【アイシールド21】小判鮫先輩の慕われ方ってさ
1: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:14:54
40: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:43:23
>>1
よく言われるけど、筧ファンボーイの大西が「え?何いってんすか」って態度なのが良いよな。
ぐっとチームみんなにこう思われてる感がある
よく言われるけど、筧ファンボーイの大西が「え?何いってんすか」って態度なのが良いよな。
ぐっとチームみんなにこう思われてる感がある
56: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 13:21:15
>>40
世迷言を…なの良いよな
小判鮫先輩をきちんと信頼してる彼にとってはわけのわからない発言なんだ
世迷言を…なの良いよな
小判鮫先輩をきちんと信頼してる彼にとってはわけのわからない発言なんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:22:12
内心他のメンバーに劣等感あってせめて役立つように雑用やら偵察やらやってたけど
実際他のメンバーからしたら先輩なのに面倒ごとを進んでやってくれてゲームの方も敵のタックルから素早く逃げてリスクヘッジしてくれる有能なプレーヤーだからな
自分以外の全員が認めてたってのは感動的だし少し皮肉な話でもある
実際他のメンバーからしたら先輩なのに面倒ごとを進んでやってくれてゲームの方も敵のタックルから素早く逃げてリスクヘッジしてくれる有能なプレーヤーだからな
自分以外の全員が認めてたってのは感動的だし少し皮肉な話でもある
3: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:47:34
泥門戦まで一回もサックされず、それでいて確実に通るパスはちゃんと投げる
言うは易し行うは難しすぎるわ
言うは易し行うは難しすぎるわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:07:30
野球で例えるならバント成功率100%でかつ、確実に打てる甘い球がきたら逃さず打つみたいなプレイヤーかな?
便利過ぎるわ
便利過ぎるわ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 01:20:01
>>4
その上でトスバッティングも快く付き合ってくれたりグランド整備も丁寧なんだぜ……ってやつよな
その上でトスバッティングも快く付き合ってくれたりグランド整備も丁寧なんだぜ……ってやつよな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:22:48
>>4
何かのコメントで見たけど、欠点はバント以外の選択肢も有効な場面でもバント選択しちゃう(バントはきちんと決める)くらいのもんなのよな。
フィジカルはモブプレイヤー的に平均なんだろうけど、水町効果でスタミナもついてるからなw
何かのコメントで見たけど、欠点はバント以外の選択肢も有効な場面でもバント選択しちゃう(バントはきちんと決める)くらいのもんなのよな。
フィジカルはモブプレイヤー的に平均なんだろうけど、水町効果でスタミナもついてるからなw
5: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:20:37
この人のセリフとか周りはどう思ってんだろう
知ったとか調子がいい感じの態度とか
(そんなに卑屈にならなくっていいのに…)とか思っていたのか?
知ったとか調子がいい感じの態度とか
(そんなに卑屈にならなくっていいのに…)とか思っていたのか?
9: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 01:24:38
>>5
いつも調子いいこと言ってムードを明るくしてくれるなぁ、くらいじゃない
普段から卑屈な態度だと思ってたらスレ画のように「?」という反応にはならないと思う
いつも調子いいこと言ってムードを明るくしてくれるなぁ、くらいじゃない
普段から卑屈な態度だと思ってたらスレ画のように「?」という反応にはならないと思う
33: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:16:17
>>5
多分、陽気で砕けた話し方してくれる&後輩だろうと生意気だろうと能力見て持ち上げてくれるって感じじゃないかな?
人の良さが先に立つと卑屈には見えないことあるからな
多分、陽気で砕けた話し方してくれる&後輩だろうと生意気だろうと能力見て持ち上げてくれるって感じじゃないかな?
人の良さが先に立つと卑屈には見えないことあるからな
6: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:31:27
すげぇ頼れる戦力とは思ってないかもしれんが、よほど性格悪くない限りチーム内有能選手他の人馬鹿にしてないよね
東都一部の大学に引っ張られたピッチャーが同期にいたけど、控えの俺とも仲良くしてた
東都一部の大学に引っ張られたピッチャーが同期にいたけど、控えの俺とも仲良くしてた
8: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 01:22:16
態度の方も言い方変えればチーム内の雰囲気が悪くならないように気遣ってくれたって言えるし
10: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 01:47:35
自分から言わないけど~の下りだけ見ると消極的な印象を受けるけど「最後まで付き合ってくれた」のレベルがこれだぞ
見るからにヘロヘロになりながら僕から言おうと思ってたんだよね!とか鼓舞してくれる
そして本当に最後まで付き合ってくれる
見るからにヘロヘロになりながら僕から言おうと思ってたんだよね!とか鼓舞してくれる
そして本当に最後まで付き合ってくれる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:25:04
>>10
小判鮫先輩からしたら「こんなキッツイ練習提案した体にできて俺は役に立ってる!」だけど水町からしたら「ヘイト買いかねない練習を提案したのにちゃんとついてきてくれる上に泥を被ってくれる先輩」だもんな
小判鮫先輩からしたら「こんなキッツイ練習提案した体にできて俺は役に立ってる!」だけど水町からしたら「ヘイト買いかねない練習を提案したのにちゃんとついてきてくれる上に泥を被ってくれる先輩」だもんな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:34:26
>>12
あぁそっか
これ水町が提案した地獄の練習を俺が元々言おうとしてたとキャプテンとして泥を被ったシーンだったのか
周りも小判鮫先輩がどんな人か知ってるからツッコミはいれるけど1人のせいにしないでキャプテンの責務を果たしているのは立派過ぎるだろ
あぁそっか
これ水町が提案した地獄の練習を俺が元々言おうとしてたとキャプテンとして泥を被ったシーンだったのか
周りも小判鮫先輩がどんな人か知ってるからツッコミはいれるけど1人のせいにしないでキャプテンの責務を果たしているのは立派過ぎるだろ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 06:48:27
>>12
しかもこの描写の前に部員から「こんな時間まで練習なんてお前おかしいよ……」のシーンが挟まれてるからな…
そりゃ水町も嬉しくなっちゃうよ
しかもこの描写の前に部員から「こんな時間まで練習なんてお前おかしいよ……」のシーンが挟まれてるからな…
そりゃ水町も嬉しくなっちゃうよ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:03:30
足を引っ張るどころかずっと小さくても地味でも確り支えて来てくれて
自発的にはやらないだけでやると決めたらちゃんと最後までやる
そんな人を役立たずって思うのはちょっとどころじゃなく無理あるんですよ先輩
自発的にはやらないだけでやると決めたらちゃんと最後までやる
そんな人を役立たずって思うのはちょっとどころじゃなく無理あるんですよ先輩
14: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:39:42
リアルのアメフト知らんのだけどQBって1試合1人で投げるのが普通なの?
野球みたいに交代とかない?
だったらQB任されてる時点で相当チーム内の評価も高いよな
野球みたいに交代とかない?
だったらQB任されてる時点で相当チーム内の評価も高いよな
20: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:02:33
>>14
普通は本職QBが守備にもつくことはないから思ってるよりはプレイヤーに負担はない
普通は本職QBが守備にもつくことはないから思ってるよりはプレイヤーに負担はない
21: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:33:03
>>20
強豪校でもなけりゃ常に人数かつかつだろうから弱小校にスポット当てた漫画ならこうなるって例じゃないかな
本来なら攻守各一チーム+予備控え位はいないと負担がデカい
まあぶっちゃけ一部の高校以外ほとんど人がいなくてもおかしくはないマイナースポーツではあるからな日本だと
強豪校でもなけりゃ常に人数かつかつだろうから弱小校にスポット当てた漫画ならこうなるって例じゃないかな
本来なら攻守各一チーム+予備控え位はいないと負担がデカい
まあぶっちゃけ一部の高校以外ほとんど人がいなくてもおかしくはないマイナースポーツではあるからな日本だと
15: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:40:04
いやまぁ誰も信じないだろうから泥被ってることにはならんとは思うがw
23: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:41:13
>>15
まあその時の全体の雰囲気含めて水町には大きな救いだったと思うよ
水泳部の時の周りの反応見るとな…
まあその時の全体の雰囲気含めて水町には大きな救いだったと思うよ
水泳部の時の周りの反応見るとな…
16: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 03:01:55
どれだけ有能でも居ると邪魔になってパフォーマンスが下がるのと逆で
居てくれると要所が滞りなく回るので思った以上に全体のパフォーマンスが上がるタイプ
居てくれると要所が滞りなく回るので思った以上に全体のパフォーマンスが上がるタイプ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 03:10:59
「泥をかぶってる」ことにはならないかもしれんけど
「調子いいことを言って泥をかぶろうとしてくれた」にはなるよね
そりゃ好きになるわこんな先輩
「調子いいことを言って泥をかぶろうとしてくれた」にはなるよね
そりゃ好きになるわこんな先輩
24: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:54:34
>>17
少なくとも水町のわがままに無理に付き合わされたとかじゃなく、全体のノリにまで緩和されてるからな
少なくとも水町のわがままに無理に付き合わされたとかじゃなく、全体のノリにまで緩和されてるからな
18: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 06:51:25
水町は水泳部時代に良かれと思ってひとり頑張りすぎて頑張りを人にも要求したせいで孤立した過去があるから
主将である小判鮫先輩が「アメフト部全体でお前の頑張りを受け入れているよ」と示してくれたのはめちゃくちゃ嬉しかっただろうと思うよ
水町にとっては理想のキャプテンだったはず
主将である小判鮫先輩が「アメフト部全体でお前の頑張りを受け入れているよ」と示してくれたのはめちゃくちゃ嬉しかっただろうと思うよ
水町にとっては理想のキャプテンだったはず
19: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 06:58:05
キャプテンは個人の強さ以上に協調性が重要なんだなって思うシーン
実際強さや引っ張ってく役は他にいたけど皆をまとめてチームにしたのはこのキャプテンがいたからこそなんだよな
だから皆からあなたが必要だって認められてる
実際強さや引っ張ってく役は他にいたけど皆をまとめてチームにしたのはこのキャプテンがいたからこそなんだよな
だから皆からあなたが必要だって認められてる
22: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:32:50
改めて見るたびに小判鮫先輩をキャプテンにした監督の壁龕すげぇなって
25: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:57:00
インターセプト率0パーは控えめに言って阿含みたいなハズレ値除いた上での化け物だからな?
26: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:01:03
劣等感からにしても年上でキャプテンの立場からアイツらすげぇよアイツらが戦力の要だって認められるのが偉いのよ
下手にそういう人間居なかったら年下の癖に生意気だぞ!みたいな流れになるから
下手にそういう人間居なかったら年下の癖に生意気だぞ!みたいな流れになるから
27: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:02:46
水町とか筧って互いに熱血かつプライドも高いから「逃げ」は嫌いそうなのに
「あいつすぐ逃げるからボール取られたことがない」って説明された時に「すぐ逃げる」を踏まえた上で
「そうだよ そして着実に通るパスは見逃さない」
「練習は嘘をつかねえ」
って言ってるのがいいんだよね
「あいつすぐ逃げるからボール取られたことがない」って説明された時に「すぐ逃げる」を踏まえた上で
「そうだよ そして着実に通るパスは見逃さない」
「練習は嘘をつかねえ」
って言ってるのがいいんだよね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:04:35
本人が一番主力の自覚ないだろうけど
「これだ…あの4人でフィールドを圧倒した挙句小判鮫の慎重なパスで点を取る」
って負けた側の鬼兵からも評価されてるのがいいよね
「これだ…あの4人でフィールドを圧倒した挙句小判鮫の慎重なパスで点を取る」
って負けた側の鬼兵からも評価されてるのがいいよね
29: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:06:43
良いなぁ
またアイシールド21見返したくなる
またアイシールド21見返したくなる
30: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:11:13
水泳が好きで酷使したのを周りからおかしいよって拒絶された水町からすれば
また自分の我儘言ってしまったって怖くなっても自分が決めたし言うつもりだったと責任肩代わりするのは嬉しいだろうな
また自分の我儘言ってしまったって怖くなっても自分が決めたし言うつもりだったと責任肩代わりするのは嬉しいだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:23:19
>>30
100周ランニングで先頭走りながら「やっべ…また水泳部のときみたいに突っ走っちゃった…」って頭に過ったタイミングでみんなから「お前は1人じゃないぞ」と示されたようなもんなのでね
100周ランニングで先頭走りながら「やっべ…また水泳部のときみたいに突っ走っちゃった…」って頭に過ったタイミングでみんなから「お前は1人じゃないぞ」と示されたようなもんなのでね
31: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:11:36
なんだかんだチームプレイ要素が強いチームだと思うな
個人レベルでも抜けてるのはいるけど純粋にチームとして強い
あいつが折れたら終わりみたいなワンマンではないし
個人レベルでも抜けてるのはいるけど純粋にチームとして強い
あいつが折れたら終わりみたいなワンマンではないし
32: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:14:29
アイシールド21の話題ビンゴ作るとしたら真ん中のフリー欄はこの人か石丸だと思ってるくらい話したい話題
賊学戦も詳細に描かれてないけど壁勝負だけじゃなくてこの人がパスしっかり通してるからこそ勝ててるわけだしな
賊学戦も詳細に描かれてないけど壁勝負だけじゃなくてこの人がパスしっかり通してるからこそ勝ててるわけだしな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:18:49
突出した才能に引かないでチンケなプライドだけでヘロヘロになるまで付き合う小市民リーダーって味方のやる気バフ半端無さそう
もし水泳部に小判鮫先輩が居たら違う未来になってそう
もし水泳部に小判鮫先輩が居たら違う未来になってそう
35: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:21:35
危なくなったらすぐボール投げ捨てるけどキッドもアレはアレで意味あるって言ってたしな
39: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:36:20
>>35
アメフトのルールの性質上ヘタに敵にカットされたり取られるくらいならいっそミスって仕切り直した方がよかったりするからね
アメフトのルールの性質上ヘタに敵にカットされたり取られるくらいならいっそミスって仕切り直した方がよかったりするからね
44: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 11:41:55
>>39
神龍寺戦で実際にパスを意図して失敗する戦法も出て来たし「パスは成功しなければダメ」というわけじゃないのもアメフトの面白さにつながるしキャラクターやチームの個性としても拾えるわけだしヘタにスペック盛られるよりだいぶいい落としどころ見つけてもらえたキャラだと思う
いやその上で成功するパスチャンス見逃さないのは別の意味でスペック盛られてるという話ではあるんだが
神龍寺戦で実際にパスを意図して失敗する戦法も出て来たし「パスは成功しなければダメ」というわけじゃないのもアメフトの面白さにつながるしキャラクターやチームの個性としても拾えるわけだしヘタにスペック盛られるよりだいぶいい落としどころ見つけてもらえたキャラだと思う
いやその上で成功するパスチャンス見逃さないのは別の意味でスペック盛られてるという話ではあるんだが
45: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 11:45:45
>>44
成功できる時は必ずやるなら単純に成功と失敗の見極めが抜群に上手いってことだからな
無駄な投げはしないってそれはそれで高等技術だろ
成功できる時は必ずやるなら単純に成功と失敗の見極めが抜群に上手いってことだからな
無駄な投げはしないってそれはそれで高等技術だろ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:32:43
>>45
サック受ける前に投げ捨てるだけだったら徒に攻撃回数減るだけだけど着実に通るパスは見逃さないのが厄介さを引き上げてるよね
サック受ける前に投げ捨てるだけだったら徒に攻撃回数減るだけだけど着実に通るパスは見逃さないのが厄介さを引き上げてるよね
38: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:29:55
チームの主力は筧と水町だけどこの二人はまだ一年生だし
小判鮫先輩がいるからこそ他メンバーもしんどいけど先輩みたいな人が頑張ってんだから俺らもやんなきゃじゃん!ってなってくれてると思うんだよね
試合でもしっかり自分の仕事果たす人だし
だからマジで本当に必要な人材
小判鮫先輩がいるからこそ他メンバーもしんどいけど先輩みたいな人が頑張ってんだから俺らもやんなきゃじゃん!ってなってくれてると思うんだよね
試合でもしっかり自分の仕事果たす人だし
だからマジで本当に必要な人材
41: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 10:52:43
大学だと辞めなきゃいけない程ではないケガでアメフトを引退して、その理由が自身がそれほど運動が得意ではない事と高校で完全燃焼したからとのこと
マジで巨深時代限界越えて頑張ったんだろうなって
あと引退後は後輩たちの活躍を見守りながら楽しんでるの本当にいい先輩
マジで巨深時代限界越えて頑張ったんだろうなって
あと引退後は後輩たちの活躍を見守りながら楽しんでるの本当にいい先輩
42: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 11:28:27
優秀な後輩に嫉妬して虐めないだけでも相当の人格者よ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 11:29:32
負けたら3年は引退するって意味合いだとポセイドン戦がずば抜けてるよね
46: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 11:55:33
筧の表情がいい
原作者の次回作のゲンにも雛形流用されてるくらい良キャラ
原作者の次回作のゲンにも雛形流用されてるくらい良キャラ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:25:01
QBでインターセプト0です、危なくなったら即逃げますが確実に通るパスは絶対に見逃しません、オマケにタッチダウンも取れます
普通に化け物やろ
初登場のコマも泥門の偵察だから仕事しすぎ
普通に化け物やろ
初登場のコマも泥門の偵察だから仕事しすぎ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:27:18
こいつAランクの柱谷の防御通してパス渡してるからな
水町によるライン無双のイメージ強いけど古豪のAクラスともなればコーナーバックやラインバッカーも一流だろうに
水町によるライン無双のイメージ強いけど古豪のAクラスともなればコーナーバックやラインバッカーも一流だろうに
49: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:32:48
練習には付き合ってくれるし、面倒な雑事は進んでやるし、実力差に劣等感持っていじめとか悪口とかする訳も無くちゃんと認めてくれるし、偉そうにしないで気配りしてくれるから慕われるだろうね。
1人のプレイヤーとしても決して無能な足手纏いとかじゃないから尚更。
1人のプレイヤーとしても決して無能な足手纏いとかじゃないから尚更。
50: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:34:35
後輩たちが全力で止めてくれるからこそ自分の出来るプレイは全力でやるのはそりゃ慕われるよな
信頼がなけりゃ無理だわ
信頼がなけりゃ無理だわ
51: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:36:18
役割分担のスポーツだからこそ絶対的に身長での上下があるわけじゃない、小さくて努力してる奴はデカい奴にはない武器がある、ってのはポセイドン戦での一つのテーマだったけど小判鮫先輩にも当てはまる部分であった
52: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:40:30
>>51
今はちょっと見直されてるけど昔は小判鮫って寄生先に利点のある益魚だと思われてたからな
なお今は何の利点も寄生先に与えない魚なんじゃねって見直されてる
今はちょっと見直されてるけど昔は小判鮫って寄生先に利点のある益魚だと思われてたからな
なお今は何の利点も寄生先に与えない魚なんじゃねって見直されてる
53: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:41:02
コバンザメ先輩物語の都合で臆病さがフィーチャーされるけど
味方からすると「投げ捨て即逃げ」って完璧なリスク管理してるの先輩の得意技に敵が何か勘違いして言ってるわガハハとしかならんもんよ
味方からすると「投げ捨て即逃げ」って完璧なリスク管理してるの先輩の得意技に敵が何か勘違いして言ってるわガハハとしかならんもんよ
54: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:52:27
「今までで一番大変だったけど一番楽しかった」ってセリフが大好きだから先輩好き
スポーツもので一番好きなセリフかもしれん
スポーツもので一番好きなセリフかもしれん
55: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 13:14:46
あー、「デカい後輩に頼りっきりの足手纏い主将いるじゃん」みたいな陰口叩いてるの水町筧に見つかってゴミを見る目で見られたい
57: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 14:23:03
ポセイドンは水町筧の一年が練習や試合中の戦術に口出ししてるスタイルだけど、そこで小判鮫先輩がそれ俺が言おうとしてたんだよねーすることでやることはそのままにキャプテンからの提案という形にしてくれるのが年功序列的に○ですよ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 14:39:29
>>58
自分たちにとっては来年があっても先輩達には無いからな
先輩達に感謝してるからこそがむしゃらになっても負けられねえ
自分たちにとっては来年があっても先輩達には無いからな
先輩達に感謝してるからこそがむしゃらになっても負けられねえ
60: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 14:58:29
>>59
個人的解釈だと水町が、先輩達とプレイできる機会は負けたらもう無いって気付いたからだと思う
今までチームメートに恵まれなかった環境から恵まれた環境に移って今目の前でそれが失われるって状況
あと良くも悪くも泥門はダークホース枠で舐められる側だったから
水町はあの場面までマジで負けると思えなかったろうなって思う
今までチームメートがアレだっただけで水町自体は勝利者側だったしね
個人的解釈だと水町が、先輩達とプレイできる機会は負けたらもう無いって気付いたからだと思う
今までチームメートに恵まれなかった環境から恵まれた環境に移って今目の前でそれが失われるって状況
あと良くも悪くも泥門はダークホース枠で舐められる側だったから
水町はあの場面までマジで負けると思えなかったろうなって思う
今までチームメートがアレだっただけで水町自体は勝利者側だったしね
62: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:06:12
>>60
この大会がラストチャンスである以上1分1秒でも多くプレイするには勝ち続けるしかない
負けた時が先輩達と一緒にプレイ出来る最後の時なんだよな
まあそれは他のチームも変わんないんだけどさ
この大会がラストチャンスである以上1分1秒でも多くプレイするには勝ち続けるしかない
負けた時が先輩達と一緒にプレイ出来る最後の時なんだよな
まあそれは他のチームも変わんないんだけどさ
64: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:36:33
>>62
ルイの「俺とお前何が違うんだ」もそうだし夕日ガッツなんで最たる例だけど、よほどの大規模校以外は泥門がそうなったかもしれないIFでもあるからグッとくるんだよな。
高校で終わりってプレイヤーが多数だし。
ルイの「俺とお前何が違うんだ」もそうだし夕日ガッツなんで最たる例だけど、よほどの大規模校以外は泥門がそうなったかもしれないIFでもあるからグッとくるんだよな。
高校で終わりってプレイヤーが多数だし。
61: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:05:20
これ後輩達がこの反応してるってことはここで初めて「俺情けなくって」って弱音がポロッと出たのかと思うと
つまりそれまでずっと後輩達に明るく前向きで虚勢張ってて弱音なんか見せたことなかったんだよな…
凄すぎる先輩だよ
つまりそれまでずっと後輩達に明るく前向きで虚勢張ってて弱音なんか見せたことなかったんだよな…
凄すぎる先輩だよ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:37:40
「いいじゃん、やってみようぜ」って言ってくれる上司、凄くありがたいよな
66: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 15:46:36
水町は阿含みたいな異質な天才肌ではなく常人の数倍の努力を楽しみながらこなしてその全てを経験に出来る天才的な秀才タイプなんだよな
練習量以外は他とやってること変わらないのに他人より何倍も努力できるだけのことを否定されてきたからこそアメフト部が自分の頑張りを認めてくれる得難い環境であることを解っててだから最後に誰よりも執着を見せるのが良い
練習量以外は他とやってること変わらないのに他人より何倍も努力できるだけのことを否定されてきたからこそアメフト部が自分の頑張りを認めてくれる得難い環境であることを解っててだから最後に誰よりも執着を見せるのが良い
68: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 00:57:57
部活モノの王道中の王道だけど泥門対巨深は
「今年が最後の先輩たちのためにも負けられねーんだよ!」っていう
まっすぐな意地のぶつかり合いが本当に熱い
小判鮫先輩じゃなくても泣くわこんなん
「今年が最後の先輩たちのためにも負けられねーんだよ!」っていう
まっすぐな意地のぶつかり合いが本当に熱い
小判鮫先輩じゃなくても泣くわこんなん
70: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 01:52:22
>>69
そうそう水町が単に不幸な目にあった良いやつじゃなく、自己中だったり視野が狭かったりと悪いとこもあるやつだからこの「先輩のために」ってのがすごい光るんだよな
そうそう水町が単に不幸な目にあった良いやつじゃなく、自己中だったり視野が狭かったりと悪いとこもあるやつだからこの「先輩のために」ってのがすごい光るんだよな
めっちゃ青春しとる