発行部数と知名度が釣り合ってない漫画といえば?

  • 59
1: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 17:54:09
ひだまりスケッチ
既刊10巻・連載21年(長期休載中)で80万部

アニメ4期まで作られた日常系初期の超有名作品だから最悪でも100万部は超えてると思ってた
2012年時点の部数だから現在は100万部を超えているかもしれないけど
6: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:34:14
>>1
発売時期考えると電子書籍の普及より前なんでその辺加算されてないのかもな
2: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:29:12
未だにグッズ展開があって何かと語り草となってるボーボボですら700万程度で既に絶版してるって聞いてギャグ漫画厳しいねって
34: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 12:25:48
>>2
絶版なのか…
印刷業界がどういう仕組みなのかわからんが新しく刷らないのってデータ削除とかそういうのではないんだよね?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:04:22
おにまいの120万部
ドイツで国家規模の人気って聞いてたが海外販売分の部数は集計してないのかな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:13:47
>>3
ドイツ一ヶ国の日本漫画マーケットなんて世界全体や日本と比べると誤差のような零細マーケットなので…
それにドイツでワンピより人気という話は新刊発売の時にアマランの最大瞬間風速でワンピに勝った話が盛られた物で恒常的な売上は当然ワンピや鬼滅のような少年漫画に遥かに劣る
18: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 05:36:11
>>3
おにまいは先行で買える同人誌版もあるからそっちで揃えて満足してる人はカウントされてないだろうしね
まあ原作がニコニコ漫画で全話無料で読めるのもある
19: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:55:35
>>3
同人誌や単行本の書き下ろし以外は無料で見れる事を考えたら相当すごい売り上げだとは思うがね
4: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:13:02
ローゼンメイデン→150万部
アニメが人気になった割に原作売れなかったんだなって
15: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:21:52
>>4
推測だけどそのデータは集英社で出た単行本だけのデータでは
絶縁移籍だった経緯もあるから集英社がバーズコミックス分の発行部数まで幻冬舎に問い合わせて合算するとは思えない
5: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:26:35
わたてん50万部
アニメがヒットして新作劇場版まで行けたのに原作はこの数字で驚いた
原作が売れなくてもアニメが売れればアニメ続編は叶うという事なんだろうが
22: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 17:40:56
>>5
アニメから漫画に行くと絵の方が違和感すごいから
あと流行ってたのは前クールのグリットマンの影響もあるし
69: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 20:33:18
>>5
製作委員会には出版社だけでなくグッズや円盤で儲けたい企業が入ってきてるからね
7: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 20:45:32
日常系は知名度高くても発行部数はそこまで高くないパターン多いよね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:28:31
>>7
その日常系の中で1850万部のよつばとと1000万部突破のゆるキャン△とかいう化け物
ゆるゆりが400万部でごちうさ・けいおん・ぼざろ・あずまんが大王が300万台だから通常の日常系は跳ねても400万部が限界っぽいのにこの2つだけ異様に売れた
21: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 14:05:43
>>8
ゆるキャンそんな売れたのか…バケモノ過ぎる
9: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:36:17
今年7月に紙・電子合計で100万部を突破したと発表されたチー付与
てっきり100万部はとっくの昔に突破してるものかと…
29: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 04:54:08
>>9
十分アニメ化できる数字ではあるけどね……。
ハイクオリティねらうならもう少し欲しいかもね。
14: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:18:12
淫獄団地
20万部突破の後は続報が無いままだから30万部を超えたかも怪しい
あれだけTwitterでバズってもエ○や変態を全面に押し出すジャンルの限界で買い控えが起きちゃったパターンかなと
16: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 03:00:34
あにまんお馴染みジャンケットバンク
ヤンジャン連載中で19巻も出てて150万部はちょっと意外だった
(かく言う自分も電書派で数字には貢献してないが…)
17: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 05:18:30
まほあこ
あれだけアニメがヒットしても依然100万部から更新無し
23: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 19:06:05
>>17
アニメ効果で原作が売れやすくなる大事な時期を病気休載で逃してしまったのがね…
それでも巻割は10万弱だから十分売れてはいる
20: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 12:42:52
ちょっと特殊だけどヒナまつりの公式発行部数がアニメ放送シーズンも完結の時も一度も公表されていない事
100万超えてれば発表するのが普通だと思うがガチで100万超えてないのか
200万や300万を超えているがハルタの理想が高くてこの程度じゃ恥ずかしいと思って非公表なのか
41: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:21:03
>>20
発行部数の公表は義務じゃなくて究極的には編集部や担当編集の気分次第なんで
この数字をアピールする事を重要視していない編集に当たると売れていても永遠に未公表のままになる事もある
42: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:16:58
>>41
ワートリが発行部数公表しないスタンスなんだっけ
最近TV番組で累計1500万部って紹介されてたらしいけど
43: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:22:31
>>41
シリーズ累計1000万部売ったところから30巻以上部数更新の音沙汰なしになってた作品がしれっと600万部追加してきたりするからアピールしないところはマジでわからない
53: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 14:51:31
>>41
近年に再始動したYAIBAがいきなり1700万部でランキング入りしてきたり
25: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 22:33:54
ヒットしても雑誌によって一度に発行出来る部数にも限りあるからね(リスクという意味で)
漫画を買う人たちが継続して増えていく保証はないし
27: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 04:20:03
ボボボーボ・ボーボボ
ネットではやたらと話題にされ易いギャグ作品だけど
特に話題にもならないピューと吹く!ジャガーの方が売れてたりする
話題性と売上は必ずしも比例しない実例
(ボーボボ700万部、ジャガー800万部)
28: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 04:49:25
君のことが大大大大大好きな100人の彼女
もうとっくに600万部とか突破してるのかと思ってたらまだ300万部くらいだった
>>27みたいにネタのしやすさが段違いなんだな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 06:26:07
>>27
どっちも雑誌買ったら見るけど単行本を買うまではいかないという立ち位置だった
31: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 11:39:31
>>27
むしろジャガーさん舐められすぎでは?
当時で言えば、そりゃうすたのが人気だろ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 12:01:15
>>31
瞬間的な人気は知らんけど、漫画家としての実績はマサルさからずっと連載してる大ベテランだからな
74: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 00:58:08
ボーボボは後年再評価されて人気が再燃した要素が強くて、リアルタイムだと大分人を選ぶ漫画扱いだったからジャガーに負けてるのもまあそうだろうなと
35: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 12:28:32
ジャンプカテとかにいると100万とか端数値みたいな扱いのやつが滅茶苦茶いるがやっぱり100万の大台ってかなり上澄みなんだよなってなる
ただでさえ本が売れなくなってる時代なんだからその感覚はちゃんと持ってないとな
46: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 04:21:33
>>35
逆、電子コミック市場は右肩上がりだから昔より売れやすくなってるよ
今時はどこの出版社も電子書籍販売数と足した発行部数で発表しているから電子書籍販売数の膨張で発行部数はインフレ傾向にある
38: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 14:19:24
百万いくだけで上澄みだから…
39: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 14:21:58
まあガチで売り上げ狙うならバトル、スポーツ、恋愛物書くと思うから
日常系は作者が好きで描いてるんじゃない?
44: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:25:16
>>39
いやいや漫画家も編集も道楽じゃなくて真剣な商売でやってるんだからそれは無い
「バトル、スポーツ、恋愛物」が苦手で受ける物が描けそうにない漫画家だから他のジャンルで勝負に出てるとか
日常系は大ヒットが見込めない代わりに最低限は売れて打ち切られにくいからやってるとか
50: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 11:19:08
これはハイキュー‼︎

ゴミ捨て場の決戦の映画が興行100億突破して、企業コラボもよくやる割には総発行部数7000部くらいでキン肉マン、HUNTER×HUNTER、銀魂に負けている
54: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 15:14:32
>>50
万が抜けてて草
60: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 20:39:36
>>50
むしろ7000万という数字を低く見積もってない?
鬼滅とかのバグみたいな大ヒットで感覚麻痺してるけど比較対象にハンタやキン肉マンが出てくる時点で相当の上澄みだろ
66: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:34:23
>>50
いや肉舐めすぎじゃろ
80年代前半の王者で40年経ってなおメディア展開が続いてる正真正銘のレジェンドぞ
70: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 20:39:22
>>50
キン肉マンって全盛期はキン肉マンのパッケージにするだけで商品の売り切れ続出になる今で言うちいかわレベルのコンテンツ力持ってた作品だぞ。むしろ単割で勝ってる時点でハイキューが化け物なんだよ
57: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 20:16:03
やがて君になる:170万部
ゆるゆりみたいな緩い百合を除いた百合漫画ではトップだと思うけどガチ百合だとこの辺が限界かな
ちなみにわた百合が100万部、ハピシュガが90万部、ささ恋が50万部
あだしまの原作ラノベが180万部だからガチ百合は漫画よりラノベ系の方が売れやすいのかも
62: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 00:13:04
1億部で想像より少ないと思ったのはドラえもんくらいだな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 01:09:33
小説家A辻U人「⋯⋯(推理小説で10万部超えれば大ヒットなんだけどな⋯⋯)」
小説家S田S司「漫画家さんたちは景気が良くて贅沢だね」
65: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 04:02:44
>>63
ラノベ業界も上位層が何千万部も売れてるから騙されるけど中堅以下は漫画より売れないらしいね
そもそも打ち切り生存競争が漫画とは比べ物にならない位過酷
73: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 00:52:44
異種族レビュアーズ
100万部突破からずっと音沙汰なし
フェチ寄り下ネタ漫画だとどれだけ面白くても200万部超えは無理なのかなと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 01:56:59
>>73
むしろこれだけ大衆受けを捨てて深くて狭いジャンルに振り切った作品が100万部って偉業では
79: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 12:42:44
アニメが爆死しないで受けた漫画で100万部は当たり前に到達する最低ラインだと思ってたから届かない漫画があるのはビックリだわ
アニメは最強の原作販促なのに原作売上に結びつかない事ってあるんだな
80: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 18:42:18
アニメ自体は売上は振るわなかったけど、ストーリーの続きが気になるからって理由で原作は売れる現象もあるからな
知名度はアニメで確かに上がるけど、原作への購買意欲を掻き立てるかどうかはまた別だと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 12:07:41
日常系というか、4コマ系の漫画って単行本出るの遅いから発行部数も少なくなったりするのかな
87: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:28:21
>>86
まあそんなに重版すること少ないよね
89: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 02:08:01
アニメ化で最初の方だけ話題になっててクール後半から評判聞かなくなる作品は大体スレタイ通りの印象

元スレ : 「想像より発行部数が少なくて驚いた漫画」を教えて

漫画記事の種類 > 考察発行部数知名度

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:12:03 ID:gxMzQ1MjU
電子書籍便利なんだよな、本屋周ってもなかなか見つからないようなのもデータあれば簡単に買えるし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:35:14 ID:Y4ODExMzA
>>1
紙の本は絶版されちゃうと買えなくなっちゃうからねぇ。まあ電書も配信元に消されたら終わりなんだけど
売れないものいつまでも在庫抱えてて!とも言えないし、なんかいい方法ないんかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:13:21 ID:czNDMzMTg
うえきの法則か500万部で驚いたよ
もっと行ってると思ってた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:56:23 ID:QwMzcwNzA
>>2
だってあれ16巻しか出てないし

同時期だとガッシュが33巻の2380万。結界師が35巻の1700万。メルが15巻で900万(いずれも2023年以降

評価は高かったけどガッシュの二番煎じ扱いはされてたから、そっちにだいぶ吸われてんのよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:31:40 ID:AyNzk0NzA
>>17
メルなっつ
あれそんな売れてたのか
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:53:04 ID:A0NzYxNjI
>>17
連載開始時期なんて半年しか違わないのに二番煎じ扱いされるの可哀そう…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:21:30 ID:YwMjg4NzM
>>17
ガッシュも3年TVアニメ、2本映画やってメディアミックスも多かった割には若干低い気もする
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 16:28:03 ID:QwMzcwNzA
>>40
烈火が33巻2500万部。うる星やつら34巻3500万部。らんま38巻5500万部。今日俺38巻4000万部。ハヤテ52巻2100万部。タッチでようやく一億

まあサンデーの限界ってとこかな。一般知名度獲得しないと3000万あたりが壁
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:22:45 ID:QxODc4Nzg
孤独のグルメが150万部だったか
巻割75万と考えれば売れてる方かも
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:32:23 ID:c1OTYzNzU
>>3
ドラマ化で跳ねたってのもあるし仕方ない気もする
続巻はもう一生出ないしな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:52:45 ID:AwNDc5NTU
>>9
原作者とドラマは元気だから、絵師変えて再開は案外ある気はする
谷口ジローの後釜やれ!って言われる作画は大変だろうけども
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:23:46 ID:U2MDY2MzA
団地はXのトレンドから締め出し食らったのもあるけど、当初ほどの爆発力もなくなってるから妥当かなと
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:35:27 ID:AyNzk0NzA
>>4
まだ読んで買い続けてるけど正直ネタ・インパクトで売ってる漫画なのに休載多すぎる
それが許されるの重厚なストーリーや超絶作画のバトル漫画だけだって…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:59:20 ID:M5NTMwMDE
>>4
そもそもこんな漫画が入ってる本棚見られたら恥ずかしすぎる…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:23:58 ID:A4NjY0NDA
有名なら売れてるなどというナイーブな考えは捨てろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:25:52 ID:IwMDQ3Mjc
>>5
しかもそこまで広くない界隈でのみ有名とかいう、全部足しても数にはなれない知名度だしな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:11:10 ID:IzODY4MjE
>>5
アニメから入った人がみんな原作まで読むわけでもないしな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:25:27 ID:Y1OTk4MDM
>>5
課金するほど読むの楽しみにしてるけど自宅の本棚に置きたいかと言われると…ちょっと…みたいな作品もあるしね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:24:48 ID:c5NTc1MjE
青年誌の長期連載枠がだいたい当てはまる
レモンハートとか900万部だけど知名度はあんまり高くない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:32:06 ID:M5MDY3MTQ
>>6
知らない人がそのタイトルで検索したらビックリしそうな略し方だな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:32:01 ID:M2MDE4NjI
大友克洋のAKIRAは2020年の時点で100刷突破したけど発行部数は130万部というのを見て驚いた
映画の知名度的にもっと部数が多そうなのに
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:33:34 ID:U3NTMyMzg
知名度ってオタクの中でやろ?
そのオタクの中でも買わない選択肢あるんだから、そりゃ伸びるわけ無いやん
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:42:49 ID:A5MDI0NjU
>>10
オタク外まで有名なワンピースもコナンもドラえもんも売れとるからね
例に出した四作はその辺の人に聞いたら名前くらいしってるかもしれないけど
スレ内の作品はそうでもない気がする
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:33:48 ID:I0NjAzNTA
めだかボックスが500万ちょっとだっけ
あの時代のジャンプのアニメ化作品はみんな1000万部超えだと思ってた
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:14:45 ID:k4MDY3NTA
>>11
めだかボックスは一般受けする漫画じゃないからそんなもんでしょう。アニメのできが良ければ伸びたかもしれんが。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:36:42 ID:k2NTI5ODU
よつばと電子化はよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:47:30 ID:Y3NjIyMDI
問屋在庫なしだけど刷らない = 出版権は会社所持
絶版 = 出版権の放棄(別会社から出そうと思えば出せる)

という違いがある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:47:54 ID:c3MjYyNTE
ストップ ひばりくん
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:49:48 ID:EzNzI3MjQ
そういう意味ではアニメ化もした野原ひろしの昼飯の流儀はこの先どれだけ部数伸ばせるかね?
知名度はあるけどコラとかひろしの殺し屋キャラでキャッキャ言ってるだけで実際に単行本持ってる奴は少なそう
皮肉言ってるわけじゃないぞ
俺も持ってないし単行本買うかとまで言われたら…う〜ん。ってなるし
普通に読んでもそれなりに面白いとは思うけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:00:59 ID:ExMjg3MTY
ボーボボは定期的に電子書籍のセールやってるからもうちょい積んでるんじゃないかな
700万部って紙だけでしょ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:01:31 ID:EwNzc1NzI
逆に知名度はそんなに無いけど、それなりに売れている漫画
・モネさんのマジメすぎるつき合い方 全8巻 累計30万部
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:03:17 ID:Q2MTIzNDA
逆パターンだが、修羅の門が4000万部くらい売れてるのに、リアルで語れる人に会ったことがない。
バキは好きな人めっちゃ多い。下手すりゃタフやケンガンより知らない扱いな気がする
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:26:23 ID:Y0ODA2MTk
>>20
ケンガンと並べる時点でお前の認識力の方が疑問だわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:08:19 ID:Q2MTIzNDA
>>43
そんなにおかしいチョイスでもないだろ
ケンガンは現役でアニメやってる人気作なわけだし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:03:50 ID:ExMjg3MTY
逆に美味しんぼが作者の思想が丸見えな割にめちゃくちゃ売れてるなと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:34:15 ID:IwMDQ3Mjc
>>21
かなりの超長期連載に加えて購入者層が団塊世代っていう、金そこそこ持っててカリー思想にも共感しやすい世代てのもあるんかね
島耕作とも被るし
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:04:30 ID:E3ODkzNjA
>>21
正直、思想云々は雄山と和解して、話回せなくなってからだから
それ以前は加工調味料ダメくらいでそこまででもないんよ
基本、究極と至高のバトルやってた頃はそれなりに売れてた(後、食堂とか病院や、床屋なんかの待ち合い所には大抵あるし、ゴルゴとかもだが
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:05:55 ID:QwMzcwNzA
30巻で1000万出してても、一巻ごとの実売は20万とかだろうし、日本の労働人口限定で考えてもおよそ350人に1人が買ってる程度なのよね

ワンピースですら一巻ごと400万で20人に1人2人だからクラスや職場で誰かしら持ってるレベル
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:30:41 ID:Q3NjMxNjE
>>22
今のワンピースそんなに売れてないし若い世代はワンピースなんて買わないからクラスで誰も持ってないのが普通
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:14:35 ID:Q3NzI5ODE
ちいかわは360万部らしい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 16:33:38 ID:UyMjgzODQ
>>24
ネットで全話が常時無料公開なのにそれだけ買われてるなら凄いでしょ
常時全話無料の漫画の中ではトップクラスだと思うよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:15:47 ID:kyNDc5OTU
キン肉マンやキャプテン翼はあれだけの知名度と影響力を持ってるのに一億部行ってないのは驚いた
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:32:55 ID:U2OTgxODg
>>25
当時は本誌派も多かったんじゃないか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:19:30 ID:k4NTgzOTk
この辺ジャンプが強いのは刷れる能力の高さもあるよな
以前あにまんでも触れられていたがワンピースのために全自動高速単行本製造機みたいなの作ることで安価に日産20万部以上単行本刷れる機械持ってるくらいだし

対して意外と伸びてない作品として挙げられてる漫画は大抵大判サイズだからその手のインフラ使えないし返本リスクで大量に刷れないので伸びにくい傾向がある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:33:46 ID:g5NTI3MTU
クッキングパパとか江戸前の旬も買ってる人がいるから長期連載なんだろうが 散髪屋とか料理店に置いてるイメージ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:55:51 ID:czODc4ODU
ネットでバズって知名度上がった作品って売り上げに反映されねーからな
淫夢とかヤマジュン漫画とか見たことあるヤツは多いしヲタの中での知名度は高いけど
現物の映像媒体や原本持ってるヤツ皆無だろアレw
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:06:58 ID:k1MDc2NTA
タフシリーズもネットだとまるでバキシリーズと同等かそれ以上の国民的格闘漫画みたいに語られているが、その実何倍も差があると知ったときは驚いたんだよね
鉄拳伝が1番売れててTOUGHがその半分、最近の巻は5000部超えればいいほうな先細ったシリーズ。おそらく格闘漫画というジャンルが流行った時に売れてブームが廃れたから売れなくなったと考えられる。国民的漫画ってのはワンピースみたいにオモロない展開があっても話題が尽きなかったり、鬼滅みたいな経済効果を起こす漫画のことを言うんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:26:06 ID:g5MDkyOTc
>>37
むしろタフに関しては刃牙と同格と思ってる人は殆どいないけど愚弄されてる割には売れてる漫画なんだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:08:23 ID:g5ODMwNA=
累計100万部は十分ヒット作だがわかりやすく単刊500円印税10%で考えると
5000万円で経費のマイナスグッズ展開等のプラスを考えても
それ一本で生涯食ってくには全然足りない
そのレベルのヒットを複数重ね続けるか1000万超えのガチの大ヒットを
狙うかしないといけないのもなかなか厳しい世界ではあるな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:23:14 ID:M0Mjg1NjU
ヲタクに恋は難しいが全11巻で1000万部超えてるのはびっくりした
確かにドラマ化もアニメ化もしたけれど
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:52:20 ID:A3Njg2Mjg
『月館の殺人』やら『星籠の海』とかお二方には漫画やコミカライズもあるはずだけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:00:33 ID:IwNzI5OTY
知名度の割に発行部数ゼロの麻雀漫画あるし
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:13:44 ID:UxOTQwNjg
ボーボボやジャガーや斉木が1000万部いってないのを聞くと
コメディ漫画でスケットダンスが1400万部は凄く感じる
ウィッチウォッチは400万部だし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:33:59 ID:c0NTk2NDA
昭和を代表するレベルの知名度のあしたのジョー2500万部
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:36:12 ID:g5MzU5MzE
ジャンプSQ作品とか週刊に比べて知名度低いから多い気がする
双星の陰陽師750万部だけど知ってる人全然いない
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 15:05:20 ID:MxNDA1MzA
逆にマッシュルの1000万ってのは相当すごいのでは…
連載追ってたけど中堅いくかいかないかってイメージだったけど
私の見る目がないだけか
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:14:29 ID:UxMjYwNTE
>>53
ギャグメインの漫画は巻割5万でも凄いって扱いだからな
アニメの謎ダンスバズりがあったとはいえはっきり言って化け物よ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 15:08:05 ID:E2MjAwNjg
安売りもあったとはいえメイドインアビスが2000万部こえるとはもっと好きだけどニッチな漫画だと思ってたのに意外とみんな知ってるんだな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:39:19 ID:Y0MjA0ODc
スレの趣旨とは逆かもしれんけど、「シュート!」
ドンピシャ世代はともかく、普段話題にもならないのに5000万部
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります