【金色のガッシュ!!】ザケルガとかいう強すぎず弱すぎず使い勝手もよくてかっこいい術
2: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:15:12
ザグルゼムと並んで死ぬほど酷使された術でもある
最大火力が封印バオウだった頃は両者揃って出番のない戦いは無かったレベル
最大火力が封印バオウだった頃は両者揃って出番のない戦いは無かったレベル
3: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:06:58
10万ボルトクラスと思わせておいて実際はでんげきはレベルの術
10: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:40:11
>>3
ザケル=でんきショック
ザケルガ=でんげきは
テオザケル=十万ボルト
ファウード編は周りが「かえんほうしゃ」「れいとうビーム」が基本の中でガッシュは「じゅうでん」と「でんげきは」でなんとかやり繰りしてたのか
ザケル=でんきショック
ザケルガ=でんげきは
テオザケル=十万ボルト
ファウード編は周りが「かえんほうしゃ」「れいとうビーム」が基本の中でガッシュは「じゅうでん」と「でんげきは」でなんとかやり繰りしてたのか
11: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:42:18
>>10
トレーナーが優秀すぎたな
トレーナーが優秀すぎたな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:10:35
「コレしか無いからコレを上手く活用しよう」で天才が重宝し過ぎたと言う初級術
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:31:10
多分設定を知らない人はザケルより(下級呪文の中では)強力な技だと思ってる人が多いと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:30:28
>>5
子供の頃はギガノ級位あると勘違いしてた
ギガノ・レイスが序盤の序盤に出たもんだからギガノ級=初級の強めの呪文かと
子供の頃はギガノ級位あると勘違いしてた
ギガノ・レイスが序盤の序盤に出たもんだからギガノ級=初級の強めの呪文かと
9: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:34:31
>>5
実際の所は収束させたザケルでしかないという
貫通力は高いけど技の威力そのものはザケルからおそらく据え置き
実際の所は収束させたザケルでしかないという
貫通力は高いけど技の威力そのものはザケルからおそらく据え置き
16: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:51:03
>>9
まあ貫通力が高いなら一点への威力は上がってるって言ってもいいんじゃないか
総合出力は多分同じ
まあ貫通力が高いなら一点への威力は上がってるって言ってもいいんじゃないか
総合出力は多分同じ
24: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:59:32
>>9
パティが吸収したときに『あなたの”強力な電撃”をたっぷり含んだ』って言ってるし収束を差し引いても単純に威力も強いと思うんだけどな
心の力の消費からしても空から絞り出してザケルがやっとってことはザケルガはそれ以上に魔力がこもってるってことだし
パティが吸収したときに『あなたの”強力な電撃”をたっぷり含んだ』って言ってるし収束を差し引いても単純に威力も強いと思うんだけどな
心の力の消費からしても空から絞り出してザケルがやっとってことはザケルガはそれ以上に魔力がこもってるってことだし
6: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:34:02
GBAのゲームだと隙が少ないのにバオウザケルガと威力が同じにしか見えないレベルだったから使いやすかった
7: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:30:19
これとザグルゼムとバオウでなんとかしてしまったから
術が強化されないという結果に
術が強化されないという結果に
12: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:42:30
頑張れば少し格上程度ならダメージ与えられるパワーバランスなのが悪い
清麿はそれに活路を見出せてしまう
清麿はそれに活路を見出せてしまう
20: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:40:18
>>12
敵の魔物も序盤と中盤でレベルが段違いで、ザバスとか鉄の翼を貫通すればザケルガ1発で吹っ飛んで退場する程度だからな
石板編でもとどめはバオウだがザケルガで普通にダメージ与えられる程度のやつしかいないかった
敵の魔物も序盤と中盤でレベルが段違いで、ザバスとか鉄の翼を貫通すればザケルガ1発で吹っ飛んで退場する程度だからな
石板編でもとどめはバオウだがザケルガで普通にダメージ与えられる程度のやつしかいないかった
13: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:43:26
強化前だと初級の上ランク程度(ロデュウ評)で強化後だとギガノ級を軽く貫通って感じだからマジで強化前後で振れ幅大きい
それはそれとして便利だからか強化前後や続編でも使われまくる良い術よね
それはそれとして便利だからか強化前後や続編でも使われまくる良い術よね
14: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:45:05
指示した方向に貫通込みでまっすぐ行けば良い
採用してる一番の理由です
採用してる一番の理由です
21: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:43:33
ザケルって初級術にしては威力高くね?とは思ってた
そのザケルよりなんかつよそうな感じだし、結構強いのかと思った
そのザケルよりなんかつよそうな感じだし、結構強いのかと思った
22: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:50:59
一点集中で当たれば強いという駆け引き感がいいよね
放出し続けて連続ダメージの使い方もロマンがある
放出し続けて連続ダメージの使い方もロマンがある
34: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:35:25
・速度が早い
・威力は下の上
・心の消費が少なめ
初手呪文としてはかなり優秀だよね
ただこれをメインウェポンで戦うには石板編より前だな…
・威力は下の上
・心の消費が少なめ
初手呪文としてはかなり優秀だよね
ただこれをメインウェポンで戦うには石板編より前だな…
36: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:34:10
ガンズは石板前に欲しかった
41: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:45:01
>>37
パムーンは「攻撃の起点になる星を10以上特に制限なく空間移動させられる」のがインチキ過ぎると思う
本来ザケルガと同等だろうファルガ一発で魔物二体、パートナー二人別角度から攻撃されるんだからたまったもんじゃない
パムーンは「攻撃の起点になる星を10以上特に制限なく空間移動させられる」のがインチキ過ぎると思う
本来ザケルガと同等だろうファルガ一発で魔物二体、パートナー二人別角度から攻撃されるんだからたまったもんじゃない
48: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:04:05
>>37
ガンレイズ系ってスピードタイプ相手にばら撒いて牽制したり敵のファンネル技迎撃したりする用だよな多分
ただせっかくある程度継続して弾を出せるのにガッシュが気絶するからわざわざ清麿がガッシュの身体動かして狙いを変える必要があるっていう…
ガンレイズ系ってスピードタイプ相手にばら撒いて牽制したり敵のファンネル技迎撃したりする用だよな多分
ただせっかくある程度継続して弾を出せるのにガッシュが気絶するからわざわざ清麿がガッシュの身体動かして狙いを変える必要があるっていう…
45: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:57:41
作者のコメントで「ラージア」が初級に毛が生えた程度って言われたの結構驚いた
だって…ラージア・ゼルセンとかの見た目でけえから…!
だって…ラージア・ゼルセンとかの見た目でけえから…!
47: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:03:10
>>45
ラージアの明言来てたんだ、それ作者のXか何かで言ってたのかな?
元々ラージアは広範囲に攻撃する呪文だから火力はそこまでってのも分かるけどラージア・ジュガロがインパクトあったしちょっとびっくりやな
ただあれもラシルドで跳ね返せる程度(≒ガ級以下の性能)って考えるとさもあらんか
ラージアの明言来てたんだ、それ作者のXか何かで言ってたのかな?
元々ラージアは広範囲に攻撃する呪文だから火力はそこまでってのも分かるけどラージア・ジュガロがインパクトあったしちょっとびっくりやな
ただあれもラシルドで跳ね返せる程度(≒ガ級以下の性能)って考えるとさもあらんか
58: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 13:00:53
>>47
20周年記念本とかいうKindleで無料で配られたやつになってたはず
20周年記念本とかいうKindleで無料で配られたやつになってたはず
46: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:59:45
ラージアザケルとかラージアラディスとか
ザケルやラディスの時点で並みのギガノ以上の威力だから印象バクる
ザケルやラディスの時点で並みのギガノ以上の威力だから印象バクる
50: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:27:15
FF世代としては〜ガって付くと滅茶苦茶強そうに感じるんよね
実際はマイナーチェンジ版だけど…
実際はマイナーチェンジ版だけど…
51: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:54:54
>>50
わかる…というか多分元ネタだろうなとは思ってるけど
わかる…というか多分元ネタだろうなとは思ってるけど
59: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 13:55:06
ザケルガ
強すぎす→うん
弱すぎす→うん…?
強すぎす→うん
弱すぎす→うん…?
64: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 16:37:55
ドラクエで例えるとギガノ級=メラミ、テオ級=イオラとイメージしてる
範囲は狭いけど威力が高いのがギガノ
範囲は広いけど威力が拡散するのがテオ級
範囲は狭いけど威力が高いのがギガノ
範囲は広いけど威力が拡散するのがテオ級
67: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 16:53:58
ゼオンが使ったからラージア、ザケルガが強く見えたけど
本来なら覚醒前ガッシュの威力が通常なんだろうな
本来なら覚醒前ガッシュの威力が通常なんだろうな
69: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:02:37
2で意識ありで使うようになってさらに便利になったよね
薙ぎ払ったりとか
薙ぎ払ったりとか
71: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:06:26
本当に清麿が優秀過ぎて攻撃呪文はバオウ除いたら2種類しか無いのにリオウ戦まで何とかやれていたから新たな術が目覚め無かったけどリオウ戦で死にかけまで行ってこれまで詰まってた新術目覚めまくったな…
72: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:07:30
>>71
才覚にかけられてた枷がぶっ壊れた訳だし一気に目覚めるのは割と自然なんじゃないか
才覚にかけられてた枷がぶっ壊れた訳だし一気に目覚めるのは割と自然なんじゃないか
73: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:27:50
ゾフィスを例にテオとギガノみたいに速さ重視と威力重視と公式で解説されたるわけじゃないから位置が曖昧な術って多いよね
74: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:29:21
>>73
ディオガ・テオラドムとか結構謎だよね
法則通りなら「ディオガ・ラドム」だけど何故かテオが付いてるし
ディオガ・テオラドムとか結構謎だよね
法則通りなら「ディオガ・ラドム」だけど何故かテオが付いてるし
75: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:34:50
>>74
ゾフィス関係だとディガンテオラドムとディオガテオラドムどっちが強いか問題もあったな
ゾフィス関係だとディガンテオラドムとディオガテオラドムどっちが強いか問題もあったな