【鬼滅の刃】ネット「黒死牟の呼吸と剣術って血鬼術なのでは?」
1: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:49:52
猗窩座は「お前の武術って血鬼術じゃん」みたいな事をあんま言われないよね
ぶっちゃけビーム?衝撃波?を遠距離から撃ち込んでるようなもんなのに
生き恥黒死牟が「お前の呼吸も剣術も血鬼術では?」とツッコまれる程には指摘されない気がする
ぶっちゃけビーム?衝撃波?を遠距離から撃ち込んでるようなもんなのに
生き恥黒死牟が「お前の呼吸も剣術も血鬼術では?」とツッコまれる程には指摘されない気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:51:15
際回ったフィジカルでやる空気砲なだけだし
どっちかというと再生するから相手の攻撃バンバン食らいまくりますな戦い方が武人…?となる
どっちかというと再生するから相手の攻撃バンバン食らいまくりますな戦い方が武人…?となる
3: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:51:49
積極的に近距離で肉弾戦に持ち込むか否かの違いかもしれない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:52:20
風の呼吸で実際に竜巻起こせる世界観だから拳圧を飛ばせても不思議ではないから
なんで血鬼術かどうかは不明だと思う
黒死牟が言われているのは自分で血鬼術って言ってしまっているから言われているわけで
なんで血鬼術かどうかは不明だと思う
黒死牟が言われているのは自分で血鬼術って言ってしまっているから言われているわけで
5: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:53:07
兄上は崩壊していく中で「術を出せ…!」って思っちゃったからってのが一番の理由でしょ
猗窩座も同じこと言ってたらまあまあ言われたと思うよ
猗窩座も同じこと言ってたらまあまあ言われたと思うよ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:53:34
例えば素流を名乗ってるとか、拳術化としてのことを語るならツッコまれたと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:53:49
別に侍ごっこしてるわけじゃないし鬼として自分なりに戦い方を突き詰めた極致なのが分かるし
8: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:54:07
武術だけに拘ってる様に見えないからじゃないか?
兄上は侍だの呼吸だのに拘りある様に見えるけどそうじゃないし
兄上は侍だの呼吸だのに拘りある様に見えるけどそうじゃないし
9: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:54:43
ていうか実際ただの力技みたいなもんだし
10: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:56:33
黒死牟は剣術じゃなくて血鬼術じゃんって言ったらキレそうだけど猗窩座は血鬼術じゃんって言われてもノーダメそうじゃん
51: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:42:25
>>10
それ猗窩座に言っても「その通り!お前も鬼にならないか?」ってなるだけよね
それ猗窩座に言っても「その通り!お前も鬼にならないか?」ってなるだけよね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:57:15
別に武術に血気術使ってることそのものを馬鹿にする理由って特になくない?
12: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:57:35
猗窩座が素流を名乗ってたら言われてたかも
14: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:58:07
『日ノ本一の侍になりたい』が願いの兄上だから「お前の強さの本質侍じゃなくて鬼じゃん」ってツッコミが入るのであって、猗窩座の本質的な願いは『(約束を守るために)強くなりたい』だから力の源が術だろうとなんだろうと矛盾はない
34: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:25:40
猗窩座は本人の意思で鬼になったわけでもないから血鬼術使うのは恥晒してるというより尊厳破壊受けてるに近い印象
あとは>>14に同意 武を極めるのが願いだったわけでも無い
あとは>>14に同意 武を極めるのが願いだったわけでも無い
15: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:58:21
「これが極めた武術だ!」なんて言ってなくて最初から術式展開してるからね
105: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:03:05
>>15
数百年間の武術の粋をって言ってるけど
数百年間の武術の粋をって言ってるけど
106: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:10:52
>>105
実際血鬼術が強くても上手く扱えなきゃ普通に負けるのが獪岳戦で描かれてるから人喰って使えるようになった術も鍛える段階が必要ぽいし、鍛え続けたという意味での武術の粋なのでは?
実際血鬼術が強くても上手く扱えなきゃ普通に負けるのが獪岳戦で描かれてるから人喰って使えるようになった術も鍛える段階が必要ぽいし、鍛え続けたという意味での武術の粋なのでは?
16: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:00:15
兄上は確かに剣士としても凄いけどもう侍じゃ無くなってるのも事実なのに侍に拘ってたのが…
17: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:05:38
そら鬼になって強くなろうって主張だし
兄上だって侍ロールしてるから言われただけで剣技自体もヤバかった
兄上だって侍ロールしてるから言われただけで剣技自体もヤバかった
18: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:06:14
折れても生える刀擬きに斬られても生える素手擬き
19: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:09:07
猗窩座は武人っぽい言動こそしてるが結局強さにしか固執してないからな
毒盛りとか闇討ちとかの卑怯な戦法は地雷だろうが面と向かっての戦闘なら拳法だろうが剣術だろうが血鬼術だろうが気にせんやろ
毒盛りとか闇討ちとかの卑怯な戦法は地雷だろうが面と向かっての戦闘なら拳法だろうが剣術だろうが血鬼術だろうが気にせんやろ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:10:03
21: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:11:13
技の基礎になってるのは素流だろうけど
まず大前提として戦術の核になってる羅針がそもそも絶素流になかっただろうから最初から武術家の戦い方してない
まず大前提として戦術の核になってる羅針がそもそも絶素流になかっただろうから最初から武術家の戦い方してない
22: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:17:13
猗窩座の場合は弱いものというのが精神の弱い卑怯者とか辛抱効かないものってのを忘れているから強ければなんでも良いしな
剣士として強くなる時間が残されていないから鬼になったはずなのに血鬼術依存の型を使う兄上とはそこが違う
剣士として強くなる時間が残されていないから鬼になったはずなのに血鬼術依存の型を使う兄上とはそこが違う
24: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:19:31
>>22
血鬼術依存ってよく言われてるけどぶっちゃけ月魄災渦以外はそうでもなくね?
型の動きに月エフェクトが乗ってるだけじゃん
血鬼術依存ってよく言われてるけどぶっちゃけ月魄災渦以外はそうでもなくね?
型の動きに月エフェクトが乗ってるだけじゃん
27: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:21:02
>>24
風曰く「刀も振らずに斬撃を繰り出しやがる」やぞ
これが侍の姿か
風曰く「刀も振らずに斬撃を繰り出しやがる」やぞ
これが侍の姿か
32: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:24:31
>>27
月魄災渦はそうだけど他の型はファンブック見ても剣技前提にしか見えなかったってことが言いたい
なんか呼吸自体を使ってないって言われていることすらあるし
月魄災渦はそうだけど他の型はファンブック見ても剣技前提にしか見えなかったってことが言いたい
なんか呼吸自体を使ってないって言われていることすらあるし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:26:57
>>32
43: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:34:22
>>35
空式が自前でできる作品で斬撃が飛ばせないとも思えないしこれも厄鏡みたいに伸ばした刀でがんばってるだけなんじゃないかな
画像の幾重もの斬撃、が術だと思ってる
空式が自前でできる作品で斬撃が飛ばせないとも思えないしこれも厄鏡みたいに伸ばした刀でがんばってるだけなんじゃないかな
画像の幾重もの斬撃、が術だと思ってる
46: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:37:26
>>43
空式が自前かどうかも不明では
空式が自前かどうかも不明では
77: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:17:46
>>35
パステルカラーで可愛いね
パステルカラーで可愛いね
23: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:19:15
仮に「素流奥義・青銀乱残光」とかやってたらツッコミ入ってたかもだけどそうじゃないからね
25: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:20:02
そもそも無限列車の時点で
煉獄さんにズバズバ切られてるし
武人じゃなくてただの鬼でしかないよ
煉獄さんにズバズバ切られてるし
武人じゃなくてただの鬼でしかないよ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:24:23
>>25
そもそも猗窩座は鬼としての力を推してるからそれはそうとしか言えんのだ
そもそも猗窩座は鬼としての力を推してるからそれはそうとしか言えんのだ
26: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:20:41
地味に刀対素手の構図なのも評価に一役買ってると思う
鬼であるという前提を除けばだいぶ不利だからな
鬼であるという前提を除けばだいぶ不利だからな
28: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:21:21
兄上は血鬼術に月の呼吸つけてるから言われてる、猗窩座は普通に破壊殺○式で統一してるから特に何も言われない
それだけでしょ
それだけでしょ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:23:53
>>28
そうか。月の呼吸●●の型、とか言ってるからそれ呼吸ちゃうやん血鬼術やんって言われてるんやな
フツーに血鬼術で戦ってる猗窩座がけなされるいわれはないか腑に落ちた
そうか。月の呼吸●●の型、とか言ってるからそれ呼吸ちゃうやん血鬼術やんって言われてるんやな
フツーに血鬼術で戦ってる猗窩座がけなされるいわれはないか腑に落ちた
29: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:21:58
月の呼吸とか言いながら血鬼術使ってるのは生き恥すぎる
猗窩座は別に自分で術式とか言ってるし記憶にないとはいえ素流の名前すら出してないし
猗窩座は別に自分で術式とか言ってるし記憶にないとはいえ素流の名前すら出してないし
33: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:24:32
大きな長さが不規則に変化する三日月に無一郎がやられるはずだって言われてるんだから元が血鬼術依存じゃなくても今は血鬼術ありきの技になってるのでは?
36: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:27:49
縁壱に呼吸を習ったけど縁壱のように日の呼吸はできずに
月の呼吸と名づけたまがい物しかできなかった
→痣で寿命が近くなってもう月の呼吸を向上させる鍛錬すらできない
→お前も鬼にならないか?
の順番だから
兄上が月の呼吸を使っているのは間違いないが
鬼になってから増やした技がどこまでが呼吸でどこまでが血鬼術なのかはもはや不明
って感じ
月の呼吸と名づけたまがい物しかできなかった
→痣で寿命が近くなってもう月の呼吸を向上させる鍛錬すらできない
→お前も鬼にならないか?
の順番だから
兄上が月の呼吸を使っているのは間違いないが
鬼になってから増やした技がどこまでが呼吸でどこまでが血鬼術なのかはもはや不明
って感じ
37: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:29:04
人間時代から使えた技が月の呼吸で
鬼になってから増えた技が血鬼術でいいだろ
鬼になってから増えた技が血鬼術でいいだろ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:30:25
現場を見てない実弥評が必ずしも正しいとは言えないけど、少なくとも実体エフェクトなしの剣圧の衝撃波とかだけなら早々やられないはず、みたいな評価だよね
40: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:31:01
あとはまあ黒死牟は枝分かれしたしたトンチキ刀使ったり身体から刀生やして技出したりとどう考えても真っ当な技じゃないのもあるのかもしれん
猗窩座は空気を飛ばすなとはなるけどなんだかんだで四肢を使った技でしかないから
猗窩座は空気を飛ばすなとはなるけどなんだかんだで四肢を使った技でしかないから
41: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:32:48
よく勘違いされてるが猗窩座は「鬼になればこんなにも鍛えられるぞ!しかも回復も早い!だから鬼になろう!」って主張をしてるのであって自分は武人です有利不利もない正々堂々した戦いがしたいですなんて言ったことは無い
炭治郎の言葉に引っ張られすぎだよ
炭治郎の言葉に引っ張られすぎだよ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:00:58
>>41
『弱者は嫌い』とは言っても『俺は強い』とかは言ってないし『鬼になるのは素晴らしい』とは言っても『俺は凄い』とかも言ってないし自分を持ち上げる発言は一切してないんだよな猗窩座
『弱者は嫌い』とは言っても『俺は強い』とかは言ってないし『鬼になるのは素晴らしい』とは言っても『俺は凄い』とかも言ってないし自分を持ち上げる発言は一切してないんだよな猗窩座
115: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:31:21
>>113 まあそもそもあいつの本質が、弱い自分が嫌い、だからな
だから自分を持ち上げる発言はしない
鬼になればこんなことも出来る、じゃなくて鬼にならないからつけた傷も無駄になってしまう、だからな
だから自分を持ち上げる発言はしない
鬼になればこんなことも出来る、じゃなくて鬼にならないからつけた傷も無駄になってしまう、だからな
42: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:34:11
なんか現場見てない実弥の言い分だけで「無一郎は剣技ではやられてない!」って言いたい人いるけど
どう見たって月のエフェクト以前に居合抜きに全然反応できてないのでは?
どう見たって月のエフェクト以前に居合抜きに全然反応できてないのでは?
48: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:38:04
>>42
それはそう
それはそれとして無一郎が反応できなかった斬撃にもいちいち細かい月が付属してるのが生き恥
それはそう
それはそれとして無一郎が反応できなかった斬撃にもいちいち細かい月が付属してるのが生き恥
52: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:44:08
>>42
不死川も速さには言及してるから実際対応できなかったのは速さの方なのはそうだけど斬撃1個1個に不規則な斬撃が付随してるのは変わらんと思うぞ
剣技としてももちろん凄いがその剣技を血鬼術で全力アシストしてる状態
不死川も速さには言及してるから実際対応できなかったのは速さの方なのはそうだけど斬撃1個1個に不規則な斬撃が付随してるのは変わらんと思うぞ
剣技としてももちろん凄いがその剣技を血鬼術で全力アシストしてる状態
50: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:41:05
兄上は「こんな素晴らしい技見せてくれたんだからこっちも見せないとね!」ってノリで壱の型繰り出しただけで
時透にはぶっちゃけ素手でも勝ててるくらい圧倒的な差があった
この技量が人間時代のものじゃなくて鬼になって身につけたものなら鬼時代の鍛錬にも意味合ったんじゃないしらんけど
時透にはぶっちゃけ素手でも勝ててるくらい圧倒的な差があった
この技量が人間時代のものじゃなくて鬼になって身につけたものなら鬼時代の鍛錬にも意味合ったんじゃないしらんけど
53: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:44:20
「月の呼吸」と自ら侍の誇りを賭けて銘打っている技術群体の中に血鬼術を含ませていることは抽象されて然るべき
…なんだが個人的主観として壱の呼吸はおそらく血鬼術じゃない気がする
初手が血鬼術だとすると本当にコイツは何の価値もない男になってしまう
まぁそれとは関係なしにコイツが生き恥なことは異論ないけどな!
…なんだが個人的主観として壱の呼吸はおそらく血鬼術じゃない気がする
初手が血鬼術だとすると本当にコイツは何の価値もない男になってしまう
まぁそれとは関係なしにコイツが生き恥なことは異論ないけどな!
54: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:45:45
猗窩座は猗窩座でめっちゃ鍛錬して得た力をこれが鬼血術だぁ!!って言ってるっぽいからなんか面白いことになってる
いや鬼の長寿がなければ得られない力だから鬼血術で正しいんだけどさ…地味じゃない?
羅針に関しては擬似レーダー性能あるっぽいから便利だと思う
いや鬼の長寿がなければ得られない力だから鬼血術で正しいんだけどさ…地味じゃない?
羅針に関しては擬似レーダー性能あるっぽいから便利だと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:47:14
>>54
そもそも猗窩座の戦法の核になってるのが羅針で流石に羅針は素流にあったとは思えないからドヤってもいんじゃないかなって
そもそも猗窩座の戦法の核になってるのが羅針で流石に羅針は素流にあったとは思えないからドヤってもいんじゃないかなって
55: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:46:04
戦い方なら出力がおかしいだけの縁壱の方が侍してる
57: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:48:51
漆以降は血鬼術ありきじゃないかなぁ、刀変形後だし
マジで人間自体の戦闘描写がないから+αしてるのか血鬼術で初めて成立してるのか分からんのよね
マジで人間自体の戦闘描写がないから+αしてるのか血鬼術で初めて成立してるのか分からんのよね
58: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:48:53
猗窩座と黒死牟の血鬼術はぶっちゃけ地味
童磨とか半天狗スゲェぞ
童磨とか半天狗スゲェぞ
60: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:51:12
猗窩座の血鬼術→羅針がメインなんかい!
黒死牟の血鬼術→斬撃に混ざってたんかい!
自分はこうだった、血鬼術わかりづれぇよこいつら
黒死牟の血鬼術→斬撃に混ざってたんかい!
自分はこうだった、血鬼術わかりづれぇよこいつら
61: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:51:45
玉壺を瞬殺した痣あり無一郎を壱の型と素手で制圧してるんだからまあ剣士としても圧倒的に強いのは事実でしょ
この後に風柱が(全然本気出してないとはいえ)まあまあ戦えちゃったから無一郎の株が下がりすぎてる感はあるけど
この後に風柱が(全然本気出してないとはいえ)まあまあ戦えちゃったから無一郎の株が下がりすぎてる感はあるけど
62: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:51:48
猗窩座の血鬼術は闘気レーダーで術そのものに殺傷力はない
人間業に見えない技に関しては血鬼術じゃなくて鬼になって強化されたフィジカル由来のもの
人間業に見えない技に関しては血鬼術じゃなくて鬼になって強化されたフィジカル由来のもの
63: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:53:31
呼吸使う鬼枠として獪岳がひび割れ付与してくるからなおさら黒死牟が血鬼術使ったタイミングどこだ…!?ってなるんだよな
68: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:56:52
>>63
むしろ二人とも鬼の血肉で刀使ってるっぽいからわかりやすくない?
片方は斬撃にプラスで不定の斬撃付与
もう片方は斬撃にひび割れデバフ付与
むしろ二人とも鬼の血肉で刀使ってるっぽいからわかりやすくない?
片方は斬撃にプラスで不定の斬撃付与
もう片方は斬撃にひび割れデバフ付与
64: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:53:48
空式とかその他衝撃波は血気術ではないけど鬼になって強化されたフィジカルでやってるイメージだった
65: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:55:01
>>64
ファンブックの記述的にそれであってるはず
それ術なの?って突っ込みたくなるけど鬼のフィジカルと年季ありきだから術で良いんだろう
ファンブックの記述的にそれであってるはず
それ術なの?って突っ込みたくなるけど鬼のフィジカルと年季ありきだから術で良いんだろう
66: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:56:17
獪岳の血鬼術は「斬撃へのスリップダメージ付与」なのでわかりやすいけど
黒死牟はゲーム的な言い方すれば「攻撃が全部斬撃属性」なのでなんとも言えんな区別がつかん
黒死牟はゲーム的な言い方すれば「攻撃が全部斬撃属性」なのでなんとも言えんな区別がつかん
67: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:56:34
無一郎の株下がるか?
不死川も悲鳴嶼来なかったら死んでたと思うが
不死川も悲鳴嶼来なかったら死んでたと思うが
69: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:59:04
>>67
実弥も攻撃当ててないには同じだけど痣出してない状態でそれなりには兄上の攻撃捌いてるからな
無一郎は言っちゃ何だが黒死牟の攻撃一つも避けてないだろ
実弥も攻撃当ててないには同じだけど痣出してない状態でそれなりには兄上の攻撃捌いてるからな
無一郎は言っちゃ何だが黒死牟の攻撃一つも避けてないだろ
71: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:01:23
>>69
そんなもんかな?柱瞬殺とか黒死牟強…ってしか考えてなかった
子孫を無理矢理鬼にしようとしてるのも怖かったし
不死川は悲鳴嶼くるまでこれ死んだな…って思ってた
そんなもんかな?柱瞬殺とか黒死牟強…ってしか考えてなかった
子孫を無理矢理鬼にしようとしてるのも怖かったし
不死川は悲鳴嶼くるまでこれ死んだな…って思ってた
70: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:01:00
>>67
株は下がってない
ただ明確に岩>風>霞に格付けされた感はある
株は下がってない
ただ明確に岩>風>霞に格付けされた感はある
83: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 19:19:42
>>70
いくら才能が凄くても、若年で身体が成長し切っておらず経験も浅い、となれば他の柱より弱いのは自然だし株は下がらんわな
才能ってのはどれだけ伸びしろがあるかって話でしかないから、いくら伸びしろが凄くても伸び切ってない時点での実力はそれなりだよね、っていう単純な理屈
いくら才能が凄くても、若年で身体が成長し切っておらず経験も浅い、となれば他の柱より弱いのは自然だし株は下がらんわな
才能ってのはどれだけ伸びしろがあるかって話でしかないから、いくら伸びしろが凄くても伸び切ってない時点での実力はそれなりだよね、っていう単純な理屈
72: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:02:26
黒死牟戦の無一郎まじで前座というに相応しい秒殺だからなあ
攻撃全部掠りもしてない上に壱の型で腕斬り飛ばされてトドメは技すら使ってない片手無刀取りだし
攻撃全部掠りもしてない上に壱の型で腕斬り飛ばされてトドメは技すら使ってない片手無刀取りだし
73: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:04:59
所詮は派生呼吸だからね
74: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:09:41
痣岩ですら痣風と連携するまで一撃入れることも出来なかったくらいだから無一郎が弱いというよりは黒死牟が強いんだけど
序盤は完全にカマセ役だったな
序盤は完全にカマセ役だったな
75: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:10:13
無一郎はあの夜格下げされて良かった
ともすると若くてフィジカルと勘が足りなくても才能で最強になれる漫画だと思われていたもしれない
玉壺を圧倒という欠点なしに強く見える描写を持っていたし
ともすると若くてフィジカルと勘が足りなくても才能で最強になれる漫画だと思われていたもしれない
玉壺を圧倒という欠点なしに強く見える描写を持っていたし
76: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:15:04
無一郎はまぁ創作でよくある「才能があるがゆえに踏み込み過ぎてあっさり返り討ちに会う」天才パターンだったってだけだろう
相手も百戦錬磨だから才能が凄い奴の潰し方は心得ていたから当たり判定増加の血鬼術とか関係なしに負けた
風柱は才能では無一郎に劣る分経験積んでたからまだ戦えたって話で強弱と言うより相性の問題
そもそも棒振りだけ見ても岩柱も特別製の武器持ってなければ鎖切られて順当負けするくらい兄上は強いし「柱に任命された実力者」として恥ずかしい失態って訳じゃない
相手も百戦錬磨だから才能が凄い奴の潰し方は心得ていたから当たり判定増加の血鬼術とか関係なしに負けた
風柱は才能では無一郎に劣る分経験積んでたからまだ戦えたって話で強弱と言うより相性の問題
そもそも棒振りだけ見ても岩柱も特別製の武器持ってなければ鎖切られて順当負けするくらい兄上は強いし「柱に任命された実力者」として恥ずかしい失態って訳じゃない
78: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:28:30
猗窩座の血鬼術は身体強化の『破壊殺』らしいのよね
『羅針』は破壊殺のうちの感覚強化で感知能力上げてるんであって超常的な能力で察知してる訳じゃないっていう
他の技も全部鬼の身体能力を更に血気術で強化した結果ああなった
『羅針』は破壊殺のうちの感覚強化で感知能力上げてるんであって超常的な能力で察知してる訳じゃないっていう
他の技も全部鬼の身体能力を更に血気術で強化した結果ああなった
81: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:34:35
あと月の呼吸も受け継げるやつがいなかったってのもある
82: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 17:51:57
黒死牟は馬鹿にする対象みたいな風潮があるんだよね
月の呼吸も結局は血気術頼りのインチキみたいな意見よく見る
月の呼吸も結局は血気術頼りのインチキみたいな意見よく見る
84: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 19:31:05
猗窩座の血鬼術はそもそも羅針だけで空式とか滅式とかは本人の才能と鬼としての身体能力だから超極論言うと人間のまま鬼と同じぐらいの身体能力あれば同じことはできそう
85: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:41:31
猗窩座は人間の時から鬼のように強かった
それが老化せずに負傷や故障もなく鍛錬を続けていたものだから鬼強い
それが老化せずに負傷や故障もなく鍛錬を続けていたものだから鬼強い
86: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:47:58
無一郎は日の呼吸の子孫だと言われていたのに月の呼吸を使う鬼に突然子孫だと言われても一瞬で動揺を抑えた胆力の持ち主
87: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:49:08
玄弥の血鬼術食らった時と侍の姿かこれが…?のあとの2回も「技が出ない…!」とかやってるのがイメージ悪過ぎるんだろうな
88: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:19:04
兄上は呼吸とか侍にこだわってたくせに追い詰められた時に血鬼術が出ない!とか咄嗟に考えてるから言われてるだけだと思うわ
本人の言動があまりにもすぎる
本人の言動があまりにもすぎる
89: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:30:49
猗窩座はそもそも無理矢理鬼にされた上で人格もほぼ塗り替えられた別人になってるけど
黒死牟は拗らせて自ら鬼になった上で記憶持ち越し侍ムーブしてからのあの言動だからネタにされる
黒死牟は拗らせて自ら鬼になった上で記憶持ち越し侍ムーブしてからのあの言動だからネタにされる
90: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:35:59
>>89
実際猗窩座も過去判明するまでは相当ネタにされたり馬鹿にされたりしてたしな
やっぱり同情出来るかって大事なんやな
実際猗窩座も過去判明するまでは相当ネタにされたり馬鹿にされたりしてたしな
やっぱり同情出来るかって大事なんやな
91: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:44:54
わりと鬼の力に頼ってるっていわれている気がするが
羅針とか回復力とかだけど
羅針とか回復力とかだけど
92: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:48:42
猗窩座は回復力頼みで首以外への攻撃あんま積極的に避けんからな
兄上は可能な限り回避するけど
兄上は可能な限り回避するけど
93: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:52:01
初登場も初手で煉獄に左腕ばっさり切られてるからな
人間ならあれで終わってたが、鬼だから平気だった
人間ならあれで終わってたが、鬼だから平気だった
94: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:16:34
本人が鬼であるメリットを他人にも推奨するほど自覚しているので
刃物相手に素手で挑むのも求道者然としているし
刃物相手に素手で挑むのも求道者然としているし
104: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 11:03:05
>>94
刃物相手に素手で挑むのは廃材アートだからだと思う
刃物相手に素手で挑むのは廃材アートだからだと思う
110: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:02:56
>>104
あいつ人間の頃から素手で刀をへし折るのが一番の得意技な奴だぞ
あいつ人間の頃から素手で刀をへし折るのが一番の得意技な奴だぞ
95: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:19:43
猗窩座の血鬼術は闘気レーダーだけで攻撃面は全部素流だと思ってた
96: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:26:50
刀を振らずに斬撃を出せるのが兄上の血鬼術なら刀の軌道上に斬撃を置いてるだけで広範囲攻撃自体は自前のフィジカルと剣術という脳筋プレイなのでは…?
97: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:27:17
人間時代からおかしな攻撃力してるから、血鬼術ではなく素の能力ですと言われても納得しかない
素流だけに
素流だけに
99: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:43:42
>>97
素手で人体を破壊するぐらいなら全然鍛えてない頃の岩柱もできるんで、人間の頃の猗窩座は「呼吸を使えない人間にしては凄い」ぐらいの攻撃力しかない
素手で人体を破壊するぐらいなら全然鍛えてない頃の岩柱もできるんで、人間の頃の猗窩座は「呼吸を使えない人間にしては凄い」ぐらいの攻撃力しかない
100: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:44:04
人間時代から岩柱より強かったのに鬼化して数百年経ってあの程度の実力だったら兄上可哀想すぎるだろ
102: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:45:36
個人的には広範囲に斬撃飛ばすのは剣術や呼吸の研鑽だけど月形のエフェクトや『振ってないのに斬撃出してる』の部分はまあ血鬼術やろって思う
103: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:46:37
猗窩座だったら最強技が毒手(掠っただけで麻痺)みたいなもんだろ
107: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:12:42
ファンブックだと術式展開は血鬼術って明記されてるで
108: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:22:33
>>107
これがあるから空式とか滅式終式は血鬼術ありきだと思う
黒死牟みたいに技術フィジカル鬼血術の重ねがけって感じ
これがあるから空式とか滅式終式は血鬼術ありきだと思う
黒死牟みたいに技術フィジカル鬼血術の重ねがけって感じ
109: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:26:46
猗窩座は基本的に間合いって概念が通じる
黒死牟は刀振ったとしてもそこから始まるのが弾幕ゲーだからな
同じバケモノ剣術でも4本に増やした腕で4本の刀振ってるなら武術家ではあった
黒死牟は刀振ったとしてもそこから始まるのが弾幕ゲーだからな
同じバケモノ剣術でも4本に増やした腕で4本の刀振ってるなら武術家ではあった
111: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:36:24
空式とか終始式はちょっと怪しいけど羅針の方はワンピの見聞色の覇気っぽいから武術の比率の方が高いイメージ
空式も終式ももしかしたら鬼のフィジカルを最大限引き出した結果の空気砲と超高速殴りの可能性無くはない
空式も終式ももしかしたら鬼のフィジカルを最大限引き出した結果の空気砲と超高速殴りの可能性無くはない
112: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:51:42
鬼になることがそもそもめちゃくちゃ身体強化されるわけだからどこまでが素の鬼としての力でどこまでが独自の血鬼術由来なのかが全然わからん
羅針はちゃんと術式展開って言ってくれてるから血鬼術なんだろうなとは思う
羅針はちゃんと術式展開って言ってくれてるから血鬼術なんだろうなとは思う
114: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:29:14
兄上は侍に拘ってるのにそれ血鬼術じゃん、となるのが滑稽なだけの話だからな
戦闘力で言えば長年かけて磨いた剣術と血鬼術との複合なんだから壱の地位に恥じない実力は当然あるからな
獪岳が後一年したら善逸に圧倒していた、の解答がこれってことでしょ
剣術も呼吸も弱い奴が身につける戦い方の手段
それを元々のスペックが違う鬼がさらに異能力までのせたら手をつけられないのは明らかだよ
戦闘力で言えば長年かけて磨いた剣術と血鬼術との複合なんだから壱の地位に恥じない実力は当然あるからな
獪岳が後一年したら善逸に圧倒していた、の解答がこれってことでしょ
剣術も呼吸も弱い奴が身につける戦い方の手段
それを元々のスペックが違う鬼がさらに異能力までのせたら手をつけられないのは明らかだよ
兄上は、その、ねぇ。