ワンピースって能力を説明してくれる敵キャラが多いよね
1: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:52:33
カリファみたいにちょっとは隠した方がいいと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:57:55
隠すようなクレバーさだと覇気が強くならなかったりするんよな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:13:39
>>3
クソみてぇな世界
クソみてぇな世界
2: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:54:28
つっても基本的に単純な能力多いから説明聞いても結構どうしようもないのが多い気もするこの作品に関しては
|
|
|
15: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:25:09
>>4
メタ的には読者への説明なんだろうがルッチとしては自分たちが優位な立場にあるから説明してるってのもあるのかな
メタ的には読者への説明なんだろうがルッチとしては自分たちが優位な立場にあるから説明してるってのもあるのかな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:05:06
聞いた所で対応できないという自信の表れだけどパラミシアが少し隠した方がいいのは確か
17: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:27:22
>>13
アインが12×2に時間がかかって式を口に出すことで計算時間を稼いでいた可能性があるだろ!!!!
アインが12×2に時間がかかって式を口に出すことで計算時間を稼いでいた可能性があるだろ!!!!
42: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 15:11:05
>>13
この子能力使うたびに12年戻ったからあなたは何歳ねとか言ってたのかなとか考えてしまう
この子能力使うたびに12年戻ったからあなたは何歳ねとか言ってたのかなとか考えてしまう
50: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:57:52
>>6
今思ったけどこの○○の実の○○人間って紹介でそのままモドモド人間とか言ってるの珍しくない?
巻き戻し人間とかじゃダメだったんだろうか
今思ったけどこの○○の実の○○人間って紹介でそのままモドモド人間とか言ってるの珍しくない?
巻き戻し人間とかじゃダメだったんだろうか
62: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 14:02:00
>>50
たぶんアイン以外いないと思う
ビンズも言ってなかったけどモサモサの実のモサモサ人間だったのかな
たぶんアイン以外いないと思う
ビンズも言ってなかったけどモサモサの実のモサモサ人間だったのかな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 14:08:50
>>50
すっごいメタ的な話をすると
脚本が尾田さんじゃないので
尾田さんもわざわざ修正しなかったんだろう
尾田さんチェックや仕事はラスボスのバックボーンやルフィのセリフ、メンバーの衣装らしいし
すっごいメタ的な話をすると
脚本が尾田さんじゃないので
尾田さんもわざわざ修正しなかったんだろう
尾田さんチェックや仕事はラスボスのバックボーンやルフィのセリフ、メンバーの衣装らしいし
64: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:47:45
>>63
戻る時間の制限なかったらどうなってたんだあれ
あと脚本家さんも原作にゼット出してほしいって言ってるんだな
どっかで出してほしいわ
戻る時間の制限なかったらどうなってたんだあれ
あと脚本家さんも原作にゼット出してほしいって言ってるんだな
どっかで出してほしいわ
66: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:59:03
>>64
Redの副音声上映の時に話してたけど
尾田さんとしては映画の出来事とかキャラを原作で言及するのは
のちの読者や海外の人が映画見なきゃなんのことかわからなくなるってこともあって基本原作で言及しないスタンス
シキは元々原作で出すつもりだった例外枠ってだけで
Redの副音声上映の時に話してたけど
尾田さんとしては映画の出来事とかキャラを原作で言及するのは
のちの読者や海外の人が映画見なきゃなんのことかわからなくなるってこともあって基本原作で言及しないスタンス
シキは元々原作で出すつもりだった例外枠ってだけで
7: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:11:35
私/俺は○○の実の△△人間~からの能力説明は鉄板になりつつあるよね
9: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:13:56
白ひげもカイドウもビッグマムも大将も説明してないよな
しようがしまいが対処しようがないけど
しようがしまいが対処しようがないけど
18: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:59:32
>>14
この場面の黄猿に関してはまだ上の命令を受けた海兵として軽い気持ちで島にきた身って自認だし
「無駄な抵抗はやめておとなしく縛につきなさいや、なるべく生かして連行するつもりだけどあまり暴れられると何人か余分に殺すことになるよ」ってニュアンスなら一応しっくりくるな
なぜかレイリーが出張ってきてそれどころじゃなくなるのはこの直後だから
この場面の黄猿に関してはまだ上の命令を受けた海兵として軽い気持ちで島にきた身って自認だし
「無駄な抵抗はやめておとなしく縛につきなさいや、なるべく生かして連行するつもりだけどあまり暴れられると何人か余分に殺すことになるよ」ってニュアンスなら一応しっくりくるな
なぜかレイリーが出張ってきてそれどころじゃなくなるのはこの直後だから
20: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:19:12
>>18
グランドライン前半で明らかに覇気も修得できてないような連中相手なら自然系は『俺の能力自然系だぜ』って正直に伝えた方が相手に絶望感は与えやすいんだろうね
そうすれば投降してくるか自暴自棄になるかってのが殆どだろうから基本アドでしかねぇわ確かに
グランドライン前半で明らかに覇気も修得できてないような連中相手なら自然系は『俺の能力自然系だぜ』って正直に伝えた方が相手に絶望感は与えやすいんだろうね
そうすれば投降してくるか自暴自棄になるかってのが殆どだろうから基本アドでしかねぇわ確かに
65: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:52:55
>>18の黄猿みたいに教えたほうが相手にプレッシャーかけて有利になると思ってるキャラが多いんだと思う
能力をバラすときって大抵自分が優位なケースだし、こういう能力だから早く諦めろってのが多分に含まれてると思う
能力をバラすときって大抵自分が優位なケースだし、こういう能力だから早く諦めろってのが多分に含まれてると思う
10: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:14:31
まぁそこは少年漫画のお約束だから
98: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 14:42:23
>>10
掲載誌が青年誌だったら黙ってするか、嘘情報を教えるとかだろうな
掲載誌が青年誌だったら黙ってするか、嘘情報を教えるとかだろうな
11: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:15:32
そういう意味ではボマーや呪術はいい理由付けだったと思う
79: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 15:20:24
>>11
それが制約や強くする設定だっけ?
しかし、悪魔の実は無いからマジで謎だな…
それが制約や強くする設定だっけ?
しかし、悪魔の実は無いからマジで謎だな…
12: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:16:12
お前らだってゲームの隠し要素とかあまり周知されてない戦法とか得意げに語るじゃん同じよ同じ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:25:59
強者だと説明したところで簡単に思いつく弱点は克服済みだしな
19: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:13:23
ゾオンとロギアは知ったところでどうしようもないからな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:46:29
海軍大将やら四皇やらの能力すら知らんような雑魚は大将や四皇には手も足もでない
ネタが敵に割れてからようやく解説してくる奴は自慢話はしたいくせに弱いのよ
ネタが敵に割れてからようやく解説してくる奴は自慢話はしたいくせに弱いのよ
23: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:03:55
>>22
まあこのレベルになると知られようがどうってことないってのが強いのと
お前はおれのビスケットにさえ勝てんっていう絶望感見せるためでもあるだろうし
ルフィもナミいないと食えなかったし
まさか雨降らしてくるやつがいるとは思わんというか
まあこのレベルになると知られようがどうってことないってのが強いのと
お前はおれのビスケットにさえ勝てんっていう絶望感見せるためでもあるだろうし
ルフィもナミいないと食えなかったし
まさか雨降らしてくるやつがいるとは思わんというか
31: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 07:23:43
>>24
でも正直気持ちは分かる、自分が同じ立場だったら絶対相手に自慢したくなるもん
でも正直気持ちは分かる、自分が同じ立場だったら絶対相手に自慢したくなるもん
25: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 04:56:56
まぁ、自分の能力を自慢したいみたいな所は有るんだろうね、能力者全員…
27: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:51:16
そりゃ伝説とされ一生に一度拝めるかもわからない本物を売れば最低でも一億ベリーはくだらない希少な実を食べて得た力なんだから自慢したくもなるだろ
泳げなくなるけど
泳げなくなるけど
26: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 05:42:15
ブラフを混ぜるようなクレバーさもないしな
29: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 06:51:15
おやびんもノロマ光子について親切丁寧に解説してくれてたな
あの場合はどうせみんな俺様の部下になるんだから今のうちに教えといってやるって余裕だったのかもしれんが
あの場合はどうせみんな俺様の部下になるんだから今のうちに教えといってやるって余裕だったのかもしれんが
33: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 08:28:08
分かりやすい弱点は克服してる前提なら相手に無駄な一手使わせられるから有利になれたりするよな
絶望感を与えるのもあるけど絶対殺したい相手じゃないなら心折って戦闘終了した方が楽だしな
絶望感を与えるのもあるけど絶対殺したい相手じゃないなら心折って戦闘終了した方が楽だしな
34: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 08:33:54
メタ的に言えばワンピースみたいな少年漫画のバトルって「プロレス」だからね。派手にマイクパフォーマンスして目立つのが紙面受けする
対してH×Hなんかは「対局」のバトル化だから手の内を隠すのが緊張感や読者に考察させるのになる
対してH×Hなんかは「対局」のバトル化だから手の内を隠すのが緊張感や読者に考察させるのになる
36: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:27:26
〇〇の実を食べた〇〇人間!
くらいで済ませてほしい
くらいで済ませてほしい
37: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:41:04
>>36
上にもあるモドモドの実を食べたモドモド人間とかだとわけわからんから難しい
上にもあるモドモドの実を食べたモドモド人間とかだとわけわからんから難しい
59: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 07:56:06
>>36
説明する時間が勿体ないしな
説明する時間が勿体ないしな
60: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 09:21:17
>>36
ベッジはそんな感じだった気がする
兵力差を見せつけるって目論見もあったし
ベッジはそんな感じだった気がする
兵力差を見せつけるって目論見もあったし
38: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:15:41
でもワノクニ以降からあんまりない気がするな
完全な印象だから確証はないけど
完全な印象だから確証はないけど
44: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 15:15:45
>>38
ワノ国はゾオン系ばっかりでたいした説明いらないから詳しく能力説明するの少なかったかな
ワノ国はゾオン系ばっかりでたいした説明いらないから詳しく能力説明するの少なかったかな
51: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:04:55
>>38
ワノ国の敵はほとんどゾオンだったしな
けどほら、ササキとかクイーンとかキングは恐竜の凄さを解説してくれただろ?
ワノ国の敵はほとんどゾオンだったしな
けどほら、ササキとかクイーンとかキングは恐竜の凄さを解説してくれただろ?
40: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:48:10
能力を隠すってより違う能力に見せるとかも有用ではあるのよね
マント着て接続部隠した上で遠距離パンチしてバラバラの実の能力だって言えばそうだと思うもの、実際はゴムゴムだとしたら弱点が反対だから相手を混乱させられる
全部隠すより相手を誘導した方が策に嵌めやすい
マント着て接続部隠した上で遠距離パンチしてバラバラの実の能力だって言えばそうだと思うもの、実際はゴムゴムだとしたら弱点が反対だから相手を混乱させられる
全部隠すより相手を誘導した方が策に嵌めやすい
41: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 11:54:36
>>40
そんなセコセコやらんでも覇気でどーんだからなぁ
そんなセコセコやらんでも覇気でどーんだからなぁ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 15:14:29
これ系で言うと実の能力が分かっても「〇〇とはこういうものだ!」相当紛らわしいのでは
47: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 17:13:13
>>45
しかも究極の美容になったからな
しかも究極の美容になったからな
88: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:35:28
>>47
そばかすが消えただけなのよね
そばかすが消えただけなのよね
46: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:59:20
説明は分かりやすくしよう!
61: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 11:59:47
>>46
普通にオヤビン可哀想で草
普通にオヤビン可哀想で草
67: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:51:20
>>61
フォクシー「」ズーン…
フォクシー「」ズーン…
75: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 18:46:11
>>46
ノロマ光子みたいな不思議物質まだまだいっぱいあるんだろうなあの世界
ノロマ光子みたいな不思議物質まだまだいっぱいあるんだろうなあの世界
52: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 20:06:39
>>46
ノロマ粒子ってこの説明読む限りワンピース世界には普通に存在してるっぽいしベガパンクなら観測とか出来てるんかな
ノロマ粒子ってこの説明読む限りワンピース世界には普通に存在してるっぽいしベガパンクなら観測とか出来てるんかな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:55:25
エネルは無防備で相手に攻撃させて能力を悟らせるっていうなかなか嫌味な方法とってたけど、実にあいつらしい
57: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:41:31
>>49
このシーン好き
でもカマキリがワイパーみたいに海楼石持ってたらやばかったんじゃ
このシーン好き
でもカマキリがワイパーみたいに海楼石持ってたらやばかったんじゃ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:06:01
>>57
「どうあがけば人間が雷に勝てるというのだ」
これ、読者は全員その答えをわかってるからこそ、その後に引いて引いて引きまくった末のあのシーンのカタルシスにつながるんだから完璧な演出だよなあ。
「どうあがけば人間が雷に勝てるというのだ」
これ、読者は全員その答えをわかってるからこそ、その後に引いて引いて引きまくった末のあのシーンのカタルシスにつながるんだから完璧な演出だよなあ。
53: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 22:58:38
周りに知ってる人がいればそいつらが語ってくれるんだけどね
54: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:06:35
バカラとか調子に乗ってるキャラはベラベラ喋ってもおかしくないけどアインとかの真面目で調子に乗る感じでもなさそうなキャラが解説してるとちょっと変な感じはしてしまう
58: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:43:11
>>54
少なくともあの場面はロビンを委縮させて攻撃を控えさせるためだし
ハナハナの対処法として「即死攻撃を持つ(フリをする)」のは有効なので例外でいいかと
少なくともあの場面はロビンを委縮させて攻撃を控えさせるためだし
ハナハナの対処法として「即死攻撃を持つ(フリをする)」のは有効なので例外でいいかと
55: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:08:09
ワンピは能力が一目瞭然なのとようわからん捻り方してるので極端だから
割とそこでペラペラしゃべることの重さが違ってくる
割とそこでペラペラしゃべることの重さが違ってくる
91: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 17:00:45
>>55
個人的には喋らないほうが、敵に塩を送らないから有利になるから話さないほうがトクなんだよな
個人的には喋らないほうが、敵に塩を送らないから有利になるから話さないほうがトクなんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 19:54:46
逆にあんま言ってないイメージあったわ
70: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 21:52:45
>>69
話の規模が国家クラスに拡大して
勢力が敵味方増えまくって
頂上戦争や万国とかジキジキポケポケみたいに
能力使う光景はあっても
能力名は本編では謎なケースが増えてる
ページ数で四苦八苦してるらしい
話の規模が国家クラスに拡大して
勢力が敵味方増えまくって
頂上戦争や万国とかジキジキポケポケみたいに
能力使う光景はあっても
能力名は本編では謎なケースが増えてる
ページ数で四苦八苦してるらしい
72: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 07:22:44
>>69
それな
それな
73: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:02:02
能力で強くなれてるとはいえジャケジャケの実を自信満々で説明するのすごいと思う
こんなゴミみたいな能力
こんなゴミみたいな能力
77: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:59:45
>>73
微妙な性能なのにな
微妙な性能なのにな
78: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 12:44:01
>>73
「確かに弟のフィジカルはヤバいが使うのがお前じゃ宝の持ち腐れだな」って言ったらショックで解除しそう
「確かに弟のフィジカルはヤバいが使うのがお前じゃ宝の持ち腐れだな」って言ったらショックで解除しそう
76: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 01:10:47
でもなんでわざわざそれ言っちゃうんだよそれ言わなきゃ勝ててただろうってのはあんまりない気がする
89: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:36:00
>>76
浮かんだのはラキラキの力
最終的に攻略されたから
浮かんだのはラキラキの力
最終的に攻略されたから
80: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 23:59:56
何か呪術や念みたいに言わなければ弱いとかないのにな
むしろやばい事になんない?と思う
むしろやばい事になんない?と思う
81: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:33:48
能力言いたくなるのもわかるけどそこそこ強い相手に会うたび説明してやってんのかなって野暮なこと考えちゃう
82: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 08:10:43
>>81
ハンデのつもりだろうか?
ハンデのつもりだろうか?
83: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 09:31:21
ていうかカリファは「一目でわかるものを隠そうとしてもそれはそれでマヌケなことになるだけ」という
そういう能力ぺらぺら喋るなっていうのに対する反論のギャグじゃなかろうか
そういう能力ぺらぺら喋るなっていうのに対する反論のギャグじゃなかろうか
97: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 07:39:05
>>96
マジで未だにどうやって拘束解けるか謎だしな
マジで未だにどうやって拘束解けるか謎だしな
101: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:36:12
>>97
シュガーの様に軍子の意識は関係なさそうだしな…
シュガーの様に軍子の意識は関係なさそうだしな…
99: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 15:06:24
自分の能力と言うと微妙だけど、スタンピートで別行動組とスモやんが地下でバッタリ会って交戦になった時に
サンジ「ブルック気をつけろ!そいつ(十手)には海楼石が仕込んである!」
スモやん「その通り、海と同じエネルギーを発する石、能力者はコイツに触れると何も出来ねェ!」
みたいな会話してて、観てた母さんが「敵に教えるなんて親切だねー」って言ってたな
サンジ「ブルック気をつけろ!そいつ(十手)には海楼石が仕込んである!」
スモやん「その通り、海と同じエネルギーを発する石、能力者はコイツに触れると何も出来ねェ!」
みたいな会話してて、観てた母さんが「敵に教えるなんて親切だねー」って言ってたな
100: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 16:50:10
>>99
その直後にモクモクでブルックたち拘束してたから十手の方に意識向けさせようとしたのかも
その直後にモクモクでブルックたち拘束してたから十手の方に意識向けさせようとしたのかも
85: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 15:19:37
まあでも説明あっても無くてもわりと一目で分かる能力が多い気はする
87: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:59:55
>>85
解らないほうが珍しいな
でも、説明するのは謎だしな…
解らないほうが珍しいな
でも、説明するのは謎だしな…


























今戦っている相手になんで教えてあげちゃうの? という疑問はもっともだが
本スレでも言ってるように黄猿のピカピカの実の能力は「分かったところでどうにもならん」のもある