【ワンピース】ロジャー「武装色は悪魔の実の能力にも屈しねェ力。ましてやこっちは覇王色まとってんだ」
3: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:23:34
ゴリラ理論過ぎて笑った
5: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:24:37
>>3
結局は力任せというか力でねじ伏せることが一番なんじゃない?
結局は力任せというか力でねじ伏せることが一番なんじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:23:20
覇王色でテレパシーっぽい事もできるし武装色と見物色の良いとこ取りみたい
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:23:55
これ、ドミリバは単行本で、悪から神の力に修正されたから武装色も覇王色も貫通しちゃったのかな?
6: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:25:10
覇王色は覇王色でガードできるってことは、覇王色纏ができるやつ相手には相手の出力上回らないとダメージにならないのね
7: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:25:20
覇王色はコントロールだけで鍛えられないとは何だったのか
8: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:27:19
>>7
出力と持ってる量が生まれつき変わらないんやろ
出力と持ってる量が生まれつき変わらないんやろ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:28:22
>>7
単純にコントロールの質の問題であって最大値をただ鍛えるだけで増やすのは無理ですよ
単純にコントロールの質の問題であって最大値をただ鍛えるだけで増やすのは無理ですよ
14: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:29:58
>>7
シンプルに覇王色は修行だとコントロールは学べるが強化らできないってことだろ
気迫そのもので本人が成長するのと同時に強化されるから実体験が伴わないといけないみたいな
シンプルに覇王色は修行だとコントロールは学べるが強化らできないってことだろ
気迫そのもので本人が成長するのと同時に強化されるから実体験が伴わないといけないみたいな
27: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:13:53
>>14
覇王色の強さは本人の強さだから”覇王色を鍛える”みたいなことはできないんじゃないかって結構前から言われてたよね
覇王色の強さは本人の強さだから”覇王色を鍛える”みたいなことはできないんじゃないかって結構前から言われてたよね
9: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:27:48
覇気だけが全てを凌駕する
11: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:28:29
カイドウさんはやはり正しかったか
12: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:29:45
>>11
その覇気を最高レベルで使える人間がどれだけいるかっていう話になるけどね
その覇気を最高レベルで使える人間がどれだけいるかっていう話になるけどね
13: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:29:48
イム様の場合はダメージ以前に肉代粉々になっても効いてないから覇王色云々あまり関係なさそうなのがな
16: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:35:55
>>13
イム様にダメージを通せる手段があっても覇王色ゴリラだから通らないパターンがあるということやぞ
イム様にダメージを通せる手段があっても覇王色ゴリラだから通らないパターンがあるということやぞ
15: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:34:38
この理論を使えばイム様も倒せるのかな?今回はドミ・リバーシされた相手に対する攻略法だったけど
19: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:40:01
>>15
覇王色でガードされて相殺されるからそれを上回らないと攻撃入らないって話だからそもそもガードしてる様子すらないイム様に効くかと言われると正直ノー寄りだと思う
ドミリバロックス自体はロックスがドミリバした親族を殺したようにロックス自身が強すぎるだけで不死身も付与されてないっぽいし殺せるってことなんじゃね?
不死身はドミリバーシとは別のアークワールの効果っぽい
覇王色でガードされて相殺されるからそれを上回らないと攻撃入らないって話だからそもそもガードしてる様子すらないイム様に効くかと言われると正直ノー寄りだと思う
ドミリバロックス自体はロックスがドミリバした親族を殺したようにロックス自身が強すぎるだけで不死身も付与されてないっぽいし殺せるってことなんじゃね?
不死身はドミリバーシとは別のアークワールの効果っぽい
17: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:37:22
取り乱したマムの防御力が下がるのも覇王色の鎧が解けるからってことで説明つくようになったね
18: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:38:53
ていうかゾオン系で体力を爆増させたカイドウが相当有利なんだな
覇気に回せるスタミナが大量にある
覇気に回せるスタミナが大量にある
20: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:42:42
覇王色も纏えるんだろ?って武装色プラスαで纏うってことだったんだな
覇王色は武装色にバフをかけられるなら見聞色にもできたりするのかな?
シャンクスの見聞殺しがそれだったり
覇王色は武装色にバフをかけられるなら見聞色にもできたりするのかな?
シャンクスの見聞殺しがそれだったり
21: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:42:54
すげえ覇王色にはよりすげえ覇王色ぶつけんだよ!
23: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:44:15
とにかく最大質量をぶつけんだよ!の所は
火よりマグマが強い理論を思い出して笑った
火よりマグマが強い理論を思い出して笑った
36: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 06:39:57
>>22
うれしそうだけど、使わない理由は燃費だろ
うれしそうだけど、使わない理由は燃費だろ
24: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:45:53
このコマのとこはエースとルフィっぽさを特に感じて好き
29: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:17:13
こうみるとロジャーって結構賢いというか理論派だよな
流石エースの父ちゃん
流石エースの父ちゃん
25: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 01:54:31
武装色の上に覇王色を纏ってるからより分厚い鎧になる
分厚い鎧同士で殴ると触れてないように見えるってことね
分厚い鎧同士で殴ると触れてないように見えるってことね
26: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 01:56:44
やっぱHUNTER×HUNTERの念みたいなシステムだったんだな
30: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:42:43
逆に武装色と見聞色は本人を鍛えずに覇気だけ伸ばす事は出来るんだろうな
武装色は身体も鍛えないと効果低いだろうけど
武装色は身体も鍛えないと効果低いだろうけど
31: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:45:35
>>30
アマゾン・リリーとか覇気の方を鍛えてそう
ハンコックとか
アマゾン・リリーとか覇気の方を鍛えてそう
ハンコックとか
35: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 06:37:21
>>30
多分この2つは意図的に学ばないとダメなんやろな。(特に武装色)
覇王色は体力とか筋肉だけど、武装と見聞は武術とかそっち系に分類される。
多分この2つは意図的に学ばないとダメなんやろな。(特に武装色)
覇王色は体力とか筋肉だけど、武装と見聞は武術とかそっち系に分類される。
32: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:45:40
覇王色は本人の人格的成長が必要な感じ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:12:02
もしかして、最上級の覇王色と武装色してるくせに、
悪魔の実最強クラスの破壊力を持ってるグラグラを使ってくる白髭は理不尽なのでは
悪魔の実最強クラスの破壊力を持ってるグラグラを使ってくる白髭は理不尽なのでは
49: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 10:27:03
>>39
白ひげが残虐で島ごと破壊大暴れするタイプだったらロックス以上の
悪名を馳せてたろうな
白ひげが残虐で島ごと破壊大暴れするタイプだったらロックス以上の
悪名を馳せてたろうな
40: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:18:14
頂上決戦でロギア系の連中が覇気で攻撃されてもダメージあまり受けてなかったり武装色は武装色でガードしたりしても能力貫通効果は軽減化されるみたいね
42: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:32:56
覇王ガードが特殊みたいな捉え方してる人いるけど武装色も覇王色も纏った覇気の基本はガードだぞ
鎧が固ければ攻撃力にも転じるというだけ
鎧が固ければ攻撃力にも転じるというだけ
44: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:47:15
ロジャーってこの時若手って訳でもないんだっけ
覇王色を当然のように理解と使用をしてる
この時代の常識だったのだろうか
覇王色を当然のように理解と使用をしてる
この時代の常識だったのだろうか
45: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:49:53
>>44
この時は39歳、既にロードスター島には到達してて冒険二周目のベテラン
この時は39歳、既にロードスター島には到達してて冒険二周目のベテラン
46: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:55:40
>>45
そうなんだそっから結構長く冒険してんだね、というか
ワンピース含めてラフテルへの道のり手順はロジャー由来だから
当然か
そうなんだそっから結構長く冒険してんだね、というか
ワンピース含めてラフテルへの道のり手順はロジャー由来だから
当然か
51: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:16:08
>>46 赤い石のことなんざゾウとかワノ国のお偉いさんといった当事者以外知らねぇ奴が殆どだろうからな
48: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 10:09:46
何でロジャーはこんなに悪魔の実について知識あるのに
未来の船員は悪魔の実をうわさ程度でしか聞いたことねェんだよ!
未来の船員は悪魔の実をうわさ程度でしか聞いたことねェんだよ!
54: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:37:19
>>48
悪魔の実の能力者と戦ってばっかりで実そのものは実物見てなかったんだろう
悪魔の実の能力者と戦ってばっかりで実そのものは実物見てなかったんだろう
50: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:12:53
能力破りの過剰な覇気って武装色でOKなのね
33: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:58:53
武装色と覇王色累積化なんだ…
34: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 03:19:14
武装色と見聞色はある程度スキルポイント制だけど覇王色だけはレベルアップでしか上がらないと
38: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:09:29
覇王色でバフ重ね掛け出来るってなんというか今までは「すごい奴だから覇王色を持ってる」だと思ってたけど実際は「覇王色を持ってるからすごい奴になれる」だったんだな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:19:34
というかちゃっかりガープも覇王色持ちなのか















