追放されたパーティの女子から実は好かれていた展開ってみんなどう思う?

  • 121
1: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:58:16
どう思う?許せる?
2: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:00:09
場合による定期
3: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:00:51
パーティーから追放された女の子に好かれてるのか、
はたまた追放されたやつが元パーティーにいる女の子に懸想されてるのか……
5: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:03:02
>>3
後者ちゃう?
4: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:01:00
そいつに横恋慕してる別メンバーが追放したなら
6: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:06:05
追放読まないからよく知らんが仕事場で好きな人がクビになったからって追っかけて仕事辞めたり、庇ったりはしないんじゃないの?
好きだけど付き合ってるわけでもないし、自分にも生活あるし
12: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 01:39:05
>>6
好きな人が理不尽にクビにされたら、その職場への信頼は下がるし転職も考えるだろ
別に色恋だけの話でもないぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 01:49:40
>>12
パーティってことだからよくあるギルド所属系だとするけど日銭稼いでる仕事だよ
夢のためか稼ぎのためかわからないけどそのパーティを選んで所属してる時点でそんなにあっさり辞められなくね?
信頼度が下がって抜けようかなと思っても次探してからだし、勢いで好きな人についてけるような子ならとっくに告白してると思う
21: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 07:03:10
>>13
信頼できない奴に命預け続けることが出来るか? っていう根本的な視点が抜けてる

しかもこの手の追放パターンは主人公のことを好きな女が自分に振り向かないからって理由もそれなりにあるわけで
その場合信頼できない相手が自分に露骨な下心向けているっていうのも上乗せされる
多少無理しても抜けるだろそんなん
7: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:06:57
仲の良い2人をリーダーが妬んで嫌がらせするのはリアルでも結構あるから全然許容できる
8: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:15:05
追放した奴がこっそり追い出して、仲間には勝手に抜けたとか嘘言ってるパターンはたまに見るな。
後々ボロが出てそいつが落ちぶれる
22: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 08:55:03
>>8
「『お前ごときが魔王に勝てると思うな』とガチ勢に勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい」
がそのパターンだな
結局PTが離散状態になった上に追放した奴は仲間からも主人公からもボコられるんだけど、当人は掛け値なしの天才だし、「もしそいつがいなかったら、主人公はラスボスを倒せなかった」ってくらいに重要な役割を果たすんだよな…
35: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 03:13:17
>>22
結果論だが、追放して大正解だったというね
52: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:58:29
>>35
追放そのものはそいつ個人の謀略なのに、結果としてラスボスの思惑をぶっ潰してるというね
9: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:17:09
パーティメンバーが全員主人公大好きで抜け駆けするために他パーティメンバーから距離を離そうと追放するヤツとか最近見たな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:30:22
PTメンバー全員が主人公に懸想してて、このまま放置したら間違いなくPTが崩壊すると予期し、泣く泣く追放せざるおえなかったみたいな感じなら許せる
11: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 00:38:48
>>10
それ残ったメンバーでちゃんとやってけるのか?
14: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 04:08:54
主人公側からしたら追放に賛同した一人でしかないから実は好きでしたって言われてもね……
19: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 06:03:54
>>14
でもたいていの作品って主人公がろくに確認もせずに追放するひとりの意見だけ信じて何も言わずに抜けてくからな……
おめえどうしてそんな性格悪そうな奴のこと信頼してんだってなる
38: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 07:40:43
>>14
ヒロイン扱いされる場合は追放決定を決めたり行う場にはいないことが多い
15: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 04:29:08
元パーティメンバーがざまぁされる中その女子だけなんか許されて主人公の新パーティ入りとかしたら作劇が露骨で冷める
16: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 04:29:10
だいたいその場に居なかったり主人公が自発的に抜けたことになってたりするじゃんそういう時は
17: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 04:53:19
パーティーの重さにもよるだろう
例えばモンハンみたいな割と組んだり離れたりってのが頻繁に起きてもおかしくない作風ならそう言う事もある
18: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 05:49:42
まーよくあるよな
話の持ってき方次第でしかねーと思うぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 06:45:59
主人公が追放されるまでなにやってたん?ってところがちゃんと説明されてたら特に問題ないだろ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:23:18
というか好きな相手じゃなくても理不尽にクビにされてたら職場への信用は下がるだろ
まして命がけの職場ならよほど困窮してなきゃ次の職場探してからなんて悠長なこと言ってられねえってなる
24: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:58:08
そもそも恋愛脳の野郎の嫉妬で追放されるようなパーティに在籍したいかって話だわな
その女の子と話しただけで追放があり得るし普通に逃げる事も選択肢に入る
25: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 11:50:27
コミュ力含めた能力不足だと認識されていたなら好きだからこそというのはあるかもしれない
26: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:48:05
原作だと険悪なままなのに、コミカライズでビジュアルついた事でヒロイン滑りする様な例ってあるんかな
27: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:20:15
追放理由が完全に痴情のもつれならともかく、実力不足とかで対外的に納得のいく理由ならそう簡単に追って抜けたりはないよな
それで足抜けするならそいつの方が我儘と言わざるを得ない
28: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 15:21:19
速攻で追いかけて来ないと負けヒロイン確定で
速攻で追いかけてきてすら必ずメインヒロインになれるわけでもない
というイメージ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:32:48
>>28
その中間がありふれの白崎か
ほぼほぼ見限られてたけど一応恩があったから同行許されて、どうにかして側室入りした
31: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:21:06
ぶっちゃけ「好いてたとして、だから何?」になるんだよな
主人公が追放された理由にもよるけど、助けを必要としている場面で助けを出さずに後から「お前のことが好きだったんだよ!」とか言われても白けるだけ
当人なりの葛藤はあったか知らんけど、行動だけ見れば宝くじ当たって急に増える親戚と変わらんし
33: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:45:01
>>31
だから出てくる場合は主人公くんは自主的に抜けてったよとか魔物に殺されたよって騙されてるパターンが多い気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:41:20
自分は無しだなあ。
その瞬間ではないにしても直後に元パーティー抜けてついてくる展開ならまあ有り。
一定時間たってパーティー崩壊が始まってからはアウト。

まあ個人の好みの問題ではあるけどね。
34: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 01:02:13
・追放理由が割とガチめな実力不足――というか主人公の成長が頭打ちになっており、パーティー全体のランクアップについて行けない状態。
・実は主人公が好きだった女の子、追放を決めたリーダーに抗議するが、主人公の実力不足は事実なので正論で返されるとそれ以上は何も言えない。ていうかリーダーにも主人公への悪意があるわけじゃない。
・いっそ自分もパーティーを抜けて主人公と2人で出直そうとするが、主人公から「そういう同情は止めてくれ!返って惨めになるんだ!」と拒絶され、結局はパーティー残留

――って話を考えたことがあるけど、あまり面白くはなさそうなのでお蔵入りした
36: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 03:20:21
すれ違いがあったとして、その後誤解が解けて和解しても好意を受け入れるのは無理だろ
せいぜい元の友人関係に戻る程度
37: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 03:45:33
このパターンは一人の勝手な決断の追い出しで
追い出される方も、好きな子も
ソイツにそうなんだ……仕方ないな……って騙されてる展開が大概じゃない?
39: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 07:54:23
Himechan<実は主人公君が好きだったの!けどハーレム願望のリーダーが嫉妬してしまって、私にはどうする事も出来なくて……
40: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 07:57:08
そもそも追放される時点で基本的には主人公の能力か性格に難有りだからヒロインが惚れてるのが割と不自然になるし
41: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 08:25:39
>>40
性格の場合、追い出し当事者のリーダーには許せない要素だけどヒロイン的には気にならないって事もあるだろ
67: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 20:39:28
>>41
性格が嫌いだから追放はリーダーの方が安全確認とか金銭の管理とかが杜撰で
くどくど注意する主人公をウザがって追放みたいなパターンが多い気がする
42: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 08:32:36
追放されるってコミュ力に致命的な問題有るからな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:00:05
「攻略本を駆使する最強の魔法使い」の女戦士がまさにそんな感じ
主人公が追放されるのを止めなかったのに、久々に再会したら「戻る気は無い?」と言っといて
「無い」とはっきり言われたら、悔しそうな顔して
更に主人公が別の女子とフラグ立ててたら物凄いショック受けてた
コイツ何がしたいのって思った
44: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:08:14
主人公を好きな女の子がその場にいない時ときとかに他の奴が主人公を一方的に追放するパターンはちょくちょく見たな
追放してくる奴は女の子は自分と付き合ってるとか主人公を嫌ってるとか追放に賛成してるとか勝手に言って主人公は確認もせずに従う展開
こういうのはとりあえず本人に確認しろよって思っちゃう
45: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:47:40
この作品だと一緒に冒険してた幼馴染に追放される形になるんだが、実は幼馴染は主人公にツンデレ的な感情を抱いてて追放宣言も本心ではなく冗談のつもりだった

幼馴染本人は自分の好意を自覚しておらず、あくまで主人公が自分のことを好きだから一緒にいるんだと思っていたから、主人公が自分から離れたことに愕然としたり、偶然再会した時に他の女性と一緒なのを見て内心苛立ったりしてる
47: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:55:43
>>45
幼馴染の本心が明かされた時はツンデレ好きの俺でも流石に面倒くさいと思ったな
元鞘に戻るようなことがなくて良かったよ
46: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:51:22
まぁ好かれてるという事自体は悪い気しないよね(自己投影型)
49: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:17:21
個人的には追放後の主人公の元に現れる真ヒロインより
この手の元?ヒロインの方が好きなんだよな
50: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:45:00
好かれてるのに追放って弱過ぎてついていけてないから離脱させたってことか?
実力ないのにしがみついてた主人公がカスだよなその場合
51: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:47:24
コネで許されてただけの無能になるから追放自体は割と妥当になる
54: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:00:13
冒険者なんていつまでも続けられるもんじゃねぇし貯金くらいしてるでしょ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:05:49
パーティ追放じゃないが
貴族の家追放で婚約も破棄になったけど、家出して後を追うくらいの覚悟があるならメインヒロインでいいと思うよ
56: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 21:49:58
期待した内容か判別するのは容易だから許せる
リーダーに尻尾振ってたり、表面的な美しか自慢できない女扱いだったり、絵がある媒体だと性格が表情に出てたりするから
58: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 10:10:48
気が弱いとか立場が弱いとかで反対意見を出せないし自分が抜けることも出来ないってパターンはそれなりに見る
逆に責任感が強いから私情で追放を止めたり後を追ったりはしないっていうパターンだと勝ちヒロイン化は結構見るな
61: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:02:24
たいていこの手のパターンは追放者の独断専行ってだけの場合があるからな
ちょっと確認するだけで瓦解するようなものでしかなかったりする

まあその場合マジで主人公が能力不足(あるいはそういう認識)だから大人しく身を引くってのがベタな流れなんだけど

元スレ : 追放されたパーティの女子から実は好かれていた展開

ラノベ記事の種類 > 考察なろう作品小説小説家になろう

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:39:44 ID:kyOTEwNjI
それで(後々合流するとしても)元パーティーに残るのは変だから好かれているけど元パーティーのリーダーの方がもっと好きって事にしよう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:40:13 ID:YxODg1Mw=
追放系ってなろうの中でも特に設定が破綻したゴミしか無いから
スレタイなんか些事ですわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:53:44 ID:U0ODM4ODc
>>2
やけに描写がリアルなの何なんだろうね
そして実は好きだったパーティーの女の子のイメージがまるでできてないんだわ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:28:12 ID:k5MzExNjI
>>9
やめんか学校にゾンビが湧いた時に除け者主人公にヒロインがホイホイついてくる展開を異世界でやってるだけなんじゃ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:11:54 ID:QyMTk2MDE
>>9
まあ有能な人間追放する奴が無能というのは現代日本でもあるからね
・エンジニアクビにしたり左遷したらシステムエラー連発し顧客の信用失った某大手銀行は慌ててエンジニアを呼び戻そうとしたり
・職場にその特殊技能持ちが一人しかいないのにボーナスカットするぞと伝えると辞職され契約更新されず営業できなくなった某食肉センター
・二期制作途中に理由もろくに説明せずクビにし罪をでっち上げた挙げ句クビにした前監督のオリジナルアニメに無印で稼いだ金をたっぷり使った二期をぶつけて潰そうとしたら9割以上売上が減り返り討ちにあった某アニメ(正確には自滅しただけだしでっち上げた罪も業界大手企業の株主総会で嘘だとバレた)

最近あったこの3つの話を見ても追放ものみたいだろう?世の中には追放ものが割りとよくあるんだ現実では結末はなあなあだけどね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:26:56 ID:IyMDEzMzg
>>56
俺を追い出した会社今はどうなってるかなぁ?
V字回復
……(ソットジ)
これが現実
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 07:49:32 ID:E4NTUzMTg
>>61
リストラする人員数次第じゃそうとも限らないがな。「今の経営体力に合わない過剰人員をカットする」リストラならV字回復した例もあったが、日産みたいに「人員以外にも低迷する要因がある」場合「下げ止まりしただけで回復は低調」なんてのが珍しくなくなった。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 12:44:32 ID:QwMDM1Njg
>>61
V字回復出来るようになったら良かったね。
結局のところ「リストラしてリストラ社員分の給料を支払わなくなったことの人件費圧縮分を利益扱いしてただけ」っていう「見せ掛け回復」もあったのが世知辛い。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:51:53 ID:YyMjE0OTA
>>56
割とよくあると言うには例少なくて草
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 07:38:33 ID:E4NTUzMTg
>>62
そりゃマジな無能を追放する場合なんて基本事件化しないし。
上コメは「有能で中核になってる人員を追放なんてあり得ない。リアリティが無い」っていうのに対して「事件化した実例があるよ。リアルなんてこんなモンだよ」って提示だから数の寡多はどうでもいいパラメーターよ。「バカみたいな話に見えるが実際にあったから馬鹿馬鹿しいがバカには出来ない」って方が重要。
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 22:40:55 ID:I0MjUwNDg
>>56
3番目は某アニメのことだろうけど、あれ、結局辞めさせられた方にも問題があった上に、そもそも攻撃対象がズレてたってオチだぞ
ついでに、ヒット作だろうが続編でスタッフ変わるのなんて珍しくないが、そのことで元作品貶める人なんてほとんどいない(やるのは難アリ)
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:32:46 ID:kyNTc4OTg
>>2
まあ大半がマウントポルノだけど聞いた限りそうじゃないのもあるっぽい。
逆タイトル詐欺

まあスライムや骨も無理だった自分には発掘しようとしたところで合う作品も見つからずリタイアしたが

スライムとか楽しめるなら大丈夫そうなのも何個かあったよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:42:22 ID:YyMTM5Njg
>>23
スライムも骨も無職も無理だった俺にも楽しいジャンルは有るから
気楽に条件検索してみると良い
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:40:29 ID:Q3ODI0NjI
>ほぼほぼ見限られてたけど一応恩があったから同行許されて、どうにかして側室入りした

こうして文字にして読むとキツイ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:22:54 ID:M0NzkyOTI
>>3
何かそのまま一番先に子供作って自分の子供が正当な後継者だと言い出してお家騒動おこって内部崩壊して主人公が早死に招きそうなキャラだなw
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:04:35 ID:U4MDg1ODA
>>3
作者が取り扱いをミスった感はある。ここまでゴリ押し気味にパーティー加入させてる以上そこには明確に作者の意図が入ってる訳だけど、それが「作者の書きたい主人公像」とイマイチ噛み合って無い。
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 10:50:04 ID:UyODUwNjg
>>3
そもそも、ありふれは追放ものではないのだが…この説明自体がムチャクチャだから鵜呑みにすんなよ?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 12:39:15 ID:QwMDM1Njg
>>102
大分類としては「復讐系なろう/追放もの」だぞ、ありふれ。
追放ものってのは「パーティ会議の結果追放処分を受ける」だけじゃなくて「強敵と遭遇して撤退する為回収してもらえない」っていう捨て石型のパターンもある。ありふれが自発的に殿の足止め役をやったとかそういうのはどうでもよくて「最終的に見捨てられる」という開始状況の方が分類分けとしては重要。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:41:47 ID:AwODA4NDA
それが面白さに繋がるなら良いと思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:41:49 ID:kwMzAwNjI
手を変え品を変えよーやるわ
もう追放モノは完全にテンプレとして定着したんだな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:56:39 ID:kwOTk2Nzc
>>5
追放する側になったりされる側になったり、一部は味方になったりとか
まだまだ色々やれるだろ

まぁその設定にしても中身や展開はどれも変わらないんだけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:17:16 ID:MyMjgyMzc
>>11
何言ってるんだ、キャラの名前が違うから全然別物だぞ
展開に関しては前に読んだものの記憶を消すんじゃよハリー…
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:21:15 ID:M0NzkyOTI
>>17
たまになろうとか読んでたらこいつ等全員同じ世界で冒険視点じゃねってなることはある
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:29:14 ID:U4MDg1ODA
>>5
それだけマイルストーンである盾勇とありふれがなろうでウケた、ってことでもある。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:45:52 ID:I1NTMxMjg
追放されて可哀そうって思う主人公がいないよね
客観的にそりゃ追い出されるだろって思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:41:06 ID:YyMTM5Njg
>>6
・言葉足らず
・(主人公から他のメンバーへの)確認足らず
・(主人公のため良かれと思って)追放した
・本当にお荷物だった
・「あーあ俺のおかげだったのに」タイプで性格が悪い

主人公も仲間もみんな欠点がある気がするな・・・
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:38:27 ID:U4MDg1ODA
>>6
偶に「勇者召喚した癖に主人公がモブ顔だったから召喚者が“美形以外はお呼びじゃない”の一点だけで追放する」なんて喧嘩売ってるとしか思えないパターンもある。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:53:19 ID:EwMDQ0MDY
>>6
チー付与のレインとかいう追放されて当然なのに何故か好感度が下がらない男
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 10:28:40 ID:kzMjM1MzA
>>98
最初から底値だからな
底値でいいよってスタイルだから無敵よ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 13:23:48 ID:U0NTc3MjI
>>98
原作とは全く別物だからコミカライズ版と前置き、しよう!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:50:01 ID:IwNzc0ODg
ワイ、勇者パーティ抜けろ。

退職金はちゃんともらえよ。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:53:40 ID:YzMDYzOTc
>>7
再就職先も優先的に斡旋してもらえるよう冒険者ギルドには伝えてあるぞ
ワイはコミュニケーション能力が低いから、一人でもできる仕事を探してもらってる
退職金は酒と女とギャンブルに消えないように、ギルドで管理するよう話はつけてあるから無駄遣いは控えろよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:10:01 ID:cwODUxODQ
>>48
次のパーティでは報告連絡相談は必ずしろよ
お前は良かれと思っての行動でも意思疎通ができないと今回みたいな事故が起きる
戦士の家族には俺が説明に行くよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:50:32 ID:AwMDk3NTM
追放系って広告とかで出るたび思うんだけどさ
なんで主人公はこんな性格悪い奴らが揃ったギルド?ってのに好き好んで属してたんだろうって
完全に自己責任ってやつじゃないのか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:43:04 ID:czODY0ODE
>>8
銭欲にまみれてだんだん歪んでいくんだぞ
グループのYouTuberでよくあるトラブルだ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:38:48 ID:I2NjQwMTU
>>8
PTのリーダーが王や神から任命された勇者様(またはスキルやクラスで勇者専用のを持つ者)で、主人公はそのサポート役として王命・神命が下ったから所属していた、ってパターンのが最近多いな。
ただこれは、よりにもよってその勇者様が、何で性格クズな自己中なんだって問題が出て来るんだけどね。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:12:05 ID:A4ODEyNDk
>>40
権力や名声を得ると内面がくさるタイプだったパターンじゃない?
聖者でも権力を握れば三年でくさる、という言葉もありますし…

死に物狂いで魔物倒して仲間を失っても勇者だけ賛美する民衆に絶望したとか
やりたくない事をやらされる環境にメンタルやって自暴自棄とか
お労しい身の上をトッピングすればよりコクと深みが出て美味しくなるけど
焦点当て過ぎると勇者の再起の物語になる
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:24:19 ID:UxNTY2MjI
>>40
最近か…? それ系の有名どころだと『誰にでもできる影から助ける魔王討伐』が公開2016年やぞ 
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:50:43 ID:U4MDg1ODA
>>40
神託勇者で「勇者による魔王討伐がそもそも神の仕込みによるガス抜きマッチポンプに過ぎない」パターンなら「勇者任命に舞い上がる傲慢バカの方が余計な知恵を回さず魔王を討伐してくれる」ってのがある。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月19日 18:31:26 ID:A5ODY1Ng=
>>8
後から来たやつに乗っ取られたのは結構みかけるな
大抵幼馴染の女がそいつと寝る
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:54:27 ID:QxNjAyNzY
追放理由にもよる

ちゃんとした追放理由が存在していたパターンだと
一度は見限ってしまった/庇いきれなかったことに対する心情問題になる
そういうのは嫌いじゃない

追放理由は理不尽だけどそれも承知で皆と一緒になって追放した+でもじつは好きだったんですみたいなパターンだと
まず心理的によくわからんというイメージ
正直許す許さない以前に下手な後付けに見える
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:46:01 ID:czODY0ODE
>>10
話の骨子は「主人公の真の力を見抜けなかった連中が没落して、アホだねあいつら」だからな
ある意味童話の一種だよね、意地悪爺さんが痛い目見るやつに近い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:51:28 ID:c4MDIxMzc
>>28
それ言ったらなんで自分の能力を伝えなかったの?
になるけどな。
自分は能力を隠してるのに『みんなに信頼されなかった』は仕事の出来ないヤツの言い訳なのよ。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:42:40 ID:YzNzg5MDE
>>33
作品によるが未来トランクスが父さん超えたやつに近い理由じゃないか
プライドの高い勇者を超えてしまったんです、こんなこと言えやしないって
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:59:31 ID:AzODAyNzQ
>>44
小学生の頃に読んだ小学生向けのホビー漫画で、主人公がそういう考え方からわざと手加減して親友とすれ違い起こす話があった気がする
つまり小学生が小学生を気遣うレベルの話…?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:37:58 ID:MwNjMzMDY
>>33
主人公は凄まじい強化倍率のバフ系能力者で主人公本人も仲間もその凄さに気付いていないしむしろ大したことがないと思っている

これが追放刑でよくあるタイプなのに主人公のアピール不足のせいにしようとしているのは何なの
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 13:27:20 ID:U0NTc3MjI
>>78
そこまで行くと「仲間はバフ無しの状態の自分のスペックを何故把握していないのか?(四六時中バフかけて貰ってたのか?)」「自分の能力を把握してない主人公が何れにせよ無能」
って感じで話自体に無理があるだろ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 19:25:46 ID:E4NTUzMTg
>>109
だからバフ系チートものの場合「レベルアップでステアップする」「仲間判定してる相手には常時発動」「レベルアップでチートのバフ率自体も成長してる」条件にして「バフ込みでレベルアップ処理されてるだけなのに自力でここまで成長してると誤認する」パターンになる。で、バフがチート要素なので一見すると本体能力値に格差が発生してるから「ナローシュを除名してもっと強い奴に入ってもらおう」って考えになる。
当然ナローシュを除名すると仲間判定から外れるからバフが剥がれて「本当はゴミ能力値だったのをナローシュのバフチートで下駄履いてただけ」が露見する。
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 13:47:36 ID:A1MTE1Nzg
>>78
・主人公は自分の能力を把握してません。
・そのため主人公の主観では仲間に貢献出来てないと認識しています。
・当然仲間にも主人公の能力は伝わってないし、主人公は自分の能力すら把握してない=能力をアピールする為の努力すらしてない事が読み取れます。

結局追放されて当然ですよねって結論にしかならんと思うけど、どう擁護してるつもりなの?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 19:10:22 ID:E4NTUzMTg
>>110
>>112
「自分のチートを隠す不誠実な真似してるから信用されなくて当然じゃん。ちゃんと説明してアピールしろよ」って突っ込みに対して「無自覚なバッファーチートでナローシュ当人も理解出来てないから“追放食らうこと自体は仕方ない"ことじゃん。アピールしない不誠実は話が違う」ってことだろ。
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 14:06:11 ID:U0MDMyNTQ
>>78
主人公本人は自分の能力知りません、だから仲間も主人公がどれだけ貢献してるか知りようがありません
って事だろ?
じゃあ追放されてもしゃーないよなってなるだろ。それとも「主人公の能力を見抜けない周囲が悪い!」みたいな他責思考全開をアピールしてんのか?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:04:23 ID:QwOTYxMjA
ちゃんと考えれば面白くなりそう
ファンタジーというよりはラブコメ的な意味で
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:08:29 ID:g1ODAyMTI
「嫌われてたんじゃなくて、あの子は本当は僕のこと好きだったはず…」って陰キャの妄想って感じでちょっと引く
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:09:51 ID:UwMzE3MDU
いじめグループへの復讐と
カースト上位の女の子が自分を好きって
状況を一緒に味わえる!と思いきやとっちらかる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:15:01 ID:I1NDMwOTA
ちゃんと面白く書ける人はそもそも追放もの選ばないと思うぜ!
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:48:40 ID:czODY0ODE
>>15
パラガス「だが、もう遅い・・・」

天下のドラゴンボールでも追放ものはやってるからな
追放系はブロリーとベジータに帰結する
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:15:30 ID:I1NzcwMjY
>>15
どういう理屈で言ってるんだ?それ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:59:36 ID:I1NDMwOTA
>>38
どういう理屈って…追放もの面白く書けるならそもそも他の題材でも面白く書けるからわざわざ好き好んで書く必要ないやんて話

見所がスカッとざまぁする瞬間だけの発展性のないお話で無理に戦う必要あるか?
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:25:30 ID:M0NzkyOTI
>>66
追放系って割と1巻くらいでやることなくなるんだよな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:22:44 ID:UxNTY2MjI
>>66
それざまぁ復讐モノの話で追放モノの話じゃないよね
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 11:27:55 ID:I4MDQ4NjA
>>83
ざまぁ復讐もの以外の追放ものとか余計に売れる見込みないやん

「主人公の価値を見誤って没落していく元仲間」と「順当に評価される主人公」のギャップ如きで何処まで売れるよ?てか結局求めんのはスカッとざまあやんけどう違うねん
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:55:13 ID:I5NDczNDY
>>38
追放物なんてなんの発展性もないだろ。これといって売れてる作品もない。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:46:32 ID:I2NzQ0MDI
>>15
アルスラーン戦記とか追放物のテンプレなぞってるぞ(因果が逆なんだが
追放されたアルスラーンに付いていく者、アンドラゴラスの下で職務に励むものと色別れがとてもおいしい

結局は作者の力量次第
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:07:49 ID:M2NzM5Ng=
>>53
因果が逆どころか、なろうのパーティ追放モノと貴種流離譚は全然違うジャンルだろ
主人公が元の場所に居られなくなるという一点のみしか共通点ないよ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 23:31:24 ID:AyMjgyNjQ
>>67
「外れスキルだったから家から追い出される」系の追放なら貴種流離譚っぽいけど、パーティ追放は違うよね
パーティへの所属なんて本人の意思で選択してるはずだし
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:29:22 ID:Q5ODI1NDY
>>67
モンテ・クリスト伯(巌窟王)は主人公に嫉妬した友人グループが主人公に冤罪を擦りつけて監獄送りしてたが、これも一種の追放系ではないか?
ジャンル違うと言われたらそれまでだが、追放系を面白くかける腕があるなら最初から他の〜はちょっと論理が成立してない気がする。
面白くかける腕があるならどんなジャンルで書いてもいいだろ。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 03:31:57 ID:cwMjU4NA=
>>85
そら岩窟王は何処をどう見ても追放ざまーモノの元祖だよ
で、岩窟王も貴種流離譚ではないぞ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 15:19:50 ID:Q5ODI1NDY
>>86>>113
いや、自分の書き方が悪かったんだろうが、別に巌窟王が貴種流離譚だなんて書いたつもりはないんだが…
一応のジャンルは復讐譚だから、追放ものとはジャンルが違うぞとか反論受けると思ったんだ。
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 14:14:21 ID:AzNTA2MjM
>>85
貴種の意味分かってないだろ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:16:27 ID:A3MDM3NzY
うん?主人公がサークルクラッシャーって事か?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:21:46 ID:M1MzI0OTA
重要なのは主人公がその女を好きかどうかだろ、なあなあで女に手を出すなや
主人公側もそいつに惚れてるならちゃんとアプローチしろ
主人公側はそうじゃないなら別に元職場の女に惚れられてたかどうかは関係ない、その女自身の問題だから

とりあえず”ちゃんとした恋愛”をしろって話
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 23:53:43 ID:Y5MDAwNjQ
>>18
なろうにそんな話求められてるか~?
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 10:46:50 ID:YwNjU2MjA
>>18
追放ものなら「序盤の3イベント(5話)以内に追放イベを起こせ(これ以上後回しにすると読者が追放もの詐欺だと炎上してプラバする)」とは言われる。そうなると序盤に追放元パーティーの女性キャラとじっくり恋愛フラグ立てる尺余裕が無い。
結果、追放元メンバーをヒロインに入れるなら「開始時点で好感度マックス且つ、それに対する嫉妬も追放理由になってる」になり易い。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:29:04 ID:E4NTY4OTY
この手のシナリオだと主人公にしろその女キャラにしろ
相手を好きな理由がめっちゃふわふわしてるのがなんというか…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:55:51 ID:AxNDY5Mjg
>>20
ハブかれた奴が実は力を持っててご都合主義で「何かやっちゃいました?」繰り返して、
元会社(元パーティ)の女から実は好かれてました〜で、
元会社は経営難に陥って倒産ざまあ展開

現実的に1人抜けて経営難は稀だしこんなのを追い掛ける女も稀だから、
どうしたって心情の説得力が薄っぺらくなる
社会に馴染めない受け身なコミュ症の願望
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:29:28 ID:I5NDczNDY
なろうは悪役令嬢系と用済み聖女系くらいしか読むものはない。後悔してももう遅い系は本当にキツイ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:50:35 ID:czODY0ODE
>>21
後悔した勇者たちがタイムリープして必死に追放をなかったことにしようとするけど運命が定まっていて絶対追放してしまうストーリーなら読みたい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:02:05 ID:UyODk3NjE
>>21
その三つって、ジャンル同じじゃね?
どっちも「もう遅い」「ざまぁ」展開に繋がるでしょ。
悪役令嬢は「はめフラ」みたいなのもあるけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:09:40 ID:AyMjgyNjQ
>>21
悪役令嬢も用済み聖女も断罪後に逆転されて「もう遅い」はテンプレじゃない?
隣国(大国)の王子とか皇帝に助けられて国ごと見捨てる主人公多いでしょ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:17:27 ID:QwMzI3MTk
>>21
女向け追放モノが好きで、男向け追放モノが嫌いなだけでは?
対象性別違うだけで、どっちも同じだぞ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 23:01:22 ID:I5NDczNDY
>>58
いや全然違うね。女主人公の場合はステータスオープン()なんてものはないし、和解する作品も沢山ある。そもそも追放自体が主人公の勘違いのパターンもある
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 05:01:01 ID:E2OTMyOTQ
>>71
ステータスオープンなんぞよりも、追放とか婚約破棄でざまぁみたいな要素の方が百倍臭いから大差ないぞ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 11:46:47 ID:Q4NDE2Mjg
>>71
追放系でステータスオープン型は寧ろ少数派やぞ。ステータス値というデジタルデータで誤魔化しが利かないから。
その上でステータスオープン型は「追放前はガチ無能で追放後にチート獲得で超パワーアップ」のパターンが多い。元からチートパターンだとチー付与とかリボ払いみたいに主人公の品性が下劣な回し方になる。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:30:48 ID:cxNDc4OTY
むしろ追放系のほとんどだいたい1人くらいは同情的な股開きそうな女がいるイメージだわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:33:41 ID:IxMjE1ODY
とりあえずAIに聞いてでもいいから、追放理由をこじつけや無理くりじゃないレベルにまで昇華してから発表してくれ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:33:56 ID:AwMjM3NjA
追放理由が真っ当な物なら良いんじゃね?
その場合、力不足の主人公に惚れてた=主人公のスキルやステータスじゃなく人間性の方をちゃんと見て惚れてたって事になってその女の株が上がる
少なくとも主人公がチートスキルに覚醒した後に擦り寄って来た太鼓持ちどもより遥かに好感が持てる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:43:50 ID:M3NDQ0NTg
その設定だけだとまた追放モノか…って辟易してる以上の感情は無いな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:47:25 ID:M5NDA5MjQ
>信頼できない奴に命預け続けることが出来るか? っていう根本的な視点が抜けてる

そんなまともな知性の持ち主ならそもそも自分たちの戦力分析すらまともにできず優秀()な主人公を追放する組織に参加しないだろ
まともな知性の持ち主が追放系見て一番最初に思う疑問がこいつら自分たちの命かけた仕事してるのになんて戦力分析をまともにしないんだ?だぞ
その次がまともに報連相もできないし自分の有用性を同僚に認知させられない主人公は組織人としては結局無能なのでは?
追放系は主人公含めてまともな知性の持ち主が存在しないって根本的な視点が抜けてる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:04:21 ID:AwMjM3NjA
>>29
追放物の主人公ってスキルやステータスを除外した人としての基礎能力(ちゃんと報連相出来てるかとか)では無能な奴ばっかな印象だな、追放されるまでがリアルでそっからチート能力に覚醒してく部分はファンタジーなんだろうね
あと別に優しくもないし、単に「無限に金が出てくる財布」を偶々拾った奴が募金してる(というか女に貢いでる)のを優しいって周囲が持て囃してるだけな感じ、チート能力を前提とした施しよ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:57:35 ID:M2NzM5Ng=
>>29
主人公やパーティメンバーにまともな知性があると成り立たないのがなろう追放ものだからな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:09:16 ID:kwNjMyMzI
>>64
そもそも作劇の冒険者って孤児や真っ当な職に就けないならず者がなるもんだから大体は知性が低いと思う
貴族の義務教育はあっても平民の義務教育なんてそうそう無いだろうし現実世界でも義務になったのはそこまで昔じゃないしな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 10:41:20 ID:kzMjM1MzA
>>80
だから宗教が必要だったんですね
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 14:02:48 ID:U0MDMyNTQ
>>80
別に世界観によって冒険者の成り立ちなんてバラバラやろ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 17:21:59 ID:QwMDM1Njg
>>111
成り立ちは自体は確かに世界観それぞれでバラバラだが、所謂「高度教育を受けたエリートがそのまま冒険者として活動する」タイプの冒険者ってのは現代ダンジョン系でも無い限り大抵領主お抱えや国家直属の冒険者という別枠になってることが多い。
で、この手の追放スタート型の冒険者パーティだと「学のあるエリートで構成される」パターンはあまりない。何せ学があると主人公がチートを隠してる型だと主人公追放での差異でチートの可能性を分析出来ちゃうから。なので「主人公の隠しチートのおかげで成り上がっただけの学無しバカ連中」になり易い。
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:56:59 ID:Q5ODcwODA
>>29
5人ぐらいで回してたパーティから一人追放して後任追加メンバーは後から募集するわってのは、コイツ何も考えてねえなってなるからな
適当なブラックバイトでも辞めるんなら別のイケニエ探して来いって条件の所はあるし、
より一層ブラックな汚れ仕事戦いの仕事だともっとちゃんとしないといけないだろ・・・てなって俺も私も抜けるわってのはありうる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:48:11 ID:Q0OTQyOTg
これ系は読者の需要に応え続けた異形って感じがして珍獣見るような気持になる
人間心理的な視点でこういう気持ちよくなる部分だけ濃縮されていくの論文とか考察されてないんかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:54:07 ID:czODY0ODE
>>30
醜いアヒルの子とかシンデレラとか昔からあるしな
追放されたアヒルの子が実は美しい白鳥だったとか、
シンデレラが王子に選ばれて姉に復讐したりとか
人間の根源的な欲求なんだろう
金のガチョウとかもジャンルは違うが「後悔しても遅い」系だし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:32:10 ID:QxMjg5ODE
>>35
最後天に昇っていく「幸福な王子」あたりも「後悔してももう遅い」系かな。

少数ながらかつては本当に存在し、ノブリス・オブリージュを代表していた、臣民への慈愛に満ちた高貴な王族や貴族は民主主義の美名に追われてどんどん疲弊していなくなり、過去の遺物のような扱いを受け、現在は利権第一の衆愚政治家しか残っていない。
後悔してももう遅い。
みたいな感じと言うか。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 23:55:57 ID:Y5MDAwNjQ
>>51
幸福な王子は最初から最後まで真の美醜についての皮肉だらけのお話だよ
王子から物を貰った人たちは別に酷い目にもあってないし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:53:39 ID:EwODY4MzU
一人追放を反対してリーダーに手籠めにされて傷付いたのを見て復讐を誓うとかなら分かるが、その場で終わるしなぁ

ただ、結局また女かって思っちゃう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:15:43 ID:M3Mzk1NTE
ちゃんと報連相が出来て役割もこなしててコミュ障でも無い人間がイイ人止まりであっても嫌われるって事は普通起きえないんだ。
それでも嫌われるのはどれかができてなかったとしか思えないんだ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:16:19 ID:kwNjMyMzI
>>39
ジョジョのDIOみたいな奴もいるのでそんなことはないぞ
尊敬を集めた誰かがいても嫉妬や強欲で引きずり下ろしたり追放はありえる
あいつは人気者だからこそ憎いって奴だっているだろうし
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 12:59:08 ID:QwMDM1Njg
>>39
真の仲間のギデオンなんかモロにこのパターンだが。
勿論「これ以上は実力不足で勇者メンバーに居続けるのは無茶」なのは事実だったが調達・交渉能力含めた人間性の部分は嫉妬全開になった賢者以外誰もマイナス材料にしてなかった訳で。
そして勇者の育成完了済だったので「本人の実力不足」の部分すら実はマイナス材料にならなかったというピエロみたいなオチが付く。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:41:49 ID:I4Mzc3NDQ
職場をクビになった作者が「俺は本当は必要な人間なんだ! 俺をクビにした後みんなそれに気づくんだ!」みたいな妄想を元にして書かれてるみたいでいい加減気持ち悪い
ましてや「本当は自分の価値を認めていた女の子がいたんだ」という妄想やら何やらで気持ち悪さの数え役満
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:45:39 ID:YzNzg5MDE
そう考えるとモンスターズ+のローレシアの王子ってかなり時代を先取りしてたんだな
強すぎて化け物扱いされて事実上追放、気付いたらローレシアは没落だからな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 08:34:28 ID:U0MjI5Nzg
>>45
全然そんな話じゃないし、まったく時代を先取っても無いし、だいぶ負のご都合二次創作なやつだぞ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:46:55 ID:YyMTM5Njg
(´・ω・`)まあ俺たちも序盤は世話になった初期メンバーより強いの出てきたうえに性能的にお荷物キャラは外すしな・・・

すまん本拠地の賑やかしメンバーとして待機しててくれ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:49:08 ID:IzMTMxMTE
・主人公は当時はガチのお荷物で追放後に能力が開花した
・女側は私情で抜けることができない立場(リーダーが王子で国からその護衛を命令されてるとか)

のどっちかでも満たしてるなら普通にありなんじゃね?
勝ちヒロインになれるかはともかく
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:41:40 ID:QxMjg5ODE
太田道灌「戦国前期最高の武将兼知識人と称えられ、百戦百勝して内政でも多大な功績を上げ、扇谷上杉家の隆盛をもたらしましたが、主君と一部家臣には滅茶苦茶嫌われて暗殺されました。
当方滅亡。
後悔してももう遅い。ざまあ」
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:53:33 ID:QxMjg5ODE
>>52
自己レス。戦国後期なら信長あたりがそうだけど、異様な実力と、人間関係での刺というかコミュ力不足みたいなのを併せ持って、どうしても集団から孤立させられる(あるいは部下が離反する)タイプの人間というのは稀にいるっぽい。全員がそうだとは言わないけどさ。
集団から浮かず、ホウレンソウきっちりしてるけど、どうしても組織をじわじわ衰退させる無自覚タイプの人材というのもいるんだろうしな。
というかぶっちゃけ人間の大半はそのタイプなんだろうと思う。その中で個人としては比較的実務で有能なのと、無能なのがそれぞれいる。

海外だとジョブズあたりかな。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:20:29 ID:g5MzYwMA=
基本的には追放した者の事が好きならなるべく早く抜けるのが吉
長くいればいるほど「実は好きでした」と言われてもシラける
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:23:59 ID:IyMDEzMzg
パターンがありすぎるわ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:54:22 ID:Q0MzM1NDA
追放されると成功するパターンが認知される→追放は名誉である、追放おめでとう!みたいな作品を読んだ時は笑った覚えがある
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:16:32 ID:M2NDUwNTg
きちんと報連相出来てて、コミュもあって人望があっても、濡れ衣着せられて追放と言うのあるからな
信じた馬鹿以外は、追いかけるだろうけど
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:34:35 ID:Q2MTU2ODA
このパターンで許せるのは、主人公がそいつに何とかして伝えたいけど無理だった&聞いた瞬間激怒して抜けて追いかけてくるパターンだけだわ
基本的にこの手の主人公って盛られすぎて、主人公いないとパーティ成立しないレベルだし、追放した馬鹿並みにそれに気づかないか行動しない+主人公がいくら対人壊滅してたとしても声すらかけられないヒロインってさすがにトロフィーワイフすぎるんだよな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:57:56 ID:czMjQ3NjI
自分の言ってることの気持ち悪さを自覚てきてない感じがやばい
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:15:52 ID:gwODQzNzA
パーティーメンバーが追いかけてきたとか、稀にでもなくよくあるじゃん
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 04:13:40 ID:I3NTU4MTY
>>81
だな。
リーダーと主人公だけが男で他のメンバーが全員女、
リーダーが主人公追放してこれでハーレムだーとかニヤニヤしてたら
リーダー以外全員脱退して主人公追いかけていくとかもよむあるよな。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 05:15:45 ID:M4NjYzMDY
最近読んで結構おもしろかったのだと

主人公は早熟系のスキルで初期は頼りになるが途中から力不足で魔王戦を前に命の危険もあるので勇者PTを追放される
→主人公以外、追放した勇者含めて全員女で主人公に惚れてて追放直後から他を出し抜いて主人公とくっつこうとするラブコメなやつ
(魔王はあっさりやられた)
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 06:35:52 ID:gxOTc5NzY
そもそも人間の能力に大した差がなく集団に属することが社会保障である現実世界ならともかく、人間の価値に天と地ほどの差があるファンタジー世界で追放なんて意味あるの?
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 16:58:31 ID:E5NDMyNjI
そもそもなんだが、
許す、許さないに話題が発展するほど嫌悪感を持つ人間も居なければ、疑問に思ってるヤツも居ないだろ
別にどうでもいいし、恋した相手の理不尽な追放に不信感を抱いて退社するなんて唯の道理じゃねえか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります