【星のカービィ】へーファイアって昔は火を吹くのと炎突撃が別のコピーで、今は統合された姿なのかー
1: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:17:03
…………え、別に分けられてたのそれ?
2: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:18:51
ファイアとバーニングで分けられてるの割と意味わからんよな
3: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:18:57
昔のカービィにはコマンド入力とかなくて基本的に一能力につき一アクションだから
8: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:20:45
ファイアとバーニングは夢の泉から居るから>>3なのよね。
スパークとプラズマが統合されたのはWiiからだっけ
スパークとプラズマが統合されたのはWiiからだっけ
105: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 11:15:57
>>8
なぜかスタアラで復活するプラズマくん
まあスタアラの復活コピーが基本SDXだったからだろうけど
なぜかスタアラで復活するプラズマくん
まあスタアラの復活コピーが基本SDXだったからだろうけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:19:22
昔はコマンド技なんて無かったし追加入力もスロウとバックドロップくらいしか無くてのう
5: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:19:50
バーニングもう復活ないかと思ってたらグルメフェスで復活して嬉しかったな
6: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:20:25
結構あるよね似たタイプで別能力
7: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:20:37
そのゲームのコピーだとアイスも統合済みの奴だぞ
9: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:21:35
ついでに言えば2・3・64はファイヤは存在せずバーニング一択だったのだ
25: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:30:13
>>9
代わりに仲間との合体やコピー能力同士のミックスでバリエーションを増やしていた。
リック+バーニングはほぼ夢の泉ファイアと同じ性能。
代わりに仲間との合体やコピー能力同士のミックスでバリエーションを増やしていた。
リック+バーニングはほぼ夢の泉ファイアと同じ性能。
10: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:21:45
夢の泉で別れて出て、スパデラで統合されて
夢の泉DXでまた別れた変なやつ
夢の泉DXでまた別れた変なやつ
11: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:22:21
>>10
そりゃ夢デラは夢の泉のリメイクだし…
そりゃ夢デラは夢の泉のリメイクだし…
12: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:22:36
ファイアとバーニングは同作品にあるから紛らわしい
13: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:23:05
アイスとフリーズもあるぞ!
14: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:24:24
スパーク・プラズマは初出違うからあまり紛らわしくない
20: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:27:42
>>14
スパークとプラズマはWiiでスパークに統合されたと思ったらスタアラでプラズマになってたり別の意味でややこしい
スパークとプラズマはWiiでスパークに統合されたと思ったらスタアラでプラズマになってたり別の意味でややこしい
32: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:38:00
>>20
強いて見分けるならB単押しで電気纏うのがスパーク、正面に電気飛ばすのがプラズマって感じかな?
強いて見分けるならB単押しで電気纏うのがスパーク、正面に電気飛ばすのがプラズマって感じかな?
15: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:24:28
プラズマとスパークとか言うなんか境界があいまいな能力
22: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:28:48
>>15
WiiとUSDXやってた頃はプラズマとスパークって何が違うんだ…?って思いながらプレイしてた
なお今も違いは理解してない
WiiとUSDXやってた頃はプラズマとスパークって何が違うんだ…?って思いながらプレイしてた
なお今も違いは理解してない
16: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:24:35
ファイアとバーニング、アイスとフリーズ、スパークとプラズマくらいかな?統合されたのは
17: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:25:09
なんならバックドロップとかいうのあったよな
18: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:26:05
バックドロップ・スロウがスープレックスに統合されたのかな?
26: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:30:37
>>18
スープレックスは統合というかバックドロップ+αといった感じだな
スロウの技無いし
スープレックスは統合というかバックドロップ+αといった感じだな
スロウの技無いし
49: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 16:25:44
>>18
スロウってアレやってる事はすいこみはきだしの方向調整強化版だから
説明は投げ技でも特に性能面では格闘系コピーと関係は無い
スロウってアレやってる事はすいこみはきだしの方向調整強化版だから
説明は投げ技でも特に性能面では格闘系コピーと関係は無い
19: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:26:43
ビームとレーザーも統合されてもおかしくないわよね
21: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:27:46
多分バブルはウォーターに混ぜられるだろうな
あのゲームの独自システムありきだったし
あのゲームの独自システムありきだったし
23: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:29:19
フリーズとアイスもあったな
24: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:29:48
そして合併すら出来なさそうなストーンとメタル
54: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:46:34
>>24
単純にメタルが弱きコピー過ぎるのでストーン側に合併のメリットがまるでない…
単純にメタルが弱きコピー過ぎるのでストーン側に合併のメリットがまるでない…
115: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 12:30:57
>>54
ストーン状態で歩けるようになればなんとか…
丸まって坂転がるのはスタアラのフレンド技で似たようなことできるようになったからそれぐらいしか…
ストーン状態で歩けるようになればなんとか…
丸まって坂転がるのはスタアラのフレンド技で似たようなことできるようになったからそれぐらいしか…
116: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 12:41:12
>>115
64ストーン…
64ストーン…
27: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:30:40
Wiiあたりでスパークに統合されたと思ったらスタアラではプラズマ名義という
お互い主導権握りたがってるやつら
お互い主導権握りたがってるやつら
29: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:32:43
>>27
定期的に名前を変えることでマンネリ化を防いでいるかもしれない
定期的に名前を変えることでマンネリ化を防いでいるかもしれない
28: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:31:08
なんかスナイパーとレンジャーも危なそうだな
30: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:33:45
アーマーがどこかで続投するなら反射レーザーが統合されたりするんだろうか
33: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:38:04
>>31
正直スタアラでのコンセはそこまで嬉しくなかった
正直スタアラでのコンセはそこまで嬉しくなかった
36: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:42:17
>>33
コンセは好きだし嬉しいがプラズマウィスプじゃない悲しみがギリ上回った
コンセは好きだし嬉しいがプラズマウィスプじゃない悲しみがギリ上回った
35: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:39:35
>>31
この子ガードで丸い玉みたいになるの可愛いよね
この子ガードで丸い玉みたいになるの可愛いよね
34: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 13:38:58
プラズマウィスプはいいぞ 重力関係なく浮遊できて空中で電気溜められて楽しいぞ
38: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:11:23
>>37
こんながっつりメタ事情入れたテキストだったのか……
知名度とか参戦不参戦とかってファンからするとかなり大事なことな気がするんだけどこうもネタにして大丈夫なんか?
こんながっつりメタ事情入れたテキストだったのか……
知名度とか参戦不参戦とかってファンからするとかなり大事なことな気がするんだけどこうもネタにして大丈夫なんか?
41: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:24:36
>>38
カービィの解説文って昔からネタや裏設定盛りだくさんなので
カービィの解説文って昔からネタや裏設定盛りだくさんなので
42: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:46:46
>>41
クラッコとか特にそれよな
クラッコとか特にそれよな
39: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:13:40
星の〇〇は基本的にネタだらけなので…
クリア後のオマケモードですし
クリア後のオマケモードですし
40: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:15:05
バーニングもフリーズも統合されたけどコピーの見た目はバーニングとフリーズのが好きなんだよな
フリーズはスマブラでアイクラコピーすれば似たような見た目になるけどバーニングは過去作やるしかないから見た目だけでも何かで復活しないかな
フリーズはスマブラでアイクラコピーすれば似たような見た目になるけどバーニングは過去作やるしかないから見た目だけでも何かで復活しないかな
84: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 01:35:09
>>40
フリーズかわいいよねモコモコで
フリーズかわいいよねモコモコで
43: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:50:07
コマンドひっさつわざなんてないっすよ。(スパデラのファイター)
44: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:54:08
スープレックス、バックドロップ、スロウ、ファイター辺りはどの能力がどの作品に出たのかこんがらがる
45: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 14:55:16
レスラーなんてのもある
46: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 15:11:29
SDXが超有名作なのとWiiベースの本編が4本くらい連続で出たから気づきにくいけど実はコピー能力のコマンド式ってWii以前だとSDX(+USDX)二しか本格採用されてない元々異端な制度なんだよね
基本は夢の泉仕様の1コピー1能力(2、3、64、鏡、参ドロ)
基本は夢の泉仕様の1コピー1能力(2、3、64、鏡、参ドロ)
57: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:13:20
>>46
正直コマンド式ってライトユーザー向けのカービィの客層からだいぶ離れた要素だもんな
コピーひとつひとつコマンド覚えたりするの結構めんどうで、SDXも簡単に使えるプラズマばっかり使ってた思い出
正直コマンド式ってライトユーザー向けのカービィの客層からだいぶ離れた要素だもんな
コピーひとつひとつコマンド覚えたりするの結構めんどうで、SDXも簡単に使えるプラズマばっかり使ってた思い出
103: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 11:01:12
>>46
SDXの後に3が出たから
何で3はコマンド制じゃないの?と言われまくって悲しみを背負うはめになってた印象
SDXの後に3が出たから
何で3はコマンド制じゃないの?と言われまくって悲しみを背負うはめになってた印象
47: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 15:29:29
鏡・参ドロはコマンド式との折衷って感じするな
50: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 16:32:26
実はバックドロップも夢の泉では吸い込んでた
つまりスロウとの違いは投げ方だけ
つまりスロウとの違いは投げ方だけ
51: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:11:28
ボールとかいう本編ではクソザコなのに、その後で引っ張りだこな能力
ライトは復活させてもいいんじゃねえかな、と一部謎解きをやっていると思う
ライトは復活させてもいいんじゃねえかな、と一部謎解きをやっていると思う
52: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:42:52
ボールは夢の泉最強の能力だからコアなファンがいるのだろう
53: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:45:36
バーニングは外伝とか2、3、64で単独で出るから知られてんだ プラズマもエアライドとかスタアラで出たから割と統合組でも認知はされてんだ
でもフリーズとバックドロップは全然認知されてねぇ
でもフリーズとバックドロップは全然認知されてねぇ
73: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 20:14:39
>>53
バックドロップは能力帽子もファイターと同じ赤鉢巻きで個性ないからな…
そのおかげか海外版夢デラのパッケージになれたけど
バックドロップは能力帽子もファイターと同じ赤鉢巻きで個性ないからな…
そのおかげか海外版夢デラのパッケージになれたけど
55: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:47:52
フリーズはアイスより見た目好きだからまた復活してほしいな
56: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 17:56:02
ソードとカッターとニンジャもだいぶ被ってる
60: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:39:25
>>56
とはいえソードはメタナイトとの絡みやリンクネタとかでまず消えはしないんだよな…
ハンマーも同様に
とはいえソードはメタナイトとの絡みやリンクネタとかでまず消えはしないんだよな…
ハンマーも同様に
63: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:49:57
>>56
ニンジャはわかんなくもないけどソードとカッターは別物だと認識できる
投げる→ジャンプで超遠距離攻撃できるカッターはソードにはマネージャーできない
ソードはジャンプ斬りで空中にも対応する
ニンジャはわかんなくもないけどソードとカッターは別物だと認識できる
投げる→ジャンプで超遠距離攻撃できるカッターはソードにはマネージャーできない
ソードはジャンプ斬りで空中にも対応する
83: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 01:30:45
>>56
その3つはそんなに被ってなくないか?
斬撃属性なのはそうだけど出せる技は全然違うし
その3つはそんなに被ってなくないか?
斬撃属性なのはそうだけど出せる技は全然違うし
64: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:50:35
マネージャーてなんや!真似だよ雑魚スマホ!
58: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:14:48
でもメタルはそのまま歩けるという特徴があるし
64のストーン?そうだね…
64のストーン?そうだね…
59: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:31:30
バーニンレオって名前でファイア能力
ファイアーライオンって名前でバーニング能力
バタファイアって名前でバーニング能力
なんでだよ!!!!!
ファイアーライオンって名前でバーニング能力
バタファイアって名前でバーニング能力
なんでだよ!!!!!
61: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:40:49
コピー能力ミックスの時にはなかった
62: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:46:04
カッターも斬撃×中距離主体のレンジって点でかなり個性出せてるから定番コピーになってるよね
65: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 18:59:14
ヘルパーで遊べる+水中戦の有無でスパークかプラズマか分けられてんのかなと
水中でスパークだとパッと出せないイメージあるけど絶対強いよね
水中プラズマ溜められないし
水中でスパークだとパッと出せないイメージあるけど絶対強いよね
水中プラズマ溜められないし
66: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:01:43
どっちも好きだから言うんすけど、アニマルカービィとドリルカービィって今後差別化されるんすか……?(震え声)
69: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:09:28
>>66
アニマルの掘る要素を削って爪での攻撃を重点すればワンチャンぐらい
アニマルの掘る要素を削って爪での攻撃を重点すればワンチャンぐらい
67: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:07:29
フリーズのデザイン可愛くて好きだからそのうちプラズマみたいに再登場して欲しいけど望み薄
68: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:07:47
人気上位のコピー能力だという事は分かってるだろうからどこかで再登場する…かも?
70: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:15:56
ぶっちゃけカービィ本人も(なんかファイアじゃなくてバーニングになったけどまぁいいか)
(なんかファイアでバーニングの技使えるようになったな)ぐらいにしか考えてなさそう
(なんかファイアでバーニングの技使えるようになったな)ぐらいにしか考えてなさそう
71: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:17:25
なんか数字系はカービィ自体が変化するの多いイメージあるな
72: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 19:52:52
ディスカバリーみたいな3Dマップだとビームのしなり方の撃ち分けが難しいよね
うーんなら電撃をマニュアルで操るのならエスパーとかか?
そこにお出しされるポインター型のレンジャー
うーんなら電撃をマニュアルで操るのならエスパーとかか?
そこにお出しされるポインター型のレンジャー
74: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 20:24:16
カービィのコピー能力大図鑑って本買ったけどボリュームあって満足はしたけど読めば読むほどわからなくなった
編集した人も大変そうだな……
編集した人も大変そうだな……
75: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:04:40
なんならコピー能力自体カービィが突然使えるようになった謎能力だもんな
76: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:05:59
ファイアとバーニングが別になってるのにスマブラとかいうコマンド技てんこ盛りのコピーが存在している鏡の大迷宮
空中ニュートラル、ニュートラル、左右、下、上下
導火線以外の全ギミックを解除できる優遇っぷり
空中ニュートラル、ニュートラル、左右、下、上下
導火線以外の全ギミックを解除できる優遇っぷり
87: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 02:40:36
>>76
スマブラに比べると目立たないが、ファイターも大概技が多すぎる
SDXの時点で、他コピーよりも技が多いって特徴があったからかもだが
スマブラに比べると目立たないが、ファイターも大概技が多すぎる
SDXの時点で、他コピーよりも技が多いって特徴があったからかもだが
91: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 03:11:55
>>87
まあ元ネタが格ゲー(というかSFのリュウ)だからな
そっこうはどうショットのコマンドが↓→Bの波動拳コマンドまんまだし
まあ元ネタが格ゲー(というかSFのリュウ)だからな
そっこうはどうショットのコマンドが↓→Bの波動拳コマンドまんまだし
77: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:11:00
点火が出来ない理由がマスターの存在価値が減るからな辺り最後に理性のブレーキ掛けた感じがするスマブラ
79: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:12:41
ファイア(炎を吐く)、バーニング(炎を纏って突撃)
アイス(冷たい吐息)、フリーズ(周囲に冷気を出す)
プラズマ(電気を溜めて放つ)、スパーク(周囲に電気を展開)
バックドロップ(4方向へ投げ技)、スロウ(敵をぶん投げる)、スープレックス(多彩な投げ技とストンピングによる自力攻撃あり)、レスラー(投げ技+格闘技)
エンジェル(飛びながら矢を放つ)、スナイパー(矢を放ったり矢で切ったり隠れたり)
ストーン(石になって押しつぶす、無敵)、メタル(鉄になって歩き回る、無敵じゃない)
アイス(冷たい吐息)、フリーズ(周囲に冷気を出す)
プラズマ(電気を溜めて放つ)、スパーク(周囲に電気を展開)
バックドロップ(4方向へ投げ技)、スロウ(敵をぶん投げる)、スープレックス(多彩な投げ技とストンピングによる自力攻撃あり)、レスラー(投げ技+格闘技)
エンジェル(飛びながら矢を放つ)、スナイパー(矢を放ったり矢で切ったり隠れたり)
ストーン(石になって押しつぶす、無敵)、メタル(鉄になって歩き回る、無敵じゃない)
93: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:27:57
>>79
メタルは何かしらテコ入れして復活させてほしい
メタルは何かしらテコ入れして復活させてほしい
81: 名無しのあにまんch 2023/09/23(土) 22:43:29
フリーズのモコモコ服好きだったからアイスベースで統合されたのは少し寂しいものがある
82: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 01:29:17
統合後のコマンド式だとバーニングって連発出来ないから
バーニング単体の能力と結構使用感違うんだよな
バーニング単体の能力と結構使用感違うんだよな
85: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 01:37:18
2が初カービィだったから炎=バーニングの印象が根付いてたので後の作品でファイアに統合されててあれ?バーニングは?ってなってたなぁ 昔の仕様だったとは言え同じ属性だけど別の能力で分けられてるって独特だな
86: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 02:39:11
カッターはカッターで定期的にファイナルカッター忘れたり思い出したりしてる
なんで…?
なんで…?
88: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 02:58:19
そういえばいつからコピーしても体の色変わらなくなったんだろう
89: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 03:03:12
>>88
SDXとか身体の色が変わる奴が異端のはず
アドバンスあたりからだと、マルチプレイで色が決まってるやつとか、スプレーとかあったから
SDXとか身体の色が変わる奴が異端のはず
アドバンスあたりからだと、マルチプレイで色が決まってるやつとか、スプレーとかあったから
90: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 03:06:49
バックドロップ→スープレックス→レスラーって進化してる感じ、ディスカバリーみたいだな
92: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:01:42
とりあえず吸い込まれるブルームバッター
3とスタアラにしかないんだよなクリーン
3とスタアラにしかないんだよなクリーン
94: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:29:15
アニメだと分かりやすさの問題からか当時スパデラでしか出てこなかった帽子を採用しているんだよな
95: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:32:43
あまりひとつのコピーに複数のカービィの挙動を詰め込まなかったのかもな
ファイアとバーニングは火を使うから一緒でいいじゃん!と思いつつも、
「火を噴く(自分が向いている方向にいる敵を動かずに倒す)」能力と
「炎を纏って突撃(コマンド入力方向に加速して触れた敵を倒す)」能力は全然別物だし
ファイアとバーニングは火を使うから一緒でいいじゃん!と思いつつも、
「火を噴く(自分が向いている方向にいる敵を動かずに倒す)」能力と
「炎を纏って突撃(コマンド入力方向に加速して触れた敵を倒す)」能力は全然別物だし
97: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 07:52:25
>>95
ファイア(炎)とバーニング(燃えている)で確かにニュアンスも違う
ファイア(炎)とバーニング(燃えている)で確かにニュアンスも違う
98: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 08:02:51
夢の泉式に関しては、炎を吐く敵からコピーするのは炎を操る能力ではなく炎を吐くアクションだから、
炎まとって突進するのも、炎をまとって突進する敵のアクションをコピーして使えるようになるだからな
あの辺の能力は、大体敵が使ってるアクションをほぼそのままコピーするからコピー能力
炎まとって突進するのも、炎をまとって突進する敵のアクションをコピーして使えるようになるだからな
あの辺の能力は、大体敵が使ってるアクションをほぼそのままコピーするからコピー能力
99: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 10:48:19
夢の泉(FC)当時の技術力だと岩田社長にコピー能力実装について相談されたプログラマーが「コレ本当にやるの?」と言っちゃうぐらいプログラムの難しさ的にヤベーことやってる
101: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 10:50:30
かなりギリギリそうだよね
大量に生えてるプププランドのアレは背景を節約するためだとかなんとか
大量に生えてるプププランドのアレは背景を節約するためだとかなんとか
100: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 10:50:21
スパデラのファイア、ダッシュYでバーニンアタックなのはいいんだけど、
着地寸前にYでも似たような性能の見た目全然違う転がり技が出るんよね、なにこれ
着地寸前にYでも似たような性能の見た目全然違う転がり技が出るんよね、なにこれ
104: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 11:08:42
>>100
何って空中技の火だるまスピンのまま着地して転がる火だるま転がりですが?
火だるまスピンって何かって?さぁ……
何って空中技の火だるまスピンのまま着地して転がる火だるま転がりですが?
火だるまスピンって何かって?さぁ……
102: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 10:57:24
夢デラのバーニングは両手が燃えてカッコイイ
107: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 12:33:05
アニマルとかフリーズみたいな他と能力被ってるしなんならそっちの方が上位互換だけど見た目は文句なしに可愛いコピーどうにか復活してほしい
今のもちもちしたグラフィックで着込んでるの見たいんじゃ
今のもちもちしたグラフィックで着込んでるの見たいんじゃ
108: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 16:06:21
>>107
レア能力ぼうしみたいなので着せ替えできりゃなァ
カラースプレーも合わせて復活できたらいいのに
レア能力ぼうしみたいなので着せ替えできりゃなァ
カラースプレーも合わせて復活できたらいいのに
109: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 16:40:24
ファイターズ2とかグルメフェスとか外伝には結構あるんだけどね
マリオオデッセイみたいに本編カービィも集め物要素で着せ替え出来るようになったらなぁ
マリオオデッセイみたいに本編カービィも集め物要素で着せ替え出来るようになったらなぁ
110: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 18:39:09
カービィってかわいいぜぇ︙
111: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 20:54:28
スピアとかいうバンワドに持ってかれた子もいるんだぞ!
112: 名無しのあにまんch 2023/09/24(日) 20:57:18
ロッドとスピアは斬撃の有無があるとはいえ同じ作品には多分出ない
113: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 02:15:24
ゴーストとかいう
出番自体はそこそこ見るのにコピー能力としては参ドロぐらいしかないレア能力
しかもゴースト解禁すると1部道中コピーが使えなくなるという(バブルでコピー出せば解決するけど)
出番自体はそこそこ見るのにコピー能力としては参ドロぐらいしかないレア能力
しかもゴースト解禁すると1部道中コピーが使えなくなるという(バブルでコピー出せば解決するけど)
117: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 20:21:12
>>113
ゴーストとUFOは階段降りられないのだけはなんとかして欲しかったなあ
ゴーストとUFOは階段降りられないのだけはなんとかして欲しかったなあ
120: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 23:27:30
>>117
U.F.Oはロボプラで再登場したときにハシゴ上り下りできるカービィ姿の形態と能力ぼうしが追加されたぞ
U.F.Oはロボプラで再登場したときにハシゴ上り下りできるカービィ姿の形態と能力ぼうしが追加されたぞ
123: 名無しのあにまんch 2023/09/26(火) 15:56:20
>>113
当時のインタビューによるとゴーストはとっておきのような扱いだったらしいぞ
当時のインタビューによるとゴーストはとっておきのような扱いだったらしいぞ
114: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 10:55:09
そりゃあ敵全員を操作出来るようにするのは大変だろうからな…
118: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 20:54:59
夢の泉7面の大砲の解法が2パターンあるの好きだった
121: 名無しのあにまんch 2023/09/26(火) 05:21:33
ディスカバのほおばりに関しては「今の容量広いゲームで一芸だけのコピー(例:ライト)は限定的すぎるんで、限定的に使わせる」という感じがした
122: 名無しのあにまんch 2023/09/26(火) 05:40:14
ほおばり吸い込みからはカービィの姿自体が変わる事の多い数字カービィリスペクトを感じたな
119: 名無しのあにまんch 2023/09/25(月) 20:58:22
というかWii以前だとSDXがいろいろな意味で異端なんだ
知名度が高いからそう感じにくかっただけで
知名度が高いからそう感じにくかっただけで