【ガンダム】結局ニュータイプって何?『生きたまま死んだ人間に干渉する能力』じゃないの?

  • 49
1: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:43:13
個人的には死んだ人間に生きたまま干渉出る人間だと思うけど詳細がわからん
2: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:45:34
>>1まず
1ジオン・ダイクンの唱えるニュータイプ
2サイコミュ操れる人間
3アムロが言う誤解なく分かり合える人間
が全部違うのが….
4: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:47:46
>>2
主にこの3種がごちゃ混ぜになって本編で言及されるからまあめんどくさい事めんどくさい事
5: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:48:37
個人的には死んだ人間に生きたまま干渉出る人間
これ少数派では?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:45:40
魚が海から上がって進化したように、人類が宇宙に上がって進化した姿
6: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:49:30
>>3
宇宙に上がって100年程度で人類が進化できるわけないんだよなぁ……
14: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:56:58
>>6
最近はそれも怪しくてどうも5世代くらいで進化するという報告もあるくらいだぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:54:04
>>6
これやぞ、事実そうなってる以上そういうことでしかないんだ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:57:43
>>10
いやゾルタンのセリフを鵜呑みにする訳じゃないが違うぞ
元々素養のあった奴が覚醒しただけで人類の進化なんかじゃない

地球生まれ地球育ちのニュータイプもいるし、なんなら猿だってニュータイプになったりする
24: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:00:15
>>15
そりゃそういう奴もいるだろ、それに関してもこれや
28: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:01:45
>>24
いやだからそれは進化じゃないって言ってんの

1個体で完結する変化は進化じゃなくて成長とか適応とかだろ
31: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:03:49
>>28
君は潔癖に考えすぎや、NT論争に引っ張られて戻って来れなくなるぞ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:05:14
>>28
明らかに行動や形状を変えた生物が実験の結果生まれたんだよ
それもごくわずかな期間に
34: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:05:18
>>28
完全に同じかはわからんが似た形質が複数確認されてるんだが?
7: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:51:37
元々覚醒出来る人間はたくさんいたけどそこまで芽が出ず、宇宙や戦場に出たことで覚醒する人が出てきた超能力、みたいな印象でいいのかな。
8: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:53:12
ヤング鉄仮面「体内の特殊な酵素で特殊な脳波を操れる人のことです。この力があれば人類はいずれ精神生命体にすらなれるでしょう」
9: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:53:55
まっとうき全体
11: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:54:44
全能者=神
12: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:55:10
つまり人間には無理ってことですね
13: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:56:38
近未来に人間ではそこに辿りつけない
辿りついたらニュータイプじゃないもんな
あくまで目指すものである目標であり続けるものだと思ってるニュータイプって
16: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:57:48
テクノロジーの進化が早すぎて人間自体は進化してるとは思う
19: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:59:02
>>16
適応力の高さが他の生物と段違いだよね人間
22: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:59:51
>>16
歯の生えかたとか小指とか変化してるからね
コーディネーターが進化した人類ってポジションだったけど、世代交代を繰り返してたらナチュラルの方が進化してる可能性もあり得る
17: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:58:09
人間が16歳くらいで結婚して子供を作ればだいたい五世代で80年だからね
18: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:58:38
なにがまっとうき全体だ、高次元だ、全能者だ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:00:05
>>18
ゾルタン乙
20: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:59:04
宇宙世紀のニュータイプってスウェッセル因子持ってる人間じゃなかったっけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:10:41
>>20
スウェッセム因子とかスウェッセム・セルって公式設定なのにめちゃくちゃ知名度低いよね
48: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:12:52
>>40
消えた設定だと思われていたのにF90ffで復活したからねえ
68: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:26
>>40
SWのミディクロリアンと同じで「神秘性が薄れる!」って拒否感があるんかね
個人としては科学的アプローチで解明ってのは好きなんだが
21: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:59:36
現実のニュータイプ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:00:42
俺は富野ほど人類に絶望しちゃいないけどな
26: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:01:10
でもテレパシーできるようになれるかっていうとなれないだろうな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:01:25
にわかだけどニュータイプ(全能者)ってなったら終わりというか人間の終着地点というか目指すのは素晴らしいかもしれないけどいざ至ったらツマンネ…ってなりそうな存在だな…
29: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:02:15
ミノフスキー独房に閉じ込めたらサイコミュ使えるようになる人間じゃね?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:11:04
>>29
そのままじゃダメだ
スウェッセム酵素を刺激しなきゃ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:02:32
まっとうき全体とか全能者って富野的には釈迦の悟りや解脱の宗教的な聖人的な域に達することだと思うんだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:05:07
人の器、肉体を捨てたら高次元のとこに行けるっぽいけど逆に幸せなのかねそこは?
35: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:07:25
種全体が進化しないと進化と呼んじゃいけないはおかしいんでない?猿だってまだ存在してるけど人は猿から進化したと言われてるし

とりま潔癖症はやめな
45: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:12:12
>>35
別種全体が進化しないと進化じゃない!という気はないがニュータイプに関しては世代すら経ずに変化してる奴らもいるんだから進化じゃなくて元々素養があった奴がその才能を発揮しただけだろうよ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:13:34
>>45
中立進化説ってのがあってだな……
66: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:01
>>45
それ含めて進化なんやで、限られた一部の素養を持ったものが変化する環境に適応し、その個性が種全体に広がっていく

キリンの首が長いのもそれや
36: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:08:20
ヤザンみたいにニュータイプに覚醒しかけても「こんなものまやかしだ!」って否定して覚醒しなかった奴もいるしなぁ…ようわからんのよね…
37: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:08:24
アムロの意見を否定するつもりはないけど誤解なく分かり合える人間って正味つまんなくね?とも思う
自分が理解し合えないからこそ理解しようとするのがコミュニケーションの醍醐味みたいなとこあると思う派だからそう思うだけなんだけど
39: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:10:17
>>37
要するに諍いも個の違いも種として繁栄する為に必要な「機能」の一種ではあるからね
これを全部無くしても繁栄出来るなら無い方が良いんだが多分無理そうっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:11:07
>>39
「知性なんざ要らねえ」って話になってくるからなその辺突き詰めると
38: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:09:10
福井の全体アクセス説ってアカシックレコードまんまなんだけどさ
要はそれにアクセスできるのが人が劇中ニュータイプって言われてる人で
それに近づけば近づくほどニュータイプ能力は高くなっていく
しかし全体に近づくほど全体に引っ張られて帰ってこれない危険性もあるっていう説
そういう風にみると富野ガンダムを見ると確かに当たってるんだよなあって思う
46: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:12:39
>>38
これ結局SFでよくある設定なんだよな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:14:21
>>38
カミーユが精神崩壊も帰ってアクセスしすぎたってみたらまっとうだもんな
43: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:11:16
人が耳を動かせなくなったり足の小指が少なくなったり、そういう進化の一部
44: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:11:21
みんながニュータイプになって誤解なく分かり合えるようになったら、結局またそこ基準で隠し事や嘘を付きたくなる気がするんだよな人間って
そうならないからこそニュータイプなんだろうか
47: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:12:51
>>44
いや言いたい事は分かるよ
ぶっちゃけそもそも平和とか
より優れた繁栄して増えてく為に必要なだけで
「それが目的な訳じゃない」からな生命としては
53: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:13:48
>>47
だから人間という肉の器では限界があるって話だからな
50: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:13:17
>>44
そんでまぁ、楽したい・ズルしたい・アイツを蹴落としたいで発展してきたのが人間いやさ動物ってもんで
55: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:14:45
>>50
こういうことよく言われるがそこまで露悪的でも無い
49: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:13:16
ニュータイプわからんって言ってる人にまっとうきの話までするのはあんまりだと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:13:20
全能者ですよ
56: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:15:16
人間が肉体っていう器捨てたらそれはもう人間じゃないような…
あと個人的に感情や記憶って肉体に保存されるイメージなんだけどガンダム世界では違うのな
57: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:15:20
一番人類に絶望してるのは富野あんただよ
91: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:24:55
>>57
仮にも戦争味わった世代だぞ
126: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:35:06
>>91
絶望を経験して人や世の中に過剰とはいかないけど、大きめの期待して投げつけてくんのは迷惑にならんか
58: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:15:20
そもそも別に「平和を作る事」が「人類の目的じゃない」からね生命としては
これアムロも小説版で似たようなこと言ってるだけど
61: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:17:07
>>58
増える事が生命の最大の目的だからな
より多く増える為により優れた部分を残すっていう
63: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:17:15
>>58
型月とかの「滅びを避けるために宇宙に散らばろうぜ」の方が生物的な正しさにはより近しいのかな
78: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:21:23
>>63
奈須きのこはロマンチストだから親離れ(地球を出ていく)が義務って描き方するけど富野監督わりとリアリストなイメージある。現行人類じゃ地球から離れて生きていけないってのありそうっていうか
59: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:16:36
こういうのって始祖が言ってることが正しいってなるんだけど
始祖が言ってることがまっとうきとか全能者とかわけわかめなんだよな
65: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:17:41
>>59
富野的には要するには今の人類では早いって言ってるだけだと思うけどな
89: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:24:49
>>59
NTって言葉の意味もコロコロ変わってるから完全に理解するには富野由悠季の年表を作る必要あると思うの
30代の色々考えていた時期
娘の彼氏とかで鉄仮面になった時期
鬱とかガンダムに飽きてた期
孫が生まれて丸くなった期
60: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:16:46
あくまで誤解なく相手のことを理解するってことなら相性の悪さで喧嘩別れするのも分かりあったってことになるのかね
それとも相性の悪い人間でも受け入れ合う精神が大事なら喧嘩別れ自体ノーカンなのか
62: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:17:09
オールドタイプから見るとテレパシー系の超能力と霊能力を合わせ持ってるやつにしか見えん
強くなるとビームはじいたりとか完璧にサイキック能力者

結論からすると
「…別に宇宙に適応関係なくね?」
71: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:44
>>62
そもそもリタとかがニュータイプになったりするからさもありなんというか

あくまでニュータイプって個人の才能でしかないんだよね
64: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:17:29
NTの力は山に住む人が山道を歩く力を持っているのと同じようなもんってトビアがゆってた
67: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:05
まあ宇宙空間でも生存可能な肉体になってもニュータイプとは認められないとは思う
69: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:40
ニュータイプ能力者とニュータイプって別なんだよな
概念的なニュータイプはぶっちゃけ理想の存在というか覚者くらいまでぶっ飛ばないと
70: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:18:43
なんかどっかでミノフスキー粒子に生身で対応できる体になってしまったのがニュータイプってみたような気がする
72: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:19:26
富野は最高のニュータイプ能力者をカミーユと言ってるけど真のニュータイプとは言ってないんだよね
そこがミソだと思ってる
73: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:19:46
ぶっちゃけ作中で出てきたニュータイプって新人類というかエスパーだからなぁ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:20:26
強化人間っていうニュータイプ(と思われる存在)を再現する技術が有るから人間のどこが能力の発生に寄与しているかはある程度科学的に証明されているんだと思う。

現状そういった宇宙世紀NT達みたいな能力者が人の革新とか進化した人間のスタンダードなのか、ってのは未だ不明なんだと思う。
子世代への遺伝とかが無ければ一代限りの突然変異なわけだし
80: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:21:42
>>74
実は初期設定上はアムロの髄液ぶち込んでるのが強化人間の作り方でな………
83: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:22:24
>>80
マジで?
84: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:22:44
>>74
ハサとかベルチル限定だけどアムロベビーとか見る限りある程度は遺伝しそう
75: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:20:43
ニュータイプ能力者とニュータイプは別>これが割と真理
76: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:20:48
福井のたまたまでてきたエスパーがジオンのニュータイプ論と重なってしまったって後付けだけど上手いと思った
82: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:22:21
>>76
というかそれは間違いないと思うぞ

人の進化とか人類の革新とか、そういうのとは関係ない一般通過エスパーがニュータイプという枠に当てはめられただけで

誤解なく分かり合えるのがニュータイプのくせにニュータイプと呼ばれる連中はすれ違うこと多いしな
77: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:21:18
ニュータイプと言っても一概に言えないよな
実際のニュータイプと呼ばれる人々と世界に広く広まってしまったニュータイプとジオンダイクンが提唱するニュータイプと監督達が提唱するニュータイプってどれも違うじゃん

画像は一例
94: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:25:53
>>77
これなんの漫画?まじで隣人愛が公式化されてるじゃん
97: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:26:32
>>94
ジョニー・ライデンの帰還
99: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:26:54
>>97
ありがとう
79: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:21:41
ニュータイプって隣人愛でしょ
81: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:22:06
ここにサイキッカーも混ざるとわけわかめ
118: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:33:04
>>81
木星だと「NT?ああサイキッカーね」みたいな扱いらしいな
168: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:51:16
>>118
その人サイキッカーだけどヒーリング能力とか発現してるからニュータイプとはまた違くない?
172: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:51:36
>>168
あれやらせだぞ
173: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:52:12
>>81
NT能力者=NTな訳じゃないとすると国とか場所によって呼ばれ方が違うだけなんじゃね
NT能力者=サイキッカーでいいよもう
85: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:23:06
優しさがニュータイプの本質とファーストニュータイプが言ってるから隣人愛はわりと真理
86: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:23:23
ニュータイプ能力者とニュータイプは違うんだよね
ニュータイプって名前をつけたジオンダイクンもそんな存在が生まれるとは思ってなかったし
95: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:25:57
>>86
ジオン・ズム・ダイクンが提唱したニュータイプ=宇宙に適応した新人類(というスペースノイドへの慰め)
作中に出て来るニュータイプ=スウェッセル粒子を発生させてミノフスキー粒子を媒介に操作出来るエスパー
監督が提唱するニュータイプ=誤解なく分かり合う事のできる隣人愛を持った人間

こうだもんね
87: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:23:55
「ニュータイプとは、戦争なんぞせんで済む人類のことだ。超能力者達のことではない。」(レビル)
88: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:24:02
というかNTのクローンであるプルがいるから遺伝的なものは最初から影響あるよね
90: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:24:52
戦争せず分かり合える共感し合える優しい人間がニュータイプなら素晴らしいけど全員それになったら人類の発展と繁栄は頭打ちになりそう
100: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:27:11
>>90
そもそもそれは必要なものなのだろうか(仏教並感)
113: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:31:37
>>100
必要かは分からないけど俗物であることって楽しいから…
92: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:25:27
ニュータイプとはなにか
93: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:25:49
多分真のニュータイプは間違いなく人類の進化であり革新なんだろう

ただ作中で出てきたニュータイプ能力者はただのエスパーってだけで
96: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:26:22
どこかでブライトとアムロなどのwb隊の仲を取り持ってたリュウさんこそが真のNTって言ってる人がいたな。
アーサー=真のコーディネイター論みたいに本当のニュータイプにとってサイコミュやテレパシーはどうでもいいのかも
101: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:27:28
>>96
イノベイター能力に覚醒しなかった沙慈みたいなね
98: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:26:48
コミュニケーション能力の深化って方向で考えるなら、私は死んでも私は貴方の中で生きているよが文字通りに出来てしまうんじゃね
121: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:01
>>98
密会のララァがそんな感じだったな
死んだ後にアムロの傍にいるけど本人ではなくあなたの中に私がいるからこうして今もおしゃべりができるのよってくだりがあった
102: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:27:33
隣人愛=ニュータイプの本質は富野論だから公式も公式でしょ
110: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:29:50
>>102
一応、富野が言ったから公式設定という訳では無いから悪しからず
112: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:31:10
>>110
でもカミーユが最高のNTが公式なのもちゃんと富野の言質があるからなのもあると思うぞ
103: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:27:44
ニュータイプと呼ばれてるエスパーがいるだけで本当のニュータイプはいない
104: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:28:17
分かりあって理解できるからこいつとは相いれないと分かったっていうの好き
105: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:28:38
>>104
生物にはこれがあるんだよなどうやっても
108: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:29:38
>>105
言うても互いに平和的ならじゃあ離れるわで済むからね
てか生命ってそうやって生きてきたし
109: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:29:42
そもそもジオンダイクンのニュータイプ論って終末論なんだよ
人類の正当性を主張するためだけの自分たちに都合がいい論理
111: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:30:56
>>109
実際ただのスペースノイドへの慰めだったからね
114: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:31:52
分かりあえないんだから、隣の人くらい大事にしようよっていうのが隣人愛でしょ
115: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:32:13
人の枠に収まりつつ進化するなんて都合の良い奇跡はなかったんや
116: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:32:17
UCだとまじで感応波出せる超能力者がニュータイプみたいなとんでも理論飛びだすからな
真のニュータイプってなんなんだろうね本当に
117: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:32:41
アムロの優しさがニュータイプの武器ってナナイが劇中言ってるのもある
122: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:11
人殺しをする奴は真のNTではない→わかる
直接の人殺しは絶対にしないし悪意も無く個人として優しいが
https://bbs.animanch.com/board/4853765/
このスレみたいな経済戦争方面のことをできる人間ってNT足りうるかしら
123: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:23
未来予知とかテレパシーなどのサイキッカーとしてのニュータイプはアカシックレコード経由なのかね
124: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:38
ニュータイプって…要はアンパンマンなんじゃないか…?隣人愛とか考えると…
戦いではなく食べ物を分け与える存在
127: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:35:31
>>124割とありそう
130: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:37:11
>>127
考えてみればやなせたかしも富野由悠季と同じ戦争経験者だったな
125: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:34:59
福井の全体アクセス理論はあまり押したくはないんだよな
128: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:35:57
>>125
でも辻褄はあうんだよな富野ガンダムで
主人公たちが最後賢くなってラスボスを論破できるようになるのも
そういうことだと思ってる
ジュドーの演説とか別人だし
129: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:36:33
>>128
まあカミーユとか宇宙の答えに辿りついてたもんな
131: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:37:31
最終的なニュータイプは全能者なんだろうな
ガンダムに出てくるニュータイプはその中の一部を獲得した進化の途中なんだろう
スキルの細分化でどれから獲得したりするのかに違いがあるだけで
132: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:37:32
少年主人公が普通、ラスボスを論破できるような賢さを持つ時点でなんか神の視点もってるからな
133: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:37:48
富野ガンダムに置いて優しい、というのは何よりNT適正があるみたいな描かれ方してるよな
135: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:38:49
>>133
だから隣人愛がベースにあるっていうのは正しい
134: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:38:36
アレだなNTって言葉に意味を詰め込みすぎだな
サイキッカーもUC100年前ではNT呼ばわりされてたんじゃないか?
136: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:39:10
優しさで世界を救う事もあれば滅ぼす事もあるという奴 大体滅ぼす方に舵切りがちな気もするが
137: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:39:27
昔はシンプルに宇宙に適応した人類→ニュータイプってことで空間把握能力がダンチになった人のことだと思ってたわ
アムロの後ろにも目をつけるんだ発言とかあったし
138: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:39:50
ダイクンが唱えた時点だとただの理想というか
そうあってほしい願望だけどまさか本当に出てくるとは思ってなかっただろうしな
世界に忘れられるくらいにはあやふやで定義すら固まらなかったのはちょっと謎だけど
148: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:43:07
>>138
>>世界に忘れられるくらいにはあやふやで定義すら固まらなかったのはちょっと謎だけど

サイコミュ兵器が使えたらNT!からサイコミュ兵器が誰でも使える時代になって
「じゃあNTってなんやねん」に誰も答えられなかったからじゃないかな?
139: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:40:24
でもさ全体ってあの世のことでしょ
それにアクセスできる人がニュータイプなら
ラスボスとかもそれにアクセスできてるわけじゃない?
なんでそいつらは間違った行動するんだろう
141: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:40:58
>>139
なり損ないなんだと思ってるラスボスたちは
144: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:10
>>139
それなんだよ福井の全体に繋がる論は主人公たちは辻褄あうけど敵キャラのニュータイプたちに適応できない
140: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:40:38
戦争やってないで環境改善や農業や技術の発展を地味に地道に黙々とやってる人間がガンダム世界で一番ニュータイプなんじゃないかと思えてきた
146: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:33
>>140
隣人愛とか欠片も無くて自分本意の面白いからでそういうことやってる人は果たしてNTか否か
150: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:44:21
>>146
ニュータイプかはさておき自分のことだけ考えて行動してるのが社会に貢献してるのってすごい健全だとも思う
それはそれとして優しさ由来じゃないならニュータイプかは分からない
163: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:49:28
理想としてはNT=隣人愛は尊いけど>>146みたいな存在を包括できないならちょっと勿体無いよな
そういう意味では「善人が悪を為し、悪人が善を為すこともある(それはそれとして悪はやられとけ)」とか「願うこと自体は間違いじゃない」みたいな方が自分は好きだな
142: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:00
富野ガンダム主人公ズはアンパンマンマーチが似合うけども……
143: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:07
神だって間違えるからな
人が神の視点を持っても間違えはするだろう
145: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:23
アムロの操作技術とかに関してはNT能力じゃなくて
ハイスぺの機体で戦場を生き抜いて習得した技術疑惑あるからな
日常的に普通車じゃなくて大型トラック乗ってる人間は
技術の向上と日々が修練みたいなもんで体がそれに合わせて動くようになるらしいから
147: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:42:47
ネットを使えない人達がネットを使いこなす若者を現した言葉がニュータイプだろ
情報を取捨選択ができないのがラスボスで、いい感じに取捨選択できるのが主人公
149: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:43:35
ラスボスたちはニュータイプ能力者であってニュータイプじゃないんじゃないか?
151: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:44:21
ニュータイプであったけど時代の革新についていけないで
さらに若いニュータイプに倒されてる感じなんだろうな
152: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:44:39
何故死ぬのではなく崩壊、ありていに言えば発狂でなくてはならなかったのか。
詳論できないが『Z』のテーマに男女の問題があり(それは発端が「女の名前と間違えられた」だけで戦いに巻き込まれたカミーユに現れているはずだが)シロッコは女性を利用することで力を得た。
その戦いが最終決戦になるのは理にかなっている。
シロッコは「精神による直接の完全な相互理解」というニュータイプとしての覚醒した能力を持ちながら、それを自ら遮蔽し、本心を隠し、「ウソをつく」ことで人を支配する。
人の革新の流れの中で、 新しい力を持ちながら、古い手段を駆使して古い目的を達成しようと望む。
「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。 みんなにはわかるはずだ」
作品中で何の意味もなくバイザーを外し、素面をさらして叫ぶカミーユの言葉はいわば舞台で客席に正面きったセリフだ。
そして、ニュータイプの能力をも超えて、ほとんど「念動力」を発してシロッコのジオの動きを止めて勝利する。
富野由悠季 全仕事
1999年6月9日発行
153: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:45:16
全体にアクセスできても、それを解釈するのはアクセスしたその人個人だしな
154: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:45:45
そもそもニュータイプが定型化されたその時にはもうニュータイプではなくなるからなぁ
155: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:46:03
シロッコは嘘を付けるニュータイプなのか
159: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:48:07
>>155
その割にはあんまり強くなかったな
160: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:48:40
>>159
総合的には富野キャラ最強じゃね
171: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:51:29
>>160
ショット・ウェポンとアマンダラ・カタンダラを足して水で薄めたって感じなのだが
156: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:46:51
ニュータイプって辿りついたとたんにニュータイプじゃなくなるから
永遠にたどり着けないものだと思ってる
161: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:49:03
真のニュータイプは戦争をしない人達だよ、ってよく言うけど戦争をしなくても生きていける人達つまりそんな事しなくても分かり合える人たちって事だよな
でも戦争がなければ技術革新もないわけで人は生きるために戦争をする、戦争をしなくても生きていけるならそれはもう人間じゃないのでは?
アムロとカミーユがZ中盤でそんな話してたの思い出した
164: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:50:09
>>161
戦争しないと技術革新が無いと言うのは近年の研究で嘘だと判明してきてるよ
169: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:51:18
>>164
戦争はなくても技術は発達するけど広い意味での争いというか競争心?とかは必要だと思う
戦争は要らないけどね
177: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:54:00
>>169
でも人は権益のために争うよな
戦争って言っても人と人が殺し合うだけが戦争じゃないしそこにはどうしたって上下の関係があってそれをどうにかするために争うんだよ
179: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:54:36
>>177
殺し合わない戦争だけになるなら御の字というかすごいいいことじゃね?
162: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:49:04
NTにアクセスしてくる幽霊共もNTかって話で
じゃあ肉体の有無は?って話があって肉体があるとじゃあ不完全?みたいな話で尽きないからな
167: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:50:53
>>162
死んだらみんなニュータイプなんじゃね
170: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:51:26
>>167
死んでも会話に混じれないキャラが腐るほどいるからなぁ
165: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:50:16
基本的に子供の異常なNT能力は描かれてるから素直な方が力は強いとは思うけど
アムロやカミーユが素直か?と言われるとよくわからん
166: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:50:29
「でもね、全ての人たちとの共感が得られる時代が来たら、死んでいった人たちにも、どこかで巡り会える、そんな気がするんです」このカミーユの言葉にヒントがある気がする
178: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:54:21
真のニュータイプに最も近づいた人間の末路
180: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:54:51
>>178
この落としどころは本当に上手いと思う悲劇だけどね
183: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:57:05
>>178
ラストバトル見る限りじゃ最後は同じくらい近づいてたジュドーは無事だったから
やっぱどれだけ人間的なメンタルが強靭かで違うんだろうかね

まあ相手が最後まで呪って道連れにしようとしたシロッコと納得してむしろ解放される喜びで逝ったハマーンって違いもあるのかって気はするが
181: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:55:28
死者と繋がるとはいうものの、その死者に対する解釈はNT本人による物なので正しく死者本人と言えるものではない
182: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:55:55
真のニュータイプになるには人間の肉体を捨てないと無理だからな
184: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:57:06
永遠に真のニュータイプって描いたらダメだと思うわ
それはたぶん人間じゃない化け物や神や悪魔だと思ってる
185: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:57:14
そもそもバイオセンサーとかサイコフレームとかなんなんだよ
ニュータイプの力を増幅させるとかよくわかんねぇよ
ニュータイプ能力とはこういうもの!って解明されてなきゃ作れないだろあれら
186: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:58:07
>>185
不完全でも理解できなくてもとりあえず作ってみろ!が宇宙世紀のマッドって奴だろう
強化人間とかまさにそれ
189: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:58:49
>>185麻酔だってつい最近まで理屈分からずに使ってたし、経験則でこう作れば力を増幅できる!ってなってんじゃ?
187: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:58:18
隣人愛でいいと思うよ
愛=大切と訳すことができるから皆が人を殺したり奪ったりすることなく人を大切に出来たら戦争せんですむでしょう
全員一斉にそうなるのが難しいから理想論なんだけど
190: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 10:58:58
>>187
そうだったのにユニコーンで全体とか言い出してまたおかしくなったんですよ
191: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:00:09
まぁ周りの人を大切にしよう!が第一歩だよね
ニュータイプであろうとなかろうと
193: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:00:21
結局ニュータイプは解釈がコロコロ変わるくらいには定まってない存在でいいんでねぇの
194: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:00:41
Vの頃になるとニュータイプは死語みたいになってるからサイキッカー呼びになってる
2万のサイキッカーをエンジェルハイロウに詰め込んでるからいわゆる強化手術はかなり簡単になってそう
199: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:01:46
こいつ
198: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:01:38
要は冨野の理想とする姿なんじゃない? そんで冨野はそれが出来ないと悟った
196: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 11:01:00
まっとうき全体ですよ

元スレ : ニュータイプって結局何なんだ?

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ニュータイプ富野由悠季機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:02:45 ID:kxODM5MDk
ニュータイプと思ったものがニュータイプ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:04:25 ID:U4MDIyNjQ
作品見てたら死人と会話するケースがほぼないってことくらいわかる上で、五感を超えた感覚で何かを察するくらいの「宇宙進出における人類の進化の形」ってわかるやろうにマジでネットのスレだけ見た工アプだけでそいつがスレ立てするからもうね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:13:34 ID:IyNzA2OTQ
>>2
いつものスレタイ改悪だから管理人がそう思ったか、コメント伸ばしのために露悪的タイトルに変更したかだぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:30:01 ID:U4MDIyNjQ
>>8
1コメがスレタイそのもののこと書いてるからそれ当て嵌まらないケースやんどうみても
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:23:52 ID:M4NDEzNjY
>>2
進化の形

なお時間巻き戻したり、異世界に飛んだり、バリアはったり、悪霊になったり
巨大化したりできる模様

人間って何やww
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 09:51:38 ID:gwNjY4ODg
>>29
NTの残留思念の集合体がイデの意思?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:04:33 ID:k1ODAyNjY
最終的に長州力になる能力
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:28:41 ID:QxNDkzODA
>>3
なにがやりたいんだコラ!!あにまん掲示板を飾ってコラ!!なにがやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!ニュータイプになりたいのか噛みつきたくないのかどっちなんだ!?どっちなんだコラ!!
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:20:07 ID:IyNDE5MjI
>>3
ジャンプアクションのほうが難しすぎてあんまり役に立たないやつ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:04:37 ID:A0MjkxNzI
マチュが真のニュータイプだぞっと
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:08:20 ID:M3MjYxNTE
超能力的にはミノフスキー粒子に干渉出来る人間
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:10:32 ID:Y2Mzc5OA=
特に内容もないNT論を語って気持ちよくなる為のオタクの道具
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:01:28 ID:gyNzc2MDQ
>>6
君のことか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:13:21 ID:U2OTkwNDY
戦争は食料と水と資源の奪い合い
ニュータイプになれば人同士が分かり合える→戦争がなくなる
アホかと
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:14:56 ID:Q3MjkwMzg
誤解なく分かり合えた結果闘争する人間やぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:25:50 ID:Q3NTc1MDI
>>9
バナージとアンジェロみたいにこいつとはわかり会えないという事がわかってしまうからな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:19:07 ID:MxNzc4MjQ
1の論がよくわからんけどなんかそんなのあったっけ?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:25:57 ID:UxNTk1NDg
>>10
むしろ死んでからがニュータイプの本領発揮な気がしないでもない…

ゾルタンの「死ねば溶け合えるんだろ?」とか、死んでから滅茶苦茶力発揮してるし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 11:24:48 ID:YxMzY4OTA
>>12
むしろ死んだ人間が悪霊になって生きてる人間に干渉してるよね
死者だから分かり合うことも成長することもなく、種としても精神性としてもNTの真逆になってる・・・
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:31:59 ID:U4MDIyNjQ
>>10
ネットでフォーカスされがち、特に最近や元スレの時期だとジークアクスで逆シャアの画像を張られることも多かったからアムロとララアが会話してるスクショだけ見たんやろうね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:22:35 ID:A0NTE0MzY
能力としては認識能力の拡大だと思ってる。
始めて乗ったMSの構造を理解して簡単に操れたり、MS越しに相手の気配を感じたりする。

これが強力になると、相手の精神、時間、空間、並行世界、死者の魂なども観測できるようになる。
バイオセンサーなんかのサイコミュを使うと観測したそれらに干渉できるようになる。

で、そういった観測した諸々を理解して受け入れるような、解脱した人間が真のニュータイプ、みたいな感じ?
よくわかんないけど、個人的にはこんな認識。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 11:21:06 ID:M3NzMxMTY
>>11
空間知覚が何も目標物もない宇宙に適応する上に必要でそれを発展させて第六感が強くなった人類って感じよね。死者どうこうとかプレッシャーは副産物というか。なんか周囲を認識するための何かをアクティブソナーみたいに射出してそれが圧力になってる感じがある。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:28:27 ID:g2OTUyOTY
ニュータイプを突き詰めていくと究極体は、まどマギのキュウベェとかダリフラのラスボスみたいになっちゃうからな
結局、人間である限り超能力者が関の山だと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:33:16 ID:U4MDIyNjQ
>>13
きゅうべぇは全然違うやんけ言いたいだけやん
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:44:23 ID:k3Mzk3NTY
「私個人としては人と分かり合える能力に長けた存在と定義したい!!」by 木根さんの1人でキネマ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 10:53:09 ID:AxNTk2ODA
まず元は宇宙飛行士が背中側にいる人が何してるかわかる時がある→宇宙に適応すると距離や手段の制限がない知覚能力を得るのではないか?というのがあって
これがアムロが言う誤解無く理解できる能力になる
これはつまり距離や手段にも制限されないの拡大解釈なので
肉体による手段の制限が無い→死者とも理解しあえる
手段の制限が無い→時間も超える
になるわけ
つまり福井の頭の悪い妄想はまさしく頭が悪い故に思いついたものって事
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 11:23:23 ID:M3NzMxMTY
>>19
仏教の概念とやたら相性いいしあの頃流行ってたしってので変化したのはあると思う。オカルトに夢を見ていた時代の徒花。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 11:28:58 ID:I4MDI4OTA
つーか1の勝手な解釈を笑うスレじゃね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 11:47:54 ID:MzOTY4ODg
NT論はやればやるほど机上の空論な感じがすごい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:58:30 ID:MxNzg5NTg
>>24
最初の提唱者からして宇宙に適応したら人間こんなふうになるだろうって予想というか願望を口にしただけだし
正しく空論なんだよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:09:00 ID:gzNjkwNDA
ニュータイプ能力は初代やZをみればわかるが、健全な状態で自他未分化状態になること
いわゆる自我なるものの境界をなくして相手と融合、同一になる だから相手を悟れるし相手に悟られる
これは現実では、不健全な薬中や精神病患者でよくおこることだが、健全な人の場合でも性行為による一時的な自他未分化状態があり劇場版Zガンダムのラストで象徴的に抱き合ってるシーンとして描かれてて、ガンダムの作者はNT概念の落としどころをそこにしてるのはほぼ確実だろう
もともと初代を見る限り、自他未分化どころか宇宙と自分が同一みたいな梵我一如的な感じでもあったと思うけどね
富野作品は仏教趣味的なところが結構あったと思うんで
あんま知らないがエヴァンゲリオンのATフィールドってのがたぶんだけど自我境界のことで、NTとは真逆に近い概念になってると思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:14:25 ID:Q4OTcyMzg
凄く有用な能力なんだけど、致命的に人類の精神性に合わない。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:24:06 ID:g4NTQwMDg
00のイノベイターみたいに明確な目的がわかりやすい進化だったら良かったけど宇宙世紀は途中からサイコミュ兵器が減ったりNTからサイキッカーって別の言葉に切り替わったりしてるから、当時の俗称程度な扱いなんだろうな

実際は人類進化する枝分かれの起点になる人達を指すとは思うけど全員方向性が結構違うからややこしい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 12:24:26 ID:Y4NzU4MjI
>戦争がなければ技術革新もないわけで人は生きるために戦争をする

イスラム地域やアフリカは歴史的に延々と戦争や紛争し続けてるけど、特に技術革新や文明発展してないので違うんじゃないの
軍人や戦闘員をどれほど集めても、研究開発者や経営者の代わりに技術革新してくれるわけじゃないんだし

真のニュータイプが戦争しない人達なら、むしろ革新や発展が増大すると思う
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:08:18 ID:YzOTUyOTg
>>31
頻繁に革新が起こる訳ねえだろ
それに人類全体を見てみろよ
医療技術でさえ戦争が原因で発展した分野だぞ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 14:56:59 ID:k2NzA5MTI
ダイクンはスペースノイドの地位向上のために概念的に提唱しただけで、ほんとに超人が現れるとは思ってなかっただろう
でも現れた以上は利用しようというのがキシリア
アムロとララアはニュータイプの可能性をお互いに体感したことでそこに未来を見た
シャアはその場にはいたけど感じられるほどじゃなかったので、小賢しい理屈に逃げてアクシズを落とすことになった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 15:19:46 ID:I2MDAzOTA
人類補完計画か
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 15:26:47 ID:M3OTg2NjA
ミュータイプ論てロシア宇宙主義と仏教的なテイストの合いの子っぽい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 15:28:25 ID:MzMzc1NTQ
劇中に出てくるニュータイプのほとんどはいわゆるサイキッカーであって真のニュータイプではないので
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 15:56:19 ID:k2NzQxMTY
おっぱいが大好きな人のことをいうんだよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 16:27:16 ID:M1NDg3ODQ
元はダイクンが提唱したカルト思想だったが、宇宙世紀には本当に超能力者が存在していたので同一視されてしまった
大本の思想である宇宙に適応した新人類では間違ってもない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 16:33:05 ID:UwMjU2Mjg
ニュータイプなんていないぞってガンダムXで言ってた
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 16:50:20 ID:czODI3NjY
ラプラスの箱に書かれていた宇宙に適応した新人類
これは適応の定義が不明なのでどうとでも解釈できるやつ

ダイクンが提唱したNTは宗教的に悟った人と言う意味

実際に出てきたNTはサイキッカーの一種

これらを全部ひっくるめてNTと呼称した結果、宇宙世紀は滅びた
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 17:03:40 ID:A2NjM5NTY
地球産まれ地球育ちのニュータイプもいるしただのミノフスキー粒子干渉能力者なんじゃねえのって思ってる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:48:11 ID:YzNzEzOTg
>>42
アムロ、ララァ、カミーユ、クェス
この辺りはみんな地球産まれ地球育ちだしな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:59:12 ID:M4NDY1MTA
作品は違うがほぼ同時期でガンダムのNT要素に影響を与えた地球へのトォニィがNTの究極系だと思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:41:59 ID:AyNzQ5OTA
脳波を送受信出来る人間で良いんじゃない

脳波さえ有れば肉体の有無はどうだって良いってだけだろう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:24:31 ID:I0ODU4NzE
死人と会話してないし召喚もしてない
死んだ人への理解度が高すぎて「あいつならこういうこと言ってくれる」の精度がクソ高くなってるだけだと思ってる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 14:58:14 ID:A5NjU3OTk
要は呼び方の問題
スレタイは福井という一個人がそう解釈したのを勝手に定義してるだけに過ぎない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります