【漫画】好きな復讐展開ってある?

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:29:49
復讐は何も生まない!!←これ

このセリフはどうなの?って言われがちだけど、逆に「この復讐を止める台詞・展開は好き」ってどんなのがある?

個人的には「そいつを殺されると俺が嫌だからお願いします、我慢してください」はけっこう正直で好き
あと「お前の親に止めるように頼まれた」が周りの人との繋がりが形になってる感じでいい
14: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:09:12
>>1
すいません
よく見るコマなのですが
作中ではその後どのようにこの話を処理したのでしょうか?
30: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:03:59
>>14
結局討伐に向かおうとする行動は止まらなかったんだけど、この場自体は「お前が一方的に踏み止まれって言える立場じゃないからね」「若者が将来のために頭下げてるのに言うことはそれ?(超意訳)」って隣にいた大人が加勢してくれて、なんとかお流れになった

大人(親除く)に囲まれてる少年はやっぱりいいよね
70: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:33:13
>>14
サスケが弟を殺したと思ってたんだけど実は生きてたんだ
…それどころかこれ幸いとやられたフリして軟禁状態から抜け出してたんで、この人の復讐はうやむやになった
72: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:41:03
>>70
片腕失った程度だしまぁええやろの精神
2: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:34:06
やっぱり追い詰められた相手に対して、理屈で丸め込んだり誤魔化そうとするのが印象悪いよね

お前に復讐する権利がないから、申し訳ないけれども俺が力ずくで止める、とかも好きかな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:40:58
俺の目の前で人を殺そうとするんじゃねぇよ みたいな立ち位置も好きだよ
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:45:44
復讐をしても後悔しかうまない、何も生まない←これが実体験ならまだ納得できるよね
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:46:21
細かい言い回しはもう覚えてないけどハガレンのスカーに復讐したいウィンリィ、エンヴィーに復讐したい大佐を止める展開はよかった
復讐なんて感情でするものなんだから変に理屈をこね回すより自分がやって欲しくないからっていう感情論で止めるほうが納得いきやすい
44: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:19:24
>>5
ウィンリィはエドに「おまえの手は人を殺す手じゃない、人を生かす手だ」って
具体的なエピソード込みで諭されて泣きながら思い留まった
大佐はエドが怒鳴って傷の男が煽り風説得して最後に中尉が泣き落とした
47: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:00:35
>>44
シンプルにお前にそんな事はしてほしくないっての良いよな
49: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:17:27
>>44
これ大佐が当初から目指してた国を率いる地位に立つというのを使って止めにきてるのうまいよなぁって思う
傷の男という復讐の道に走ったものの言葉もでかい
6: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:48:09
死者のイタコしてるふりして嘘八百並べるの少女漫画にあったよね
7: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:50:39
こんなの
20: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:27:50
>>7
この後言った本人が復讐に駆られて自分を捨てて畜生に堕ちるの含めて味わい深い
8: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:51:52
ゴクオーくんがいじめられた復讐をする子に言った「被害者ならいくらでも加害者になっていいなんてルールはねェ!」
10: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:53:05
「そんなことして何になるの?人殺しの同類じゃん」みたいな身も蓋もないこと言うやつあった気がする
下手に寄り添わないやつは結構好き
11: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:54:00
説得力がダンチな稀有な例
31: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:03:30
>>11
69: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:25:06
>>11
明るい空気で締めてる時の金田一はこういうこと思いもしないんだよな
120: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:26:44
>>11
でもコイツは推理ショーして犯人を何人も自殺に追い込んでるからなぁ…あんまり説得力はないかな…犯人も生きてないと意味ないよ…
12: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:00:00
るろうに剣心の、栄次の復讐を斎藤と剣心が止めるシーン

斎藤「敵討ちは明治六年に法律で禁止されている」
剣心「お主を守り通した兄の手は、血に染まっていたか?志々雄のような弱者を虐げる大人でもなく、村人のように力に屈する大人でもない、お主の兄のような強い男になるでござるよ」

隙を生じぬ二段構え
13: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:05:05
>>12
そのシーンだとこの理屈も好き
ある意味いちばん説得力があるかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:11:45
お前がやると手が汚れるし俺がやる

復讐相手が本物のクズだったから復讐させてやるより自分が処分するって切り替えた
16: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:13:43
ヒューマンバグ大学の拷問ソムリエっていう復讐代行者が、犯人がきちんと法で裁かれているなら理不尽であっても被害者も国民として納得すべきって言い切ってたのすごいと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:18:48
復讐なんて子どものうちからやるもんじゃない
ひとまず大人に任せておいたら犯人は君が大人になるまで刑務所にぶち込まれてる
その間は復讐なんて忘れてせいいっぱい幸せに生きな
からの
33: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:26:08
>>17
これ良いセリフで話なんだけど復讐されるような奴って大抵刑務所にぶち込まれず野放しになってるのがデフォだからな
ちゃんと司法で罰されて拘束されて罪を償って出てきましたでなお復讐してやるってパターンはそんな多くない
35: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:44:27
>>33
だからこそ司法の番犬である警察が言うのがしびれる(警察だったよね?)
58: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:57:30
>>35
そうだよ現職刑事
で、レス先にある通り裁きを受けず野放しになってる犯罪者にこの刑事自身が復讐しようとしたけど返り討ちになった
39: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:34:14
>>17
笹塚自身が復讐に囚われた哀れな人間っていう自虐も込みなんだよね
18: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:20:42
お前ストーカーじゃん〇〇も気持ち悪がってたは面白かった
21: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:31:57
アンタ達の事は理解した
それでもやっぱりお前らは許せねェ…
やっぱり憎い
23: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:42:18
立場によってはやりたくなくても敵討ちしないと、自分が引きずり下ろされて過激派がトップに座ったり下の者がめいめい勝手に暴走して、復讐の連鎖よりもっと悲惨な事になるだろうケースだってあるからなぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:51:49
復讐は何も生まない論とか、死人は喜ばない論はネット上で馬鹿にされがちだけど
実際に何かを生み出すと思ってる人(漠然と救いを求めて復讐するタイプ)とか、死んだ人を言い訳に使わないと復讐できないタイプにはちゃんと刺さるんだよな
というかこの文言で止まる時点で犯人側が迷いのある証拠だし

コナンは割とそういう部分を描くことが多くて好き
よほど覚悟の決まった人でない限り、復讐を迷ってたり言い訳を使いがちだからちゃんとそこに釘刺してくれるのが良い
26: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:12:52
>>24
具体例出し忘れてたけど
ハロ花のエレニカさん
自分の夫と息子を殺した殺し屋に復讐しようとしてコナンに止められるシーン
息子に似た少年に黙って抱きしめられて復讐できなくなってしまうのが好き
悲しみを怒りに変えて原動力としてた人だったから、多分怒りのままに決着をつけてたら前に進めなくなってしまったんだろうなと思う

復讐の果ての自殺を止められなかった経験があるからこそ、コナンはその一線で戻れなくなる人を全力で止めるしこの作品の核にあるものを表す良いシーン
25: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:08:22
「待て!ニンジャスレイヤー=サン!我々はニンジャにしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ!」
or
「待て!人違いだったのだ、ニンジャスレイヤーサン!ヤクザクランが、貴様をガイ/ジンの賞金首アウトローと間違え、偶然にも装置を…」
一切の躊躇なく復讐を完遂できる命乞いこそ至高
28: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:56:41
自分への復習で自殺しようとしてる人を止める言葉とかもレパートリーありそうだ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:59:01
普段ヘタレで昼行灯気取りで本心を見せなくてたまに闇を見せるでも基本ヘタレで真の目的は復讐でしたってキャラ
読者的には復讐モードの方が馴染みが薄いからいつもの調子に戻って復讐をヤメにするのに納得感があった
73: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:30:45
>>29
ドリムゴードとは懐かしい
なんなら相方も結構な闇を抱えて別方向ヤバいんだっけ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:19:25
死んだ◯◯は喜ばない!
ってのも死んだ奴が復讐を喜ぶタイプなら無意味だし
37: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:13:46
るろ剣なら剣心が蒼紫に言った「部下たちを理由に復讐にのめり込むお前は、もはや彼らを悪霊にしている」ってのもなかなか
「お前を失えば泣く女の子(操)がいるから復讐鬼に堕ちるな」(意訳)も合わせて好き

>>32
これ目の前の仮面が父親ってオチ?
82: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:57:27
>>37
うん、仮面が父親
その復讐なんだが、敵の移動要塞に主人公と仲間達が突入して、別口で入り込んだ父親がそこに居た敵首領と対面した時に動力が急停止して滅茶苦茶壁に激突して重傷負った
そこに主人公が来て「父さん!?」だったんだが首領は(え…私何もしてないが状況的に私が凄い必殺技で倒した事になってる!?事故だと言っても信じて貰えなさそうだし何より格好悪い……なら)
「必殺!暗黒流れ星(何か適当に必殺技っぽい事言っておこう)!!」

な感じで父親の仇なのは誤解である
更にこの後首領は父親の診断書入手して何とかそのダメージ再現しようとありもしない必殺暗黒流れ星の為に試行錯誤に苦しむ事になる
34: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:39:01
フィクションだからとやかく言えるが「誰かの命を奪う」ってメンタルにくるんだよ
そいつがどれだけ悪党だろうとな
36: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:59:33
特攻天女で恋人を自殺に追い込まれた女性(主人公の友人)が復讐していくんだけど
その過程で自殺には全く関係ない人たち(主人公含む)を巻き込んで皆ぼろぼろになっていって
女性も引くに引けない状況になってしまったところで女性に協力していた被害者の弟が
「ここらで復讐を我慢してくれないか」とストップかけたのは好きだった(こいつも他キャラの片目失明させたりしてたが)
許してやれじゃなくて我慢というのが当時すごく新鮮だった
38: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:28:29
やっぱこれだよね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:58:55
>>38
元凶がこれ言ってるの本当に好き
復讐したって意味ないよって諭す悪役いるけどここまで清々しいのなかなかない
67: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:18:45
>>40
あ、駄目だこいつ絶対◯さないとってなる名シーンよな
54: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:35:57
>>38
まだ鬼の被害受けてない人間からも害獣扱いで駆除されそうになってるのはガン無視して持論語りだすの本当に好き
63: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:42:13
>>38
これを徳の高いお坊さんとかがもっと柔らかい言い方で言うのならまだ聞けるんだけど当事者のクズが言うのが最悪
112: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:14:15
>>38
元凶が言うのクズで好き
41: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:13:31
復讐って感情的な行動の極地みたいなもんだから理屈こねて止めようとするのは悪手というか意味ないよね
止めたければ「知るか!俺が止めたいんだっ!」という止める側も感情的に行くがベストな気がする
42: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:13:56
復讐論でジョジョのエルメェスが良く出てくるけど徐倫のスタンスも好きなんだ
復讐するなとは言わないけどエルメェスを殺人者にしたくないからその点からだけは守るって宣言するの
43: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:15:21
趣味聞いて役に立たない物を否定する圧迫面接の言い分と同じよね
「何も生まない」とか生む事に固執してる人の意見
45: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:21:05
>>43
全然違うと思う
復讐は何も生まないって台詞言われてる相手って本当に何もない空虚な人間より
復讐したら何かが変わるとか成し遂げられると思ってる人間が多いし
48: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:07:15
>>43
何も生まないだけじゃなくて失うだけだから言ってるんじゃ
人間時間も有限だし
46: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:22:26
なら司法や警察組織がしっかりと取り締まって悪人を法の下でちゃんと裁いてくれるなら文句はない
サムネは国家転覆のテロリストとなったサスケを討つ決定をしたから故で、それに対抗するナルトへの言い分だからしょうがない
このままサスケを止めないと犠牲が多く出るからね
50: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:18:03
実害あるなら駆除するのは当然では?
復讐もその側面あるでしょ
52: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:27:12
>>50
昔のヨーロッパとかでは村で殺人者が出たら被害者遺族に名誉殺人許可して治安守ってた
もし殺人者が村から逃げ出してたら始末するまで遺族は村に帰れないよう追い出したりもした
56: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:53:49
>>52
江戸時代の仇討制度と似たような感じか
あれも別に仇討とかしたくなくても仇を討つまで戻れないとか過酷なんだよな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:02:32
>>56
江戸の仇討ちって藩庁の許可がないとダメじゃなかったっけ?
だから自分でやるって言ったんだから成し遂げるまで帰ってくるなよって制度そのものはないけど、武士の名誉や沽券に関わるものだからできなかったら恥で帰って来れないみたいな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:17:34
>>60
仇討に出るのも届け出制だし仇を発見したから討ち取るぞ!って時も地元の役所に届け出が必要
ただ「武士なんだから当然仇討するよな?」って暗黙の強制があって仇討しなきゃ出仕できなかったりしたので
最初から仇討したくなかったり途中で嫌になったりしても辞められず手がかりも金もなく途方に暮れる人もいたらしい

あと許可されるのは「子が親の」「兄が弟の」仇討だけで子を殺された親には仇討の権利がないとか微妙に片手落ちで
被害者遺族の復讐感情を満たす自力救済というより儒教社会の秩序回復目的っぽいんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:20:00
他人から復讐されるようなことしてるやつ野放しにしちゃダメだと思うんだよな
復讐止めたいならお前が責任もって原因作った奴を処理しろ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:25:51
>>51
悪を野放しにしろという話ではなく
『その殺意が「悪を討つ」という大義名分によるものなのか「単に個人的にスカッとしたいだけ」なのかの境界がキッカリ付いてるのか?』
って点が重要だと思う
前者が目的なら因縁の無い第三者や然るべき機関に危険を訴えて沙汰を任せるべきだと思うし
後者が目的ならある意味復讐対象と同じところに堕ちてしまっているわけで
68: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:03:54
>>61
なんかの漫画で「復讐なんてやめるんだ 君の両親はそんなこと望んでない!」からの「奴はまごうことなき悪だから正義の名の下にやろう!それでこそ両親も報われる!」みたいな説得があったな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:46:39
>>51
>>13で野放しにしないとなったあとでも「んなもん知るか!俺自身の手で敵を討たなきゃ兄貴は浮かばれねえ!」って止まらないケースもあるしなあ
>>12の剣心の言葉があってようやく止まったわけで
ただ第三者が捕まえるだけじゃ納得できないキャラだからこそスレタイを言われるんだと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:54:54
復讐は何も生まないが、そいつが生きていたら同じような目に遭うマイナスは生まれる
だから復讐をする

これはダメなん?
62: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:33:30
>>57
手段と目的が混ざってしまってない?
59: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:58:39
ヴィンランドサガのヒルダさんがトルフィンを認めたシーン好き
74: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:51:17
>>59
長い時間をかけて贖罪を果たしたって認められるのいいよね…
64: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:44:56
大抵の復讐者って復讐対象が罪を逃れてのうのうと生きてるのは許さないけど私は復讐のために罪を犯しても罪を償う気はありませんって奴ばかりなんよな
「こういうことをされたからとても憎しみを抑えきれない」「相手はこういう奴だから誰かがやらなければならない」
うん、そうだね。でもそれと罪を償わないのは話が別だよね。ってのをわかってない
だからコナンの犯人はトリック使って無罪ヅラ装うとするし鬼殺隊は戦力集めの体で人を死なせまくっても死んだ人間も覚悟の上で実力不足だったんだって人のせいにする
75: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:56:34
>>64
ロストジャッジメントの八神も大体こんなスタンスというか「まあ殺したくなるのもわかるし殺しちゃったもんはもう仕方ないよ?でもその罪から逃れようとするのは話が違うだろうが」って感じで
76: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:40:45
>>64
酷い目に遭った分他者を酷い目に遭わせても許されるみたいな考えになる人いるよね
78: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:47:35
>>76
鬼滅の陸兄妹もそれかな
復讐ってわけじゃないけども
79: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:06:57
>>76
この画像ってそういうのじゃなくない?
102: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:40:27
>>64
コナンまでは同感だけど鬼滅は違くねえか?
別に鬼以外に危害を加えてないし一応第三者は巻き込んでない
鬼滅のあれこれは同じ志を持ったものは身内判定でどこまでも厳しくして良い(自分たちもまた厳しい環境に身を置く)っていう昔の日本の価値観が現代人に引っかかってるだけで、復讐論とはまた別でしょ
105: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:50:22
>>102
最終選別とか引っかかる人多いのはわかるけど責任逃れとは違うよね
法曹のある現代で人間相手にやる復讐と大正時代に人喰いの人外の化け物相手にやる復讐を同列で並べるのはちょっとな
116: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:34:59
>>105
だからその身内だからセーフとか法の通じない化け物を倒すためだからその過程でやったこともセーフって考え方が罪の自覚のない考え方だって言ってんの
メインAの行いがセーフって考えが先行してサブBの罪を矮小化させてる

っていうか鬼殺隊は「鬼をかばったから」「弟子が裏切ったから」って間接的に人を死なせるかもしれない「責任」のために人殺しでもない人間を処刑する考えを押し通してるのに
隊士の何倍もの人数(100や200じゃきかないよね)を死なせてる選別のケジメを最後までつけないことが責任逃れじゃないわけないだろ
65: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:47:04
復讐にもいろいろあるからなあ
司法が未熟で「自分でやってくれ」スタイルで自力救済するしかないパターン
司法が腐ってて権力者が裁かれないパターン
ルールが守ってくれないならルールを守る必要性もないよねって感じだし、復讐に走っても仕方ないと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:50:06
結局肯定されてるのって主人公や仲間がする復讐であって、復讐そのものではないと思う
主人公が復讐に巻き込まれた第三者(あるいはそれに近い)の立場だと肯定的な人も難色を示すだろうし

画像は十数人が亡くなった薬害事件の復讐のために50人以上が殺された作品(大半が薬害と関係が薄い+完全な無関係)
主人公も1年前に製薬会社に入社したばかりで薬害には関係ない
71: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:42:30
復讐したら過程が全部チャラになるわけではないので、自分にマイナスが残らないような復讐を模索したいよね
77: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:44:08
戦場のフーガよりジン
重傷を負った状態で確保された、父親の仇を看病しつつ
「オレはまだ見習いだが技術屋だ!作ったり直したりすんのがオレの仕事なんだ!」
「あんたみたいなぶっ壊れた死にたがりはオレに直されてりゃいいんだ!」
それに続き画像のセリフ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:54:59
まぁ当たり前の話だけど復讐は復讐でも鬼滅の無惨みたいに殺しといた方が世のため人のため(ついでに警察的な組織に捕まえてもらうことも事実上無理)という状況なら復讐を止められる謂れは一切ないよな
83: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:36:09
ピーチボーイリバーサイドの遊鬼
鬼を殺し続けるミコトの行いそのものを否定はしてないし、鬼を恨んで復讐を果たそうとすることは自分が鬼なのに認めている

けど殺された側は優しくて、復讐なんて望んでないのに『彼の復讐のために殺す』と理由付けとして扱われてるのは憐れんだ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:25:05
悲鳴伝の「復讐なんかしても、楽しくもなんともないな」はどっちの考え方に対しても最高の皮肉
何事にも感情を動かされない(そしてそういう自分を恥じている)主人公が、家族友人知人を皆殺しにされても何も感じずに受け入れてしまい、その後で生き延びるためだけに行動していたら、成り行きでたまたま復讐を成し遂げてしまったけれどもやっぱり何も感じなかった話
85: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:07:32
復讐という相手を◯す大義名分や理由が欲しいだけであって
目的はただ◯人欲求を満たしたいだけって奴もいそう
86: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:17:54
下記の作品にあったが「復讐は何も生まない」って台詞は自分で復讐を果たした奴が言わないとまるで説得力が無いと主人公が言ってたな
他作品だと熊狩り反対を叫ぶ連中みたいに、安全圏にいる奴が好んで使う台詞と言うのかね

https://ncode.syosetu.com/n1785ek/214/
87: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:19:51
何で見たかはもう忘れたけど
自分の家族の復讐をやり切らなきゃいけないと使命感でやりきったら解放感でつい射精して滅茶苦茶気持ち良くてドハマり
それ以降復讐をやろうとしてる奴を探して共感できそうなら徹底的に調べて仲良くなって復讐は踏みとどまらせつつ
怒りも悲しみも代行して自分がやり切って気持ち良くなる
本人は手段と目的が混ざっちゃったけど一応復讐は止めるし悪は倒して復讐するつもりだった被害者の心情的にもスッキリさせる奴がいた
88: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:20:02
復讐論ならトリニティ・ブラッドの長編シリーズ一作目嘆きの星の敵役ハンガリー侯爵のが好きだな
復讐をして何かを得たいのではない、成し遂げた復讐だけが喪われたものへの想いの証明なのだと
89: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:46:01
ガンガンオンラインのアプリ版の「先生、僕たちは殺していません。」最新話にて主人公の復讐は倫理的に間違ってると止めようとする生徒が出てきたんだよな
でもいじめグループのリーダーは法務大臣の父親がいるから事実上法で裁けないし、主人公が復讐しなかったらどんどん犠牲者が出るし、何よりその止めようとする生徒は主人公の復讐のおかげで倫理的に間違ってる奴から助けられた立場なのもあって、読者達から非難されてしまってる
結局犠牲を蔑ろにして正義を振りかざす人は邪魔だな
92: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:03:45
うおお○○は復讐のための道具なんかじゃねえ!も意外と好き
お前のスタンスはともかく行動が気に食わないっていうのは筋が通ってる
98: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:32:03
この話題で菊池寛の『恩讐の彼方に』が出て来ないとは

不義密通が主人にバレて手討ちにされかけたところを逆に主殺しして逃亡
→数年後に反省して出家
→全国行脚の途中で人死に続出の難所に遭遇し、贖罪のためにも人を救うべくトンネル掘りを決意
→最初は狂人扱いされたが難工事にもくじけず18年間一人で掘り続ける
→周囲も協力してくれるようになった頃、父親を殺された時はまだ幼児だった息子が仇討に来る
→本人も大人しく討たれるつもりだったが周囲が必死に止めてトンネル開通するまで仇討を待つことに
→早く完成させようと息子もトンネル掘りに参加し1年半
→ようやく開通し「約束の日じゃ。お切りなされい」と心から言うが息子はもう切れなくなっていた
100: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:33:41
>>98
道徳の教科書に載ってた青の洞門の元ネタ?
103: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:43:05
>>98
これ探し求めてきた親の仇が目も見えない老僧になってひたすらトンネル掘ってるのを見て
息子の方も最初は敵意を削がれるというか殺してやる!って気がなくなってるんだけど
事情を知らない周囲が「この方は有難いお坊様だぞ!」とか復讐を止めようとするので
「親を殺された仇討を邪魔するか!」って逆に強硬な態度になるのが生々しいんだよな
石工の親方のとりなしでトンネル開通まで仇討を待つことを了解したあとも本心からは納得できず
夜のうちに斬って去ってしまおうか…と思ってたりする
仇討を待ったのもトンネル掘りを手伝ったのも最後に切れなくなったのも全部
親の仇が一言も言い訳せず逃げも隠れもせず他人のために必死でトンネルを掘る姿を見ていたからで
やっぱ第三者が何か言ったからってそう簡単に復讐を辞める気にはならんよなあって
99: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:33:19
作品における復讐はケースバイケースだけど
基本的に現代日本であるなら間違ってる(心情的に同情はできる)ぐらいのニュアンスで受け取ってるんだけど、意外とネットには復讐肯定派飛び出して復讐否定派アンチが多くいるのは面白い
復讐者側の視点の人が多いのはそれだけ現代人が恨みを抱えて生きているからなのか
101: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:36:54
>>99
善人は報われて悪人は捌かれて欲しいという勧善懲悪精神なんだと思う
社会性を持った生き物としてそういった原理を望むのは当たり前なんだけど、復讐という私刑を肯定すると最終的に社会秩序の乱れが生まれるっていう矛盾が面白い
結局、復讐の正当性って個々人の判断だからどこまでの復讐は許されて許されないのか議論になる
104: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:46:56
おそらく現代日本できちんと正当性のある復讐を行うってなると法をおかなさい程度のスカット系か、未熟な法そのものを変えるっていう地道で一番しんどいものになるんだと思う(刑事ものとかだったら真相を追うって展開ができるけど)
ただそれだとあんまりカタルシスが得られないから創作としても人気がでない

正直、ルールに守ってもらえなかったからルールなんて知らねえって人間より、だからこそルールを修正しないといけないって人間の方が好きだけど、まあ世間ウケは悪いだろうね
106: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:51:55
>>104
半沢直樹は割と「現代社会の復讐」をちゃんと書いてる
今の時代で人を弾劾するにはあんだけ証拠集めて根回しをしないといけないってこと
113: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:48:19
>>106
まぁ現代において復讐するならルールにのっとってボコボコにするしかねぇ
108: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:01:37
>>104
コナンの緋色の弾丸でジョディ先生が犯人に返した言葉好きだな
薄汚い司法取引のせいで自分の父親は誹謗中傷されたっていう犯人に対して、でもその司法取引があったらか復讐できるくらい自由に生きてこられたんでしょって返すやつ

ルールに対して憤る気持ちはわかるけど、他の部分に関しては恩恵を受けながらルール全部を否定しようだなんて甘っちょろいんだよな
自分自身がFBIとなって殺された家族の仇を取ろうとしてるジョディ先生が言うからこそ説得力がある
124: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:48:20
>>108
緋色の弾丸については司法取引がなければしなくて済んだ犯罪なのも事実だしなぁ

都市伝説解体センターで相手が複数犯であることを考慮せずに殺しにいった復讐者が何年もかけて準備してこの様かよってぶったぎられてたな
107: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:55:51
復讐に走る相手に理屈をぶつけちゃって止められない展開とかも改めて見たくなってきたかも
111: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:11:24
>>107
復讐の先の自殺を止めるのに失敗ってシーンだからちょっと違うかも知れないけど

相手の言うことを一理あると思いながら、もう戻るにはやったことが重すぎるっていうの好き
125: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:40:51
>>107
CLAMPの聖伝で主人公が一族を裏切ったうえに生まれたばかりの自分を殺そうとした母親に復讐しようとしたら
双子の弟(こっちは利用価値があるから母親に大切にされていた)が復讐しても罪に罪を重ねるだけで兄上のためにもなりませんと
止めるんだけど主人公が「私の気が晴れるだろう!」って一刀両断する(正確なセリフはうろ覚え)
109: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:08:33
アニメだけど、復讐の旅をした結論が俺はお前をぶっ殺しにきたんだ!!!!!!!のガン×ソードのヴァンさん
122: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:40:20
>>109
ヴァンさん、それこそスレタイに対しても「何も生まないかどうかはやってから決めるから復讐させろ」だからな…
110: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:10:34
大事なものが出来たから破滅的な復讐はもう出来ないって気が付かされるのも好き
ついでに復讐のために蓄えてた力を守るために使えるともっといい
114: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:41:38
理想はまあルールに従ってなんだけど、実際問題ルールに縛られない相手にルールに従って戦うって縛りプレイの極みよね
自分が復讐する立場なら「なんでそんなプレイしなきゃならねーんだよ」って一蹴するかな
115: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:50:39
>>114
俺ならお前はルールを守らなかったのにルールを守った俺に負けたと突きつけてやりたいな
126: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:07:14
>>114
でもルールに従わないと無関係の誰かが止めてくる可能性はある

ルールの範囲内なら基本的に止められないからな…
118: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 04:26:26
復讐したせいで、逆に標的の罪を有耶無耶にしてしまうパターンもある
121: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:29:55
呪術廻戦が納得できたな
ここで人を殺しちゃったら今後似たような嫌な奴に会ったら殺し続けるの?ってのは確かに…と思った
127: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:24:04
>>121
なんだっけ一度殺したらその後の人生でも殺すって選択が入り込んでくるみたいな奴だよね
128: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:30:08
>>127
虚構推理のスリーピング・マーダーでもあったな
殺人によって事態がうまくいったという成功体験を積んだら後々何かあった場合また殺人が選択肢に入るっていうやつ
132: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:34:32
>>128
蠱毒の家が典型例かな
妹を死に追いやった奴の罪が親によってもみ消された警察官が、化け物と同居してる学者に偶然知り合って犯人の抹殺に力を貸してもらってその学者を慕うんだよな
だけど同僚の刑事がその学者がらみの事件を再捜査しようとして学者の邪魔になるから殺したり、それを目撃した人も殺して大義の為だと正当化してたな
結局復讐で殺人を行うと怪物の心を持った人間になってしまうんだな
123: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:42:48
てか鬼殺隊は入隊希望者自身にたとえ命を捨ててでも鬼を討たんとする覚悟ガンギマリ勢である事を前提に選別を掛けてるのであって、ビビったならビビったで逃げてもいい様に「生き残る」のが試験合格条件になってる。
てかアレ鬼に殺されただけじゃなく条件ガン無視で逃げ帰った奴もそこそこいるんじゃないの?

そもそもアイツら、程々の努力で安定した生活をしたいサイコロステーキ先輩や承認欲求抱えて戦ってるクズみたいな連中のほうが異端な組織だ
129: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:07:11
サイヤ人が滅ぼしたシリアル人に「確かに俺たちは殺されても文句はいえねぇ」といいつつ、「でもそれこそ憎いサイヤ人と同じところまで落ちてしまうぞ」って諭すベジータ好き
130: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 17:50:22
偏見だけど主人公の残忍な復讐を肯定する読者ほど主人公が復讐される側に回るのを嫌がりそう
復讐を遂げて無罪放免、悪くとも死んで勝ち逃げを望みそう
131: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:14:49
Red Dead Redemption2のアーサーさんの「ふたつの人生を生きようとするな」も好き
復讐を止めようとした言葉じゃないけど、都合よく両取りはできないよっていう
133: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:36:29
黒白を弁ぜずは連続殺人鬼とそいつに姉を殺された刑事のコンビによるミステリー
そこで刑事は色んな正義を謳う殺人鬼たちと接して自分の憎しみも気を付けないとああなるんだなって殺さないことを選んだ。これに関しては被害者や同僚の刑事まで殺人鬼であることが判明して疑心暗鬼になったのもあろうが
134: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:57:53
>>133
なにそれ周りに殺人鬼多すぎやろ…
135: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:13:50
帝都探偵物語、虎落笛鳴りやまず
汚い謀略の結果ほぼ全滅に追い込まれた部隊のただ一人の生き残りは、裏の事情を知って(生き残った時魔物に取りつかれたのもあるけど)
謀略を巡らせていた高級将校3人(大隊長の少佐、参謀本部の中佐、人事局の大佐)の命を狙う
3人中2人の命を奪い、最後の1人を仕留めようとそいつの自邸を襲った彼を止めたのは、主人公の探偵に説得されて連れてこられた
彼を女手ひとつで立派に育て上げた母親だった、という展開

とはいえ、いろいろあって彼は死亡するもその直前にサブ主人公の憲兵にすべてを告白、もともと憲兵隊はその汚い謀略について捜査していたのもあって
結果的に生き残ってた大佐も軍法会議にかけられ死刑は間違いないだろう、という結末になったからある意味復讐は成就したとも言えるのかも

元スレ : 復讐は何も生まない!!←これ

漫画記事の種類 > 考察復讐

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:04:51 ID:EwMjUwNTA
俺はお前をぶっ殺しに来たんだ!
でええ
復讐は何も生まないとかしょうもない引き留め台詞なんていらない、ただノンストップで駆け抜けろ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:06:29 ID:I4MzAwNTg
>>1
(´・ω・`)つ「冤罪」「勘違い」「妄想」
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:50:06 ID:czMDI0MjQ
>>4
まぁそんな時もあるさ!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:30:12 ID:A2OTQzOTc
>>25
怨恨は基本的に判定が主観なんで巷にあふれるリンチ殺人や通り魔系の犯罪はほぼそれなんよね
いじめですらそうかもね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:22:19 ID:YwODk3MzA
>>4
されど罪人は竜と踊るで冤罪に終わる復讐劇あったな
復讐者が殺したのは完璧なアリバイのあった冤罪人(アリバイが不倫相手の子供に会っていたなので公表できなかった)で、人生をかけた復讐を遂げたと思ったらその事を後から聞かされて茫然自失の復讐犯が法廷の場で冤罪人の息子から「お前を許さない」と罵られるEND、そして復讐者の娘を殺した真犯人は逃げおおせたまま
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:23:18 ID:YwODk3MzA
>>4
されど罪人は竜と踊るで冤罪に終わる復讐劇あったな
復讐者が殺したのは完璧なアリバイのあった冤罪人(アリバイが不倫相手の子供に会っていたなので公表できなかった)で、人生をかけた復讐を遂げたと思ったらその事を後から聞かされて茫然自失の復讐者が法廷の場で冤罪人の息子から「お前を許さない」と罵られるEND、そして復讐者の娘を殺した真犯人は逃げおおせたまま
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:05:10 ID:I4MzAwNTg
またこれか

やりたいならまず復讐とは何ぞやって言う定義から決めて
条件とかを選出してやれ

復讐とか曖昧過ぎる話されても話にすらならんぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:27:17 ID:IzODg0ODM
>>2
それぞれが好きな復讐展開語ればいいだけやろ笑 ワイワイ語りたいだけのまサイに何を求めてるんや君は?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:44:26 ID:Q0NzM2NjM
>>16
マサイ、コマカイコト キニシナイ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:05:48 ID:IzODg0ODM
スレ画の竿影は日向の件を木の葉が耐えて踏みとどまってるの忘れてない?ってちゃんと突っ込まれてるけどな
まして被害者は忍界最大の英雄である七代目火影様の奥様だからな。和平条約にかこつけて嫁を拉致とかいう極悪非道な行為をした竿影を許してあげる七代目火影様は本当に偉大だ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:07:50 ID:I4MzAwNTg
>>3
それ以前にサスケは普通に処刑しないと木の葉の里としても面目立たんのだけどなww
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:31:47 ID:IzODg0ODM
>>5
以前?雲が和平条約締結を隠れ蓑にした要人拉致とかいうクソ外道行為をしたのが先だが?七代目火影様の圧倒的武力を使えば雲を滅ぼすことなんて容易かったのに恨み言を何も言わない七代目火影様は聖人だよな
サスケにグダグダ言うなら竿影も七代目火影様の奥方様に手を出した責任取って首を差し出そうな?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:39:39 ID:IxNTY1NzM
>>17
木の葉側が政治的な駆け引きで惨敗した事を誇るなとしか
マジで七代目何やってんの?って案件
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:15:03 ID:UyNzEzNzU
>>17
そもそも抜忍のサスケは抹殺対象だって話なんじゃないの?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:41:55 ID:U3NzExNTQ
>>5
同情できる事情はあるけどナルト達がサスケのために頑張ってなかったら絶対今の立場ないからな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:39:41 ID:IwODU0MzQ
>>3
盛大に筋違いの突っ込みなんだけどな
いつからテロリストを見逃すのが木の葉の総意になったんだ?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:10:06 ID:k2NTQ5NjY
>>23
筋違いでも何でもないだろ
「わしらは復讐するからお前らが踏みとどまればいい」って主張に、「お前ら前も似たことしてただろ。またこっちに踏みとどまれってか?」って言ってるだけだし
サスケが抜け忍であり、テロリストであることを論じてる場面じゃない。互いに復讐の連鎖を生み出してるのに、どこで誰が踏みとどまるべきかを話してるだけや
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:32:50 ID:IxNTY1NzM
>>28
それも筋違い
踏みとどまるべきってのは木の葉側が勝手に言ってること
木ノ葉「復讐の連鎖は断ち切りましょう」→雲「じゃあお前らが踏みとどまれよ」って会話であって、雲側は復讐の連鎖とかに頓着してない
仮にサスケを殺した後に木ノ葉が復讐にしたら雲は「かかって来いよ!返り討ちにせてやらあ!」って応戦するだけ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:10:16 ID:M5OTE3NjE
>>23
スレ画の時点ではナルト達はサスケが雲隠れを襲撃して人柱力を誘拐したって伝え聞いてるだけの状態だからサスケから真相確かめもせずに処断されそうなら止めるのもおかしくはないよ
のちにサスケが悪に落ちたの知ったカカシはちゃんとサスケを処断しようと動いたし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:59:52 ID:YwODk3MzA
>>3
それは里同士の交渉でとっくに解決済の事件だぞ
あの時点のサスケに関しては雷影は私怨こそ混じってるけど行動自体は「里の人柱力を襲った暁(犯罪組織)の組員を殺す」っていう忍の里の為政者として真っ当なものだったのよ、それを木ノ葉が過去の解決済みの話までほじくり返して”情に訴えようとした”っていう話
そりゃ鉄の里のサムライからも「お前ら傭兵稼業してるくせに湿っぽくね?」ってツッコまれるわな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:09:44 ID:I4MzAwNTg
国から地域、法から個人に至るまで人間の営みで復讐を認めたことが無いのが答えでしょ

あるのは日本の敵討ちだって復讐をするための物じゃないからね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:59:45 ID:A4Nzc3NTM
>>6
忠臣蔵の赤穂浪士達なんかは全然討ち入りしないから江戸の町人達に腰抜け扱いされてめっちゃ圧力かけられてたらしいし少なくとも江戸の町人達は認めてたぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:12:02 ID:I4MzAwNTg
ヴァンさんやった結果何ものこらなかったじゃん
一応救いはありそうだったけど
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:27:48 ID:Q2Mjk1Mzg
>>7
最終的に復讐相手を無言で両断してスッと立ち去るの良いよね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:45:03 ID:A4Nzc3NTM
>>7
彼自身には何も残らなかったかもしれないがアイツ達による犠牲者がこれから先発生するのを防いだので有意義であるといえる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:57:49 ID:c2ODk0NDc
>>7
ヴァンさんに何が残るかなんて言うのは作品終了後数十年経ってからわかることなんよ
少なくても安らかな心でウェンディと再会できただろ
復讐を果たさなければそれ以前の話だった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:12:45 ID:A3NDM0MDg
後復讐はどうあがいても個人がやりたいからやってるだけなので、死んだ人間のせいにするな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:14:23 ID:QwNzMyNDI
コナンくんは一番言う資格ないやろ
作中でコナン自身もメタ的には作者からも優作ならすぐに解決するって言われてるけど黒の組織は俺の獲物だから手を出すな!と宣言して結果として黒の組織絡みで死者出しまくってるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:15:51 ID:A3NDM0MDg
>>9
そんな設定はなかったことになったので
まぁ本人関係なく解決したら話にならんから仕方ない
後あの時はまだ犯人と推理バトルするのが大好きだったころだし

今はそうじゃないから協力してる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:36:36 ID:g3MjU2MDQ
>>9
初期コナン(工藤新一)は推理ショーを楽しんでいた節があったけど>>111以降は推理で犯人を追い詰めて死なせない様にしているから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:39:57 ID:E1NTk0Mjg
>>9
優作が協力するようになってても片付いてない現在があるので…
長期連載に無茶を言ってはいかん
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:14:25 ID:A3NDM0MDg
上の画像や例を見てきても上げられるシーンて復讐を止めるシーンなんだよね
結局復讐を達成したシーンは、ちゃんと法律に乗っ取たり正規の方法じゃない限りは大半が好きな展開に入らないんだろう(好きな人も入るだろうが)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:18:47 ID:A4NTAxODY
「生まれるさ、俺の自己満足がな!」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:21:41 ID:AyMTA1NDA
もういいって
個々が自分にとって都合が良い前提を掲げて殴り合っても何も生まれないんだから
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:27:44 ID:A2OTQzOTc
>>13
そういう状況が管理人にとって一番都合がいいというわけでして・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:23:40 ID:g0OTYwOTE
エルメェス兄貴の復讐論と雷影の俺がやり返したあとにお前らが踏みとどまれって返し好き。
やられたことを忘れる、許す、なんてことは誰かに諭されてどうにかなるもんでもない。
介在できるとしたらせいぜい本人自身に気付かせるかどうかであって、考えた結果でも復讐心が収まらないなら止まらんよな。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:35:49 ID:IzODg0ODM
>>14
じゃあ竿影がヒナタを拉致したせいで殺されることになったネジパパの仇討つために竿影始末しようぜ。その後雲の奴らが踏みとどまればいい
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:32:05 ID:YwODk3MzA
>>19
雷影側は別に復讐の連鎖を止めたいとは思ってないから普通にやり返すぞ、あくまでナルトの言葉に対する返答でしかないし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:25:41 ID:IzODg0ODM
比較的最近の話だとキングダムの羌瘣とかはよかったぞ
戦乱の時代で殺人=犯罪みたいな価値観の無い世界だからってのもあるが、キッチリ復讐してケリつけた方が人生前に進めるよね!ってのはその通りだった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:31:58 ID:g4MTcxMzY
無惨や吉良吉影はほっとけば更に被害者がでるからな
ただ静かに暮らしてるだけの奴に復讐するのとは同じにはできない
まあ無惨も吉良も静かに暮らしたかったのだろうが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:37:39 ID:E0NTI0MjY
ゴルゴ13にはいろんな復習の話とパターンがあって面白いわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:37:35 ID:MyMzEyNDE
>>21
「終身刑などでワシら遺族の怒りが収まるものか!頼むトウゴウ!今すぐヤツを地獄に送ってくれ!」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 13:39:28 ID:QxODI4MTA
東京BABYLON
娘を変態に殺された恨みで母親が復讐をしかけ主人公が娘さんは望んでませんよとか綺麗ごとを言って止める
なお娘の霊(主人公には見える)は強硬に復讐を望んでいるのだった おしまい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:03:35 ID:E1NTk0Mjg
>>22
ラストで主人公自身が復讐者になるとこまで含めて好き

まあ復讐者になったと見せかけて実は違ったんだが…
東京BABYLON時点では復讐者になったようにしか見えなかったからな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:10:03 ID:U3MTQ2MDQ
>>22
この作品近年だともうこのシーンばっかこうやって語られるな
主人公がクズ!ってコメントもセットで
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:02:34 ID:kzNTU3NDY
軍務で殺した軍人より恩人を殺したスカーのほうがはるかにカスなのに、ウィンリィを返り討ちにする気満々だったり偉そうなこと言ってるの嫌悪感すげえわ

軍人の娘でもきついのに恩人の娘だぞ
復讐者としてめちゃくちゃ嫌いな部類


自分が復讐される側になったら受け入れる覚悟してたり、無関係を巻き込まないようにしてる復讐者とかは好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:35:55 ID:MxNDc1OTA
>>26
スカーは自らのしたことと向き合えず自決もできない生き恥野郎だから哀れんでやってくれ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:06:11 ID:cwMzM3NTE
「俺はよ、方向性は何でもいい、人はすべからく生産的に人類史に参加すべきだと思ってんのよ」
「利害で争うのはいいやな
だが怨みだの憎悪だの感情で他人を潰そうとする奴は、非生産的な我慢だ」
「頼むわー、もう愚民が俺の足を引っ張るなよ」

主人公の恋人その他を殺した悪役のセリフ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:11:28 ID:E4Njc3NTE
「さまよう刃」みたいな話だと復讐の成功を応援してしまう。

「復讐をやめろ」なんて言葉は自分が同じことさせても許せる人間だけが言う権利がありますよね。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:19:02 ID:EyNzk0MjI
復讐は止めた上で復讐対象はそれとは無関係に思い切り不幸になって破滅してほしい
私がスカッとするから
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:51:43 ID:U3NzExNTQ
>>31
そんな都合の良いことが起こる保証なんてないから誰かしらが手を汚さなきゃいけねぇんだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:31:55 ID:M2MzE5Nzg
復讐ってのはそれ以上の犠牲を出させないための行為でもあるので
何も生まないってのは的の外れた指摘
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:33:28 ID:MxNDc1OTA
普通にやられたらやり返すでいいよ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:35:56 ID:MyMzEyNDE
???「2月2日!俺の親友、飛鳥五郎をコロしたのは貴様だな!」
総統D「そうとも!奴はワシの正体を見破ったのでな」
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:43:12 ID:IxNTc3MzU
『恩讐の彼方に』は大抵

> 不義密通が主人にバレて手討ちにされかけたところを逆に主殺しして逃亡
> →数年後に反省して出家

この間に挟まる

→一緒に逃げた密通相手と峠茶屋を開いて複数回に渡り客を●して金を奪う事を繰り返した

という一節がスルーされがちなのよね
旅人の死ぬような難所に隧道を作った事が罪滅ぼしに足りるか
かなり際どいラインなのを踏まえた方が味わい深いと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:56:20 ID:U5ODgzMDQ
法務大臣が親だから法で裁けないってどこの話なんだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:07:38 ID:QxNjU1MTg
魔人探偵脳噛ネウロの警察は常識では考えられない捜査でシックスの国際手配まで成功したし次の暗殺教室の理事長は教育という方法で廃人に追いやった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:10:58 ID:c0NDA4MDY
ゼロの使い魔のタバサが復讐相手である叔父に自分の手でトドメ刺すか迷ってた時の才人の言葉かな。

モブ→父親の仇だし王位簒奪したんだから正当性がある!

ルイズ→手を汚す必要なんてない! 復讐しても何も残らないのよ!

才人→お前らごちゃごちゃうるせぇ!王位とか復讐しても何も残らないなんてお前らの都合だ! 1番大切なのはタバサの気持ちだろ! 選べタバサ! どっちを選んでもオレはお前を尊重する!(最終的にタバサは法に任せるを選んだので内心ホッとする)
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:22:04 ID:U5ODUzMDk
鏢さんを止められなかったうしおすき
一緒に酒飲めなかったなぁ…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 15:32:59 ID:AzNzg0OTg
ヘラヘラしながらスレ開いたら、思った以上に深刻で本質に迫った内容で驚いて反省した

ワイからも一点だけ。他作品ヘイトになるけど。だからゴルゴ13とかがダークヒーローの扱い受けてるとかなり反発する。どんなに作品内でゴルゴ必要悪論を見せられても、非合法の時点で絶対嫌悪されるべきっていう確信めいた気持ちがある。
スレ内にもあったけど、合法非合法の一線というのは人間の存在意義としても本質に直結した非常に重い一線だと思う。場合によっては宗教性や信仰論にまで及ぶ、この世界の中で信仰や人の良心の存在を信じ抜けるか、という人としての生死を賭けたレベルの論争だと思う。たかが法に従ってるかどうかなだけなのに、ね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります