【ガッシュ】ロデュウって火力はイマイチじゃない?

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:49:43
ロデュウって当時は「レベルが違う」って言われてたしファウード体内では最後の守り担当だったし強いのはわかるんだけどゴデュファ前の術の火力はいまいちな印象がある

いや大体比較対象で出てくるあのクマが悪いんだけどさ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:53:39
だいたいレインが悪い
3: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:57:09
ロデュウの強さは丈夫なことだと思うんすよ
ザケル連鎖受けても死んでないのすげえ
4: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:58:40
ディオガ級を軽く飲み込むレベルの呪文をこの時点で扱えてる奴がおかしい
ロデュウはロデュウでこの後咄嗟の判断で本とパートナーを守ってるのは流石
7: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:16:21
>>4
何度見てもサイズ差エグくて笑う
12: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:45:58
>>4
レインだけでファウードの封印解除要員3~4人は賄える威力あるよなこれ
21: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:21:59
>>4
そりゃ強引な勧誘の一つや二つするわな
31: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 19:24:49
>>4
呪文名の法則から見てもだいぶ異質な気がする
52: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 00:25:53
ロデュウの場合威力どうこうじゃなく地味なんだよな
例えばゾフィスのディオガ・テオラドムは爆発属性だから広範囲に弾けるけど
ディオガ・ラデュウルは>>4を見たらわかるが収束型なんだ
だから大怪獣バトルの上位術合戦だと見た目が…
56: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 03:18:55
>>4
これ多分ジュデュンのバビオウみたいに中距離で爪が収束して最大火力になるような形だけど普通にロデュウが根本を中央一点突破キメてんのに撃ち負けてる辺り火力おかしすぎる
60: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 09:29:37
>>56
相殺とか少しでも術の威力を削るとかのシーンなのに普通に術の表面にはじかれて螺旋状に放った黒ビームが模様みたいになってるからな…
76: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:22:28
>>4
パーティ入りしてたらファウード編はゼオン、リオウ以外1人で壊滅させれそうなの笑える
これでテンサバイバーじゃないの罠だろ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:29:07
>>4
これでまだシン級じゃないのおかしいだろやっぱ
67: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:06:39
>>65
何を馬鹿なことを
シン・ガルバドス・アボロディオは10倍近くでかいぞ
デカくなったシン・ゴライオウ・ディバウレンの虎の頭と同じサイズのクマの頭が小顔に見えるレベルで多腕を展開してるから

なんなんだよおまえ
72: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 15:00:22
一番怖いのは「ここまでほぼ戦ってないカイルがばてない程度の消費でだせる」こと
94: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:23:11
>>72

だってこれ第三の術だもん
本人もなんかしらんけど強力な術がどんどん生えてくるなんて言ってるからゲームの都合抜きでガチの可能性が高いし
99: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:58:38
>>94
一応カードゲームに関しては作中で設定がない術順は登場順になってる
例えばロデュウだったらディオガ・ラギュウルが第一の術扱い


どんどん(バンバンかも?)という本人のセリフから10個まではいかなくてもそれなりに術数持ってそうだと自分は思う
5: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:01:40
当時基準だと火力はディオガ出せれば十分だし戦闘経験値の高さも描写されてた、ただまあ一般魔物の限界を感じる強さではあった
8: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:30:08
パムーンやベルギムも最大術の規模でかかったからロデュウのディオガはサイズが控えめに見える
9: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:39:20
四天王とロデュウは屋外屋内の違いもあるから…
10: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:41:41
そのロデュウがレベルの違う相手とばかりやらされてるからな(レイン、覚醒ガッシュ、ゼオン)
11: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:43:34
ぽっと出のコイツがこんなんだしてきたり普通にファウード編でも通用しそうなのがちらほら居るから悪い
15: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:25:12
>>11
チャーグル・イミスドンは威力はファウード編でも通用しそうだけど
チャージに時間がかかる、ポーズ固定、その間は他の術は使えないがわりと致命的なのがキツイ
19: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:15:17
>>15
ポーズ固定はビクトリームの美学なだけだから
美学を捨てられないのがビクトリームだけどもそれでも清磨が強いって言い切るレベルなんだよなビクトリーム
27: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:28:05
>>15
チャージ中にマグル・ヨーヨー使ってなかったっけ?
36: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 21:46:02
>>15
ゲームのように移動しながらチャーグルとかしないからな
そのせいでレイラが苦労してたと思われる
あの二人は1組のペアとなって真価を発揮するやつらだからなぁ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:14:28
レインは下手しなくてもロデュウ達が結託して倒そうとしたリオウより強いからな…w
14: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:15:23
当時ディオガ級使えたのがブラゴ、ゾフィス、パムーン、ベルギムぐらい(火力だけ見るならデモルトとビクトリームも?)だったのでそう考えるなら確かにレベルが違う
16: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:31:29
規模が小さい代わりに威力に振ってる術かもしれない
いやでもそれはそれとして〜ドンもテオ〜もつかないからやっぱり術自体はディオガとしては弱い部類なのでは…?
ディオガ・ギコルとか弱そうだし
17: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:56:10
レインは呪文なしでも襲ってきた魔物倒せる奴だからな…パートナーが臆病だったのはわりと良いデバフだったかもね
18: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:11:48
「タイマンならウマゴンが勝てる、勝たなきゃいけない」って言われてるからディオエムルウマゴン≧ゴデュファロデュウ>ロデュウ>覚醒前ガッシュぐらいの力量差なんだよな
ウマゴン真っ当に強キャラしてるな…
57: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 06:48:58
>>18
機動力担当兼ガッシュ陣営で数少ない火力担当だからな
30: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 19:22:58
>>18
流石に意気込み的なあれであってゴデュファロデュウとウマゴンだったらロデュウのほうが格上な気がする
あの時期のウマゴンが真っ当に強キャラってのはすごく同意
20: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:20:48
というかチャーグル中でも別の術は使えてチャーグルは継続するんでポーズ固定の美学なければデメリットがそこまでデメリットになってないんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:26:51
ガルバドス・アポロディオってディオガの範疇超えてる火力だしシンになった時に完全体クリアに明確なダメージ与えているからマジで火力に関しては規格外と言っていいんだよな
よく本とパートナー守ったよロデュウ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:31:51
なんとなくナメられ気味なの鬼麿にザケル三昧くらったのも原因の一つだと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:51:31
>>23
ロデュウ自身を舐めたことは無いけどディオガ・ラギュウルは出番多い割に活躍奮わないからね…
ゼオンに直撃させたもののほとんどノーダメだったし


まぁ発動してあんまり意味なかった面子がレイン、覚醒清麿&ガッシュ、ゼオンだから仕方ない
25: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 17:55:09
まあバリーと同じで、強靭な肉体と小規模貫通特化の術を使って戦うタイプ
そんでもって相手が悪い。レイン、ゼオン、覚醒ガッシュと比較されるのは……
26: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:03:23
ロデュウ自身は間違いなく強いけど術が強いか?というと疑問が残るタイプ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:40:30
ディオガ・ラギュウルもノーガードならゼオンにも普通にダメージ通るから決して弱くない
29: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 19:16:44
ギガノ・ラギュウルは直撃したガッシュが割とピンピンしてたからギガノにしては弱いように感じた
まあ石板編を経てガッシュの耐久が上がってるのもあるだろうけど
32: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 19:28:20
パートナーが超有能なうえこいつもそのパートナーの判断を尊重してくるっていうところは強者っぽいと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 21:17:29
>>32
パートナーが思いどおりに動かなくて感情的に怒鳴りちらしても
冷静に反論されたらそれもそうだなってすぐクールダウンするのいいよね
37: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 21:50:10
>>32
ロデュウボコられてる時に本さえ無事ならって隠れ続けるの有能すぎたわ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:05:19
>>37
ボコられてる最中に「チータ!!なぜ反撃しね……いねえ、逃げたな」ってなってたのちょっと笑う、でも普通に有能ムーブよね
85: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:36:52
>>39
あのギャグ込みの数コマで
・チータの判断力の高さ
・ロデュウがそこでキレてパートナーを罵倒まではしない
・隠れるチータの手が震えてることで2人の信頼
ここまでこのペアの掘り下げ描けるのすごいわ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 20:13:15
スペックは中の上か上の下ぐらいだけど戦いが上手いタイプ
58: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 07:02:35
>>33
個人的な印象だけど魔物としてのスペック差自体はそこまでなさそうなジェデュンと比較して対覚醒ガッシュにある程度は戦えてたのはそういう面が大きいのかなって思う
ロデュウのほうがゴデュファの力貰った回数多いのもあるんだろうけど
34: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 21:15:55
相手悪いとは言うけどチーム戦とはいえティオ達に勝ってるから戦績は勝ち負けトントンだし術強化なしの機動力ならリオウ軍トップだしで強いよ
術も火力は他に劣るかもだけど本体の機動力と合わせたら脅威だし
38: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:01:29
術自体はブラゴゾフィスの方が強くてその分テクニックで補うタイプなイメージ
チンピラそのものな言動のわりにパワーでゴリ押しするタイプじゃないんだよね
40: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:05:53
相手が悪いのは確かにそうだけど、その格上の相手する時にイマイチ踏ん張れてない感じがあるかも。キッドとか最後のミコルオ以外は明らかに格上のベルギム相手にガンガンぶつかって行ってたし、パピプリオだってゴーム相手に死に物狂いで粘りきったし。ガッシュだってスペックではまるで相手にならないようなバリー(初戦)相手にバオウぶちこむまで食い下がったし。

ロデュウは確かに強いけど、格上相手には普通に負けるし、格下にもちょいちょい痛い目に遭わされてるイメージ
42: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:08:51
>>40
それは言ってしまえば漫画の都合の割を食ってるだけでは……ロデュウだって最期のゼオン相手には身体をボロボロにさせて踏ん張ってたし
41: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:08:41
こいつら知略と火力のパラメーターを調整してマイルドになった悪ガッシュペアなんじゃなかろうか
43: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:12:04
ディオガ・ラギュウルってめちゃくちゃ燃費いいんじゃねえかなとは思ってる
チータの心の総量とかゴデュファパワーもあるんだろうけどそれにしたってファウード最終戦でポンポン撃ちすぎじゃない貴方?
44: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:23:14
キースの相棒のベルンは心の総量少ないと言われてたが2戦目はしっかりディオガ打ててたしなんかあるんじゃね?
あいつ2回目のゴデュファの伸びしろがでかすぎる
45: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:21:50
術が火力不足なのはロデュウ側の問題というよりチータが顔の傷で心を閉ざしてるから戦略は優秀だけど出力が常時デバフ状態だったんじゃないかとは思ってる。ガッシュ2で顔の傷を隠さず生きれるようになったチータとロデュウが戦う所がみたい。
46: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:28:00
>>45
正直レインはパピプリオの術の方が痛そうにしてたなあ、と思ってたけど、確かにルーパーに比べたら心の力は冷めてそう。あっちはパピプリオの為なら命賭けられる勢いでビンビンだったし
49: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:38:22
>>46
ハピプリオの術は単純な防御力じゃどうにもならんタイプだからなぁ・・・
47: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:31:47
強く生きたチータは見たい
48: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:35:00
チータはチータでみんな目玉飛び出した兄弟バオウ見ても「びっくり」くらいのリアクションで済ませてるあたりキモ座ってるよね
いやこっち向かってきたガルバドス・アポロディオの方が数倍こええか
50: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:39:22
ラウザルクを見てそろそろ効果時間切れるなと見極めてすかさず隙を狙うのが戦い慣れてる
51: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:55:06
>>50
ここ当時読んでて効果時間一緒に数えてるの仲良いなとか思ってたの思い出した。
53: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 01:09:29
飛行能力ある、パートナーが心の使い方上手いと優秀ではあるんだがね・・・
54: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 02:49:53
ファウード編は敵も味方もバートナー同士は確固とした絆がある連中多いのがいい
55: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 02:50:35
あのキャラとツラでテクニカルタイプだから脳がバグる
59: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 09:29:06
目立った戦果は無かったんだけどスレ画の発言も「仲間を見捨てて逃げるのは愚か」という考えからのものだと思えるしパピプリオからも涙流して別れを惜しまれるくらいに慕われてたようだし、憎めない悪役ではあった
61: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 10:12:38
>>59
いや最後に上方修正されただけでいい悪役ムーブやってたぞコイツ
81: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:05:55
>>61
実際ジェデュンと一緒に絶望感あるいい悪役やってたよな、最終ステージに相応しかったよ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 10:19:02
強さでいえば結局リオウにも劣るからなロデュウ

やっぱりファンゴもギャロンもキースもジェデュンも呑まれたゴデュファの力を受け取った上で
リオウすら終始ビビり散らかしてたゼオンに叛逆したのがロデュウの凄いところだと思う

つまりロデュウがすげーのは戦闘力ではなく精神力
63: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:03:17
1回~2回目は疑問にも思わんかったから3回目でバグった感がある
64: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:19:32
ロデュウに限らずファウード編の敵はゴデュファ込みでも最大術がファノン・リオウ・デュオウ以下だろうからなあ…
ファンゴがディオエルム・シュドルクでも突破されたわけだし
66: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:39:31
>>64
キースは3倍以上あったと作者が言ってるからリオウ達の中では2回目ゴデュファキースが最大だと思うぞ
質問2:あのディオガギニスドンはしっかり3倍、それ以上あります。それを打ち破ったのが、弱所突きのディオガゾニスドンです。それだけバリー自身の技量(弱所を見極める目も含め)が凄まじかったということです。
68: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:41:48
レインあいつ覚える術のランクがおかしいんじゃなくてゼオンみたいに本人のフィジカルがおかしいんじゃないかって思えてくる
ガルバドス・アボロディオって実はディオガ級だったりしない?
71: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:37:43
>>68
呪文が他のキャラと法則性違うとこあるからわからないけどフィジカルはかなりヤバめだと思う
防御力はあんまりないけど火力に振ってるタイプのマッスルしてる
アボロディオが初級かどうかが分からないからどうとも言えないけど
98: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:51:05
>>71
ガンズ・ラギュウル、ギガノ・ラギュウル×2、ガル・ラギュウガ、ギガノ・ジョボイド
こんだけの術まともに受けても傷は負うけどピンピンしてるのに防御力はあんまりないっていうのは無理だろ
最初のギガノ・ラギュウルは片手でカイル庇って微動だにしてないからタフさも半端ないよレイン
100: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:02:25
>>98
術なしとはいえレインとテッドまとめて殺したワイグってやっぱヤバくね?
102: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:04:33
>>100
孤児たちが周りにいなくてラシルドなかったらそのままぶち殺してただろうな・・・って思う
108: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:30:16
>>100
バリーでも防御術張られると抜けなかったの見るに直接攻撃だと絶望的に相性が悪いラシルド使われるときつい
ワイグ複腕だから殴りながら術使いやすいし
103: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:15:16
>>100
ガッシュの火力のなさがどんどん露見してるからザケルガで倒せる防御力なワイグさんはなぁ
瓶の呪文は弱いってのもわかったし、レインならラシルド関係なくぶち殺せそうだがワイグ以外にも誰かいたのかね
104: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:19:32
>>103
単純に他の敵がさらに強いだけじゃないか?
ザケルガはしっかり急所狙ったし
107: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:12:15
>>103
修行前のガッシュのザケルガでクリアのガード抜いてダメージ負わせたのと同じで
清磨の指示でが急所ぶち抜いてるからでワイグの防御力が低いとかではないと思う
69: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:22:21
防御呪文にはディオってついてないからアボロが初級でアボロディオはディオ級
あの威力なのは単純に読める行数が多いだけじゃね?
ゴームのように特殊なら殺さず生け捕りにしてただろうしな
70: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:31:03
レインは魔界侵攻の時は死亡してるんだっけ?
ロデュウは無事なんだろうか?
77: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:23:17
>>70
レインはテッド達と一緒に戦ってた(ワイグの回想)のでテッド達が死んでる以上ほぼ間違いなく1回死んで今は魂だけの状態だと思う
123: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 23:19:39
>>70
レインたちは重症だけど生きているよ
124: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 00:34:39
>>123
ティオがいる状態で再登場していない(サイフォジオで復活してない)から重症じゃなくて一度死んでるんだと思うぞ
魂の状態だけだから動けない状態
126: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 04:45:07
>>124
ここで言ってた命はかろうじて繋いだってのが後に明かされた魂を保護してる状態と=何だろうね
73: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 15:51:08
ロデュウのレベルが違うというかファウード編時点でのガッシュ一行のレベルが低い(ウォンレイ除く)というか……
74: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 15:58:06
>>73
悲しいね・・・
75: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:20:29
>>73
安定して火力出せるのがウマゴンしか居ない上に足も兼任してるからウマゴンの負担がデカすぎて笑う
78: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:46:00
そういやこの異常火力も取られてるだよな今・・・
まだ持ち主わかってなかったよね?
79: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 17:55:45
比較対象が悪いというか、比較対象との差がはっきりしてるのが術の火力が低く見える理由なのでは。

つまり、覚醒ガッシュやゼオンといった「比べものにならない強者」に対して、まだ「ウマゴンあたりと比較できるレベルの強者」かつ、ゼオンやレインとの間にはやっぱり「比べものにならない実力差がある」って点で。

なまじウマゴンをパンチでダウンさせられる体術の持ち主だしな(ゴデュファ後とはいえ)
80: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:00:18
一応覚醒ガッシュに正面からディオガを破られてはいないからな
あくまでも1番弾きやすい角度で術を使われて見事いなされただけ
82: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:15:57
バリーが生き残ってるとこいつらまでは勝てちゃうから退場させる
清麿不在、強化された敵2体で苦境からの清麿復活&ガッシュ覚醒無双でカタルシスすごいからな
83: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:23:58
ロデュウ単体ならともかくロデュウ&ジェデュンは流石にバリーもキツそう
まぁ覚醒モモンがいたら100%勝てるんですけどね……
84: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:20:33
ヤンコヤンコはあれで戦闘がほぼパートナー依存しててそれでロデュウと並んでるの笑うんだよね
ゴデュファしてゼオンとファウードに忠誠誓う状態なのにパートナーとの会話拒否するのすげえよあいつ
86: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:46:35
シンの大きさは大体完全体クリアと同じぐらい

術のデカさで言えばシン・ドラゴノス・ブロアよりデカいのよね
マジでなんなのこいつ
87: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:47:05
過去回想で同族の大人を片手で握っていたからなレイン
あれはもう突然変異だよ竜族でも特別な緋色の鱗生まれのアシュロンに近いんじゃないか
88: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:50:01
半分レインに話題乗っ取られてるじゃねーか!
89: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:51:46
>>88
ファウード編のボス魔物は相手魔物に話題乗っ取られがちだからな(リオウはゼオンの話になってキースはバリーの話になる)
90: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:59:02
実際問題本人が王になる気が無かった+パートナーが戦いに前向きじゃなかったってだけで本人の資質的には極一部の化け物連中と肩並べててもおかしくなかったからなぁ
しかも龍族の神童二人や雷帝、貴族格(ブラゴ)と違って名前も知られてないっていう >レイン
91: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:04:30
一応盾術のアーガス・アボロドは覚えてるけど
パートナーのカイルがあの状態で覚える術がガッシュのラウザルクのような肉体強化メインじゃなく高火力ぶっぱなあたりあいつわりとやべえやつよね
93: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:11:24
>>91
あいつ「キャンチョメがビビるからやらないだけでライオンを封印する気がないフォルゴレ」だからな…
92: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:08:26
エルザドルの強さがわからんのが残念だな
アシュロン登場時はもう修行後で強さ大幅にパワーアップしちゃってたからなぁ
106: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:55:15
>>92
エルザドルよりちょっと強いらしい修行前のアシュロンがギリギリシャツクリア相手に生還してるくらいか比較対象になりそうな描写
セリフ的にそのときのクリアはランズ・ラディスより上の術は使ってないっぽい?
96: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:41:10
並べると通常で羽を広げたロデュウの身長くらいの頭部なんだがクリアのサイズ的にもシンの方の頭部も相応にでかくなってるんだよ
それが全くでかく感じないくらい腕の部分がでかいのマジで怖えよこいつ
97: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 20:46:45
まともな鍛錬もしてないはずなのに
・同族の大人も捻じ伏せる
・ズタボロにはなるけどギガノ級を強化抜きの片手で弾き飛ばす
・こっそり術抜きで魔物を倒す
で全体的におかしいんだよコイツ。
攻撃か防御の呪文1つあれば無双しかねないか、ガッシュ2で回想死したの当たり前なんだよ。
101: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:03:06
レインの一番やべえところは術自体はリオウと同じく種族由来っぽくて上級以外の術はそこまで強い術に見えないこと
つまり、「テンサバイバーじゃないから使ってもいいだろう」とロボルク感覚でカードにアボロディオとか持たせたら蘇ったレインが数倍の火力でお礼参りしてくる
あの威力はレインだから出せるんであって同種の大人が同じだけの威力出せるなら故郷があんな大惨事にならねえんだよ!?
105: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:27:17
オラァァ
109: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:31:17
普通に隙がないからこそこれ以上劇的に強くなるビジョンが見えない…
110: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:33:14
昔はともかく今は割と穏やかなやつだしなあ
仕事もテッド、チェリッシュと一緒に孤児院経営だろうし
111: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:49:54
>>110
外道だな、こんな姿でしか守れねぇっていってたから怖い顔、力だけの自分に嫌悪してた
鍛えず子供相手に穏やかに過ごしてたんだろうな
120: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 19:57:13
>>111
それでも大事なものを守る為なら修羅になる事を良しとするタイプだから定期的にスパーリングくらいはしてると思う。
テッドも掘っ立て小屋暮らしでなんども壊されたからそういうヤカラと戦う必要があるのを理解してるし
112: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 01:28:20
ロデュウ、ジェデュン、ブルーは威力発揮するまでに距離が必要だから戦い方が上手いやつとやると力発揮できなくされるんだよな
113: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 08:30:05
>>112
まあ得意距離苦手距離は極論全員あるだろうね
その3人は明確に作中でそれが言及されてる例か
114: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 08:44:54
レインは本人が既に王になるべき男を見つけて戦いに参加する意欲なかったから助かったけど敵だったらこれガッシュパーティ勝てたか?
115: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 09:23:57
>>114
前提が無い場合のアレコレが難しいキャラだからどうとも言えないけど
もしガッシュと出会ってないレインが王を決める戦いに参加してたらカイルがめちゃくちゃ振り回されてそうだな
116: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 09:27:41
>>115
カイルにもちゃんと強さはあるとはいえ、「五体を引き裂くぞぉ!」みたいに凄まれてガッシュのように返せるか…?
121: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 20:24:54
>>114
覚醒後のガッシュ、特にバオウ制御後だったらタイマンでもまず勝てると思う
覚醒前だったら・・・・ゴライオウ習得済みのウォンレイの参戦は最低ラインとしたいな
できればファウード編からの仲間も欲しい
117: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 10:37:25
ロデュウ自身は上の下くらいの強さだろうけどこいつの真の強さは一度火が付けば命を捨ててでも貫こうとするプライドの高さだと思う
「ゼオンの為に頑張りましょう」って言われた瞬間突貫するの同じ追加ブーストしたキースがあの有様な事を考えたらマジで異常だからな
118: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 12:13:15
ヤンコヤンコー!(ルンと連携した方が強くなるけど恥ずかしいからヤダ!)
ゴデュファ後も一貫してるこいつなんなん?
127: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 10:44:42
>>118
戦いに関してはヤンコヤンコで通じてた説とかいま考えた
128: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 11:10:02
>>127
どの術が最適か選ぶのもルンなんだぜ
あいつはあいつでチータとは別方向の上澄みというかもらえた情報量清麿以下からよくやれたわ
119: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 19:39:41
ヤンコヤンコもあれでよく勝ち抜けたな枠ではある
ルンの協力的な意味で
122: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 23:08:36
流石にレイン単体でデモルトクラスは無いだろうからデモルト戦の仲間集めればまあ勝てる
タイマンじゃどうにもならないのはまあそう
125: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 02:35:17
2でロデュウ出てきたらどんな成長してるんだろうか
129: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 11:35:26
ゴデュファ関連で一番割を食ってるのはギャロンだろうな
下手したら舐めプともとられるような騎士道精神に溢れるようなヤツが女を痛め付けるド外道の三下野郎に成り下がるとか尊厳破壊レベルだろ
個人的に見た目や術は好きだから2で汚名返上して欲しいけど厳しいだろうなー

ファンゴ?出番や描写がザルチムとアリシエに食われててロクに情報無いし
というかリーヤのキャラまで食ってるアリシエこそ一体なんなんだよ
130: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 11:58:22
リーヤ地味すぎるからな・・・
ツァオロンはまだ石板編で上澄みだったから〇〇が優れてるとか言えたが、リーヤはファウード編で普通の強さで突出してる事がパートナーがいかれてるだけしかないからな
136: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 03:12:04
>>130
魔物は最悪本焼かれて脱落すれば生存したまま離脱できるから基本的に死なない
だからパートナーの方を自分の命秒で捨てれる奴にして緊張感を増させますね!

清麿死亡とかスレ画の本焼くパピプリオとかにも繋がる話なんだけどまあ普通の感覚なリーヤは薄くなるよね
多分リーヤの一番印象的なシーンって自分の命で逆にザルチム脅してるアリシエのとこだろうし
131: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 12:03:11
2のファンゴは炎はウマゴンがそのうち術取り戻すだろで終わるからな…
132: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 12:20:28
やっぱり最後の会話で一気にキャラたてていったヤンコヤンコすげえな
133: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 18:03:51
キースとかいうキャラが濃いんだけどビクトリームの二番煎じから脱却しきれないやつ
134: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 18:19:32
>>133
でも俺、自分と対等だと思ってたバリーに圧倒的に差をつけられたりせっかくの勝負だったのに結局歪められていて最後の最後に卑怯な真似するようになって自虐する哀れさ好きなんだ
135: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 02:41:57
キースは頭いいけどアホだから・・・
137: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 10:40:45
リーヤが特別薄いとかじゃないんだ
アリシエがあまりにも濃すぎるんや
139: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:37:49
>>137
ツァロンみたいなもんだなリーヤは
パートナーのフィジカルが人外過ぎてどうしてみそっちに注目が言っちゃう、アリシエは覚悟も決まりまくってるし
138: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:33:34
というかリーヤ自体も「身体強化のルク系でありながらオウ級の術の使い手」「○オウかつ2節でディオガ級相当の威力を出せる」という異端寄りの魔物ではある
全く話題にならないが
148: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 20:44:54
>>138
ゴライオウ・ディバウレンとかジボルオウ・シードンとかあるしオウ系のディオガ級はそこまで珍しくもないんじゃない?
151: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 21:01:14
>>148
というか~オウの術は基本ディオガ級相当らしい(公式発言)
ただ魔物によってその威力に強弱あるそうなんでラオウもスオウ(と初期バオウ)は弱いオウって扱いだそうな
141: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:50:37
千年前の魔物編でパートナー侮る奴は小物というかダメだなっていう印象が強まった中で、悪役面で残虐で荒っぽい奴がパートナー尊重してるっていうのは別格感あるよね
142: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 14:43:20
なお隣にいる対話拒否したやつ
143: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 14:51:33
>>142
ヤンコヤンコなりに王になりたいからヤンコヤンコで仲良くはなったんだろ。
みろよ完全に諦めてペットに甘んじる道を選んだ序盤のトカゲを
145: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 19:25:51
>>143
でも最後はヒゲもゾボロンも泣いてたから・・・
なおガッシュカフェ
144: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 15:29:45
扉絵から出会いは完全に子供を取り込んで拉致した化け物と被害者なのに最後はルンから「話したいことがいっぱいあった」って言うほどの関係になってるし、手紙貰った時の描写も嬉しそうだったからな
信頼関係でいうと(人間側が幼いのもあるけど)上澄みよ
146: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 20:25:44
>>144
別のスレで話題に出たことあるけどジェデュン側も見かけによらず結構幼い可能性もある気がする
案外同年代の友達みたいな関係だったのかも
149: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 20:47:29
>>144
この扉絵よく見ると後ろの子供達笑ってるから日常の1ページの可能性もある
154: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 21:39:27
>>149
あのガタイで可愛いの反則だろ
やってることはまったく可愛くないけど
147: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 20:41:58
プライドの高さというか泥臭くも自分を貫く精神は最後でも分かるのいいよね
150: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 20:53:39
リーヤで1番印象に残ってるの
作中のことよりディオガ→シャオウの修正説
152: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 21:03:32
スオウとかいうオウ系の面汚しよ
どう考えてもギガノ級しかない
155: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 23:28:15
>>152
素の状態のバオウに負けるレベルだからね
157: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 09:01:44
>>152
パティには才能がないということではないのか?パティのシン級呪文でさえ弱、ビョンコに助けられても、パティの呪文はクリアに大したダメージを与えなかった
166: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:06:39
>>157
パティは水使いかつ遠距離、盾、近接強化のバランスのよさはあると思うんだけどな
水流なのもあって火力に関してはない方な気がする

相手が悪いってのはある……
153: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 21:18:15
ギガノ級のスオウ、ディオ級のバオウとラオウ、よくわからんザオウ
ファウード編ででてきたオウは基本ディオガ級、修行後ガッシュのジオウは威力上がってるからシン級ってところか?
156: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 01:40:22
マ級ってギガノ相当で良いんだっけ?
158: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 10:37:09
>>156
マ・○○○と○○○・マ・○○○で変わる印象ある
後者は特殊な術もあるけど総合的にはディオガ級より上の術もあると思ってる
159: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:27:57
>>158
前別のスレでマに関しては2小節か3小節の呪文かでランク分けられてるんじゃないかって言われてたな
実際マ・セシルドとミコルオ・マ・ゼガルガ、グラード・マ・コファル、ニューボルツ・マ・グラビレイ等じゃ明らかにランク違い過ぎるし
160: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 22:36:24
マってシン級になると消えるんだよな
161: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:04:56
>>160
大体シンに置き換わるよね
162: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:06:20
マと付く呪文は出力に差がありすぎる
一部のファンのマ級って呼び方は個人的には腑に落ちない
163: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:17:55
例えばだけどオウ系は結果的に生物型でディオガ級の術が多いだけで意味としてはその魔物の性質が強く出た呪文ってのが本来の意味であるように”マ”も何かしらの性質を表すものだあって威力的な等級の意味はないのかもな

でもシン級になるときはマの部分が変わる術がほとんだから↑もそうと言い切れない(シン・グラード・ガンズ・コファルみたいな特殊パターンもあるし)
164: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 11:24:11
マ・セシルドがシン級になるとシン・セシルドになるんだろうか
165: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 11:59:46
どうでもいいけどマがシンに置き換わるって見てもしかしてマって真(マ)なんだろうかってふと浮かんだ
単純に術強化する一節でシン(真)も術強化って系統は同じだが強化率が更に上だから低いマは置き換わるとか
168: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 19:32:14
「マ」は円形とか包囲を表すんじゃないかってずっと思ってる。
マ・セシルドは円形の盾、ミコルオ・マ・ゼガルガは円状に放出される、ニューボルツ・マ・グラビレイは球状の重力場、ジェルド・マ・ソルドは範囲が球状になってる。ミベルナ・マ・ミグロンとグラード・マ・コファルは円形じゃないけど相手を囲むように出現してる。コファルの方はシンになるとシン・グラード・ガンズ・コファルで性質が違う術になるし。
ディオ・マ・バスカルグはちょっと分からない。
167: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 19:16:42
そもそもパティってそんな真剣に王様目指してたっけかって話もある
ウルルをわがままで振り回してたし魔界時代も甘やかされて育ったのが伺える描写あるし才能自体はあるけど鍛えることや明確に強くなろうとかって考えてなかったんじゃないかな彼女
170: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 20:15:11
パティが覚悟持って戦いをしたのはデモルト戦が始めてだろうしな
169: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 19:44:48
ディオ・マ・バスカルグに関してはファウード細胞でかなり変異したようだしなぁ
171: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 22:07:53
覚悟なくオウ出せるならそれはそれで才能だよな
ガッシュなんかクリア戦直前までジオウ出なかったんだぞ
172: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:21:09
まあ開花する機会があったかどうかは別として参加し100人は基本何かしらの才能はあるだろうな
140: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 11:42:45
ロデュウの強さの演出ってやっぱパートナー込みのところがデカいと思うわ
心の力のペース配分とか呪文の出し方とかあそこまでしっかり連携取れてるのが全体的な強さの補強になってる

元スレ : ガッシュのロデュウって

記事の種類 > 考察漫画 > 金色のガッシュ!!(ガッシュベル)チータロデュウ金色のガッシュ!!金色のガッシュベル

「考察」カテゴリの最新記事

「金色のガッシュ!!(ガッシュベル)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:09:26 ID:E5NzQzMjM
何故か突然いい奴にぽくなった
まぁガッシュには突然路線変更したのかなってくらいキャラ変するやつたまにいるけどさ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:15:37 ID:U2ODUxMDk
>>1
善人化したわけじゃなくて、このレベルまで生き残ってる魔物の子は
たとえ悪役でもパートナーや友人には確かな絆がある、ってだけやろ
敵には下衆だけど身内は大事にする
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:58:33 ID:g2MzE0NjU
>>2
ファウード編だとザルチムとラウシンにも当てはまるな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:38:54 ID:EyOTcyNzg
>>2
私欲のために魔物を利用するタイプや、逆にパートナーを傀儡にするタイプは割りかし早いうちに退場してるからね
パートナーガチャもあるけど一定以上の信頼と頭脳がないとファウード編まで生き残るのは厳しいかと
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:40:31 ID:UxMTczMzM
>>1
別にいい奴っぽくなってはないだろ
俺がいるんだから自分をいじめてきたやつに復讐してゲラゲラ笑えばいいってらしい感じの励ましだったじゃん
本当にガッシュ読んだうえでその感想なの?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 07:48:56 ID:cwOTMzNDQ
>>1
クソ野郎だけどパートナーとの絆はちゃんとあったって感じの最後だったろ
ゼオンへの反乱も「自分が気に食わないから」っていう自己中心的な理由だし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:17:16 ID:U2ODUxMDk
火力は並みの上ぐらいだけど押し引きの適切なタイミングをつかむのが上手いってイメージだな
飛べる機動力と機を図る技能込みで上位ランカーにいる感じ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:18:13 ID:U0NTIxNzE
戦った相手が野生の強者に章ボスに覚醒主人公だからしょうがない
寧ろよく生き残った方である
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:20:03 ID:E5NTExMTQ
普通に強いし、パートナーも優秀
でもやっぱり上位ランカーよりちょっと下くらいの印象
それでもレイン戦時点ではガッシュたちよりもずっと格上なんだけどね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:22:28 ID:I4MDAzODA
結構な速さで飛べて肉弾戦もそこそこ強いのとパートナー共々状況判断がうまいのが強めに見える要因
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:24:14 ID:E0NDU0MjM
そういやロデュウの「ディオ・バオール・ラギュウガ」ってギガノ級以上ディオガ級未満の術なのかな…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:36:54 ID:Y2MTQyMzE
>>7
まぁシンプルにディオ級のバ(爆発)&オル(操作)属性持ちの術やろな
威力的にも内容的にもすごい使いやすそうな良術な印象
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:32:48 ID:Y2MTQyMzE
戦い方は巧いけどスペック的には術なしでも飛べるくらいしか特筆する点ないんだよねロデュウ
良くも悪くも安定感あるタイプ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:39:50 ID:M2MjcwMDM
翼を変形?して攻撃するラギュウル系の強みがよくわからんかった
飛行できるのは便利そうだけど飛行能力特化とかじゃないし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:04:27 ID:U2ODUxMDk
>>10
強みというか、ゼオン戦での
「羽から発動する術特性なので片方の羽がもげてしまうと術が半分しか出ない(でも退かない)」というシーンの逆算で作られた設定のような気がする
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 01:06:22 ID:U4MjQ5Ng=
>>10
さらにあの術は威力出すために距離が必要だから上手いやつ相手だと威力の半分も出せないというデメリットもあるからかなりきつい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:52:41 ID:kxMzg1Nzc
あの時点でディオガを圧倒するほどの火力をもってるのって数えるほどしかいないからレインがだいぶおかしい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 22:53:57 ID:cyMzAwMDg
一般的なディオガ級だと素のアシュロンに完封されるからなぁ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:01:09 ID:g2MzE0NjU
パピプリオが別れる時泣くくらいだから、喧嘩っ早いけど弟分の面倒見はいいヤンキーみたいな性格だったのかも
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:10:44 ID:c0NTkzMDM
というか、ロデュウの技の属性がイマイチわからん
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:14:42 ID:g3MDYwODI
術の方は素直で安定感あるけど、強力な特徴はない
肉体は素で飛べるのが極めて強くスペックもそこそこあるが、その程度でしかない
やはりカッときやすいようで冷静な頭と、年長ゆえか考えて戦うことができるのが強みか
劇中でも頭脳で上を行かれるとかなり苦しかった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 23:50:59 ID:k0NzI2Mw=
>修行前のガッシュのザケルガでクリアのガード抜いてダメージ負わせたのと同じで清磨の指示でが急所ぶち抜いてるからでワイグの防御力が低いとかではないと思う
2の1回目のザケルガで相手のワイグメイス含め三つの武器壊しながらふっとばしたからな
止めの玉貫通ザケルガ以外にももろいんだよな
よくあの武器でレイン倒せたわと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 01:04:32 ID:A2NzA4ODA
ロデュウ、キース、ブザライ辺りは当時のガッシュとタイマンでも、倒せない程でもない印象

連鎖バオウを当てれればの話にはなるだろうが
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 09:36:26 ID:MxMTg3OTA
>>21
清麿は言うまでもないとして、ガッシュも防御強化拘束と一通り技は揃ってる上で並以上のタフさと先読み回避があるから、常に劣勢だとしてもガッシュペアの継戦能力は相当高いのよね。そして戦いが長引くと一発逆転が出来るザグルゼム×バオウのコンボの下地が整っていくから、強くはないけど格上食い性能がかなり高い
清麿のコンディション最悪の状態でも当時の顔ぶれの中では頭一つ抜けて強いであろうリオウと相打ち近くまで持ってけたのを見ても間違いない。舐めプはされてたけど初手の最大術ブッパからの回復液でかなりの不利を負ったし
覚醒前ガッシュでもファウード編の強化前敵魔物は全員勝ち目はある…勿論ゼオンは除くけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 02:03:55 ID:U5MzI1NzY
連載が終わって10年以上過ぎた頃になって、
チータとの別れのシーンではほぼ視覚が失われた(だからあれだけ顔を近づけてた)とか暴露された人
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 04:57:14 ID:A0MTcyMTY
普通に強いがまあ絶妙というか出てくる時には大体一緒の空間に異常に強い奴がいる…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 07:32:39 ID:g2Nzg2NTY
改めてレインの勧誘ロデュウひとりじゃ無理だろ2、3人は必要
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 09:51:20 ID:U5MzI1NzY
>>25
一緒にパピプリオがいたんですが?
最初はパピプリオ一人にやらせてたので余計に無理ゲーなんだが
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 08:29:53 ID:I5NzI5NjA
ロデュウが物足りないというよりはレインがおかしすぎる
ガッシュは主人公補正あるしゼオンはエリート中のエリートかつ章ボスだから中ボスが圧倒されても仕方ないんだけど
レインはなんも特別な出自とかないのに素でわけわからんスペックの高さ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 11:05:14 ID:cxNDc3NDQ
素で飛行できるし本人も賢いけど、搦め手が無い割に火力はあくまで術ランク相応って感じだな
術の威力は突出してないけど魔物&パートナーの優秀さで戦うって意味ではザルチムペアも近いかもしれん、あっちは搦め手寄りだけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 14:28:21 ID:I1NzM1MDQ
退場シーンで好きになるキャラ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 15:53:12 ID:A2MTk3NDQ
ロデュウは冷静に分析すると術の力なしで飛行能力有してるだけでも強いからな。魔物だからって自前で飛行能力持ちは決して多くない。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月12日 20:12:14 ID:U2Mjc4MDQ
地元では無敵だけどインターハイ出ると2回戦辺りで負けるタイプ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります