【ゴールデンカムイ】実写で二階堂の戦闘シーン超盛られてたから読み返した
9: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:42:54
>>1
小樽の牛山戦もプラスで
他の師団がふっとばされる中持ちこたえて指示出してる
日露でも前線にいる描写あるし毎回相手が強すぎるだけで弱いわけではないよな
小樽の牛山戦もプラスで
他の師団がふっとばされる中持ちこたえて指示出してる
日露でも前線にいる描写あるし毎回相手が強すぎるだけで弱いわけではないよな
2: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:03:26
地味に強いよね
好きだよ
好きだよ
3: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:13:27
真っ二つになって弟(?)と疑似再開は本人的には幸せで良かったんだろうか
4: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:16:22
>>3
薬物で見た幻覚込みみたいなもんで幸福感はあったんだろうなとは思ってる
薬物で見た幻覚込みみたいなもんで幸福感はあったんだろうなとは思ってる
14: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:54:08
>>3
「兄弟との再会」が本当の望みだった以上、あれ以外に幸せになる方法はなかったと思う
仮に杉元を打ち倒しても網走後の病院での描写みたいに抜け殻になって衰弱死してただろうって未来が容易に想像できる
「兄弟との再会」が本当の望みだった以上、あれ以外に幸せになる方法はなかったと思う
仮に杉元を打ち倒しても網走後の病院での描写みたいに抜け殻になって衰弱死してただろうって未来が容易に想像できる
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:20:00
毎回負けてはいるけど毎回しっかり重傷負わせてくるからな…
6: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:24:09
尾形が助けてくれたとはいえ頭部にガッツリ羆の一撃食らってなお生還したやつということも忘れてはいけない
7: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:38:24
>>6
月島の次くらいには屈強な兵士だな
っつーか割と序盤でメンタル壊れてるから無敵の人なんだけど結構優秀描写がある
月島の次くらいには屈強な兵士だな
っつーか割と序盤でメンタル壊れてるから無敵の人なんだけど結構優秀描写がある
15: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:57:50
>>7
地味に月島の次に低身長だが上等兵二人と同じ体重なんだよな、二階堂兄弟(ファンブ情報)
尾形はともかく、子供の頃から柔道続けてきた宇佐美に体重並ぶのは凄くね?
双子って小柄になりがちなイメージあるのに
地味に月島の次に低身長だが上等兵二人と同じ体重なんだよな、二階堂兄弟(ファンブ情報)
尾形はともかく、子供の頃から柔道続けてきた宇佐美に体重並ぶのは凄くね?
双子って小柄になりがちなイメージあるのに
36: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 02:14:48
>>15
あんましガッチリしてる印象がないというか実写ほどじゃないにしろ細身な感じなのに宇佐美と同じ体重あんの!!?
すげー筋肉ついてそう
ここまで考えてそういえば温泉で脱いでたしいい身体してたなって思った…確かに…
あんましガッチリしてる印象がないというか実写ほどじゃないにしろ細身な感じなのに宇佐美と同じ体重あんの!!?
すげー筋肉ついてそう
ここまで考えてそういえば温泉で脱いでたしいい身体してたなって思った…確かに…
8: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:38:49
だから念入りに壊された……
65: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 00:34:30
>>8
壊れても壊れても復活してくるのこえーよ(褒め言葉)
壊れても壊れても復活してくるのこえーよ(褒め言葉)
11: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:45:08
薬キメても手足無くしても作戦に組み込めるくらいには正気も残して戦闘力据え置きだもんな
12: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 18:46:50
映画の蕎麦屋で杉元に箸ぶつけられてたの好き
17: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 19:09:13
>>12
実写版二階堂
ちょっと巻き舌な感じが地元にいそうなヤンキー感出してて面白い
映画オリジナルで双子連携とかもあったし
っつかあれだけスタイル良いと単純にアクション映えする
考えてみりゃ原作も純粋にアクションシーンだけなら宇佐美より描写多いかもしれないし
実写続くなら盛ってほしい
実写版二階堂
ちょっと巻き舌な感じが地元にいそうなヤンキー感出してて面白い
映画オリジナルで双子連携とかもあったし
っつかあれだけスタイル良いと単純にアクション映えする
考えてみりゃ原作も純粋にアクションシーンだけなら宇佐美より描写多いかもしれないし
実写続くなら盛ってほしい
21: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 21:38:04
>>17
メイン師団キャラの中でもだいぶ序盤から出てるだけあって戦闘数は確かに多いよなあ
出たの尾形鶴見谷垣の次くらいだよね?
メイン師団キャラの中でもだいぶ序盤から出てるだけあって戦闘数は確かに多いよなあ
出たの尾形鶴見谷垣の次くらいだよね?
22: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 21:55:17
>>21
月島も先に出てたけれど二階堂初出時点では月島·尾形はほぼモブ状態だったね
尾形は谷垣狩り直後は敵というより一匹狼ムーブしてたし、江渡貝編で月島のキャラが立ってくるまでは鶴見に同行している敵側部下=二階堂っていう印象だった
月島も先に出てたけれど二階堂初出時点では月島·尾形はほぼモブ状態だったね
尾形は谷垣狩り直後は敵というより一匹狼ムーブしてたし、江渡貝編で月島のキャラが立ってくるまでは鶴見に同行している敵側部下=二階堂っていう印象だった
16: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 19:02:54
表紙のこの体勢、真似してみたけど地味にむずい
柔軟性ないと足上がらんし体幹ないとふらつく
よくこの体勢で義足銃の照準合わせられるな
柔軟性ないと足上がらんし体幹ないとふらつく
よくこの体勢で義足銃の照準合わせられるな
18: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 19:12:58
薬の影響もあってか、最期の回読むともう自分がどっちだったかわからなくなってるみたいなとこあったからな…
19: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 19:26:20
>>18
地味に足や耳切り落とされた時も「洋平の耳/足」って言ってるんだよね
映画ノベライズでも追ってくるシーンで「洋平の怨念が具現化したかのように〜」みたいに書かれてるし、
前立ってた類似スレにも上げたけど、江渡貝くんの家の話で表紙絵になってるやつ、影に注目すると耳があるんだよね
タイトルも「二階堂」で下の名前はないし
今読み返すと序盤から洋平と浩平の意識が同一化してるみたいな感じで描かれているのかなという感想を抱いた
地味に足や耳切り落とされた時も「洋平の耳/足」って言ってるんだよね
映画ノベライズでも追ってくるシーンで「洋平の怨念が具現化したかのように〜」みたいに書かれてるし、
前立ってた類似スレにも上げたけど、江渡貝くんの家の話で表紙絵になってるやつ、影に注目すると耳があるんだよね
タイトルも「二階堂」で下の名前はないし
今読み返すと序盤から洋平と浩平の意識が同一化してるみたいな感じで描かれているのかなという感想を抱いた
23: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:02:51
軍曹ちゃんと名前出たの割と後だったもんね
ネームドという意味では二階堂の方が早いの結構びっくり
ネームドという意味では二階堂の方が早いの結構びっくり
24: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:21:58
数ヶ月で義手や義足使いこなしてるの
何気にすごい
何気にすごい
27: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:44:28
>>24
義手になってから地味に左撃ちになってるけど登別や五稜郭見るに狙撃の腕落ちてなさそうなんだよな
義手になってから地味に左撃ちになってるけど登別や五稜郭見るに狙撃の腕落ちてなさそうなんだよな
25: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:38:08
相方の喪失やモルヒネとかでイカれ始めて久しい身にも拘らず一等卒の階級で部隊指揮してたりするしな
26: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:41:39
戦闘シーンが多い分傷も多いからな…
28: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:49:12
洋平(死んだ方)も浩平と同じくらい強かったんだろうな
というか兄弟で見分けつかないまま(大した傷も負わないまま)日露戦争生還してるの地味にやべえ
(これは第七師団の大体に言えることだけども)
というか兄弟で見分けつかないまま(大した傷も負わないまま)日露戦争生還してるの地味にやべえ
(これは第七師団の大体に言えることだけども)
30: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 23:01:49
>>28
登別の温泉回で鎖骨下と左上腕に傷があるのは見受けられるけどそれ以外大きな怪我してないっぽいもんな
しかもどっちかは分からんけど勇作殿と一緒に突撃っていうかなり危険な位置で戦ってたっぽいし
互いのためにもここでくたばるわけにはいかない…みたいな意識もあったんだろうか?
登別の温泉回で鎖骨下と左上腕に傷があるのは見受けられるけどそれ以外大きな怪我してないっぽいもんな
しかもどっちかは分からんけど勇作殿と一緒に突撃っていうかなり危険な位置で戦ってたっぽいし
互いのためにもここでくたばるわけにはいかない…みたいな意識もあったんだろうか?
32: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 23:33:35
>>30
それこそまさに「愛です」だよね
それこそまさに「愛です」だよね
29: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 22:57:06
鶴見を一度裏切っても何だかんだ重用されてる辺り一等卒の中では有能だったんだろうなとは思う
一等卒の為に階級13も上な中将に義手義足作ってもらうとかイレギュラーにもほどがあるし
一等卒の為に階級13も上な中将に義手義足作ってもらうとかイレギュラーにもほどがあるし
33: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 00:07:17
>>29
優秀なのもあるけどそばにおいておくことで
耳のことやちょっと錯乱してるとこなんか
裏切るとこういう目に遭いますって見せしめで目立つとこにおいてるってのもあると思う
優秀なのもあるけどそばにおいておくことで
耳のことやちょっと錯乱してるとこなんか
裏切るとこういう目に遭いますって見せしめで目立つとこにおいてるってのもあると思う
31: 名無しのあにまんch 2024/02/13(火) 23:07:02
まあ手足縛られてるとは言え杉元が弱音吐くレベルだからなあの二人
34: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 00:50:26
宿敵役兼戦闘要員兼マスコット枠兼ギャグ要員っていう物語にメリハリ付けるのにオールマイティに使える便利なキャラっていうイメージあるわ
目立つ活躍とかは少ないけど居ないと味気無いキャラクターよな
目立つ活躍とかは少ないけど居ないと味気無いキャラクターよな
35: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 00:55:33
薬物で頭ぽやぽやしてるから殺気がわからんとかそんなのあるのかくらい杉本と土方迫られてたよな。混戦状態の死角からってやられたら誰でもそうとかはあるとは思うが。
38: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 11:07:06
顔だけだとノベライズでも「骸骨双子」って書かれてるくらい痩せて見えるんだけどな
網走の病院ではガリガリだったのにそんなに時間経ってないであろう登別では画像のとおりだし筋肉つきやすくて脂肪つきにくい体質とかなんかね?羨ましい
網走の病院ではガリガリだったのにそんなに時間経ってないであろう登別では画像のとおりだし筋肉つきやすくて脂肪つきにくい体質とかなんかね?羨ましい
67: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 09:21:16
>>38
やだかっこいい
やだかっこいい
69: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 14:32:21
>>67
ここの二階堂格好いいですよね
ファミマコンビニブロマイドでもこのシーン選ばれていてつい買ってしまった笑
ここの二階堂格好いいですよね
ファミマコンビニブロマイドでもこのシーン選ばれていてつい買ってしまった笑
39: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 12:20:46
細身で背もそんな高くないイメージあるけどサンリオコラボとかコンサートの絵を見ると意外と肩幅広くてガッチリしてるよね
43: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 16:10:52
お団子シーンで杉元につられて笑ったあと串差しで真顔に戻ってるとこ好き
誰なのおじさんとか知らないおじさんもがっつりやってほしい
誰なのおじさんとか知らないおじさんもがっつりやってほしい
44: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 22:22:35
あのスタイルのいい役者さんがあのギャグシーンやるのめちゃくちゃシュールだろうなw
その前に谷垣狩りや江渡貝邸のシーンもあるからそこも楽しみ
その前に谷垣狩りや江渡貝邸のシーンもあるからそこも楽しみ
47: 名無しのあにまんch 2024/02/14(水) 23:25:46
改めて考えると旅順や奉天で大きな怪我をすることも無く
双子で生き残ってるんだよね凄くない?
双子で生き残ってるんだよね凄くない?
48: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 00:36:06
映画のノールック手榴弾受け渡し見て仮に洋平が生存してるかつ原作の浩平と同レベルで杉元に恨み持ってたら杉元死んでると思う
51: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 01:38:47
○首残像(胸の軌道を○首のトーンで表現するエ○漫画の手法)
が二階堂と杉元の戦闘シーンで使われてたの笑った
そんな使い方するの野田カムイだけでしょ多分
が二階堂と杉元の戦闘シーンで使われてたの笑った
そんな使い方するの野田カムイだけでしょ多分
73: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 23:47:38
>>51
何なら「頭の○首」とかいうパワーワードは金カムでしか聞いた事ないよ…
何なら「頭の○首」とかいうパワーワードは金カムでしか聞いた事ないよ…
53: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 12:16:17
自分と見た目全く同じで考え方や趣向も同じやつがもう一人いるってどんな感じなんだろうな…
っていう話を友人とした時「一番の理解者ではあるだろうけれど、何するにしても行動被りそうだし常に現実付きつけられそうで俺はヤダ」って感じになったのだけれど、戦場という環境下ではそういう存在がいるってとても心強いよなと思った
勿論二階堂兄弟の場合元々仲は良かったのだろうけれど戦争でより互いの絆が固くなってたからこそ本編でのあの行動なんだろうなと思った
っていう話を友人とした時「一番の理解者ではあるだろうけれど、何するにしても行動被りそうだし常に現実付きつけられそうで俺はヤダ」って感じになったのだけれど、戦場という環境下ではそういう存在がいるってとても心強いよなと思った
勿論二階堂兄弟の場合元々仲は良かったのだろうけれど戦争でより互いの絆が固くなってたからこそ本編でのあの行動なんだろうなと思った
54: 名無しのあにまんch 2024/02/15(木) 20:13:08
軍帽とかヘッドギア被ってると結構可愛く見えるんだけど何も被ってないと一気に厳つくなるな
印象ガラッと変わって面白い
印象ガラッと変わって面白い
80: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:27:10
>>54
ヘッドギアスタイルも嫌いじゃないけど坊主頭かっこいいと思ってるので
映画で坊主時代の活躍や登場シーン増えてて単純に嬉しかったわ
まっとうに軍人してるの良い
ヘッドギアスタイルも嫌いじゃないけど坊主頭かっこいいと思ってるので
映画で坊主時代の活躍や登場シーン増えてて単純に嬉しかったわ
まっとうに軍人してるの良い
56: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 08:52:21
近接強くて狙撃も出来る以外には当時マイナーだった観測手スキルも地味にある
58: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 13:10:49
あの尾形が複数人に同じように観測手として技術を仕込んだとも思えないから尾形的に二階堂は観測手として適性があると思ったのだろうか
杉元狂になってからは杉元見ると周り見えなくなる面が強調されているけれど、元々は観察力あるタイプだったのかな?
杉元狂になってからは杉元見ると周り見えなくなる面が強調されているけれど、元々は観察力あるタイプだったのかな?
59: 名無しのあにまんch 2024/02/16(金) 13:25:54
月島もやらせてたし師団内でも観測手の腕は知られていたんだろうか
66: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 00:36:54
病院での下り全部好き
71: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 20:44:07
橇バトルの銃剣左右の手持ち替えてるらしいって聞いて
確認しよう確認しようと思いながら今日観てきたけどやっぱり圧倒されてテンション上がったまま確認忘れて終わったw
また行かねば
あの強さで両手使えるのかよお前…
確認しよう確認しようと思いながら今日観てきたけどやっぱり圧倒されてテンション上がったまま確認忘れて終わったw
また行かねば
あの強さで両手使えるのかよお前…
72: 名無しのあにまんch 2024/02/17(土) 22:47:21
銃剣はわかりやすい感じでなく戦闘中に背中側でスイッチしてる感じだから戦闘に圧倒されてると気付けないよね
ぶっ飛ばされた後に即座にフェンシングみたいな構えポーズ取るとこ格好良くて好き
ぶっ飛ばされた後に即座にフェンシングみたいな構えポーズ取るとこ格好良くて好き
76: 名無しのあにまんch 2024/02/18(日) 05:15:28
牛山から逃げる白石にどうした?って声かけるシーン、腰の位置高くてスタイル良くてビビった
一人でも目を引く容姿なのに双子とかめちゃくちゃ目立つな
一人でも目を引く容姿なのに双子とかめちゃくちゃ目立つな
77: 名無しのあにまんch 2024/02/18(日) 08:47:58
>>76
あそこのシーン双子揃ってになったから余計ウオッてなるよね
何か原作とは全然身長違うのにあのヒョロ長さが妙に二階堂らしくて違和感ないのがよく作られてるなって思う
あそこのシーン双子揃ってになったから余計ウオッてなるよね
何か原作とは全然身長違うのにあのヒョロ長さが妙に二階堂らしくて違和感ないのがよく作られてるなって思う
78: 名無しのあにまんch 2024/02/18(日) 13:45:56
>>76
背が高すぎて蕎麦屋に入ってくる時ちょっと猫背になってんの好きw
背が高すぎて蕎麦屋に入ってくる時ちょっと猫背になってんの好きw
82: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 08:48:50
映画の感想漁ってたら「この二階堂は一桁巻数で表紙を飾ってそうな二階堂」って言われてて思わず笑った
素敵な出番を貰えて良かったネ!二階堂!
ところで○首ヘッドギア地味に実写ハードル高くない?
素敵な出番を貰えて良かったネ!二階堂!
ところで○首ヘッドギア地味に実写ハードル高くない?
84: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 09:44:48
まず江渡貝くんのファッションショーがクリアできないとヘッドギアも難しそう
91: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 12:36:46
どうしよう○首ヘッドギアをスタイリッシュに着こなされたら流石に笑いがこらえきれないかもしれんw
めっちゃ楽しみ
めっちゃ楽しみ
107: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 02:26:32
鯉登が月島いない時に二階堂通して鶴見と会話してたけど
あのお耳にコショコショして聞こえるの?
あのお耳にコショコショして聞こえるの?
108: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 08:56:35
>>107
糸電話みたいにヘッドギア通じて耳まで振動伝わるから聞こえるとかかな…?
二階堂、耳介切り落とされてるから通常より耳聞こえづらくなってると思うんだけどヘッドギアはその辺りも補正してくれてる感じなのかもしれない
糸電話みたいにヘッドギア通じて耳まで振動伝わるから聞こえるとかかな…?
二階堂、耳介切り落とされてるから通常より耳聞こえづらくなってると思うんだけどヘッドギアはその辺りも補正してくれてる感じなのかもしれない
113: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 07:34:16
二階堂ほど鋭敏という言葉がしっくりくる兵士もいないのでは
兄弟共に生存していれば、共にじきに上等兵に昇格していたかもしれない
兄弟共に生存していれば、共にじきに上等兵に昇格していたかもしれない
115: 名無しのあにまんch 2024/02/22(木) 22:30:37
大好きだけど上司にはしたくないなw
117: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 03:06:44
あの二人が上司だと何かヘマする度にステレオ音声でいじられそうだw
120: 名無しのあにまんch 2024/02/23(金) 15:20:04
映画でああちゃんと軍人してたんだなとしみじみ思ったの
戦闘シーン以外だと、杉元コロそう…コロそう…してたとこに鶴見中尉が登場したら瞬時に居ずまいを正すとこ
ああいう細かい描写でコマとコマの間を埋めてってくれるの見ると解像度が上がるから堪らん
戦闘シーン以外だと、杉元コロそう…コロそう…してたとこに鶴見中尉が登場したら瞬時に居ずまいを正すとこ
ああいう細かい描写でコマとコマの間を埋めてってくれるの見ると解像度が上がるから堪らん
130: 名無しのあにまんch 2024/02/24(土) 19:14:51
スレタイと1に戻るけど実写映画のおかげで二階堂の強さが広く再認識されてることがシンプルに嬉しい
そうだよ強いんだよかっこいいんだよー
そうだよ強いんだよかっこいいんだよー
133: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 05:58:34
二階堂再評価されてるの嬉しい
応援上映でも結構声上がっててよかったなあ
応援上映でも結構声上がっててよかったなあ
144: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 13:26:40
なんかのインタビュー記事で二階堂兄弟が蕎麦屋に入ってくるシーンの首の動きはヘビが獲物探す動きを参考にしたみたいな役者さんの発言があって、改めて映画見たら確かにそんな動きしてたw
ヘビの動きが二階堂兄弟にマッチするかもって思い付く発想力がすげーわ
ヘビの動きが二階堂兄弟にマッチするかもって思い付く発想力がすげーわ
153: 名無しのあにまんch 2024/02/27(火) 13:09:02
洋平の耳と鶴見中尉の耳は似てるからくれ、のくだりは好きだった
それにしても鶴見は二階堂に対して父ちゃんみたいな口調になっていったな
鶴見はかたわれを失った浩平の辛さを身にしみて理解していたと思うし、可愛いせがれのように思う事もあったかも
それにしても鶴見は二階堂に対して父ちゃんみたいな口調になっていったな
鶴見はかたわれを失った浩平の辛さを身にしみて理解していたと思うし、可愛いせがれのように思う事もあったかも
154: 名無しのあにまんch 2024/02/27(火) 13:10:19
双子時代もっと見たかったよね
ゴールデンカムイのストーリー的にそこは重要なところじゃないから仕方ないだろうけれど
静岡から北海道だと屯田兵家族だったとかなのかなあと思う
金カムきっかけで屯田兵にも興味が湧いたから二階堂兄弟が屯田兵家族として北海道に移住する話とか見てみたい
ゴールデンカムイのストーリー的にそこは重要なところじゃないから仕方ないだろうけれど
静岡から北海道だと屯田兵家族だったとかなのかなあと思う
金カムきっかけで屯田兵にも興味が湧いたから二階堂兄弟が屯田兵家族として北海道に移住する話とか見てみたい
162: 名無しのあにまんch 2024/02/28(水) 13:18:21
洋平を失った時の浩平の慟哭は俳優さん声優さんどちらも真に迫る演技で凄まじい怒りと悲しみが伝わってきた
ところで洋平浩平って双子とはいえ性格や見た目に若干の違いってあるのかな?
浩平に比べると洋平の登場シーンは極めて少ないが演じ分けなどはされていたんだろうか
ところで洋平浩平って双子とはいえ性格や見た目に若干の違いってあるのかな?
浩平に比べると洋平の登場シーンは極めて少ないが演じ分けなどはされていたんだろうか
163: 名無しのあにまんch 2024/02/28(水) 13:43:35
どちらかというと洋平の方が攻撃的で浩平の方が落ち着いてて周りを見てるらしい
皆が来るから銃でやるな銃剣でやれって指図したのも浩平だし
皆が来るから銃でやるな銃剣でやれって指図したのも浩平だし
168: 名無しのあにまんch 2024/02/29(木) 12:20:31
>>163
もし洋平がストーリー中盤くらいまで生存していたら
そういった2人の個性がもう少し明確になってたかもね
見切り発車の洋平を抑える浩平とか
もし洋平がストーリー中盤くらいまで生存していたら
そういった2人の個性がもう少し明確になってたかもね
見切り発車の洋平を抑える浩平とか
164: 名無しのあにまんch 2024/02/28(水) 20:46:37
小さい時の洋平と浩平の姿をみたい
絶対に可愛い
きっと迷子にならないようにどこに行くにも手をつないでる
絶対に可愛い
きっと迷子にならないようにどこに行くにも手をつないでる
165: 名無しのあにまんch 2024/02/29(木) 02:10:32
二階堂の母親は双子に同じ着物を揃えたのかそれとも違う色の着物を着せて見分けがつきやすいようにしたのかな
洋平も浩平もゆったりとして果てしない広がりを感じさせる良い名前だと思う
きっと親に愛され大切に育ったんだろうな
洋平も浩平もゆったりとして果てしない広がりを感じさせる良い名前だと思う
きっと親に愛され大切に育ったんだろうな
173: 名無しのあにまんch 2024/02/29(木) 22:19:52
作中では描写されてないけどさ、義手も義足もすぐに使いこなせるわけじゃないだろうし、ましてそれを武器として使いこなすなんてかなり鍛錬積んだんだろうなと
左撃ちに切り替えるのだって実践で使えるレベルにするのは簡単じゃないだろうし
ユニークな動きがピックアップされがちだけど実は努力型タイプなのかなって
二人揃ってた時も互いに切瑳琢磨してあんなに強くなったんだと思うと良いよね…
左撃ちに切り替えるのだって実践で使えるレベルにするのは簡単じゃないだろうし
ユニークな動きがピックアップされがちだけど実は努力型タイプなのかなって
二人揃ってた時も互いに切瑳琢磨してあんなに強くなったんだと思うと良いよね…
156: 名無しのあにまんch 2024/02/27(火) 13:48:10
回想とかも特に無い、特別な能力持たないやつが自分の持てる全て出して戦うっていうのが二階堂の格好良さだと思う
それこそ上の方であったノーマルキャラを極限まで強化した奴っていう例えみたいに
それこそ上の方であったノーマルキャラを極限まで強化した奴っていう例えみたいに















最後なんかいい感じな死に方したけどすげえ悲惨やなこいつ