当時ボク「新連載の『鬼滅の刃』は覇気が無いな…」

  • 71
1: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:09:19
ここからあれほど売れる作品になるなんて誰が思いますか?
3: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:12:02
こんな漫画俺でも書けるぜ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:15:26
>>3
とりあえず俺はそこらの少年誌でヒット作描くぜ
2: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:11:28
後ろの女の子誰やねん
57: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 08:37:16
絵って自信の無さとか現れたりするのかな

なんか終盤とかと比べて緊張してるというか自信があんまりない感じがする
59: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:58:25
表紙はともかく表紙めくった巻頭カラー1ページ目から覇気ありまくりだったよ
表紙は一枚絵慣れてないんかなというのも見開き絵は上手いから違うし
所謂バトル漫画らしい絵にしようとしたのが滑った原因かと
4: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:13:31
初期の仄暗い雰囲気好き
5: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:14:50
後期の方が漫画として最適化された絵柄なんだろうけど
過狩り狩り時代とかその辺の版画っぽい独特の絵柄も好きなんだよね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:14:57
懐かしい
表紙だけ見た時は禰󠄀豆子は炭治郎と身分差ある恋人だと思った
7: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:15:05
また刀か…
バクマン。の売れる漫画の法則でも読んだんだろうな…
9: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:16:10
後から見返すと柱合会議くらいまでの絵は上手いとは言い難いしな
無限列車あたりから格好いいキャラはちゃんと格好よくなった
42: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:23:11
>>9
だいぶ後乗りした自分が初めて鬼滅読んだ時はその辺から真面目に読み始めた記憶ある
そこまでは読んでて目が滑るのでこれまでのあらすじくらいの感じで斜め読みしてしまった
10: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:16:27
打ち切りだろうな…私は好きだけど…(←これが大勢居た)
11: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:19:42
アニメで跳ねる直前あたりは本誌アンケは良くてもコミックは芳しくないみたいな状況だったおぼえがある
12: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:21:18
>>11
なんかこの漫画が気になる的な特集に出てて
今のジャンプはこんなサブカル感ある作品連載してるんだと思った記憶
41: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:58:13
>>11
事実ではない
単行本は2016年末から何回も全量配本重版されている
これは売れることを前提にしたかなり強気の重版なので、芳しくなかったというのはあり得ない
52: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:24:56
>>11
第1期のアニメ放送は2019年4月6日から
鬼滅の単行本はその直前の3月に既刊が全巻重版してる
鬼滅がアニメやコロナの影響ではねたのは事実だろうが、それはまったく売れなかった作品がはねたわけではない
普通にはねてた作品が大ジャンプしただけだ
60: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:08:45
>>52
年号鬼のテレビ放送がギリ平成でニコ動の配信が数日か一週間遅れ?かで令和になってたよな確か
マジで年号が変わっている奇跡過ぎるタイムリーでした
67: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:43:26
>>60
しかも生前退位だから遠慮なく盛り上がれるしな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:21:37
アニメ絵は最初から綺麗だけど
原作絵はまあまあ独特だった
14: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:30:18
男キャラのほうが圧倒的に多い漫画なんだけど女性キャラの方が作画安定していたという不思議
上で出てる風柱とか別人レベルに変わってるけどしのぶと蜜璃は初登場のころからそこまでデザイン面での印象は変わってない
25: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:30:21
>>14
最初期でよく言われてたのが禰󠄀豆子の脚の色気だから女性キャラのが実際上手かったと思う特に初期は
15: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:35:38
暗殺教室終盤くらいの連載だっけ?
そりゃ結構前だな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:39:07
この画力でバトルやるのかよw
とか肋骨さんの時思った覚えがある
18: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:43:10
いや正直絵に関しては微妙と今でもちょっと思うよ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:53:55
たしか鬼滅の一話が載ってるジャンプってまあまあな値段でメルカリで売られてるよな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:10:52
2016年当時はこの中だと実質末席扱いだったのよね
21: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:15:14
>>20
この4作の中だと、始まったのが一番遅いんだよね(ゆらぎとは1号違いだけど)
22: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:16:48
実際俺は好きだけど打ち切りだな…が多かったな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:19:41
俺は好きだけど…枠だったな
好きだけどジャンプではないとも言われてた
内容がジャンプらしくなっていったのもしばらく経ってたからだったし
24: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:29:35
パーティが炭治郎と禰󠄀豆子だけの時の辛気臭さが結構好きだった
27: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:33:02
>>24
分かる言葉悪いかもしれないけどなんかちょっと共依存っぽい二人だけの閉塞感みたいなのがあってあの時期だけの独特な空気感で好きだった
33: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:09:28
>>27
なんか最初期のあの空気感って原作にしかないんだよねアニメは絵柄か表情の影響なのか大分健全な印象
インモラル感?本人達は全くそんな意図ないけどめちゃ近い距離感とかなんか…ね
26: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:31:26
打ち切りだろうなはよく言われてたな
どの辺から跳ねたんだっけ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:39:45
>>26
善逸辺りからかな個人的には
前に誰かがデータと当時の状況調べてて編集からは打ち切りの心配はない程度の人気はあったと言われてたけど裏側を知らない当時の読者からは独特な作品の雰囲気もあって薄っすら皆打ち切りが心配になる微妙な立ち位置だったっぽい
44: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:28:41
>>28
これだねこんな場末の掲示板でガチ過ぎる検証してくれたスレ
https://bbs.animanch.com/board/384530/
29: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 22:45:57
掲示板とかSNSとか当時は全く見ずにジャンプ読んでたけど鬼滅始まった時に前読み切り載ってた人だと思ったからワニ先生の絵柄も空気感もマジで独特なものはあった
特に髪の毛?読み切りは当時読んだきりだけど凄い記憶に残る絵だった
30: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:03:49
善逸で軌道に乗って蜘蛛山で人気になったイメージ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:08:05
味はあるけど看板やれるスペックとは思えんよな
32: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:09:18
俺はあの子の魅力分かってるんだけどね…みたいな漫画
34: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:11:42
俺は好きだけど勢が大量に居た漫画
何なら今でもブームはもう去っただろ俺は見に行くけど勢が大量発生してた
35: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:14:52
鬼滅はずっとこんな感じよな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:56:14
アニメははじめからufoが本気なので超人気作品感は普通にあるんだけどね、原作の初期は新人あるあるな粗削り感強い
37: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:58:09
明るくなったよ!
38: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:11:39
>>37
炭治郎営業用笑顔下手!これはアニメ静止絵でもよく感じるけど!目がかっぴらきで怖い
39: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:33:27
炭治郎の目の表情で黒目の周りに全部白目がある時怖くなってしまう
呼び方四白眼でいいんだっけ
なんでこの表現するんだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:28:37
俺は好きだけど…を急に増やせるくらいには最初から頑張ってました感
45: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:34:07
未だに打ち切りの危機だった話みかけるけどこの件に関してはては片山担当編集が明確に1度もないとはっきり言い切っているんだよなぁ…
本当に大勢の「世間にはわからなくても俺はこの作品の良さがわかるぜ」後方彼氏がいてくれたんだろうね
おかげで自分も鬼滅に出逢えたわ

そして後方彼氏のなかでも功労者は奈須きのこかな?
55: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 08:02:41
>>45
型月民は自分も好きだしきのこも好きやろなぁ…って反応だったしもともと読んでた層であってたいした影響ないと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:09:36
>>55
ufotableの縁って共々奈須きのこからとか聞いたことあるけど違うのかな?だから吾峠先生と奈須きのこ先生仲がいい的な
高橋さんが激推ししたという話も聞いたけども…

47: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:43:07
懐かしい…中学時代部活行くのが嫌でサボって立ち読みしてたよ
説明も多く絵も上手とは言い辛かったから印象は薄かったしサイコロステーキ先輩(渾名がつくとはこのリハクの目をr)のあたりで飽きてきて読むのやめたけど後年アニメ化で別物レベルになってて驚いた
48: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:53:01
まあアニメでUFO引き当てたのはかなり大当たりというか
あの辺りのジャンプアニメなら長期前提の東映・ぴえろかクール制でもボンズ、david、IG、JCSTAFFが制作に入ってもおかしくはなかった
50: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:14:09
>>48
引き当てたというよりは鬼滅の光を見抜いた人が連れてきたのがufo
49: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:08:53
アニメ会社もだけどコロナの影響もあるよね
なんかマジもんのこの世界の神が吾峠呼世晴推しで世界に布教したがってたとしか思えないくらい色んな運が重なってる
51: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:15:26
>>49
最近になってコロナの影響がデバフという説も出てきたの草
58: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:50:27
>>49
その理論だと神は吾峠先生アンチなんだよなぁ
その神に逆らって完結まで描き切った先生がすげーわ
さすが神様は真っ当な人間には何もしてくれないカスと言い切った漫画家なだけはある
56: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 08:36:19
アニメ前からブラクロにちょっと届かない程度に売れてたから
看板には物足りないけど
掲載順と合わせて編集も期待は高かったと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:23:17
アニメ1期放送はジャンプ系ファンからアニメオタク全体に広まった後に
無限列車編で社会現象になったってイメージ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:25:49
>>61
視聴率鑑みれば1期の時点で一般層もみてるよ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 13:28:32
>>62
でも明らかにアニメを普段見てない層に広まったのは無限列車編からだよ
1期ももちろん一般層も見てたのはそれなりにいたけども
64: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:18:19
嵐の二宮が俺1話から読んでたんですよ俺と炭治郎の旅だったんですよ善逸と伊之助出てきたとき寂しかった映画がヒットしてみんなの炭治郎になっちゃっと逆に嫌いとか厄介ファンみたいなムーヴしてて笑ったな
芸能人でも初期から読んでてブームになるまえから応援してた人結構いたよね、鬼奴さんとか有吉とか
66: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:37:10
実はジャンプアニメがアニプレックスと組むことはるろうに剣心、銀魂の系列だったりする
まあ企画としては高橋Pがアピールしてたのも大きいが
40: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 02:35:34
光るものがあると散々言われてたぞ
波に乗ってからは鬼滅ピカピカで草とも
46: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:37:25
単純に外への宣伝はできてなかっただけで
ジャンプ購読者からの評判は上の上だったと思う

元スレ : 覇気が無い

記事の種類 > ネタ漫画 > 鬼滅の刃鬼滅の刃

「ネタ」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:34:07 ID:M4ODkzNTA
刺さる人(結構多い)には滅茶苦茶刺さる漫画と見極めて映像化に全力出した嗅覚に優れた人達が居た
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:49:21 ID:U2Mzc0Nzg
>>1
連載第一話を週刊ジャンプで読んで即座にアニメ企画を立ち上げた高橋Pはすごいね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:35:05 ID:E3Nzg5NTA
コロナ需要や神作画が重なったとしてもここまで伸びるコンテンツにならんのよ
しかも一時的なブーストじゃなくてコンスタントに結果出してる
 
ホント何なのこれ……?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:44:18 ID:cxMjE0NDI
>>2
他の何十年もやってるのと違って若いコンテンツだったから
新規が取り付きやすかったのもあったかもしれない

なんで社会現象にまでなったかは神しか分からん…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:57:50 ID:AxMTQ0MDY
>>8
普通に話が段違いで面白いでしょ
鬼滅前はワンピースの回想が漫画界トップ扱いだったけど鬼滅の猗窩座や兄上はその何ランクも上だし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:36:12 ID:g3NjU0NzQ
こんな歴史的な漫画になるとまで予想してた人は一人もおらんと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:40:49 ID:E2NDE3NTg
後方彼氏面の読者数で言ったら、歴代一位の漫画な気がしてる
「受けないだろうな私は好きだけど」が大勢腕組みしてたイメージ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:34:14 ID:g2MTE5Nzg
>>4
それでも初版5万部いってないから厳しかったよね。まあ当然初版買ったけどさ!帯捨てなきゃよかったな…
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:42:50 ID:E0Nzc5NzI
>>4
第一回人気投票の票数が
ヒロアカの第一回人気投票より多かったからな
お前らどこに潜んでたの?て全員がなった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:41:21 ID:Q3OTEyODg
なんだかんだで一話が読ませる内容なのよね

一話で義勇さんも出てきてたよな?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:42:21 ID:Y5MjQzNjQ
当時、岩を斬る修行のあたりで目について「今どきずいぶん古典的な修行に時間を割いているなぁ」と、なんか逆に珍しいものを読んでいる気分だった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:16:41 ID:QzMzc2OTI
>>6
展開遅いと言われたけど、最初の1ページのモノローグで鬼狩りや日輪刀や鬼の生態についてさっさと説明したのは上手いと思う
あ、特殊な刀を使うんだなって序盤でも分かる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:42:55 ID:QzODY2ODA
何度か載ってた読み切りが評判よくて注目はされてなかった?
確か鬼滅前に載ったのがかっぱのやつだっけ
何でこの路線で来たの!?とはなったが
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:58:00 ID:E0Nzc5NzI
>>7
この作風でいきなり連載しても確実に死ぬ!ということで
編集部も読み切りで作者ファン作ろうとはしてたらしい
それはそうと「ガロにいけ」と言われ続けていた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:46:48 ID:k5MDM2MTY
正直、那田蜘蛛山あたりまで来ても、まだコレをアニメ化とかはないだろうな・・・って思ってた
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:50:11 ID:AxMTQ0MDY
なんj民は初期から鬼滅には光るものがあると言ってたぞ
見る目あったな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:51:06 ID:I5Mzg4NDQ
マシリト「なんかさあ、鬼滅の刃ってバトルの作画下手じゃね?」

これすき
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:55:46 ID:AxMTQ0MDY
>>12
アニメ化前までは中堅だったからね
アニメ化で唯一の欠点が埋まった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:00:21 ID:g5ODQyMDY
>>12
鳥山明はワシが育てたお方だから見る目が違う
違う・・・違いすぎてフシアナになってません?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:53:32 ID:QzMDQzNjg
>>18
いや、マシリトが鬼滅がなぜここまでヒットしたかを話していたインタビューがあったけれど凄くわかりやすく目から鱗な視点で話していて流石だと思ったよ。
具体的には鬼滅は物語のどの辺にいるのかが読者に凄くわかりやすいって説明していた。綺麗に弱い鬼から倒して十二鬼月も番号順に倒していって。唯一の例外が無限列車の猗窩座だけどそれがまた効いてるみたいな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:05:34 ID:U5MDAyNDQ
>>12
正論なんだけど色々な発言が鳥山貯金無かったら無能評価だろうな…
特にワンピまわり
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:56:46 ID:M1MDIwMjg
善逸出てきて話が明るくなってから明確に跳ねた気がする
その辺から知り合いとも鬼滅の話するようになったわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:59:27 ID:MyODI4NjI
1話目見て面白くなりそうだなって思ってネットの反応見たらイマイチだった記憶
まさかこんなに売れるとは思わなかったから困惑してる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:22:59 ID:QzMzc2OTI
>>16
和製ジョジョと言われてた頃が懐かしい
特殊な呼吸、不死で太陽弱点の怪物とかでな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 13:59:47 ID:AzMTg5ODQ
立ち読みで累のラストを見て単行本買おうと決めて一気に集めた

死者が生き残った方を想ってる描写がグッときた、だから一話の家族が先に逝ってごめんねって言うシーンで単行本買って良かったと確信しま
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:04:30 ID:c4OTE4MzY
>>17
松浦だるま先生の作品で累ってのがあるから
ややこしいねん
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:59:07 ID:I3MDQ3NTQ
>>20
鬼滅の刃の記事のコメ欄なんだからややこしいなんて事はないよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:00:53 ID:YzMDM4NzI
「光るものがある」って、最初は茶化して言ってたんだよ。
でも、それがやがて本当の意味で言われるようになっていった。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:21:20 ID:QzMzc2OTI
>>19
セリフ関連は初期から評価されてたな
言い回しがピカピカしてるとか謎の賞賛があった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:47:55 ID:AxODU0ODI
>>19
光るものがあるとガチで言っているファン層がいたが、それをネットで茶化していたっていう流れだな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:22:06 ID:cxMTczNTY
>>19 >>28
>>53が正しい。
「光るものがある」という鬼滅への擁護に
光るものがあるwww 鬼滅ピカピカでワロタwww と茶化してたのがここを含むまとめ民
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:08:43 ID:MyNjM2MjI
映像で補助されたアニメ化一話今更見返すとホントに引き込むものがある作りになってるのが分かる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:11:05 ID:Y3NzM0MDI
当時スレでは今週も珠世様は美しかったと輝き民の巣窟だった、こんな事になるとはだれも予想してなかったわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:14:11 ID:kxOTg1ODY
銀魂の連載開始時のスレまとめも批判多めで面白い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:15:03 ID:U5MDk3ODY
一方、アニプレのゆまPはゼニのにおいを嗅ぎつけていた
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:18:55 ID:QzMzc2OTI
ワニ先生はジャンプの表紙が苦手だったんかな
開始時の表紙とか禰󠄀豆子地味過ぎるし、炭治郎が笑顔で刀向けるサイコな表紙も話題になっていたし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:26:54 ID:EzNTQ4MzA
今見ると元スレ9の時代の風柱は本当にペンギンだなw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:42:43 ID:g2MTE5Nzg
>>30
この見た目でラブロマンス二次創作が溢れているんだよな…とんでもないわ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:45:13 ID:c0ODgxNzg
>>30
これは知性も理性もなさそうな顔ですね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:28:18 ID:k0MzI1OTQ
2話目の確定センターカラーのあと、7話・16話にもカラーもらえたからまぁ打ち切りの心配はないかなって思ったんだよね
でもそこからなかなかカラーもらえなくて、こんなに面白いのに!!ってやきもきしながらアンケ送ってたな
36話で久々のセンターカラー、さらに40話・42話と立て続けにカラーがきて
45話の柱合会議でついに1話以来の巻頭カラー
あの時は本編と同時に掲載順の推移も熱かったw
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:34:05 ID:UwNjc5ODA
アニメで超バズった19話の時点で
漫画1話と比べ絵がかなり上手くなってたのが本当に功を奏したと思う
ちょうど無限城での最終決戦序盤辺りで何から何までタイミングが神懸ってた
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:26:39 ID:QzMzc2OTI
>>32
作者の絵がなんというか、すごく和の雰囲気にマッチするんだよな
水墨画の妖怪みたいな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:38:27 ID:c0NzkxNjg
むしろこの絵が激刺さりしたなぁ1〜8巻あたりまでの絵がかなり好きだ、上手だなとすら思ってた、横顔は苦手なのかな?とも
単行本の装丁もオシャレで表紙買いした
まぁ俺も凡庸な(俺他の人と違ってこういうの好きなんだよな)の1人だったわけだが・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:40:46 ID:A0NzE1OTQ
あにまんでまとめ記事流し読みしててしのぶさんのデザイン気になって読みはじめたんだよな
ある程度漫画読む層の評価がピカピカwから面白くね?に反転しだしたのもこの辺じゃないかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:42:20 ID:E2NzU2NzQ
鬼滅に限らす一話で成功が分かる漫画なんて滅多に無いじゃろ
ロボコの一話見て、他の人気漫画の完璧な模写できるようになると予想出来る人いるか?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:56:31 ID:Y0NzQxNjA
>>35
結構わかるけどな。どれくらいヒットするかはわからないけど
ヒットするかどうかは案外わかる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:00:09 ID:c0ODgxNzg
>>35
ロボコ作者は連載前にネバランのスピンオフを任されて読切り時代の欠点に気づいた(今の画力では相手先に失礼だから練習して画力向上。不快な台詞を言わせないよう気を遣った事でギャグの質が向上)のが大きい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:56:04 ID:Y4NzE2NTY
打ち切りとまでは言わないにせよ、一部にコア人気があるネウロみたいな枠になると思ったよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 14:57:07 ID:QzMDQzNjg
当時のジャンプにはジャンプらしくない漫画をジャンプナイズして連載するみたいな方針が明確にあったよね。
その結果生まれたのが鬼滅とチェンソーだった。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:01:00 ID:MxNzgxODA
44のグラフ見るとやっぱ初期はあんま人気なかったように見える
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:28:51 ID:QzMzc2OTI
>>40
初期はまだ○○の呼吸○○の型とか出てなかったからな
明確に戦い方が判明してから一気に読みやすくなった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:07:54 ID:M0NTE3MjI
開始から好きだったから初動売り上げ結構出てんなーと注目して見てた事は覚えてる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:08:55 ID:k4NTkyODY
読み切りから好きだった。けど作風がジャンプと死ぬほど合わないから打ち切りになうんだろうなって勝手に葬式してたから、大人気になって本当にうれしい。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:14:40 ID:E1ODAwNzA
今それに近い動きしてる作品ないの?カグラバチ?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:39:31 ID:QzMzc2OTI
>>43
カグラバチは初期から
(ヒノカミ)カグラ バチ(8)
で鬼滅とサム8を受け継ぐ者と話題だったな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:22:56 ID:AzMTAwNTI
CC社長「よくアニメのヒットを見てゲーム化を決めたと言われますが
私は連載直後からこれはとんでもない作品になると見抜いて動いてましたよ
アニメを待って動いてたらこの業界間に合いませんからwww」
だそうです

だそうです
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:26:16 ID:Y1Mjg4NDI
絵がキレイとか斬新な設定みたいなわかりやすいアピールポイントがなかったから、評判をかぎつけて読むタイプのマンガインフルエンサーが注目しなかっただけでジャンプ本紙をしっかり読む人にはちゃんとささってたんだよね。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:28:27 ID:MxMDAzMTQ
当時俺「◯◯の呼吸とか小学生にウケないでしょう」

引くほどウケた
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:47:27 ID:g0MzkxMTI
ヒットした後から見てもこの表紙はパッとしないし売れるようには見えない
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 15:58:32 ID:c1MjI4Ng=
Ufoがすごい凄いってさんざん言われてるけど、アニメ化した後もリアルタイムでは一般層にまでリーチしてなかったじゃない。
一方、子供達には物凄く受けてて小中学生の熱気がとんでもなかった。
俺も教え子だった小学生に教えてもらった口だし。
一般層にまで波及したのは映画が話題になり始めたころかなと思う。

あと「コロナで」って言うのは完全に誤認だわ。
だったら他にもモンスター級に売れた作品があってしかるべしだし。
なんなら売り上げ落ちてるじゃん。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:11:07 ID:U5MDk3ODY
>>54
コロナガーとかufoガーとかうるさいのはそういう話を都合よくカットできる目ン玉を標準搭載してるから何言っても無駄や
まあ一部のガチでやべー青い葉っぱ予備軍でないなら大半はまとめサイトへの誘導目的とコメ数稼ぎのサクラだろうし無視しとくがよかろ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:04:34 ID:EwODc5MDI
ファンの大半が「俺は好きだけど流石にダメやろなぁ…」な気持ちでお金を落としていく不思議なコンテンツ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:04:39 ID:IzMjkzNTY
改めて見直して
なんで?ってなった

原作だと確か煉獄さんくらいまで別に盛り上がらず、音柱は長すぎてだれてたはずなのに本当すごいわ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:09:03 ID:cxMTczNTY
編集部と広告部門はわりと積極的に推してたのよね。駅にドデカ広告だしたり。
アクタージュ()と鬼滅はヒロアカに次いで単巻50万クラスに成長させたい、みたいな編集のインタビューがあったはず。
読者の生の反応が届きやすい人たちには手応えがあったんだろうな。

ただ重版や発行部数は販売部がかなりブレーキかけてたんだよな。読みにくいのもあったし当時としてはそこまでおかしい判断ではなかったけど、結果的には足を引っ張ってた。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:10:40 ID:k5NzAxNA=
俺は煉獄さんの死に様を見てハマったな
それまではなんかバトル系なんやなくらいにしか認識してなかった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:27:12 ID:gxMDI3MjY
>>60
「こっちにおいで。最後に少し話をしよう。」
のコマで急にグッと来てその時点で出てる単行本買いに行った
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:19:59 ID:Q3NjA0MjA
正直始まった時に思ったのは「この絵でよく連載会議通ったな」だったし、岩を斬る話でもう絶対駄目だろ今の時代に岩斬るって…と思ったよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:20:16 ID:UyMjMzMzI
新連載の雰囲気からずっと好きだったので単行本は初版揃い
打ち切りをたたひたすらに恐れていた
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:48:30 ID:U1NjMxMDI
「長男だから我慢できた」辺りで独特の台詞回しが面白がられてまとめとか作られてたよな?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:52:39 ID:E0Nzc5NzI
一話見開きカラーの禰豆子がすげー色気があるんだよね
あの絵めっちゃ好き
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:03:22 ID:ExNDQ2NzA
うる星やつらやタッチも連載当初は「俺は好きだが売れるか?」って思われてたし…某作家に…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります