ的な感じで毎度ノルマみたいに入れてきた上に曲の尺と場面の戦闘があってなさ過ぎた
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:08:13 ID:g5NDc0NTA
勇者が命と引き換えに封印したラスボスをたった3年で復活させたアークザラッドⅢを私は許さない
0
156. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:32:49 ID:I1Mzk1NTA
>>129
封印といっても廃墟に押し込めただけでされた奴の悪意がダダ漏れだったから
ちゃんとした聖柩を作り直して今度こそ再封印って流れは嫌いじゃない
0
162. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 22:12:52 ID:AyMzc0ODU
>>156
3年後じゃなくて300年後なら、129氏も文句ないんじゃあない?
0
168. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 23:54:27 ID:k5MjAwNTU
>>162
命と引き換えに武泰斗様が封印したピッコロ大魔王ですら250年~300年は電子ジャーの中に居たのにな。
0
176. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 08:53:10 ID:c5MzE4Mjg
>>168
そして武泰斗様の孫弟子が解放されたピッコロ大魔王を倒すから、時間稼ぎとしても意味があった。
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 15:18:03 ID:g0ODgzMjU
続編をやるのは良いけど未解決の問題や未回収の伏線を残して終わるのはやめてほしい。ぬ~べ~の続編が生徒の問題が未解決だったり、未登場の前作の生徒キャラがいたりしてすっきり終わってないのがモヤモヤする。
新アニメに合わせるために前作の時間軸で連載やってるけど続編が黒歴史にされたみたいで嫌だ。
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:25:53 ID:Q5MDQyNjI
元の作品の規模とかから考えたら、1番最悪で酷いのはBORUTOだろう。
平和を考えていくところからいきなり里壊滅でえぇ…ってなるし、前作主要キャラの扱いの悪さ、そして何より全く魅力のなくなった作画とダントツで酷い
0
139. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 16:58:03 ID:kyNDA1NjA
プリキュアの続編なら小説ドキドキ!プリキュアの話しようぜ。
風都探偵ぐらい完璧な続編だったぞ。
0
140. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 17:00:06 ID:g3ODUwMjU
続編で前作主人公が死ぬ展開は批判されるけど逆に死んだと思ってた前作主人公が実は生きてたって展開はそうでもないよな。すでに挙がってる復活のルルーシュとかマトリックスレザレクションズとか
0
144. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 17:46:31 ID:g0NDk4NDU
レッツ&ゴーの続編も賛否両論あるけど
豪の言動は中学生ならそんなもんかな
0
171. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 00:58:21 ID:MzMDYyMTI
>>144
あれより大人になった豪が女癖悪くて隠し子いる設定のが…
お前そんな奴じゃなかっただろ!?
0
172. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 02:13:46 ID:UyMDAyMTY
>>171
性格に関しては正直やらかしても不思議じゃないと思うわ
0
146. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:04:09 ID:QyNjk1MTA
それこそ最近記事になってたシンフォギアとか、続編どんどん作られた作品がいくつもあるだろ
0
150. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 18:45:07 ID:cwNjQyNjU
Zガンダムもそうだが、ZZガンダムがファースト世代に相当叩かれていたらしいな。
当時小学生だった自分はゼータのスタイリッシュさやZZのギミックに魅了されていてストーリーはほとんど理解してなかったが。
0
153. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:21:13 ID:k0MzQxMzU
扱いの悪かったキャラ達が活躍する新キン肉マンは好評だぞ
こういうのでいいんだよこういうので
2世は知らん
0
154. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:25:36 ID:YyNzUxMzA
変化球だとゲーム『ファーストKiss⭐︎物語』のOVA。

「メインヒロインハッピーED後日談」であり「エピローグ前(結婚前夜的お話)」なんだけど
「ハッピーエンドの前振りだから波風立てても大丈夫」路線で
原作だと行動力の化身だった主人公をネガティブヘタレ化させてて萎えた。
0
155. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 19:28:42 ID:cyNzUyNQ=
ふたりはプリキュアスプラッシュスター→オトナプリキュア
聖闘士星矢→Ω・黄金魂
仮面ライダー剣→仮面ライダー3号・小説ブレイド・ジオウ

東映と名のつく会社は俺の大好きな作品をことごとく続篇で愚弄してくれるっスね…ふざけんなよボケが
0
160. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 20:42:19 ID:A4OTE3NTU
>>155
ほかはともかく剣は見てないだろお前
0
161. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 21:03:09 ID:cyNzUyNQ=
>>160
テレビ全話見て放送当時のDVDもブルーレイボックスも買ってるしSICもフィギュアーツも創動も剣シリーズは全部持ってる大ファンだよ…「たそがれ」と「切り札の行方」だけは素晴らしいと思う
0
163. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 22:59:37 ID:I1NTgxNQ=
今のところ続編として完璧に面白いのがドッジ弾子。
前作キャラの娘たちはみんな父親大好きだし登場済の前作キャラ達も大体幸せそうに生きてる。タマ公ですら生きてる。
0
173. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 04:09:13 ID:U5NDQwMTY
風都探偵はWがシリーズでも続編作りやすいが主人公がキャスティング困難ってのを漫画で上手いこと解決したなあと
0
177. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:42:13 ID:A0NDQwMjQ
キャラがたくさん出た長編はがっつりとしたエピローグやってほしい
単行本一冊くらいあるととてもうれしい
逆にこの辺が簡素であっさりしてるとほんとがっかりする
0
179. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:41:39 ID:c3MDY5NzI
パチでバジリスクが成功したから後釜で無理やり作った桜花忍法帖というとんでもない駄作
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります