【ワンピース】ロックス「手ェ貸せよ!」 ハラルド「お前らをここで沈める!」
1: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:40:39
ハラルド、すげぇ辛そう
なんか中間管理職みたいな立ち位置にいないかお前…?
なんか中間管理職みたいな立ち位置にいないかお前…?
2: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:41:57
ここで情が出てロックス始末出来なかったのがしくじりなんかな
3: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:44:31
>>2
前回あんだけバチバチにやり合えてたから少なくとも足止めはできてたはずなんだよねぇ…
前回あんだけバチバチにやり合えてたから少なくとも足止めはできてたはずなんだよねぇ…
6: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:46:23
>>2
ハラルドがしくじらなければエルバフを支配できてた……だから14年前の事件のことだと思う
ハラルドがしくじらなければエルバフを支配できてた……だから14年前の事件のことだと思う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:45:06
ロックスの願いが妻子助けたいっていう正当性しかないものだし
ただ政府裏切るわけにもいかないから妥協としてわざと負けたんだろうし
ただ政府裏切るわけにもいかないから妥協としてわざと負けたんだろうし
54: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 08:56:30
>>4
ハラルドの性格上そっちぽいな
妻子の為に戦うのはハラルドも同じだし
ハラルドの性格上そっちぽいな
妻子の為に戦うのはハラルドも同じだし
60: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 06:23:00
>>4
色々やりきれないというか…
色々やりきれないというか…
1: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:46:00
「運が向いてる気がしねェよ」←どういう意味?
直前でシャッキーを攫った=ロックス海賊団として介入する口実ができて運が良かったという話をしてるのに
運が向いてる気がしないというのはちぐはぐな感じがする
単純にゴッドバレーで死ぬ運命を感じるみたいな解釈で合ってる?
それとも政府に運が向いてないから俺の味方に付けって意味?
直前でシャッキーを攫った=ロックス海賊団として介入する口実ができて運が良かったという話をしてるのに
運が向いてる気がしないというのはちぐはぐな感じがする
単純にゴッドバレーで死ぬ運命を感じるみたいな解釈で合ってる?
それとも政府に運が向いてないから俺の味方に付けって意味?
22: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:43:42
運命のようなものが干渉してきてる感じがするよ
それは悪い方向に転がってるよ
俺は俺の中でできる範囲のことしたいよ
運命を覆して事を成すにはお前がいるよ
ってだけだよ
それは悪い方向に転がってるよ
俺は俺の中でできる範囲のことしたいよ
運命を覆して事を成すにはお前がいるよ
ってだけだよ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:47:34
せっかく故郷に子供逃がしたのになんか知らんうちに政府に故郷を人間狩りに設定されてるのは運が向いてはねぇよ
3: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:59:58
たぶん要するにロックスは俺の運命はここまでだなって思ってる部分はある
でも本当なら妻子がいつの間にか死んでるって最悪の事態、なんならたぶん自分より大事な家族を失うはずだったけどシャッキー誘拐してくれたんでそこに乗り込むことができる
自分が行くから天竜人としては失敗だし、行かないわけにはいかないから運が向いてない
でも本当なら妻子がいつの間にか死んでるって最悪の事態、なんならたぶん自分より大事な家族を失うはずだったけどシャッキー誘拐してくれたんでそこに乗り込むことができる
自分が行くから天竜人としては失敗だし、行かないわけにはいかないから運が向いてない
6: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 20:39:56
自分に運が向いてないだと「俺今メッチャ困ってんねん助けてくれや!」って
かなり女々しい事言ってる事になるのがなぁ…
ハラルド相手とは言えロックスがそんなこと言うか?という違和感はある
かなり女々しい事言ってる事になるのがなぁ…
ハラルド相手とは言えロックスがそんなこと言うか?という違和感はある
7: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 20:42:09
>>6
自分だけの実力で家族を助けられるか分からないからな
少しでも協力してくれる可能性があるなら縋りたいだろう
自分だけの実力で家族を助けられるか分からないからな
少しでも協力してくれる可能性があるなら縋りたいだろう
8: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 20:43:28
>>6
プライドにこだわって妻子助けられないくらいならってのは不思議でもないのでは
ロジャーだってガープに頼んだんだし
プライドにこだわって妻子助けられないくらいならってのは不思議でもないのでは
ロジャーだってガープに頼んだんだし
9: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 20:44:53
>>6
この漫画なんやかんや助けが必要な時に助けろが言える奴の方が格が高い漫画じゃね?
この漫画なんやかんや助けが必要な時に助けろが言える奴の方が格が高い漫画じゃね?
29: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:13:33
>>6
父親になって守るものができたからだろ
「子は親の弱点だ」
父親になって守るものができたからだろ
「子は親の弱点だ」
35: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 04:36:07
>>29
その言葉は、守り切る事が出来る程強くなれないとも取れるし 時代が時代だから、どこまでも残酷だってことでもあるな
その言葉は、守り切る事が出来る程強くなれないとも取れるし 時代が時代だから、どこまでも残酷だってことでもあるな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:09:31
行かなければならない理由と、行って盤面をひっくり返せるだけの戦力を伴って駆けつけるチャンスが両方揃ってしまったら、行くしかなくなってしまうからかなあ
ロックスが心の底では逃げたがっているというわけではないけれども、誰かの差し金か偶然の成り行きなのかどちらにせよ自分以外の何か大きなモノに逃げの道を潰されて戦に赴くのは不安もよぎると思う
ロックスが心の底では逃げたがっているというわけではないけれども、誰かの差し金か偶然の成り行きなのかどちらにせよ自分以外の何か大きなモノに逃げの道を潰されて戦に赴くのは不安もよぎると思う
15: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:20:28
ここより最初のページの「ありえねぇ!一体誰が!」の後の「何だと!?」「あぁ!?」の方が不自然に感じた
まあ普通に考えてシャッキーが居なくなったと知った時のリアクションのはずだけど
まあ普通に考えてシャッキーが居なくなったと知った時のリアクションのはずだけど
16: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:27:01
直前でシャッキーを攫った=ロックス海賊団として介入する口実ができて運が良かったという話をしている
あの…
何度読み直してもシャッキー見つかってロックス海賊団ごとゴッドバレーにいけるなんて運がいい!なんて話しとらんのですが…
あの…
何度読み直してもシャッキー見つかってロックス海賊団ごとゴッドバレーにいけるなんて運がいい!なんて話しとらんのですが…
18: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:35:11
>>16
シャッキーが攫われたおかげでゴッドバレーで虐殺が起こることを察知できて海賊団引き連れていけるんだから
運が良かった(奴らの失敗)以外の何物でもないのでは?
攫われなかったら知らん間に妻子死んでるぞ
シャッキーが攫われたおかげでゴッドバレーで虐殺が起こることを察知できて海賊団引き連れていけるんだから
運が良かった(奴らの失敗)以外の何物でもないのでは?
攫われなかったら知らん間に妻子死んでるぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:41:19
>>18
OKOKじゃあまあ仮にシャッキー攫われてなんかゴッドバレーでやばいことが起こることがわかって結果オーライだったとして
ロックスはそれら含めて自分が大きな運命に手繰り寄せられているような気がして良い予感はしてないんだよ
OKOKじゃあまあ仮にシャッキー攫われてなんかゴッドバレーでやばいことが起こることがわかって結果オーライだったとして
ロックスはそれら含めて自分が大きな運命に手繰り寄せられているような気がして良い予感はしてないんだよ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:34:29
シャッキーを奪ったのは奴らの大失敗→シャッキー奪還のために船員達の士気が上がってるから奴らはロックス海賊団を相手にすることになるぞ
妻と子供を逃がせりゃそれでいい→二人さえ無事なら(自分含む)他はどうでもいい
運が向いてる気がしない→よりによって妻子を隠してたゴッドバレーで人間狩りあるとか自分には逆風しか吹いてなくて嫌な予感がします助けてください
こんな感じの解釈で読んでたわ
妻と子供を逃がせりゃそれでいい→二人さえ無事なら(自分含む)他はどうでもいい
運が向いてる気がしない→よりによって妻子を隠してたゴッドバレーで人間狩りあるとか自分には逆風しか吹いてなくて嫌な予感がします助けてください
こんな感じの解釈で読んでたわ
28: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:10:27
最悪の状況だけど、ロックス的には妻と子を助けられる可能性を感じてそれに賭けてるし、ハラルドにも一緒に乗ってくれないかという交渉なのよな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:35:45
文脈で見たら女々しい頼み事なんだけど表情からは「オレたちにもツキが回ってきた!手を貸せ!」って感じにも見えなくもない
31: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:44:42
この時点で既にロックスの中では
妻子>シャッキーなんだわ
だからシャッキー発見して士気が高まることなんかより、
なんでよりによって妻子のいる島でそんな事起きてんだよっていう不幸割合の方がデカい
士気上がった仲間を引き連れていけるのは不幸中の幸いでしかなくて、そもそもそんな場所選ばれるんじゃねえよっていう話
妻子>シャッキーなんだわ
だからシャッキー発見して士気が高まることなんかより、
なんでよりによって妻子のいる島でそんな事起きてんだよっていう不幸割合の方がデカい
士気上がった仲間を引き連れていけるのは不幸中の幸いでしかなくて、そもそもそんな場所選ばれるんじゃねえよっていう話
32: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:22:42
自分はゴッドバレーで死ぬ運命だと思ったんじゃないかな
シャッキーの件に加えて妻子を逃がした先が人狩りゲームの舞台とか、もう逆に笑えてくるレベルよ
そして黒ひげの運命に身を任せる人生は「あぁロックスの子だなぁ」って心の底から理解できて好きよ
シャッキーの件に加えて妻子を逃がした先が人狩りゲームの舞台とか、もう逆に笑えてくるレベルよ
そして黒ひげの運命に身を任せる人生は「あぁロックスの子だなぁ」って心の底から理解できて好きよ
37: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:55:38
>>32
海賊団の方向性は違うけれどな
海賊団の方向性は違うけれどな
33: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:27:41
聖地を襲った命知らずの男が今は妻子を逃がすことすら出来ないかもしれないと考えてるんだな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 02:23:25
野望が世界の王なのにそこと無関係なとこに手繰り寄せられてるなって感じた時点で自分の命運悟ったんやろ
「妻子逃がせりゃそれでいい」ってのもその悟った運命の中でせめてそれだけはという切実な思い
「妻子逃がせりゃそれでいい」ってのもその悟った運命の中でせめてそれだけはという切実な思い
36: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 04:57:24
シャッキーを奪ったのは奴らの大失敗
おれは妻と子を逃させればそれでいい
だが何か大きな運命みてぇなもんに手繰り寄せられてる気もする
運が向いてる気がしねぇよハロルド、手ェ貸せよ!
という会話の流れの方が自然な気がする
おれは妻と子を逃させればそれでいい
だが何か大きな運命みてぇなもんに手繰り寄せられてる気もする
運が向いてる気がしねぇよハロルド、手ェ貸せよ!
という会話の流れの方が自然な気がする
38: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:02:38
運命がおれの意志を折ろうとしてるって言ってんだぞ
屈曲な男が親友にだけ吐けた唯一の弱音だ
屈曲な男が親友にだけ吐けた唯一の弱音だ
40: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:40:22
シャッキーが誘拐されてない状況でいきなり「ゴッドバレーいって人間狩り大会つぶすぞ~!」って言っても船員たちからしたら「なんで??」ってなる訳で
ロックスからしても自分の弱点さらして「妻子がいるから!」とは言える関係性じゃないから
シャッキーが誘拐されて堂々とゴッドバレーに向かう理由ができたのは幸運だけど
プラマイでマイナスデカすぎて運が(向いてるのに)向いてる気がしねェって意味だと思う
ロックスからしても自分の弱点さらして「妻子がいるから!」とは言える関係性じゃないから
シャッキーが誘拐されて堂々とゴッドバレーに向かう理由ができたのは幸運だけど
プラマイでマイナスデカすぎて運が(向いてるのに)向いてる気がしねェって意味だと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:23:38
シャッキー攫ったお陰で攻め入る口実ができたし海賊団の士気が上がったのは幸い
だけど妻子を逃がすのが最重要なのでそれ以外は二の次
色んな巡り合わせがおれをこの展開に導いてるみたいだ
正直キツいから手を貸してくれ友よ
言い方を変えると悲哀が増すのいい味してるわ
だけど妻子を逃がすのが最重要なのでそれ以外は二の次
色んな巡り合わせがおれをこの展開に導いてるみたいだ
正直キツいから手を貸してくれ友よ
言い方を変えると悲哀が増すのいい味してるわ
5: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:45:30
ロックスがハラルドをまだ誘ったりと友情が最後まで続いてたの嬉しいし悲しい
7: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:46:50
コイツら海賊らしくお互い利用してやるぜブヘヘみたいな仮初めのものでもなくちゃんとお互いに友情があったのが悲しい
8: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:47:37
とりあえずあの決闘が今生の別れでなかったけどやっぱり仲直りできないまま終わったんだな
9: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:47:58
ダチとしての情もあるし、妻子持ちの父として気持ちもわかるだろうしね
10: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:48:05
『ロックスは親友を殺せない迷いデバフがあった上でハラルドと互角』って意見良く見るけど、明らかにハラルドのが迷いデバフ激しいよね。
23: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:12:53
>>10
先週の戦いでも迷いが強いのはハラルドだろうしな
先週の戦いでも迷いが強いのはハラルドだろうしな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:48:16
プロレス負けして送り出してくれるのいいわ~
59: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 02:39:01
>>11
ここって多分こういう解釈でいいんだよね?
そう思うと、ハラルドの立場なりの最大限の友の送り出しに感じたけど。
ここって多分こういう解釈でいいんだよね?
そう思うと、ハラルドの立場なりの最大限の友の送り出しに感じたけど。
12: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:49:07
でも政府に背いたら国民が…エルバフの立場がががががが
61: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 14:24:22
>>12
最善はなんだったのか…
二人が死んだ今となってはもうな…
最善はなんだったのか…
二人が死んだ今となってはもうな…
13: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:50:02
このまま死別なんかなあ
ゴッドバレー後はハラルドの話に戻るわけだし命からがらとか……無理かあ
ゴッドバレー後はハラルドの話に戻るわけだし命からがらとか……無理かあ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:50:23
加盟する価値あんのかなあ世界政府
15: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:01:05
>>14
非加盟国にはないんだよぉ!人権がよぉ!
非加盟国にはないんだよぉ!人権がよぉ!
29: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:18:45
>>14
世界政府ってより加盟国の人間達の輪に入りたいんだろう
その手段がその上の世界政府に何とかしてもらうしかないっていう
地道に加盟国と交渉しても話聞いて理解してくれた上でNGされるんだもんな
仮にレヴェリーでエルバフ入りの議題上がっても素で否決されそうなくらい民衆に嫌われてしまっている
それに関しては自業自得でひっくり返すには時間をかけるか悪魔と分かってる世界政府に縋るしかない立場
世界政府ってより加盟国の人間達の輪に入りたいんだろう
その手段がその上の世界政府に何とかしてもらうしかないっていう
地道に加盟国と交渉しても話聞いて理解してくれた上でNGされるんだもんな
仮にレヴェリーでエルバフ入りの議題上がっても素で否決されそうなくらい民衆に嫌われてしまっている
それに関しては自業自得でひっくり返すには時間をかけるか悪魔と分かってる世界政府に縋るしかない立場
16: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:01:12
ロックスの方もハラルドの心情を察してマストだけ破壊して追えないようにしたんだろうな
監視船に言い訳ができるように
監視船に言い訳ができるように
17: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:11:22
そういや忘れてたけどこれってロキの親父殺しについての回想なんだよな
ゴッドバレー終わってから泣く泣く親父に手をかける話がくるわけ?
ゴッドバレー終わってから泣く泣く親父に手をかける話がくるわけ?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 08:56:57
>>17
まだハラルドがツノをへし折る場面も残っている
まだハラルドがツノをへし折る場面も残っている
18: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:15:17
たぶんだけどハラルドって
冥界で死にかけていたロキをロックスが助けてくれたと思ってるよね
ただでさえ聖地をともに脱出した仲なのに息子の恩まで上乗せされてる相手を殺せって言われたら⋯つらいよ
冥界で死にかけていたロキをロックスが助けてくれたと思ってるよね
ただでさえ聖地をともに脱出した仲なのに息子の恩まで上乗せされてる相手を殺せって言われたら⋯つらいよ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:04:37
ハラルドはゴッドバレーで何が起きてるか承知でこれやってんの???
21: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:07:06
>>20
王としてはそれでも民を守るために世界政府に与する必要があるんだ
とはいえやっぱりもともと世界政府やべーなって意識はあったみたいだけど今回でさらにその考え深まっていくんだろうな
王としてはそれでも民を守るために世界政府に与する必要があるんだ
とはいえやっぱりもともと世界政府やべーなって意識はあったみたいだけど今回でさらにその考え深まっていくんだろうな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:27:03
>>21
だからサウロを匿ってオハラの書物を保管させたんだろう…
あのタイミングではまだご存命だよね?
だからサウロを匿ってオハラの書物を保管させたんだろう…
あのタイミングではまだご存命だよね?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 10:57:59
>>20
知ったら知ったで、すぐにでも加盟せにゃならん!!ってなってもおかしくないのでは
3年後の狩りの舞台が自分の国になる可能性だってあるし
知ったら知ったで、すぐにでも加盟せにゃならん!!ってなってもおかしくないのでは
3年後の狩りの舞台が自分の国になる可能性だってあるし
22: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:08:34
ここで深手を負ったせいでロックスが死ぬ可能性もあるか?
25: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:33:22
政府は腐ってるところはあれど加盟国として従えばそれなりの利益をもたらしてくれる存在ではあるからな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 09:36:07
ここまで行くと単純な善悪じゃなくて自国と国民の安全のために何ができるかって話で世界政府に入るは間違いではないからな
入らなかったから人権が与えられないし
入らなかったから人権が与えられないし
28: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:04:56
子は…親の弱点だ
ハイルディンやロキといったエルバフの未来の為に頑張るハラルド
ゴッドバレーにいる妻子の為に頑張るロックス
ゴッドバレーにいるドラゴンの為に頑張るであろうガープ
みんなお労しい事に
ハイルディンやロキといったエルバフの未来の為に頑張るハラルド
ゴッドバレーにいる妻子の為に頑張るロックス
ゴッドバレーにいるドラゴンの為に頑張るであろうガープ
みんなお労しい事に
30: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:41:47
ロックスとの話ですでに辛いのにロキとの事件がこの後に控えてる男
曇りっぱなしやないか
曇りっぱなしやないか
31: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:42:50
皆それぞれ息子は全員生きてるのが救い、救いかなあ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:43:02
登場してからこっちずっと曇ってるか苦悩してるかどっちかな男だぞ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:45:53
白ひげ路線の方がまだうまくいったのでは?
41: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 17:48:31
>>34
白ひげと違って種族全体が強すぎるからイム様直々に間引かれそうな印象はある
下手にウォーランド連合とか組まれて巨人やその血がばら撒かれると海軍では手を焼くし
白ひげと違って種族全体が強すぎるからイム様直々に間引かれそうな印象はある
下手にウォーランド連合とか組まれて巨人やその血がばら撒かれると海軍では手を焼くし
35: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:54:07
比べてみるとルフィたちがどれだけ自由だかよくわかる
36: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 11:58:26
悲しいことにエルバフも世界政府の所業に文句言う資格もない略奪国家だったというね
自分自身もノリノリで他国を遊びで襲ってた
何とかそこから脱却したいと思ってるのに同じことやるクズ共を頼らなきゃならないジレンマよ
逆に成功してるクズ共だからある意味頼りになるという皮肉
世界政府なら巨人族を正義にすることも可能なんだろうなという嫌な説得力
自分自身もノリノリで他国を遊びで襲ってた
何とかそこから脱却したいと思ってるのに同じことやるクズ共を頼らなきゃならないジレンマよ
逆に成功してるクズ共だからある意味頼りになるという皮肉
世界政府なら巨人族を正義にすることも可能なんだろうなという嫌な説得力
38: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:39:41
なんか死ぬ最後はもう疲れたとか言いそう
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 17:41:43
>>38
生まれる時代を間違えたとも言いそう
生まれる時代を間違えたとも言いそう
40: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 17:48:29
んでも政府に加盟したところで得られるのが人権か搾取かは一切が謎のままだねぇ
64: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:31:17
>>40
エルバフの宝狙いの可能性があるからな…
エルバフの宝狙いの可能性があるからな…
42: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 17:50:22
これもしかしてロックスの死を知って角折る展開の可能性あるか?
66: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 17:16:30
>>43
国民は真意を知らないから、半分は違う可能性はあるか?
国民は真意を知らないから、半分は違う可能性はあるか?
44: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:39:49
ロックスが死んだって聞いたらもう後は何としてでも加入しなきゃ顔向けできないとか思っても仕方ない気がする
結果的にどっちが正解だったのかは分からないけど
あそこにハラルドがいたらロックスの運命くらいなら変わってた可能性
結果的にどっちが正解だったのかは分からないけど
あそこにハラルドがいたらロックスの運命くらいなら変わってた可能性
45: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:44:00
ハラルドもシャッキーと会っとくべきだったな
46: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:44:26
王ではなく一人の戦士だったらロックスと組んでたんだろうね
52: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 07:06:45
>>46
例えば兄弟がいてそっちに譲れてたらあったかもな
例えば兄弟がいてそっちに譲れてたらあったかもな
47: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:53:27
これ死に際に「あのときロックスの仲間になってれば…」って後悔したりロックスと組んだifルートの夢とか見たりするんでしょ、知ってる知ってる
48: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:55:27
ハラルドォ!!
迷う奴ァ弱い!!!
迷う奴ァ弱い!!!
49: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 20:58:10
あんま関係ないけどハラルドはそれはそれとしてリンリンに対しては何も思ってないのか?
50: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 23:18:26
急がば回れをしていたらの人だと思ってる
53: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 08:49:53
後出し孔明でしかないんだけど加入させなきゃ巨人の軍団(withハラルド)で加盟国襲いまくってレッドラインの土台穴だらけにして陥没させるぞ! くらい強気で行った方がよかったのかもね
55: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 10:11:34
巨人族は野蛮という認識を変えたいのに世界政府に加入するため武力に訴えたら本末転倒なのでは?
58: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 01:41:53
>>55
だから、知恵で勝負するべきだった
だから、知恵で勝負するべきだった
65: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 08:23:02
>>55
そもそも歴史問題は世代交代しても解決しないから、急いでも無駄なんだよな…
そもそも歴史問題は世代交代しても解決しないから、急いでも無駄なんだよな…
56: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 15:42:43
エルバフって過去時点だとまだ世界政府の被害者ってわけでもないんだよな
むしろ加盟国にとっての昔暴れ回った加害者
ロックスと組んでの世界政府打倒ルートは友情と戦士の誇りは守れて友の故郷も救えて個人としては最高だけど
国としては世界の敵になって野蛮な暴力国家のイメージから脱却することはほぼ不可能になりそう
近隣の非加盟国とだけ仲良くしてそれ以外と戦争・略奪する国になるしかなさそうな
むしろ加盟国にとっての昔暴れ回った加害者
ロックスと組んでの世界政府打倒ルートは友情と戦士の誇りは守れて友の故郷も救えて個人としては最高だけど
国としては世界の敵になって野蛮な暴力国家のイメージから脱却することはほぼ不可能になりそう
近隣の非加盟国とだけ仲良くしてそれ以外と戦争・略奪する国になるしかなさそうな
57: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 15:52:45
>>56
本当に政府を打倒してロックスとハラルドが頂点に立ったなら、勝者はいくらでも情報統制ができるからエルバフを讃える方向にもっていくこともそんなに難しくないと思うよ
でも世界そのものを敵に回して本当に勝算があるのかは分からんし、負けて死ぬのは自分だけじゃないんだから王として国民の命までは賭けるわけにはいかないって話
本当に政府を打倒してロックスとハラルドが頂点に立ったなら、勝者はいくらでも情報統制ができるからエルバフを讃える方向にもっていくこともそんなに難しくないと思うよ
でも世界そのものを敵に回して本当に勝算があるのかは分からんし、負けて死ぬのは自分だけじゃないんだから王として国民の命までは賭けるわけにはいかないって話
62: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 14:57:36
引きちぎった割には火傷の跡っぽいので、ロックス生きててほしいな
火の傷の男はロックスだと信じてぇよ
火の傷の男はロックスだと信じてぇよ
67: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 17:22:08
>>62
家畜の牛は農夫の安全のためにツノを根本から切り落とすんだけどその時に神経ごとやるわけだから激痛も走るし衛生的にもよろしくないので即座に熱消毒するのだ
まあ牛からすれば悪魔の所業なんですがこれも安全のためなのです
家畜の牛は農夫の安全のためにツノを根本から切り落とすんだけどその時に神経ごとやるわけだから激痛も走るし衛生的にもよろしくないので即座に熱消毒するのだ
まあ牛からすれば悪魔の所業なんですがこれも安全のためなのです
68: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 03:08:57
>>67
消毒ではなくて焼きごてだ
しかも、失神する苦痛だから人間不信になるそうな
消毒ではなくて焼きごてだ
しかも、失神する苦痛だから人間不信になるそうな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 15:25:46
政府の監視がある以上、素通りもさせられんし
だからと言って本気でやり合う覚悟も出来んし
その辺の事情が「手を出すな」なんだろうな
ロックス海賊団vsエルバフ(+政府)の構図にしない為に
ハラルド個人で挑んで有耶無耶で幕引きを狙った
だからと言って本気でやり合う覚悟も出来んし
その辺の事情が「手を出すな」なんだろうな
ロックス海賊団vsエルバフ(+政府)の構図にしない為に
ハラルド個人で挑んで有耶無耶で幕引きを狙った
37: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 12:00:51
何の罪もない城ぶっ壊したりね
めちゃくちゃ美人なお姫様がいるらしいから覗いてみろとか言ってたね
誰が神だか言ってみろとも言ってたね
改めて読むとこの辺の言動全部跳ね返って来てる…
めちゃくちゃ美人なお姫様がいるらしいから覗いてみろとか言ってたね
誰が神だか言ってみろとも言ってたね
改めて読むとこの辺の言動全部跳ね返って来てる…
元スレ : ハラルド、すげぇ辛そう
元スレ : 「運が向いてる気がしねェよ」←どういう意味?
ハラルドさえいてくれたら運命すら変えられたってことだよな