悪役令嬢、乙女ゲームの概念みたいに言われがち

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:10:42
悪役令嬢ってどっちかっていうと少女漫画の概念なのに乙女ゲームの概念みたいに言われてるのはなんでなんだろ?(具体的にはキャンディキャンディのイライザ、花男のリリーズ、スケバン刑事の海槌麗巳、最終的には和解するけどときめきトゥナイトの神谷曜子etc )
そもそも乙女ゲームには悪役令嬢なんていないという話は散々されていると思うけど元々は少女漫画に出てくるキャラクター造型って話はあまりされてない気がするのでこのスレを建てました
2: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:16:43
たぶんなろう系書いてる層で少女漫画に令嬢が出てくる作品を知ってる年齢層があまりいないんじゃない
3: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:17:23
>>2
最近の少女漫画には悪役令嬢とか出てこないの?
5: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:19:45
>>3
というより少女漫画の舞台が学校である事が多いからでは
昔みたいに学校にわかりやすいご令嬢がいるってことはないんじゃない
金持ちの子はいるだろうけど
13: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:30:04
>>3
そもそもなろう的な悪役令嬢がろくに思いつかん
>>1で挙げられてるイライザの出番はほぼ序盤のみ(最後にちょろとだけ出てきたけど)で神谷さんは令嬢じゃなくてヤクザの娘だし
15: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:32:49
>>13
そこはまあ所謂「中世ヨーロッパ風」に合わせてそうなってるんだろうな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:19:01
ぶっちゃけ「原典が乙女ゲーだったから」。
これはもっと突き詰めると「そもそもなろう系は先駆者にlitRPG系列のゲーム風世界観が多い」ってのがある
6: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:21:29
>>4
そういやなろうファンタジーって大抵雰囲気がゲーム風だな
186: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:48:12
>>4
あれ、悪役令嬢転生って原典謙虚じゃないんか
7: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:21:58
ノベルゲーム=基本的にルートが複数ある
漫画=基本的に一通り

転生設定で話進めやすいのはまあ前者だろうな
そして令嬢だのイケメンだの出てくるとなると強いて言えば乙女ゲームってことにはなるし
8: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:23:51
嫌われ夢小説が元ネタかと思ってた
10: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:25:42
>>8
自分も嫌われ夢小説のカッターキャーが由来だと思ってた
18: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:34:43
>>10
実際ゲームじゃなく「読んでた小説の世界に入っちゃった!」系も一定数あるよのね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:28:37
>>8
その嫌われ夢小説のルーツが恐らく少女漫画なんだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:33:31
>>12
キャラ造形の源流は少女漫画だろうけど
作中で破滅する要素が必須みたいになってるのは夢小説の悪役の影響じゃないかと思うんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:36:30
>>17
少女漫画で悪役や恋敵は多かれどそのキャラが破滅したり不幸になったりするのは知らないんだよね
23: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:38:09
>>17
つまり少女漫画→嫌われ系夢小説→悪役令嬢ものってことか
あり得そうではある
25: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:39:53
>>23
より正しくは少年漫画→嫌われ系二次夢小説→悪役令嬢かな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:06:02
>>25
嫌われ二次創作がどれを基に書かれてるかじゃなくて、あくまで登場する悪役令嬢キャラのルーツの話なので…
47: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:11:21
>>41
傍若無人の限りを尽くしている中、
主人公の活躍によって権力の絶頂から一転、断罪されて転落する悪役キャラ

悪役令嬢のルーツはアル・カポネだな!
50: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:14:32
>>47
自分はこの人じゃないかとどっかのスレで見た
9: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:25:14
多分なろう等における乙女ゲー世界転生ものの悪役令嬢は夢小説に出てくる悪役キャラが源流にあるとは思うけどその辺ちゃんとしたリンクを発見するのは難しいだろうな…
11: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:26:53
逆ハー夢小説が流行る→逆ハー夢に辟易した人が逆ハー狙いの悪女をざまぁする夢小説が流行る

どこのジャンルでも見たテンプレ
14: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:31:45
むしろ少女漫画に影響を受けてるであろう乙女ゲームが成立する際にそういう要素が除かれたともいえるよな
理由は大体乙女ゲームにそういうポジのキャラがいない理由として説明されてる通りだろうけど
16: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:33:04
でも実はいじめられていた主人公が⋯の源流はシンデレラとかもありそう
20: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:36:30
なろうで世界観を作る時大事なのはそれが正しいかじゃなくていかに早く設定をパクれるかどうかなんで、ぶっちゃけ実際乙女ゲームに悪役はいないなんてことはどうでもよくて原典として流行った嫌われ夢翻案小説の設定を脳死でコピペしてるだけだと思う
22: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:37:49
なろうによくある攻略対象のメインが婚約者いる王子ってのがまずおかしいんだよな
そういうのは不人気ルートなイメージある
31: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:51:24
>>22
婚約者の有無置いといても、正統派王子キャラって飛び抜けた人気を得ないのよね
クーデレとか女誑しとか温厚に見せて実は腹黒とかが大体人気ある
32: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:52:56
>>31
なので少女漫画では大抵正統派王子キャラは当て馬でツンデレとか俺様系が勝ちヒーローになりがち
35: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:59:04
>>32
違うぞ、俺様も需要はあるけどそれよりぶっきらぼうだけど優しいキャラが圧倒的に多い
40: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:05:12
>>22
まず婚約者がいるってキャラが皆無なんだ
(元カノがいた設定ならチラホラ)
頑張って探したら物語の後半で家の都合とかでいきなり湧いてくるキャラがスマホゲーに1人いた程度で最初から婚約者がいますと明言される奴はいなかった
43: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:08:41
>>40
婚約者がいるキャラを攻略って主人公が奪う側に回るわけだから心象悪いしやらないよな
178: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:30:49
>>40
乙女ゲームだと蝶の毒華の鎖に婚約者いるキャラいますね
攻略対象より爵位が上の家の女の子で主人公が覚悟示せば婚約解消してくれるけど出来ないとしてくれなくてバッドエンド
181: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:06:02
>>178
あれは全年齢版あるけど元はエ○ゲだから
193: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:31:10
>>178
あれ元は主人公の婚約者だったけど親同士が喧嘩して婚約解消という設定なんだよなあ
実兄とヤるルートがあるインモラルが売りの18禁作品だからこそ出来たんだろうけど
73: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:27:31
>>22
だからこそ「王子様キャラが一番人気」っていう設定なんだろ
皆がチヤホヤするキャラを袖にして本命キャラを堕とすっていうド定番の流れにするために
176: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 07:12:31
>>22
乙女ゲームなら、昔奥様がいらっしゃった(大部前に故人)という長命な攻略キャラが少しだけど否定的な意見を書き込まれてるのを見かけたことがあるな
まあ、非好意的な人は普通よりも多くはなるだろうね
24: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:39:04
そうか婚約者がいるとしてもヒロイン本人になるのか
26: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:39:56
少女漫画も乙女ゲームもごっちゃにしてる辺り女子しか触れてないようなジャンルに興味なくて解像度低いだけじゃない?
27: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:42:29
>>26
元のヒロインと仲良くするやつはともかく敵対するやつは世間一般の恋愛系少女漫画に興味がなさそうではある
28: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:43:25
少女漫画なら確かに(親同士が勝手に決めた)許嫁ライバルっていうのはたまに見た気がする
現代舞台だと普通に、家に決められた婚約者なんて俺は知らん認めてないってできるからね
29: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:47:54
おとなしい主人公が義妹や身内などに搾取されてるけど
世間からの評判が悪いヒーローと出会って(あるいは強引に嫁がされて)
人生が好転していくみたいな話が流行ったのは悪役令嬢ブームより前かな?
その辺のアンチテーゼもあるんじゃないかと思ってるけど
90: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:47:53
>>29
これはシンデレラが源流な気がする
92: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:50:21
>>90
国内で残ってるのだと落窪物語が1000年くらい前だな
30: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:50:12
少女漫画のいじわる女って悪役令嬢みたいに破滅するより、主人公のこと嫌いだけど誰よりも理解してるツンデレライバルキャラみたいなポジに収まると思ってた
33: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:53:41
>>30
誰の記憶にも残ってないようなのは知らんがそれなりに人気あったのはほとんどそう
結構シャレにならないことやってても何だかんだ和解してるし
34: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:58:15
>>30
自分が読んでたのを思い返してみても花より男子の桜子とかきらレボの吹雪とか大親友になるか親密にならなくてもお互い認め合って仲間でライバルパターンが多かったわ
148: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:17:35
>>30
今追っかけてる少女小説もそんな感じだ…
36: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:59:10
少女漫画の悪役令嬢ってなんか古い漫画が思いつくんだよな
王家の紋章とかキャンディキャンディとか
37: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:00:20
悪役令嬢のルーツって
少女漫画よりも童話とか児童小説(それらが原作の名作系アニメ)の方が色濃い気がする
シンデレラの義母や義姉、小公女のラビニアなど
児童小説の時代は子供が働く、現代基準だと虐待な状況が普通な話も多いから
その辺が引っかかってる人がいたんじゃないかと思ってる
53: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:16:49
>>37
森奈津子「お嬢さまとお呼び!」が1991年出版で、バレエマンガのいじわるお嬢様に美学を感じて悪役として主役を目指してるってキャラの話なので、その時点で少女マンガにいじわるなお嬢様がいるというのはみんな知ってるネタになってた
38: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:02:48
乙女ゲーマー視点で考えると確かに界隈外から「はえー乙女ゲームを嗜む人というのは婚約者のいる男を略奪して元婚約者がギロチンにかけられるのを見て大はしゃぎする異常者の集団なのかー」って思われたらすごく嫌だけど、残念ながら乙女ゲーという存在はそういう設定(強制力)がある世界に転生しちゃった!って設定のためのフレーバーテキストなので作者の人そんなことどうでもいいよねという諦めがある
42: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:08:40
>>38
わかる……
あと元々の主人公が実はめちゃくちゃ性格悪いパターンも乙女ゲームの主人公ちゃんは魅力的な子も多いが!?むしろ惚れられるような子じゃねえと説得力ねーんだよ!!とかも思う
プレーンタイプの主人公ちゃんでも決して嫌な子ではないんだよなぁ……
49: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:12:08
>>42
恋愛漫画界隈でも頻繁に言われるけど『主人公』って一番出番の多いキャラに魅力が無いと続かないもんね…
59: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:19:56
>>49
乙女ゲームで大事なのってぶっちゃけ攻略対象よりも主人公だと思う
主人公がクソだったら攻略対象がどれだけ魅力的でもやる気無くなるもん
65: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:23:12
>>59
ネタ抜きで『顔と声の良さと生まれ育ちの悲惨さでギリ許されるだけのメンヘラにウチの主人公ちゃんは渡さん、せめてもう少し根性見せろ』はあるあるだからね
78: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:32:21
>>65
可愛い可愛い主人公ちゃんを幸せにできる男は誰だ選手権のつもりで乙女ゲームやってるオタクは割といる
39: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:03:54
女の子ってどれだけ仲違いしても同じコミュニティにいることが多いから和解とまではいかなくても折り合いつけて上手くやっていかなきゃいけないんだよね
断罪したら次のターゲットが自分になる可能性もあるし……
44: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:10:11
少女漫画メインヒーローの婚約者キャラ、出てくるにしてもヒロインとの仲を十分深めた後に
転校なり留学先から帰国なりで突然出てくる試練みたいなポジションのイメージ
ヒロインのことを認めるか、まだ諦めたわけじゃないんだからねっして去っていくやつ
ヒロインと仲良くなるよりも前からずっと交流があって同じ学校にいて…みたいのは見たことないな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:10:47
忌避されるべき婚約者を奪うって設定をどう活かすのかが作者の腕の見せ所ではあるな
46: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:11:16
悪役令嬢の素性をお邪魔枠のブラコン妹キャラとか複数人いる婚約者候補の中で一番でしゃばりな奴って設定をしてる話の方がまだ婚約者より説得力はある
48: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:11:43
昔のちゃんねるまとめ系のざまあも入ってる気はする
51: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:14:56
ときメモGS1と2の女友だちがなろうの悪役令嬢に近いかな
攻略するキャラによっては恋のライバルに変化する
でもどの子もめちゃくちゃ良い子でグッズも出てるくらい人気だから元ネタでは無さそう
54: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:16:59
こうしてみるとあれだな
解像度が低いというか「魅力的な女の子を書くつもりがない」のが透けてくる
58: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:19:15
>>54
魅力的な存在は『主役』だけで良いという思い込みが最初に有り、その作者の扱『主役』は本来悪役だったからじゃあ本来の主役は悪党!って単純な頭で出力したんだろうね
背景設定どこやったよ…
56: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:17:37
卑怯な手を使わない友人兼『ライバル』を悪役令嬢のルーツってされるの何か嫌だな
57: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:18:57
汚い手を使ってくるライバル的なのは「お前の席ねーから!」のあれな気がする
61: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:21:38
>>57
ライフのあれは友達だと思っていたのに内心ではずっとバカにされていたことを知った上での行動なので一概に悪とは言えなくてな……
62: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:21:48
>>57
あれいじめグループの仲間割れの結果じゃねーか!
60: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:20:27
本来であればまず「令嬢」の時点で生まれた頃から色んな教育を叩き込まれた努力のできる女の子なのは確定なので好きにはなれなくてもなんか嫌えない
63: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:22:03
そもそも男と恋愛するゲームでわざわざリソースを削いてまでイジワルな女キャラを投入するか…?とは思う
ぶっちゃけ童話のシンデレラが一番近い気がする
64: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:22:17
悪役のルーツはなんとなく分かった気がするけど、令嬢ってどっから来たんだろうね
なろう系でファンタジーな世界観だから貴族とかが悪役にされがちだっただけかな
67: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:24:14
>>64
NAISEIとかしたり敵に「下位の方が上位に話しかけるなんて無礼でしてよ?」とか礼儀作法を教えてやるシーンでスカッとするためには主人公側にある程度の地位がいるから悪役「令嬢」なんじゃないの?
79: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:33:00
>>67
本当の乙女ゲームでその展開やるとなると攻略キャラが「無礼者め!」ってやって最悪の出会いからのギャップ萌えありの恋愛シナリオにするんだろうな
72: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:26:56
>>64
あとファンタジー世界の王侯貴族が通う(魔法)学園という舞台も
一応実際の全年齢乙女ゲーだとワンドオブフォーチュンがあるけどそこまでメジャーな舞台設定じゃないんだよね
むしろギャルゲーエ○ゲの方がよく見かける設定な気がする
66: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:23:22
主人公が平凡な子だからライバルは金持ちみたいな単純な話では⋯?
68: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:25:40
古典少女マンガや小説でいうと、母子家庭とか孤児とかで貧乏だけど清く正しく美しいヒロインの対比として、成金で甘やかされたいじわる女になるんだよね
ヒロインと相思相愛のヒーローを金だの権力だので縛り付けようとするも失敗する
悪役令嬢物はヒーローが王子様で一番身分が高いせいでパワーバランス崩れてる
69: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:25:50
断罪される女キャラが大体美人というより可愛い系が多いは何でだろうな
71: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:26:39
>>69
正統派ヒロインって美人よりは可愛い系が多いから?
74: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:27:58
>>69
自分が知ってる夢小説の悪女は男に媚びるぶりっ子女が主流だったからそれかも
77: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:30:56
>>69
乙女ゲームのヒロインは基本可愛い系のルックスが多い
凛々しくてもやっぱりどこか可愛さがある
70: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:25:57
自分より高い地位の相手をざまぁする方がスカッとするからでしょ
75: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:28:31
悪役令嬢ってどう考えても乙女ゲームに元ネタがいるというよりは逆行転生とか嫌われ夢の集合体になろう特有のチートスキルで無双ハーレムを合体させて整合性を取ろうとした結果の概念存在だよね
76: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:28:44
悪役令嬢のルーツの一つは少女漫画は少女漫画でも
それを原作としてアニメの方だと思う
意地悪キャラに虐げられる展開は普通に読者から嫌がられて人気落ちるから
割とサクッとフェードアウトするけど
アニメは引っ張れるだけ展開を引っ張るから、より過激に悪辣になっていく
原作キャンディキャンディのイライザも途中でフェードアウトするし
小公女セーラのラビニアも原作だとそんなに出てこない

そして実は彼女たちよりもタチの悪いキャラも普通にいるんだけど忘れられがち
80: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:35:42
>>76
とんがり帽子のメモルのグレイスとか、病弱な女の子いじめて記憶喪失になって男取ってるので、悪役令嬢ものにありそうなことやってる
81: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:36:36
断罪タイムになるとあーこの展開あの嫌われ二次小説で見たなとしみじみする
82: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:38:19
源氏物語の弘徽殿の女御も源流にいそう
少女漫画だとあさきゆめみし
103: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:01:41
>>82
弘徽殿の女御目線だと率先してルールを破壊する奔放な帝に釘を刺す度に弱いものいじめの主犯扱いされる理不尽ルートなの笑える笑えない
106: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:06:57
>>103
アンポンタンな帝のせいで妻達と息子達が不幸な目に…
83: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:38:23
悪役令嬢の中の人は主人公のキャラ違うだけでやってることピーチガールで見たなって思った
85: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:43:15
>>83
そもそも中の人自体悪役令嬢テンプレをなぞってる作品だし
婚約破棄→新天地で成り上がり→復讐(ざまぁ)→新しい男と結婚、なんてなろうに万はある

実際悪役令嬢と主人公枠王子枠なんてのはテンプレでなろう内だとそこまでこだわることじゃないんだよな
異世界ものでとりあえず追放されるみたいなもん
84: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:41:47
あの悪役に転生して世直ししたり救済する……って成り変わり夢小説やないかーい!っていつも思う
86: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:43:43
悪役令嬢ではないけど10年以上前の創作BLの流行りに「王道学園」ってテンプレがあったな
俺様生徒会長、腹黒毒舌副会長、双子会計、チャラ男書記(無口わんこ書記の場合もあり)が牛耳る学園に総受け主人公(かつらと眼鏡を外すと美少年)が転校してラブコメするのがめっちゃ流行った
生徒会メンバーにはそれぞれ親衛隊(生徒会メンバーに抱かれてたりする)がいて、生徒会に気に入られた総受け主人公をめちゃくちゃいじめるのがなろうの悪役令嬢そっくりなんだよな
それから恋愛ボケした生徒会のせいで学園が機能停止に陥ったのでモブ主人公が立て直します!とか、総受け主人公にいじめの濡れ衣を着せられたモブ主人公が生徒会メンバーから断罪とかが流行ってた
覚えてる人いない?
89: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:47:50
>>86
10年どころか20年以上前じゃないかそれ
そんで00年代後半くらいには「アンチ王道」なんて概念もできてたような
93: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:50:32
>>89
にっ、20年…?
もうそんなに前なのか…
94: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:53:16
>>93
乱読派だった自分が黎明期の商業BL読んでた頃(まだBLという単語すら生まれてない)
そういう学園モノ(なんかえらく権限の強い生徒会長がスーパー攻め様)が主流だったので
20年以上前だよ…30年はいかないけども…
96: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:55:11
>>86
10年以上前に流行った王道学園ものは、その時点で『非王道』とか『アンチ王道』とか言われてたよ
じゃあ本当の王道はどこやねんと当時の801板などで腐女子の皆さんに聞いたけど
王道学園で転校生が問題だらけの生徒会をカウンセリングして立て直していくという展開は
00年代のケータイ小説に多くて、魔法のiらんどとかにあったし
さらに遡るとアイドルグループの総受け系BL二次創作がどうもテンプレの原点らしい
その時点では悪役はいなかったらしいので、『アンチ』になった瞬間に悪役が発生したんじゃないかなと
98: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:56:40
>>86
これBLだけじゃなくない?
女主人公のも多かったと記憶してる
どっちが原初かはわからんが
182: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:08:06
>>98
なんなら男向けでも学園物やら人気者で横暴な生徒会とかはあった、部活の敵役とか
たぶん最盛期はラノベだからケータイ小説頃と合致するんでオタク界隈全体で生徒会に夢見てた時代があったんだと思う

悪役令嬢も追放物の無能勇者とかと同じノリだしフォーマットはほぼ同じなんだよな
主人公の立場に合わせて設定されてるだけなのでは
146: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:07:45
>>86
ミームになるほどではなかったが801板発祥の「おでまし学園」を思い出した
ちなみに由来は

上流家庭向けだかなんだかで癖のある学園にひょんなことから入学することになった平凡な主人公
そこでできた友人にこの学園は生徒会によって支配されていることを知らされる
何かの折にバーンっと生徒会が登場
主人公「!?」
友人「おでましだ」

みたいな当時(今も?)の学園ものあるあるからだった気がする
87: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:44:53
あんまりドロドロしてると少女漫画越えてレディコミ!ってなる
88: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:45:50
個人的な印象として男性向け女性向け問わずお嬢様キャラ全般が扱い良すぎてガチ悪役とか破滅とかならないイメージ
最初悪そうに出てきてもどうせすぐデレるんでしょうというかみんなお嬢様キャラ好きすぎだろうというか
91: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:49:29
主人公のパートナーの元婚約者でやべぇ悪事も働くし色々やらかした結果他の国に追放される少女漫画のキャラ…王家の紋章のアイシス様?
104: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:01:59
>>91
アイシス様はまずヒーローの実姉の時点でヒーローとくっつく可能性がないと示唆されてるから安心して見てられるやべー女枠だよね
109: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:12:00
>>91
ただアイシス様とか弘徽殿の女御とか(ベルばらのポリニャック夫人なんか)はいずれも既婚者で令嬢では無いからなぁ…
まぁ細かい差といえばそれまでだけど
95: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:53:36
これも何度も言われてることだけど只々邪魔してくる感じ悪い女性キャラの末路にまで尺割くくらいならそのポジションを攻略対象の男にするよね
99: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:56:57
>>95
実際悪役との悲恋って受けるしな…
悲恋をヒロインの力でハッピーエンドにするのもまたよし
97: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:56:30
主人公に突っかかってくるキャラクター(ライバルポジ)なら
イケメンにしたほうが受けるよな……
100: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:57:47
主人公にクソデカ感情持ってて憎しみをぶつける男は女オタクの大好物だからな…
102: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:01:19
平民の女の子が王子様に惚れられて四苦八苦の末に成り上がりも
没落確定の苦境に強いられながらも事前対策連打の逆転劇も実際のとこやってることは大して変わらんのよね
105: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:06:47
小公女セーラとかも源流の一つにありそう
学園かつ上流階級が舞台だしラビニアとかしっぺ返しこそないけど嫉妬で主人公いじめる悪役令嬢のテンプレになったキャラに見える
107: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:07:43
イビリ役の悪役女性は大映ドラマとか昼ドラとかではよく出てきた
けど、いびりの対象はヒロインよりも
ヒロインにうつつを抜かす男キャラに向かいがちだったなー
たわしコロッケも財布ステーキも携帯ケーキも浮気した男にあてがわれたし
片平なぎさがいびるのは風間杜夫相手が多かった
108: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:11:04
アイシス様もそうだけど
やっぱ安心して見られる悪役令嬢(憎まれ役)ってヒーローの身内かな…
天は赤い河のほとり、だとヒーローとヒロインを窮地に陥れるのは義母だったしな(恋愛ライバルと言うよりは政敵)
111: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:14:17
>>108の王太后もそうだし少女漫画って何気に悪役人妻(って呼べばいいのかな?)も多いよね
やっぱりシンデレラの継母の影響かな?
110: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:13:14
ゲームだと選択肢で未来が分岐するからやりやすい
漫画や小説だと分岐した結果が予想しにくくて大変とかあるんじゃないかな
114: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:17:46
>>110
悪役令嬢ものに精通していないので
乙女ゲーだと攻略対象が複数いるのに
どのルートでもいっちょ噛みして陥れてくる悪役令嬢ってどういうこっちゃと
ちょっと思ってしまった
ルート固定の小説や漫画の方がまだわかるような
116: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:19:33
>>110
ifストーリーが前提に有る媒体で、フラグ管理に作中キャラとして干渉するって体裁を整えれば扱い易いシステムですからね
その扱い易さにしか目を向けない玉石混交の『石』の多さに辟易します…
112: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:15:17
えげつないのは漫画よりも映像作品に多めだよね
イグアナの娘で小嶺麗奈(の役)がエグかった記憶があるけど原作には存在しないし(というかドラマが名前借りただけの別物といった方が早いが)
113: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:17:32
作者の推定年齢層考えると韓流歴史ドラマの流れも汲んでる気がする
今のアラサー辺りってチャングムとかトンイが流行ってて親が見てたのを受動喫煙してるだろうし
115: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:18:27
>>113
あの辺はそれこそ日本の70年代のドラマに影響受けてる
118: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:19:39
>>115
韓流ドラマは日本の大映ドラマを参考にしたとインタビューでも言ってたね
ヨン様とかの頃の話だけど
117: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:19:33
破滅する悪女って少女漫画より童話っぽいと思う
白雪姫の魔女とか
少女漫画は大体主人公の味方になるかフェードアウトするしそもそも舞台が日本の学校で追放とか破滅とかそうそう見ないわな
119: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:21:54
>>117
それこそ魔女や継母は昔話の悪役の定番ですし
120: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:23:24
>>117
断罪=死や残酷なのも童話っぽい
アンチ童話のお姫様感ある
121: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:26:08
本当は怖い(エ○い)グリム童話とかおとぎ話とか
そういう系統のやつが昔あったよね~
124: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:31:37
>>121
あれ原典とかじゃなく、著者が適当に盛って書いてるだけだったというね
122: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:29:08
悪役令嬢の直接の元ネタって
少女漫画でも乙女ゲームでも童話でもなく
同時期にやってたなろう小説の構図を男女入れ替えたものじゃないかと思う
主人公を囮に使う勇者とか、全員異世界転移して弱スキルだった主人公を追放する権力者とか
そこら辺を男女入れ替えてキラキラ貴族ワールドにした結果の産物
123: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:30:38
正直悪女好きとしては頭のキレる悪女主人公の話が読みたいのに悪女に転生しただけの良い子ちゃんとふやけた頭の悪い悪役キャラばっかで辟易する
悪役名乗るならもっと気合い入れて悪行に手を染めて人を陥れんかい
127: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:51:16
>>123
悪役であって悪女じゃないからねえ
実は可哀想な子で〜、実は追放/処刑される程の罪じゃなくって〜、実は陥れられてて〜、嫉妬で狂ったのは相手が悪いせいで〜
自分が正義じゃないとざまぁなんてできないし、アタシ悪くないが使えないのよ
そもそも悪役令嬢が悪女のままなら成り代わる必要ないし話始まらないんだ
125: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:44:34
なろうとか嫌われ二次見てた世代が創作側に回ったんだなと勝手に思ってる
126: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:46:09
正直、二次創作の二次創作のように増えた悪役令嬢モノに明確な源流とか関係ない気がする
なろう小説を書くにあたって 超美人で家柄も超良くてモブからも崇められるようなキャラを主人公にしてその気はないけどめっちゃモテる話にしたいけど、それをそのまま描くには鼻につくってときに丁度いい免罪符として使われてる気がする
ライバルキャラとして作られたキャラだから!で設定を盛りまくってる感じ
128: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:51:49
厳密には違うんだけど悪役令嬢(みたいな行動を起こすキャラ)で真っ先に思い出したのはガラスの仮面の速水真澄の婚約者の紫織さんだったな
元はそんなキャラじゃなかったけどある時期から豹変して悪役令嬢ムーヴをするようになった
ただ紫織さんだけが悪いとも言えず思わせぶりな真澄様が原因と言いきるにもちょっと違う(そもそも政略結婚)から悪役令嬢というにはイレギュラー(むしろ被害者?)な存在とも思う
129: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:03:42
>>128
相手側から嫌なら断って下さいと散々言われてるのに婚約し続けたくせにマヤマヤな真澄さんが悪い

真澄さんが悪い
130: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:20:51
>>128
紫織さんは悪役令嬢というよりも
はいからさんが通るのラリサとかキャンディキャンディのスザナの系譜じゃないかと思う
主人公の好きな人の事が好きで、主人公に「もう会わないで」とか言ったり嘘ついたり自◯未遂したりして
どちらかというと主人公よりも相手の男の精神にダメージを与えていく
>>107の大映ドラマの悪役女性の系統に近い
131: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:26:59
>>130
ラリサは相思相愛だった婚約者(ヒーローの種違いの弟)とを革命で亡くして意気消沈してたところを婚約者そっくりのヒーローが死にかけてるところを見つけて…って流れがあるからなあ
病弱で精神的に弱っているところにまさかの拾い物でああなっちゃったのは理解出来ちゃうんだ
あと死ぬし
133: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:30:44
言うほど中世ヨーロッパ風の乙女ゲームはそんなに多くない
134: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:31:47
はいからさんが通るは乙女ゲームに出来るよね
メインルートが少尉だが、他のキャラとも恋愛したり友情を暖めたり
135: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:40:04
乙女ゲームは日本の歴史物が多いイメージがある
140: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:55:33
>>135
たぶんイメージしてるやつわかるけどあれ1個のレーベルが出してるやつだぞ
150: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:27:31
>>135
薄桜鬼のイメージが強いのかも
あと最近白虎隊の乙女ゲーム出たね
141: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:57:55
はめふらのイラストレーターは昔現代日本舞台の伝奇乙女ゲームのキャラデザやってたな
147: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:15:02
>>141
にゃんらぶのキャラデザもやってるね
企画・開発を担当したOPERA HOUSEは後に悪役令嬢物を乙女ゲーム化してる
155: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:47:34
>>147
悪役どころかライバルもいない普通の乙女ゲーになったのは皮肉だよな
149: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:27:01
少女漫画は
・主人公は外見や学力含めて全て平凡設定or特殊能力持ちだが勉強が出来ないとか長所と同等以上に短所が強調される
・ライバルキャラが登場する場合は主人公よりスペックが高いのが基本で性格は悪い場合は徐々に印象が良くなっていくor
性格も良い場合は主人公には敵わないと自分から身を引く
ってパターンが多いから基本的にライバルより主人公の方がスペックが高い悪役令嬢物は少女漫画と別の概念で生まれた物だと思う
勿論例外はあるけれど
172: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 00:28:33
>>149
いや、悪役令嬢ものはいわゆるその「少女漫画の主人公」を「ライバル」に置いて
「少女漫画のライバル」を「主人公」に置いた反転ものだから概念的には近いんじゃないか?
要は魔王が主人公で勇者が悪役のやつの亜種
174: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 01:19:21
>>172
立場交換ってより女性向け作品の主人公なんてなんてどうせこんなんでしょ?ってエアプ概念をアンチした感じかなあ
少女漫画はライバルキャラがあからさまに主人公より辛い境遇に立たされたり
ライバルが全部悪くて主人公は何も悪くなって描き方すると主人公が嫌われるからライバルが長期に渡って印象悪く描かれる作品も
主人公がライバルを一方的に成敗するような展開がある作品も滅多にないし
152: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:29:26
「乙女ゲームの悪役令嬢に転生する」ってテンプレが作られたのがどこからかは知らんないけど、
「悪役令嬢に転生する」って概念をなろう系に持ち込んだのは「謙虚、堅実をモットーに生きております!」って作品じゃないか?と思う
これは乙女ゲームじゃなくて、少女漫画の悪役令嬢に主人公が転生する

これに誰かが上で上げられてるようなカッターキャーよ要素とか夢小説、二次創作あるあるを加え、たくさんのイケメンや色んなルートを出すために「乙女ゲーム」という舞台にしたのではないか?
……と、勝手に想像してる
153: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:35:30
>>152
女性向けにも以前から転生概念があって架空作品の脇役に転生していずれ訪れる運命を改変する系のネタはありふれたから違う
156: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:48:36
日本の悪役令嬢系は童話少女漫画ドラマあたりの悪役キャラ+嫌われ夢+なろうチートの複合体由来なんだろうけど韓国の縦読みコミックあたりの「小説の悪女に転生しちゃった」「悲惨な目にあったキャラが逆行」系の由来はどこなんだろうな
全部が全部日本由来とは考えにくいし似たような中世風悪役令嬢ものでも日本産とはそこそこ違いを感じるからまた別の文化の影響があるのは見て取れる
158: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:50:33
>>156
なんとなくだけど恨(ハン)の文化と関係ありそう
166: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 00:01:56
170: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 00:16:37
>>166
一応日本のなろう系の流れはあるんだ
171: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 00:20:16
>>170
向こうで「○○は△△のパクリ!」「細部が全然違う!つーか日本のなろうじゃ定番の展開だよ!」ってやり取りしてた事もあるって
173: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 00:28:50
>>166
これ読むと「謙虚、堅実をモットーに生きております!」が結構世界的な悪役令嬢ものの転換点というか歴史を辿る上で重要な作品だなって思うわ
日本→韓国だけじゃなくて韓国→日本の影響もあったと思うしグローバルな悪役令嬢の文化史とかまとめたら面白そう
175: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 07:06:25
>>173
グローバルの悪役令嬢とかそれこそ神話の時代にまで遡りそう
163: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:55:37
乙女ゲーだけでなくギャルゲエ○ゲでも恋人・婚約者有りから寝取るキャラって
寝取りとか堕とすのがコンセプトのゲームにしか存在しない気がする
165: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:59:19
何故か今度は夢小説といえばカッターキャー!という論調になりつつあるけど嫌われより普通にラブラブしてるかイケメンがヤンデレ化してる方が遥かに多い
187: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:57:00
>>165
夢小説だとカッターキャーの前に、
「原作キャラと絡むとろくなことにならないので避けて通ります」的な
やれやれ系?傍観系?な夢主が流行ってた覚えがある
愛想の悪い夢主がそのうち「私は避けたいのに原作キャラが近づいてきます」になって
それを見かねた原作キャラ親衛隊(ファンクラブ)のモブ女に屋上呼び出される流れ
この頃はまだ夢主VSモブだったけど、そのうちあざとい系女子が個性強めてカッターキャーにつながったのかな……
179: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:32:32
少女漫画がルーツの謙虚堅実が悪役令嬢を出し、活躍させる上で一番バランス取れた設定だと思うが同時にゲーム設定にしたほうが根本的な違和感は出るけど代わりに別ルートとか2作目とかいろいろ引き出しが多く作れて書きやすいのは間違いない
180: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:38:35
謙虚堅実ももう12年前…
当時生まれた子供ももう中学生になるのかぁ
184: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:37:00
異世界転生の人気設定から中世風舞台
チート要素としてある程度の地位
異性と逆ハーレム作る設定に乙女ゲーム
正義側が実は悪の逆張りネタとザマァ系のストーリーに正主人公
ネットでウケるネタを集めた結果、乙女ゲームの悪役令嬢って設定が都合よかったんだろうな

劇中の設定のことしか考えてないからゲームの元ネタが存在しない不思議なことになった
185: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:45:38
そもそも乙女ゲームと悪役令嬢がそれぞれ別のところから起用されてるからよくわからんことになってんだよな

なろう転生追放モノを女性向けでやろうとしたとき女性向けゲーム→乙女ゲーム、女主人公と対立する役→令嬢がそれぞれ起用されて合体したのが乙女ゲーム悪役令嬢なのでは
188: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:58:29
「結構ハードな乙女ゲーの世界」のが早い
あの当時の作品はアルファポリスで書籍化から削除の流れがあるので実際どれが早かったかはわからないんだよね
199: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 02:57:49
>>188
アルファポリス関係なく作者退会とかで見れなくなってる作品もあるし当時のログを持ってなきゃ検証できないだろうね
189: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:02:41
夢小説に限らず嫌われ系はどんな作品にも男向け女向けどっちにも湧いてきてた気がするぞ
これは自分が男向けや男女両方に向けた作品の二次創作漁ってたら死ぬほど引っかかったから確実にそう
190: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:03:53
そもそも乙女ゲー主人公ってゆるふわ系じゃなくてつよつよメンタルイケメン女ばっかじゃないのかい?
191: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:11:26
>>190
自分はネオロマばっかりやってきたけど
どの子も見た目はかわいいけど芯が強いというか、覚悟を決めたら頑張る子ばかりだったな…
まぁ世界一つ背負ってる事が多いから仕方ないけど
192: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 13:54:39
カッターキャー階段ゴロゴロ他キャラのからは非難轟轟
しかし私を信じてくれた有能な味方がいて共に復讐し馬鹿ども断罪そしてハッピーエンド

昔も今も見かけるから実は王道ジャンルの一つなのかもしれない
195: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:31:01
>>192
誤解を受けて窮地に立たされる(でも味方はいる)
誤解が解けるカタルシス、わざとこちらを貶めたやつがいるならそれの断罪
って考えると物語の雛形でありそう
194: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:51:30
※蝶毒の流れについて解説すると「ギャルゲーは女の子に外道な行為をする男尊女卑ゲー!証拠はある」って言って臭作を出してくるようなもの
197: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:35:47
お蝶夫人、姫川愛弓とかアンジェリークのライバルとか滅茶苦茶いい人でビックリする
200: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 02:59:15
>>197
198: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 02:08:16
>>197
キャラデザめっちゃ悪役令嬢っぽいな…
101: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:59:32
悪役令嬢の歴史を掘り下げると色んなジャンルの歴史が密接に絡み合ってるのちょっと感動する

元スレ : 悪役令嬢ってどっちかっていうと少女漫画の概念なのに

アニメゲーム漫画記事の種類 > 考察なろう小説乙女ゲーム悪役令嬢

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:08:25 ID:M2MjAxOTI
現在の流れに繋がる原点の謙虚が少女漫画の悪役令嬢だから乙女ゲーに転換したポイントが分からないのおもろい
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:17:00 ID:IzNDQxNjA
>>1
当時の悪役令嬢の移り変わりを知らない側から見ると謙虚堅実がゲーム原作の設定だった方が「おまえが始まりだったのか」となれるのに少女マンガ原作設定だから「いつその流れが主流になったんだよ」となるという
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:42:55 ID:QzOTc3ODM
>>1
謙虚堅実ってあれだけ人気なのに、何故か書籍化しないの分かんねえ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:50:46 ID:Y2NDYzMjM
>>17
エタってるし、作者とコンタクト取れないんでしょ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:10:27 ID:E3NDgwNjY
>>17
更新止まってから8年だからな
当時読んでた小学生が成人するくらいの年月が経ってると思うと
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:13:16 ID:MyNjg4Mjg
>>1
同時期に乙女ゲー転生(ただし主人公・友人・モブなど)の短編が流行ってたからそこと合体したんだと思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:32:03 ID:U3MDk4MjA
>>1
世間のゲームは知ってるけど乙女ゲーはよく知らないって
ふんわりとしたバランスが創作に便利だったんじゃないかと

悪役令嬢とならんで便利なファンタジー学園設定も
今のぬ~べ~みたいに真面目に学校を再現されると
ついてこれない人出てくるからふんわりとした設定って必要だよね
なろう系が全年齢化する過程で必要なことだと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:57:36 ID:A1OTMyNw=
>>1
二次創作において原作世界にオリジナル人物混ぜて再構成って形式だとゲームという形式が相性良いからねぇ
葉鍵型月マブラヴetcノベルゲーの影響力強かったしアニメ漫画原作でもプレイヤーが介入できるゲーム形式でのIF物多かったしそういった影響はあると思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:09:00 ID:E5MTk5NTk
仮にも悪役って付いてるくせにやることがみみっちいのもな
デカい黒馬にまたがって鬼の哭く校舎に敵対するお嬢様ブチ込んだりご近所の王子様さらって聖お嬢様十字陵くらい作らせりゃいいのに
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:39:02 ID:AxNzE3MDE
>>2
少女漫画のイジワルキャラ(周囲も貴族なので令嬢)~~今の悪役令嬢の間に
・ワガママお嬢様
・昔のドラマ番組の悪い令嬢
・ライバルや敵含む高飛車お嬢様
とか色々入ってると思うよ


前に「何で女騎士はお尻の穴が弱そうなイメージなの?」の話題の時にも
同じような高貴・高飛車・強気キャラを屈服させる時代の流れがあったそうだし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:10:12 ID:k3OTMxOTg
大勢の前で婚約破棄宣言もなんか元ネタあるのかな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:21:41 ID:I3MjYyOTc
>>3
なんか状況だけ見ると、ミステリーとかサスペンスでの謎解きパートかなと思ってる
関係者を一か所に集めて事件のあらましを改めて説明し、そこにある謎や犯行を解明して真犯人を追い詰めるってのはまんまだなと
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 22:06:43 ID:YzNzEwMjI
>>3
大勢の前でアホな断罪(捏造やダブスタもあるよ)は国会の一部野党とか第4の権力者なマスコミの一部がよくやるやつ?日常的にやってるので目につく
最近だと失言だと難癖つけて大臣辞任させたり(勿論自分たちの失言の責任はとらない)数の暴力で委員長解任して国会運営を妨害することが極まってるね
ちなみに検察とか一部の捜査機関がろくな証拠もなくでっち上げで冤罪事件起こしたりしてるので(前川事件や袴田事件参照)証拠がなかったり難癖で魔女狩り断罪する連中は冤罪発生機になっているのも参考にして創作しているのかな?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:16:13 ID:AwNTcyMjI
乙女ゲーやってきた人間からするとすごく嫌なんだけど
みんなが楽しんでるから仕方ないかなとは思ってる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:36:42 ID:c0MjE0MjU
>>4
なんかもう「悪役令嬢」って文字列を見るだけで嫌な気分になる
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:46:35 ID:U3MDk4MjA
>>4
なんか電動マッサージ機と同じような目にあってると思う
メーカーが想定してた使い方以外の利用者から需要が増えて
ロングセラーになったけど素直に喜べないって感じ

同じような感じで山善の食器乾燥機とかある
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:26:16 ID:Y4OTcwNjA
>>4
ヒロインを好きになるタイプのプレイヤーだからかな
たまにNTR見てるような気分になるわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:17:16 ID:YxMjk5NTU
そもそもなろうがゲームっぽさ詰め込んでるからだな
というかゲーム実況に近づいて行ってる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:17:18 ID:I3MjYyOTc
悪役令嬢ものは乙女ゲームや乙女ゲーマーに対する見下しが透けて見えるのがキツイ
「好感度アップアイテムは麻薬でおかしくさせてるだけw」
「乙女ゲームヒロインと攻略キャラが惹かれるのは運命力によるものw本当の愛や恋ですらないww」
「乙女ゲーマーは逆ハー願望の色情魔ww」
みたいなのが当たり前の様に産まれまくってるのが本当に頭が痛い

ちゃんと乙女を楽しんでる乙女ゲーマーからしたら、原作未読未プレイ勢によって作られた作ったア.ンチヘイト制作を読んだ別の未読未プレイ勢がソレで原作を知った気になって更にアン.チヘイト制作を量産してるみたいな状況
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:26:08 ID:YxMjk5NTU
>>7
というか正直その流れに乗ってるからこそ一定の人気出てるんだろうな・・・
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:44:24 ID:IyNjczNzc
>>7
モブせかだっけ?
あれの読者が乙女ゲームの攻略キャラは馬鹿アホ男ばっかとかエアップ発言してて頭痛くなる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:37:51 ID:c0NTE1NDk
>>19
モブせか作者はむしろ乙女ゲーやって実際には悪役令嬢居ないことに驚いてる側だから…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:12:32 ID:U4MjQyMTQ
>>7
>「好感度アップアイテムは麻薬でおかしくさせてるだけw」
これまんまな話を悪役令嬢の中の人の作者が書いてて困惑したな…
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:44:18 ID:k3NTU1ODM
>>7
見下してるわけではなくこういうのは基本テンプレの逆張りをしようとしている
似たジャンルでRPGの悪役に転生して破滅を免れようみたいなのも、テンプレの逆の状況を作っている系
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 22:06:56 ID:U4MjQyMTQ
>>35
その「基本テンプレ」ってやつが実際とは違うし元の乙女ゲームをよく知らない層がイメージだけで決めつけてるから突っ込まれてるのでは?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:22:11 ID:cyMjY0MjA
>>7
人気ジャンルでやろうものなら炎上か学級会の嵐になりそうな内容がもう十年以上も流行ってるからね
悪役や悪女にはもううんざりだけどまだまだ衰えないな…
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 23:04:49 ID:YxMjk5NTU
>>44
この手の悪役は基本地位も才能も持ってるからな
悪いことしないっていう凡人の当たり前をやるだけでそれが転がり込んでくるから凡人の転生と無茶苦茶相性がいい
神様から貰うチートに突っ込みが入る今、最強かもしれん
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:18:32 ID:Y4Njc2NTQ
ゲテモノ喰い感覚で乙女ゲーやったら
案外ギャルゲーよりもやり込みがいあって面白かった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:24:26 ID:UwNjQ4MTk
悪役令嬢の悪役だいたい良い人ばっかりである
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:29:20 ID:g3MjExMzY
乙女ゲーはあんまやってる人居ないからなぁ
少女漫画で序盤に出てくる悪役はお前を倒すのは俺だタイプのベジータみたいなのが主流で悪役令嬢なんて居ないし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:17:12 ID:kzODY3NDg
>>12
少年向けに変換するとわかりやすいんだよな
ライバルは必要だけどライバルも魅力的じゃないと面白くないのは当然という
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:31:07 ID:k3NzkzMzI
乙女ゲー有識者によると悪役令嬢が登場するタイプの乙女ゲーは昔から実在したという話
本当かどうかは自分にはわからん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:37:56 ID:I3MjYyOTc
>>13
悪役令嬢の基本的な設定
・貴族だったりお金持ちのお嬢様だったり
・恋のライバル
・攻略キャラの婚約者
・キツめな美人顔
・性格が悪い、妨害などの嫌がらせを行う
上記の設定を「部分的に」持ってる女キャラは確かに出てくることはあるが、「全ての条件を満たしてる」キャラはかなりレア。少なくともテンプレレベルでは無い
ときメモGS1〜2でも恋のライバルとなる女の子友達キャラは居るが、あくまで彼女たちの片想いという設定
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:32:36 ID:g4MDYwNDg
アイシス様って実姉だからこそ当時のエジプトじゃ結婚する可能性メチャクチャ高い相手では…?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:35:21 ID:IzNDcyMTQ
>>14
それ思った。

ていうかむしろ古代エジプトは女性に王位継承権があって
王妃や皇女と結婚した人が王様、
という制度なのになんでメンフィスが王に…?
っておもって何十年、

アイシスが外国に嫁いだ時、
もうあれは古代エジプトじゃなくて古代エジプト風異世界だと思ってる。

でもアイシスの魅力を解って結婚してくれる王が居てそこは満足。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:44:12 ID:g4Mzk3NzU
悪役令嬢というと家なき子というドラマのエリカお嬢様を思い出すアラフォーなのだが、今思うとあれは何から生えたんだろうか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:44:37 ID:U4MDIzNTY
ナージャのローズマリーとかGガンのカテジナさんとか、創作に出てくる悪役女概念ってことでしょ
乙女ゲーにそもそもライバルキャラはあんまり出てこないのはそう
あれハーレムゲーだし、男向けエロゲギャルゲだってライバルキャラ出てくるほうが少ないっしょ
なくはない、でもすくない、それだけ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:52:11 ID:E5NDkyOTE
悪役令嬢や婚約破棄の言葉だけで作者と読者の間に大量の共通認識が生まれるから冗長になりがちな説明省けるのが流行った理由だと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:53:01 ID:U3MDk4MjA
>>22
創作物で「分かりやすさ」って大事なんだよ
リアリティはあくまでも現実に即した分かりやすさで
リアルにしようとして説明を多くしたら「分かりにくい」だからね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 18:54:08 ID:UwOTEyMjM
それこそシンデレラに出てくる意地悪な姉も悪役令嬢みたいなもんやろ
王子様の舞踏会に参加出来るくらいだし
なんで概念としては大昔からあったんやろなぁ
貴族から見た庶民なんて同じ人間扱いされんかったらしいし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:06:51 ID:AxNjgxMTk
>>23
童話とか漫画とかアニメとかドラマとかで似たような立場のキャラは見てきたりするから
乙女ゲームにもいるだろうと、なんとなく受け入れられたんだろうなあ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:06:28 ID:gxNzUwNzE
悪役令嬢は乙女ゲームってよりは時代劇の悪代官構文に見える
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:57:19 ID:U3MDk4MjA
>>24
実際そうだと思うよ
ただちょんまげな汚いオッサンを主人公にするより
縦ロールできつめだけど美人な主人公のほうが受けるだけで
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 23:13:43 ID:YxMjk5NTU
>>24
確かにしっくりくる
上の方であった大勢の前で婚約破棄の疑問あるけど
あれも助さん格さんとか上様の文脈か
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:12:39 ID:A3NDk4NDM
悪役令嬢にはスポット当たるのにただのいじめっ子に転生するってのは聞かない不思議
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:31:32 ID:MxNzU1MDU
>>27
ただのいじめっ子と地位と美貌と人脈がある程度保証されてる悪役令嬢だと
後者の方が圧倒的に受けがいいのよ…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 22:25:00 ID:EyMDIwNzg
>>27
陵辱ゲーの小物竿役豚に転生みたいなのはまあまああるよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:34:58 ID:g5MzI4MDY
なろうの乙女ゲー概念はほぼジルオールだと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:01:42 ID:U3MDk4MjA
>>32
ジルオールは女性キャラも落とせるけどね
結局元は恋愛要素がついたRPGやSRPGだと思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:44:17 ID:Q0MzU5MDc
そういうポジションのキャラはいなくはないけど、悪役と言うよりはライバルキャラって感じだし。そもそも乙女ゲーには主人公にベタぼれのチートスペックイケメン共がいるせいで、名有りキャラが露骨な悪役令嬢とかやれんよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:55:34 ID:U0ODgzNTM
「乙女ゲー 執着」とかキャラの傾向でおすすめとか調べようとすると悪役令嬢ものの漫画とか小説が検索に大量に引っかかるようになったの地味に困ってる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 19:59:28 ID:AyNzA1MTg
こいつら婚約破棄されすぎだろ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:14:51 ID:I5NjY1NTc
こういう考察見ると女性向けなろう作者の平均年齢って結構な高齢なんじゃないかと思ってしまう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:41:44 ID:g0MTM2NzI
気のせいでは?
俺の乙女ゲームのイメージはイケメンが複数出てきて主人公を甘やかしたり主人公にだけ弱い一面を見せて心の子宮がキュンキュンくるようなゲームだが・・・
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:34:39 ID:M0MjY3ODg
>>46
甘い言葉言ってくる奴の方が珍しい。普通に暴言も失礼な事も言われる
実際の乙女ゲームは主人公が攻略対象にカウンセリングしてる事が多い
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 20:49:59 ID:A1OTMyNw=
言っちゃなんだけどネットの目立つところにいる層は女性向けジャンルの区分なんて知らないし興味ないからな
女オタク=BLみたいなテンプレネタよくあったけどあくまでネタとして受け入れてたからたまに本気で言ってる人いた時はびっくりした
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:04:27 ID:U3MDk4MjA
女性向けではネトラレからの逆転ザマァが人気だから
婚約者を寝取られる理不尽な状況にしやすい悪役令嬢が便利なんだろ

男性向けでは規制のゆるさから何でもNTRのカテゴリにぶち込まれて
幅を利かせてくるのと逆の現象なのが面白い
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:17:11 ID:c5NjY1ODI
ハーメルンによくあるヘイト創作をオリジナルでやってるだけって感じ
あれも原作主人公にヒロインが惚れるのはそういう運命力のせいだーとか発想はそっくり
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 21:40:40 ID:A4OTEzNzQ
なろうの異世界恋愛カテゴリ、以前は少女漫画っぽい両片思いジレジレが主流でよかったんだけど、今や婚約破棄や白い結婚からのざまあ物が主流でうんざり
タイトル一覧がもう既にざまあ対象への口撃全開で嫌になる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 23:09:39 ID:YxMjk5NTU
>>54
断罪ばっかになった二次って感じだよな
当初の子供っぽいオレツエーばっかやってるのがまだ方向性が光でマシに見えてくる奴
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 22:41:29 ID:M0ODk2ODk
悪役令嬢の中の人は
作品の元となったゲームが乙女ゲーだけどソシャゲなので
課金アイテムで時短というゲームシステムがあって
じゃあそれを現実(作品内世界)に当てはめるとどうなるかと考えた結果が「好感度増幅効果」だとおもう
「乙女ゲーヒロイン」をばかにするために出てきた設定じゃなくて
「ソシャゲの課金システム」を落とし込んだものじゃないかな
買い切りだったり一般ゲーの乙女ゲーには時短アイテムないし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 22:45:09 ID:c0NTE1NDk
乙女ゲー主人公がサバイバルする奴も
面白かったけど最終的に諸悪の根源が乙女ゲーユーザーになっててちょっと引いた
現実に生き抜くことが大事なのはわかるけど何もそこまでしなくても
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 23:00:38 ID:c2MTU0ODg
メンフィスは作品のなかで側室腹の王子が正室腹の王女と婚姻して
継承権を確立のが多いが、珍しく嫡出の生まれながらのファラオ確定者だったはず。外伝の「久遠の流れに」だったかな
アイシスの母が身分が低いとかも、にもかかわらず美貌と異能で
下エジプトを中心に熱烈な支持者がいて女王視してたような

個人的に苛烈な悪役令嬢に抵抗感がないのはアイシス様のイメージが強烈だった(もちろん原作主人公のキャロルも好きです)

魅力があったはずのヒロインが断罪されるにあたいする性悪に
され、悪役が善人なってるだけでは一周まわっているだけと
いううのも分かる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 23:02:38 ID:U3MDk4MjA
もともと反感びいきで人気の悪役がいるお国柄だからな
乙女ゲーがなくなっても悪役令嬢は無くならないと思う
最近気を使って恋愛要素のあるゲームや漫画原作とか分けてるから
その内なくなるかもしれん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります