45: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:49:35
乙骨vs虎杖はどこまでか知りたい
47: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:50:41
>>45
ごめん虎杖くん→よかったあ〜まで
49: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:53:20
>>47
よかった〜までやってくれるんだ!
ありがとう、明日見てくる
53: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:57:49
>>49
まじで想像以上の出来なので見て欲しいです
46: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:50:36
虎杖vs乙骨が緊張感マシマシで良かった
個人的に一番良かったのはリカちゃんのシーン
展開知ってるはずなのに背筋凍った
48: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:51:12
仁&香織の声優も知りたい
51: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:56:54
>>48
仁は豊永利行さん、香織は林原めぐみさん
52: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:57:48
>>51
マジかあ!うわー聴くの楽しみ!!
50: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:55:49
原作で受けた印象よりも虎杖が脹相に身内の塩対応って感じの弟してた
特に会話が盛られてた訳では無いと思うけど声の感じ的に
54: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:59:21
しかし香織さんとか本編中ほんとの一言なのに豪華だのう
55: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:01:02
直哉はまあ予想通りやなと
それより扇さんと甚壱さんのcv気になって仕方ない誰だった?
57: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:06:06
>>55
扇は園部啓一さんで甚壱はエンドクレジットに記載なし
そういや天元はナレーションと同じく榊原良子さんだったや
56: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:01:44
上映時間短いから渋谷事変かなり端折られたと思うけどどうだった?
59: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:13:14
>>56
OPとEDをBGMにハイライトとかワンカットでかなり一瞬に縮める所は縮めつつその分宿儺VS摩虎羅から始まる七海の死と釘崎の死と虎杖&東堂VS真人に尺割かれてた
死滅回遊に繋がるバトルというか虎杖周りは割と流れが追いやすくなってたかな
他にも伏黒VS甚爾(名前名乗る所ら辺)とか五条封印と羂索との会話とかもあったし虎杖VS脹相も少し漏瑚VS宿儺も短めサックリ
65: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:21:06
>>59
ありがとう!
58: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:12:34
みてきた
遊佐さんだったわやっぱ
個人的には仁さん出てきたの予想外で嬉しかったな
60: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:13:39
大音量で聴くスペシャルズたまんねーな!!
61: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:17:27
エヴァ声優多いな
石田彰もそのうち出て来そう
62: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:18:50
直哉 CV:遊佐浩二
虎杖香織(羂索) CV:林原めぐみ
虎杖仁 CV:豊永利行
天元/ナレーション CV:榊原良子
ヤバい天元様に似合うと思ってたCV榊原さんナレーション担当になって諦めてたから嬉しすぎる
63: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:18:51
俺はらんま見てるせいか虎杖と脹相の身内に二人の乱馬がいる〜と謎の興奮が出た
64: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:19:06
チラッと映った泳者組かっこよかったわ
そしてレジィが映ったときにアイツが居たら絶対笑うから居なくて助かった
101: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:13:20
>>64
見落としなければ鹿紫雲、日車、レジィ、石流だったか?
66: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:25:00
天元様予想通りで嬉しい
67: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:28:47
九十九さんとか宿儺出てきたのか気になる
68: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:30:46
え!?
乙骨虎杖戦、脹相ドブカス戦両方2話で収まってるの?
69: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:32:39
宿儺は漏瑚や摩虎羅とのバトルシーンを除けば虎杖が死んだ時(偽)の一瞬
九十九は羂索と戦う時の問答と死滅回遊だと薨星宮到着で天元が出てきて映画終わりだったから割と出てた印象
70: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:33:05
良かった…………………
直哉戦は映画で見る方が迫力あるんだろうね
あとOPとEDの時、時々歌詞と映像重ねてなかった?
OPで伏黒パパの「よかったな」で、「あなたはそのままで〜」、EDで東堂が虎杖に喝を入れて野薔薇七海のセリフ回想のところで「彼が言った言葉何度も思い返して」が流れてゾクゾクした
71: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:39:11
予想はしてたがナレーションの声=天元様良いよね…
あと術技を目立たない程度に下で書いてたね
72: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:47:11
主題歌はkingGnu!とでるとおもったけど違うんだな
73: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:48:38
ああやっぱ天元さま榊原さんだったか
みんなそんな感じに予想してたよね
74: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:49:30
虎杖母灰原なの!?
めっちゃ嬉しい
75: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:55:36
>>74
呪術スレで名字で言われると混乱する!!
76: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:55:37
仁さんの声がトッシーなのは息子の声優である榎木さんに合わせた選出なんだろうなぁとは思う
二人とも声のトーンがどこか似ている所があるから
77: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:02:04
直哉の出会い頭の戦闘なんか髪かきあげながら戦ってて面白かった
やっぱ渋谷かなりダイジェスト感あるから死滅だけで何回か見たいなぁ
78: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:38:58
ノンストレスな綺麗な京都弁さすがだった
79: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:42:30
直哉が直哉で直哉だったわ
あと何気に24FPSって言ってたかな
80: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:45:38
>>79
言ってた
81: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:46:52
>>79
まあそこは原作どおりね
82: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:50:01
禪院家の部屋が想像より狭そうだった。
84: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:55:29
>>82
なんかあそこやけに3人ギチギチだったよな
電灯の光の演出とかもあって印象に残った
83: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:53:28
マジで直哉が想像通りの声と喋り方で遊佐さんすげーってなったわ
直哉が脹相とのバトル中にちょいちょい面白い仕草とかポーズしててちょっと笑っちゃったのと脹相の顔がパンパンに腫れそうなぐらい殴りまくっててそれもちょっと面白かった
85: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:06:56
投射呪法の表現マジで凄かった
86: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:12:38
ヌルッと羂索ママが出てきた時の志村後ろー!!感がすごい ヌルッと出てきやがって
87: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:13:29
これ縮地じゃね?ってなった
縮地だった
なんなら瞬天殺だった
88: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:16:34
カッケェ…
89: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:17:12
気になってたところだけど、最初の血まみれの手を洗うシーンで、ドア越しから見える虎杖の背中は狩人ぽく見える(腕まくってる?)けど、近いところだと制服姿なんだよね。ずっとあんな夢を見続けているんだろうか
90: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:18:57
ドブカスの演出滅茶苦茶格好いいな
91: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:23:50
ここで言うことじゃないかもしれないけどやっぱりマコラ戦グリグリチカチカし過ぎて辛い
過剰演出過ぎる
92: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:27:40
一瞬出てきた東堂は何なんだよ
93: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:29:30
死滅に入ってからも若干演出過多の傾向は続きそうやね
いや贅沢言ってるのは分かってるし基本的には凄くて気合入ってるのもわかるんだが
94: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:33:07
渋谷で羂索と戦ったシーンに引き続き脹相の技がめちゃくちゃ盛られてて笑った
98: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:55:20
>>94
人間100人分くらいの量の血出てた
102: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:16:59
>>98
あの血の量でこいつ人間じゃないって気付くの遅すぎだろ直哉って笑えたわ
95: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:37:52
あの手の草履ってああやって履くんだな
96: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:42:18
演出がスゴすぎて逆にナオヤの超スピードで殴るだけの爆発も破壊も少ない暴行的戦闘が程よいぐらいの格好良さになってた
97: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:42:57
呪術0の五条並みにヌルヌル殴る直哉よかったし
投射の動きの仕組みがすっげえ分かりやすくなってて嬉しい
99: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:00:12
乙骨の脹相殴る音怖すぎて怖い
103: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:19:39
呪霊って強いんだなって…
あんな縦横無尽に飛び回るやつ大抵の術師手に負えないわ
104: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:24:07
来週見に行くけど渋谷事変パートどうだった?
あんま期待しないほうがいい?
105: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:37:31
>>104
上手く纏まってると思うよ
106: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:41:34
>>104
渋谷事変パートは思った以上にダイジェストだった
個人的に「あ、そこカットしちゃうんだ…」って思ったところも多い(マコラ戦の大部分、お兄ちゃんの存在しない記憶、東堂のペンダントの中身判明時の演出等々)
渋谷事変パートほとんど真人戦に尺割いてた気がする
まぁでも今回は死滅回遊先見せのがメインだろうしそんなもんかとも思う
それでも見応えあったし、やっぱ真人の声優さん演技すげーな〜と思いながら観てた
渋谷事変全体をじっくり観れると思って行くとちょっと肩透かしかも
総合的には満足だった
107: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:43:03
>>106
そういうことと宵祭りはない感じ?
108: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:44:00
>>107
なかった
109: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:44:58
まぁありがちな短縮編集版でそれ以上でも以下でもないわな
110: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:45:12
上手くまとまってたと思うけどな
時間内で重要な場面ちゃんと取捨選択されてたし劇場で聴くOP EDよかったし
116: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:08:32
直哉VSお兄ちゃんの戦闘シーン滅茶苦茶格好良かったすごい力入った作画で最高
まきまい母を常に後ろに侍らせつつ靴紐結ばせてそれを当然とする態度といい男尊女卑のカス描写に抜かりがなくて秀逸
117: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:13:25
直哉にお付きの女性が草履履かせるシーンは禪院家がどういう家なのか端的に表してて良いアニオリだと思う
それはそれとして、そんなうっすい草履で京都から東京までよく来たなお前…ってなった
118: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:15:48
お兄ちゃんが原作通りヌーッと出てきた時に吹いた
119: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:16:13
来週末に見に行く予定だったけどみんなの感想とか読んでると今すぐにでも見に行きたくなってくるな~
直哉の男尊女卑要素が盛られてるって部分がめっちゃ気になる
120: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:16:52
総集編と先行上映のコンボ映画って個人的に超集中して見れなくていいから4DXで見る!!
楽しみ〜
121: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:18:15
直哉の台詞がちゃんと原作そのままで安心したわ
まさか天元様が出るとこまで行くと思ってなかったから意外とサクサク進んでびっくりした
122: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:19:47
甚壱くん、なんか原作よりもだいぶかっこよくなってなかった?
123: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:20:54
乙骨先輩が敵対したままで終えたくなかっただろうからな
124: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:24:06
直哉はなんか……全体的に面白かった(主に動き)
「んん〜♪」みたいなツラでお兄ちゃんボコボコにしたり、血液津波から逃げる時にイナバウアー的なポージングだったり
125: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:25:00
乙骨が脹相の後ろから急に出てくるのはホラーすぎる
126: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:27:03
開始早々泣いた…
渋谷事変の特別編集版が上手くギュッと濃縮されて更に展開が解りやすいし次の死滅回游に繋がって行くのが綺麗で良かった
後遊佐さんが呪術全く関係ない現場で直哉演らないの?って言われたエピソードで笑った
128: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:28:22
>>126
そのエピソード初耳だわ
パンフレット情報?
129: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:29:32
>>128
パンフのインタビューやね
130: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:31:20
>>129
ありがとう
それ面白すぎるパンフレットも買おうかな
127: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:27:11
原作まんまではあるんだけど、戦闘中に突然五条先生はスゲーんだぜ話をし始めてモノローグまで「流石五条先生の教え子だ」とか言ってる乙骨先輩面白かった
「あれ?一人じゃないんだ」の時の乙骨先輩のポーズが妙にセクシーなのも笑えた
131: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:33:18
>>127
ほぼ原作通りとはいえ、乙骨!?なんだその立ち方!?ってなったな
いやー全体的に満足度が高い!見てよかったなあ
132: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:36:59
総集編と言うか、マコラ辺りまでは曲に合わせた紹介PVと思った方が良いかも
五条の「期待してるよ、皆」からの呪術師活躍シーンラッシュとかはかっこよかった(その後アレだが)
133: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:37:03
映画館で見る釣り餌呪霊怖すぎないか?
134: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:45:36
BLEACHミリしら勢で声優もそんなに詳しくないんだけどみんなが市丸ギンだCV遊佐浩二だっていうから映画見る前にボイスを聞いて直哉にしては飄々としてるしちょっと声が高くねえかと心配してたんだけど実際に出てきた声は市丸ギンとは違った声でもう本当に直哉そのものでプロの声優ってすごいなと思いました(小並感)
135: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:59:54
音楽を爆音で聞きながらオシャレに纏められた戦闘の一部抜粋を楽しみつつ大まかにどんなバトルがあったかを見る+一部の戦闘はそこそこ多めに映るって思うくらいで渋谷事変はいいと思う
映画館で音を浴びたい人向けだし細かくこのシーンが無いと嫌とかこのバトル無いなら見に行かない!みたいな人はそこまで面白いと思えない可能性はあるかも?
自分は結構楽しめたけど拘り強い人ほど色んなことが気になるかもね
136: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 16:00:52
びっくりするくらい直哉の声が直哉で笑いそうになった
違和感とか感じないレベルじゃなくてなんかずっと聞いてた直哉の声だった
137: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 16:18:45
虎杖と脹相が話してたら、背景の高架橋に直哉がシュン!って地味な現れ方してたのが面白かった
ミニミニ直哉
138: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 16:20:13
懐かしくて禪院直哉か市丸ギンかクイズやったら両方知ってるのに(知ってるから?)間違えたわクソが
139: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 16:58:54
虎杖が呪霊から逃げてるシーンの立体的なカメラワークだったり直哉と脹相が戦ってるシーンのトンネル内のライトが消えて画面全体の色が変化するところとかはどことなく2期の37話意識してそうな演出だった
個人的に好きなのは直哉が虎杖と脹相を余裕かましながらボコボコに殴ってるシーン
良い感じにスタイリッシュだった
140: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:19:58
虎杖VS乙骨めっちゃ良い
あと全体的に緒方恵美さんの声が支配する世界だった
159: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:36:37
>>140
わかる
なんか緒方さんの声が緊張感あって耳すませちゃうわ
141: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:23:18
・榎木さんが言ってたとおりずっと虎杖がお労しかった
・連載当時お兄ちゃんが癒やしだったと言われてたのがよくわかる
・呪霊狩り期間の呪霊が思いの外でかつよ
・空が飛べるわけでもない虎杖がめちゃくちゃ空中戦してる
・乙骨先輩がドゴンした時の兄弟のビリビリしてるトトロみたいな顔なかったのは残念
・直哉が勝てそうもないくらい強者に見えた
・「九十九」の発音が「つ↑くも」じゃなくて「つ→くも」(「みなも」とか「なると」と同じ)
142: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:24:12
直哉が脹相をボコってるシーンで直哉が髪をかき上げたりしてて笑った
やるかどうかだとそういうのやりそうだけど!
143: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:32:46
お兄ちゃんの超新星シーン、自分が聞き逃したのでなければだけど技名言ってなかったよね?
個人的に謎改変
151: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:14:18
>>143
決着部分というか直哉が超新星に被弾したシーンもなかったから、もしかしたら放送時に付け足される未完成部分なのかもしれないね
144: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:36:46
これ実際に放送する時にはまた少し手が加わったりするんだろうか
145: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:39:12
>>144
そうであってほしいな
いろんな人が言ってるけど引きの構図が多すぎてキャラの表情が見えないシーン多いんだよね
146: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:39:53
直哉と天元様の声は予想通りだったな
あとはケンさんの声がケンドーコバヤシなのかどうか⋯⋯w
147: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:59:07
虎杖の車投げとかお兄ちゃんの穿血が一部なかったから時間圧縮してたから無理だっただけでアニメの方ではやるかもしれないね
でも色彩とか迫力すごくてどっちの戦闘も最高だった
148: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:06:10
BGMも良かった気がする 乙骨戦と直哉戦どっちも
直哉戦はピロピロ〜みたいな音があった気がする
149: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:11:38
虎杖vs乙骨は神作画というより緊張感MAXの演出て感じ
それでも作画凄いけど
ただ脹相vs直哉が限界突破してた
ここでこんなスーパー作画やったら死滅本番どうなっちゃうの?って
鬼滅もそうだけどTVシリーズでやっていい作画レベルじゃねえわ
150: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:13:39
虎杖が伏黒に野薔薇の事聞くシーン
キャラの演技も声優の演技も良かった
152: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:18:24
このシーン、漫画と全く同じで1人でクスッとしてしまった
漫画の構図そのまま持ってきたてくらい
154: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:26:40
何となく全体的にずっと張り詰めた空気が漂ってるような緊張感の高い感じになってた印象
ギャグっぽいシーンもあるけどBGMとか効果音とか使ってなくてギャグですよ感は弱めでサラーっと流れて次のシーンいってる
この章だと1番暗いところなんで意図的に抑えてるんだろうなあって
BGMもバトルで流れてるものもガンガン盛り上げていくタイプじゃなかったし
156: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:32:31
虎杖乙骨戦めっちゃ良い
BGMからすごい
157: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:33:20
パンフには死滅前編2026年1月8日放送開始ってあったけどまだ公式発表ない?
毎週木曜深夜0時26分~ってまた睡眠不足の生活が始まるぜ!
158: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:36:10
まさにこれ
終始緊張感凄くて張り詰めてる
一息つけるシーンは脹相の「ゆうじー」くらい
まさに原作通りの「仲間とワチャワチャ楽しむ時間なんかねえ」て感じで呪術廻戦が帰ってきたと興奮した
160: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:47:31
直哉の投射+肉弾戦のカッコ良さ見て2期も制作スケジュール圧迫してなかったらこれが見れたのかと思うと制作スタッフには励ましの言葉をかけたい
3期で本来見せたいものが見せれて喜んでるかな
161: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:53:00
キャラ1人1人の顔がとにかくカッコいい
マジで崩れない
特に虎杖、脹相、直哉、九十九
線濃くて影の付け方も渋くて
多分アニメ絵をそのままグッズにするだろうから絶対買うわ
162: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:53:45
2期や他のアニメともなんか違う独特なテンポ感みたいなのがあった
なんだろうあんまアニメっぽくないというか
テンポ悪いとかじゃなくてむしろ畳み掛けてくるような感じ
164: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:19:51
直哉ボイス!
168: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:28:54
>>164
原作の声すぎて笑った
167: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:25:57
フルダテさんが原作通りに小さいのが何かシュールだった
169: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:32:44
死滅回游のルールは音読してくれないんかい…って思った
文字だけだと一時停止してじっくり読まないと辛い
182: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:43:20
>>169
0復活上映の舞台挨拶で緒方さんが
「漫画読んでたときは正直、死滅のルールをふわっとしか分かってなかったけど、アニメで他の声優さんが話してるのを聞いてると理解できるようになって、めちゃくちゃ面白いじゃん!と思った」
って言ってたから、たぶんだけど今後説明パートあると思うよ
今回のパンフにもちらっとその話書いてあった
184: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:18:10
>>169
あそこは「画面にドン!ドン!ドン!ってなった文字だけ理解してください!」って受け取った
192: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:58:17
>>169
個人的には「ここだけ覚えて!!」って感じの抜き出し演出は分かりやすかったよ
新章が始まるって印象があった
170: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:34:41
流石にあれを音読するのは長いし冗長になりすぎる
171: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:35:35
冒頭の羽虫を従えた尻尾が片手になってる呪霊との戦闘の時間軸がいまいちわかんないから教えてほしい!
脹相と協力して呪霊払う→乙骨とドブカスが合流→上記の呪霊が乙骨との戦闘に混ざる→払われつつ劇場に落下であってるかな?
冒頭のシーンで虎杖と乙骨の距離がかなり離れてたし途中で虎杖が携帯食を拾って食べてたりしたから時系列の部分でちょっと混乱してて……
179: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:22:58
>>171
そこは自分も意味わからんかったわ
なんであの追いかけっこ状態からあんなに距離開くんだ
VS乙骨の戦闘シーン伸ばすためにいろいろ混ぜた結果変になってる部分がある
174: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:59:38
モブ呪霊館化け物すぎない?アイツら適当に放てば国崩壊しそう
175: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:01:37
街中でくつろいでいる動物達が可愛かった
176: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:14:23
乙骨登場のbgmと演出ががホラーっぽくて良かった
でも虎杖脹相のビリビリが無くて残念
テレビ版で入れてくれるかな?
177: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:16:43
ちょうど歌舞伎を題材にした映画の「国宝」がヒットしてるだけに
歌舞伎座をぶっ壊しながら戦ってるのに何か笑った
178: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:20:07
序盤で虎杖がマンションやビル群を舞台に沢山の呪霊と戦闘するシーンも神作画だった
改めて虎杖の身体能力エグい
183: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:52:31
虎杖の身体能力高すぎ
自由に飛行できているのかと勘違いするレベル
181: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 20:40:22
直哉が後ろ向いて前髪かき上げながら脹相ボコボコに殴るシーンがムカつくけどカッコ良すぎて
直哉ガチ勢があれ観たら飛ぶぞ
186: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:47:35
なんかポルナレフみたいに虎杖が何度も階段下ってるシーンなかった?
188: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:53:13
>>186
これの演出意図が全く汲み取れなかったわ……
血だらけの手を洗うとこはわかりやすかったけどこれは全然わかんない
190: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:55:30
>>188
虎杖が画面の下までいったタイミングでカメラが移動してを繰り返してるだけで普通に会話しながら階段を降りてるってだけじゃないかね
その間虎杖と脹相の会話が続いてたから
193: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:06:05
>>186
虎杖の気持ちが堂々巡りに渋谷を繰り返しているってのを表したかったのかなぁ
最初の血洗いも繰り返し見ている幻覚っぽいのと同じ
189: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:53:23
鬼滅とチェンソーで察してたがX見てると盗撮映像がすげぇ流れてくるな
194: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:11:43
見終わった 事前情報シャットアウトしてたからドブカスの声が期待通りすぎて変な笑いが出た
195: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:30:49
今回は2話とも監督演出だったけど今後の話数では2期みたいに各話の担当者の個性は出してくのだろうか
個人的には色んなバトルがあるし2期みたいな感じで色んな演出を見たいところ
今回原画で参加してた徳丸さんが演出した回とかあったらいいな
忘却バッテリーの11話が素晴らしかったので
196: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:38:00
というか摩虎羅の追加カット今回も入ってたよな?
前回劇場でやった時行けなかったし何気にBlu-rayも買ってなかったから見慣れないシーンあって興奮したわ
5: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:15:25
渋谷総編集も虎杖中心でよく纏めててテンポ良かったわ
6: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 23:03:07
見る前の自分
「いやあ、渋谷事変からのキャラデザは光沢がなくていいんだが、ちょっと演出がクドいと感じる部分も増えたよなあ……特に宿儺と摩虎羅は盛り過ぎというか、崩しとよく動くカメラワークで外連味には溢れてるけど、俺は芥見先生の原作のように重量感のある外連味を見たいのであって、あれだけ崩しとカメラワークが動くと純粋に見にくいっていうかさ……」
見てる時の自分
「うわあああ迫力すげえ! 虎杖対乙骨ヤベー、脹相対直哉半端ねえぇぇぇ、カッコ良すぎぃぃぃいいいいい!」
俺って単純だな……
12: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 23:51:37
舞台挨拶楽しかった
4Dで体験するの楽しみ
13: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:04:25
超新星食らった後の直哉、ずっとゲロ吐いてると思ってたら血反吐だった
ちょっとゲロ見たかったな…
15: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:06:09
直哉の3歩後ろ歩いてるおばさん双子ママだと思ってたんだけどあまりにも使用人仕草で別人だったりする?
17: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:07:52
>>15
本人だよ
原作でも使用人のように後ろから侍らされてた
21: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:12:30
>>17
そうなんか…義理とはいえ叔母に草履履かせてもらったり百歩譲って(あの家であの呪力スペックだと見下されて当然っぽい空気の)娘の悪口はギリッカスまだしも旦那の悪口言うんか…
16: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:07:39
原作追ってる時もアニメリアタイしてる時も東堂に感謝してたけど今回の特別編集でさらにありがたく感じた
でもサブリミナルキス顔で「色々削ってそこ入んねや…」とはなった
18: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:08:17
直哉が東京ついて早々に殴りかかるシーンで見間違えじゃなければお兄ちゃんの攻撃避けながら髪かきあげてなかった?好き
19: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:09:30
なんなら髪かきあげながら片手でお兄ちゃんにラッシュかましてた
20: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:11:30
さっき観てきた
やっぱりダイジェスト形式にはなるけど五条封印から最後までしっかりやってくれたのは好印象だった
先行上映も天元登場までやってくれたのは偉すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:14:52
甚壱の拳を真顔で避けて扇の刀にふざけた対応するシーン結構変わった
漫画の方が好きだけど映画の方もスピード感出てる所は良いな
23: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:16:48
あの手の草履って一回ごとに紐切るんだ…
使い捨て?
34: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:24:24
>>23
草鞋は使い捨ての消耗品
しかも外出するたび汚れるから必ず家に上がるときは足を洗う…あっ足も洗わせてんのかな
24: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:18:58
一瞬だけレジイ様っぽいレシートあった!
25: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:22:07
扇の刀掴んでたのはアニオリだよね?
舐め腐った感は減ったけど強者感は増してたね
26: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:23:25
お兄ちゃんの血の量が原作以上に多くて鉄砲水!?となった
毒だと気付くまでずっとお兄ちゃんのこと直哉は純人間だと思ってたんだろうか。普通の人間が出していい血の量じゃないだろもっと早くに気付け
27: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:50:24
ハイライト消えてる乙骨が怖すぎて直哉よく表情取り繕えてるな?!って思った
28: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:52:10
遺言部屋が狭すぎて普段何に使ってる部屋なのか気になる
それとも大事な話するためにあえて小さく作って防音等しっかりしてるんだろうか
30: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:59:16
>>28
四畳半の部屋は茶室に多いよ
狭くすることで刀が抜きにくくなるから武士の時代は密会に重宝されたらしい
31: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:00:05
>>28
たぶん畳の感じからしてお茶室じゃないかと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:24:00
>>30
>>31
なるほど茶室か!それで狭いのにちゃんと床の間っぽいのあったんだ!ありがとうございます!
29: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:56:28
総集編は置いといて死滅回遊は概ね戦闘描写も声優さんの演技もすごく良かったんだけど
・あ?とか一部シーンの顔アップが無い
・超新星が無い
のはちょっとこの先TVシリーズで嫌な予感がしたから原作通りに決めてほしいなと思った
32: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:12:04
予告編で乙骨が言ってた「いくよ リカ」のセリフ無かったな
あれ仙台コロニーのセリフなのにここで言うんだ?て思ってたからなくてよかった
虎杖を刺す時にゆっくり近づいてくるの怖いしお兄ちゃんの後ろから現れるところもホラーみがあって怖かった
35: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:25:55
禪院家、電気は通ってるみたいで変に安心した
36: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 03:32:09
直哉が喋るたびに笑っちゃった
ダークマイトの時も同じような感じだった
37: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 06:15:57
X見たら先行上映で初日2億超えたの刀鍛冶の里と死滅回游の2作だけらしい
38: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 06:19:21
虎杖が乙骨戦で東堂から教えてもらった呪力の流れを思い出すシーンが最高だった
東堂が山奥で修行僧みたいな事してる絵
39: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 06:31:51
テレビアニメなのに全編当たり前のように劇場鑑賞に耐えるレベルなのがやっぱおかしい
mappaでほんと良かったよ
40: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 07:17:48
1期の時にスタッフも言ってたけど呪術のバトルは多種多様で楽しいわ
格闘戦、呪具、術式バトル、領域バトル
42: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 07:56:31
初日舞台挨拶の模様が各メディアで報じられてるね
一言でも本意気の声聞けるのいいなあ
43: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 07:59:38
原画良いね
44: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:04:39
昨日は男女問わず割と人いたな
田舎なのに隣が埋まってて舞台挨拶回も左が男で右が女だったし死滅のグッズのところにも人いたしアクスタは売り切れてた…次買う…
45: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:04:46
映画だとどこまで話やるの?
48: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:17:34
>>45
天元様登場して「ようこそ、〜宿儺の器」ってとこまで
50: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:39:01
>>48
自レス
ようこそじゃなくてはじめましてだったか
46: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:14:00
草鞋履くのは何かの縛りあんのかな
普通に考えたら瞬足でも履いてる方が早いじゃん
47: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:16:33
>>46
禪院家は台所とかも一昔前の物を使ってるから閉塞的かつ停滞気味の場所なんだと思われる(男尊女卑とかその象徴だし)
51: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 08:46:12
虎杖が車投げるシーン地味に楽しみにしてたけどなかったな
52: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 09:08:20
渋谷総集だけでもう満足感凄い
終始ワクワクしてた
53: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 09:14:35
直哉が語録しか喋らんから笑いそうになったわ
54: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 09:24:11
呪術凄いね
おばあちゃん2人で見に来ているよ
55: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 09:52:20
なにげに渋谷事変の乙骨の登場シーンはカットなくてフルで入ってた気がする
女の子助けるところはカットされるだろうなと思ってたから嬉しかった
57: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:09:50
>>55
女の子を助けたシーンで少しカットされてる部分があったけど、総監部とのやり取りはノーカットだったと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:00:01
最終話やモジュロの描写見た後に特別編集で見る渋谷おもしれーってなった
そのうち忘れるさとかどの口で言ってんだよこいつ
58: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:10:07
虎杖は後世から見たら救世主や英雄扱いになってるのかな
59: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:00:16
やっぱ直哉が髪整えながら片手で殴り飛ばす所好き過ぎる
60: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:17:33
X見てても触れる人少ないけど虎杖が橋?を走って登っていく作画ヤバかった
特に最初顔上げて走って途中から頭下げて走るシーン
スプリンターがスタートダッシュ時に頭下げて走るみたいな感じでクソカッコいい
61: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:41:42
直哉が脹相ボコボコに殴るシーンが喧嘩殴りじゃなくて武術ぽい殴り方なのかっこいいな
映画0で五条がミゲル殴りまくるシーンみたいな感じで
63: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:30:27
細かいとこだけどここ原作だとにこにこで話しかけてた乙骨がアニメだと「き…聞いてたんですね」みたいにちょっと引き気味になってた
ギャグっぽさが増してた気がする
64: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:32:30
いやはや呪霊怖えーわ
112: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:54:36
>>64
虎杖達が狩ってる呪霊達破壊規模やばすぎたよな
67: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:37:27
死滅の虎杖の戦闘シーン4DXで観たら気持ちいいだろうな早く観たい
68: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:41:00
死滅回游編からテロップとか字幕のフォント変わったよね
明朝体が古めかしいホラーテイストで雰囲気に合っててよかった
69: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:58:16
投射呪法の表現も最高だったし虎杖と脹相が階段で話してるとこと宿儺の生得領域が美しかった
あと死滅回游総則の背景が23巻のPVみたいで好き
72: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:37:39
>>69
ルールのところはBGMも相まってこのPVと似た雰囲気だった
74: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:44:24
>>72
そうこれこのPVの雰囲気めちゃくちゃ好きなんだよ
烏鷺の術式も同じ感じの表現だったよね
75: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:52:39
>>72
そうそう、原作でもある場面なんだけど
カラーだとなおさらこれを思い出した
70: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:17:53
いろんなシーンの赤が美しかったな
71: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:22:54
脹相の弟褒めモノローグ中の
虎杖が呪霊の血ドボドボかぶるところが好き
73: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:42:33
日車はちょっと前まで一般人だったのに
この虎杖の身体能力と渡り合えてすげーな
76: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:03:20
直毘人の遺言が開示された部屋妙に狭くて笑っちゃった。もうちょい広い空間あったろデカい屋敷なんだから
77: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:07:08
まず俺を助けろ、のシーンの伏黒すき
事変パートがかなり虎杖の心情に沿った編集だったから余計に沁みる
78: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:10:59
揺れる蛍光灯と部屋の狭さも相まって圧迫感とか緊張感がかなり強かったけどそれはそれとして男3人があんな狭い部屋に集まるのちょっと面白い
79: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:22:33
投射呪法の描写、そう来るかという巧みな描写に膝を打った反面、個人的には脹相の血の大河から下がる時のあの崩しは趣味と合わなかったな
あそこは崩しを入れずもっとしっかり描いて欲しかったというのが本音
80: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:36:00
投射演出めちゃくちゃ良かったよね
ただ単に瞬間移動レベルの速さで動いてるってわけじゃなく種ありの速さって感じだった
81: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:38:50
事変パートだから既存の映像なんだが
改めて見ると外した頭蓋骨の位置調整割とモタモタしてた羂索がおもろかった
82: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:39:44
死滅冒頭の血の付いた手を洗ってるシーンはイメージ映像なんだろうか?
赤い血ってことは人の血で、宿儺が虐殺した事実が拭い去れないことを表してる?
84: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:42:22
>>82
手についた血がいくら洗っても落ちない=罪の意識が払拭できない
は割と良く見る隠喩だと思うよ
人数が人数だし、そもそも後から何人救ったところで死んだ人間が戻るわけでもなし、虎杖はどういう形にしろアレと向き合って生きていくんだろうね
83: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:40:20
モモンガみたいな呪霊ドロップキックからのケミカル血液綺麗すぎる
85: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:43:17
遺言状のとこみたいに会話シーンで凝った演出するのはいいんだけどさ
能力バトル部分までそれやるのはどうなんだろう…
脹相の血の津波から逃げるシーンとかマジで何やってるのか分からなかった
86: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:44:55
なんか乙骨の顔が定まらない感じがした
この先安定してくるとは思うけど
96: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:02:32
>>86
それは1期からだから気になんなかったな
シーンによって顔変わるのは呪術アニメの特徴
87: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:45:08
「1人じゃないんだ」でコラ画像の数々を思い出して笑いそうになったじゃねーか
136: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:28:05
>>87
なんか一瞬変なポーズしてない?ってなった
88: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:46:30
原作からしてこの頃の乙骨は再登場すぐだったのがあって顔が定まってたなかったからな
でもみんな顔崩れずカッコよかったから良いわ
90: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:49:34
虎杖のステンドグラスのとこやっぱよかったな
94: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:00:25
>>90
あそこマジで美しさと儚さが表現されてて凄かった
91: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:50:39
直哉のセリフ語録しかないじゃん
92: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:52:04
全体的には大満足だけど直哉が超新星被弾するシーンと技名カットしたのはあまり納得できない
直哉が倒れててお兄ちゃん立ってるから決着ついたのはわかるだろと言われればそれまでなんだけど決着シーンは省略しないで欲しかった
108: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:43:06
>>92
超新星のシーンは自分も「え?」てなったわ
「これは俺の編み出したオリジナル技」って言ってんのに技名も肝心の技の描写も省いてるからアニメ派の人も意味不明に感じるんじゃないかと思った
ここも本放送時はちゃんと描写されると信じたい
111: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:54:17
>>108
超新星のところ、アニメ派で漫画未読の連れはよくわかってなかったわ…穿血をブラフに使ってからの超新星なんてまあ当然わからんわな
突然倒れてたから混乱したらしい、あと直後に乙骨が出てくるのもあって乙骨が死角から直哉に何かした可能性とかも考えてたらしい
93: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:58:48
原作のときも思ったしアニメのときも思ったけど
藤堂が虎杖に「お帰り」っていうシーンで服破く必要性なさ過ぎておもろかった
95: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:01:25
禪院家の部屋狭すぎだろ
97: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:06:08
遺言状のシーンは緊張感半端なかった
薄暗い狭い部屋で電球が揺れて影だけが動く中遺言状が読まれて
98: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:07:07
漫画だともっと力技寄りかと思ってたリカちゃんの触れ方が結構優しくてちょっと癒された
100: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:10:14
>>98
わかる
アニメだとぎゅっと抱きしめてほおずりする感じだった
リカちゃんかわいい
110: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:47:57
>>98
ふわっと抱きしめて頬擦りって感じなのにあの虎杖が振り解けない膂力ってのが
思いっきり押さえ込んでるよりもヤバさマシマシに感じられてすげー良かった
99: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:09:17
虎杖の顔が終始カッコよかった
進撃でいう「地獄を経験した奴らだ、面構えが違う」みたいな
歴戦の術師の雰囲気あった
101: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:11:27
あんま表情見せない方針なのかな
直哉のブチ切れ顔も何故か半分しか見えなかったし虎杖説得してる伏黒の表情もあんまり映らなかったしとりあえず兄貴〜の下りも虎杖の表情も分かんなかった
102: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:12:13
リカちゃんが虎杖捕まえたシーン、ほっぺスリスリしてなかった?
ちょっと可愛いシーン
103: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:14:20
2期の時も最初の話数でこの方針でいくのかなって思ってたけど話数によって演出の方向性変わっていったしあんま当てにならない
作品自体これ以降の話数で雰囲気ガラッと変わっていくし
104: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:22:02
総集編の方が虎杖曇らせメインだったから余計に東堂やっぱかっこいいなって感想になった
高田ちゃん関連が短めにカットされてるおかげもある
105: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:26:15
お兄ちゃんメソッドは尺の問題で少々カットはされていたけど
「こういう言い方(イントネーション)だよな」という脳内再生通りの演技が
上記に限らずあちこちに点在していたから見ごたえあった
106: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:30:28
乙骨の「1人じゃないんだ」シーンが原作よりほんのちょっと反っててジョジョ立ちでセクシーだった
107: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:32:59
>>106
やっぱそうだよね?
「え?こんなに身体のけぞってたっけ?」って思ってめっちゃ笑えたわあそこ
109: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:45:44
まだ見てないけど呪術知らなかった頃に呪術の映画を見て初めて何やってるか分からないほど早いスピードがなくてもド派手な技がなくても人を興奮させるような戦闘シーンって描けるんだって感動したんだ
みんなの感想見て注目すべき点を抑えてた状態で見てくるぜ
113: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:04:16
あの呪霊どもって何級くらいなんだろう
術式持ってないっぽいから準一未満?
それであの破壊力は怖すぎる
114: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:06:39
超新星のところは原作通りのナレーションでうおお!ってなってからの技名カットで場面転換だったからちょっとあれ?とはなった
アニメ版でちゃんと技名セリフがあると嬉しい
115: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:06:51
まあ羂索がコツコツ集めてた呪霊って考えるとあれくらい強いのは妥当か
116: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:09:16
術式持ってないならニ級、は単に高専規定がそういうふうに定めてるだけって話で蝗GUYなんか強さ自体は準一以上あるよって作者のお墨付きがあったんで
あのレベルの破壊っぷりなら一級クラスの力があるのがそこそこ混じってた、で良いのではないか
117: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 18:09:57
先行公開された五条の回想シーンの挟み方でも思ったけど長いモノローグやナレーションって戦闘のテンポを崩しやすいけどそういう冗長さみたいなのが感じられなかったのは上手いなと思った
118: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:52:39
そういや虎杖と乙骨が戦ってた劇場はその後出てきた歌舞伎座なのかな?
あの美麗な緞帳も実際あんなデザインのがあったんだろうか
119: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:34:53
死滅の最初あの舞台のシーンで始まってスクリーンいっぱいにタイトル出るのかっこよかった
129: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:34:56
>>118
>>119
歌舞伎座の舞台上に落ちてデカデカとタイトル出してるのあれ歌舞伎の方の幕開けと物語の幕開けを掛けた演出なのかなとか思った
131: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:54:21
>>129
初日の初回観に行ったから
歌舞伎座の外の看板に「本日初日」って書いてあってクスッときた
物語の幕開けは意識してそう
120: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:56:50
日車、鹿紫雲、レジィ、石流辺りが一瞬パッパッて映ったカット良かったわ
空間が歪んだカットもあって「烏鷺だ!」てなった
あと死滅回游のルールが大画面いっぱいに映った時は鳥肌立った
123: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:25:19
>>120
わかる、特に総則どーーーん!出た瞬間めちゃくちゃテンション上がった
121: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:59:02
ケニアで喋る五条先生の唇がプルツヤしてて
そこデザイン遡ったん!?となったわ
シマウマフラッシュは無かった
122: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:00:25
そういや0の時はシマウマのとこでうおっまぶしってなったね
124: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 21:30:21
そういや、結局五条は2回ケニアに行ったのか?
134: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 07:51:42
>>124
1度の渡航で複数日滞在していたってのが正しいかも
0のラストでミゲルが「アイツ帰ったよな」って安心している所にサングラスの五条が現れる流れになっているので、
五条ケニア到着(いつもの黒アイマスク姿)→ミゲル逃走→乙骨に1・2年生を託す→五条帰国(嘘)→ミゲルと乙骨が合流して食事している所にサングラス五条登場(0ラスト)→新宿決戦での五条乙骨ミゲルのやり取り、って流れだと思う
125: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:26:43
直哉が得物持ってるのダサい思っとんねんって言ってたけどその直前に乙骨パイセンが日本刀振り回してたから草生えたわ
126: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:27:37
まああれは甚爾排除した禪院家への当てつけだからな
133: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:00:48
>>126も言ってるけど、自分が呪力や術式に恵まれてる事を鼻にかける一方
呪力が無いからこそ、呪いを祓うには得物(呪具)が必須の甚爾君をバカにしてる癖して
お守りみたいにプラプラ持ってる兄さん方がみっともなくてアホらしい
ご自慢の術式はどうしたん?ダブスタも大概にせえと嗤ってる意味合いだから
ちゃんと強い奴が持ってる分には何も言わんと思う
128: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:34:31
すご!!3ヶ月後には放送される回の先行上映でこんな伸びるもんなのか
130: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:36:54
そろそろ二週目の来場者特典の情報出ないかね
132: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:04:49
歌舞伎座の舞台で虎杖を殺そうとする乙骨=これは演技
舞台の背景が季節外れの梅=道真の血筋(乙骨)
とか考察してみる
135: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 07:54:50
昨日の夜レイトで観てきた
死滅回游の空気感めっちゃ好みかも
短かったけど虎杖と脹相の呪霊狩りがかっこよくて大満足
虎杖の鬼神オーラを呪霊の消失反応で表現してるところ好き
直哉は原作通りのセリフだけじゃなくアニオリ部分もインパクト強すぎて話題になるのも納得だった
ここで言われてた渋谷事変の爆速テンポは死滅目当てで行った自分にとってはダレる部分が無くてちょうどよく感じたな
137: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:31:26
直哉と虎杖・脹相の会話シーン若干テンポ早く感じたけど気のせいかもしれん
あとある程度予想はついてたけど虎杖と乙骨が走り出すシーンちょっとシュールで笑っちゃった
138: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:32:42
映画館の音響で改めて聞くと
真人役島崎さんの演技凄まじいな…って感動した
139: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:42:21
真人の演技とか虎杖の◯ねよとか含め声の演技がはっきり聞こえるのかなり良かった
特別編集と映画館の音響の強みだな
140: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 09:11:22
背景の作画がかなり奇麗だったから戦場をどんどん移動するレジィ戦とか屋外でダイナミックに戦う仙台コロニー戦が今から楽しみだな
141: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 11:16:05
伏黒虎杖のシーン引き多めだったけど本放送では追加されるかな
原作伏黒の俺を助けろと釘崎安否確認シーンで映し出される表情が印象的だったからアニメでも観たいな
死刑執行人乙骨の迫り来る感じ凄い良かったわ
146: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:51:02
>>141
俺を助けろはなかったけど釘崎安否の方は高速でカット切り替わってたけど伏黒の顔のアップがあったはず
一瞬で伏黒の顔→察した虎杖の顔→拳を握りしめるって感じで
143: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:29:27
「期待しといて下さいね」のシーンがカットされていて新田弟が何故同行してるのかよくわからない人になってて草だった
144: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:31:45
まぁマジで尺ないし……
まぁまぁ予想通りだったけど五条封印、VS摩虎羅、VS真人以外の渋谷パートは殆ど公式MADだったね
145: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:37:19
呪霊狩りシーン入る前くらいにあった虎杖が血の着いた手をずっと洗ってるシーンが精神的に結構ヤバいんだなって感じがして良かった
147: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:57:41
虎杖が乙骨に刺されるシーン
リカちゃんに捕縛されて焦っても動けない状態で目の前に迫ってきた刀がゆっくり心臓刺しにきててエグかった
148: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:03:33
>>147
サクッと刀入れるかと思ってたらゆっくりしっかり刺してて刺されたことないのに痛い痛い痛い!!ってゾッとした
リカもだけど手つきが丁寧なのが逆に迫力ある
150: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 16:10:42
今見てきた
改めて映像で見ると事変後の東京魔境すぎるわ
151: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 16:19:01
冒頭の虎杖のシーンで、これは虎杖メインの映画なんだなって思った
虎杖が折れて再起しようとするまでの話
榎木さんの演技よかったー
142: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:23:07
今見てきたやばい呪術廻戦鬼面白ええええええ!!
渋谷でずっと泣いてたし死滅回遊はずっと圧倒されてたし最高最高!!
198: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:50:18
初日動員10万人おめでと!
199: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:56:15
金曜日公開で10万人か