【ドラクエ】堀井さん「キーファ=オルゴデミーラ説はない」

  • 149
1: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 11:53:17
2: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 11:55:20
実際それっぽくて実際ありえそうに思えるから広まったデマだしな
エスタークが仲間になると一緒だよね
3: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 11:59:04
堀井さんのドラクエ発言まとめ

DQ1&2のエンディングは久々に自分が書いた

キーファ=オルゴデミーラ説は1ミリも考えてない

色々動いてるけどDQ7が先に出来た

エデンの戦士たちが消えたのはPが決めた宗教色強いし海外で売るため
37: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:45:06
>>3
仕方ないとはいえエデンの戦士たちってタイトル好きだったからちょっと残念だな
5: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:05:49
そういえば7って歴代トップクラスに神様が現場仕事してる作品かな…?下手すると主人公が天使の9よりも仕事してるような
14: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:16:51
>>5
7は互いに有能な神と魔王がぶつかり合った感じだからねぇ
9は神が人類抹殺しようとしたら女神がちょっと待てよと木になってそれを戻すために天使がいるというか
だから神が直接どうこうしてる訳ではないイメージ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:07:34
まあエデンの戦士たちって言ってるけどエデンなんて場所ないし戦士でもなかったからな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:14:25
>>6
平和な島であるエスタード島の事をエデンに見立ててるだけだから…
26: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:36:40
>>11
グランエスタード出身主人公とマリベルとキーファしかいなくない?
34: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:43:09
>>26
物語の始まりがエスタードの3人だから別に違和感なかったけど
7: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:08:27
そもそもエデン=アダムとイヴが追放された楽園のことだしなキリスト教圏だけならまだしも他の土地に売るなら駄目だわ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:15:06
色々動いてるけどたまたま7が先に出来ちゃった~は草
20: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:22:32
>>12
これ12以外にもまだ何かあるってことかね
46: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:49:22
>>20
4~6は?って聞かれて「言えない」って言ってたけどちょっと期待しちゃうね
いや実際進行してても企画すらなくても「言えない」以外には何も言えないだろうけど
51: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:53:53
>>46
何もない場合だと「今はまだ考えてない」とかにならんかね

「言えない」だとどうしても期待しちゃうよ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:16:11
DQ1&2の終わりを考えたってどういうことだと深く考えてる
世界が平和になりましたぐらいだと思っていたからテンション上がってきた
18: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:21:25
>>13
レティス=ラーミアの途中経過で何があった問題解決してくれたらありがたいかな…ドラクエⅧのアレ実際盛り上がりはしたし両方好きではあるものの、正直どっちかというとラーミアの方が好きだったから、メタ抜きで何があって鶴デザインから鷲デザインに変わったのか気になってたし(ごめん、誤字ってラーミアがミーティアになってた)
21: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:23:19
>>18
HD-2D版3にもレティスのデザインは登場してるので気になるところではある
16: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:19:19
グノーシス主義なのにエデン関係ないか?まあ海外売りする為に宗教色弱めましたってんなら仕方ないか
31: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:39:07
>>16
エデンって場所が作中に存在するなら単なるモチーフだけど、何かを比喩的にエデンだと表現するのは特定宗教の価値観が強いという判断だろうね
17: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:20:45
ドラクエ2って確か王位継承して終わりだったよね
22: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:27:07
そらそうよとしか言えない
23: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:27:19
キーファ=オルゴはあくまで初期構想にそう言うのもあったんじゃないかって想像した話であって、製品化する時にはその線は完全に潰えてるはずだからな
その製品版をリメイクしたものがその内容を踏襲してるのは当然すぎる
24: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:34:29
あまりにも当然のことを明言しただけだな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:36:48
宗教の問題に関してはセンシティブを越えてるからもう仕方ない
LGBTとかポリ.コレみたいな最近のムーブメントとは違って、数千年の蓄積がある文化だからこそ今の時代に手を出すのはちょっと怖すぎるところ
28: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:37:15
完成版にそんな要素全くないのは明らかなんで
重要なのは構想時点でもなかった事が明言された事だね
32: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:41:02
>>28
キーファとオルゴデミーラのアゴは先生がキャラデザしたらたまたまどっちもしゃくれたってことなんやろか
先生が自信満々な顔書いたら確かにああなりそうな気はするけど
29: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:37:59
キーファ=オルゴ説とかいう与太話消えたのは正直嬉しい
なんかもうドラクエ7は死んだとか宣ってる連中もたまに見るけど、本当炎上させたくて必死なんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:39:01
もう結構前の話になるかもしれんが、めんどくさい問題を避けるために教会のマークが変わるでもなんでも対応してかなきゃならん時代だ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:41:41
宗教はそれでガチの戦争起こったりがあるからな…
作中で重要とかじゃないならいいんじゃないか
36: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:44:29
キーファのヘイトのせいでデマなの理解した上で罵倒として唱えてるの結構な割合いそう
罵倒の手段な以上公式の声明が意味を持たないかもしれん
38: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:46:15
キーファ=オルゴデミーラのとこだけ聴きに行ったけど堀井さんが声小さい(遠い?)ほうが気になったわ
ラーの鏡って何する予定で置いたんだろう。とりあえず置いたはいいけど使い道できなかったとかあたり?
47: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:49:57
>>38
オルゴ・デミーラが神様に化けてるんだから正体明かすラーの鏡を自分の手元に置いといたってだけじゃダメなのか?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:54:17
>>47
そういやそうだわ。言ってくれてサンキュー
意味深なアイテムにイベントつけたがるのはオタクの悪い癖だね
42: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:48:19
あいつの離脱に理由が欲しいのはあると思う
45: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:49:01
ぶっちゃけ信じてたのと明言された事にびっくりしたな
信じてた上でその説より本編の方が好きだったんで別に残念では全く無いんだが
49: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:50:54
明言されたのはデカいっしょ
50: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:53:48
これで如何にこの説が信憑性あるか力説してた連中が
軒並み只のマヌケだったってなるの
正直嬉しいです
53: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:57:05
7においてのラーの鏡は出番がないのが出番みたいなものなのにね
56: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:58:25
>>53
序盤で手に入ろうものなら結構な話の元凶を一気に特定されるからな
62: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:06:16
>>56
特定して解決可能
オルフィー、ダーマ、クレージュ、プロビナ、マーディラス、レブレサック、コスタール?

結構いけるな……
79: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:19:37
>>62
ドラクエ11もラーの鏡(=覚醒やたの鏡)あったらイベントスキップしまくっちゃうから過ぎ去りし時を求めた後に登場するしな

デルカダール王に化けてたウルナーガとか、プワチャットの壁画のメルトアとか、シャール王女に化けてたリーズレットとか、キラゴルドになってたマヤとか
55: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:57:20
商品として出されたものがすべてなんだからむしろオルゴデミーラ説を信じてた方が驚く
よっぽど外野の声がうるさかったんやろなぁ
64: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:07:42
モンスター人間に化け過ぎ問題
69: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:10:45
>>64
オルフィーとレブレサックとコスタールは人間が化けさせられてるタイプだからモンスターばっかじゃないぞ
本当に手口が多彩だなオルゴ軍!
75: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:14:45
>>69
下手すりゃRPGの魔王軍でトップクラスに有能な連中だしな
68: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:10:25
ウッドパルナからしてマチルダさんはモンスターだしな
まぁラーの鏡あったところで解決する問題じゃねぇけどあそこ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:35:23
>>68
マチルダさんは本人が善良というか悪堕ちしてもしゃーないとなる経緯があった上でもう倒すしかなくなってるのが悩みどころだからな
普通に原因特定して元凶倒せばいけるやんな他の場所とはまた違うというか初手にこんな重いのが来るのか7よ
72: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:13:17
キーファの離脱は「キーファ離脱してアイラ加入」ってことが決まってから離脱タイミング決めて、それであのタイミングになった感じだろうか
…これはこれでシナリオの被害者感強いからキーファの性格考えたらああなったってほうがキーファらしくていいかもしれん
74: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:14:34
>>72
キーファの離脱タイミングはもうちょい後のはずがダーマ(転職解禁)後は不味いだろって事で前倒しにされたんじゃなかったか?
83: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:24:11
>>74
言われて調べたけど昔インタビューでもう堀井さんが言及してたんだな。失敬
肝心のインタビューが見つからないのは昔の雑誌に載ってたとかなんだろうか
73: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:13:37
キーファ離脱はいつまでも兄貴分に引っ張られてないで自立しろって程度のつもりだったんだろうよ
話の経緯がだいぶよろしくなくていつまでも語り草になってしまっただけで
76: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:15:03
それはそれとしてストーリー的にも普通に自分勝手だしゲーム的にもタイミングが最悪なのはそう
一番いてほしい時にいなくなるのやめろ
77: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:16:15
ドラクエ7は離脱タイミングのせいでその後の攻略が普通にキツくなるのが悪く言われる要因でもあるからなぁ
80: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:19:49
>>77
ダーマは過去も現代も鬼門だよな
86: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:27:33
>>80
マリベルもヘルクラウダー前で離脱するせいで魔法担当させてた場合攻略キツくなるからなぁ
一応戻って準備できる分過去ダーマよりはるかにマシではあるけど
78: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:18:59
まずもってそうあってほしい願望から来ていたとしても、
キーファの扱いが問題あるのとキーファ=オルゴデミーラの説の是非に関しては完全に別の話だ
キーファ=オルゴデミーラになったとしても別に当時のキーファの扱いを見直せるわけでは全然ない
82: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:23:04
キーファは仲間キャラだといって正しいわけではないっていうのもドラクエ7の面白いところだよ
しかしあの父親と妹がいてなぜああいう人間に育ってしまったのかは謎だけど
84: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:24:24
ダーマは事件解決まで現代に戻れなくるのも精神的に来るわな
故郷に戻って癒されるって大事なんよ
85: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:26:28
ドラクエ7は長いせいで経験値低めになってるからレベル上げとかしにくい構造になってるんだよね
そのせいでダーマあたりのきつさに繋がってる部分もある
88: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:32:57
オルゴデミーラ説が出たのは、キーファの存在の不完全燃焼さが問題だと思う
だからリメイクではキーファの物語をプレイヤーに納得できるかたちで完結させて欲しい
89: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:33:19
昔の作品だし今で言うところのヘイト管理的なものが弱かったのかなと思ったりもしたが

もっと昔の5のヘンリー離脱が経緯もタイミングも至極秀逸だったから
似たような設定のキーファはどうしてこうなった的なところもあるわな
99: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:42:47
キーファってメインキャラヅラしてる癖に実際には種泥棒とか言われても仕方ないしょうもないキャラだもんなあ
100: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:43:18
自分の妄想が受け入れられないのはシナリオが悪いとか言う奴なんてまともに相手する価値ないからな
単純に出来の悪くてつまらない妄想だから嫌われてんのに
それを10年以上擦られたらこっちだって嫌味の一つくらい言うよ
101: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:46:33
キーファの件でここまで満場一致で「キーファが」批判されてるのって、国王や妹ちゃんやマリベルのリアクションが完全に「キーファがダメ」で一貫してるから「シナリオがなんかミスったわけでもなくガチでダメなやつ」って評価なんだしな
102: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:47:58
キーファの離脱に納得できる理由付けしてほしいじゃなくてキーファにヘイトが向かないように理由付けしてほしいってことか
ぶっちゃけキーファの離脱に関してはオリジナル版で完結してるというかそれ以上でもそれ以下でもないでしょ
103: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:48:28
キーファの評価自体はシナリオ一貫してるし
プレイヤー側ともズレてないんだよな
109: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:51:51
>>103
その評価が「キーファはカス」で挽回の場面もないのをなんとかして欲しい
このせいで最後の手紙も冷めた目で見ちゃったよ
105: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:50:32
サツキとメイは幽霊だったんだよとか
そんなんレベルの都市伝説だっただけの話
106: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:50:52
家族にはもうちょっとちゃんと伝えるとか…って意見になるぐらいで夢みがちな王子が出奔はまあありがちだしね
108: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:51:51
あくまでオルゴデミーラだった方がラストに雑に出てくる石板の回収になってマシな演出になってたよね、程度にしか思ってなかったからガチでそうだと思ってた人がいてビックリよ
まぁそもそもネットの噂、考察がまるで公式のように段々語られるようになっていくって流れはここの掲示板の他作品でもよく見かけるからそんなもんかもしれんが
110: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:52:31
なのでまぁ「キーファの振る舞いが改善する」とかの改変については別にやっても批判は無いと思う
114: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:56:40
マジで「キーファがカス」で評価一貫してて「シナリオが悪い」みたいに言われることはあんまないよな、そもそもカスを味方にお出しするなという批判は有れど
115: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:57:05
そりゃそうだわな
女の尻追いかけてお伽噺みたいな頭お花畑の連中の所に残ったバカとドラクエ史上でも最高峰に有能な魔王が同一人物なわけねえからな
ハッキリと明言してくれて良かったわ
116: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 13:58:18
全体的なテンポの悪さはあれどシナリオは評価されてる部類だと思っていたが
昼ドラ展開や鬱展開が多いという意見は置いといて
119: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:00:56
この説で一番面白いのはオルゴデミーラが可哀想はあっても魔王と同一存在にされるキーファに対しては何も言われんし寧ろキーファがその流れでボロクソ言われるところだと思う
121: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:02:46
冷静に考えると魔王を擁護って状況おもろいな笑
それだけカリスマ性のある敵を演出できたってことなんだけどさ
126: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:05:36
ユバールでアザの話とかあるから神に選ばれてるのは主人公だろうってキーファの中で思春期メンタルと友情崩壊しかけてたのかなとは思った
狭い島だから離れるなら時代変えるくらいしないと無理だよなと
132: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:10:04
>>126
俺だけだけど、アザ関連深堀してほしいなって気持ちある
やっぱり親友が選ばれし者っていう事実もキーファの決断のきっかけの1つだろうし、その辺の自分と主人公を対比する葛藤とか描写してほしいなって
144: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:29:47
>>132
コレはホントに思うわ
ゲームプレイの部分でもキーファが強くて主人公がやや頼りないからキーファが語る劣等感みたいなものがイマイチピンとこないんだよな
127: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:05:36
友達だよな!って言われて「え、うーん…」となるエンディング
131: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:09:32
こういう話で魔王が可哀想って言われるの本当に笑う

でもそれだけ強く魅力的に描かれたってことだからオルゴさんも魔王冥利に尽きるよ
134: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:10:55
外伝を除外したら多分1番勝利に近かったラスボスだからキーファ如きが同一人物はあまりにも可哀想だし
135: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:12:42
主人公も一端と認められてマリベルと二人で一緒に航海に出掛けて幸せに暮らしましたとさってなるところで序盤でいなくなった奴が急に「ズッ友だょ!!」はドノツラフレンズなのよ
136: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:14:12
エンディングでどの面フレンズ入れるって公式のセンス疑う要素の一つだよな
今回もピサロみてぇなクソしょうもねぇシナリオ挿入しそうで怖いわ
141: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:23:20
いうてドラクエのラスボスは「因縁の相手!」というよりは「暗躍してる魔王のところにカチ込んだら初見のオッサン出てきました」が基本だからな8ぐらい?ずーっと出ずっぱりでなんかしてくんの
143: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:27:08
>>141
ピサロも序盤から存在感は示してきてると思う
147: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:34:50
>>141
8も因縁の相手はドルマゲスだしラプソーンは操ってるとはいえ終盤まで杖に封印されてるからなぁ
142: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:26:49
ピー坊もまぁ初手主人公の村焼いてるし一応各地に足跡はあるから……
146: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:31:50
仮に魔王になったとしてあのエンディングの石版はどのタイミングでどんなメンタルで残しやがったんや
あとよく似てると言われるオルゴデミーラ人間体なんかオカマやぞ 何があったというんだ
149: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:36:03
なんならレブレサックの現代村長とかですら「まぁいまさら言われてもああするしかない気持ちはわかるよな、ムカつくけど」みたいな評価される
156: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:44:07
>>149
まあ実際、これからは先祖の罪をかぶって卑しき村人たちの末裔として
生きていけなんて突きつけられたら断固拒否する気持ちは分かる
ただその後の排外主義を強めていく態度は許せない
163: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:47:54
>>156
今まで信じてきた歴史は嘘で本当は自分たちが悪者だったとか
急に突き付けられても信じたくないし受け入れたくないのは分かるんだけどね…
その後の言動がね
166: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:49:01
>>163
でもよく考えるとこれまで神さまだと信じてきた存在が実は魔王でしたって後の展開とリンクしてる…?
175: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:53:18
>>156
むしろそっちにめっちゃ共感して排外的じゃない区別!真の歴史も怪しい!まるで今の時代みたい!って人出そう
179: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:57:25
>>175
レブレサック問題ってネットだとよく隣国との関係であれこれ揶揄されるの見るけど
隣国のスタンスだけじゃなく先祖の加害者として延々と糾弾され続ける日本の立場も彷彿としてマジで難しいなと思う
150: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:37:54
真面目に「主人公との因縁の相手」みたいなラスボスデスピサロぐらいか……他は序盤から影響与えてるとはいえ基本的には「世界全土になんかやらかしてるヤベーやつの手下Aが主人公にも危害を加えてきました」みたいな展開が多いし
152: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:40:14
>>150
5なんか宿敵はずっとゲマだからな
リメイクじゃゲマの活躍増やされてるから余計にミルドラースの印象が薄くなる
153: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:40:32
5も主人公が「魔王勢力」から食らった被害は
・父親死亡
・母親死亡
・嫁拉致
・自身数年間奴隷
・自身数年間石化
・故郷村焼き
と悲惨なんだけどミルドラース自体はマジでラスダン入ってからのポっと出感すごいんだよな
158: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:45:46
>>153
この中でミルドラースが直接手を下したのって「母親(マーサ)死亡」ぐらいか……それも「推定」という……
169: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 14:51:07
リメイクでレブレサック無くすのはやめてほしいな
あの陰鬱で後味の悪いストーリーが良くも悪くもドラクエ7らしさが出てると思うし

元スレ : キーファ=オルゴデミーラ説、否定される

ゲーム > ドラゴンクエスト(ドラクエ)記事の種類 > 考察ドラクエドラクエ7ドラゴンクエスト

「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:32:30 ID:MwMTM3NDQ
リノアのアレと一緒で主張する方が恥ずかしいヤツよ
いつまでもジブリの都市伝説の話する奴いるじゃん
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:39:04 ID:czOTYwODE
>>1
自分が吐いた嘘を自分で信じたりするやついるからな
これだって1週間もしないうちに頭から消えて、あるいは観ないからいつまでも嘘を擦り倒すんだろうよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:10:26 ID:g5MDAxMzI
>>1
阿笠博士黒幕説とかな
冗談として皆楽しんでるのかと思いきや本気だった人たちがいるらしくて引いた
作品が成り立たなくなるレベルの無茶な説をマジで信じる人たちの気持ちはわからん
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:19:05 ID:g0NDE3OTk
>>37
アガサって酒があるのが悪い
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:27:33 ID:g1NzA3Mjk
>>37
キーファは無理矢理だしジブリも適当なんだけど

アガサ博士は短期で終わってたならそうなったんだろうなって要素がてんこ盛りなんだよな

特に矛盾もない
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:05:03 ID:c4MjA1NDQ
>>52
公式の対談で設定が後付けだって事匂わせてるから、
短期で終わってたらそもそも「あの方」自体いなかった可能性の方が高いんだ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 20:08:38 ID:U1MTkxNDQ
>>122
そりゃ無理あるよ少なくとも黒幕のボスくらいは作ってるって
そうじゃないと組織を出す意味がない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:11:23 ID:I1OTA4ODk
>>37
この手の奴らは公式に否定されても「ま、そう言うしかないよねw 当てられちゃったからなかったことにしましたなんて言えないもんなw(ニチャァ」とか言い出すから始末が悪い
妄想の世界で生きてる連中は救いようがない
0
134. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:13:34 ID:IwNjI4MDY
>>80
いや「違かったんだ〜」くらいの認識ですけど…
流石に被害妄想が過ぎるだろw
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:30:07 ID:UzMzAwODA
>>1
リノアのは公式が日和り出したの込みで面白いんだよなあ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:07:14 ID:YwNTI5NzM
>>1
リノアル説に比べるとキーファの方は別にそこまで肩入れしてた奴おらんやろ、というか作品が長すぎてみんなうろ覚えや
リノアル説はYoutubeとか考察サイトでもガンガンやりあってる上に製作者の発言まで迷走してて面白い
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:29:33 ID:QwMzQ2MDE
>>1
リノアルは公式も乗っかってる側面あるからもう完全な与太話とも言い辛い感ある
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:38:50 ID:QxMjI0OTY
>>98
いやリノアル説は北瀬が否定してる
公式の最終決定項にそんな記述はない。ただし野村か野島が隠し設定で入れたなら0ではないとのことだったが、野島が海外インタビューでやんわり自分はそんなこと考えてない風に否定した

ところが海外勢から猛反発を受けたので否定撤回してじゃあもうノータッチだからユーザーの好きに考察しててって感じにした
撤回はしたものの、まぁこのムーブだから公式には0だよ可能性
0
131. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:44:36 ID:YxMjA5ODk
>>99
後発のディシディアが悪ノリしてそれっぽいネタ入れてるので多分そのことを言ってる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:37:00 ID:U0MjM3NDQ
ファンのこうだったら面白いなという妄想がいつの間にかこうに決まっている!こうとしか考えられない!って思い込みに化けて広まっていくの怖い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:42:25 ID:Y4Mzk0OTk
>>2
YouTubeにもこのデマをまるで真実みたいに語ってる動画チラホラあったらもんな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:51:43 ID:gyOTIwMzQ
>>9
そういう与太話をするのが飯の種だから必死なんだろう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:46:11 ID:QzMjY2MDM
>>2
陰謀もムーとかでキャッキャッしてる分には楽しいんだが
ガチのトーンで真実だと言い張る人種が出てくると、途端に病的になってくるからねえ

昨今はエコチェン効果で、症状が深刻化してる病人が珍しくなくなってしまった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:54:10 ID:IwNTIwNjA
>>2
岡田斗司夫を先生とか呼んで崇めてそうなのが支持層だと思ってる
「わざわざ公式が反応するのも怪しい!本当だったけど当てられて悔しいから買えたんだ!」とか主張しだすあたりも含めてソックリや
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:29:09 ID:g1NzA3Mjk
>>19
あの人こんな性格だけどここまで生き残ってるだけあって
人の内情って言うか心情見抜くのクソ旨いひとだから
それだけで食ってこれたまである

なので否定したいけど否定できないレベルになってるのがまたなぁ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:10:13 ID:MyMTMxNjE
>>19
岡田はンなこと言って無い。イメージで叩いてるのお前じゃん。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:49:07 ID:A2NDMxNzE
>>2
そもそも割と序盤に離脱するし、それほど種集まるわけじゃないから種泥なんて言ってるのエア プやろ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:14:31 ID:YxOTQ2Mjk
>>68
序盤でそれほど集まってない種を、貴重なうちに食わせて離脱されたから言うのでは?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:57:08 ID:cyMDQ4OTI
>>2
作品、特にメジャーなヒット作の解釈はファンの間で揉まれて作者の意図しない解釈が広まっていくのは当たり前の現象なので怖い事ではありません
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:37:39 ID:A2NDMxMzY
ラーの鏡に関してはラスボスが自分の手元に置いて対策してるってだけの話だからな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:41:55 ID:A0NTAwMzY
>>3
ドラクエにしてはらしくなく深読みさせる存在だったな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:57:09 ID:ExMTEyMTM
>>3
番人モンスター配置して倒したら「くっ、魔王様が自らの正体がバレないように対策してたのにみすみす奪われるとは…」と解説して散るシーン用意したら分かりやすいかも
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:04:58 ID:Y2OTk0Nzc
>>22
そんなワンピース読者じゃないんだから
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:17:56 ID:A0NTAwMzY
>>33
絶対言われると思ったけど、あくまで考察の域だからな
説得力あっても作中で何か言及してくれないと、それこそタイトルスレの様に決めつけになる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:31:08 ID:A2MjAxMjc
>>22
タイムマスターさんかな?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:59:53 ID:cwNzk5NzQ
>>3
二週目作って、なぜかラーの鏡所持してスタートとかなったらストーリー無茶苦茶になって面白そう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:38:56 ID:c4ODU0MzE
キーファもリノアも阿笠博士も最初に言い出した人はネタでこじつけてただけだったと思うのに、いつの間にかこんだけ証拠あるってことは途中で変えたんだ!みたいなノリになっていた
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:57:29 ID:E5MzMxMzk
>>4
ドラクエ7のストーリーがおぼろげだけど、ドラクエシリーズだとキーファみたいに初期からいた幼馴染みたいなキャラなのに途中で離脱キャラって割といたっけ?
パパスみたいに死んだとかじゃなく、自分の意思で抜けたキャラ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:16:29 ID:cwOTE5ODM
>>23
幼少期から10年も一緒に居たのに序盤であっさり離脱する王子が他にも居ましてね
ヘンリーっていうんですけど
0
145. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 09:24:06 ID:MyNzU3ODg
>>44
ヘンリーはそもそも操作出来たっけ?
0
146. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 12:47:15 ID:QyNDgzMg=
>>145
sfcしかしてないからその言葉に驚いてるんだが、できないリメイクあるの!?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:29:56 ID:g1NzA3Mjk
>>4
博士に関してはこじつけではないと思うよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:40:18 ID:Y1NzIyODM
キーファオルゴ説は無理あるのは承知だけど、それはそうとそれくらいのインパクトないとキーファという存在は何だったんだよ な認識だった
それはそうと、ラーの鏡はなんであんなとこ配置したんだよ?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:52:38 ID:IwNTIwNjA
>>6
ラーの鏡でいろいろ解決できる話があったし偽かみさまをやるのにバレないように手元に保管してただけかと
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:54:16 ID:cwOTE5ODM
>>6
ちょっと考えたら分かりそうなもんだが
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:27:22 ID:IyMDU4NDI
>>20
そういう確定情報でも何でもないやつを強い口調で言うのもオルゴキーファ説言ってる奴と同レベルでは
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:04:11 ID:IzMDU4NzI
>>6
上で言われてるようにオルゴにとって都合が悪いから手元(ラスダン)においてあっただけだと思う。
メタ的に言えばラーの鏡はプレイヤーにとってはほぼ使い道がないいらないアイテムだから、複雑な通路の奥にあったり強いモンスターが守っててもなんだかなってなるので入ってすぐの宝箱に配置したんじゃない?
0
135. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:22:08 ID:IwNjI4MDY
>>30
どっちでもいいんだけど否定材料にするには弱くないか?
魔王軍にとって大事なら中ボスくらい設置してても良さそうだけどな。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:10:55 ID:YxOTQ2Mjk
>>6
特に裏とかない場合、種泥棒と呼ばれた方がまだマシの不義理野郎で終わるからな
途中で路線変えた割を食った被害者ってポジの方がキャラとしては救いがある
0
139. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 21:05:08 ID:kyNTQzNzg
>>39
キャラクターを滅茶苦茶にされて黒幕になった方が救いがあるとか、なんでそんな気持ち悪い発想できるんだろうか
それにガチでボスになってたら今どころじゃないパッシングになってるぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:41:44 ID:gxOTgwMzA
同一人物じゃないならあのアゴはどうやって説明するんだ!!
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:48:04 ID:QzMjY2MDM
>>7
世界に一つだけのアゴだったらねえ

人型モンスターにもあのアゴの持ち主がいるからな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:49:08 ID:gxOTMwODY
考察して楽しんでる人たちを鬼の首取ったようにこき下ろす方もどうかと思うね
鏡見てみろよ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:13:35 ID:UyMjcwMDk
>>12
令和しぐさだから…
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:33:37 ID:M2NjkzNTY
>>12
事実みたいに言うバカが馬鹿にされてるだけじゃね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:43:56 ID:I4OTI4NjA
>>12
ラーの鏡は手元に置いて対策されてるから…( )
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:53:03 ID:gxODI5OA=
>>12
自分の妄想をあたかも公式設定のように吹聴するから害悪なんだよ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:56:19 ID:E1MjEwMDk
>>12
楽しんでるだけならいいけど初期設定から変えたとかキーファなの確定って騒いだから白い目で見られたんやで
この手の話は公式設定のように広めた時点でアウトなんよ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:57:25 ID:QxOTUwNDE
>>12
考察とか言うならもっとひっそりとやってくれ
余りにもしつこいし話が通じないからこれだけ嫌われてんだよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:00:26 ID:I0Nzg3MTQ
>>12
なにか風向き悪くなると『向こうだって悪い!』ってどっちもどっち論に走る癖は直しておいたほうがいいぞ
ただの逃げ癖だからな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:10:10 ID:E3MjA3Nzc
>>12
本当に仲間内だけで楽しんでたんならその言い分もわかるけど公式が否定しないといけないくらい声がデカくなっちゃたらアウトでしょ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:58:31 ID:kzNTU4MjQ
>>12
他の人も言っているけどあくまで考察して楽しむだけならいいんだよ
批判されているのはキーファ=オルゴ・デミーラ説は真実!それを否定するのはおかしい!と本気で言ってキレ散らかしている奴らだから
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:49:12 ID:czMDgwMjk
ミルドラースとかいたし面白い説ではあったよね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:49:28 ID:A2NTkzMDU
意味のないとこにラーの鏡があるのはおかしいとか言うけど4なんてカジノに置いてあるんだぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:51:06 ID:g1Mjk1OTA
肯定派「そうじゃないとキーファの存在価値がない」
否定派「キーファがあんな有能なわけないからない」

悲しすぎる議論なんだよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:08:36 ID:Y1NDM0NDI
>>15
主人公はキーファが始めた冒険に付き合ってたのが冒険のはじまり
王国の後継ぎを期待されている自分の国、危険な事に挑んでいると知りつつも見守って帰りを待ってくれている家族を、旅先で惚れた女性のためだけに中途半端に全て放り出したのが少し印象悪くはある

仲間も家族も捨てられる若さがキーファにはあったんだ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:05:29 ID:ExMDQ2NDE
>>34
その最後の一行
(仲間も家族も捨てられる若さがキーファにはあった)
を読み解けないのがドラクエのメインユーザーである
・・というのを見抜けなかったスタッフの失策って感じだな7は
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:15:43 ID:Q4NzIyNDE
>>78
馬鹿みてーな手紙を最後によこして
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:29:18 ID:czNTA3MjE
>>78
仲間と家族と国を捨てて責任放り投げんのは「若いから」で許されることじゃないんだわ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:59:24 ID:cwODE0OA=
>>34
冒険の発端がキーファなのが良くないよな
あるいはせめて王族でさえなければ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:26:05 ID:g5MDAxMzI
>>15
メタ的にはグノーシス主義における蛇の役割だったんだろう
神の使いで、偽物のエデンからアダムとイブを脱出に導く
主人公たちを旅立たせたことで役目を終えたので離脱する…までがワンセットの役割だったろうから
現状でキーファの存在価値がないと言われてしまうとそれはそれで困るw
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:52:50 ID:Y2ODMyOTk
実際、キーファ=オルゴだと
・エスタード島だけが放置された理由(故郷への思い入れ、あるいは自分が生まれなくなるタイムパラドックス回避)
・ユバール族の神復活の儀式がいつの間にか魔王復活の儀式にすり替えられていた理由づけ
・主人公たちと別の生き方を選んだ必然性の補強
・「人は誰かになれる」というキャッチコピーの負の方向性の体現
・ラスボスを倒した後で変り果てる前に彼が遺した手紙をEDで手に入れるオチ
といった感じで話のおさまりがいい部分が結構あるからな
信じる人が多いのもわかる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:55:31 ID:IwNTIwNjA
>>17
妄想に妄想をつなげるこじつけコンボで草
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:12:23 ID:YxOTQ2Mjk
>>21
その方が本編のキーファより面白いからしゃーない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:02:23 ID:cwNzk5NzQ
>>17
その設定いれるなら明言するか、キーファがそうなるに至る変遷をなんらかの形で残すだろうな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:30:50 ID:g1NzA3Mjk
>>17
まぁこの設定で作り直したほうが7は面白くなるとは思うよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:02:30 ID:I0Nzg3MTQ
>>56
素人が強引に作った与太話を?
商品として?

冗談にしても発想の時点で気持ち悪い
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:38:37 ID:UxNjcxNDA
>>77
でもSNSには「クソつまらん7のシナリオを俺達が面白くしてやったのに余計なことしやがって」という論調のやつ割と見るんよな
アイツラの頭の中どうなってるんだろうな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:51:49 ID:kxMjQzMDU
>>77
その素人が作ったものより面白くないから
だからドラクエ7って評価悪いんだよ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:20:52 ID:UxNjcxNDA
>>87
真面目にキーファ=オルゴ説を面白いと思ってるのか…
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:57:06 ID:kzNTU4MjQ
>>87
すまん、キーファ=オルゴ・デミーラの何が面白いんだ?
真面目に教えてくれ
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:03:11 ID:cyMDQ4OTI
>>87
評価が悪い?PS1で1番売れたソフトで廉価版は中古でも1万前後するほどのゲームが?
0
140. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 21:14:26 ID:kyNTQzNzg
>>17
・タイムパラドックス回避
 そもそも前提として、DQ7の過去改変は一方的な上書きでタイムパラドックスが発生しない。
 逆にキーファ=オルゴにしようとした場合にタイムパラドックスが生まれる設定にしないといけないので本末転倒
・ユバール族の神復活の儀式がいつの間にか魔王復活の儀式にすり替えられていた理由づけ
 ユバール族の神復活の儀式自体がオルゴと神が戦ったから必要になったもの。キーファがオルゴならそもそも敗北を知ってることになるので、復活対象を入れ替えるっまでもなくこれからオルゴになった時の策を変えればいいだけ。
 過去改変は上書きだから、オルゴが完全勝利しても問題なし。
・主人公たちと別の生き方を選んだ必然性の補強
 キーファがよりクソになるだけだけどそれでいいの?
 そんなにキーファが嫌い?
・「人は誰かになれる」というキャッチコピーの負の方向性の体現
 キャッチコピーの負の方向性の体現をする必要性が全くない
・ラスボスを倒した後で変り果てる前に彼が遺した手紙をEDで手に入れるオチ
 後味がより一層悪くなるだけだぞ・・・想像力が欠如してるのか?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:53:46 ID:Y1NDM0NDI
キーファが物語の雑味に感じちゃうのがな
無視するほど脇役でもないし、メインに絡むかというと不要なキャラクター
本来なら金持ち王子としてルドマンくらいの立ち位置にいてくれたら丁度よかった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:59:36 ID:IyMDU4NDI
あの説は7のキーファ絡みの展開があまりにつまらなかったから、開発期間の都合でカットしただけで構想時点ではもっと面白い話だったんじゃないか…?っていうファンが「想像で擁護してみたやつ」だからな
否定したらしたで最初からつまらん展開だったってだけの話になってしまうという悲しみ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:40:58 ID:Y2MTEyMjg
>>24
まぁキーファ離脱あたりは別に切羽詰まってる事情があるわけでもなく思い付きのように離脱してフォローもなくと
離脱させるにしてももっとやりようも描きようもあったろうからなぁ
でも直球でシナリオがひどすぎるっていうと作品自体にケチがつくからキーファへのヘイトに走るか路線変更説に走るかで
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:52:27 ID:UwMDU5NzM
>>24
誰もがどっかのタイミングで復帰するだろなって思いながらプレイしてたもんな。他イベだと別の過去で同じ人に会ったりするし。

死別ならともかく初期からの相棒ポジが女の尻追いかけてそのまま退場はあっけなさ過ぎだ。流石に新作では補完して欲しい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 11:59:41 ID:U4ODI4NzY
まあ小学生の頃は正直信じてたな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:00:53 ID:E5MjYxNzg
最初からキーファとドラクエ女仲間キャラ最下位の子孫いるって話だしな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:01:13 ID:M2MjM3ODY
ほんと不毛に争うの好きだな
ハゲるぞ?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:15:07 ID:YxOTQ2Mjk
>>28
いつからあにまん民がまだハゲてないと錯覚していた?
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:28:38 ID:U3MzAwMjA
>>43
…ふっさふさのおばさんだが、どんな人達が見てるか分からんのに
何の根拠もねー憶測で然ういう事書くと恥をかくぞ(呆れ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 21:22:20 ID:IxNzk0MTg
>>118
昔からよくある藍染やハゲネタを知らずに真剣に反応しちゃうって、むしろ本当のハゲかキッズなんじゃ……?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:04:26 ID:U0MzUwNDk
有りそうとは思わなかったな
最初ネットで知った時には「そんなアホな話あるか」って思ったわ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:04:57 ID:kzODQ2OTY
公式が勝手に言っているだけ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:08:46 ID:A2NTkzMDU
キーファの離脱に納得いかない人が多いから生まれた説なんだろうなぁって アイラがもっと濃いキャラしてればよかったのかもしれん
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:10:01 ID:AzNTQ2NDg
無能すぎる、これがヨシダなら読者の声に流されてなかった設定を真実にして媚びを売ってくるのに
こういうところがダメなんだわ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:02:03 ID:kzNTU4MjQ
>>36
………と現実では何も生み出せない無能が仰っておりますw
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:10:42 ID:czNTA3MjE
キーファはなんでこんな有様なんだ
⇒初期プロットから無理やり変更した弊害とかじゃねーと意味がわからん
て流れで出てきたんだが、3DSの追加要素見ても開発からしても
「キーファはああいう奴」以上でも以下でもないんだなって
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:13:40 ID:k0MDg2MTk
チャモロエビルプリースト説とか
テリーエスターク説とか

そういうのが流行った時代なんです、発端は個人サイトだったはずだが
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:24:24 ID:kwNDg4OTQ
キーファが身勝手な若造以上の意味がないんだよな
それで完結してるのにここまで妄想できるのは素直にすごいと思うわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:25:04 ID:k3NDQ3NTY
気のよさそうな面白おじさんプサンが諸悪の根源トカゲだったこともあったからワンチャンあると思える節もある
0
136. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:32:18 ID:IwNjI4MDY
>>48
6が魔族を主人公にする構想があった
黄金竜=バーバラだったボツ案がある

てのが実際あるから元仲間がラスボスになるって思える節もある
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:25:29 ID:Q5MjM1Ng=
ドラクエを海外で、ってまだ諦めてないんかよ。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:26:02 ID:g1NzA3Mjk
この話って賛否両論とも何とかキーファを擁護するために頑張った結果なのがかなしい
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:31:38 ID:Y1MzA0OTI
急にエンディングの最後に思い出したかのようなズッ友発言だからね
脈絡がないので何かしら裏の意味があるんじゃないかと自分も考えてしまったことはあった
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:31:59 ID:c0NzYxMTM
まあネタで一説挙げてみた程度なんだよなキーファがオルゴ・デミーラ説は。
ガチ考証するにはキーファが悪堕ちする根拠薄いし。

今度のリメイクでもうちょいキーファが残らなければならなかった理由の補強と親父さんと妹ちゃんへのフォロー(キーファぶん殴るとか)追加欲しいな。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:32:14 ID:EwNjAzMjY
正直このネタを未だにこすってる人間は陰謀論とか反ワクにドハマリするタイプなんだなと、大人になった今漸く理解した
ソースがない事がソースだと思いこむ人達というかまぁ境界のそれだよなあ…
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:48:02 ID:M5MjY0Nzk
>>60
大人になっても冷笑系から抜け出せないのかわいそ…
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:53:41 ID:kxMjQzMDU
>>60
こういうこという奴が陰謀論にもろハマりするんだよなww
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:22:41 ID:M5MTgyMzI
>>60
デマだって情報出てんのに、未だにそれ擦ってるのは自分が信じたいものだけ信じてる奴だからな
何言おうが無駄なんだよね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:32:16 ID:I1NjE4MDQ
野.獣先輩○○説なみの信ぴょう性
個人が面白がるのは自由だけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:34:11 ID:I1NjE4MDQ
野.獣先輩○○説なみの信ぴょう性
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:47:43 ID:Y2NjI2MTk
キーファはああいう行動をとるための造形だから特に悪くは感じなかったな。そもそも城抜け出して漁師の息子と冒険繰り出す時点でやりかねないキャラだし
俺は嫌いではないわ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:49:08 ID:E1MjEwMDk
服が同じ(同じじゃない)ほんとすこ
色しかみてねえ考察勢たち
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:51:37 ID:U0MzM2OQ=
ところで本記事143の右端の子誰?
0
129. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 21:43:41 ID:I2MTIwOTE
>>70
DQヒーローズ1の主人公の片割れのメーア
0
130. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 22:29:06 ID:U0MzM2OQ=
>>129
遅くなったがありがとう
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 12:52:01 ID:U5MjM4OTQ
4のエンディングは勇者の見た幻覚
これも大概やけどな
なんか本気で信じてる奴いるよな
そりゃその方が劇的かもしれんが
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:05:36 ID:EzNzQwODQ
正直みんなネタだと理解して面白がってるだけかと思ってた
まさか本気で信じるやつがいるとは
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:16:19 ID:YwNTI5NzM
俺も最初サムネで見たとき「どんな考察だよw」って笑って開いたら割と長尺で説得力のある動画だったから面白く見てたな、まあ全クリ1回しかしてないニワカだけど
考察系だとFF8のハインの正体についての動画も面白かったからこれについても製作者に答えが聞きたい
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:21:03 ID:YwNTI5NzM
そういやアイラがキーファの子孫って考察の方はは3DSで公式で明言されてたみたいだね、考察界隈って面白い
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:23:56 ID:g0MjcxNTM
岡田斗司夫の妄言みたいなの勝手に広めるのはやめようね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:55:08 ID:kxMjQzMDU
>>84
岡田斗司夫の妄言って言うけどこの人ってマジで本人が隠してる本性とか見抜くの得意だから
妄言なんだけど妄言と呼べない感じになるんだよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:52:32 ID:cyMDQ4OTI
>>84
岡田斗司夫の妄言って具体的に何の事ですか?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:39:54 ID:E2NzkxODg
キーファ周りの描写が雑すぎる
何もないなら雑な事だけが強調される結果になるだけ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:52:45 ID:IyNDA3NzY
公式が否定してんだからあきらめろよw
お前らのはすべて妄想だよw
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 13:58:33 ID:M0MzU4NDY
キーファがあまりにも酷いからなあ
作り直しの話もあってそういうのが出てくるのは納得できるところではある
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:21:57 ID:YwNTI5NzM
まだテリー=エスターク説のカードがあるぞ!
というか昔のゲームユーザーは立派だよ、ゲームのストーリーが単純だからって自分で想像膨らまして遊んでんだから
今のユーザーみたいに舌が肥えすぎると型にはまった遊びしか出来ずに全力で楽しむということが難しくなってるのかもな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:08:24 ID:UyNTExNDk
>>95
問題は、ただの考察に過ぎないのにそれを正解だと完全に思い込んで吹聴するからだよ。
だから嫌われるし、すぐに否定される。
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:11:01 ID:kzNTU4MjQ
>>95
だから考察なり妄想なりするのはその人の勝手だし好きに楽しめばいいんだよ
問題はそれを公式だ!それが真実だ!と本気で主張するバカどもの事を言ってんの

何でそれがわからないのかねぇ…
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:39:34 ID:cyMDQ4OTI
ゲームに限らず作品を考察するのに作者の言葉を引き合いに出す必要はない
なぜなら、作者が必ずしも真実を語っているとは限らない、考察とは作者の真意を探る事が目的ではない、作者は作品の親ではあるが神ではなく作品が世に放たれた後は受け手の解釈に任せるしかない等といった理由が挙げられる
故にドラクエ7の考察にも堀井雄二氏の言葉を引き合いに出す必要はない
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:07:59 ID:I2NDY1ODY
>>100
自分が長年気に入ってた妄想を作者直々に否定されて悔しいですまで読んだ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:35:44 ID:Y1NDM0OTY
>>106
妄想激しいのお前じゃんwwwwwwwww
0
138. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:40:55 ID:E1ODc2NzQ
>>112
公式が否定してるのを認められないって、そっちが妄想の世界で生きてるって事じゃん。
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 14:54:16 ID:Q4OTY3OTY
ぶっちゃけ顎だけで同一人物だと思ってたわ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:48 ID:cwOTE0NTI
面白いから好きな説だったけど公式から否定されちゃったならそれまでよ
ただキーファはどうにかならなかったのかって
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:15:30 ID:gwMDYwMzY
ただの妄想を公式!って吹聴するのはただのキチガイよ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:30:41 ID:U3MzAwMjA
…こうやって公式に迷惑かける香具師等ホント嫌い(呆れ
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:09:48 ID:U1NTAyNw=
離脱が絶対なキーファはもうしょうがない
せめて子孫って美味しい設定あるアイラはもう少し活かしてくれ
オリジナルの方だととにかく影薄すぎて
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:44:34 ID:g0NDY2NzQ
わざわざ公式が否定しないといけないほどのことじゃないだろ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:02:43 ID:M4MzY4OQ=
ギガジャティス、ラーの鏡、最後のキーファの手紙(石碑)がいっぺんに説明できて好きな説だったから残念
0
132. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 00:50:58 ID:MxMTI5MjA
>>124
毎度のことなんだけどキーファの手紙と何がつながってるのか不明すぎて何を言ってんのかマジでわからん
キーファ=オルゴだとズッ友宣言の石板がどう意味変わるんだよ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:45:52 ID:IwNjI4MDY
>>132
本気で言ってる?
物語序盤で消えた奴からエンディングで唐突に出てくるズッ友宣言の手紙と実は友達だった魔王を倒してから出てくるズッ友宣言の手紙、良い悪いは別としてそれを見たプレイヤーの感情はまったく変わるだろ
キーファ説どうこう以前の話だろこれに限っては
0
141. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 21:30:11 ID:kyNTQzNzg
>>137
>良い悪いは別としてそれを見たプレイヤーの感情はまったく変わるだろ
どう考えても悪い方向にしか行かないから突っ込まれてるんだよ
わざわざ改悪する必要あるか?
悪くなるから全て失くした!というのなら、逆に石板だけ残す意味もないだろ
何で石板ありきでそれまでのストーリーを作るんだよ、わけがわからん
0
143. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 05:10:42 ID:g2MjA2Mjk
>>141
後味悪い結末の作品なんていっぱいあるぞ
ハッピーエンドだけが物語の終わりじゃない。ビターエンドだってある
7本編中でも後味悪い章だってあるし、それこそ前作6なんて世界は救ったけどラストにヒロインと永遠の別れになるビターエンドじゃん
悪い終わり方だから有り得ないって言う方が有り得ないんだよ。言っとくが俺はハッピーエンドの方が好きだからな

話の趣旨はオルゴ=キーファ説の真偽じゃなくて、キーファ=オルゴだった時にズッ友宣言の手紙の意味がどう変わるかの話でしょ。(そもそも真偽はもう付いた)
唐突に出てくるキーファの手紙の意味はなんだったのか?→オルゴがキーファだったならその手紙を読んだプレイヤーへ悪い意味でもインパクトを出せるっていう創作物としての手法でしょって話をしている。
0
144. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 05:15:28 ID:g2MjA2Mjk
>>143 付随して
142さんがいい事言ってるよ
真偽や辻褄とか関係なく楽しんでた?(信じてた?)層が思ってるのってこの当たりでしょ。
物語なんだから何かしらの意味を見出したかったからラスボス説が廃れなかったんだと思うよ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 21:04:02 ID:g5MzM3Ng=
妄想して楽しむ分にはいくらでもどうぞだけど公式だと言い張るのはまあ…うん
0
128. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 21:30:32 ID:A2NjU2NzU
初期プロットがどんなんだったかは教えて欲しい
0
133. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 07:41:55 ID:c0OTIxOTg
堀井雄二の考えはいいんだけどさ、正直DQ11のまとまりのなさというか、もうなんでもありですやん(勇者の力とか)みたいな部分って、PS時代のDQ4リメイククリア後のノリを本編でやっちゃってるようなモヤモヤ感なんだよな・・・
否定したいわけでも考察させてくれと言いたいわけでもないんだが、令和のスタッフにはDQ7のボールを投げかけるようなスタイルは受け入れられないと思う。離脱後キーファを再加入させずにはいられないだろうな
0
142. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 00:15:47 ID:k3MjQ0MzE
物語で運命的な別れ方をしたら作中で一番くらいの大きな役割を期待するのはしょうがないと思う
チェーホフの銃理論的には登場してるのに撃たれてない、あるいはいまいちどうでもいい使い方しかされてない銃のような
作った人たち的にはアイラとエンディングの石板で撃ったつもりなんだろうけどかなり薄いよね

魔王だとは思わなかったけど無理にでも解決感出したくなるのはわからんでもない
0
147. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 02:34:18 ID:UzOTgwMDA
時系列がおかしいっていう致命的な問題はどう妄想してんの?
普通に遊んだだけでも分かるあり得ない所なんだけど
ちゃんと考察や説明してるの見たことない
0
148. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:54:01 ID:AzNTg1NTA
ずっと友達だよな!で締めるならもっと要所要所でキーファ自身の足跡がわかって変わらない友情を想わせたりそれがシナリオ上の鍵になってほしかった

現実の友情には見返りなんてなくていいけど物語の中ではプラスアルファがないと薄味すぎる
特にすごく長いゲームの中では
0
149. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:07:26 ID:AzNTg1NTA
アイラも作中でよく言われるほどキーファに似てないのが残念
会話が一番生真面目で面白くなかった印象
キーファより一回り奔放なくらいでちょうどよかったんじゃないか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります