物語を動かすのに重宝されがちな3大便利キャラ属性といえば?

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 12:37:53
金持ちキャラ(資金面は全て担える)
天才キャラ(便利なアイテムはそいつの発明ってことにできる)

あと一つはなんだろう
13: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:58:30
>>1
ブルマなら我欲に忠実で消極的な主人公を巻き込む面も便利キャラにあるやつやな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:12:35
>>1
・金持ちキャラ
・天才キャラ

これ見てアニメだけど真っ先にキラッとプリ☆チャンのメルティックスターが浮かんだ
69: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 23:20:59
>>1
100カノで例えると楠莉先輩と羽々里さん
うん、言い得て妙だな
2: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 12:45:26
組織なり地域なりでの新参者
(そいつに説明するって体でそこでの設定や常識を語れる)
47: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:55:21
>>2
なろうとかで異世界転移や転生が流行っているのは、異世界から読者への解説キャラが簡単に作れるからなんだよな
50: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:03:26
>>2
スレイヤーズは主人公の相方に説明する体裁で描写を重ねる内、最初は「魔法に詳しくない人間」だったのが「物覚えが極端に悪い奴」みたいになっちゃった、的な話が合った気がする
3: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 12:47:46
バトルものなら弱気な奴、弱っちい奴
成長譚描き放題
4: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 12:55:33
見ての通り頭が良い奴
見たまんま凶暴な奴
見ての通り金・女・食に貪欲な奴
5: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:07:30
ホラーだとバカとか
6: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:09:42
解説役キャラ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:22:45
凡人枠
驚き役と言い換えても良いけど
8: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:52:26
事態の発生源になれるトラブルメーカー
長期連載だととんでもないことになりがち
55: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 19:57:10
>>8
長期連載でも問題を作ってると反省が無いのかと思えてイライラさせる原因にもなるから扱いが難しいトラブルメーカー

こいつは連載初期はおっちょこちょいで調子に乗りやすいから仕事ミスるし主任(主人公)に毎月金を借りてたりとアレな要素が多いもののまだ憎めないキャラだったが
結婚して子供も生まれてもなおやらかす回があるのは本当にこいつ…ってなる田中
9: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:53:19
便利屋(何らかの依頼を受けて仕事をしてる人)
主人公向けではあるけど、脇役でも“こういう依頼があった!お前ら手伝ってくれ!”みたいな流れでいくらでも話を作れる
10: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:54:13
三枚目なキャラ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:55:53
意味深なセリフ残して失踪するやつ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:00:56
凡人枠やろな
世界観の説明とか自然にやれる

まあ、非凡だったんだけども
23: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:53:13
>>14
上が凄いだけで最初から星付きの料理長だからなあ
26: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:59:29
>>14
小松で思ったのが事態をいい方向に転がす運の持ち主も便利なキャラだよね
15: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 16:08:01
ヘタレとか優柔不断
「ああ、こいつのキャラ的にはそういう行動するよな〜」て擁護されてヘイトたまらないし、いざって時に役立つとポイント高くなる
18: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:13:23
オタクキャラ
解説役にもトラブルメーカーにも使える
19: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:15:40
探知性能高いやつ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:20:17
アメコミなら現実改変能力者
どんな無茶苦茶なストーリーにして重要人物を死なせたりしても世界をリセットしてくれる
22: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:50:50
主人公
凡人常識人
金持ちトラブルメーカー
変人発明家
この四人パーティーがバランス良さそう
25: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:57:29
元軍人
免許と銃を扱えることへの説得力が有るのは大きい
27: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 18:03:27
巻き込まれ体質
30: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 20:44:04
格闘・バトルものだと回復要因は1人いると話が進めやすくなる
あんまりやりすぎると神龍や王大人みたいな「どうせこいつがいるから死んでも生き返るんでしょ」という扱いになってしまうが
33: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:39:39
>>30
ジョジョの仗助とかジョルノなんかそれだな
回復持ちがいるから多少無茶な描写もできる
31: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:06:14
こういうのは作品ジャンルによって変わってくるんだろうけど、ドラえもんのドラのび以外のメインキャラはそれぞれのび太が道具を使う動機付けになるキャラだなあって
乱暴なガキ大将への仕返し、嫌味な金持ちへの対抗心、好きなあの子へいいところを見せたいという欲求…
32: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:09:07
初心者、素人は新参者の類型だな
スポーツやゲームならルールを知らない読者に向けての説明ができる
35: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 23:22:38
前大戦の生き残り
師匠
実は死んでなかった人
碩学
前作主人公
36: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 23:39:23
調達屋というか兵站担当者というか、マッコイ爺さんとかキャゼルヌとかそんな感じのアレ
どこからか主人公が必要なあれやらこれやらを調達して万全の状態で戦えるようにしてくれる
37: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 03:12:20
再生能力持ちではないけどやたら頑丈で撃たれ強いキャラ
ジョジョによくいるけど敵の先制攻撃食らった時のリアクション要員として便利
39: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:09:23
守銭奴上司キャラ
あらゆる業界から仕事を取ってきて主人公らにやらせるので多様な簡単お仕事体験やそこで悩むお客との交流で成長物語がやれる
41: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:19:29
情報通キャラ
親友ポジがやってることも多い
43: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:36:31
それなりに大きなスケールの物語だと役人、軍人、警察官など「権力・政府機関の構成員」とか
端的にそいつの挙動が「物語の主軸に対する世界の反応」を代弁するし、主人公にガッツリ絡むなら活動を妨害する敵役としても、主人公が個人なりフリーな立ち位置ならその立ち位置だと足りなくなりがちな権力・組織力のサポートポジとしても美味しいし
45: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:45:47
金持ち
天才
子沢山
貪欲
情報通
行動力が高い
実は死んでなかった
回復要員
意味深なセリフ残して失踪するやつ
トラブルメーカー
53: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 18:46:08
日常系に近い作品だと動物やペット
具体的には犬だったり

突然に変なことしたり、何かを見つけ出してくるみたいなとっかかりが作りやすい
56: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:34:13
話を転がすって意味だとやはりトラブルメーカー
バランスを見誤ると読者のストレスがすごいことになる
地味に扱いが難しいポジション
58: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 03:59:40
ヒソカみたいなどこにも所属しないけどたまに力貸してくれる敵か味方か曖昧な立ち位置
59: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:35:57
>>58
トリックスター的なキャラか
62: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 12:07:35
多面性のあるキャラ
ボケ、ツッコミ、シリアス、ギャグ全部一人でこなせる奴は物語上誰と行動させても話を回せる
70: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 23:29:58
幸運/不運キャラ
どんなにご都合展開でも理由がこじ付けられる
極地は主人公をはったラッキーマンかね?
72: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:04:36
異世界転生や記憶喪失や箱入りなどの「この世界」の事情を何も知らないメインキャラ
そいつに世界観を説明するのがイコール読者への説明が果たせる
76: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 03:29:31
>>72
自然に説明解説へと移行できて便利だよね
77: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 10:18:44
>>72
主人公がその枠なのもよくある話だな

転生モノだと主人公が知らないのは当たり前だし、東京リベンジャーズみたいに元々その界隈に無関係だった主人公がその界隈に進出したけどそれ関係の知識はほぼ皆無とかみたいな
73: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:58:25
親キャラの設定全般
都合よく単身赴任させるか毒親にさせるか既に死んでるかで細分化されてるとこあるけど
大体これやっておけば家庭環境からくる悲しい過去…な展開も主人公の単独行動からくる違和感も物語の目標付けも一気に解決するし
75: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 19:38:01
最初は主人公サイドを礼賛する集団、民衆
後に明らかに作劇の都合で頭が悪くなり主人公を非難
こういうの大嫌いだけどよく使われるし一向に消えないからみんな大好きなんだろうな
60: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:49:06
フリーザ~人造人間編のベジータは1人で第三勢力やってるからな

ベジータ1人で話が動く動く
78: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:15:59
>>60
作者自ら「めちゃくちゃ便利だった」って言ってたからな
人造人間編~セル編もだけど状況悪くしても元々敵だったしこういう性格だしで無理やり感がない
80: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 09:58:10
>>78
しかもブウ編ではなあなあで味方になったことを本人も気にしてて割り切れてないというなかなかない展開をやるというね
ベジータが明確に味方になったのクライマックスもいいとこだな
57: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:02:54
ブルマって金持ちで発明家でリアクション役でトラブルメーカーなとこもあって特に初期は便利キャラだったな…
68: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 16:19:54
>>57
振り返って見ると、
・行動派でトラブルメーカー(トラブルの元、展開を進めやすい)
・金持ちで発明家(道中を楽にする、目的の手助けになる)
・(悟空と比較して)常識人寄りなので読者に近い感覚でリアクションを取る

初期ブルマってかなり便利キャラとして設計されてるんだな
21: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:27:21
行動力の化身だろ
つまりブルマだ

元スレ : 3大物語を転がす上で便利なキャラ付け

漫画記事の種類 > 考察便利キャラ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:06:54 ID:c3MjkwNjU
富(金持ちキャラ)、名声(都合よく動かせる権力者)、力(便利能力や発明キャラ)
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:07:44 ID:I1NzgxMzA
顔の広いキャラクター
こいつの知り合いだっていえばどんなキャラクターでも登場させられる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:29:06 ID:A1ODU3NzA
>>2
軌跡シリーズで言えばレン・ブライトがそれだな
元々敵勢力に居たが味方側となり、様々な国を渡り歩いていたから表社会裏社会問わずめっちゃ知り合いが多い
本人の戦闘力も高く天才肌だから要所要所で大活躍。レンを中心に様々な勢力を交差させられる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:09:13 ID:g2OTE3NDA
千兵衛さんですら一人で話動かせるキャラなのに金持ち属性まで追加されてるもんなブルマ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:10:19 ID:kyNzgyMTU
お馬鹿キャラも天才キャラに匹敵するほど便利だと思う

説明の聞き役からはじまり、お馬鹿故の浅慮さや空気の読め無さでキャラ同士の関係性の構築や、物語の転換に貢献できるからね
コメディやギャグとも親和性が高いのも強み

ただやりすぎると天才キャラ以上に顰蹙買って嫌われるものだが
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:28:52 ID:Q1ODQzMTA
>>4
実際、おバカ(または世間知らず)主人公→物知り相方や知恵袋ポジの
やり取りは世界観や設定導入のためにも鉄板だからなあ。
あとはサンキューピッチの阿川先生みたいに作中分野に無知→解説導入役だけど
大人しての役割を果たせるキャラも居たりするからバリエーションも豊富。

ただここでも言われてるように、やり過ぎたり足引っ張り役になって顰蹙を買ったり
「こいつを始末したり追放しなかったのが最大のツッコミどころになる」ケースもあるから
プラスマイナスのさじ加減が大事だとも思う
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:21:35 ID:U1Mjk0NjA
>>4
子供キャラがその枠になるのもよく見るな
コナンの少年探偵団は元太が特にお馬鹿だが
全員そろって、時にトラブルメーカーにも、主人公の有能な協力者にも、ギャグ要員の和ませ役にもなれる万能さがある

子供なので何をやらせても大人よりヘイトが溜まりにくい&読者に無理な展開だと思わせづらいのも強い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:12:41 ID:Y5NDA0MzA
雑に扱って読者から許されるキャラがいたら話の展開がめちゃくちゃ楽
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:13:32 ID:UwMzc2OTA
バカでとりあえず顔をつっこむキャラ。こいつに説明するテイで解説もできるし、巻き込まれ系の説得力にもなる。行動原理も単純でいいし。
これルフィだな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:16:36 ID:kwMTI1NzA
理由あって理由を話せない状態の中その原因や事情を知っている協力者、理解者ポジション
人気も出やすい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:22:10 ID:IyMjcyMA=
1人だけ飛べたり乗り物に変身できたりするキャラ。ピンチになった時に助けてくれる役でもいいし、逆にこいつがいないからピンチになったみたいな展開もできる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:24:11 ID:A1ODU3NzA
「お前は足手まといだから来るんじゃねぇ!」的な事を言われる側の足手まといキャラ
突き放した結果、勝手に行動して色々やらかしてくれるから、ヘイト的な面は別として物語を動かす役割にはなってくれる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:27:07 ID:M0NDI1NQ=
女の子大好きスケベバカ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:37:36 ID:IxNjIxNjM
まあ主人公兼用でも構わないが
トラブルメイカーとか事件に巻き込まれやすいとか
そんなタイプ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:43:51 ID:U4NzM0NzU
くそっ…じれってーな俺ちょっとやらしい雰囲気にして来ます!の安田(保険室の死神)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:45:36 ID:k4OTM2NDU
他人に聞こえよがしな声のデカいやつ
優しいといえば聞こえはいいが状況を見ずに特攻して助けに行くやつ
欲望に簡単に転ぶやつ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:24:42 ID:c3ODg1NTU
>>15
ペルソナの竜司やん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:46:27 ID:MxMDk3NzA
ジョジョの康一君みたいな交友関係が広いキャラ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:49:56 ID:Y5MDUxOTU
ブルマとベジータが便利すぎる
次章の開幕を告げる重要イケメン新規キャラの親にもなれるとか便利さのレベルが違う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:13:49 ID:gyNzE4MDU
>>17
悟空・ベジータ・ブルマの3人バランスもいいんだよな
悟空とベジータ(最後の同胞・ライバル)/ベジータとブルマ(夫婦)/ブルマと悟空(最初の仲間で姉弟的な関係)
一人別のキャラに変えるとこの関係性比重が崩れる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:54:00 ID:g0MDk3MTA
そう考えるとドラえもんって物語を動かすあらゆるキャラクターが揃ってるな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:56:25 ID:Y4MTA1NzU
馬鹿・無知なキャラ
のび太もそうだけど その世界・分野にとっては当たり前のことを訪ねてくれるキャラってすごい大事だと思う
読者への説明役だけ出すとくどくなるから聞き手が大事
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:59:58 ID:UxMjczMTA
>>19
子供向け作品だと一般的な子供の目線で質問できるキャラが、大人向けなら一般的な社会人よりやや下基準でって奴だな
無知っていうより、一般人目線のキャラ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:00:09 ID:g0NjI1MjU
>>19
ゆっくり動画みたいに説明と聞き手がいるとやりやすそう
個人の偏見です
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:56:33 ID:ExNzc2MA=
トラブルメーカー、前作主人公、メガネだろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:58:13 ID:UxMjczMTA
魔男のイチ読んでて、次の指令を出す予言キャラと、トラブルの元に1コマで問題なしのお墨付きを出すキャラが出てて、話のテンポくっそ良いなと思った
最近のジャンプだと定番化してるけど、指示をきっちり出しつつ責任を取る有能な上司がいると話がすっきりして良いよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 17:59:29 ID:Y4ODcwMTU
欲望に忠実で行動力のあるタイプも鉄板
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:00:54 ID:M4NTgxNjA
いまやバトル漫画では、敵の強さを主人公サイドのキャラの手足の欠損によって表現することも多いから、それを回復する要員が必要なことが多いな
JOJOでは第四部の東方仗助・クレイジーダイヤモンド、第五部のジョルノ・ゴールドエクスペリエンス
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:01:07 ID:UxMjc0OTU
ヤマトの真田さん
「こんなこともあろうかと」
実際には作中では言ってないらしいけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:02:23 ID:M4NTgxNjA
不条理ギャグ漫画では、ツッコミ要員キャラ

銀魂の新八やボーボボのビュティのツッコミは、そのギャグの何がおかしいのかを上手く説明してくれる上に、ツッコミそのものも面白い
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:05:46 ID:UyNTI4MA=
キャラ云々ではなく、例えば遠くの会話を知りたいときに
「お前確か読唇術出来ただろ」
「あ、はい」
と唐突に特殊キャラが生えてきても疑問に思われないストーリー造りこそが肝要なのではなかろうか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:15:38 ID:UxMjczMTA
>>27
サンキューピッチでいきなりカット打ちが得意な先輩が出てきたりとか。ご都合と言えばそうなんだけど、元からモブキャラっぽい扱いされてたけど妙に描き分けされたキャラが濃いメンバーが揃ってた、みたいな?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:07:19 ID:Y0OTU3MDU
出身地や種族が別のキャラ。
いざとなれば話の舞台をそのキャラ縁の地に移させる事が出来る。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 18:50:39 ID:czMTI3NTA
有能オカマ(メンケアもできる)
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:00:24 ID:U2MjU4MzA
ゲームだと喋らない主人公の代わりのスピーカー&状況整理してくれる相棒系のキャラ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:05:00 ID:UyMjY2MzU
金持ち→園子(舞台がどこであろうと鈴木財閥のコネで行ける)
天才→阿笠博士(なんか新しい発明品出てきてもこの人が作ったんだな〜で済む)

格闘キャラ→京極、赤井、降谷、蘭(犯人キャラ毎年インフレさせてアクションシーン盛れる)
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:05:39 ID:A2MjQyODU
ヒーラー
直接物語を動かすわけではないが、いるといないのとでは作者がやれる描写の範囲が大きく変わるので派手なバトルをプッシュしてくれる存在
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:11:42 ID:AwNzYxMA=
主人公が憧れてる英雄
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:16:41 ID:gwNjY1MjA
最近の作品だとユーチューバー。アクセスの為に愚かな行動する必然性があり、なおかつその行動が映像で残ってくれるので異常事態が分かりやすい上に怖い映像残せる、とホラーに引っ張りだこになってる。一昔前だとジョ〇クとビ〇チがHなことする為に、またはジ〇ックがビ〇チにいいとこ見せようと怪異怒らせてたのがすっかりユーチューバーに取って代わった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:22:17 ID:c4NjMxODU
脚本の都合で知能を落とされてバカになるキャラ

酷いと境界戦機みたいに「巨大ロボ相手にロケットランチャーではなく手榴弾を拾いに行く」・「後から他の奴らがロケットランチャーを使うせいで、銃片手にトラックを突っ込んだアホがバカを見るように何もできず無駄死に」・「日本の一部だけを取り返せれば、日本を5分割にした傀儡売国奴になっても主人公たちが喜ぶ」といった商業作品未満の行為を連発する
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:46:31 ID:czNTAyNDU
>>38
全く便利じゃねえじゃん
嫌いな作品叩きたいだけだろ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:23:21 ID:A1Nzc1MzA
ギャグ漫画だと、ツッコミ役だけど趣味嗜好に特徴があるキャラ
たまにぶっ壊れて良いアクセントを出してくれる
中川とかモイちゃんとか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:45:59 ID:UxMjczMTA
>>39
ツッコミはただ壊れるより、無自覚にボケに回った時に周りが困惑して突っ込めないシュールな間がいいわ。飛び道具過ぎて連発は不可能だけど
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:29:20 ID:Q3NjM3MDU
主人公:マフツさん
凡人:獅子神さん
天才:黎明君
回復:村雨先生
神様:神
金持ち:全員

全部あるな!ヨシ!
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:35:15 ID:g5MDg5NTU
バカでクズな奴
どんだけ非合理的な事やっても納得させられる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 19:37:07 ID:Q0NTU4NDA
お馬鹿キャラ(キャラが皆賢いと作者が大変 簡単な罠にひかかるキャラは必要)
金持ちも天才も同じ属性(シチュエーション発生装置)
あと一つは性悪キャラかな(こいつがいないと物語に起伏がなくなる)
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:01:25 ID:AzNDY3NQ=
本スレ45で挙げられてる以外にも
・敵にも味方にもなるトリックスター
・交友関係が広い
・痛い目を見せられてしかも心が痛まないサンドバッグ要員
要素も持ってるんだよね鬼龍は
猿先生が使い倒すのもよく分かる便利さなんだ
タフ2でも展開に詰まったら登場するのは確実と考えられる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:01:55 ID:k3MjIwNDA
一番は記憶喪失じゃね?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 20:08:54 ID:gyNzE4MDU
ブルマは鳥山先生が自ら脚本に関わった映画
神と神・復活のF・ブロリー・スーパーヒーロー全てで物語を動かすキーパーソンやってる

まともな絡みがほぼ初のピッコロをどやしつけてもヘイトを集めないのはやっぱりヒロインの貫禄
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 21:38:01 ID:Y5OTc0NDU
体力系のみんなを引っ張っていくタイプのキャラ
序盤中盤は普通に引っ張っていって話を回すが終盤に入るとリーダー思考暴走して敵役になる
映画CUBEのゴリラみたいなの
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:11:27 ID:c4NzUwNTU
ここまでスピードワゴン財団無し
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:21:43 ID:I0NjAxNDA
スパロボ
・破嵐万丈:味方組織の資金源担当
・リリーナ:敵から狙われるお姫様担当
・三輪長官:味方陣営の悪事はこいつが担当
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります