【感想】あかね噺 169話 これぞからし節!【ネタバレ注意】

  • 18
1: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:15:51
へーそんな落語あるんだ……


…………ないんかい!!?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:16:55
そう言われれば、この漫画って新作落語かける落語家いなかったな・・・
3: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:20:07
ラスト見開きかっくい~!!!ベタ塗りロング黒髪和服とポップな背景いいな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:24:16
ぬるっとからしの高座始まったな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:28:01
比較基準が無いから作品派正明師匠がどう評価してくるか全く分からなくなったな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:52:07
>>5
まぁ今までの評価からすると作品としての完成度の高さがそのまま評価になりそうな気はする
だからこそわからんね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:28:38
円相師匠はこの方向性よく認めてるな・・・
これはこれで面白いというジャッジをしているのか
8: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:29:48
>>6
要は古典落語学ぶ理由が「古典っぽさを理解して新作作るため」なわけだけど、それよく許可したな……
思ったより融通効くタイプなのか?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:32:25
>>6
「全てはあいつをボコすため」って言ってるから普段は円相師匠の通り古典に忠実な本格落語してて
今回が相談すらしてない初めての独断でやってる可能性もあるんじゃねえのこれ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:35:33
>>9
お笑いの段階で賛否両論とか「あんなの古典じゃない」みたいな評価だったみたいだし、今回が初ってわけじゃないと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:29:33
一切の描写がない正明師匠が怖いんですけど
10: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:32:27
メタで見てもネームはもちろん監修も問われる内容だよね
傑作古典に勝負挑むって無謀と言っても過言じゃない
11: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:32:54
まさにこんな落語もあるんだな~と桐谷さんと同じこと思いながら読んでたからえっ!?!?ってなったわ
12: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:34:01
まあ三題噺とかもあるわけで
13: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:34:33
何か異質な感じがしたけどオリジナルなんかい楽しみだ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:37:13
なんていうか・・・
おもったよりもからしの脳が焼かれてた、というかぶっ壊されてたな・・・あかねちゃんに
62: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:39:08
>>15
理解のあるマネージャーが嫉妬している
16: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:37:27
円相師匠とめちゃくちゃ喧嘩してて破門と入門をひたすら繰り返してるかもしれん
現実にも結構な回数破門されてる人はいるからな…
17: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:40:15
>>16
そんな23回も破門された人がいるわけないだろ!
そうですよね好楽師匠!?
43: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:55:12
>>16
>>17
そんな何回も破門にされるだなんてどこの弟子だろうねえ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:41:42
講談もどきの仕事のときも一回破門された後だったりしたら笑う
19: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:41:54
ソーナンスぽいあかねは伏線だったのか
20: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:45:20
かわヨ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:07:05
>>19
>>20
ソーナンスと対になるポーズだし今回は成長してるけど表情とかほぼそのままじゃないか
21: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:47:22
ポケモン詳しくないからあかねちゃんとソーナンスが合っているのかわかんねえ……!
22: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:47:53
>>21
そーなんすね
33: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:10:23
>>21
がまんポケモン(自分から攻撃せずタンクやカウンターがメイン)らしいから、一生へ真意を聞くために小学生から落語を続けてきた様が重なる……のか……?
47: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:09:23
>>21
日本語をしゃべってくれる数少ないポケモンだから
23: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:47:59
わざわざちょう朝のトコに行かせたりしてるから高く買ってるのは間違いない
案外一生みたく新しい風も無碍にはしないタイプなのかねえ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:52:10
からしの成長ツリーの先が現代的でわかりやすい古典風新作落語ってのはいいな
元々噺の内容を改変するスキルがあるのは示されてたわけで更に上位に進んでるのが直感的にわかる
26: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:56:31
古典落語の外したらダメなところは押さえてるから師匠も認めてるのかな?
こんな古典は存在しないって言いきれるくらい詳しい人じゃないとわからないレベルの噺ではあるんだろ
27: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:01:39
落語界を生かすには間違いなく必須の人材ではあるよなからし
28: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:03:25
現実でも落語って勝手に作っていいの?
31: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:07:50
>>28
勝手にっていうとアレだけど新作作ることはオッケーよ
新作落語作るのに精力的な落語家さんもいるし新作落語のみの寄席や大会も存在する
古典もかつては新作だったわけで文化を継続させるために必要って意味じゃ大事な仕事とも言える
44: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:58:03
>>28
古典を改作して新作にするって手もあるぞ
これは先代の腹黒円楽師匠が作った代書屋を改作した天野幸夫伝
29: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:06:07
ふたりとも凄いなってわかるだけにこれに勝つ必要がある茜が何してくるのか怖い
32: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:09:05
エ○いととかもあるんだろうか、新作落語
34: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:12:40
新作落語の場合、著作権っていうくっそ面倒な要素があるからな・・・
古典の場合は大半が失効しているから問題ないけど
35: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:18:31
ちゃんと弟子入りして本格落語学んだからこそ改作落語が活きるんだな
それも現代を古典に逆転させて
つよい
36: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:21:53
知らん人向けソーナンスの特徴
・HPが高く、相手の攻撃を反射するポケモン
・かげふみといつ特性をもち、相手のポケモンを交代・逃亡できなくする
・アニメポケモンでコメディ担当(面白い敵役の手持ち)
・進化前はちっちゃくて可愛い
37: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:26:05
審査員の人たちも今週でキャラ立ってきたな
42: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:30:23
>>37
このおっさんツダケンみたいな声しそう
しかしもしアニメ化の際にツダケンをここで使っていいのか?という疑問はある
38: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:28:03
監修の師匠がこの話のためにわざわざ新作を作ってくれたのか?
39: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:28:39
古畑任三郎でも新作落語での殺人事件あったよね
40: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:28:48
落語ニワカのワイ、新作落語と聞いて知っているのは志の輔師匠の「バールのようなもの」だけだった
https://www.dailymotion.com/video/x17tujh
46: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:59:19
>>40
中沢家の人々と彦六伝、カラオケ病院もオススメだぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:29:10
ストキンの時からお笑い系のネタ書いてたから原案は出してそう
45: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:58:38
この外見で案内人とか言われると無料案内所の人にしか見えない
48: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:13:26
今回のからしのスタイル会場にはいないけど一生師匠の評価もすごい気になるな
技量さえあればやり方自体は肯定してくれそうではあるんよね
49: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:14:18
現実の落語家ってなんちゃら師匠って呼ばれてるけど、どの段階からそう呼ばれんの?
あかねももうあかね師匠なの?
51: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:17:12
>>49
真打からじゃないの?
52: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:20:23
>>49
師匠って呼ばれるのは真打から
真打になると自分で興行組めるし弟子も取れる

その後は参議院選挙に出て沖縄政務次官になるか
後は協会の会長になって鈴々舎馬風に◯されるか
って3代目の圓歌が言ってたわ
50: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:14:40
技量で及ばなくても、新作落語自体のデキが良ければ低い点数はつけられないよね
54: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 02:23:59
前の落語なのか物議をかもしたっていうにはちょっと弱い気もするからまだ何か仕掛けあるのかも?
55: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 03:36:19
「猿まね…?これ知らんぞ…猿後家じゃなくて?でも入りが全然違うし…」とか思ってたらこんな古典落語存在しないって言われて完全に桐谷さんとシンクロしてたから凄く気持ち良くなってしまった
56: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:36:14
からしも二ツ目になったからある程度は自由にやらせてもらってるんじゃない?

同門かはわからないけどメルヘン落語の人がいるくらいだし
57: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:57:54
一人で違う土俵作って戦う奴だからかイレギュラー的な格好良さはあるけど
個人的に可楽杯の時とか今週の入りで今んとこ他のキャラほど迫力感じられないんだよなからしの落語
58: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:00:55
この新作落語は誰が作ったんだろう
けい木が実際にやってくれたらおもろいだろうな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:23:07
古典風新作といえば立川吉笑のぷるぷる
これでNHK落語大賞で満点優勝してる
あの大会見てると感じるのが古典だとキャラの演じ方、解釈とかで審査員からダメ出しが何かしら入るんだけど
新作だとそういうダメ出しが入らない(入りようない)分ハマりさえすればめちゃくちゃ強いんだよなぁ
実際新作で優勝してる人多いし
もちろんそれが瑞雲賞に当てはまるかはまったくの別問題だが
60: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:27:19
フィギュアスケーターが作曲したら曲の解釈100点しかつけられないよなぁと思ってみてたけどそういうことか
63: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:04:52
脳を焼かれた上で正面からは戦わないっていうのが本当にからし
64: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:36:23
>>63
正面から戦わないとはいえ、まず自分で噺を作るのは大変だし、それを落語としてウケさせてくのはすごくチャレンジングで厳しい道だからすごいよ
65: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 09:37:05
秘密の仕事ってなんなんですかねグヘヘ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:28:25
考えてみたら古典も擬古物語のジャンルがあるくらいだからこれは納得できた

元スレ : あかね噺 169話感想スレ

漫画 > あかね噺記事の種類 > 感想あかね噺

「あかね噺」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 11:25:39 ID:IxMDc2MjQ
正明師匠は作品派だから今回のからしとは相性悪そう…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 11:28:05 ID:g0Nzg1MjA
最新技術でドット絵再現して昔のゲームっぽくしてるって感じがしたわ。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 12:00:59 ID:Q3NTkwMzY
んん?知らない落語かけたか?
まぁ芝浜で贅沢に焼肉やるぜ!な噺した人もいるし(江戸に焼肉は無い。肉食自体薬食と言われて一般化してない)その系統かな?
と思ってたら新作だったでござる
ただ新作と言っても古典調べきってる感が素晴らしい出だし。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:39:18 ID:k5NjQ2Mjg
>>3
瓦版の説明とかしてるあたり、素人への導入には気を使ってるよね
その上でちゃんと江戸の話でも通じるようになってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 12:12:46 ID:U2MTM2MTI
あかねとひかるの秘密の仕事…
来るか…あかね噺ダークネス…!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 12:30:12 ID:MyMzMyMTI
個人的にツダケンボイスが頭に鳴るのは一剣師匠
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 12:51:45 ID:Y2MTMzNDg
>けい木が実際にやってくれたらおもろいだろうな
その方、既に真打昇進して林家木久彦になってんですよ・・・
2010年前座、2015年二ツ目昇進、2025年真打昇進というペースは落語家の中では早いのか遅いのか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 14:57:29 ID:E4MjIxNDQ
>>6
5年で二ツ目、10年で真打なら普通のペースやね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 14:28:05 ID:QxMzAwNDg
タイトルで「偽りの古典」と思いっきりネタバレしてるのに
こんな古典落語あったかな、まあ珍しい落語も拾ってくるし…
とまんまと騙された。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 14:45:56 ID:Q2MzEwMDg
古典風新作を制作する手管そのものが目立ってるのがどうかな…?それに気が散らされるって評価はありそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:08:45 ID:MyNzMxNDA
最近あかねマジおもろい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:10:33 ID:Y5MjUxMjg
一生師匠からの言葉「私は笑えなかった」
客層を絞って狙い撃ちするだけではあいつには届かない
全員を笑わせ全部勝ち取る
阿良川あかねを超える為に三明亭からしが出した解
この数式が正解か不正解か正明師匠の評価が気になりますね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:28:18 ID:I3ODc5OTI
捻くれ者で切れ者なからし、好きです
基礎ができてこそのアレンジか
小熊兄さんの評価ぎ一番気になる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:50:41 ID:A4NjQwMDQ
古典風というか舞台が江戸っぽい新作ってのはそれなりにあるけど現代のノリと共感まで持ち込んだ古典風新作となると難易度ぐっと上がるからな
下手に現代の思考持ち込むと一気に冷めるしちゃんと江戸時代っぽい雰囲気は残しつつ現代にも通じるネタにしないといけないので大変
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:22:51 ID:ExODYyOTY
>>13
特に正明師匠相手だとめちゃくちゃ古典を研究してネタ被りを避けないと「〇〇の劣化コピーでしょ」って言われて終わるからめちゃくちゃハードモードだと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 23:37:29 ID:ExNjM3MTY
>>15
からしが弟子入りしたの古典派落語のボス格だし
そこら辺は大丈夫じゃねえかな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:28:52 ID:IwNjY4NjA
新作落語にも種類がある
(下記の代表作は過去の故人と現代の現役で挙げてみた、異論は認める)

新作……噺家や作家が1から新しく作った落語
舞台は昔でも未来でも何でもいいが、擬古典という言葉が最近流行ってきたので、現代ものを指すことが多くなってきた
そもそも古典落語は昔の誰かの新作と言えるので「新作こそ落語のスタンダード」と新作派の春風亭昇太は主張している
代表作−三遊亭円丈『悲しみは埼玉に向けて』三遊亭白鳥『落語の仮面』(漫画『ガラスの仮面』モチーフの連作)

改作……古典落語を下敷きにしてアレンジしたもの
アレンジの度合いも色々あるし、古典落語そのものが噺家ごとに改作されてるようなのもなので分け方が難しい
江戸と関西で題が違うが話の筋は同じというのもあって、これも改作と言っていい
代表作−春風亭柳昇『南極探検』(『弥次郎』改作) 立川談笑『シャブ浜』(三遊亭円朝『芝浜』改作)

擬古典……一応戦前からある概念だけど、平成後期から立川吉笑が本で紹介しNHKで賞を取ったことで盛り上がりつつある新作落語の1つの種類
からしがほとんど言ってるが、古典の世界観で現代の価値観を反映した作品
代表作−今村信雄『試し酒』立川吉笑『ぷるぷる』

創作……上方での新作落語の言い方
いつからそうなったかは不明だけど、当代桂文枝は「創作落語の神様」と言われている
上方から東京落語界に輸入された話は昔から多く、古典と言われるものの中にも散見される、逆は比較的少ない
代表作−桂米朝『一文笛』笑福亭羽光『マイフレンド』
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 23:41:39 ID:c1MjExMjQ
>そんな23回も破門された人がいるわけないだろ!
>そうですよね好楽師匠!?

そうですよね破門回数23回なんてさすがに最多ですよね木久扇師匠(37回)!?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります