敵のスパイキャラ、大体真面目で有能
1: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:34:09
当たり前っちゃ当たり前だけどスパイ目的で組織に潜り込んでる敵キャラって大抵はめちゃめちゃ生真面目で仕事が出来る奴だよね
まあそりゃ常に業務サボってて上司や部下とクソ仲悪くて周囲から嫌われまくってるような奴が実はスパイでしたとか言われても意外性も何もない上に
「お前スパイとしてのやる気ある??」
ってなるから当然なんだけども
まあそりゃ常に業務サボってて上司や部下とクソ仲悪くて周囲から嫌われまくってるような奴が実はスパイでしたとか言われても意外性も何もない上に
「お前スパイとしてのやる気ある??」
ってなるから当然なんだけども
2: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:37:28
その2人全く疑われてなかったな……
24: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 10:02:19
>>2
左の人は連載当時、最初はスパイという設定は無かったけど鏡花水月の発動条件に「見ること」って設定を入れたからじゃあ盲目のこの人は? って先生または編集者が気付いて、そこから設定を変えてスパイだったって事にしたのではないかって考察を読んだ事あるぞ。
左の人は連載当時、最初はスパイという設定は無かったけど鏡花水月の発動条件に「見ること」って設定を入れたからじゃあ盲目のこの人は? って先生または編集者が気付いて、そこから設定を変えてスパイだったって事にしたのではないかって考察を読んだ事あるぞ。
3: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:38:40
そら潜り込んで情報得るまでがスパイの仕事なんだから
それが可能な地位にまで上り詰めてもらう必要あるし…
それが可能な地位にまで上り詰めてもらう必要あるし…
|  |  | 
4: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:38:56
スパイする必要があるぐらい重要な情報は信頼できる相手にしか触れないからな
5: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:39:28
例えばCP9だとクマドリとフクロウなんか絶対潜入任務向いてないからな
6: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:40:09
でもギンはたぶん何となく嫌な奴の認識だったろうし実際真っ先に疑われてたな
兕丹坊ごと斬って門を閉じてたあたりちゃんと仕事はしてるんだろうけど
兕丹坊ごと斬って門を閉じてたあたりちゃんと仕事はしてるんだろうけど
7: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:43:17
ギンは多分あえて嫌な奴になって他の2人に目を向けさせないようにする囮だから……
まああの嫌がらせほぼ素だろうけど
まああの嫌がらせほぼ素だろうけど
8: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:46:27
クソ真面目枠の東仙
優しい人格者枠の藍染
嫌な奴枠のギン
で集まってくる人と情報が違うからちょうど良い感じに分散出来てはいるんだよね
これ以上になると隠密起動とか技術開発局に潜り込むしかない
まあ東仙もギンも素で真面目だったり性格悪いだけだろうけど
優しい人格者枠の藍染
嫌な奴枠のギン
で集まってくる人と情報が違うからちょうど良い感じに分散出来てはいるんだよね
これ以上になると隠密起動とか技術開発局に潜り込むしかない
まあ東仙もギンも素で真面目だったり性格悪いだけだろうけど
9: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:49:41
NARUTOでもカブトは色んな方向からスパイ請け負ってて優秀だったな
情報握り過ぎたら危険だから消そうとするのも消せなかったら別の利用の仕方するのも合理的だし使う側も強か
情報握り過ぎたら危険だから消そうとするのも消せなかったら別の利用の仕方するのも合理的だし使う側も強か
51: 名無しのあにまんch  2025/06/26(木) 23:07:22
>>9
作中で一番忍者らしい奴だったな
作中で一番忍者らしい奴だったな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:53:40
藍染と東仙って当時から何かしら予想されてたのか気になる
11: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:55:41
進撃も2位〜4位だからな
この順位表ほんと今見ても納得しかないな
この順位表ほんと今見ても納得しかないな
35: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 06:48:05
>>11
でも二人はメンタルきてたから周りと微妙に距離取ってて、そのせいで疑いが掛かった時に信じてもらえなかったんだよね
残りの一人は完全にメンタル壊れてたから周りとの距離が近くなってて、おかげで信じられないって言ってもらえた
でも二人はメンタルきてたから周りと微妙に距離取ってて、そのせいで疑いが掛かった時に信じてもらえなかったんだよね
残りの一人は完全にメンタル壊れてたから周りとの距離が近くなってて、おかげで信じられないって言ってもらえた
38: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 21:48:09
>>11
10以内に入れば3兵団どこでも自由に選べるから順位取っておいて攻撃仕掛けて王政の出方伺ってから動向を改めて考えれば良い
そう思ってたらびっくりする位近く(5位)に目標いたわ
10以内に入れば3兵団どこでも自由に選べるから順位取っておいて攻撃仕掛けて王政の出方伺ってから動向を改めて考えれば良い
そう思ってたらびっくりする位近く(5位)に目標いたわ
12: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 23:29:31
自由に動ける時間を増やす為に敢えて無能を装ってそれなりの仕事に就いたり人間関係を制限するパターンもありそう
14: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 23:57:00
漫画版がありますが原作はゲームですので名前は伏せ、消して大丈夫です。とある作品に登場する敵組織の幹部達がNo.2は組織の事がどうでもよくなり、No.3はちょっと精神デバフを喰らって、他の幹部達もやる気がなかったり、裏切ったりした中真面目にやってるのがリーダーとスカウトマンを除けば真の黒幕とスパイの2人ぐらいしかいないというリーダーからすれば捨て駒でしかないとはいえメンバーにやる気の無い組織がありました。
42: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 22:49:14
>>14
某「怒りの日」かな?
そこからの連想だけどヘルシングのウォルターも裏切りキャラとしては印象的
某「怒りの日」かな?
そこからの連想だけどヘルシングのウォルターも裏切りキャラとしては印象的
15: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 00:04:12
ワンピースのこの人もくっそ真面目に勤めてスパイしてたけど
ほっぺたに巨大な食べカス付いてるせいで評価下がったりしなかったのだろうか
ほっぺたに巨大な食べカス付いてるせいで評価下がったりしなかったのだろうか
27: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 10:56:40
>>15
むしろ完全なクソ真面目じゃなくそういうちょっと抜けてるところがあるから部下から親しみを持たれてたのかもしれん
むしろ完全なクソ真面目じゃなくそういうちょっと抜けてるところがあるから部下から親しみを持たれてたのかもしれん
16: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 06:41:20
まさか鳩の腹話術で喋る変人がスパイなんて誰も疑わんやろうなと思う大胆なカバー
ただロブ・ルッチとして裏社会での知名度ありそうだからそういう客がもしW7にきたときは上手く接触避けてたんだろうか?
ただロブ・ルッチとして裏社会での知名度ありそうだからそういう客がもしW7にきたときは上手く接触避けてたんだろうか?
17: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 08:20:36
>>16
職人だけならうっかりバッティングもあり得るけど秘書や酒場の店主まで潜り込んでたから事前にあれこれ情報手に入りやすかったんじゃね
職人だけならうっかりバッティングもあり得るけど秘書や酒場の店主まで潜り込んでたから事前にあれこれ情報手に入りやすかったんじゃね
18: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:06:27
銀魂動乱篇で沖田がスパイってくだりはそらそうなるだろ感しか無かったな
隊内の膿を取り除きたい思惑しかなさそうだったし
それはそれとして本気で土方に嫌がらせはしてたが
隊内の膿を取り除きたい思惑しかなさそうだったし
それはそれとして本気で土方に嫌がらせはしてたが
20: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 09:09:39
>>18
コイツは正直イマイチなに考えてるか分からん
事態を悪化させた一因ではあるし、伊東を排除したかったにしては動くの遅すぎるような気がするし
コイツは正直イマイチなに考えてるか分からん
事態を悪化させた一因ではあるし、伊東を排除したかったにしては動くの遅すぎるような気がするし
29: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 20:46:48
>>20
本人が言ってる通りでは
沖田からしたら「トップが近藤は絶対」「土方は気に入らんから追い出したい」「伊東が土方追い出すらしいから協力した」
から
「近藤に手を出したから伊藤も敵認定」
ってだけなのでは。新選組って組織そのものより近藤を優先してるというか
本人が言ってる通りでは
沖田からしたら「トップが近藤は絶対」「土方は気に入らんから追い出したい」「伊東が土方追い出すらしいから協力した」
から
「近藤に手を出したから伊藤も敵認定」
ってだけなのでは。新選組って組織そのものより近藤を優先してるというか
30: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 20:49:43
>>29
あんまり陰謀家の素養はなくて、完全なるオリチャー男なんだよな沖田
そういう意味では>>1には全く当てはまらない(そもそも味方だが)
あんまり陰謀家の素養はなくて、完全なるオリチャー男なんだよな沖田
そういう意味では>>1には全く当てはまらない(そもそも味方だが)
19: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:08:05
メリー号の査定してたカクとか助けを求めた子供(ロー)を背負って救助に向かうヴェルゴとか他に人目がなくても職務を果たそうとする姿を描写されると憎めなくなるな
21: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:30:47
銀魂の場合は沖田より伊東の方が敵側のスパイに相当するんでは
伊東自身の目的は達成してないが鬼兵隊の戦略として、真選組の戦力を削って信頼を下げ、天導衆と春雨の談合を成立させたあたりは、戦略的な勝利が明確に敵側にある話なんだよなあ
伊東自身の目的は達成してないが鬼兵隊の戦略として、真選組の戦力を削って信頼を下げ、天導衆と春雨の談合を成立させたあたりは、戦略的な勝利が明確に敵側にある話なんだよなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:43:24
銀魂って主人公側の局地的な勝利で話は進行するけど
大局的にはじわじわ負けて行ってる話だからなあ…
最後の最後にならないと逆転できないという
大局的にはじわじわ負けて行ってる話だからなあ…
最後の最後にならないと逆転できないという
25: 名無しのあにまんch  2025/06/24(火) 10:13:28
>>22
真選組が近藤さんのカリスマで持ってるだけのチンピラ集団だから戦闘が華やかなだけで大局観が全くないんだ
近藤さんもそれを自覚してたから伊東を頼ろうとしたけど裏切られちゃったし、最後はヅラと協力できたから逆転できた
たぶんヅラが初期の過激派だったら真選組はあっさり潰されていた
真選組が近藤さんのカリスマで持ってるだけのチンピラ集団だから戦闘が華やかなだけで大局観が全くないんだ
近藤さんもそれを自覚してたから伊東を頼ろうとしたけど裏切られちゃったし、最後はヅラと協力できたから逆転できた
たぶんヅラが初期の過激派だったら真選組はあっさり潰されていた
23: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:55:47
業務はもちろん部下の指導も真摯に対応してて慕われてたんだよな東仙
それはそれとしてこのシーンで檜佐木が回想してるホロウは東仙達が造った奴なんだが
それはそれとしてこのシーンで檜佐木が回想してるホロウは東仙達が造った奴なんだが
36: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 12:15:48
>>23
この辺多分紛れもない本心っぽいしな
クソ真面目故に闇堕ちした奴だし、グリムジョー粛清した時も真面目だったし
この辺多分紛れもない本心っぽいしな
クソ真面目故に闇堕ちした奴だし、グリムジョー粛清した時も真面目だったし
26: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:49:21
カクとカリファはウォーターセブンに割と未練ありそう(前者はゾロからパウリーの伝言聞いたときのリアクション、後者はアイスバーグさんにあなたを傷つけたくなかった発言)なのにたいしてルッチはそういうのもなさそうなのが徹底してるよね
34: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 06:41:37
>>26
カクは幼少期船大工になりたかったんじゃ説あるからな
カクは幼少期船大工になりたかったんじゃ説あるからな
31: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:33:21
『BLACK LAGOON』のエダ
マフィアだらけの街で重火器の販売ルート握ってる暴力協会のアッパーで粗暴な破戒シスターだけど
その正体はアジア地域を不安定にして米国に利益を誘導する冷徹なCIA工作員
二重人格か?ってくらい潜入中と工作員の時とで言動が違うのはやっぱプロなんだなと
マフィアだらけの街で重火器の販売ルート握ってる暴力協会のアッパーで粗暴な破戒シスターだけど
その正体はアジア地域を不安定にして米国に利益を誘導する冷徹なCIA工作員
二重人格か?ってくらい潜入中と工作員の時とで言動が違うのはやっぱプロなんだなと
32: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:43:13
ヅラが真選組に潜入した時も真面目に仕事はしてたし人望も厚かったな
33: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:44:17
コミカライズ版ジョーカーゲーム冒頭
他所から出向してきたやつには化け物呼ばわりされてた
他所から出向してきたやつには化け物呼ばわりされてた
39: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 21:55:21
アイスバーグさんまわりって
秘書として常に側に仕えてるカリファ
現場作業員としてルッチとカク
プライベートで尚且つ酒の席で口を滑りやすい酒場での店長としてブルーノ
といった具合に徹底的にマークされてたんだよね
そんな具合に年単位でマークしてたのに一向に情報出さないもんだから、武力行使しかなかったってのも凄い
秘書として常に側に仕えてるカリファ
現場作業員としてルッチとカク
プライベートで尚且つ酒の席で口を滑りやすい酒場での店長としてブルーノ
といった具合に徹底的にマークされてたんだよね
そんな具合に年単位でマークしてたのに一向に情報出さないもんだから、武力行使しかなかったってのも凄い
40: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 22:30:46
>>39
ルッチ達を疑ってたわけじゃないからマジで全方位に隙見せてなかったってことだもんな
ルッチ達を疑ってたわけじゃないからマジで全方位に隙見せてなかったってことだもんな
43: 名無しのあにまんch  2025/06/25(水) 22:49:42
>>40
そうは言っても表向きは持ってないことになってるし、いざというとき持ってるフリするだけでいいから普段何かする必要は一切ない
そうは言っても表向きは持ってないことになってるし、いざというとき持ってるフリするだけでいいから普段何かする必要は一切ない
44: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 23:58:59
絵に描いたような有能堅物美人秘書のスパイ(超速変形ジャイロゼッターより)
しかし、スパイにロマンスは付き物とはいえ、中学生の息子がいるオジサン司令官(奥さんは死別)にガチ恋って…
その司令官の次男を拉致って洗脳して悪の戦士に仕立て上げる仕事もしてるけど、どういう感情でこなしたの…
しかし、スパイにロマンスは付き物とはいえ、中学生の息子がいるオジサン司令官(奥さんは死別)にガチ恋って…
その司令官の次男を拉致って洗脳して悪の戦士に仕立て上げる仕事もしてるけど、どういう感情でこなしたの…
46: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:22:50
なお、ワンピースの善側のスパイ
「魅惑のメマーイダンス」さんとか「ドジっ子」さんとか うん何とは言わないがちょっとアレじゃね?
「魅惑のメマーイダンス」さんとか「ドジっ子」さんとか うん何とは言わないがちょっとアレじゃね?
48: 名無しのあにまんch  2025/06/26(木) 09:53:44
>>46
ビビたちもオフィサーエージェントすら知らなかったMr.0の正体に辿り着くくらい優秀だからな
スパイといえばカイドウたちにバレて殺されかけた挙句ルフィに共闘を持ち掛けてネタにされたドレークのほうがアレかもしれない
ビビたちもオフィサーエージェントすら知らなかったMr.0の正体に辿り着くくらい優秀だからな
スパイといえばカイドウたちにバレて殺されかけた挙句ルフィに共闘を持ち掛けてネタにされたドレークのほうがアレかもしれない
49: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 10:28:18
青山君も周りが生まれ付き強個性持ちだらけなのに
体質に合わない個性を磨いて(学力も含めて)日本一難易度が高い高校に入学してるんだよね
入学後はみんなに申し訳がなくて意図的に怪しまれるような言動を繰り返してたけど
体質に合わない個性を磨いて(学力も含めて)日本一難易度が高い高校に入学してるんだよね
入学後はみんなに申し訳がなくて意図的に怪しまれるような言動を繰り返してたけど
50: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 18:15:15
名探偵コナン黒鉄の魚影の黒の組織(キール バーボン ベルモッド ウォッカ)
はもう一周回ってギャグになってる気がする
はもう一周回ってギャグになってる気がする
47: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:39:45
エヴァの加治さんみたくいかにも怪しげなキャラが二重スパイというパターンはある
45: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:05:28
ターンAガンダムのロランもスパイみたいなもんだが(情報流してたわけじゃないが、身分隠してはいた)
ハイム家の下男をすごく真面目にこなしていた
しかしその点は、グエン様に言わせると「1つの秘密を隠すために、他の事には正直であろうとしています」と
真面目なスパイが多いのは、怪しまれないためだけじゃないのかもしれない
ハイム家の下男をすごく真面目にこなしていた
しかしその点は、グエン様に言わせると「1つの秘密を隠すために、他の事には正直であろうとしています」と
真面目なスパイが多いのは、怪しまれないためだけじゃないのかもしれない
元スレ : 当たり前っちゃ当たり前だけどスパイ目的で組織に潜り込んでる敵キャラって大抵はめちゃめちゃ生真面目で仕事が出来る奴だよね




























