「こういうノリや作風の漫画ですよ」と分かるシーンって一気に心を掴まれるよね
1: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:37:08
日常系かな?と思わせて実はゾンビモノだったり、1話ラストや2話の冒頭なんかで「この漫画はこういうノリや作風です」と分かるシーンって急に流れ変わって良いよね
スレ画はがっこうぐらし1話
スレ画はがっこうぐらし1話
29: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 15:54:33
>>2
嘘風が出てからが本番だからね
いつ見ても流れ急変してて笑う
嘘風が出てからが本番だからね
いつ見ても流れ急変してて笑う
79: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 20:25:04
>>2
いやそもそもワンピースが題材の青春ラブコメってなんだよ
いやそもそもワンピースが題材の青春ラブコメってなんだよ
84: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 07:10:22
>>79
よく思いつくよな確かに
よく思いつくよな確かに
|
|
|
35: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:55:21
55: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 02:43:22
>>6
どこ切り取っても生活が下手糞なカス要素が見えてくるのすごい
どこ切り取っても生活が下手糞なカス要素が見えてくるのすごい
10: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 01:10:48
>>8
何も間違っていないはずなのに詐欺に感じてしまう絵面…
何も間違っていないはずなのに詐欺に感じてしまう絵面…
12: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 10:49:48
>>8
このシーンと国語苦手だろのシーンと古手川姉妹のキャラ紹介を一話にやり切ってるのマジですごいんよな。
この漫画のノリが本当にすべてわかる。
このシーンと国語苦手だろのシーンと古手川姉妹のキャラ紹介を一話にやり切ってるのマジですごいんよな。
この漫画のノリが本当にすべてわかる。
17: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 12:28:55
アニメだけどガンソードもそうだっけ
91: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 13:47:50
>>18
どうでもいいけどすごい虚無な表情してるなここのポチタ
どうでもいいけどすごい虚無な表情してるなここのポチタ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 13:00:04
96: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 08:21:46
>>19
いじヤバから挙げるなら1話のいじめに立ち向かう漫画だと思わせていじめっ子が実はいじめをやらされてた主人公だと判明する「なにごと?」だと思うし、まあ今後のノリや作風で言えばそっちの方が違いんだがこの頃はまだ仲島が制裁から切り抜けるサイコホラーの色が強いと思ってて完全に「これギャグ漫画だわ」って確信得られたの多分いじめっ子探偵とかいうワードが出てその内容がこれだったこの辺りだと思う
いじヤバから挙げるなら1話のいじめに立ち向かう漫画だと思わせていじめっ子が実はいじめをやらされてた主人公だと判明する「なにごと?」だと思うし、まあ今後のノリや作風で言えばそっちの方が違いんだがこの頃はまだ仲島が制裁から切り抜けるサイコホラーの色が強いと思ってて完全に「これギャグ漫画だわ」って確信得られたの多分いじめっ子探偵とかいうワードが出てその内容がこれだったこの辺りだと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 13:20:14
>>20
その作品のどういう瞬間が該当するん?
その作品のどういう瞬間が該当するん?
34: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:46:57
>>21
1話で描かれた追い詰められた人類が怪物と戦っている世界は実は全て上位種の娯楽施設で絶滅寸前の「生身の人間」を集めて自分たちが作った怪物相手に戦わせるゲームだった
んで、上位種は生身の人間っぽいアバターを人間たちの拠点に送り込んでそいつにログインすることで怪物狩りゲームを楽しんでる。生身の人間はNPCみたいな扱い
上位種も元々は人間だったけど全身機械に換装しちゃって実質もう別の種族。画像のがそれで20の画像の左のおっさんに入ってるのがこれ
2話の冒頭でこいつらが出てきて一話の悲壮なサバイバルが茶番だったとわかる展開
本編はその茶番をぶち破ってく熱い話だよ
1話で描かれた追い詰められた人類が怪物と戦っている世界は実は全て上位種の娯楽施設で絶滅寸前の「生身の人間」を集めて自分たちが作った怪物相手に戦わせるゲームだった
んで、上位種は生身の人間っぽいアバターを人間たちの拠点に送り込んでそいつにログインすることで怪物狩りゲームを楽しんでる。生身の人間はNPCみたいな扱い
上位種も元々は人間だったけど全身機械に換装しちゃって実質もう別の種族。画像のがそれで20の画像の左のおっさんに入ってるのがこれ
2話の冒頭でこいつらが出てきて一話の悲壮なサバイバルが茶番だったとわかる展開
本編はその茶番をぶち破ってく熱い話だよ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:00:02
>>34
その「切り替わり」がはっきりワンシーンで表現されてる漫画って凄いよねってスレなんだがそういうシーンはあるの?って聞かれてるんだぞ
その「切り替わり」がはっきりワンシーンで表現されてる漫画って凄いよねってスレなんだがそういうシーンはあるの?って聞かれてるんだぞ
56: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 05:44:42
>>48
オリジナルアニメ作品だからそんな瞬間ないぞ
オリジナルアニメ作品だからそんな瞬間ないぞ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 07:58:43
>>56
じゃあ何でこのスレに書き込んだんだよスレタイ読めんのか?
じゃあ何でこのスレに書き込んだんだよスレタイ読めんのか?
82: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 21:20:49
>>48
アニメだけど一応1話の23分くらいのところ
ネタバレになっちゃってるのは置いといて
こういう世界のお話なんだなと思ってたところにいきなり観客みたいな雰囲気でタッチが違うキャラの世界が出てきて驚くタイプのシーンだな
https://www.nicovideo.jp/watch/so37161734?ref=nicoiphone_other
アニメだけど一応1話の23分くらいのところ
ネタバレになっちゃってるのは置いといて
こういう世界のお話なんだなと思ってたところにいきなり観客みたいな雰囲気でタッチが違うキャラの世界が出てきて驚くタイプのシーンだな
https://www.nicovideo.jp/watch/so37161734?ref=nicoiphone_other
22: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 14:20:08
大暮の漫画って突然倫理も何もない殺し合いが始まることが多い
上手く描けば日常から突然の非日常になるギャップが面白いんだけど
大暮のは今までの話は何だったの?って困惑することが多い
上手く描けば日常から突然の非日常になるギャップが面白いんだけど
大暮のは今までの話は何だったの?って困惑することが多い
24: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 14:32:40
>>23
まあボーボボはタイトルの時点で・・・
まあボーボボはタイトルの時点で・・・
37: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:35:06
>>23
磔にされてるからこの世界の救世主=主人公って意味だと考察してた奴がいて目から鱗だった
磔にされてるからこの世界の救世主=主人公って意味だと考察してた奴がいて目から鱗だった
30: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 16:22:54
アニメだけどガールズ&パンツァーで主人公たちの住む街が巨大な船の上にあるとわかる場面
44: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:44:09
>>30
大体、戦車…道…?女子高生が、戦車…?ってなってる所に
あんなもん出されたらもうなんでもありだなこの世界、ってなるよね
大体、戦車…道…?女子高生が、戦車…?ってなってる所に
あんなもん出されたらもうなんでもありだなこの世界、ってなるよね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:54:55
>>31
やることが多い!のコマはおもしれーなこの発想ぐらいの感想だったが、このコマで俄然読みたくなってきた
でも原作半未読ぐらいの虫食いなんだよな
やることが多い!のコマはおもしれーなこの発想ぐらいの感想だったが、このコマで俄然読みたくなってきた
でも原作半未読ぐらいの虫食いなんだよな
75: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:23:33
>>65
この売り方のアイデアは悪くないんだけどちょっと割高なんだよな
この売り方のアイデアは悪くないんだけどちょっと割高なんだよな
85: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 08:09:02
>>31
「言われてみたらそうだな……」を描くのが上手いんだよなこの作者
「言われてみたらそうだな……」を描くのが上手いんだよなこの作者
80: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 20:30:44
>>32
地獄少女かと思ったら銀魂だったという適切な評価
地獄少女かと思ったら銀魂だったという適切な評価
33: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:41:46
食戟のソーマのイカゲソピーナッツとニセステーキ
絶対にこれは売れると思ったらホントに売れた(同期のハングリージョーカーとキルコさんは即打ち切られたのにな)
絶対にこれは売れると思ったらホントに売れた(同期のハングリージョーカーとキルコさんは即打ち切られたのにな)
39: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:50:19
異世界レッド
第一巻からヒーローの自己犠牲について問うシーンがあって
ここでこの作品はただの異世界戦隊パロディギャグ漫画じゃないと分かり購読を決意した
第一巻からヒーローの自己犠牲について問うシーンがあって
ここでこの作品はただの異世界戦隊パロディギャグ漫画じゃないと分かり購読を決意した
42: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:04:53
>>40
なんだっけ見たことある
おちょなんさんが出る奴?
なんだっけ見たことある
おちょなんさんが出る奴?
46: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:31:42
>>42
そうそう「不安の種」の暗黙の了解ってエピソード
そうそう「不安の種」の暗黙の了解ってエピソード
47: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 22:51:52
原作版『モジャ公』の恐竜の星でドンモがティラノサウルスに食われるシーン(実は後で生きていると判明するが)
直後に空男とモジャ公が「残酷…」「これはギャグ漫画じゃなかったのか!?」「作者は頭がおかしくなったんだ!」とか言ってるが、マジでそうだと思った読者は数知れないと思う
直後に空男とモジャ公が「残酷…」「これはギャグ漫画じゃなかったのか!?」「作者は頭がおかしくなったんだ!」とか言ってるが、マジでそうだと思った読者は数知れないと思う
74: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:18:46
>>47
同じ藤子F作品からだが『T・Pぼん』1話でぼんが白石をベランダから突き落としてしまったシーンは衝撃的だった
ドラえもんやパーマンの絵柄でいきなり主人公が殺人しちゃったよと
直後にやってきたリームが「あっちゃー間に合わなかったわねーじゃあ巻き戻すか」とすぐに解決してしまったのもビックリした
そりゃ~再アニメ化された時に「16歳以上対象」になるよ(なお主人公は中学生)
同じ藤子F作品からだが『T・Pぼん』1話でぼんが白石をベランダから突き落としてしまったシーンは衝撃的だった
ドラえもんやパーマンの絵柄でいきなり主人公が殺人しちゃったよと
直後にやってきたリームが「あっちゃー間に合わなかったわねーじゃあ巻き戻すか」とすぐに解決してしまったのもビックリした
そりゃ~再アニメ化された時に「16歳以上対象」になるよ(なお主人公は中学生)
89: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 12:33:47
>>74
藤子・F・不二雄短編集なんかは全部ゆるい絵柄でグロいことしてくる
藤子・F・不二雄短編集なんかは全部ゆるい絵柄でグロいことしてくる
92: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 13:50:26
>>47
「チクロ(発がん性の懸念から食品添加物の指定から削除され、使用が禁止された)入り」っていうセリフの発想とユーモアも大人向けだなぁ
「チクロ(発がん性の懸念から食品添加物の指定から削除され、使用が禁止された)入り」っていうセリフの発想とユーモアも大人向けだなぁ
50: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 23:56:24
吸血鬼すぐ死ぬ
直前までお互いカッコいい名乗りとかしてた
直前までお互いカッコいい名乗りとかしてた
53: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 00:42:09
>>51
左はなんていう漫画か知らないけど階段上ってすぐ車道って殺す気満々の造りじゃん
左はなんていう漫画か知らないけど階段上ってすぐ車道って殺す気満々の造りじゃん
83: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 22:40:08
>>53
BEBLUES、仰る通りなのだが
キャプテン翼の方はキャプテン翼の方で
1歳の子供が車に激突してサッカーボールクッションで済ませてるので
これもこれで「そういうノリ」が割と伝わる物でもある
BEBLUES、仰る通りなのだが
キャプテン翼の方はキャプテン翼の方で
1歳の子供が車に激突してサッカーボールクッションで済ませてるので
これもこれで「そういうノリ」が割と伝わる物でもある
54: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 02:05:00
ガルパン1話の学園艦の引きは戦車道とかいうとんでも設定をマイルドにする効果があるとか聞いたことある
58: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 06:59:52
アイアムアヒーロー
主人公の漫画の実力と彼女との関係。劣等感と幻覚に苛まれる様子を、これでもかと描写した後のコレ
まさかの1巻丸ごと前振り
主人公の漫画の実力と彼女との関係。劣等感と幻覚に苛まれる様子を、これでもかと描写した後のコレ
まさかの1巻丸ごと前振り
62: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 08:30:18
ルイス先生と不思議な世界たち
初めて明確に敵から襲撃を受けたシーン
それまで不思議な世界で現地の変な生物を対処する時に画風の朗らかさとは正反対のグロはあったけど、対人の不思議武器でエグいことする漫画なんだなと
初めて明確に敵から襲撃を受けたシーン
それまで不思議な世界で現地の変な生物を対処する時に画風の朗らかさとは正反対のグロはあったけど、対人の不思議武器でエグいことする漫画なんだなと
63: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 08:32:28
爆弾魔な傭兵
毎ページ敵がサクサク死んでいく命の軽さよ
毎ページ敵がサクサク死んでいく命の軽さよ
68: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 12:15:04
奥浩哉原作の時代劇新連載かー
↓
↓
71: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 14:40:32
>>68
これリアルで声出た
これリアルで声出た
73: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:12:51
>>68
マジで声出して「GANTZじゃねーか!」ってツッコんだからね
マジで声出して「GANTZじゃねーか!」ってツッコんだからね
72: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 16:35:57
ある意味でスレタイと逆かもしれないけど鵺の1話
ああジャンプでよくある学園退魔物ね
サブカル好きな上位存在のお姉さんに平凡な少年が力を貰って活躍するとかありきたりでもうお腹いっばいだよ……
と、このシーンを見るまで思ってました
ああジャンプでよくある学園退魔物ね
サブカル好きな上位存在のお姉さんに平凡な少年が力を貰って活躍するとかありきたりでもうお腹いっばいだよ……
と、このシーンを見るまで思ってました
77: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 19:24:33
このシーンまでは極限まで鍛えぬかれた肉体(ボディ)と技巧(スキル)で忍者と極道が殺りあう漫画だと思ってた
腕を伸ばしてくる特異体質(デタラメボディ)が出てきてこういう世界観なんだなと理解(わか)った
腕を伸ばしてくる特異体質(デタラメボディ)が出てきてこういう世界観なんだなと理解(わか)った
78: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 19:29:46
100カノだとやっぱここかな
ラブコメ版ボーボボとか言われるし実際トンチキな展開も多いんだけどこういうちゃんとラブコメもやるよみたいなのがしっかり示されたのはここだと思う
ラブコメ版ボーボボとか言われるし実際トンチキな展開も多いんだけどこういうちゃんとラブコメもやるよみたいなのがしっかり示されたのはここだと思う
81: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 20:56:55
シリアスなSFと見せかけてこれをやる宇宙戦艦ティラミス
イケメンでパイロットとしての腕は良いのだがコミュ障の主人公がやることがこれ
本筋だけはまともなスペースオペラなのもおかしい
イケメンでパイロットとしての腕は良いのだがコミュ障の主人公がやることがこれ
本筋だけはまともなスペースオペラなのもおかしい
87: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 10:52:17
箱入りお姫様と穏やかで優しいいとこと態度のデカい従者の三角関係ラブかな?
↓
いとこが姫の父親(国王)を弑逆、姫は従者と共に城を追われる
↓
いとこが姫の父親(国王)を弑逆、姫は従者と共に城を追われる
90: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 12:58:11
最初数ページは幽霊のフリしてるのを見てる側視点けど実は幽体離脱した生身の人間
https://manga.nicovideo.jp/comic/40850
https://manga.nicovideo.jp/comic/40850
93: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 14:06:24
まっ探がどこから今の作風を見せ始めたか思い出せん
やっぱ姐さんのリアルな古畑顔のコマからか?
やっぱ姐さんのリアルな古畑顔のコマからか?
94: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 20:33:30
山下和美さんの「ランド」
ここは因習村舞台…かーらーのー?
っていう劇的なカットあるんだけどネタバレになるし直接見て欲しい
【1話】
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02865/episode/418074
ちなみに該当シーンは【10話】です
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02865/episode/418083
ここは因習村舞台…かーらーのー?
っていう劇的なカットあるんだけどネタバレになるし直接見て欲しい
【1話】
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02865/episode/418074
ちなみに該当シーンは【10話】です
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02865/episode/418083
97: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 11:56:35
『絶園のテンペスト』第1話で真広が山本を倒すシーン
ヒロイン級の絶世の美女がこんなにあっけなく主人公に殺された!?と滅茶苦茶ビックリした
まあ実際は生きてた上に次の話ですぐ味方に加わるし、しかも別にアクション漫画ではなくミステリーラブコメ漫画(嘘は言ってない)だと判明するわけだが、
第1話でのこのアクションは本当に衝撃的で、小冊子で試し読みした直後に即単行本を買いに行ったほどだった
ヒロイン級の絶世の美女がこんなにあっけなく主人公に殺された!?と滅茶苦茶ビックリした
まあ実際は生きてた上に次の話ですぐ味方に加わるし、しかも別にアクション漫画ではなくミステリーラブコメ漫画(嘘は言ってない)だと判明するわけだが、
第1話でのこのアクションは本当に衝撃的で、小冊子で試し読みした直後に即単行本を買いに行ったほどだった
98: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 19:14:34
巨人の星の序盤で飛雄馬が壁の穴ごしに木にボールぶつけてキャッチするシーン
「あ、この漫画あくまで現実の物理法則は完全無視していく路線なのね…」というのがすぐわかる秀逸な特訓シーン
「あ、この漫画あくまで現実の物理法則は完全無視していく路線なのね…」というのがすぐわかる秀逸な特訓シーン
99: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 22:46:45
ジャンケットバンクの金歯好き
95: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 03:13:25
約ネバ1話
所々不穏な空気感は醸してたけど鬼の登場でサバイバルサスペンス漫画だと理解した
所々不穏な空気感は醸してたけど鬼の登場でサバイバルサスペンス漫画だと理解した
元スレ : こういうノリや作風の漫画ですよって分かる瞬間














