【鬼滅の刃】かまぼこ隊という仲良しグループ
1: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:05:14
仲良しなかまぼ隊を語るスレ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:09:18
長男:炭治郎、次男:善逸、末っ子:伊之助に長女:禰󠄀豆子も良いな
最終巻の大黒柱の背比べで駄々をこねる伊之助の可愛さよ
あれは許したくなる
最終巻の大黒柱の背比べで駄々をこねる伊之助の可愛さよ
あれは許したくなる
3: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:12:19
友達でもあり血は繋がっていなくても心の繋がりは兄弟っていい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:17:54
サムネのお弁当はおにぎりとコロッケなのかな
6: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:26:22
>>4
たぶんおにぎりと
焼きおにぎり
たぶんおにぎりと
焼きおにぎり
15: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:44:33
>>6
焼きおにぎりか
伊之助コロッケ潰れる!と思ってたけど焼きおにぎりなら潰れにくいな
炭治郎の焼きおにぎり食べたくなってきた
焼きおにぎりか
伊之助コロッケ潰れる!と思ってたけど焼きおにぎりなら潰れにくいな
炭治郎の焼きおにぎり食べたくなってきた
5: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:21:41
鬼になった炭治郎に「斬れねえ」とか「禰󠄀豆子ちゃんどうするんだよ」とか泣くよ
7: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:55:51
決戦後みんなで暮らしてるの見て嬉しかった
22: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:27:32
>>7
いいよね うちでワッハッハ
いいよね うちでワッハッハ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:56:29
かまぼこ隊って呼び方かわいくていいよね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:00:33
非公式の呼び方だけどなんか定着したよね
10: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:17:44
>>9
そうそう忘れがちなんだけど非公式なんだよね
でもかまぼこ隊って言う言葉の響きもホワホワ感があってついつい使っちゃう
そうそう忘れがちなんだけど非公式なんだよね
でもかまぼこ隊って言う言葉の響きもホワホワ感があってついつい使っちゃう
11: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:21:07
三人ともあんまり複雑な性格をしてないのがよい
12: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:16:25
善逸って誰が決めた名前なんだろうな
人気投票1位で主人公の親友なのに過去が全く出てこない謎の人物
人気投票1位で主人公の親友なのに過去が全く出てこない謎の人物
13: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:24:25
>>12
善逸は主人公の同期という目立つポジションなのに謎も多いところが魅力の一つなんじゃないかと思う
でも名付け親や過去は気になるところだよね。いつか補足されないかな
善逸は主人公の同期という目立つポジションなのに謎も多いところが魅力の一つなんじゃないかと思う
でも名付け親や過去は気になるところだよね。いつか補足されないかな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:37:03
善逸は過去や生い立ちはわからないけれど稲妻や雀、桃園、花をあげるといった家内安全や豊穣のモチーフが散りばめられてるの好き
16: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:45:59
善逸の善の意味はもちろん分かるし逸が優れているという意味を持っていることも分かるんだけど、離れているとか脱しているという意味も持ってるから善逸って考えさせられる名前なんだよな
語彙力ないから何言ってるのか伝わらなかったらごめん
語彙力ないから何言ってるのか伝わらなかったらごめん
17: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:49:01
>>16
全く同じことを思ってた
あんまりよい名付けをしてないように感じてた
全く同じことを思ってた
あんまりよい名付けをしてないように感じてた
18: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:15:08
>>17
逸品の逸でもあるから、解釈次第では?
名付けに関しては時透ツインズの方が微妙かなと思ってた。
単独ならどっちもありだと思うけど、反対の意味の文字をセットで付けちゃうとね。これも解釈次第だろうけど。
逸品の逸でもあるから、解釈次第では?
名付けに関しては時透ツインズの方が微妙かなと思ってた。
単独ならどっちもありだと思うけど、反対の意味の文字をセットで付けちゃうとね。これも解釈次第だろうけど。
19: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:11:35
伊之助の初登場の時は鬼だと思った
まさか炭治郎の同期だったとは衝撃的だった
まさか炭治郎の同期だったとは衝撃的だった
20: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:17:43
無限列車に乗り込む前にプラットホームで3人がわちゃわちゃしてるの大好きだ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:22:34
ヘタレの善逸なのに3人になるとツッコミ役になるのが好き
23: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 22:45:11
最終巻で無惨の攻撃を受けて炭治郎が死にそうになっている時に善逸が
「伊之助踏ん張れ!」と伊之助に声を掛けて
炭治郎には「家族みんなが待ってる!二人が帰ってくるのを」
と声を掛けて2人を励ましていたところカッコイイなと思った
善逸には咄嗟の時にかけて欲しい言葉が出てくる語彙力と観察眼があると思っている
その結晶が『善逸伝』なの本当コイツは…となるのがまた善逸の魅力の一つかなと思ってる
「伊之助踏ん張れ!」と伊之助に声を掛けて
炭治郎には「家族みんなが待ってる!二人が帰ってくるのを」
と声を掛けて2人を励ましていたところカッコイイなと思った
善逸には咄嗟の時にかけて欲しい言葉が出てくる語彙力と観察眼があると思っている
その結晶が『善逸伝』なの本当コイツは…となるのがまた善逸の魅力の一つかなと思ってる
33: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 20:41:19
>>24
フォトスポットがどこかわからなくてAR画像見られなかったから画像載せてくれてありがたい
かまぼこ隊3人がそろっているの良いな
フォトスポットがどこかわからなくてAR画像見られなかったから画像載せてくれてありがたい
かまぼこ隊3人がそろっているの良いな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 09:16:14
>>25
炭治郎の弟たちが善逸を兄ちゃんと呼んでるくらい竈門兄弟に馴染んでいる善逸いい
平和だ
炭治郎の弟たちが善逸を兄ちゃんと呼んでるくらい竈門兄弟に馴染んでいる善逸いい
平和だ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 07:56:15
ファンブック弐に柱の相関図的なのがあったけど、かまぼこなど他のキャラ同士のも見たいなぁ
27: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 08:34:29
めちゃくちゃ好きだから何度でも言うけど
鼓屋敷で炭治郎に縋り付いて泣いてた善逸が最終戦で炭治郎を鼓舞して
子供を踏みつけて葬いの意味も知らなかった伊之助が炭治郎を斬れず仲間を返せと涙を流すのが最高なんですよ
鼓屋敷で炭治郎に縋り付いて泣いてた善逸が最終戦で炭治郎を鼓舞して
子供を踏みつけて葬いの意味も知らなかった伊之助が炭治郎を斬れず仲間を返せと涙を流すのが最高なんですよ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 10:56:54
ここの伊之助の回想シーン好きだな
でもまさか炭治郎が道を外すとは思ってもみないし
しかもその道が借金踏み倒して逃げるとかじゃなくて
鬼になってしまって止める手段が頸を斬るしかないという絶望的な状況
でもまさか炭治郎が道を外すとは思ってもみないし
しかもその道が借金踏み倒して逃げるとかじゃなくて
鬼になってしまって止める手段が頸を斬るしかないという絶望的な状況
30: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 17:36:06
>>29
伊之助は要所要所で泣かせに来るよね
伊之助は要所要所で泣かせに来るよね
31: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 17:48:42
>>29
道を踏み外したと言ってしまうとそうなんだけど、あの鬼化は崖から突き落とされたみたいなもんだから尚の事伊之助と善逸は想像を絶する辛さだったろうな
道を踏み外したと言ってしまうとそうなんだけど、あの鬼化は崖から突き落とされたみたいなもんだから尚の事伊之助と善逸は想像を絶する辛さだったろうな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 19:44:40
三人全員が進行役・脱線役・修正役をサイクルして担えるよく練られた主人公パーティ
漫才しながら話のテンポも削がないで済む
漫才しながら話のテンポも削がないで済む
34: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:32:35
>>32
場面でポジションが変わるのいいよね
それぞれ得意とする能力や知識や分野が違うから3人の個性が立体的に見える
場面でポジションが変わるのいいよね
それぞれ得意とする能力や知識や分野が違うから3人の個性が立体的に見える
35: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 07:48:36
誰も欠けずに決戦を乗り切れて良かった
伊之助がアオイちゃんと結婚すると決まった時は炭治郎も善逸も驚いたんだろうな
伊之助がアオイちゃんと結婚すると決まった時は炭治郎も善逸も驚いたんだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:57:12
そういえばこれのフィギュア出てるよね
ほしいけど踏ん切りがつかない
ほしいけど踏ん切りがつかない
38: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:13:41
善逸は年上だけどたった1歳差だし伊之助とも数ヶ月違いでしかないけど、鬼滅で長男の代名詞たる炭治郎がかまぼこの中では末っ子なのが意外だったな
44: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:06:11
>>42
「嘘だよ」は自分も大好きな台詞だ
「嘘だよ」は自分も大好きな台詞だ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:24:33
炭治郎のセリフはあと一歩頑張りたいときに思い出すと
よしもう少し頑張ってみるか!という気持ちにさせてくれるから好き
よしもう少し頑張ってみるか!という気持ちにさせてくれるから好き
45: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:33:30
カラーリングがやや地味な三人組(四人組)でそこが良いと思ってたけど炭治郎は赤 伊之助は青と考えると王道なカラーリングと気がついた
46: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:53:07
>>45
ヒロインの禰󠄀豆子はピンクだしね
王道配色だな
ヒロインの禰󠄀豆子はピンクだしね
王道配色だな
48: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:14:20
キメ学で3人ともパジャマのズボンを履いてきて体育の授業が終わっても気が付かなかった話が面白くて大好きだ
49: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 07:08:34
鼓屋敷で出会ったばかりの炭治郎のために体を張って禰豆子の箱を守ってくれた善逸には痺れた