【ポケモン】ケロマツイベントのアスレチック難しすぎない?
1: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:40:31
2: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:42:02
ロトムで復帰できるから楽じゃね?
3: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:43:30
>>2
買った当日だったしグライド解禁前のミッションだから知らなかったんよね
買った当日だったしグライド解禁前のミッションだから知らなかったんよね
4: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:43:51
>>出来損ないのマリオみたいな土方
そんなに言わなくたって……!
……!
……
マリオよりはルイージっぽくない?
そんなに言わなくたって……!
……!
……
マリオよりはルイージっぽくない?
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:47:16
3Dアクション慣れしてないと厳しいものがあるのはわかる
6: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:53:23
時間制限ないとどうにでもなるけど時間制限あると焦って普段しないミスとかしちゃうのよねこういうの
7: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:54:31
初日苦労したのに2週目の今やると余裕すぎて笑えたわ
ゲームで成長って…あるんだね
ゲームで成長って…あるんだね
45: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:21:10
>>7
二週目って前は全然できなかったことが当然のようにできるようになってて面白いよね
二週目って前は全然できなかったことが当然のようにできるようになってて面白いよね
8: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:59:29
最後のとこだけ先にロケハンした他は初見で行けたな(グライド開放前)
苦戦ポイントは鉄骨渡りからの前転ジャンプのとこぐらいで全体的に別に焦らなくても間に合うし
苦戦ポイントは鉄骨渡りからの前転ジャンプのとこぐらいで全体的に別に焦らなくても間に合うし
9: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:01:47
スティックでまっすぐ歩くの地味に大変だよね
10: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:03:35
アクションやってなかったり苦手だと難しいよね
それはそれとして出来損ないのマリオって表現で笑ってしまった
それはそれとして出来損ないのマリオって表現で笑ってしまった
11: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:12:39
でもダッシュしなくても制限時間に間に合う塩梅からまだ優しいと思った
12: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:26:37
じっくりやりたいからまだクリアしてないけれど、これが一番難しかった。性格厳選やろうかなとも思ったけれど、できそうにないから辞めた。
13: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 01:27:08
アルセウスとも求められてる操作違うもんな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 04:57:01
細い道のとこはしゃがめば行きやすいけどそれでもむずいよね
不器用すぎて何回も落ちた
不器用すぎて何回も落ちた
15: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 05:13:43
序盤に無理だろって投げててクリア後に行ったら余裕でいけて笑えた
本気で慣れだったんだなって
本気で慣れだったんだなって
16: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 05:16:54
落ちること自体よりも落ちた後のやり直しに話しかけて……読み込み直して……でもたもたしてたのが面倒だった
switch2だったらもっと気楽にやれたんだろうが
switch2だったらもっと気楽にやれたんだろうが
22: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:50:33
>>16
いやswitch 2で何度かやり直したけど普通に面倒だった
いやswitch 2で何度かやり直したけど普通に面倒だった
17: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:25:56
ロトムグライド習得してるかの差は大きいだろうな
後こういうのはルート覚えてるかどうかで難易度変わるから
後こういうのはルート覚えてるかどうかで難易度変わるから
18: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:29:03
マリオの1-1をクリアできない俺でも一発クリアできたしそんなに難易度は高くなかったと感じた
19: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:30:30
まぁ諦めるのか?じゃなくてやり直すのか?の選択ができないのは不便だとは思った
20: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:45:33
いやまぁ制限時間にだいぶ余裕があることに気づいたら簡単だった
ただ、なぜか2つ目のアスレ終わってから3つ目のアスレが見つからず、クリアが後日になった
ただ、なぜか2つ目のアスレ終わってから3つ目のアスレが見つからず、クリアが後日になった
21: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:47:39
人間の速さを見せてやれ!って触れ込みだったから常にダッシュ状態の最速記録レベルじゃないと間に合わないと思い込んだ結果めちゃくちゃに時間がかかった(グライド開放前)
子どももするゲームだってすっぽ抜けてましたよ…
子どももするゲームだってすっぽ抜けてましたよ…
23: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:53:20
マリオみたいなコーデも可能だからアスレチックプレイ時は態々着替えていたなぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:57:48
このミッションに限らず事前情報からは想像つかないほどのアスレチック・パルクールゲーだったな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:58:37
スピード気にしてたら1個目すらクリア出来なかった
26: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:28:50
ノソノソ安全に歩いても全然クリアできる難易度だけど、割りとイヤだよねあそこ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:38:27
話しかけなくてもアスレ自体はできるから何回か練習してから本番やったら簡単にできた
32: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:04:07
>>27
おれもこれだな
何度か下見してルート決めて橋はカメラを最大まで上からにしたら走っても余裕で渡れた
おれもこれだな
何度か下見してルート決めて橋はカメラを最大まで上からにしたら走っても余裕で渡れた
28: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:40:24
2個目までは一発クリアできた
3個目はめちゃくちゃやり直した
なおローリングの存在思い出した途端一発でいけた
3個目はめちゃくちゃやり直した
なおローリングの存在思い出した途端一発でいけた
29: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:40:43
細い道は意外とローリングおすすめ
30: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:43:18
>>29
正面に転がれなくて必ず落ちるわ
一転がりで対岸に行ける程度の距離ならいいんだが
正面に転がれなくて必ず落ちるわ
一転がりで対岸に行ける程度の距離ならいいんだが
31: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:49:01
これに限らず今回のアスレチックってポケモンである必要性ゼロだからすごい
せめてポケモンの力を借りてジャンプみたいな感じにしてたら違ったのに
せめてポケモンの力を借りてジャンプみたいな感じにしてたら違ったのに
33: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:12:20
>>31
い、一応グライドはロトム使ってるから…
い、一応グライドはロトム使ってるから…
34: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:00:20
足場の判定変に見た目に忠実だから偶に橋の段差とかに躓いて減速すんだよな
35: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:02:12
そしてワイルドエリアの野生ケロマツをゲットしようとするとかくれんぼで見つかったら逃げられるという別の地獄が始まる
37: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:06:55
>>35
ケロマツはオヤブン化させたほうが楽
やり方もゾーン入り口からケロマツが見えなくなる位置まで往復するだけでいいし
ケロマツはオヤブン化させたほうが楽
やり方もゾーン入り口からケロマツが見えなくなる位置まで往復するだけでいいし
39: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:09:39
>>37
ケロマツのとこなら往復じゃなくてもエリア5に飛ぶとそこから後ろ向けばケロマツがオヤブン化してるか分かるから楽よ。
ケロマツのとこなら往復じゃなくてもエリア5に飛ぶとそこから後ろ向けばケロマツがオヤブン化してるか分かるから楽よ。
41: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:15:30
>>39
飛ぶと一々レポートかかるからなあ
夜寸前にオヤブンになって苦労したことあるから、夕方まで往復して出てこないならリセットしてる
飛ぶと一々レポートかかるからなあ
夜寸前にオヤブンになって苦労したことあるから、夕方まで往復して出てこないならリセットしてる
40: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:12:26
ワイルドゾーンのケロマツは
・こっちを向いてる時は遠くまで検知する
・こっちを向いている時にポケモンを出していると草むらの中でも検知する
ということさえわかっていれば
後ろを向いている時にさっさと草むらに飛び込んで10まんボルトみたいな絶対に当たる技でワンパンするだけや
・こっちを向いてる時は遠くまで検知する
・こっちを向いている時にポケモンを出していると草むらの中でも検知する
ということさえわかっていれば
後ろを向いている時にさっさと草むらに飛び込んで10まんボルトみたいな絶対に当たる技でワンパンするだけや
42: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:16:06
>>40
なるほど、そうやるのか
背後から直にボールぶつけるリセマラしてたから苦戦したんだな
なるほど、そうやるのか
背後から直にボールぶつけるリセマラしてたから苦戦したんだな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:03:10
カロス御三家はこのイベント限定かと思ったら後になって野生で出てくんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:03:47
ケロマツ厳選は16にワープ→Yでんぐり返し→A入場→+マップ→16にカーソルが合ってるのでそのままA押してワープ のループするのが早くてオススメ
片手でできるしね
片手でできるしね
44: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:09:14
知ってたら申し訳ないんだけどマリオのおっさんに話しかけなくてもXボタンでやり直しできたぞ
1: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:26:27
俺もゲームが得意だって言うつもりもないんだけどアスレに苦戦しまくる人のプレイを見ると「あぁ、3Dアクションが苦手ってこういうことなんだな・・・」って実感がある
カメラを随時追従させるのとかがそもそも発想にないんだってなる
そしてそんな人が上手くなるのを見るのは凄い楽しいものがある
カメラを随時追従させるのとかがそもそも発想にないんだってなる
そしてそんな人が上手くなるのを見るのは凄い楽しいものがある
2: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:27:34
3D苦手ワイ、そもそもカメラワークが極端に近くなったりすると「今どこにおるねん!!!!!!!」となる
ケロマツのやつは時間制限もあってキツかったわ
ケロマツのやつは時間制限もあってキツかったわ
4: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:28:24
時間があると走ってしまうねん‥‥‥‥
で、落ちるねん
で、落ちるねん
5: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:28:45
>>4
時間制限あると焦るのもわかるけど、あの手のやつはチャレンジモードとかでも無い限りはゆっくり操作してもギリギリ間に合うくらいのペースだってわかると落ち着けるぞ
時間制限あると焦るのもわかるけど、あの手のやつはチャレンジモードとかでも無い限りはゆっくり操作してもギリギリ間に合うくらいのペースだってわかると落ち着けるぞ
3: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:28:09
何も分からない
俺は気合と根性と試行回数だけでアスレチックをプレイしている
俺は気合と根性と試行回数だけでアスレチックをプレイしている
6: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:28:48
鉄骨にキレながら十数回やり直したプレイヤー、それが俺です
7: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:29:09
アスレチック苦戦した事ないしケロマツのも全部1発クリアだったけどこれはプロコンだからな気がする
8: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:29:30
やってみると結構時間的余裕あるんだけどね…タイムカウントされたり強制スクロールとかあるとそれだけでプレッシャーになるよね
9: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:31:49
>>8
序盤に一回落ちてもリカバリーが効くくらいの時間設定だと思ってる
落ちなければダッシュ無し、足止めてちょいちょいカメラ調整しても間に合う
序盤に一回落ちてもリカバリーが効くくらいの時間設定だと思ってる
落ちなければダッシュ無し、足止めてちょいちょいカメラ調整しても間に合う
10: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:32:31
カラフルなネジしかりケロマツイベしかり、空間把握能力が低いと「グワーッ!今どこ!?何が起きてる!?」「あそこに行くためにはここ昇って……アでもハシゴねぇわ!(カメラ回転)待ってここどこやねん」みたいな事故が多発しまくる
そして酔う
そして酔う
11: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:33:16
>>10
3D酔いってあれ多分カメラぶんぶんしちゃう方がメインなのかなって思った
3D酔いってあれ多分カメラぶんぶんしちゃう方がメインなのかなって思った
12: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:35:57
>>11
多分そうだと思う
カメラ回す時はゆっくり操作して薄目で画面見るようにしたら酔わなくなったンスよ……気づきをようやく得た……
多分そうだと思う
カメラ回す時はゆっくり操作して薄目で画面見るようにしたら酔わなくなったンスよ……気づきをようやく得た……
13: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:39:33
3D酔いをする人は基本的にゲームのカメラ=自分の視界という感覚がない
だから画面の端っこにあるものを見る時に先に自分の視点をそっちにやってカメラをぶん回して酔ったり
逆に先にカメラを回して自分の視点が追っかけてるので酔ったりする
指で操作したら勝手に視界が回ってるような感覚なので慣れたら酔わなくなったりする
だから画面の端っこにあるものを見る時に先に自分の視点をそっちにやってカメラをぶん回して酔ったり
逆に先にカメラを回して自分の視点が追っかけてるので酔ったりする
指で操作したら勝手に視界が回ってるような感覚なので慣れたら酔わなくなったりする
14: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:42:12
苦手な人って案外真っ直ぐ進めないのかもなぁ
俺自身ほんの少しだけスティックを斜めに倒しちゃってる癖があるって大人になってからようやく気付いたし
俺自身ほんの少しだけスティックを斜めに倒しちゃってる癖があるって大人になってからようやく気付いたし
33: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:35:19
>>14
幼少期風来のシレンで斜め歩きできなかったからコントローラー操作怪しいとそんな精度なるんだよな
手が小さくてコントローラーのサイズが合ってないとかも原因にあるかもしれない
幼少期風来のシレンで斜め歩きできなかったからコントローラー操作怪しいとそんな精度なるんだよな
手が小さくてコントローラーのサイズが合ってないとかも原因にあるかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:42:23
ケロマツの奴は一回話しかける前にコースを確認してからやったな、案の定2個目のコースは最初のローリングするところで一回落ちた
16: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:43:01
プロコンかSwitchコンかでも結構違うと思う
Switchコンは斜めに入りやすい
Switchコンは斜めに入りやすい
17: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:55:37
ケロマツアスレの3,これショトカ行けるんじゃね?って試したらマジでいけて笑った
18: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:57:10
ケロマツの奴は中盤で落ちたらおしまい確定なのにギブアップ挟まなきゃいけないのがダルい
19: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 14:00:23
絶対向かいの足場飛び越えるのにどうしてもローリングしたくなるしゆっくり歩くの嫌いだからアスレに向いてない
壁がある足場は神
壁がある足場は神
20: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 14:20:06
3番目は普通に失敗するレベルじゃない?
21: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 14:21:28
>>20
ラストステージは足場渡り*2のスティック操作が厳しいだけでそこもしゃがみ移動でゆっくり移動しても5秒残して間に合うくらいの難易度なんだよね
ラストステージは足場渡り*2のスティック操作が厳しいだけでそこもしゃがみ移動でゆっくり移動しても5秒残して間に合うくらいの難易度なんだよね
22: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:18:11
ラストバトルのジガルデのコアパニッシャーとかだいぶ厳しいと思うわ
よく見ると「ジガルデの正面から見てZ字に光線が走る」「左右端に安地がある」ことはわかるがそこに気づけるアクション下手はたぶん少ない
よく見ると「ジガルデの正面から見てZ字に光線が走る」「左右端に安地がある」ことはわかるがそこに気づけるアクション下手はたぶん少ない
23: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:19:55
別に自分も全く得意ではないけど特に苦戦した箇所はないな
ブレワイで鍛えられていたか
ブレワイで鍛えられていたか
24: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:21:03
最初にルートを覚える
走らなくても間に合う知識があるなら走らない
ちゃんとしたコントローラ使う
この3つを冷静にできるかでこの手のゲームはだいぶ変わる
俺は初期ポケがワニノコだからロトムグライド確保してからやったけど
走らなくても間に合う知識があるなら走らない
ちゃんとしたコントローラ使う
この3つを冷静にできるかでこの手のゲームはだいぶ変わる
俺は初期ポケがワニノコだからロトムグライド確保してからやったけど
25: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:22:02
まあメガガメノデスも初見殺しと言ってる人と何度もやられたって言ってる人がいるから
26: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:22:55
「左右のスティックで自機移動させながら視点角度を調整しつつタイミング合わせて回避ボタン」っていうの、慣れてる人は息するようにできるんだけどな
でも言葉にすると結構複雑なことしてるような気がするし、慣れるまでは難しいんかな
でも言葉にすると結構複雑なことしてるような気がするし、慣れるまでは難しいんかな
28: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:24:53
>>26
ゲームはポケモンくらいしかやらないって層だとそういう操作自体が不慣れだろうからなぁ
ゲームはポケモンくらいしかやらないって層だとそういう操作自体が不慣れだろうからなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:40:42
>>26
こうして文字に起こすと結構なマルチタスクよね
でもこういったのが苦手な人でもマルチタスクの極みみたいな車の運転が上手かったりするし、やっぱ脳の使ってる部分とかが違うんだろうな
こうして文字に起こすと結構なマルチタスクよね
でもこういったのが苦手な人でもマルチタスクの極みみたいな車の運転が上手かったりするし、やっぱ脳の使ってる部分とかが違うんだろうな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:01:31
>>26
よくよく考えると
スティック左右二つに十字キー、ABXYボタンにLRZLZRボタン
って本来人間の二つの手で扱うの難しくね?ってなるな
よくよく考えると
スティック左右二つに十字キー、ABXYボタンにLRZLZRボタン
って本来人間の二つの手で扱うの難しくね?ってなるな
43: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:11:07
>>41
けど不思議なことにやってるうちに慣れてくるんだよな…人間の 適応力って すげー!
けど不思議なことにやってるうちに慣れてくるんだよな…人間の 適応力って すげー!
27: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:23:55
switch版だとかなり3D酔いしてたけど
switch2版にしたら全然酔わなくなったわ
性能的な部分もあるかもしれん
switch2版にしたら全然酔わなくなったわ
性能的な部分もあるかもしれん
29: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:26:23
グルングルン動かしてもカメラで酔ったことないな
30: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:29:36
メガガメノデスは避け方全然わかんなくてヒスイウインディ並にHP引き継ぎに助けてもらいました…
俺は前転中はダメージ無効というゲームのお約束になれん
全方位攻撃は突っ込むのがむしろ正解みたいな時逃げ回っておじゃんになる
俺は前転中はダメージ無効というゲームのお約束になれん
全方位攻撃は突っ込むのがむしろ正解みたいな時逃げ回っておじゃんになる
31: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:02:01
っていうかアクションゲー作り慣れてるところのアクションはそれなりに洗練されててなんだかんだ操作性は快適だったりするからな、難易度高くても
ZAは「このぐらいはジャンプさせろよ!」ってのが出来なかったりでその辺の操作性が部妙なところあるので下手なアクションゲーより落ちる
ZAは「このぐらいはジャンプさせろよ!」ってのが出来なかったりでその辺の操作性が部妙なところあるので下手なアクションゲーより落ちる
32: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:21:09
三回とも落ちたけどなんとかなった
結構苦戦してる人いるんだね
言われてるけど時間制限あるとなんでもあへるよな
結構苦戦してる人いるんだね
言われてるけど時間制限あるとなんでもあへるよな
34: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:40:28
子供の頃に3Dアクションつまり任天堂機だと据え置き機とその系統のゲームソフトに触れてこないとね…
ゼルダとか64マリオ系とか
ポケモンメインだと基本携帯機で2Dのゲームばっかになるし3DSのポケモンも3Dモデルの2Dゲームだからなゲーム性は
だから2Dアクションは問題ないけど3Dアクション苦手というかブレワイすらおぼつかねえ
スプラ上手いキッズすげえや
ゼルダとか64マリオ系とか
ポケモンメインだと基本携帯機で2Dのゲームばっかになるし3DSのポケモンも3Dモデルの2Dゲームだからなゲーム性は
だから2Dアクションは問題ないけど3Dアクション苦手というかブレワイすらおぼつかねえ
スプラ上手いキッズすげえや
36: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:42:49
3つ目はそもそも「ローリングしたら対面に届く」ってことに気がつけなかったから「ああ、ゲーム内ヒントって大事なんだな……」って勝手に痛感してた
37: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:44:34
ケロマツラストはスタート地点側のてっぺんまで登れる位置から道路一切横断せずにローリンググライドでゴール地点手前に飛んでクリアした
うちの手元じゃ横断とか不可能だわ
グライド解禁前にクリアとか無理無理
うちの手元じゃ横断とか不可能だわ
グライド解禁前にクリアとか無理無理
38: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:51:28
お前だったんだなマリオ
俺に最低限の3D操作を慣れさせてくれたのは
ここから向こうへはローリング使えば届きそうとかこの距離は届かないから後々追加要素来るなとか一本道だからこの辺りに梯子あるなとかそういう当たり前が人によって違うんだよね
俺に最低限の3D操作を慣れさせてくれたのは
ここから向こうへはローリング使えば届きそうとかこの距離は届かないから後々追加要素来るなとか一本道だからこの辺りに梯子あるなとかそういう当たり前が人によって違うんだよね
39: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 17:18:30
ダッシュ前転で空中の飛距離稼ぐってのは3Dというかアクション慣れしないと出ないよね
44: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:16:08
アクション苦手民だけど3Dというか「一回落ちたらアウト」な状況だとおっかなびっくりひーこらひーになる
他作品だとカービィとモンハンはできてマリオは出来ないんだけど
前者は「敵や攻撃に当たっても基本即死しない」ので割と落ち着いて操作できる
後者は「クリボーのノコノコなどのただ触るだけで即死ダメージを叩き出す凶悪な敵が大量にたむろしてて、しかもそこかしこに即死の奈落が口を開けている」から恐怖でまともに操作できなくなる(カービィにも奈落はあるけどホバリングがあるからそこまで怖くない)
でZAのアスレチックだけど、失敗してもペナルティはないからそこまで恐怖はなかったけどそれでも落ちたら失敗だと思ってたから最後のアスレチックは少し苦戦した(序盤で一回落ちても間に合うくらいの猶予はあるのに気づいてなかった)
他作品だとカービィとモンハンはできてマリオは出来ないんだけど
前者は「敵や攻撃に当たっても基本即死しない」ので割と落ち着いて操作できる
後者は「クリボーのノコノコなどのただ触るだけで即死ダメージを叩き出す凶悪な敵が大量にたむろしてて、しかもそこかしこに即死の奈落が口を開けている」から恐怖でまともに操作できなくなる(カービィにも奈落はあるけどホバリングがあるからそこまで怖くない)
でZAのアスレチックだけど、失敗してもペナルティはないからそこまで恐怖はなかったけどそれでも落ちたら失敗だと思ってたから最後のアスレチックは少し苦戦した(序盤で一回落ちても間に合うくらいの猶予はあるのに気づいてなかった)
47: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 22:18:17
ゼルダは防具強化して体力増やしまくらないと死ぬしアクションはあんまり上手い方じゃないと思ってたけど
苦戦の声をよく聞く3つ目のアスレチックで事前にコース確認したぐらいで済んだあたりでマシな方だと気付いたね
苦戦の声をよく聞く3つ目のアスレチックで事前にコース確認したぐらいで済んだあたりでマシな方だと気付いたね
40: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 17:20:26
スーパードンキーコングでアホほどやったローリングジャンプをポケモンで活かす日が来るなんて
45: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:26:19
母親がボケ防止にポケモンやってはまり込んだんだけどな……SVでぬしミミズズを捕まえることができなくてカメラ操作ってまじで3D慣れしてない人にとっては難しいもんなんだなと思ったわ
ZAもやりたそうにしてたんだけど難しいよなあ
ZAもやりたそうにしてたんだけど難しいよなあ
46: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:56:51
ケロマツアクション二個目から時間制限気にして細い道歩くの無理だったからほぼロトムで飛んで行ったわ・・
元スレ : 正直Kランク行くより
元スレ : 俺もゲームが得意だって言うつもりもないんだけど















なんなら話しかけず練習も出来るし