【金色のガッシュ!!】ザケルガとかいう強すぎず弱すぎず使い勝手もよくてかっこいい術

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:14:02
正直ガッシュの術で一番好き
2: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:15:12
ザグルゼムと並んで死ぬほど酷使された術でもある
最大火力が封印バオウだった頃は両者揃って出番のない戦いは無かったレベル
3: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:06:58
10万ボルトクラスと思わせておいて実際はでんげきはレベルの術
10: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:40:11
>>3
ザケル=でんきショック
ザケルガ=でんげきは
テオザケル=十万ボルト

ファウード編は周りが「かえんほうしゃ」「れいとうビーム」が基本の中でガッシュは「じゅうでん」と「でんげきは」でなんとかやり繰りしてたのか
11: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:42:18
>>10
トレーナーが優秀すぎたな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:10:35
「コレしか無いからコレを上手く活用しよう」で天才が重宝し過ぎたと言う初級術
5: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:31:10
多分設定を知らない人はザケルより(下級呪文の中では)強力な技だと思ってる人が多いと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:30:28
>>5
子供の頃はギガノ級位あると勘違いしてた
ギガノ・レイスが序盤の序盤に出たもんだからギガノ級=初級の強めの呪文かと
9: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:34:31
>>5
実際の所は収束させたザケルでしかないという
貫通力は高いけど技の威力そのものはザケルからおそらく据え置き
16: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:51:03
>>9
まあ貫通力が高いなら一点への威力は上がってるって言ってもいいんじゃないか
総合出力は多分同じ
24: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:59:32
>>9
パティが吸収したときに『あなたの”強力な電撃”をたっぷり含んだ』って言ってるし収束を差し引いても単純に威力も強いと思うんだけどな
心の力の消費からしても空から絞り出してザケルがやっとってことはザケルガはそれ以上に魔力がこもってるってことだし
6: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:34:02
GBAのゲームだと隙が少ないのにバオウザケルガと威力が同じにしか見えないレベルだったから使いやすかった
7: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:30:19
これとザグルゼムとバオウでなんとかしてしまったから
術が強化されないという結果に
12: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:42:30
頑張れば少し格上程度ならダメージ与えられるパワーバランスなのが悪い
清麿はそれに活路を見出せてしまう
20: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:40:18
>>12
敵の魔物も序盤と中盤でレベルが段違いで、ザバスとか鉄の翼を貫通すればザケルガ1発で吹っ飛んで退場する程度だからな
石板編でもとどめはバオウだがザケルガで普通にダメージ与えられる程度のやつしかいないかった
13: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:43:26
強化前だと初級の上ランク程度(ロデュウ評)で強化後だとギガノ級を軽く貫通って感じだからマジで強化前後で振れ幅大きい
それはそれとして便利だからか強化前後や続編でも使われまくる良い術よね
14: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:45:05
指示した方向に貫通込みでまっすぐ行けば良い
採用してる一番の理由です
21: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:43:33
ザケルって初級術にしては威力高くね?とは思ってた
そのザケルよりなんかつよそうな感じだし、結構強いのかと思った
22: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:50:59
一点集中で当たれば強いという駆け引き感がいいよね
放出し続けて連続ダメージの使い方もロマンがある
23: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:56:38
下手すれば素手で防がれちゃうようなザケルガが
ギガノ級をザクルゼムなしで打ち破れるようになった時はカタルシスがあったよ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:35:25
・速度が早い
・威力は下の上
・心の消費が少なめ

初手呪文としてはかなり優秀だよね
ただこれをメインウェポンで戦うには石板編より前だな…
36: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:34:10
ガンズは石板前に欲しかった
41: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:45:01
>>37
パムーンは「攻撃の起点になる星を10以上特に制限なく空間移動させられる」のがインチキ過ぎると思う
本来ザケルガと同等だろうファルガ一発で魔物二体、パートナー二人別角度から攻撃されるんだからたまったもんじゃない
48: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:04:05
>>37
ガンレイズ系ってスピードタイプ相手にばら撒いて牽制したり敵のファンネル技迎撃したりする用だよな多分
ただせっかくある程度継続して弾を出せるのにガッシュが気絶するからわざわざ清麿がガッシュの身体動かして狙いを変える必要があるっていう…
45: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:57:41
作者のコメントで「ラージア」が初級に毛が生えた程度って言われたの結構驚いた

だって…ラージア・ゼルセンとかの見た目でけえから…!
47: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:03:10
>>45
ラージアの明言来てたんだ、それ作者のXか何かで言ってたのかな?
元々ラージアは広範囲に攻撃する呪文だから火力はそこまでってのも分かるけどラージア・ジュガロがインパクトあったしちょっとびっくりやな
ただあれもラシルドで跳ね返せる程度(≒ガ級以下の性能)って考えるとさもあらんか
58: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 13:00:53
>>47
20周年記念本とかいうKindleで無料で配られたやつになってたはず
46: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:59:45
ラージアザケルとかラージアラディスとか
ザケルやラディスの時点で並みのギガノ以上の威力だから印象バクる
50: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:27:15
FF世代としては〜ガって付くと滅茶苦茶強そうに感じるんよね
実際はマイナーチェンジ版だけど…
51: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:54:54
>>50
わかる…というか多分元ネタだろうなとは思ってるけど
59: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 13:55:06
ザケルガ
強すぎす→うん
弱すぎす→うん…?
64: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 16:37:55
ドラクエで例えるとギガノ級=メラミ、テオ級=イオラとイメージしてる
範囲は狭いけど威力が高いのがギガノ
範囲は広いけど威力が拡散するのがテオ級
67: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 16:53:58
ゼオンが使ったからラージア、ザケルガが強く見えたけど
本来なら覚醒前ガッシュの威力が通常なんだろうな
69: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:02:37
2で意識ありで使うようになってさらに便利になったよね
薙ぎ払ったりとか
71: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:06:26
本当に清麿が優秀過ぎて攻撃呪文はバオウ除いたら2種類しか無いのにリオウ戦まで何とかやれていたから新たな術が目覚め無かったけどリオウ戦で死にかけまで行ってこれまで詰まってた新術目覚めまくったな…
72: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:07:30
>>71
才覚にかけられてた枷がぶっ壊れた訳だし一気に目覚めるのは割と自然なんじゃないか
73: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:27:50
ゾフィスを例にテオとギガノみたいに速さ重視と威力重視と公式で解説されたるわけじゃないから位置が曖昧な術って多いよね
74: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:29:21
>>73
ディオガ・テオラドムとか結構謎だよね
法則通りなら「ディオガ・ラドム」だけど何故かテオが付いてるし
75: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 17:34:50
>>74
ゾフィス関係だとディガンテオラドムとディオガテオラドムどっちが強いか問題もあったな
65: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 16:38:13
ザケルガは見た目が電撃のビームだからかっこいいんだよね

元スレ : ザケルガ…強すぎず弱すぎず使い勝手よくかっこいい術

記事の種類 > 考察漫画 > 金色のガッシュ!!(ガッシュベル)金色のガッシュ!!

「考察」カテゴリの最新記事

「金色のガッシュ!!(ガッシュベル)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:05:25 ID:Q2NDQ0MjU
切り札級のバオウ・ザケルガを除けば当時の既存術の純粋な上位互換だったよな。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:16:56 ID:QwNjA3MDA
>>1
攻撃範囲はザケルのが広いから確実に当てたいならザケルの方が

清麿が百発百中で当てる?ならいいか……
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:03:01 ID:g0OTczNjU
>>27
清麿の指す方向に正確に顔を向けられるガッシュも凄い。
特にゼオンのテオザケルの弱所のところ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:10:21 ID:k1MTcyOTU
ロマリア到達くらいで習得する癖に
バラモス城までこれがメイン火力だった程の活躍度
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:48:30 ID:g0MzYxNzA
>>2
これがメイン火力でも何とかなっちゃってたのは凄いんだがそのせいで通用しなくなった時がな…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:11:45 ID:E4MTYyNDU
覚醒前付近だと流石に力不足が否めないので速さと精密性に目をつけた運用が増えてきた印象
そんでそろそろ厳しいかと思ったところにザグルゼムが生えてきて更にテクニック重視の戦闘にシフトしていった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:49:21 ID:g0MzYxNzA
>>3
こうして見るとちゃんと欲しいものは出てきてるんだよな、欲しいものの方向性がちょっと変わってるだけで
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:11:55 ID:M5MTQzMDU
ザケルガを覚えてから強くなった感が凄かった
実際は一点集中貫通特化が清磨と相性が良すぎただけの初級術だった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:02:35 ID:c3MDc4NzA
>>4
純粋なパワーアップはテオザケルだからな
あくまでザケルを収束させただけのザケルガは確かに初級って感じがする
ぶっちゃけファウード編で明言されるまで普通に中級くらいだと勘違いしていた
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:14:57 ID:IxNjIxNjM
ただもう少し早く出すべきだったよ
というか第4の術のバオウの位置に出る位が良い
バオウが意思有るせいで位置乗っ取った説あるくらいだし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:33:46 ID:I1ODU1OTA
>>5
徐々に強くなるかと思ったら、バオウより弱い術を今更覚えるとは思わなかったわ
その後のバリー戦でも全然役に立ってなかったし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:15:08 ID:M4MzUwMDU
もしかしてザグルゼムが成長の妨げになってた可能性…?
清麿の使い方が上手すぎてガッシュも強い呪文が欲しい!という意欲が薄れてたのかも
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:01:50 ID:czMjMwMzA
>>6
強い呪文が欲しい!という意欲が薄れてた件に関してはガッシュが呪文放つときに気絶してるせいで自分の技が力負けしてる決定的な場面を本人が見れてないからだと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:16:28 ID:QwNDc4MzA
普通に強い術って印象しかなかった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:24:52 ID:MxMDk3NzA
FFやってるとガ級=上位術と思うやん…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:25:03 ID:Y0NzI4NzU
基本どんな相手にもダメージ入ってるからな
格上相手でも流血させる程度には火力あるから心の力が有限じゃなかったら乱発したくなる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:25:21 ID:E2OTE4NQ=
初級術扱いしたのロデュウだけでリオウとガッシュ2のボビーは中級術扱いしてるのでガッシュ達が術の力引き出せてなかっただけでザケルガ自体は中級術なんだと思ってる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:33:26 ID:A3MzAyMTA
メラミみたいな利便性
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:38:13 ID:YzMDA2NjA
ザケル→通常技
ラシルド→反射できるが威力強めの術には突破される
ジゲルド→使う場面が非常に限られる
バオウザケルガ→高火力だが非常にピーキー

これでよくここまで戦えてこれたなって思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:16:39 ID:AxMDUyMjA
>>12
バオウもディオガには及ばないから高火力というよりは中火力だった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:07:02 ID:g0OTczNjU
>>26
実は覚醒するまでちゃんと相手を倒した事ほとんどなかったんだよね。
最初の千年前の魔物戦で1人倒したことあったけど、ティオのギガ・ラ・セウシルの協力込みだった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:36:55 ID:E2OTE4NQ=
>>41
倒したこと自体はなかったけどビクトリーム戦まではバオウが呪文相手に一方的に押し負けることもなかったぞ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:44:19 ID:YzMDA2NjA
石板編までは術の数も多くないし汎用的な術も多くないから生き残れたのはホントにスゴいと思う(術の数や汎用面でいえば、味方キャラの中ではキッドの方が多かったわけだし)
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:28:46 ID:g0MzYxNzA
>>13
本の仕様的に生き残ろうと頑張ると術が増えてくから生き残る=強くなるの図式になる筈、なんだけどなぁ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:48:42 ID:c4MjY4MDA
ガ系ってここまでに出てきていなかったんだっけ?
当時は「今更ガ系かぁ」と思った記憶があるんだけど
まぁ、出てきてなかったにせよ基本にガが付いただけの二節ですらないわけだから今更感があるのは確かだガ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:12:38 ID:c1NDgyNjA
>>15
音感からしてザケルとバオウ・ザケルガの間の呪文だしな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:34:03 ID:UwNDU2MzA
>>15
ザケルガが最初だったはず、そこからちょこちょこガ持ちが出てくる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:51:52 ID:YwMzQxODA
清磨のおかげでガッシュは戦えてたけど清磨の頭が良すぎたせいで強い技出てこなかったって解釈正直好き
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 16:59:54 ID:Q4MzEyMjU
弱くはないけど習得時期を考えると性能が足りなさすぎる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:05:36 ID:E0ODU2NjA
ザケルガってザケルより威力強いんじゃ無いの…?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:14:42 ID:AxMDUyMjA
>>21
集束しているから貫通力があるだけで出力は変わらないはず
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:23:01 ID:E2OTE4NQ=
>>25
記事にもあるけどパティがザケルガを強力な電撃と言ってるし清磨もゼガルガを強力な攻撃と認識してるのでガ系は出力自体も上がってるんじゃない?
出力は変わらないってどこかで言われてたっけ?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:11:40 ID:M4Nzg0MA=
>>44
それパティがザケルを強力でない電撃扱いしてないと成立しなくないか
同じ下級術扱いなら出力は大差ないと考えるのが自然でしょう
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 21:45:03 ID:E2OTE4NQ=
>>48
ザケルを吸収したときは「あなたの電撃など~」
ザケルガを吸収したときは「あなたの"強力な電撃"を~」
これでパティがザケルとザケルガを同威力だと思ってるは無理があるのでは?
ザケルガは「初級の上ランク」なのでただの初級術と威力差があってもおかしくない
あとリオウが中級扱いしてたりするのでザケルガの正確な等級は不明だよ
>>52
その後すぐに「パワーアップ版ザケル」と考えを改めてる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:00:56 ID:gwNjY1NTI
>>54
そもそもパティの火力が大したことなかったし
せいぜいギガノ級のスオウ・ギアクルまでしかもってない魔物の発言ではなぁ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:26:45 ID:Q2NTYyMg=
>>60
あくまでザケルとザケルガの威力差があるかどうかの話なのでパティの火力がどうだろうと関係ないでしょ
それにこの時点だとバリーやキッドだってギガノ級までにしか持ってないぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:36:07 ID:Y4MjU2NDA
>>44
ザケルガを初めて撃ったときに清麿がザケルとの違いに気付けなかったくらいだから出力に違いはないと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:07:23 ID:c1NDgyNjA
はぁーウォンレイとリィエン尊い
みたいなタイミングで覚えるんだっけ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:11:51 ID:MzMjQyNTU
初級術としてはいい術ではある
時期と環境がね……
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:27:14 ID:M5Nzg0OTA
個人的にはテオザケルよりザケルガの方が威力高いイメージある
ドラクエで例えると
ザケル=ギラ
ザケルガ=メラミ
テオザケル=ベギラマ
みたいな感じ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:29:20 ID:AxMDUyMjA
>>28
それは勘違いだ
間違いなくテオザケルの方が高火力
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:30:57 ID:c1NDgyNjA
ザバスみたいなのを撃ち落とせるだけでも充分助かるし
まあ割とすぐにバリーと当たって非力さが露呈するんだけどさ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:37:19 ID:k0MTM4MjU
ザグルゼムがあったから呪文覚えなかったとかじゃなくゼオンやブラゴみたいに魔界いた頃から訓練受けてたような奴でもない限り
ガッシュくらいの年頃の子供が呪文覚えるペースが元々あのくらいかもしかしたら速いくらいなのでは?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:52:20 ID:g2Mjc1MTU
直前のウォンレイのゴウ・バウレンや第4のバオウ・ザイケルガが力強すぎて新しい技にしては控えめな性のしてるなって印象だった。
強い技ってか便利な技だよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:01:54 ID:M1NDA5MjA
ザケルガもバオウも効かない、ザクルゼムで強化してどうにか
よく戦ってたレベル
というか清麿の優秀さでどうにかってレベルなのがキツい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:24:10 ID:I0MzA5OTA
バオウが縛りの割にギガノに毛が生えたくらいの威力だったし
清麿がザグルゼム一つでなんとかしすぎなんだよ
ザグルゼムが清麿かアントカクラスに使わせると名呪文すぎる
ザケルガ自体は見た目良し燃費良し貫通力あるから術や防御突破しやすい良い呪文だったと思う
なんだかんだ初級術でも当たればダメージにはなるし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:28:55 ID:Y2NTE5MjA
思い返すと攻撃力が強い術よりさっさとマントの使い方を覚えたかった
飛べるしディオガ級防ぐ盾になるし心の力必要ないし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:41:55 ID:Y2NTE5MjA
グランガコブラは根性で相殺したしギガノゾニスに風穴作って直撃は避けることもできた
範囲クソ狭だけど威力はゴウ系ぐらいありそう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:52:56 ID:E4MzQ1NjU
当時は上位版のバオウ・ザケルガが第4の術で、ザケルガが第5の術なのは違和感しかなかったけど、ガッシュに封印されたバオウが自力でザケルガを覚えるより先に目覚めていたんだな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:13:49 ID:M5MTQzMDU
>>38
何と言うか術習得のリソースを吸ってそうなんだよな
バオウが
で、ガッシュの怒りに乗じて全開放しつつバオウ自身の影響力を一気に上げていった感じが
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:58:25 ID:c4MDUwNjA
この程度の呪文に防御力が自慢の翼を二枚貫通されて負けたアホがいたらしいな?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:09:36 ID:UyNTIwMDA
RPGに例えると最初に範囲技を覚えて、次にその範囲ダメージを単体にまとめる技を覚えたって感じか
重宝するのも頷ける
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:14:16 ID:c4MDUwNjA
ゼオン「は?ザケルガはギガノ級以上の威力はあるんだが?」
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:35:35 ID:QyOTgxMzU
>>43
リオウ戦は細いけどガッシュ戦で加減を止めたら清麿の身長以上の極太レーザーになってるのおかしい
ザケルの時点でゼオンはディオ級火力だけどそれを一点集中するとあの太さになるんだな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:30:56 ID:M4ODcyNjU
ガッシュに出てくる呪文はどれも覚えやすくて、術のイメージもしやすくて好き
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:00:37 ID:gwNzAyMjU
強化前のガッシュ弱すぎて優勝まで導けるパートナーって清麿とデュフォーぐらいだろうな。色々な魔物から狙われてるしほとんどのパートナーは序盤で脱落しそう
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:20:27 ID:ExMzg3NzU
>>47
普通はデモルトあたりで覚醒するはずなので
コーラルQがお前らあの程度の実力で石板魔物編クリアしたのおかしいやろって突っ込んでたけどその通りなんすよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:12:35 ID:I0MTQ1MDU
弱すぎずという評価は清麿のせいでは?
ボブは訝しんだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 21:00:46 ID:A1OTg1MzU
酷使っぷりを考慮したらザゲルガはガッシュ以上に清麿がこんな術あったらいいなー!で生えてきたんじゃないかって思うことがある。覚醒後は範囲と閃光度合いが強くなってシチュエーションに応じてザゲルとザゲルガを使い分けてるイメージあるし。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:10:19 ID:M5MTQzMDU
テオザケルって滅茶苦茶強い印象だけど
あれって多分ページ全解放ボーナス込みの威力だから
実際の所、全解放前だと思ったほど強くないんだろうな
術の格としてはギガノより下らしいし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:06:28 ID:M2NjEyODU
普通に弱いと思ってたわ
ザケルガが通用しなくてピンチ→こうなったら一か八かのバオウザケルガだ!!って展開の印象が強い
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 01:13:01 ID:YzMjg2NjA
>>58
覚醒前バオウも相当弱いほうだけどね…通用したときは相手も弱かったというだけ。
ばらんしゃ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 01:14:59 ID:YzMjg2NjA
>>62
バランシャ戦以降は基本パワー不足な描写ばかり。ザグルゼムありきで。
マジでまあまあ終盤まで良くあのレベルでやってきてたなって戦力
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:34:21 ID:EzMzk4NTI
見た目かっこいいから強さに見える
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります