ドラえもんの差し替えられた台詞

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 06:02:17
長くやってるから結構あるよね

スレ画は「自動コジ機だったわ」→「これもちがうわ」
11: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:02:24
>>1
これセリフと立て標差し替えても十分アウトな気がするけど⋯
良いのか⋯
2: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 06:36:48
地球破壊爆弾も元々は別の名前なんだっけ?
3: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 07:14:09
>>2
確か元々は原子爆弾だったはず
さすがに不謹慎だったからか地球破壊爆弾という空想上の兵器に差し替えられたけど
9: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:02:16
>>3
地球破壊爆弾は差し替えて正解だったな
ある意味でドラえもんでも屈指のメジャーなひみつ道具になったし
10: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:47:54
>>3
原子爆弾の通称であるドゥームズデイ・デバイスは60年代当時の文献だと「地球破壊装置」って訳されてるから割とまんまだったりする 
4: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:04:03
スレ画は看板の文字も
「あわれなこじき」→「お金はこちらへ」に変わってる
21: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:49:04
>>4
古事記の何が差し替え対象なんだろ!?
日本の伝承知識の証人なのに
38: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:53:10
>>21
乞食やで
5: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:04:41
大全集は差し替え多いのが残念だった
6: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:16:01
ドラえもんだらけのこのシーン
狂ったとかそう言うのはアウトになるようだ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:33:17
>>6
もとはと言えばのび太のせいなのにこの他人事みたいなセリフほんま笑う
8: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:22:33
>>6
最近youtubeの公式チャンネルでこの話やってたから見たんだけど「自分ごろし」が「自分いじめ」になってたんだよね
自殺を匂わせるからダメなんだろうけどイジメはいいのかと…
12: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:29:24
>>8
まあでも上手く差し替えるのも難しいだろうしな…

この話は大好きだけど、ドラえもん内でかなり異質ではあるから、本当にコンプラのこと考えるならストーリー自体消した方がいいのではと思ったりもする
22: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:49:18
>>12
コンプラだの言って安易に過去の作品を変えるのにはもっと慎重に主張した方がいい
13: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:57:18
>>8
「自」分を「殺」すは単語としても行為としても成り立っちゃうけど
「(自分で)自分をいじめる」は漫画ならではの表現だと思うからいいんじゃない?
18: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:48:52
>>13
自分を虐める

自虐になりますが
39: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:35:49
>>8
スパナを持ってるから「ぶっころしてやる」を「分解してやる」に替えたのはナイスだと思った
14: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:04:24
セリフじゃなくてタイトルだけど「手足七本目が三つ」を「猫の手も借りたい」に変えたのは仕方ないとは言えもう少し良いのなかったんかっては思う
15: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:05:45
こち亀の1話みたいだな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:55:20
狂時機も驚時機に変えられたんだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:28:50
>>16
訂正前異能バトルの能力名みたいだな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:14:22
>>16
漢字に横文字のルビってこの時代からあったのか
25: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:25:45
>>23
ドラえもんどころか明治時代からあるよ
例えばこれは1886年の「当世書生気質」という小説だけど最後の行で「水」に「ウヲータア」というルビが振ってある
28: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:46:54
>>16
普通に使ってる作品も見たことあるんだけど狂がアウトになる基準って何なんだろ
子供向けだからとか?
33: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 20:17:10
>>28
だろうね
子供向けアニメだと今では悔しがる演技のときの「クソッ」もNGになるって中村悠一が言ってた
45: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 18:56:23
>>16
アニメだとカタカナの「マッド・ウオッチ」のパターンもあるよね
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0626/

漢字の「狂」は駄目で、横文字なら大丈夫っていうのも不思議な話だが
20: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:49:32
最初はタケコプターの名前が違ったのは有名か
26: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:27:09
ぼくの生まれた日の最後
「気が狂ったように勉強」→「急に勉強」
27: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:35:19
現在は「スネ夫さんがおかしいのよ」になってる
29: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 19:24:29
差し替えられる前のが読みたかったら古い版探すしかないのかな
残念だ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:10:21
>>29
大全集は割りと初期版なんじゃなかった?
完全じゃないとは思うけど
44: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 17:16:18
>>43
なるべく戻そうとはしてるっぽい
だけど「狂う」や「クルクルパー」、「きちがい」などの狂人表現と乞食系だけは差別用語すぎて戻せない感じかな
31: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 20:03:09
まあでもゴリゴリの作者の偏見による差別描写があるような大昔の作品でも
時代背景を踏まえて、という錦の御旗を掲げてそのまんまにされる例もあるからね
32: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 20:08:26
>>31
アニメカービィとか21世紀の作品なのにそれで円盤発売押し切ってたな

> 本作品には2001~2003年放映のアニメ映像を収録しております。本編の映像・構成・台詞に、現代の社会通念や今日の人権意識に照らして不適切と思われる表現が一部ございますが、制作当時の時代背景と作品のオリジナリティを尊重して、原版のまま収録しておりますことを予めご了承ください。
34: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 20:36:47
>>32
スタッフたちもアウトと思ってやってた事と、当時はセーフでしたよ感をダブルで出してきてるのじわじわ来る
どっちかというと当時も割とアレ寄りだったよ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:15:41
>>34
普通に当時でもアウトだったような
規制されてるわけじゃないけどやらないような事という意味で
40: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:51:25
>>32
サンキュー、ハル研
41: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:25:56
>>31
ドラえもんに関しては昔作られた作品以上に今も子供たちの隣にある作品だからな
時代に合わせていく必要がある作品ではある
36: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:44:28
狂時機はダメなのに「マッド」ウオッチは放送できたのか
42: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:42:00
藤子・F・不二雄大全集だと「おかしなでんぱ」に差し替えられた
46: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:18:42
ちょっと違うけどこれは誤植のまま現在もそのままのシーン
よく読むと若干セリフがおかしい
47: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:03:11
>>46
セリフが入れ替わってんだよな
大全集では直ってたがてんコミはそのまま
しかも誤植のままわさドラでアニメ化しちゃった
48: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:50:02
ドラえもんじゃないけど、パーマンのクルクルパー子がおてんばパー子に変えられてて、コンプライアンスと引き換えに語感の良さと語呂を全部失ってたな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:13:24
>>48
パー子が1号に悪口いうシーンで「あれはくるくるパーマンよ」ってのが「よわむしけむし」に変えられてたりしてるな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:50:58
アニカビ中国をネタにしたようなのもあったしなぁ。いろんな方面でヤバそう。
でも子供の頃は何も思わんかった。
大人になってからあのアニメのヤバさに気づいた
30: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 19:47:23
ドラえもんでも手塚治虫作品でも
一切の表現規制をしていない『原書版』を出して欲しい。
なんならR18扱いでも良いから。

元スレ : ドラえもんの差し替えられた台詞

漫画 > ドラえもん記事の種類 > 考察ドラえもん

「ドラえもん」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:14:43 ID:Q0NDIxNjg
「しゃあない」という気持ちも「言葉狩りでは?」と言いたくなるのも分かる。けどまぁ……余程のものでもないかぎり「オリジナリティを尊重」でいいんじゃないかね?
藤子・F・不二雄で表現の自粛なら「ジャングル黒べえ」が思い浮かぶけど、あれも(確証は無いが)公式が委縮しちゃったのでは?とか推察されてたし、難しい問題なんだろうけどねぇ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:48:36 ID:Y1ODc0ODA
>>1
昔のも見られるようにした上で更新するのがいいのかね

ドラえもんは見ている子どもが多いというか日本の子どもにとって身近すぎるし、"昔の名作"ではなく今もなお"子ども向け"として出したいなら今目の前にいる子どもに合わせる必要は出てくるんだろうな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 00:21:22 ID:AwNDc4ODA
>>1
「差別はあってはならない」→「差別語を使ったら差別助長」
このあほな論理構成が今現在のスタンダードな以上改変はなくならない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 11:42:23 ID:Q5NzYxMjA
>>43
そうは言っても子供が悪意無く真似する行為を咎めないのはダメだろう
ドラえもんは今でも子供が読むような作品なわけだし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 04:52:16 ID:Y0NTA4MjA
>>1
文句をつけられて発禁に追い込まれるリスクを抱えるか、改変を許容してでもリスクを回避して発行し続けるか、そもそも発行しないか
どれが一番幸せかを考えるとね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:15:30 ID:IwODgyOTA
幽遊白書の
「バトルマニアどころじゃねェ  クレイジーだ」
って台詞のコマに
【日本語はダメなんだよ変な国】
って手書きで書いてあったの思い出した。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 23:48:28 ID:gyNzU4NjY
>>2
最初読んだときは意味が分からなかった
今なら「キチガイだ」とか書いて編集からNG食らったんだろうなと察せられるが
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:22:50 ID:czMDIyNzI
狂うも放送禁止用語になりつつあるのか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 23:52:33 ID:A2NDc1Nzk
>>3
20年以上前に出版社が「狂」という文字を片っ端から差し替えて、ネット民から「狂の字狩り」と揶揄された現象があったのよ
ちなみに実際に苦情があって規制されたわけじゃなく、苦情を想定して「自主規制」した結果がこれ
さすがにアホらしいということで今はだいぶ差し戻されてる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:24:34 ID:gxNzE1NQ=
「こじき」はれっきとした法律用語なんだけどね

軽犯罪法第1条22号 こじきをし、又はこじきをさせた者は、これを拘留又は科料に処する。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:49:00 ID:Y5MDkzMjM
>>4
吾妻ひでおの失踪日記で、ホームレス生活続けてた作者が警察に保護されて

警官「昔はこじき罪があったんだけどな」
吾妻「なんですかこじき罪って」

というやり取りがあったがほんとにあったのか
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 22:14:29 ID:Q0NTMyNDA
>>4
これはこれで、犯罪者扱いにしてるって問題が生じるような
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:27:02 ID:Y5Njg3MDQ
確かもしもボックスであやとりが超メジャーな世界にした時に当初はドラえもんのセリフに「ゴム毬みたいな〜」があったけど後々差し替えられでたと思うり
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:33:26 ID:A2OTE3NDI
どう差し替えるかも腕の見せ所だけどドラえもんの客層に合わせてじゃクサレ脳ミソみたいな秀逸なワードにするのは難しいか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:38:10 ID:kzOTc0NjI
本スレ6
ついにこわれた。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:40:20 ID:MzNjA4MDY
多分もっとも名前を変えられたひみつ道具「味のもとのもと」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:40:58 ID:I5NjkzMTQ
殺す系の言葉は分かるけど狂うを言葉狩りするのは分からんなぁ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:51:52 ID:g3NzcyNjg
>>9
精神病患者をおちょくっているようにきこえるんだってよ変だとと思うだろう?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 23:09:28 ID:M0ODU0ODU
>>9
き ち が いを現代では気 違 いと書くけど、本来(1990年頃まで)は気 狂 いと書いていた
狂うとは気が狂う→き ち が いのことを直接的に指す言葉だった
だからスレ内の幽☆遊☆白書の話題でもあるように、狂うが放送禁止用語の扱いになったのは最近の話ではなく、もう30年40年経つ出来事
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:56:32 ID:I0MTE4NDY
「狂う」「きちがい」はかなり前からダメだよね 
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:08:35 ID:g2MzE0NTU
>>11
まぁ精神疾患を持つ人への差別にどうやってもなるからな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:45:53 ID:Y5MDkzMjM
>>11
「かわいそうにQちゃんたらきちがいみたいによろこんでるよ
きちがいみたいによろこんでるということはもしもそれがうらぎられたら
きっときちがいみたいにおこるぜ」

オバQは今の世で原文ママでいくには過激すぎる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:52:44 ID:Y1NDY3NzA
>>23
せいやの慌てる姿が目に浮かぶ
ttps://m.youtube.com/watch?v=O-ZlftngT2I
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 19:57:15 ID:I0MTE4NDY
ヘリトンボはタケコプターの方がいいよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:00:33 ID:gyMDIzODI
安易な差し替えや自主規制には賛成できない
一度やっちゃうとそれが基準になっちゃうから
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:10:04 ID:g0MzEyMzc
46がどうおかしいのかわらかない
誰か教えて
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 21:03:31 ID:Y1NDY3NzA
>>15
のび太のセリフと次のページのあばら屋店主のセリフが入れ替わってる。
ttps://chomangasokuho.blog.jp/archives/34549722.html
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:10:05 ID:A1NjUwMDg
ドラえもんじゃなくてパーマンだけど「スーパーマン ⇒ バードマン」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:25:53 ID:Q0NDIxNjg
>>16
パーマンは初連載が66年ということもありまして……有名どころなら「くるくるパー子」とか「脳細胞破壊銃で廃人」とか旧の頃は指四本とか……
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 21:18:44 ID:g4ODM5MzE
>>16
それは商標問題というか他作品のヒーロー名だからなあ
しかも海外作品だからそのまま使うのはリスクが高すぎる
言葉狩りとは別問題よ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:39:53 ID:U5Mjk4MTM
>>16
でもスーパーマン→(和訳して)超人→(同じ音の漢字に変えて)鳥人→
(再び英語に戻して)バードマン、という発想は素晴らしいと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:16:30 ID:AyNTIyMjU
「この作品には一部配慮すべき表現が含まれていますが作品のオリジナリティーを尊重しそのままで出版いたします。」
じゃ、ダメなの?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:38:36 ID:c3MTc4MDY
>>17
映像作品は音声差し替えが難しいからそれで見逃して貰うしかないけど、児童漫画は差し替える方が無難な手だと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:44:14 ID:I4MTA3MTE
>>17
中学生以上ぐらいが対象の作品ならそれで良いとも思うけど、ドラえもんは未就学児も目にして覚えちゃう可能性あるからなあ
そういう他所で覚えた汚い言葉遣いをなんでダメなのか含めてちゃんと教えて矯正するのが親の仕事なんじゃ無いかと言われればそれはそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:38:36 ID:U4ODM4MDM
ブラックジャックではカタワという語が消されてたな
病気に差し替えられてた
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:46:30 ID:I4MTA3MTE
>>19
あれカタワって言葉使った奴を「カタワなんて言葉使うな!」って怒るシーンだったのに差し替えられてて本末転倒感がすごかった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 21:11:57 ID:gwMTUwNjU
>>24
ああいうのこそ本当の言葉狩りだと思うわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:41:37 ID:I5NzUyNQ=
ワンピとか鬼滅とか現代の漫画もあと20年くらいしたら
セリフがあちこち差し替えられてるんだろうな
ヤダヤダ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:49:12 ID:Y1NDY3NzA
「ぞうとおじさん」でも「きみは、ぞう気ちがいだったもんな」→「きみは、ぞうが大すきだったもんな」に変わっている。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 08:38:43 ID:U0MTY5NDA
>>26
今の「◯◯オタク」という言葉が出来る前は
普通に◯◯キチガイと言ってたんだよ
◯◯≒クルマ、カメラ、野球など
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 16:33:41 ID:A4NDU5NDA
>>50
釣りキチ三平・・・拳キチのとっつぁん(丹下段平)・・・
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 20:57:49 ID:Y4NDMxMg=
こういうのを見ると、紙の単行本を(初板で)買うことの意義を感じるなあ
企業が持ってるデータにアクセスする権利を買うタイプの電子書籍は検閲・修正に弱いんだよね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:56:48 ID:U3MzA5NDE
>>28
まさにその理由で学術論文でも電子書籍を参照するのは避ける人が多いらしい
版が変わったときに下手すると参照できなくなるから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 21:20:30 ID:IyODU0MDI
演劇の舞台、衣装、台詞を自動で用意してくれるひみつ道具オート・アクション・プロンプターで上映された演劇で初版本のみちびくろサンボがあったが新版では丸ごとカットされている。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:00:22 ID:MwOTY3OTk
「進化退化放射線源」も放射線がマズいのか名前変わってるみたいね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 23:33:11 ID:c0NDA4NQ=
>>33
それを言うなら、ドラえもんの動力源もだよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:23:58 ID:M4MjAxMzM
放送禁止用語もだけど別に法的にアウトなわけじゃなくてあくまで自主規制だからな
中にはすっげぇくだらない理由で使わない言葉とかもある
ゴールデンウィークとかは単純に単語が長いのもあるが「何がゴールデンウィークだこちとら仕事だぞ!」という謎のクレームを入れてくる人間がいたので面倒くさくなりニュースなどでは使われなくなった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月19日 22:44:47 ID:U5Mjk4MTM
>最初はタケコプターの名前が違ったのは有名か
「『ヘリ』コプター」+「竹『とんぼ』」でヘリトンボ
「『竹』とんぼ」+「ヘリ『コプター』」でタケコプター
どちらも同じ発想ではあるよね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 00:25:07 ID:AwNDc4ODA
言葉狩りが進歩だと思ってる人もいるからどうしようもないね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 02:00:37 ID:g1MDY3MDA
出木杉君の名前が初期の単行本だと太郎って適当な名前なんだけど文庫本だと英才ってちゃんとした名前に差し替えられてたな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 08:05:49 ID:c4NTQxODA
>>45
これは英才に変えた方が良いと判断したのか太郎という名前を付けてたのを忘れてて英才という名前にしてしまったのか分からないな~
のび太のパパの名前がのび助だったりのび三だったりしたように名前忘れてたケースもあるから(現在はのび助に統一)
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 02:48:50 ID:QzNzg3ODA
古事機なんて性根くさり果ててドン底に落ちた存在なんだから
子供にも「こうなってはいけないよ」と
漫画を通して教えてあげるのは良い事だと思うけどなぁ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 07:39:22 ID:c2NTg4NDA
ルパンのマモーは次元とかルパンのセリフ今もそのままなんだけど漫画小説は差し替えられるよね 北斗と銀英伝の豚絡みとかも
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 14:51:30 ID:UxNzc5ODA
>>48
どっちも酷ぇ定期>北斗
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 11:36:38 ID:k4NjQ2MjA
華氏451度
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 16:39:32 ID:A4NDU5NDA
>>51
今こそ読まれていい作品だよな

ハヤカワ文庫 レイ・ブラッドベリ「華氏451度」(新訳版、伊藤典夫訳2014年発行)よりP101
※原作は1954年

「黒人は『ちびくろサンボ』を好まない。燃やしてしまえ。白人は『アンクル・トムの小屋』をよく思わない。燃やしてしまえ。誰かが煙草と肺がんの本を書いた? 煙草好きが泣いてるだって? そんな本は燃やしてしまえ。平穏無事だ、モンターグ。平和だ、モンターグ。争いごとはそとでやれ。焼却炉で燃やしてしまえば、もっといい。葬式は悲しみをもたらすし、異教の匂いがする。ならばそれも燃やしてしまえ。人が死んだら五分後には、ヘリコプターで全国津々浦々どこへでも届けてもらえる火葬炉"大炎管"へ直行だ。十分後にはほんの少量の黒い塵になっている。故人を偲んでああだこうだいうのはよそう。忘れてしまえ。ぜんぶ燃やしてしまえ。なにもかも燃やしてしまえ。火は明るい。火は清潔だ」
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 16:46:20 ID:A4NDU5NDA
>>55
あ、自己レス
引用した中の「モンターグ」は主人公の名前、語っているのは上司のベイティー、どちらも「本を焼く職業」である「昇火士」。

引用ついでにもうひとつ、「1954年の作品」だということを頭に置いて読んでみてくれ
同書P91-93

>「そして大衆の心をつかめばつかむほど、中身は単純化された」とベイティー。「むかし本を気に入った人びとは、数は少ないながら、ここ、そこ、どこにでもいた。みんなが違っていてもよかった。世の中は広々としていた。ところが、やがて世の中は、詮索する目、ぶつかりあう肘、ののしりあう口で込み合ってきた。人口は二倍、三倍、四倍に増えた。映画や、ラジオ、雑誌、本は、練り粉で作ったプディングみたいな大味なレベルにまで落ちた。わかるか?」
 ベイティーは宙に吹き上げた煙の模様に目をこらした。「十九世紀の人間を考えてみろ。馬や犬や荷車、みんなスローモーションだ。二十世紀にはいると、フィルムの速度が速くなる。本は短くなる。圧縮される。ダイジェスト、タブロイド。いっさいがっさいがギャグであったというオチに縮められてしまう」
「あっというオチね」ミルドレッド(※モンターグの妻、会話の場に同席している)はうなずいた。
「古典は十五分のラジオプロに縮められ、つぎにはカットされて二分間の紹介コラムにおさまり、最後は十行かそこらの梗概となって辞書にのる。もちろん、これは誇張だよ。辞書は参考に使うものだ。ところが『ハムレット』について世間で知られていることといえば《古典を完全読破して時代に追いつこう》と謳った本にある一ページのダイジェストがせいぜいだ。わかるか? 保育園から大学へ、そしてまた保育園へ逆もどり。これが過去五世紀かそれ以上もつづいてる知性のパターンなんだ」
 ミルドレッドは立って部屋じゅうを動き、ものを取りあげたり置いたりしはじめた。ベイティーは目もくれず、先をつづけた。
「フィルムもスピードアップだ。モンターグ、速く。カチリ、映像、見ろ、目、いまだ、ひょい。ここだ。あそこだ。急げ、ゆっくり、上、下、中、外、なぜ、どうして、だれ、なに、どこ、ん? ああ! ズドン! ビシャ! ドサッ! ピン、ポン、パーン! 要約、概要、短縮、抄録、省略だ。政治だって? 新聞記事は短い見出しの下に文章がたった二つ! しまいにはなにもかも空中分解だ! 出版社、中間業者、放送局の汲みとる力にきりきり舞いするうち、あらゆるよけいな込み入った考えは遠心分離機ではじきとばされてしまう!」

>「民衆により多くのスポーツを。団体精神を育み、面白さを追求しよう。そうすれば人間、ものを考える必要はなくなる。どうだ? スポーツ組織をつくれ、どんどんつくれ。スーパースーパースポーツ組織を。本にはもっとマンガを入れろ、もっと写真をはさめ。心が吸収する量はどんどん減る。せっかち族が増えてくる。ハイウェイはどこもかしこも車でいっぱい。みんなあっちやこっちやどこかをめざし、結局どこにも行き着かない。誰もかれもがガソリン難民だ。街はモーテルの集合と化し、人間は遊動民族となって潮の満ち干のままここからあそこへと動き、お前がきょうの昼までいて、おれがその前の夜いた部屋に、今日は自分が泊まるはめになる」(P95-96)
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 16:54:28 ID:A4NDU5NDA
前もこのネタで書いた気がするが

「ハリ千本ノマス」の回

しずちゃんの台詞が、
「いくらばかでも
 よろこばせといて
 がっかりさせるのはかわいそうよ。」
というものだったのだが、どこかの版から何の知らせもなく
「いくら四月ばかでも」
になっていた

読んだ人は改変されてるとは思わないので、それぞれ自分が昔読んだ版が正しいものであり、自分が読んでない方をコラ画像だと言い張って争ってた
正解は「どっちも正しい」なんだけどね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります