【ワンピース】レイリー「今の黒ひげに正面からは勝てやしない」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:14:06
実際のところ強すぎである
殆どの能力者はヤミヤミとグラグラの前に無力
無能力者のレイリーが正面からでは勝てないと言い切る基礎能力の高さ
クザンを含めた幹部陣達
破壊力に関しては四皇屈指だと思う黒ひげ海賊団
殆どの能力者はヤミヤミとグラグラの前に無力
無能力者のレイリーが正面からでは勝てないと言い切る基礎能力の高さ
クザンを含めた幹部陣達
破壊力に関しては四皇屈指だと思う黒ひげ海賊団
4: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:37:17
実際無双状態だからな黒ひげ海賊団
152: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:35:34
>>4
でも、フラグ立ててるんだよな…
でも、フラグ立ててるんだよな…
3: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:33:01
基本的にちゃんと描写されない限り実力がハッキリしないことが多い中ですでに強いなって思える時点で相当強いはずなんだよな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:39:38
シャンクスやジョイボーイがやってるみたいに覇王色をぶつければ遠隔から何のリスクもなく能力無効化できるのが判明したから、相手に触れなきゃ能力封じられない上に被ダメ増加のリスク抱えるヤミヤミを何十年も待ったのがピエ○すぎる
6: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:39:49
この調子がルフィとぶつかるまで続くのかそれとも意外と別の所で躓くのかは気になる
162: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 06:44:08
>>6
テンプレ章ボスのようにしかならないかと…
テンプレ章ボスのようにしかならないかと…
8: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:42:16
メタ的にも一味にやられるまでは無敵みたいなところあるしな
どんどん暴れてくれ
どんどん暴れてくれ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:44:04
マゼラン然り多少の躓きはいっぱいあるんよコイツ
それをなんとかしてきてるのがヤバい、裏の主人公って感じ
一味も多くは無いし最終的には手数で負けるんかなと思ってるけど本人の体質の謎もあるしどうなるか
それをなんとかしてきてるのがヤバい、裏の主人公って感じ
一味も多くは無いし最終的には手数で負けるんかなと思ってるけど本人の体質の謎もあるしどうなるか
11: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:49:18
こいつタフネスが凄まじいぶん状態異常が刺さるのがポケモンみたいで面白いのよ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:53:49
そういえばグラグラぶんどったからドクドクも触れずに上から叩けるようになったし、今マゼランとやりあったら一人でもいけるっちゃいけるのか
16: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:55:22
>>13
ヤミヤミ発動する時間も与えられずにワンパンだから仮にあの時グラグラがあっても結果は変わらんかったと思うぞ
ヤミヤミ発動する時間も与えられずにワンパンだから仮にあの時グラグラがあっても結果は変わらんかったと思うぞ
14: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:54:20
黒ひげの体力多すぎてリアクション芸引き出すためのものになってそうなヤミヤミのダメージ倍になる設定
今後何らかの別の形で活かされるのだろうか
今後何らかの別の形で活かされるのだろうか
17: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:59:01
>>14
エースやローの火力だから大事に至ってないだけ
大将級以上の相手にダメージ倍加だとどうなるかはマゼラン戦で実証済だし、サカズキやクザンにも逃げるか交渉で戦闘避けてる
エースやローの火力だから大事に至ってないだけ
大将級以上の相手にダメージ倍加だとどうなるかはマゼラン戦で実証済だし、サカズキやクザンにも逃げるか交渉で戦闘避けてる
19: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:15:17
>>17
マゼランのあれは火力じゃなくてスタミナ無理矢理0にするタイプじゃん
マゼランのあれは火力じゃなくてスタミナ無理矢理0にするタイプじゃん
21: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:19:22
>>17
ローはカイマムですら厄介に思ったり骨折れたりするレベルなのに黒ひげはいつも通りの大量出血で済んでむしろこいつタフすぎだろってなったなぁ
ローはカイマムですら厄介に思ったり骨折れたりするレベルなのに黒ひげはいつも通りの大量出血で済んでむしろこいつタフすぎだろってなったなぁ
138: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:11:34
>>14
そもそも痛みが倍になるだけでダメージそのものが倍になるわけではないはず
痛み=傷の深さじゃないからリアクション芸になるのは寧ろ設定に忠実じゃないかな
小指タンスにぶつけて傷自体は全然大したことないのに痛くてのたうちたくなるのと同じ
そもそも痛みが倍になるだけでダメージそのものが倍になるわけではないはず
痛み=傷の深さじゃないからリアクション芸になるのは寧ろ設定に忠実じゃないかな
小指タンスにぶつけて傷自体は全然大したことないのに痛くてのたうちたくなるのと同じ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:54:45
強いはずなのになんか小物臭さが抜けないあたりがヴィランとして大好き
好き放題暴れても、無惨にやられてくれそうな安心感がある
好き放題暴れても、無惨にやられてくれそうな安心感がある
18: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:14:12
無茶苦茶強いけどそれ以上にみっともなくても良いから危機回避するのが曲者で好き
20: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:16:37
散々言われてるけど黒ひげは地震人間だからクザンとは相性良いよ
凍結ができない
ただそれやると凍った部下達が危険
凍結ができない
ただそれやると凍った部下達が危険
42: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:23:58
>>20
ハンコックに石化させられたバスコとデボンは切り捨てる気満々だったし勝つためなら部下の犠牲なんか気にしないよ
自分の身体振動させて凍結防ぐだけなら周りに影響が出るわけでもなし
ハンコックに石化させられたバスコとデボンは切り捨てる気満々だったし勝つためなら部下の犠牲なんか気にしないよ
自分の身体振動させて凍結防ぐだけなら周りに影響が出るわけでもなし
52: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:25:32
>>42
いやいや状況違いすぎる
クザン戦は幹部陣勢揃いだから下手したら海賊団壊滅する
いやいや状況違いすぎる
クザン戦は幹部陣勢揃いだから下手したら海賊団壊滅する
65: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:27:47
>>42
ハンコック戦は最悪2人見捨てれば良いけどクザン戦は9人失う可能性あるからリスク違いすぎでしょうよ
ハンコック戦は最悪2人見捨てれば良いけどクザン戦は9人失う可能性あるからリスク違いすぎでしょうよ
80: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:30:30
>>65
クザンより強いガープとセンゴク相手にしてる時ですら部下そっちのけで足場気にせずグラグラの試し撃ちに夢中になるような奴だぞ
クザンより強いガープとセンゴク相手にしてる時ですら部下そっちのけで足場気にせずグラグラの試し撃ちに夢中になるような奴だぞ
91: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:34:00
>>80
凍結って知ってる?
そしてあのとき赤髪が来るまで冷静じゃない
凍結って知ってる?
そしてあのとき赤髪が来るまで冷静じゃない
90: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:31:59
vsハンコックの時は黒ひげの勝ちが決まってデボンとバスコを失えば済むけど青雉がキレた時は黒ひげが勝てるか全くわからない上に本気出したら部下達全員殺す可能性あるから損得が全く違う
93: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:34:57
>>90
いやクザンがキレたところで凍結効かないんならヤミヤミで無力化して殴ればいいだけじゃん
いやクザンがキレたところで凍結効かないんならヤミヤミで無力化して殴ればいいだけじゃん
94: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:36:27
>>93
そうだなクザンが武術の達人じゃなければな
グラグラ縛りはあまりにもリスキーすぎる
そうだなクザンが武術の達人じゃなければな
グラグラ縛りはあまりにもリスキーすぎる
97: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:41:08
>>94
クザンより武術に優れてるガープ&センゴクをグラグラの実験の片手間で馬鹿にしながら戦える上に無能力者時代でもシャンクスに一生ものの傷をつけられるティーチならグラグラ抜きだろうが肉弾戦で負ける要素ないじゃん
クザンより武術に優れてるガープ&センゴクをグラグラの実験の片手間で馬鹿にしながら戦える上に無能力者時代でもシャンクスに一生ものの傷をつけられるティーチならグラグラ抜きだろうが肉弾戦で負ける要素ないじゃん
102: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:44:19
>>97
そうだな黒ひげも強い
でも全力出せないまま勝てるかは無茶苦茶怪しいな
そうだな黒ひげも強い
でも全力出せないまま勝てるかは無茶苦茶怪しいな
107: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:54:27
>>97
多少戦えるだけでシャンクスによる静止が無けりゃ負けてたんじゃね
多少戦えるだけでシャンクスによる静止が無けりゃ負けてたんじゃね
92: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:34:43
グラグラを使うなよ?部下達が死ぬぞ?で実際グラグラ使わなかったのが答え
96: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:39:08
まあ読めば分かるけどあの時やり合うのはあまりにもリスクデカすぎだから勧誘したのは大英断だと思う
99: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:41:59
正直能力ってよりメンタリティでこいつは強いって感じさせるから面白いよな
105: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:50:53
>>104
小汚いおっさんのわちゃわちゃ好き
小汚いおっさんのわちゃわちゃ好き
106: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:53:29
気になるのは触れなきゃ無効化出来ないヤミヤミって触れねえ覇気使いには無力じゃねって
吸い込んでも触れねえ覇気でヤミヤミの掌殴れば問題なくね?
特にニカやカイドウみたいな能力による膂力+覇王色纏いで触れない殴りが出来るやつらにヤミヤミって無力過ぎない?
吸い込んでも触れねえ覇気でヤミヤミの掌殴れば問題なくね?
特にニカやカイドウみたいな能力による膂力+覇王色纏いで触れない殴りが出来るやつらにヤミヤミって無力過ぎない?
109: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:55:36
正直カイドウ見たあとだったからか黒ひげそんな強く見えねえわ
雷鳴八卦連打してたら倒せるやろ
雷鳴八卦連打してたら倒せるやろ
114: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:59:40
>>109
未来視も触れねえ覇気も使えるようには見えねえ黒ひげが雷鳴八卦対処出来るわけねえわな
普通にカイマムにはフィジカル差で負けそう
未来視も触れねえ覇気も使えるようには見えねえ黒ひげが雷鳴八卦対処出来るわけねえわな
普通にカイマムにはフィジカル差で負けそう
117: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:01:46
ヤミヤミも触れない覇気で触らず殴ってりゃ良いだけ
グラグラはこっちも能力か覇気で相殺しなきゃならんけど最悪喰らっても大将クラスなら普通に後遺症なく耐えれる
グラグラはこっちも能力か覇気で相殺しなきゃならんけど最悪喰らっても大将クラスなら普通に後遺症なく耐えれる
118: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:03:13
正直もうカイドウと渡り合えるルフィのが強く見えるわ
ティーチは能力だけしかまだ分かってないからもう一声あるだろうけどそれ次第だね
ティーチは能力だけしかまだ分かってないからもう一声あるだろうけどそれ次第だね
121: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:09:44
>>118
黄猿にスタミナ負けしたのにか
黄猿にスタミナ負けしたのにか
127: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:24:48
>>118
ギア5使用してもルッチ簡単には倒せないルフィが闇でギア解除されてる状態でどうやって黒ひげに勝つんだ?
無理とまでは言わんけど明らかに厳しいようにしか見えんぞ今のルフィのニカ頼りみてると
ギア5使用してもルッチ簡単には倒せないルフィが闇でギア解除されてる状態でどうやって黒ひげに勝つんだ?
無理とまでは言わんけど明らかに厳しいようにしか見えんぞ今のルフィのニカ頼りみてると
120: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:06:52
クザンは問答無用で幹部共やっとくべきだったろ
131: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:49:00
真面目にルフィどうやって勝つんだろ?
強力な覇気纏って闇の能力無効化するとかぐらいしか思いつかんな
強力な覇気纏って闇の能力無効化するとかぐらいしか思いつかんな
132: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:54:05
黒渦だけだったら引き寄せ中にカウンターされるという弱点があったわけだがグラグラでそんな心配も無くなった
能力だけだったら歴代最高の強さっしょ
能力だけだったら歴代最高の強さっしょ
133: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:00:54
>>132
言うてグラグラの一撃より強い一撃放てばいいだけじゃね?
ニカなら出来るだろ
言うてグラグラの一撃より強い一撃放てばいいだけじゃね?
ニカなら出来るだろ
134: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:06:43
>>132
そのグラグラ、トラ男に対応されてますけど
そのグラグラ、トラ男に対応されてますけど
135: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:08:00
ヤミでニカ解除されたらおしまいだから本当にヤミどうするかでしかないだろ
139: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:12:50
>>135
ローですらヤミヤミグラグラに対応してたからルフィも対応出来るだろ過大評価されすぎだろ黒ひげはよ
ローですらヤミヤミグラグラに対応してたからルフィも対応出来るだろ過大評価されすぎだろ黒ひげはよ
140: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:14:49
まあ威力だけならグラッシュより猿神が上だろうしな
143: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:17:06
よく無能力者は有利みたいな書き方される時あるけど別にヤミヤミに有利になる訳ではないんだよなあ
単純に能力者なら能力も封殺できるってだけでやることは変わらないし、なんならエースがやったみたいに遠くから攻撃できるならまだ能力あったほうがいい
単純に能力者なら能力も封殺できるってだけでやることは変わらないし、なんならエースがやったみたいに遠くから攻撃できるならまだ能力あったほうがいい
146: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:26:46
神の能力が闇如きで無効化されるとかしょぼすぎないか
147: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:28:20
ボス候補の1人ならいくら盛ってもいい理論
148: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:30:39
一味と違って描写少ないから強く見えるのもあるし手段選ばないし何より倫理観なんかクソ喰らえだからな
150: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:35:10
>>148
倫理観なんかクソ喰らえって割にはトラ男には普通に戦いに行ったのおもろいな
しかも負けかけたし
倫理観なんかクソ喰らえって割にはトラ男には普通に戦いに行ったのおもろいな
しかも負けかけたし
149: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:34:16
ローにギリ勝ちだからなぁ
正直微妙っスわ
正直微妙っスわ
151: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:37:40
グラグラの練度どれくらい上げてるのか気になるから試しにレッドラインに攻撃してもらいたい
153: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:41:15
お前ローにゼエゼエ言ってたのをギリ勝ちなんて言い方したら黒ひげの戦闘見れないぞ……
黒ひげのリアクションだけで判断すると2年前ルフィのjetピストル=エースのメラメラ攻撃=白ひげのブチ切れグラグラ=センゴクの衝撃波=ローの衝撃波動になるからな?
黒ひげのリアクションだけで判断すると2年前ルフィのjetピストル=エースのメラメラ攻撃=白ひげのブチ切れグラグラ=センゴクの衝撃波=ローの衝撃波動になるからな?
154: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:42:09
>>153
ローにギリ勝ちなのは実際そうだし青キジには戦闘回避からの勧誘やん
ローにギリ勝ちなのは実際そうだし青キジには戦闘回避からの勧誘やん
156: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:43:23
>>154
大体あの状況で青雉と戦闘する意味ってなくね?
大体あの状況で青雉と戦闘する意味ってなくね?
155: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:42:47
2年前とはいえ白ひげのグラグラ脳天に食らった時とルフィのjetピストルで殴り飛ばされた時にほぼ同じ反応するやつだぞ
どんな攻撃食らってもゼエゼエ言うんだよコイツは
どんな攻撃食らってもゼエゼエ言うんだよコイツは
158: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 19:03:18
クザンと黒ひげコンビがドリームコンビすぎてどうやって打倒するか分からん
159: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:03:51
老レイリーが勝てないってことは老ギャバンも黒ひげに勝てない?