ゲームのアニメ化、難易度が高すぎる

  • 81
1: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:48:27
いっぱいルートあったりプレイ時間が必要なゲームをOVA3本くらいでまとめろ!と言われたり
いっぱいキャラがいるタイプだと「え、あのキャラ出ないの?」と言われたり
いっぱいおっ○○な作品をTVアニメ化したときに「おっ○○…どこ?」と言われたり
ゲームと違うオリジナル展開やるぜ!だとファンが困惑するし難しいね

サムネはアニメ化発表されたと思ったら主人公がゲームにいなかったアフロキャラで驚いた思い出

*アンチスレじゃないので作品やクリエーター等貶すのはやめてね
2: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:49:33
サイゲ以外のソシャゲアニメの地雷率の高さは異常

そのサイゲも高水準をキープするの大変だし
3: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:56:58
>>2
まあだからソシャゲに限らずそもそもゲームのアニメ化は難しいのよ
尺が足らないとか多々あってダイジェストになりがちとかね
10: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:54:53
>>3
二昔前くらいだと完全にアニオリに振り切るのが多かったな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:05:46
>>2
サイゲッてウマ娘だけじゃね?
ストーリーも史実が面白いだけっていう
25: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:08:04
>>24
だからウマ娘は原作ありみたいなもん
26: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:14:31
>>24
言うてやっぱり大盛り上がりだったターボのとか勝ったという事実はあれど関係性や目的やらをうまいこと作り上げたのは製作陣だし、他のゲームアニメ化でも難しいのはむしろ原作があるからこその問題点が強いと思うわ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:31:58
>>26
確かにキャラの関係性は良かったが、ターボのとこは蛇足だと思ったな。ターボがこれが諦めないってことだとか言った意味がわからなかった。
4: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:58:16
ゆるーい日常系とかギャグっぽい雰囲気のやつ以外難しいよね……OVAはともかく
5: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:00:02
最近だと誰ソ彼ホテルはようやっとったな。ゲーム知らんけどおもろかったわ
107: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:49:23
>>5
確かに面白いけど、ゲームの面白いアニメ化!というより元のゲームをプレイしたくなるような動線を作るの上手いって感じのアニメ化だったな(今同じスタジオがやってるナインもそんな感じ)
6: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:00:14
短くても作れる時はある
7: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:17:31
ソシャゲアニメはシンプルに作画カロリーがね…あんなゴテゴテした衣装でアクションするの大変すぎる
78: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 06:39:12
>>7
プリコネのキャルとかアニメで簡易表示になっててちょっと話題になったな
実際動いたら気にならなかったし見せ方次第だなぁと感じた
8: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:52:30
ソシャゲは主人公の描写どうすんの問題がね…
主人公の見た目すら映さず立ち絵とテキストのみで話を進行するというソシャゲ特有の描写の映像化はきつい

特に指揮官系主人公なんかは立ち絵+テキストの形態だから許されるのであって映像化した途端に女の子の後ろで意味があるのかわからない指示を飛ばしているというあまりにも終わった絵面になってしまう
62: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:03:56
>>8
指揮官主人公をどう描くかは初代ポケモン時代からの悩みだったそうね
http://www.style.fm/as/05_column/shudo142.shtml
結果的にアニメはバトルはともかく ゲームと違ってゲットは一部例外除いてあんまりせずに手持ちとじっくり友情育む方向が多いみたいだけど
76: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:42:47
>>8
FGOのアニメ見た後にFate本編のアニメ見ると記憶以上にマスターがボロクソになりながら戦っててビビる
84: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:09:19
>>8
ソシャゲ系はぶっちゃけわちゃわちゃコメディ系が最適解だからな。
色んなキャラにファンがいるしメインシナリオをアニメ化しようとするとイベント組は出れない制約が生まれたりするし。
97: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:47:00
>>84
Q:最適解とまで言うがじゃなんで何処もわちゃわちゃコメディ系やりたがらないの?
A:最低でも原作とキャラ知ってる前提だからどうしても既存以外にはウケないから

実際ソシャゲのわちゃわちゃコメディ系ってアニメ化しても話題にならない事が多いからね…
11: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 12:57:37
今振り返ると縦軸がしっかりしてたBASARAの1〜2期は完成されてたよな
12: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 13:14:21
紙芝居
それ以外のコンシューマー
ソシャゲ
そもそもストーリーがほぼない世界観

全部求められるものが違うし下に行くほど難易度が高くなる
13: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 13:15:40
漫画↔アニメって基本的には相性がいいけどゲーム↔アニメって実はかなり相性が悪いよな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 13:20:32
艦これはどうすればよかったんやろなぁ…
16: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:36:15
>>14
一期二期はとにかく、劇場版は成功だったのでは?
19: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 20:44:24
>>16
定義も境界線もない基準で1期を失敗扱いするなら半分以上のアニメが失敗扱いになるからそういう発言は気をつけた方がええで
65: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:13:28
>>14
艦これに限った話じゃないけど、ユーザーの解釈次第な作品はどんな風に作っても文句言う奴がいるから実は「どうすればよかった」と言われても明確な答えは出せないんだ
結局の所文句言ってる人達が観たいのは「自分の解釈の設定のアニメ」だからね
15: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 16:19:14
ストーリーがあるゲームでストーリーはアニメオリジナル! は地雷率高いと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:41:01
テイルズのアニメはかなり出来が良かったと記憶している
18: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:52:02
NieR:Automataはかなりオリジナルに振り切ったなと思った。(小ネタや元ネタはあるらしい)
本筋自体はそんなに変わらないから盛り上げるところをめちゃくちゃ盛り上げて最終回もゲームより明確にわかりやすいハッピーエンドにしたの良かったと思う。
コロナによる数回の大幅な延期さえなければかなりの神アニメだったと思う。
20: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:03:24
成功してる作品見たことない
21: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:53:57
昔のひぐらしのアニメは一応ゲーム原作アニメの成功例になるのかな
あとシュタゲとか
52: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:44:37
>>21
原作がルート分岐じゃなくてループだったからまだ再現がしやすかった
尺が合計1年あったのも今から考えると破格だな(それでも大分駆け足だったが)
22: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:12:40
ライザのアトリエはよかったけど、元ストーリーがいい感じに区切りやすい構成だったおかげだから真似しようとしてできるもんでもないんだよねー
23: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:05:03
エ○ゲ原作のアニメだったら
Hシーンの物語上の重要度とかを考えながら
作らなきゃいけない気がする
27: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:16:48
そもそもサムネがサイゲ定期 まあ別物だったけどな
そもそもウマ娘はアニメの方が先に出てるわけだしプリコネとかのがまだ原作要素拾ってそこそこ以上にウケた例じゃない
28: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:18:40
エ○ゲ原作は題材のわりに成功作品も多い気がするな
まあエ○ゲとは名ばかりな作品も多かったからってのも大きいだろうが
30: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:22:13
>>28
尺が丁度良い分確保されてるかは何原作に限らず大事だと思うし案外確保できてた時期によくエ○ゲ原作アニメがあった印象
29: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:20:53
最近じゃ分割数クール作ってくれるとこも増えたが、以前は1クールが当たり前だったからゲーム1本分なんてとてもじゃないが収めきれないし
ソシャゲ原作も原作シナリオ通り進めて無難以上だった話をほぼ聞かない
32: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:35:59
ペルソナはよかった
34: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:48:30
あと魔法少女ノ魔女裁判もノベルゲーみたいなもんだけど面白かったな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:06:20
ノベルゲーとかADVは行ける側ではあるわな

シュタゲとかFateとかもっと古いとCLANNADとか2010やらそれより前は深夜アニメの主力まである
38: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:09:48
プリコネのアニメ好きだけど原作のソシャゲ好きな人から見たらアレも微妙だったのかなあ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:30:05
>>38
いや普通に面白かったぞ 評価も高かったし
まあ気になる描写自体はあったけどプリコネってそもそもがIFストーリーだしな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:12:04
ソシャゲは主人公をプレイヤーにして話進めるからアニメ化すると違和感あるのかもな
40: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:13:07
反対にRPGとかADVは主人公にキャラ付けされてるから違和感なくアニメ化できる
41: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:15:30
主人公をプレイヤーにすると、主人公は魅力的じゃないしストーリーとも絡ませずらそう
42: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:17:43
オリジナル展開ガッツリやったゼスティリアは成功事例でいい?
45: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:24:33
>>42
ゲームであれだったキャラの扱いは良くなったけど逆に天族側が便利アイテム扱いで終盤の原作ゲームのシリアス展開がかなりオミットされて軽くなっちゃったのが個人的には残念
全体的な評判は良かったと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:18:24
てかソシャゲ原作で成功したバンドリがあるやん。
51: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:44:01
>>43
始まりはリアイベや小説だし
アニメはソシャゲと同時 なんならちょっと先に始まったし
迷子の事言ってるならソシャゲほぼ関係ねえ
44: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:22:17
efクオリティ高かったな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:30:47
ゲームではないけど販促アニメのくせに面白かったウィクロスってすごくね?
48: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:31:44
>>47
一応カード”ゲーム”ではあるから…
54: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:46:22
>>47
カードゲームのアニメ化繋がりでアンジュヴィエルジュはどうだった?
60: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:00:37
>>54
ちゃんと見てない。面白そうな設定だった。ストーリーはすげー駆け足ですすんでんなって印象
49: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:39:03
複数主人公の話を全部見たら話の全貌がわかるタイプは滅茶苦茶アニメと相性悪そう、そもそもそういう構造の作品がアニメ化されたことあるのかな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:43:33
efとか俺つばとかだろ、割と成功してるんじゃね
53: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:44:59
ソシャゲのアニメ化の問題点
・ガチャのために無駄にキャラとその設定が多い
・ダラダラと長いストーリー
・主人公のキャラが薄いことが多い

金とファンが多いからアニメ化されやすいけど、本当にアニメ化に向いてない
エ○ゲはストーリーが長いことが多いけど、それさえ何とかなれば割と上手くいく
57: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:48:15
>>53
ストーリーの質とか以前にそもそも長編過ぎてアニメに収めるのきついしオリジナルな話やった方がいいよなってなるやつ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:51:34
>>53
エ○ゲはだいたい1クールとかに収めるのがキツいだけなんだよな
変則的な話数にできるなら人気のルート選べば簡単な部類
これはRPG原作とかでもそうだが
55: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:46:44
マギレコは1期まではだいぶうまくやってた印象
56: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:46:51
普通にルートラストまでやればいいのに途中でぶん投げた失われた未来を求めて…
59: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:57:04
ソシャゲの定例サブイベント初登場かつ生い立ち説明あるキャラが人気だからメインストーリーにも出るようになりましたとかアニメでイベント全部やるわけにもいかんしな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:02:23
俺はアークナイツのアニメにめちゃくちゃ満足してる民
まぁ「ファン向け過ぎる」と言われたら「そうだね!!」としか言えないぜ
80: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:04:51
>>61
監督がこまめにハイパーグリフ本社(アークナイツの制作会社)に何度も世界観の擦り合わせだったりでリモート会議したり
声優に演技説明して伝わらないと俺の理解力が足りないからって壁を殴り出すレベルの熱意があるからこその出来なんだけど逆に言うとコレくらいの思い入れないと絶対成功できなさそうだなともなる
63: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:10:30
アニメの出来次第でIPの存続が危ぶまれる事もあるのがな、原作は結構面白かったのに…
会社自体やばかったというのも否めないが
79: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 11:58:14
>>63
バンドによってソフトも主人公も違うからストーリー構成が難しいのは理解するがそれにしたって
66: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:32:50
プリコネはゲーム知らない状態で見たけど結構面白かった
キャラ絞ってエピソード盛ったのが成功したのかな?
67: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:46:37
プリコネはこのすばスタッフ抱え込んでギャグ主体にしつつシナリオも進んでいくって構成がうまかったね
ゲームで人気あるはずのキャラが全然出番なかったりして一部のファン層は不満を抱えたみたいだけど。
68: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 01:47:54
サイゲは神バハ、プリコネ、ウマ娘、シャドバとソシャゲ原作の中じゃ結構ヒット出してるよね
シャドバはまあ微妙かもしれないけど長く続いただけはあると思う
69: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:04:36
ポケモンのサトシみたいに思い切って主人公作っちゃうアニメすくないよな。
71: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:08:47
>>69
そう考えるとウマ娘はトレーナーに上手くキャラづけしてたかもな
70: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:08:37
アイマスは…デレは全部サイゲか
プロデューサーも指揮官枠だけどキャラ立って馴染んでる
73: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:16:12
フォーチュンアテリアルとかいう途中までええやんから最終話でええ?となったから原作買ってプレイした時の途中まで本当に上手く各ルート繋げて真ルートなぞってくれてたんだなって気持ちになると同時にこれ1クールしかありませんってなった時めっちゃ頭抱えてそうって同情がわいた作品
75: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:35:23
そもそもターボって何を諦めようとしてたんだっけ?
77: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:25:53
>>75
諦めたのはターボじゃなくてテイオーの方
負け続きのターボが勝利することでテイオーを勇気づけるって感じる描写だったはず
81: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:12:05
カービィは土台はゲームでもストーリー展開は完全にオリジナルでしたね
83: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:53:01
じ、弱酸性ミリオンアーサー(ゲームのコミカライズかつキャラクターがギャグ方面にフルスロットルしてるけど)
面白いよ!
85: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:43:59
今でも分からないんだが、どうしてぬきたしはアニメ化できたんだ?そしてタコピーでさえ配信限定だったのにどうしてテレビで流れているんだ?
86: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:59:09
やっぱりゲームのシナリオってかなりボリュームあったりするしアニメにすると尺が足りない問題あるよな
ひぐらしもアニメ面白かったけど鬼隠し以降は原作が長くなってくのもあってやっぱりカットは多かったし
二期やるときにオリジナルで補完入れたのは良かったと思う
93: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:30:57
>>86
真相の一部をカットしたせいで園崎姉妹の設定が根本から変わってるんだよな
アニメとしては成功だと思うけど1期に関しては不満に思う原作ファンの気持ちも分からなくない
87: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:26:08
ウマ娘みたいに平和な世界でのスポーツ物はまだいけそうな感じがある
少なくとも主人公(ウマ娘の場合はトレーナー)に対して世界の危機なんだからお前も前線に立って体張って戦えよとツッコまれる恐れはひとまず無い
88: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:54:25
グノーシアは取り敢えず豪華声優着いたやったーくらいの期待値で見る事にしている
89: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:04:39
グノーシアは2クールはないとダイジェストになる気がするんだけど尺どうなるんだろう
91: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:33:30
>>89
ダイジェストというかエピソード混ぜていかないとテンポ悪くね?とは思ってる。
90: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:23:15
ペルソナ4
すばらしきこのせかい

この2つは悪くないアニメ化だったと思う
濃密な内容をよくまとめてくれた
101: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:24:40
>>90
すばせかはあの独特なキャラデザや演出アニメで再現できてるのが凄かったわ
後ネクとビイトの中の人の演技滅茶苦茶上手くなってて笑う
92: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:28:32
上でもあがってたけどアイマスはアーケードの時にはアイドル同士の会話すらなかったのをよくアニメにしたよな
94: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 23:58:01
ダンロン無印は一応成功ってことでいいのかな
ダンロン3のせいでアニメ全体の印象が下がってる感あるが
95: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:33:44
シュタゲは原作が一本道寄りのノベルゲームだから上手く纏められた
カオチャは1クールが無謀過ぎた
104: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:15:26
>>95
シュタゲ0アニメはゲームのエピソード削ったり逆にゲームにないシーン増やしたりしてたけどうまいことまとめててとてもすごいと思った(小並感)
105: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:30:17
>>95
「大人の事情でワンクール」「華ルート(ゲームではメインヒロインじゃなくて志倉氏が物語がある程度まとまってきたタイミングで急遽追加したキャラ)ならいけるけど初手で個別√は駄目よねぇ」
というインタビュー内容からも苦労が見えたな、カオチャ……

ゲームプレイヤーがアニオリ要素を楽しむうえでは結構面白かったんだけど、
1クールって判明した時点でファンが揃いもそろって「アニメ見る前にみんな先にゲームしろ!」ってなるくらい
こっち目線でも無茶な構成だったしな……アニメスタッフは頑張ったよ
96: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:36:19
ラノベアニメは基本巻単位で切れるけど、ノベルゲーは前半だけ切ったりしたら何の解決もない場合が多いからなあ
98: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:10:27
全ヒロインの話をそれぞれやります!
99: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:17:13
>>98
ヒロインものなら無理に1本にせずに
分岐それぞれ描くってのもありではあるよね
102: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:44:14
ゲームってジャンルによるけどプレイ時間がアニメ1クールを余裕で超えることあるし、時間の積み重ねでストーリーの印象が変わってくる
任意のサブイベントとか寄り道を挟みやすい都合、制作者とプレイヤーの匙加減で無限に尺を伸ばせる映画みたいなもんだから、30分刻みの映像にまとめ直すのは至難の業なんだと思う
逆に戦闘やアクションの部分はストーリー性に乏しいことが多いからそこを無から生やすスキルも要求されるという
82: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:49:34
ゲームのアニメ化といえば、ゼノブレイドシリーズのアニメ版は見てみたかったりする。

元スレ : ゲームのアニメ化って大変そうだよね

アニメゲーム記事の種類 > ネタアニメアニメ化ゲーム原作ソシャゲ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:01:41 ID:QxNDk5ODQ
サイバーパンクだよね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:35:11 ID:czMjk4ODg
>>1
TRIGGER「ロリキャラは絶対出す!」
CDPR「世界観崩れるからやめろ!!」
→視聴者だけでなくゲーム中に該当キャラのアイコンがアプデで実装されるなど多方面のシナプスを焼く
TRIGGER「こんな街焼き尽くして2人で月に行くんだよ!」
CDPR「ナイトシティには勝てないの!絶対に!」
→デイヴィッドは言わずもがなアラサカも実験データや貴重な検体を失い誰も幸せになれなかったが守りたい人を守りきってありきたりな伝説になったビターEND

両社の意見が激突して互いにクラッシュすることなく長所を伸ばしあった奇跡の作品だったと思う
次回作はどうなるのかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:02:10 ID:UzNzkwMDg
アマガミ形式が好きだわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:02:55 ID:Q1NDQwMDA
やっぱゲームの物語はプレイヤーが自分で操作することによる達成感ありきだから見てるだけになるといまいち面白くない
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:22:53 ID:g3MDk0NDA
>>3
推理ゲームなんか顕著だけど寄り道や試行錯誤する過程を楽しむゲームは単純に魅力が半減するからな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:06:42 ID:I1OTA5NzY
>>32
推理ゲームだとプレイヤーに解かせなきゃいけないから、「普通気づくだろ」みたいな謎もあるけど、プレイヤー操作が介在しないアニメだと登場人物がア〇に見えてくる問題がある
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:38:13 ID:g3MDk0NDA
>>63
その反面数日で証拠品集めからほぼぶっつけ本番で弁護に臨んで
裁判内で提示される新証拠や証言をかいくぐって勝利をもぎ取る成歩堂みたいな主人公がゲーム以上に恐ろしく見えるんよね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:15:57 ID:kxMzY1MjA
>>3
サクナヒメも原作ゲームは『稲作がリアリティあって面白いからとんでもストーリーもゴリ押しで呑み込める』って作品だから
ゲーム性皆無のアニメは本当キツすぎた…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:09:32 ID:kwMzI5NjA
ゲームの内容そのままやるよりはアイマス無印みたいに完全に別物として作った方がええんかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:11:38 ID:A2ODA1NzY
一口にゲームと言ってもアニメ化しやすいコンテンツとしづらいコンテンツがあるわね
コミックでもこれアニメ化するの難しそうだなと思うのはけっこうある
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:12:06 ID:QwNTA3ODQ
ゲームのシナリオってゲーム部分と合わせての体験で面白く感じるものだから、シナリオ単体だけ抜き出してもそれほど質は高くないってパターンもある
ゲームだとシナリオへの評価は甘くなりがち
でもプレイヤーが気持ちよければ、それはいいゲーム
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:12:20 ID:Y1OTU4NzI
>プレーヤーとゲームのこの関係をそのままアニメに持ち込むと、主人公がなんの苦労もせずにポケモンを捕まえて、そのまま自分の代理でポケモンを戦わせる代理戦争のように見えてしまう。

だからって10歳の少年がポケモン以上に体張らなくても…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:12:44 ID:I2MTM3OTI
プリコネ一期はゲーム知らん人でも楽しめる理想的な作りだったと思う。
二期の方はゲームやってる人向けのサービスアニメだったけど(それはそれで悪くはない)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:13:02 ID:cwNTM4MjQ
複数ヒロイン攻略ギャルゲーのアニメ化はアマガミが一つの完成形だと思う
キミキステメーはダメだ!
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:09:08 ID:A0MDcwMDg
>>9
あの頃って誰得シリアス入れるアニメあったよね
SHUFFLE!とかもどうしてああなった…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:17:43 ID:kxODE3NjA
ゲームってストーリー全部やっておもろいって評価になるからアニメみたいな序盤おもろくなかったら見ませんってなる媒体と相性悪いよな
グノーシアとか序盤よくわかんなくて3話で切ったわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:34:44 ID:M5MzE0MjQ
>>10
つまんないゲーム最後までやらないからそれは同じじゃない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:02:17 ID:Y1OTU4NzI
>>17
中盤まではストーリー関係なく変則人狼ゲームとしてプレイを楽しめるから
終盤の特記事項埋めは虚無だけど
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:31:19 ID:UzNzUzMjg
>>10
ゲームの場合はまずはルールからだしな。
そこがわからないとどうにもついてこれない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:20:43 ID:M5MzE0MjQ
ヨスガは近親相姦ばかり語られるけどストーリーもうまくまとめてるよね
というかルート分岐するやつで複数ルートやりたいって時は全部分岐点でセーブするヨスガ方式でいいと思う
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:58:18 ID:k3NTk3NTA
>>11
なんかそのヨスガ方式だと別の意味に聞こえて笑ってしまった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:20:45 ID:M3NzA4OA=
アニメ化やれるもんならやってみろって感じだが
それでも見てみたい十三機兵防衛圏
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:15:36 ID:c2NzcxODQ
>>12
あれは時間軸通りにやらない事で物語動かしてるから、アニメにして新規勢に見せても意味わからん、ってすぐ投げられそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:25:38 ID:I5NzQ1Mjg
そもそも話のテンポと尺が違うし、ゲームの演出をアニメに落とし込むのも難しいからな。そこに監督の手腕が問われるところだけど。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:31:01 ID:YxODQ5NjA
サマポケのアニメは識√までやった上でグランド√もRBの方に合わせてれば良かったのになと思わずにいられない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:31:13 ID:Y2NDkwMjQ
言われてみればレベルで気づかんかったがポケモンはゲーム原作のアニメか
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:13:41 ID:E2MjM5MDQ
>>15
休止期間なしでもうすぐ30年
戦隊ヒーロー抜いて欲しいな…
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 02:40:40 ID:UyODg3NjU
>>59
流石にあと20年は無理があると思うw
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:32:25 ID:YwODgwNjQ
テイルズとかペルソナの主人公ほぼ固定のアニメは全体的に出来はいいけどインパクトがない印象ある
なんかゲームで強かった敵とかが雑にやられてるの見るとあんま感情移入できないというか物語じゃなくてダイジェスト見せられてる感じがあるというか…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:34:44 ID:AyNjI1OTI
原作の完全なifルートだった某アニメ
オリジナルとの違いは原作時点でそういう歴史もあり得たって示唆されてた事かな…?
なおバッドエンドルートの模様
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:35:54 ID:UxMjE4MjQ
最近だとグノーシアは丁寧に作られてると思う
まだ4話だけどいい感じ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:16:56 ID:c2NzcxODQ
>>19
主人公弱過ぎて笑ってしまったけど、プレイヤーによってはああいう感じで慣れるまで勝てないまま進んだりもあるんかね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:37:09 ID:MwMTM3Ng=
デジモンアドベンチャーもゲーム原作と言ってもいいのだろうか…?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:37:46 ID:YwODgwNjQ
原作アプリもだけどウマ娘はウマ娘>>トレーナーの力関係でトレーナー(プレイヤー)はあくまで脇役で物語の主役はウマ娘にしてるのが良かったな

沖野主役にして1話ごとにスピカの面子の問題を解決してその度に赤面されてモテモテみたいな感じだったら終わってたと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:38:39 ID:k3OTM0MDg
元々ストーリーらしいストーリーがないせいでキャラクターは出てくるけどストーリーはオリジナルになってたな、任天堂系列ゲームのアニメ化
・ドンキーコング
・どうぶつの森
・星のカービィ
・スーパーマリオブラザーズムービー

この感じだとゼルダの実写映画もオリジナルストーリーになるだろう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:44:13 ID:M4MjIyMDg
フォールアウトのゆるグロなアニメは好きだったわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:47:03 ID:Y3MTE2NDg
ウルズハントは境界戦機の呪いさえ無ければ……
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:52:13 ID:g4ODA3MDQ
スレ画の神バハはソシャゲ主人公の強さと人脈がインフレしすぎて3話で終わるぞって危惧されてたから、逆にオリキャラで安心されてた稀有なパターンだと思う
もちろん出来が良かったからってのもあるけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:57:10 ID:Q0OTM1MDQ
今のところグノーシアがかなり理想的なアニメ化でこのまま最後まで突っ走ってほしいと切に願う…

2クール確定ぽいから尺は何とかなるはずなんだ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:41:48 ID:Y5NzcwMjQ
>>26
ラキオがすぐ凍らされるとことかとりあえずしげみちとかスタッフの理解度がすごく高い
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:18:17 ID:c2NzcxODQ
>>46
あとユーリが完全オリジナル主人公なのに上手い事溶け込んでて、なんかこんなキャラ居た気がする!って感じで見れるのが良いね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:57:19 ID:M1OTk5Njg
ホグワーツレガシーのアニメ化はよ
セバスチャンの狂っていく様をアニメで見たいんじゃ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:00:55 ID:M3NjU2MDA
弱酸性はゲームのこと1ミリもわからなかったな・・・
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:02:54 ID:c0MDYxNzY
チェインクロニクルは普通に主人公を使って一部を描けばウケたのになぜオリスト&オリ主人公なんてしたんだ・・・
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:12:47 ID:E1ODgyMjQ
一部アイマスはゴリ監督や綿田監督とかこんな全身アイマス人間どうやって連れてきたんだ…ってなる時がある
それで一作品としてきっちり仕上げてるし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:26:12 ID:E0OTExMDQ
戦闘シーン捏造するの大変そうだよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:27:50 ID:E3NjAxMjg
アズールレーンは原作にはない要素が出てきて地味にビビった
色々言われてるけど個人的には好きだったよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:32:07 ID:Q2MDEyODA
>>34
>>42みたいなアニメ艦これ叩きが本当にすみませんでした
なお過去に刀剣でもやらかしておりブルアカでも懲りなかった模様
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:43:59 ID:c4NTUyMDA
ゲーム自体が戦闘必要系だとストーリーだけ見ると1ステージ毎に戦闘する理由がだいぶ無理矢理だったりするんだよな 
アニメにするとそれが露わになる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:48:35 ID:c4NTUyMDA
ゲームって登場人物一人増やすのにも立ち絵作ってメインキャラなら戦闘モーション作ってってやらなきゃいけないから色んな媒体の中で話を広げる制約が一番キツくてストーリー自体が微妙になりやすいジャンルだと思う
ソシャゲなんか新規作らず既存のモーションありキャラでなんとか代替できないかみたいなところが結構あるし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:53:51 ID:A4MjU1OTY
サイゲのアニメ化は一期は凄く良いんだけど2期以降微妙な感じある
神バハもプリコネもグラブルも…
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:13:28 ID:k4NTA0MDA
>>39
完全空気だけどシャドバは2の方が評価高いぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:16:14 ID:UwOTMzMTI
>>39
ウマ娘は1期が普通で2期がゲームに併せてめっちゃ跳ねたな
ちょっと鬱展開連発し過ぎたけど
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:45:29 ID:U1MDg2MDg
>>44
からの3期も鬱展開はまあ史実があるとはいえお腹いっぱいだったな、割とヴヴヴ三姉妹が癒やしだった
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:23:00 ID:k4NzI4OTY
>>39
個人の感想でいいなら
神バハは1期からアフロ苦手だったし
プリコネは両方面白かったけど2期が好みだし

グラブルは主要キャラは地味だけどずっと王道面白くて2期ED主題歌が爽やか神曲だったよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 01:07:28 ID:I0NzAzMDU
>>39
グラブルは良くも悪くも王道ド直球で1期も2期も良かった
クセが無さすぎて誰も名前を挙げないのは仕方なくはあるけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:13:11 ID:M0NDU4MjQ
艦これ一期はどう考えても失敗だったろ。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:26:43 ID:Q2MDEyODA
>>42
1期で失敗なら半分以上のアニメが失敗扱いになるぞ
全方位攻撃するならもう少し上手くやりなよ口だけ失敗だったのがいつ海で完全にバレたバレたある種さん
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:37:09 ID:gwMDQ5OTI
ブルアカは正直しょっぱかったっス…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:47:35 ID:Y2MzU3MTI
テイルズで成功したのはアビスだけだから・・・
ゼスティリアはプレイヤーの中ではコミカライズが1番成功したと結果があるよお祭りゲームでもコミカライズのセリフ採用したレイズが証明したからね
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:58:29 ID:Q1NDExODQ
ポップンをアニメ化して欲しいが、キャラ多過ぎなうえにストーリーも無いから無理だろうなあ…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:00:02 ID:Q2MDU1Njg
一本道ならよほど駆け足じゃない限りは良いけどね
ルート複数ある恋愛ゲーはグランドルートないと残念な作りになるなぁ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:06:47 ID:k4MTAwNDg
ペルソナは4は面白かったっんだけど3と5はなんかイマイチだったわ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:21:40 ID:c2NzcxODQ
>>50
4は尺多かったからじゃね?確か2クールあって、それでも足りないからDVD特典で隠しボス入れたりしてたし
4GAに至っては4A見てるでしょ?と言わんばかりに主人公2周目だし、新規イベ以外すっ飛ばしたし、やりたい放題だったし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:20:15 ID:gxMDYwNDg
2000年代はギャルゲー&ラノベアニメ全盛期であり濫造期なので
まさに玉石混淆としてたけど、その中で「メインヒロインルート一本に絞る」
「原作時点でそうだったけど、問題を起こしたキャラにもちゃんとフォローや挽回描写を与える」事で
素晴らしい完成度になった『ななついろドロップス』は名作だったなあ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:22:59 ID:A4OTkxNjg
ゲームだけがリニアな物語じゃないので、そもそもこれだけ物語の作り方そのものが違うんだよ。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:23:06 ID:YzMTAyNzI
うたわれるものはめっちゃ良かったな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:41:02 ID:g1NDkyNDg
ゼスティリアはゲームよりアニメの方が評判良いんほねぇ〜
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:35:08 ID:I5MzA3MjA
ギルティギアのアニメは、まさかのゲーム最新作のさらにその後を描く話だったな
自分はゲームやってたから楽しめたけど、初見さんは「???」状態だったと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:45:59 ID:I2Nzk1NTI
steins;gate好き
よくあれだけの完成度でアニメ化できたよな~
シュタゲ0もラストシーンで全て許せた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:01:40 ID:I4MTcxODQ
でもバイオとかは割と上手くいってるんじゃねーの?
CGアニメだけども
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:15:43 ID:IxOTc1MzY
ソシャゲアニメだとラストピリオドがゲームやったことなかったけど、ギャグアニメとして結構面白かった記憶
あとSHOW BY ROCK!!も良かったな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:19:41 ID:AwMTg0MzI
ソシャゲ以上に格ゲーのアニメ化が大変なことになってたでしょ
ブレイブルーとか確か艦これ1期と同クールだったけどあっちの方がいいみたいに言われてた記憶ある
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 02:46:33 ID:UyODg3NjU
>>65
ブレイブルーのアニメは正直楽しみにしてたのにあんまり作画が良くないかったし何よりもOPとED両方とも手抜きが酷過ぎてな…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:55:07 ID:ExNjU0NA=
スレにも上がってたけど誰ソ彼ホテルはよかった
原作してたからキャラの所業がナーフされたり謎解きの雰囲気損なわれないか不安だったけど上手く作ってたし、キャラの所業はよりヤバくなった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:18:51 ID:E0ODMyNjQ
ToHeartとKanonのアニメは個人的には大好きだった ギャルゲーはRPGと違って元々シナリオがコンパクトにまとまってる分アニメも作りやすいのかな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:13:35 ID:cwMTcyNDg
「うたの☆プリンスさまっ♪ 」は完全にオリジナルストーリーだしキャラクター設定もゲームとはかなり違うけど、大ヒットだったね。
決してアニメ化しやすい作品だとは思えないし、すごいと思う。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:23:29 ID:g4ODI4ODA
ブルアカは戦闘の作画と演出が拙い所以外は良かったと思う
アニオリ部分も個人的には面白かった
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 01:09:52 ID:I0NzAzMDU
>>72
OPEDだけは文句なしに良かった
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:11:53 ID:I4NDIwNzA
ガングレイヴは名作だった
終盤は涙止まらん
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 06:28:12 ID:M4MTQ5MDU
Caligulaはよかった
ゲームと同じ話じゃなく別の切り口だったのが
ちょっと作画力尽きてたけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります