スポーツ漫画の『大胆な作戦』って奇抜で面白くない?

  • 44
1: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:43:31
俺はスラムダンクの「牧を4人がかりで抑え、神の3Pは桜木の運動量で防ぐ。他の選手のシュートはもう外れるのを祈るだけ」が牧の別格感と同時に、安西先生の度胸と発想力を描けてて好き
3: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:51:36
甲子園準々決勝での木根の完投勝利
4: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:54:50
アイシールド21の阿含ガン無視
5: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:01:35
テニプリの氷帝対不動峰の3タテ作戦
氷帝が主力3人をシングルスに置いてるのを読み切った不動峰が前半に主力をぶち込んで目論見通りの3タテ達成
56: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:49:00
>>5
当時の不動峰の実力考えるとこれで決めるしかないよな

この負けで宍戸ペナルティ食らったけど良く考えると一番駄目なのオーダー通した責任者の榊監督じゃね
6: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:18:53
社交ダンス漫画『背すじをピン!と』
音楽が鳴り始める前に踊りだして会場の視線をかっさらう
7: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:21:05
火ノ丸相撲の蛍
何度もフライングで突っかかって相手をイラつかせて最後は自ら背を向け完全にキレた所を狙う
一度は勝てたけど流石に問題あるとみなされて無効になった
10: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 02:25:07
>>7
取り直しになったのは同体だっだからでは
12: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:04:11
>>7
問題行動とかじゃなくて普通に同時に落ちたから引分けで再試合になっただけ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:00:23
>>7
漫画だから奇策に見えるけど、実際にこんな事する奴がいたらブーイングが起こりそう
54: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:13:10
>>38
というか相手側目線いきなり背中向けられても初撃の勢い止められるとは思えないし蛍が背中からぶちかまし食らって大怪我すると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:04:06
>>38
実際起こってたはず
初めは体格からして負け確の蛍を贔屓してたやつがあまりの意地汚さに非難側に回ってたところが印象的だった
58: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:00:37
>>7の作戦を取る十数話前に覚悟決めたどころか全てを悟った表情して何する気だお前ってなった

ちが…そこまでするなんて…
9: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 00:35:46
ワンナウツの大体の戦法好き
11: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 05:05:05
>>9
試合直前に「100以内で完封する」と挑発して初球を見逃させることでカウント有利を作る戦法は覚えてる
33: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:33:28
>>9
雨天中止ほぼ確定の試合を成立させるために反則しまくるの「そんな反則あるんだ…」ってなって面白かった
13: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:09:02
相手エースからボールを取ると信じてるから取る前からカウンター指示
こういう仲間を信じた結果の勝負とか奇策みたいなの大好き
14: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:15:16
アイシールド21のアメリカ戦での3枚ブリッツ(QB潰し)
しかも1枚は阿含による独断プレーだからヒル魔は「アイツの性格上絶対そうする」と前提に入れた上でリスキーな2枚ブリッツを組んでいた
15: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:20:02
イナイレの鉄骨落とし
16: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:32:21
ミスフルのダブルチャンス打線
20年経ったのに未だに現実の野球界隈で(ネタ的な意味で)擦られてるのは流石
20: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:45:10
>>16
これなんでダメなん?
22: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 14:21:21
>>20
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%89%93%E7%B7%9A

今だとそれこそ最も打力高い大谷が1番に入るとか
「打てる選手により機会が回るよう上の打順にする」が顕著になってきてるな
長打力の有無との兼ね合いで上位間での組み替えはあるが
25: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:11:04
>>16
実はミスフルよりさらに10年くらい前に同じジャンプのたろーでもやってるんだけど
こっちはまったく話題にならないのある意味すごい
31: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:21:45
>>25
犠牲フライ打てそうな三象とかスクイズできる猪里ならともかく打線のド真ん中に入るのがチームの中でも一番ヒットを期待できない鹿目だったから…
17: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:40:00
ドリトライの海面割り
18: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:04:05
シングレのスーパークリークの天皇賞(秋)
ロングスパートで全体のペースを強引に引き上げて自分の得意な持久戦に持ち込むやつ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 16:06:48
>>18
ウマ娘はアニメ勢だからくっそネタバレ食らったけどさらに2期が楽しみになったわ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:33:17
アイシールド21なら神龍寺戦のオンサイドキックが好き
超大差で攻撃権をもぎ取るために司令塔が「このゲームは負けだから怪我だけはするな」って全員に指示を出し、チームメンバー全員が「あいつが諦める!?この点差でまだ早いだろ!」って考えてギャンブル作戦を完遂させる
45: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:40:39
>>19
ヒル魔は1億分の1しか勝率がなくても諦めないけど0%になったらマジで諦めて帰るからチームメイトだけに伝わる暗号になるの熱すぎたわ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 14:20:56
ワンナウツの9人内野

この後にピッチャー以外外野にする1人内野もやるのも美しい
42: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:23:37
>>21
流石にここまで極端じゃなかったけど、去年の甲子園の大社対早稲田でバント潰しの為に外野手を内野に入れた時これ思い出したわ
本当にやる事あるんだなと
43: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:26:21
>>42
盤と封じの内野5人シフト位なら昭和の頃から存在するからね
さすがに9人なんて極端なのは見たことないが、戦術としては結構昔からある王道なものではある
24: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:10:24
アイシールド21のインモーション(1人だけ移動しながらプレーを開始できる権利)を活かしたプレーが印象に残ってる。
1秒1秒が惜しい状態にも関わらずセット位置についてないモン太の痛恨のミス…とみせかけて、静止状態の一休vs助走をつけたモン太からのロングパスの競り合いという構図を作り上げたり、
ヒル魔が観客を煽って大声量の応援をさせるというパフォーマンスの最中に突如プレー開始した上に、自身はそのままサイドライン寄りにいた事でノーマークの状態でセナのパスを受け取れる位置まで移動してたり。
26: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:29:39
>>24
観客煽ってるフリは度肝を抜かれたわ…分かるかあんなもん
66: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 08:45:01
>>24
インモーションは読み切りのときにもヒル魔が陽動に使ってたからそういう意味でも脳汁出まくった
27: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:30:42
ハイキュー音駒戦の「オープン!」
28: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:33:57
ハリガネサービスACEの会田そらのプレースタイル まっとうなスポ根にワンナウツじみたやつが出た衝撃
29: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:54:52
>>28
球磨川に見た目似てる気するから「あれ、これ人気出るんじゃない?」なキャラなんだよな
人気出たら色々ダメと作者書いてたけど
30: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:10:03
テニプリで相手の参謀がメチャクチャ頭が良くてこっちの対策をしてくる→別のメンバーに変装してそいつっぽく振る舞うことで間違った対策を取らせる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:25:22
帯ギュの都立竹ノ塚が全国大会でやったの相手が技をかけにくい場所をつかむ変形の組み手で先鋒が一勝したあと残りを全部引き分けにして勝ち上がる作戦
34: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:54:05
スカイラブハリケーン対策にポストに乗る
35: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:25:41
スラムダンクの陵南VS海南戦の仙道ポイントガード作戦
牧対策のためだけの奇策かと思ったら、仙道のパスセンスとかが完璧でポイントガードの方が向いてるんじゃないかと言わせるほどだった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:50:50
>>35
インアウトどっちからも攻められて上背もあるからPFとしては完璧なんだよな仙道
39: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:02:51
>>36
仙道のベストポジションはポイントガードかスモールフォワードだろ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:06:24
>>39
すまん分かりづらかったな
PF(パワーフォワード)じゃなくてPF(ポイントフォワード)や
37: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:58:04
>>35
大胆なのは確かだけど先入観を捨てて考え直すと実は極めて合理的で王道寄りの戦術なんよな
40: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:05:28
明訓対横浜学院の全員内野守備&捕球は全てキャッチャーの体で受ける
得点源は一番土門のホームランのみ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:36:15
ONE OUTSのペナントレース最終盤の
36-1
で敗北した試合

今までのペナントレース全てを材料に、
「最凶のピッチャーをとうとうコテンパンにしてやった」という強烈な成功体験を相手に植え付ける
その過程で罠を仕込んでも、勝ってる相手は何も疑えない

何が凄いって、実際ピッチャーは直前でそのチームに攻略されて、完全に実力負けしたんだよな
実際に負けたからこそ優勝の一手に組み込めた、っていうのが見事
46: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:47:45
ドカベンの江川学院がやった対山田5打席連続敬遠策
1点リードの2アウト満塁からでも敬遠して同点にするほど徹底していた

松井が実際に5打席連続敬遠されたのは漫画の15年後だった
47: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:53:23
>>46
満塁敬遠は球詠でもあったな
実際問題ここで中田にでかいの打たれたら一巻の終わりだったし結果的に正解だった
48: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:56:24
満塁敬遠なんてあるわけねーだろって思ったら駒田が高校時代に満塁で敬遠されたと聞いて驚いた記憶がある
49: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:05:06
>>48
事実は小説より奇なり
50: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:07:28
2点以上リードしてるとかなら理解は出来るけどね満塁での敬遠も
後は敬遠する次のバッターとの力の差とかか
まあそれでも10割バッターなんていないんだし、普通は勝負するわね
51: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:07:35
ドカベンで山田を1番打者にするオーダー
対戦相手が初球はストレートど真ん中を投げるという発言を受けてだけど
相手は”鈍足な山田を1番に、悪球打ちで真ん中を打てない岩鬼を4番にさせる”起用を狙ってたので大苦戦する羽目に
55: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:13:31
>>51
どっちかというとこれって義経のど真ん中ストレート発言こそが大胆な策な気がする
どえがきがそれにまんまと嵌って一番山田をやっちゃったわけで
52: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:10:54
頭文字Dのブラインドアタック
57: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:57:05
ドカベンプロ野球編で岩鬼がやったコンタクトレンズ作戦
わざとコンタクトレンズを落としてキャッチャーの山田に気づかせ安心させるが、実は落としたのは片目だけで視界を混乱させて打つ

岩鬼はストライクゾーンの球を打つために色々やるけど、個人的に一番好きなのがコレ
60: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:22:53
黒バスで相手が自分たちのパスを全部読んでパスは奪われるって状況で
主人公がパスコースを独断で変えて相手の読みから外れる奴
53: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:11:13
アイシールドのダイナソーズ戦でドラゴンフライやるところが好き。鳥肌たったわ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:14:34
VS白秋のデビルドラゴンフライ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:16:20
ドカベンの4つ目のアウトは自分達のミスと偶然の反則行為と山田の誘導、そしてアピールプレーの要素が重なった面白い即興の作戦だったわ

スクイズミスでフライをキャッチされたけど、三塁ランナーが戻る義務を怠ってホームへ突っ込む
相手チームは近くでぼーっとしてた山田にタッチしてスリーアウト
そのままベンチへ戻ったら守備側のアピールが足りない事により三塁ランナーのホームインが認められる事態に

現実でもたまに起こるが、審判への説明マジで難しそうなんだよな
63: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:29:34
カエルパンチを溜めて深くしゃがみ込んだ体勢を維持するベルツノ
さらによそ見と併用する事で一歩相手にもダウンを奪えた実績あり

当然警告を受けた
64: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 02:12:21
名シーン色々あるから悩んだけど、やっぱりラストイニングの埼玉栄冠戦かな
相手の4番に長打を打たれて1死3塁の大ピンチだったが、全球ウエストして相手のスクイズ完璧に封じた作戦、ここ特にシビれた

他にも安政大安政戦の「欲しがりませんフォアボール作戦」とかも良かった
69: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 22:56:41
>>64
ラスイニは全編とにかく色んな策練ってて面白いよなあ
そんなにうまくやれるかよ!は御愛嬌だけどマジで多彩な作戦はそれでも面白かったわ
65: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 07:34:04
諦めたことで逆に勝利の可能性を残したファインプレー
多分ヒル魔ですら思いつかなかったんじゃなかろうか
67: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:27:35
沢北がパスしないと信じて河田をフリーにしてでも沢北を止める
68: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:16:50
黒子のバスケの蜘蛛の巣破り 真っ先にタネに気づいたのが青峰なの好き
70: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:20:06
コータローまかりとおる!柔道編で出てきた、天狗投げ破りとして左半身を丸々相手に差し出す構え
「左の天狗投げは習得できてない筈」と考えて右の天狗投げを封じてみせたけど、万が一使い手が左も習得してたら勝敗どころか命すら危なかった
71: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 00:46:32
Q.相手のフリッカーを破る策が見つからないけどどうすれば良い?
A.逆に自分がフリッカーを使って相手がどう破るかを見せてもらい、それを真似る

元スレ : スポーツ漫画で好きな「大胆な作戦」ってある?

漫画記事の種類 > 考察スポーツスポーツ漫画作戦

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:06:01 ID:AwMTQzNzE
ドカベンは本スレでもいくつか挙がってるけど自分は土門を擁する横浜学院がやった外野手ゼロを推したい
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:51:30 ID:EzODUxNjQ
>>1
実際、土門の球は出る漫画間違えてるレベルの剛球なので
打ったら山田ですら腕にダメージ受けたりするから
これが最適解なのが恐ろしい。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:08:10 ID:kyODgzNDA
作者がそのスポーツを経験したことがあるかないかで奇抜さが出る
キャプテン翼は奇抜すぎるけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:51:55 ID:EwNjE2ODY
>>2
テニスはどうでしたか…?(小声)
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:52:37 ID:U5ODg3MjE
>>21
どこか普通のテニスと違うところありましたか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:35:19 ID:c4MDc5MjU
>>21
やったことも無いお前のイメージするテニスとライセンス持ってる作者が描いたテニス
どちらが正解だと思う?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:10:03 ID:QwNTYwODA
大胆な作戦=奇作は弱者の兵法だからな
必然と主人公側が採用することが多い
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:56:55 ID:k5OTk5NTM
>>3
程度はともかく奇策で格上に勝っていた主人公チームが奇策を仕掛けられる側になって打破する展開好き
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:54:44 ID:cwNzkxNTI
>>3
主人公側が最強で回りがそれをどう崩すかって作品もあるけど
全体的な割合だと少ないわね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:45:55 ID:U4ODMxMDg
>>3
ヒル魔が正に作中でそう言われてたよね
普通にやって勝てそうなら奇策は仕掛けない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:10:24 ID:Y3MDI5NDc
スラダンなら桜木に宮益つける策が印象に残ってるなあ
確かにシュートもろくにできない素人なら、どんなミスマッチでもいいからね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:18:10 ID:I2Nzk4NDU
>>4
自分は山王戦で桜木がポールのスクリーンをかいくぐる為にユニを掴む反則かな

普通はラフプレーやりまくるチームがやるようなプレーで、逆襲の起点にそんなことするのかよって思うかもだが、初心者だから初期は何度もファウルを取られまくった桜木が「ファウルは審判に見られなきゃ取られない」という学びを生かしたというか、審判に見られないようにファウルする、もバスケじゃ意外とテクい技術になるんだなって子供心ながら割と感心した
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:47:56 ID:M5NDU4NzE
>>4
なれるか分かんないけど、恐らく陵南の彦一が目指すべきプレースタイルはタッパ的にも宮さんじゃないかと思ってる。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:12:47 ID:k5MzM4MjY
コータロー柔道編なら審判観客含めて全員を買収するとかいう超大胆な作戦があるな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:14:13 ID:Y0OTk4MjU
シングレのクリークの作戦は、クリークのあり余るスタミナがあった事とライバルのオグリやタマ、イナリが使ったゾーンをあえて捨てる事で成り立つというのがまた良い。
流石だよ、奈瀬トレーナー
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:16:18 ID:QyOTcwMjI
ただ2度目は通じないだろうな感はある
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:17:57 ID:M3MDU4MzQ
スラムダンクは武藤が毎回シュートを都合良く外してくれたからな
それに全国2位のチームにそんな作戦が成り立つのがご都合主義的すぎるわ
戦術などの話が全然ないと言われてるの見た事あるけど作者にそういう知識がないんだろうな
本当に経験者なのかよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:07:53 ID:c1NjM3OTE
>>8
1回シュートを外しただけを「毎回」って何?
ひょっとして引き延ばしまくりのアニメだけ見て言ってる?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:50:24 ID:E4NDI3NTU
>>8
アレは「勝利への執念」の最高レベルの表現なんだけどな
賭けに勝ったということだし
シュート成功率100%でない限り無謀でもない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:03:37 ID:M3NDEwMDA
>>8
バスケのルールを知らないでスラムダンクをパクる黒子より遙かにマシだから安心しろww
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:26:58 ID:M3MTMwOTQ
>>8
当時のNBAがゾーン禁止のマンツーマンディフェンスで1on1が主流で戦術がなかったわけじゃないけど今ほど戦術でって時代じゃないからね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:26:42 ID:YwMzE4NzY
あらためて見るとアイシールド21は奇策の宝庫だな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:43:04 ID:I3NDIzMDM
>>10
基本総合力では格上の相手ばかりだから正攻法だと順当に倒されて終わるからな・・・
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:53:59 ID:EwNjE2ODY
>>16
基本アメフトやラグビーは強い方が弱い方を蹂躙する競技だからな
だからラグビーW杯で日本が南アフリカに勝ったのは世界を驚かせたわけだけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:27:33 ID:Q0Nzk1NDI
光「夜鷹純の真似じゃないスケートをする!」

慎一郎「今までで一番夜鷹純に似ていた」
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:28:36 ID:c2MDQ5MTg
H2の木根完投はエースを休ませる為に控え投げさすはまああるけど退路を断つ為に国見を途中で下げる。は確かに明和の監督もそう来たか!と唸る
国見は打線でもクリーンアップだし普通は下げないからね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:30:35 ID:YxMjgwODU
ドカベンのBT学園のナイターになると有利というのも
その為に遅延行為連発するのとか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:50:19 ID:U5MTEwNzI
>>13
夜間高校と夜の試合
→沖縄代表と異常気象猛暑
→北海道代表と異常気象極寒の
地形効果3連戦だっけか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:57:11 ID:YxMjgwODU
>>19
沖縄北海道は別の大会
BT学園は2年とかの弁慶高校に負ける前の試合

だったような
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:34:05 ID:E1NTM1MTk
漫画じゃなくてリアルでも面白いよ~
今年のプロ野球のずっこけ大作戦はにいなさんもニッコリの面白戦法だった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:10:32 ID:E0MDA1MDU
>>14
サッカーW杯
日本がパス回しで決勝トーナメント進出も衝撃だった
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:50 ID:AyMjAyNzM
>>35
相手チームも試合する気ゼロで観客からのブーイングすさまじかったな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:40:24 ID:Y2NDc4MTA
ワンナウツの相手打線を抑えられないから、棒球をインハイとアウトローに投げまくってフォーム崩しにかかる、
大量失点して防御率を相手エースの次点にして、最終戦に使わせないようにする
エゲツないわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:47:29 ID:Q0NTY5NjE
公道で自転車レース中に、横断歩道前で信号が赤になったので
自転車降りて「歩行者として」通過
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:50:13 ID:IwMzU2MjU
イナイレの鉄骨落としはそれ以前の問題だろ!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:27:28 ID:E4NjM1NjI
ミスフルの軍人高校の相手チームの強い選手を怪我させて弱体化させていくやつ。事故と言い張られてもまあ乱闘寸前にはなるわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:36:05 ID:M0Mjc5MDQ
ワンナウツなら、雨天コールド無効試合狙いがマジで驚いた
まだワンナウツ契約生きてた頃で、点取られてどうすんだと思ってたら、まさかの雨天コールド狙いで、それで終わるかと思いきや、まさかの相手監督に降参させて「9対0」できっちり完勝したのがすごかったな
全部ちゃんとプロ野球のルールの中でやってんのがすごい
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:36:23 ID:E0NjgzODM
あしたのジョーでの力石のアッパーのみを連発する作戦

ジョーがカーロス戦でやった、ロープにもたれかかると攻めて来なくなるやつ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:18:26 ID:k5NDY4MjA
暗殺教室の超前進守備
理事長の洗脳で集中力が限界以上に高まってる進藤相手に振ればバットが当たるレベルで近づいて人を傷つける恐怖と理事長の指示との板挟みに遭い最終的に心を折った
通常なら危険行為として反則を取られるし審判やガヤまで完全に進藤側という超アウェーだったのだが、彼の剛速球を前に大半がバントしかできないことを見抜いた理事長によって事前に反則スレスレのバントシフトを仕掛けられており、そのことに対してカルマが却下されることを前提に異議を申し立てることで例え文句をつけられてもダブスタになるように布石を打った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:03:13 ID:U2MTEzMjE
>>30
お題はスポーツ漫画な
スポーツ漫画以外のスポーツ回は無茶苦茶な展開・作戦が日常茶飯事だし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:51:00 ID:E0ODk3Njc
投げるのも打つのも得意だからって両方ともやらせるのは奇策っちゃ奇策か
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:58:59 ID:YyOTc3ODE
策というか技だけどアイシールド21の不良殺法
実際のアメフトでもやるらしいと聞いてはえーってなったわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:22:21 ID:U4NTE1ODg
大失敗したけど、阿含の策好きよ
ロングパス見抜いて深めで止めて、鈍足栗田擁する泥門が時間内にセットできないようにする作戦
大失敗したけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:29:28 ID:Y2MzIwMA=
サッカーでありがちなGKも攻撃に参加する諸刃の剣型作戦
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります