デスゲームものの中で一番のクソゲーって何だと思う?

  • 79
1: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:50:58
スレ画はふと頭に浮かんだやつ

17: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:20:09
>>1の作品であった缶蹴りと思わせてクジで生き死に決める奴
あそこまできて工夫もクソもないただの運で決まるやつを出すのはマジで性格悪い
2: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:52:24
CUBE
元々生かして出すつもりが無いからだけど
26: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 12:02:56
>>2
脱出しそうになると安全かどうかのヒントになってた数字を後出しで消したり部屋の配置を弄ったりとかしてるしね…
あとは最終手段の全部屋をリセットしたり
まあ脱出されても私兵で捕まえて知能や記憶を弄った上で放り込んだりするんですが
93: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 18:53:26
>>26
CUBEほど続編が蛇足になった作品も無いなと思う
誰が何のために作ったのか分からない、なぜ彼らが選ばれたのかも分からない点こそが魅力だったのに
3: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:53:14
運営サイドが絶対に勝てるイカサマ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:05:42
>>3
デスゲームもので悲しいことにこれしてるとこ多すぎるんだよ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 12:10:50
>>3
まぁデスゲーム主催や運営側が上の存在でだからそもそもプレイヤーと対等じゃないからね
なんで対等にプレイヤーと勝負をしなきゃいけないの?ってなるのはまぁ…
4: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:53:26
全体の中での話?それとも各種ゲームを上げてその中でもクソ!ってなる奴を上げる感じ?
5: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:54:22
>>4
全体で
11: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:21:58
>>5
こいつの一連のゲーム。
弟子が理念を理解してない以前にジグソウの被害者も言ってるけど「これで何を悟ればいいんだ」というク.ソゲーが多すぎ。
22: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:56:53
>>11
こいつはデスゲームを開催・運営してるんじゃなくて「俺が病気で死にそうなのにくだらねぇお前らが長生きするって理不尽だよな?」で八つ当たりが根っこにあるからそら理不尽や一般社会に復帰が厳しいものなのが基本だしな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 10:33:43
>>11
「ジグソウの仕掛けたゲームから脱出した」って自称してる奴を「じゃあお前が言ってる仕掛けで本当にゲーム作るな」って奥さんと一緒にぶち込む話はちょっと面白かった
奥さんは本当に何も関係ないとばっちりで焼き殺されて可哀想だったけど
6: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:56:40
これ
途中でアプデ入るの含め
36: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 09:23:26
>>6
性格悪いけど「有利は作らない」って徹底してるし
初期の頃はリタイアも許可されてたからだいぶマシという
7: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:03:05
今際の国のアリスだと途中までは頑張れば全員生き残ることも可能なゲームだったのにいきなりルール的に絶対1人しか生き残れないゲームが来たのはクソ感あった
39: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 15:52:38
>>7
ドラマの新シーズンも攻略要素とか無くて完全に運ゲーっぽいの出てきてたわ

大半が絶対に死ぬのとゲーム要素の無い運ゲーは糞だと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 16:12:16
今際の国のアリスだと釜茹でが酷すぎるわ
ルール説明しますって人集めてルール説明受けた奴ら全員ルール説明終わると同時に殺されてた
生き延びたのはデスゲームでよく死ぬ「あーわたしそーゆーのめんどーだからパス」みたいな事言ってその場所を離れたやつだけだった
8: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:05:03
正義の学園 妨害役がいることを説明されてなかった。流石に不公平すぎて観客から苦情が複数入ってハンデをつけてやり直しになった
魔法少女ノ魔女裁判 政府がやがて化物になる魔法少女を殺処分するために集めてたところを、黒幕の私情と善意でワンチャンあるデスゲームに変えた。なので黒幕を倒してもあんまり状況は好転しない
12: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:26:09
鉄骨渡りはだいぶクソ.ゲーだと思ったな…
14: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:51:25
>>12
その前の人間競馬で報酬無しの時点でクソだと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:14:19
>>14
人を突き落としたりしながら1,2着を取ったとしても2千万貰えると言ってたのが実は交換券で
そこから落ちたら確実に死ぬし足元は高圧電流が流れ激しいビル風の吹く難易度が馬鹿みたいに高い状況で制限時間内にゴールする必要ありだもんな…
しかも初見殺しあり

色々と深いこと言ってるようで欺瞞の塊
16: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:15:34
勝ったら殺すし賞金は奪う
43: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 17:25:11
>>16
公平じゃないからね、公平感を与える事は必要だとは言ったりしてたが・・・カイジ達はその段階過ぎた絶許の対象
13: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:38:03
運営側に成功させる気ない奴全て
18: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 02:46:47
バトル・ロワイアルみたいな強制参加型(拒否権無し)は理不尽かな
20: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 03:22:36
逆に運営が比較的フェアなデスゲームって原作のライアーゲームとかか?
51: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:31:11
>>20
「死亡遊戯で飯を食う」とか
あれはマジで運営はちゃんとしてる
なんかプレイヤーにおかしいのがちょくちょく湧くだけで
55: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 04:52:37
>>51
勝つため(生き残るため)に改造手術してくるやつちょいちょいいるの笑う
21: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:53:40
追放選挙はデスゲームとしては意地悪くはなかった 前提の世界観がヤバすぎただけで
23: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:58:02
神様の言うとおりは上位存在のお遊びで大した目的も無くただ殺しにくる時点で理不尽すぎる
24: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:58:56
だるまさんが転んだで動いたら殺し押したやつ以外皆殺しはまじで理不尽だなと思った
28: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 12:17:53
リアルアカウントのSNS鬼ごっこ
現実世界に移動した瞬間にもう囲まれてるのは糞すぎる
29: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 12:40:29
神様ですげェむもなかなか
ゲームをやってるのは神の方なので人間はプレイヤーですらなくゲームの駒として利用されるだけという
95: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 21:27:05
>>29
神様ですげぇむのゲームはどれも理不尽かつ休憩時間にも普通に神様が人間を襲ってくるからな…
41: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 16:53:46
神様ですげェむならかまくら地蔵かな?向かい合った曲がりくねった氷の橋を先に向こう岸に着いたほうが勝ちってやつ、流石に落としたはずの相手に羽根が生えて復帰してきてそのままゴールは無法すぎる
敗北後に他の神様から物言い入ったけど使者である薔薇彦との関わりがなかったらあそこで終わってた
31: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 13:47:11
サオ
みんなで協力して出ろや
32: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 22:55:59
魔法少女育成計画とか勝っても景品とか無く、ただただ最後の一人まで殺し合う系
33: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 08:07:17
>>32
プラスがあれば良いけどマイナスだけのデスゲームはプレイヤーのモチベーションも下がるよね
38: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 15:46:48
>>32
このシリーズはバトルロイヤルだったり三つ巴の争いだったり閉鎖空間での耐久戦だったりと傾向はみんな違うけど大半が死ぬってところは共通してるよな
二作目がまさに仮想空間でのデスゲームで賞金が出てたけどあのゲーム内容だと全然割に合わん
35: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 09:22:10
厳密に言うとゲームじゃないけど「魔法少女ノ魔女裁判」も、
・「本来なら政府的には即抹殺対象なのを黒幕の目的達成のために猶予を貰ってる状態」なので、実は参加者に選ばれた時点で詰んでる
・黒幕の目的が「参加者に精神的負荷を与えて怪物化させる」事なので、最初からクリアという概念が用意されていない
・実は黒幕自身も本当の目的達成条件を知らずに手探りでやってる状態なので、詰みに対する配慮が一切ない
・怪物化は参加者側由来なので、仮に脱出できても怪物化からは逃れる事ができない
と、デスゲームとして見るとなかなかのクソっぷり
48: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:21:23
>>35
ルール作った奴が正しいクリア条件知らなかったせいでルール守ると高確率でクリア不可能になるのは笑うしかない
42: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 17:22:50
人狼デスゲーム

投票で選ばれた人間は即死だから、グレランは地獄だし生き残りたいためにリア狂がでてもおかしくない。
さらに最初のゲームをクリアしても次のゲームも生き残らないといけない(さらに役職は大方村人陣営以外)
46: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 20:21:03
>>42
人狼+デスゲームは人狼でやる意味上手くつけないとゲーム以前の問題になる…
噛まれたくない吊られたくないで既存のセオリーが消し飛ぶ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:04:27
>>46
占い師がcoするわけねーだろとか
狐不利すぎんだろとか
狩人の責任重すぎとか
人狼デスゲームはゲームとして破綻してる
85: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:30:27
>>47
良くも悪くも人狼って実際にデメリットが出ないからローラーとかcoとかやれるしね
実際に吊られたり噛まれたら本人が死ぬ状況なら人狼の生存難度爆上がりしすぎる
49: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:33:54
ダンロンみたいな殺人教唆系はプレイヤーに手ぇ汚させる上に殺ってない人達も裁判で黒処刑に関わらなきゃいけないから参加者のモチベーション的にトップクラスに糞だと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 21:45:32
仮面ライダー龍騎のライダーバトル
例え最後の一人になっても願いは叶わないし、途中離脱も許されない
75: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:30:41
>>50
出たな。バトロワと見せかけて本質は妹生き返らせるためのただの生け贄の儀式
52: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 23:03:37
デスゲームもの詳しくないけど許せる理不尽とそうでない理不尽の差ってなんだろうね
それが売りのジャンルではあるけど萎える気持ちもなんとなくわかる
人次第と言えばそれまでだし実際そうだからここまで満場一致って感じのもないんだろうけど
62: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 10:06:58
>>52
極端な話すると、「話の丁寧さ」かな。
ハイパーインフレーションだって主人公がチート能力持ってるけど、そこをフル活用して最後まで話を通していた。
亜人も然り。転送や消滅は最初の方に示唆されていたから後付けって気もしなかった。
仮に運営がチートをやってるなら最初の方で示唆しといて、それも含めて主人公がどう切り抜けるか?となると話が面白くなるだろう。
いきなり最後の最後で「実はメンバー全員体内に毒のカプセル仕込まれていたので脱出しても死ぬ」とか「主人公は実は特異体質で関節を自由に外して4センチ×20センチの空気供給管から脱出した」とかやったら絶対萎える。
78: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:01:33
>>52
運営がちゃんと命を賭けた戦闘に対する相応の報酬を出すか否かは大きい
54: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 23:17:18
結局はそれで面白くなるかどうかじゃないかな?
57: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 05:15:32
参加はあくまでも参加者の意思で運営がインチキや介入や突発ルール変更とかせず
生き残ったらちゃんと景品渡して追撃とかも無く円満にサヨウナラなデスゲームって
どんくらいあるのだろうか
71: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:13:24
>>57
インシテミル…
84: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:19:06
>>57
十二大戦はかなり真っ当にデスゲームやってる
・参加者は基本プロの傭兵一族から1人ずつ選出
・運営の不正がなくルールの後出しや変更もない(ただし運営に歯向かえば死ぬ)
・優勝者はちゃんと報酬を貰える
https://12taisen.com/sp/
59: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 06:08:31
>>57
良作はジャンケットバンクくらいしか思いつかん
あれは攻略とかよく考えられて本当に毎回予想超えてくる
デスゲーム運営が銀行だから賞品(賞金)の踏み倒しもないし
64: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 13:20:37
>>59
それはどうだろ
払い渋りはしないけど、ル-ルに罠を仕掛けてくる悪意的見世物だし金銭欲で縛れないなら危険だから殺そうとかやってくる運営は控えめに言ってクソだわ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 05:03:59
家族対抗殺戮合戦も上位存在に強制参加させられるデスゲームだが、タイトルの通りチーム戦なのがバッチリはまり非常に胸糞な読書体験だった(賛辞)
60: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 06:14:50
死にはしないものの勝っても負けても罰ゲームみたいなやつ
66: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:05:36
神さまの言うとおりは、ほぼ全てのゲームで体力面(戦闘能力)重視なのも大概クソ要因だと思う
普通こういうのって裏ルールだったり主催者を読みながら、っていう知略面ありがちだけど
67: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:07:42
空中ケンパやらされるなら
じゃんけんで殺してくれた方が100倍マシだな
73: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:19:54
今際の国は自身は死亡確定の状況で国士きめてゲーム終わらせるおっさんが理不尽で好き
74: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:28:59
>>73
まあでも役満直撃でも勝てない点差かつ負けたら死ぬって状況で国士テンパったら
最後に1つでかいことやりたくなるのはしゃーない
76: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 15:30:41
>>73
プレイヤー全員VS国民の盤面だから国民道連れに出来るならやった方が良いんだよな
まぁ自分は死亡確定の手だから相当覚悟は必要だけど
77: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 17:26:28
今際の国はむしろ「現実で一度仮死状態になったやつらがもう一度蘇生できるかの敗者復活戦」なわけだから「負けたら殺されるゲーム」という視点で見れば「それ初期値に戻されるだけだよね?」という意味合いで優しいとは言える
83: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 13:00:34
>>77
今際の国のシステムがあるからこそ、現世で今際の国行きor◯亡のゲームを仕掛けたバンダがエグい
80: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 04:14:02
煉獄デッドロールのゲーム全般
参加者全員がゲームの一週間後に生き返る仕様だから、死ぬこと前提に作られてる殺意マシマシのゲームしかない
86: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 14:14:03
ネクロノミ子のコズミックホラーショウは比較的マシだったのかな
オマケゲームに勝ったら死亡者全員蘇生もあっさり承諾するし、むしろ主人公の駒として参加するのを選ぶ主催者
90: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 17:50:41
既存のゲームシステム(オンラインゲーム、カードゲーム、人狼等)を利用したデスゲームの場合
「生死がかかることでゲームでやるのとはどう変わるのか」をどう描くのかが作者の腕の見せ所だし読者視聴者の楽しみでもあるからな
91: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 18:25:56
死人が出てからゲームのルール説明と開始の合図するんじゃねぇ!
裏ルールという名の即死ルール隠しやめろやクソ運営!!
79: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:18:57
どれくらい理不尽かは作品によって大きなばらつきがあるよねえ
報酬があって割と前向きに争うものもあれば、単に脱出するのを目指すものもある

元スレ : デスゲームものの中で

漫画記事の種類 > 考察デスゲーム

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:38:51 ID:kzOTA0NDY
神様の言う通りの一番クソなのは最終ゲーム前の参加者意外一斉死亡だろ。ゲームでも何でもないマジでただの在庫一掃セールという。せっかく生き残ったのにそりゃねーだろ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:44:53 ID:IyNTczMjI
>>1
肝試し後のじゃんけんも相当
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:39:24 ID:QxOTMzMjk
龍騎なんかの、主催者がチートガン積みで参戦してる奴と言い、カイジの鉄骨みたいな主催者が言い訳程度に攻略可能にしてるだけの奴と言い。こういうジャンルでクソじゃないものの方が逆に凄いなって思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:26:49 ID:czMzU3Mjk
>>2
龍騎はTVシリーズ2つ、TVSP2つ、TVSP漫画版2つ、映画、小説、ライダータイムと9つエンディングあるのに全部バッドエンドかバッドエンド寄りなのが酷くて好き
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:54:15 ID:c2OTY5NTc
>>27
何度も繰り返してるけど、繰り返してる時点で結局全部ダメだったというオチ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:39:22 ID:UyNDM2NTY
>>2
カイジとかは会長も和也も一応ゲームマスター本人が戦うけど龍騎はその辺のホームレス使ってラジコンしてるのがクソすぎる
オーディン倒してもまた生えてくるのバグだろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:57:01 ID:YwNDY1ODY
>>2
龍騎は何回やり直してもほぼ間違いなく城戸が参加してくるから主催者視点で見ても割とクソゲーと言う
あと終盤にほぼ確実に発生してくるシアゴースト見るに主催者にもどうにもならない時間制限もあるっぽいんだよな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:02:37 ID:MwNTAyMjA
>>55
神崎士郎はあくまでミラーワールドを利用してるだけであって、ミラーワールドの創始者であり支配者ってわけじゃないからな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 02:57:21 ID:QyNzMwOTA
>>55
でも、城戸がいないと香川教授組から優衣ちゃんを護衛してくれる人間が足りなくなって詰むという…自分が自由に動けない分、蓮だけではさすがに荷が重い
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:43:19 ID:cyOTczMTk
仮面ライダーならエグゼイドの仮面ライダークロニクルも文字通り大概なクソゲーだけど、神が運営してた間はまだ攻略できなくもなかったからまだマシか…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:49:06 ID:kyMjY0NQ=
>>3
それでも永夢やニコレベルのゲーマーがいてなおかつ全バグスターへの抗体持ち前提なんだよね…
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:34:59 ID:IwNjkzMDM
>>7
主人公がバフ貰ってるキレものなのに尚バリバリに不利だもんね…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:08:46 ID:Q4NDIyNTA
>>3
それに比べてちゃんと願いを叶えてくれるデザグラの優しさよ…必ず死ぬわけでもないし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:35:49 ID:YyMzU0OTA
>>22
2話で説明もなく主婦とか一般人集めてクリアしないと死ぬゲームに強制的に参加させてたぞ
後半に出て来たバッドエンド請負人みたいなGMもいるからあれも大概クソだぞ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:31:03 ID:Q4NDIyNTA
>>36
あくまで龍騎やクロニクルに比べての話です。最初のGMも酷かったけど後の奴らに比べたらまだマシな方かなあと。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:44:27 ID:UxNzg4NTU
>>3
ゲームで死んだ人もクリアできれば取り戻せますって言って息子が消されたお母さんを致死性の病気に感染させながら怪人に挑ませるところ短いシーンなのに吐きそうだった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:45:41 ID:k3OTkwOTQ
プレイヤーの頑張りとかガン無視の運ゲー仕掛けてきたり、
お前殺したいだけちゃうんかって感じの理不尽ゲーを強いてくる運営を見るとうーんって気分になる
デスゲームの美味しいところを捨ててない?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:50:55 ID:QxOTMzMjk
>>5
むしろそういう理不尽をぶっ壊してこそではある
そもそも主催者からすれば、参加者を集めきった時点でルールを律義に守ってやる理由が無いからな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:55:43 ID:U3MTE1MTk
>>10
逆じゃねちゃんとルールを守ってこそのデスゲームだと思う
じゃないと生き残りをかけた戦いが見れないじゃん
ってかゲームじゃなくてそれだとただの処刑になっちゃうんだよね

別ジャンルなんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:00:42 ID:k2ODkxMzA
>>13
凄い分かる、負けたら死ぬって緊迫感の中で繰り広げられる読み合い騙し合いが見たいんであって、グロい処刑シーンが見たいわけじゃないっていう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:08:45 ID:QxOTMzMjk
>>13
主催者側にもルールを守る理由とか意味とかがある作品ならそういうのも好きよ
ただ、理不尽に思えるようなゲームを攻略して、攻略したら主催者側は矜持にかけてルールを守るっていうのも一種の様式美だとも思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:27:53 ID:AzMzU0ODU
>>5
相手が年下だろうが初心者だろうが勝ちたいだけのガキみたいなみっともなさがある
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:47:36 ID:YxNzQ1OTM
どんなに主催側が有利でもいいけど後出しルールやるやつ全般クソ

イカサマ主催者を主人公側が策でひっくり返す展開は好き
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:56:09 ID:U3MTE1MTk
>>6
本来想定してなかった方法で回避するのは好き
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:32:19 ID:g1MDgzMzA
>>15
アンカーはその手があったかってなった
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:55:57 ID:IzMTU4NDA
>>6
主催者がズルするのはいいのよね
あくまで参加者側がそれで攻略不可になるのが駄目って話で
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:49:07 ID:U4NDM3NjI
カイジとかライアーゲームとかの初期組はあくまでゲームの内容がメインで罰ゲームはスパイス程度の演出だったのに、一時期アホみたいに量産されてたデスゲーム物は罰ゲームの描写の方がメインで肝心のゲームは単調で雑な運ゲーなものばっかだった印象
ああこの作者は安易なグロに逃げたいただけでオリジナルのゲームを考える事には興味ねえんだなってのが分かる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:07:51 ID:UyOTQzMDk
>>8
その用意されてるオリジナルのゲームの奥の深さだけで楽しめるよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:49:08 ID:A3OTc4NjE
タツキweb漫画処女作の無理ゲー
プレイヤーは身体の一部が無い状態でゲームに参加させられるので
口や鼻が無い状態で始まったら窒息して終わりとか当たり前のゲーム
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:51:08 ID:IxNzUzOTM
問題児が異世界から来るそうですよ

飛べないクリアできません 
飛べない?
飛べないお前が悪いがまかり通るゲーム
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:59:34 ID:U3MTE1MTk
>>11
ただの運ゲーはデスゲームじゃないと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:20:45 ID:AzMzU0ODU
>>11
お前おもんないねんにしかならんやろ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:54:18 ID:U3MTE1MTk
やっぱりちゃんと考えたら脱出できるゲームじゃないと萎えるな

運ゲーとか最初から詰んでる奴とか見てもね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:56:03 ID:kxNDU2MTQ
ウィッチウォッチでケイゴが仕掛けたヤツ。

ルールと用語の複雑さがクソ過ぎて最終的にデスゲームじゃなくてシンプルボードゲームになった挙句、そのプロセスをボコボコにツッコまれるいたたまれなくなったヤツ。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:14:40 ID:U4NDM3NjI
>>14
ボロボロのカスはちょっとルールの添削をしたら割と面白そうなウロボロス(ボドゲ)になった辺り、流石の篠原って思った
そんで読者の側からもはんだ後のロールザヴァイスは奇数マスに止まれなくなるから出目2倍ではなくサイコロ2個にすべきって改善案が出てきてたのが面白い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 20:56:12 ID:g1NDcyNTk
Fateの聖杯戦争(サーヴァント視点)
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:27:25 ID:IyOTYwMDk
>>16
マスターの願いが「根源」への到達とかじゃないなら、サーヴァントの願いも普通に叶えられるよ。なので御三家以外のマスターも追加しよう。

そういやアポクリファだとサーバントが7体を超えるから、マスターが「根源」への到達を願ってもサーヴァントも自分の願いをかなえられるのか。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:39:17 ID:I2MzYyMjE
>>16
サーヴァント視点だと自分の意思で参加してるし、戦争や命を掛けた決闘が当然だった時代の人々だからそこまで悲惨でもなくない?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 09:34:32 ID:Y0OTIxODA
>>16
古今東西の英傑と全力ブッ千切りバトルしてーぜッ!みたいな願いで召喚されてるクー・フーリンみたいな奴ならマスターと利害一致してて普通に楽しめるやろ

なお
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:04:00 ID:U3MTE1MTk
後はちゃんと報酬はきちっと出すのも必要だと思う
運営が破滅するのもあり
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:05:50 ID:Q4NDIyNTA
カイジと同じ作者の零のクオータージャンプで財前が出てきて零をマジックハンド握らせて落とそうとするのはドン引きした、せめてバレないようにやれよ…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:09:36 ID:IyOTYwMDk
映画「ハイランダー 悪魔の戦士」
首をはねないと死なない不死者たちが殺し合いをして最後に生き残ったものは“究極の宝"を手に入れられるというお話。

悪役「“究極の宝"が(ネタバレ)とか、ふざけるな!」
主人公「参加したくなかったんだが、俺にとっては文句なしに“究極の宝"だった。」

景品がインチキなのは嫌いだが、こういうパターンは好きです。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:22:50 ID:Y0MzE0NTg
うるせええええ
だせえええええええ🤪🚪👻🐍🤡🧟🦇🤖
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:28:24 ID:QxNjk4MDg
初見殺しが多すぎるやつ
そんである程度犠牲が出てからじゃないとまともに攻略方法考えられないとかふざけんなって
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:29:00 ID:kxNTczNzc
カイジとかジャンケットバンクとか挙がってるけど
自分の意思で参加するかどうか決められるのはギャンブルであって
デスゲーム(=強制参加)とは別ジャンルだと思ってたんだけど違うの?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:12:43 ID:I2MzYyMjE
>>31
線引が難しいとこだな
デスゲームものでも自由参加の場合もあるし
ギャンブルもので拒否自体は出来るが、ゲーム内容嘘付いて参加させてたらデスゲームに近いし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:29:05 ID:AwNzc5NzM
ライアーゲームは人も死なないし
ドロップアウトも認めてくれるし
最終的に運営が損する仕組みになってる(大富豪だし目的は別にあるので運営もそれでいい)
イカサマも賞金の未払いもない良心的なゲームではあったな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:06:28 ID:E4MTk4MjA
>>32 あれは参加者が全員善良に理性的に行動すれば誰も損せずに済むのにそうせず自滅するのを嘲笑うように設計されてるから、ルール自体は良心的なんですよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:31:55 ID:I2MzYyMjE
龍騎は一応、命に関する願いだけは叶う
しぬ運命の妹に新しい命を与えるのが目的だから同じような願いならOK…というか実際に最終回で蓮の恋人か助かってる
なお、そのあと
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:42:54 ID:I2MzYyMjE
違う意味のクソゲーならギャグ漫画日和のデスレース
運営がグダグダでゲーム開始すらせずに解散
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:50:23 ID:c4NDUxODk
>>37
それ系統なら本田鹿の子の本棚の漢のデスゲームも中々
てめえらに殺し合いなんてさせられなくても男の人生はいつだって生きるか死ぬかデスゲームよ!で、会場諸共を自爆したのに全員生き残り、その流れのまま主催者相手に殴り込みじゃあエンド
理不尽運営を相手するにはこちらもこれくらい理不尽じゃないといけんのか
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 04:09:14 ID:Q4MDE1MA=
>>53
あれ参加者が男塾の連中みたいな奴らばっかりで爆笑したわ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:58:18 ID:cyMjM1NDg
理不尽なルールでも、それを主人公が主催者の裏をかいてクリアし、
その主催者を地獄に叩き落とすまで描ければカタルシスがあっていいんだけどね
カイジの利根川然り、エンバンメイズの暗黒金持ち然り
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 21:59:21 ID:k2ODQ1NjY
SAOのカヤバーンとかいうそびえたつクソオブザベストイヤー
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:12:29 ID:MyMTk0NTE
初見殺し&連帯責任でモブみたいな捨てキャラが人気キャラ巻き添えで殺したりしたらスゲー叩かれそう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:15:07 ID:MxODAxMjg
6って何?
俺はファイナルデスティネーション。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:42:32 ID:YzMjU0MzA
>>44
海外ドラマのイカゲーム
どんな状況でも参加者の過半数が中止を希望すればそこでゲームは中止されるルールがある
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:22:10 ID:EzMTQ3MjU
ちとズレるけどインパルス板倉の究極の脱出ゲームは傑作なのでYouTubeで見て欲しい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:27:03 ID:AwNzEwNjM
ライアーでページ内検索してみたらやはり出ているライアーゲーム
ライアーゲームはデスゲームじゃない
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:27:24 ID:AzMzAxNjk
寧ろクソゲーじゃなかったデスゲームって何が有るんだよ・・・
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:35:47 ID:MyNDA0OTQ
>>47
スティーブン・キングの死のロングウォーク?
ルールは単純明快(一定以上の速度で歩き続けるだけ。速度が多少落ちても、一定回数超えるまでは見逃してもらえる)
参加は希望制
参加者はヒーロー扱いで行く先々で人気者

いや、本当、こんなルールでよくあんな物語作れたよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 03:50:55 ID:A1MjIwMTA
>>47
主人公達は知らないけど世界滅亡の危機が迫っていて国や大規模組織が滅亡回避要員を探すために仕方なくデスゲーム開催するタイプならしゃーないとは思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:30:32 ID:AxNzUyMjM
配布されるユニットに当たり外れがある。
12連勝+継承戦勝利必須で一敗すれば即アウト。
場所時間全てランダム。
パイロットは一戦で必ず死ぬ。
パイロット交代はデスチェンジのみ。
な クソみたいな教師がのうのうと生き残った。

ぼくらの、はやっぱクソゲーだと思う。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:12:47 ID:Y5MTc3ODA
>>48
強制参加な上に敗北は所属する宇宙ごと消滅
自然現象みたいなもので勝っても特典なし
対戦場所がどちらかの地球なので、相手次第で敵地球の住民や施設を狙うことができる(作中では敗北側はどちらにせよ消滅すると苦渋の決断のもと割り切って行ったが、ほぼ壊滅させられたあとで逆転勝利したパターンの宇宙もありそう)
最後まで勝ち抜いても再び参加させられる可能性も示唆
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 08:07:14 ID:E5MDQ4MzA
>>63
何だかんだ意地が悪いし上位の摂取やら入ってるから自然現象と言い切れないが…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 22:32:59 ID:c5NDYyNDg
理不尽なデスゲームを乗り越えた先に出てくる雑魚モブの「お前ここまでどうやって生き残ってきたんだ」感が好き
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:09:33 ID:E0NzI3MDQ
デスゲームと人狼ってマジで相性悪いんだよな。協力して占われてないやつから消えていこうねってゲームなのに消えたら即死だと協力できるわけないから
スレで出てた漫画は人狼の面白味がなかった
ちゃんとやってたのはWeb漫画の汝は人狼なりや?ゲームから消えたら脂肪すると見せかけて陣営が勝利するまでは生かされてる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:54:01 ID:IzMTU4NDA
>>57
人狼はあくまで個人参加のチーム戦だからな
チームが勝てば勝利なのが人狼なのに
自分が死んだら負けになるデスゲームだと
そもそも人狼ゲームの形式になってないのよね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 08:18:43 ID:E5MDQ4MzA
>>57
これ良いとこ本気でそこだけで結局ブチ壊してて本気で時間を無駄にしたと思った作品だったからググるのは止めとけよ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:19:34 ID:Y4NjM3Mjg
主催者が(というか作者が)後付けルールを次から次へと付け加えて来るデスゲームがあったら最悪
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:22:04 ID:MyNDA0OTQ
強制参加がクソだが、ルールは比較的しっかりとしている、バトルロワイヤルのBR法のプログラム

武器ランダムで多少の運要素をつけて、首輪で強制移動を強いてくる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月29日 23:39:23 ID:YzNjIzMzY
デス”ゲーム”と名付けられてるから”ゲーム”要素を自分は期待しちゃう

極端な話ペナルティ抜きでも面白そうでなければ”ゲーム”じゃない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:34:38 ID:gwMDU3NTA
人は死なないからデスでは無いかもしれんけどカイジの限定ジャンケンを上回るのって小説、映画あらゆる媒体含めてあるのかな?ってくらい傑作だと思うの
作中で言われてる通りジャンケンだから万人に平等でルールも知ってる(これは読者も含む)
後出しルールも無ければ序盤の伏線も効いてる
もちろんもっと複雑でよく作者考えたなってのもあるけどその分読者の読解力も求められるからターゲットが狭くなるけど限定ジャンケンは間口が広い。でも浅く無い
これが連載された当時は福本伸行が今ほどメジャーじゃなかったのもあってそれこそ漫画界がちょっとザワザワした記憶がある
ざわっ!
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 00:50:21 ID:E3OTI0NzA
このスレ見てると勝者には一応賞金くれるし、ゲームマスターの娘が参戦させられてるのが発覚するまでインチキ介入してこなかったシークレットゲームの運営って比較的良運営だったんじゃと錯覚してしまう
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:09:56 ID:E4NjEyNzA
裏ルールがどうたらみたいなの理不尽で嫌いだし最初から勝たせる気のない主催者が出てきたらよほど面白い作品でもない限り読まない
グロ描写描きたいだけの作品にありがち
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 01:47:52 ID:IzMTU4NDA
ゲームとして称してるのに攻略方法がないのはただの理不尽でしかない
参加者側視点でみてる人間からすればそんなもの面白い要素皆無なんて当たり前よ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 03:21:57 ID:Y0MTc3MTA
神様の言うとおりの映画オリジナル試練のしろくま
・本当のことを言えたら終わり
・しろくまが質問するからそれに参加者全員が答える
・全員答え終わったら誰かが嘘をついてるかしろくまがジャッジ
・嘘ついてる人がいると言われたら誰かひとりを指名、指名された人は嘘をついてたかついてなかったかに関係なく56される。その繰り返し
って試練だけど、実は嘘をついてるのはしろくま自身で、主人公がそれを指摘してクリアという流れなんだが他の試練と比べても理不尽というか、しろくまの正体が木彫りの熊と気付いたきっかけもあまり納得できなかった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 07:42:06 ID:A0OTIwNjA
アクマゲームは超常の存在であるアクマがゲームを決めるから比較的公平だぞ
まあ、悪魔の鍵を持ってなかったり、能力がショボかったりすると多少不利になるけどね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 11:17:49 ID:IzNzA5NzA
嘘喰いのデスゲーム(ギャンブル)も
バクさんだから乗り越えられてるだけで十分クソゲー
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります