【画像】『乙嫁語り』という漫画、作画が凄すぎてアニメ化できそうにない…

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 11:40:53
こんなに素敵な作品がアニメ化できないの悔しいよ俺…

手書きが無理なら全編CGで作れないのか…?
17: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:19:24
>>1
それはそれで原作の良さが消えたなんか全く別のものになりそうで嫌だ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 14:56:13
>>1
作画コストもアニメ化しない理由として大きいだろうが
作画コストだけじゃないだろメディアミックスしない理由
2: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:27:57
パソコン「タスケ……テ……タスケテ……」
3: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:31:59
実写化する方が、現地から織物を探して取り寄せるコストとか諸々考慮しても、まだコスト安く済むと思う……
4: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:34:21
というか連載できてるのがおかしいよ。なんだその絨毯その他の密度は
5: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:35:49
>>4
この作者さんはたぶん、緻密な書き込みをやめろ、と言われた方が苦しむ人だから……
6: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:39:12
>>5
アニスとシーリーン編で「お風呂場は背景が白くて描いてて落ち着かない」みたいな意味わからないこと言い出したからな……
7: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:45:03
CGの利点は一度作れば使い回せる事であって敷物や柄のバリエーションが尋常じゃないこの漫画では意味ないんだ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:47:14
・緻密かつ多彩な絵柄の絨毯や小物
・同じく多彩な絵柄が織り込まれた民族衣装
・章ごとに主要な登場人物も地域も変わる(素材の使い回しが効かない)
・馬や羊が山ほど出てくる

これほどCGアニメに向いていない作品もないと思うのだわ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:50:09
逆にいえば模倣不可能な傑作ということだ
うん…うん
10: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:52:10
サムネ一枚を書き上げるだけで3日4日は平気でかかる人もいるんじゃないか
11: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:57:03
石油王が採算度外視で手描きアニメで作らせる方がまだあり得るかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:58:31
もう中央アジアで実写化してもろて
13: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:05:57
民族衣装がCGにするには鬼門すぎる

柄が入った厚手の生地で、重ね着で、しかもアクセサリーもついているし
14: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:26:22
仮に平均的な深夜アニメの予算と制作規模で「作れるところまで作ってください」したらどこまで作れるんだろ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:10:32
>>14
オープニングでタイトル出るとこまでいくかなあ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:28:41
1話だけでいいから全力振り絞ってやってほしい願いはある
18: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:34:54
マッッジで中央アジアあたりの大富豪が「これ実写でやりたい!やる!!」って自国でドラマ化したのを日本に輸出してもらうのが一番画に忠実になりそうである
21: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:46:29
>>18
中央アジアじゃないけど近年映画ドラマ産業が盛んでオスマンものドラマも盛んに作られているトルコが向いてそう
19: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:39:06
実物からスキャンでデータ取り込んでCGなら何とか…
20: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:43:36
アニメ化に際してデザインの簡素化は時々あるけども、ただの柄じゃなくてその氏族とか伝統の柄とか安易に簡略化とかすると失礼に充る可能性あるしなにより作者が納得しなさそうだよなぁ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:29:19
こういうのこそAI作画補助でなんとかならんのかって思うけど今はまだ色んな意味で難しいか…
27: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:56:55
>>23
乙嫁に関しては、AIに模様や色づけを出してもらうのはありかも
再学習させないとトンチンカンなもの出してくる恐れはあるけど、でも織物に正解があるわけじゃないから、むしろ相性はいいと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:47:21
アニメの場合「これを動かしてください」となる上に、「カラーにしてください」もあるからな
26: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:43:24
>>24
何回見てもこれを人の手で??????ってなる
パリヤさんが櫛入れ作るシーンとか美しいが正気でない
でも作者さん布とか馬とか書き込んでる時に「私生きてる!」って実感するらしいからな
25: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:36:11
アニメ化できるのって服装がシンプル(比較的)なこの二人くらいじゃないかな
32: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:58:14
>>25
お風呂メインだからアニメだと湯気でよく見えないジレンマ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:51:08
>>25
技術的には一番アニメ化しやすそうだけど、
別の意味で無理でしょw
まあOVAならなんとかなるかも
28: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:38:34
馬や生き物って今でもCG厳しいんだっけ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:40:33
まあでも正直この作品をイメージした歌作ってそのPVのためだけにゴリッゴリに時間かけてアニメやるなら下手に本編やるより満足度高いもの作れたりするんかな
30: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:41:07
安全性を度外視したら俳優から何からオール現地ロケが一番安上がりになりそうな
31: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:56:00
どんな作品にも言えるがいつかどっかの物好きな馬鹿がやるかもしれないから不可能ではない。ただこの時代の人間が生きているかは別だけど
33: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:03:01
アミルのコスプレイヤーで実際にシルクロードに行って馬のったり聖地巡礼(ガチ)達成した女傑をTwitter時代に見た記憶
34: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:07:16
絨毯に布もだけど木彫も凄い
36: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:08:59
宝塚や帝国劇場でミュージカル化の方が可能性あるかもな
アニメはできたとしてもこの描きこみを再現できずお気持ち湧きそうでそれなら漫画でいいやって気持ちもある
37: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:14:27
>>36
ミュージカルはいいな
乙嫁語りのストーリーとも合いそうだし
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:00:05
参考までにアニメ版「英國戀物語エマ」(2005)をば
38: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:15:39
もうAIに期待して自動で安定した柄を描いてくれるまで待つしか……
39: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:19:29
馬も羊も一頭一頭個性を持たせないといけない
パンの模様もたくさん描いてね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:25:00
このスピードで描ける超人アニメーターを数十人数百人単位で確保できればあるいは
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:29:01
これしかも会話しながら描いてるよ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:26:10
クローンを100人用意しろ!
22: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:25:22
単なる一アニメではもったいないので
もっとアカデミックというか政治文化の側面から電子アーカイブとして残すための企画の一端として映像化プロジェクトで各国の政治かをバックに据えてやろう

元スレ : こんなに素敵な作品がアニメ化できないの悔しいよ俺…

記事の種類 > ネタ漫画アニメ化乙嫁語り作画

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:05:33 ID:U5NTYxODI
モーションコミック化で手を打とうじゃないか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:06:36 ID:kyOTQ5MjI
もう開き直ってヤシガニキャベツで妥協するしかない・・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:09:17 ID:MzMDM0MDA
作者さん体調崩されたようだけど完結まで頑張ってほしいっすね…

まぁ体を一番大事にはしてほしいんだけどさ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:11:17 ID:k0MDk4OTI
掲載誌が青騎士に移ったあと、作品の発表方法を別の媒体に変えるとかどうとかじゃなかった?今はどうなってるのかな?
何年か前、横浜で原画展を見た。最初はアニスさんもグラマー系のボディだったような。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:14:20 ID:c1ODkxNjQ
色紙描き動画、意味分からなすぎて草
3分17秒!?と思ったけど、文字書くのに時間使ってるから実質2分半だわ…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:34:54 ID:Q5NDYyODQ
>>5
動きに無駄がないし、無駄な線が無いし、最後に装飾品を付け足す余裕すらある
しかも会話しながらだし

まるで色紙に既に絵があってそれをなぞっているかのようなスピード感
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:15:45 ID:ExNTczMzQ
テレビアニメでやるのはキツそうなので大ファンの外国人富豪が金だけ出して口は出さず良さげなアニメ会社が数年がかりで映画化

多分コレが最適解
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:21:54 ID:k5MTc2Nzg
>>6
甘いな、アニメを作るには金より人数。もちろん金があれば人数を用意出来るが限界はある。グレンダイザーUなんてサウジアラビアが出資して出来は・・・だったんぞ
だから全てのアニメ制作会社の制作中のアニメを中断して全アニメーターで乙嫁語りを作る、これ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:37:52 ID:E4NTI4MjQ
>>11
別に動いてるの絶対に見たい作品ではないからなぁ
いい作品だとは思うけどね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:01:05 ID:cwNDc4NjI
>>11
いや金だよ、エ〇ゲ会社のminori超えるアニメが出てこないのが答えよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:13:50 ID:YxMzkwMTQ
>>11
新ダイザーのアレなところはストーリーや脚本で、作画はそこまで酷くはなかったような
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:17:03 ID:k5MTc2Nzg
今の作画がトップクラスと言われるアニメでも動きは盛れても描き込みは再現出来ないからなぁ。なんなら動かすために描き込みは省略してる
どうしても漫画そのままをアニメ化したいというなら一枚絵に声をつける正真正銘の紙芝居方式しか・・・それをアニメと言っていいのかは微妙だが
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:17:27 ID:cwNDUzNzY
実際の工芸品とかもなんでこんなの作れるんだ!?ってレベルの細かい造形のやつあるけど、なんでそれを絵で描けるんだ!?ってなる人だよ
世の中にはすげぇ人がいっぱいいるわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:20:56 ID:E3MDA1MTY
こんな緻密な絵よく描けるよ、凄いね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:21:27 ID:MwMjUwNTA
華麗さが消えない程度にシンプルなデザインにするのは難易度高いしそもそも伝統的な意匠にそれをしちゃアカンしなぁ
不自然さを許容して平面テクスチャ貼り付けが妥当か
AIなら自動的に立体テクスチャ作ってくれるかもしれん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:23:00 ID:g5OTY1MTY
こういう規則性のある模様はAIでどうとでもなると思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:25:16 ID:kyOTQ5MjI
>>12
超有能AI「わたくしの独断で織物や絨毯の模様をキティちゃんにしました。子供受けバッチリ」
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:45:47 ID:E5MzIyNzQ
>>12
でもねぇこれ紋様にも意味とか一族の柄とかあるからねぇ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:04:25 ID:Q1MDA3MDQ
>>12
逆逆 
規則性が一番苦手やん生成AIって
毎秒柄が目まぐるしく変わるの想像するだけで酔う
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:07:39 ID:E0NTczNzE
>>12
実際に使ってみると分かるけど、それっぽくはなることもあるけど細かいところで「うーん、なんか違う」ってなるのが今のAI

ただアシスタントとしての能力は最近飛躍的に上がってるから、数年後にはよりディテールも含めて理解して再現できるようになるかもしれない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:26:45 ID:k0NTYzMDQ
この人の展示行ったわ
すごい良かった
展示から漫画知った派でごわす
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:08:07 ID:Y4ODYwODQ
>>14
自分も近所の美術館の企画展で生原稿見たが、マジで印刷通した製品版とは別モンなのよね。
特に先生自身「持てる技術のすべてを注ぎ込んだ」というあるキャラの黒髪の色艶が凄まじかった。絵にオーラを感じるってのはこういうことなんだなと理解したよ。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:59:42 ID:QyMzgzNQ=
>>14
羨ましい
全国巡回してくれ…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:28:29 ID:MyMzcyMTA
ただの柄じゃなくて意味持たせてるからなぁ
本当狂気だよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:29:30 ID:AzMjAzOTg
「え、これを手作業で!?」みたいに数十年後にはオーパーツ扱いされるんやろか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:23:14 ID:c1ODkxNjQ
>>16
現時点でもオーパーツに片足突っ込んでるとは思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:30:52 ID:kxMTkyNzI
エマのアニメは謎のストーリー改変あったけど英国の雰囲気はよく頑張ってた
乙嫁語りもアニメ化してほしいわ。馬の作画が大変だと思うが…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:33:33 ID:EzNjgxMzA
>>17
馬どころか人物の作画が高難度なんですわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:32:18 ID:I2NjYyNjY
1年で1話(25分程度)作るくらいならどうにか……
いや下手するとこれでも工期全然足りんなあ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:27:50 ID:QyODAyOTM
>>18
森先生にセル画描いてもらうか
ワンオペで
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:32:49 ID:I1MDI1MjA
後に技術が上がって超作画でアニメ化できたとしても演出が悪けりゃ台無しだしな
凝り過ぎて滑らないで欲しいよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:36:10 ID:gxMjUxNDY
野良の布地はまあテクスチャ貼った3Dモデルでもいけなくは無いと思うんだよ
それを着て歩くな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:40:57 ID:k5ODE3NjA
つまり実写化しろと?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:10:10 ID:E0NTczNzE
>>23
実写の方が楽ではあるけど、ちゃんと衣装に金積んでもこだわらないと安っぽいコスプレになるからハードルはそれなりに高いな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:44:01 ID:gyNjQyODg
「森薫の絵は書き込んでるだけで別に上手くない」って言説一時流行らなかった?
俺はずっとこれで絵が上手くなかったら絵の上手い人間なんかこの世にいねえよと思いながら血の涙を流して反論していたが
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:55:21 ID:gzMjEyNzQ
>>24
流行ってはいないけど1~2回見た覚えはある
上手い下手の基準が違うんだと思う
画家の目でみるのか
評論家の目でみるのか
漫画家・イラストレーターの目でみるのか
ファンの目でみるのか
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:21:17 ID:gzNTMxNDg
>>24
エマの初期なら思ったかも
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:01:09 ID:M4NTkzMTM
>>24
馬とか鷹とかも描いてるのは本当大概どうかしておる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:44:19 ID:A4OTEyMjY
パターンがある模様だから今の勝手にアレンジ加えてしまうAIだとちょっとまだ無理そう
発展速度的に来年にはできそうではある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:45:12 ID:g1ODM3Ng=
実写の方が絶対楽な作品きたな
その実写ですら大量の装束、工芸品が必要なんで無理なんですがね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:51:36 ID:gzMjEyNzQ
あの絨毯とか刺繍グッズとかはクオリティが多少低くてもいいなら現地では20ドル~100ドルくらいで買える
クオリティ低いと言ってもアップにしなければ識者以外は多分わからない
カルルク実家みたいな家はまだまだ残ってる(日本で言えば京都の町家くらいの感覚で残ってる)から新しく作る必要もない
下手にアニメ最初から作るより実写のがお金かからない気がする
狩や戦闘や馬比べシーンはともかくとして
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:58:45 ID:gzMjEyNzQ
大富豪が金をつぎ込んでアニメ作ってくれないかなという書き込みがあるけど
自分が大富豪だったら森薫サイボーグ化するか量産する方に舵をきるわ
乙嫁も読みたいけどシャーリーも読みたいしたまにポッと発表される読み切りも好きだしインタビューで言ってたアフリカの話とかも読んでみたいんだよぉお!!!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 22:59:14 ID:Y5MTY2MDA
これに関しては漫画だけでいい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:00:51 ID:Q5MTI2ODY
安彦良和先生と同じくアタリをとらなくても
すらすら線を引いて全くデッサンが崩れずに描き上げられる鬼才なんだな…
どういう頭の中身してるんだろう凄すぎる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:17:58 ID:czMzkxMzY
鬼滅の刃のシンプルなデザインの羽織ですら、アニメーションにするの随分大変と聞いたことがある
それならこんなんはもう・・・ね・・・
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:40:24 ID:AxMjUxMTI
今は加齢や体調不良で思うように手が動かず描けなくなった…という記事を見掛けたばかりだわ
3月のライオンも作者の方が同様の理由で描けなくなり、お話の先が描けるかわからないと嘆いていたしなあ…
好きでやってても体に負担がかかっているのは変わらないわけで、難しいもんだよね。お二人共不摂生なイメージないのになあ
畑違いだが創作してる身としては他人事じゃなくて怖い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:12:56 ID:M4Mzk5NTg
NHKみたいな金があるところが先生の現地取材付きドキュメンタリーパートと超絶作画パート半々くらいで四半期に数話みたいなテンポでやってくれるのが最高だなと昔から思ってる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:28:51 ID:YwOTMwNjQ
もっとエロ足していいのに
物足りないなら着衣Hでいいよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:48:32 ID:AyMDM2MzY
個人的には、作画よりも、リアリティあふれる物語世界の描写力がすごいと思ってる
前作はイギリス、今作は中央アジア、まったく違う世界を舞台にしているのに、その世界に住む人々の「日常」や「常識」をごく自然に描いてて、どんだけ勉強したんだって思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:49:43 ID:U4OTg3OTA
そもそもわざわざアニメで見たいかという問題
絶対作画に文句言うやつ出てきて荒れるじゃん
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:40:56 ID:QzMDI1MzE
絵全振りってワケでもなく、ストーリーもキャラも滅茶苦茶良いんよね…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:12:45 ID:A4MTE4NDM
アニメ化のためにもメカ森薫、クローン森薫、シャドウ森薫の誕生が待たれる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります