【ワンピース】ユースタス・キッド、才能の扱い方が惜しい

  • 16
1: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:02:12
ギア無しとはいえ最悪の世代最強クラスのフィジカルタイプのルフィと片腕で競り合う肉体を持ちながら戦闘では殆ど中距離〜遠距離戦闘だから
本人も金属や覇気纏ってステゴロして欲しかった
29: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:59:35
>>1
>最悪の世代最強クラスのフィジカルタイプのルフィ
そもそもこの時点で疑問なんだが
海楼石状態でなら黒ひげとかウルージさんとかドレークとかの方が体格的にずっと上なのでは?ゾロに至っては海楼石効かないし
2: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:16:58
スタミナある
パワーある
これで殴れよとは思う
84: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 06:11:03
>>2
確かに
3: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:25:04
磁気魔人からの磁気万力とか破壊弦とか磁気大魔牛とかは近接だな
戦闘がガッツリ描かれた鬼ヶ島だと相手がデカい+共闘してるローが意外とインファイターだからその辺のバランスもあったと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:56:03
磁気弦が金属を纏ったステゴロにあたるんじゃね?
4: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:26:34
我流の悲しさというかむしろ誰の師事なしでよく駆け上った
12: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:23:25
>>4
ほんとこれ、よく頑張ってるよ〜
それを考えるとちゃんとした師匠付けばまだまだ伸びそうではあるよね
40: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:56:27
>>4
キッドはまだ洗練する余地が大いにあるから再起して欲しい
102: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 05:26:00
>>40
きちんと師匠がつくか修行して強くなって再登場して欲しいな
5: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:28:11
実際問題格上に対しては近づかないは効果的ではあるけどそこから上に上がるならやっぱり近接ゴリラになるべき
6: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:28:12
2年前どうだったか忘れたけどシャンクス達に挑んだ時にコテンパンにされて近接じゃ勝ち目ねぇ!遠距離から先に潰すぞ!ってなったんじゃね
7: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:45:40
シャンクスが見た未来からして数秒のチャージで海岸一帯の船全部破壊できる電磁砲あるんだからそれで強いのも間違いないのがね
ステゴロ鍛えてビームも撃てるバレットみたいになるのがキッドの理想形か
14: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:46:12
>>7
そうなんだよね
現実的に見たら長距離射程の範囲攻撃の方が強力なんだけど(覇国とかもそう)漫画だとやはり最終的には近接での殴り合いの方が映えるので割を食ってる
8: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 05:52:30
使い方次第ではかなり怖い能力だろ?
何で残念な使い方をするんだ?
10: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:13:16
>>8
レールガンとか磁力付与とか普通に怖いよ
怖い故に恵まれた本体を活かせてない
11: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:17:06
>>10
基本だけでも我愛羅みたいなのも可能なんだよな
9: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 06:00:11
ジキジキは応用が効きすぎてナーフされてる印象
磁力を操る他作品キャラを見ると真価を発揮したら四皇も片手間で潰せるだろうから仕方ないけどね…
13: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:25:54
ホーキンスの海楼石入りの釘みたいなのがあって磁力で操れたら強いな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:52:10
即興でレールガン構築とか相当高度な機械工学とか物理学の知識持ってるよね、詳しいことは分からないが全部勘でできるという天才型かもしれないけど
本人の体格に反してめちゃくちゃ頭脳寄りの戦い方してる
116: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 03:29:11
>>15
もしかしたら、ジキジキって理科の授業のエナメル線で作る電気の方の磁石なのだろうか?
それなら、磁力まだまだ伸ばせそうな気がする
17: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:02:12
レールガンって反動とかないのかな
サニー号ですら逆噴射してるのに踏ん張る足腰よ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:07:03
言っちゃなんだが磁力って戦闘に使うには相当難しいんだわ
磁力の一番強いのって金属を引き寄せる・引っ張る力だから相手に磁力付与して直接鉄骨をぶつけるってのは大正解なんだがそれ以外だと金属を磁化させて操ったり電磁気力で電力を発生させたりとワンクッション挟んだ応用になっちまうのよな
銃弾や銃本体に磁力をかけ続けて斥力増加とかガウス加速器で鉄屑砲弾とかできなくもないけどそれで四皇に通用する?と聞かれるとちょっと微妙なとこだし
一番手っ取り早いのが能力捨ててステゴロになるのよな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:42:04
そもそもキッドのフィジカルって才能と言うほどか?
ワンピ世界の上澄みならよくある程度じゃね?
ジキジキでしかできない搦め手伸ばす方がよほど才能使ってると思うが
22: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:20:59
>>19
3メートルとか5メートルとかあるならまだしも
2メートルちょっとの肉体のみのフィジカルって高が知れてると思う
20: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 11:34:48
マグニート的な戦い方ならもっとやばかった説ある
23: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:27:07
>>20
あいつのあれは本当に磁力なんですかね…
科学が広まってる現代舞台とは磁気の脅威度が違うのもな
21: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 11:40:32
グランドラインは全域で磁気異常をきたしてるらしいからその磁気がノイズになってんのかもね
24: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:29:40
ビッグマムにぶん殴られながら反発使えたりだいぶ頑丈でもあるけどやっぱり身長が2mくらいしかないからフィジカル面は上には上がいる
現状の戦法は上手くリーチも補えて破壊力出せてると思うよ
サンジとか非能力者の強者がかなりインファイトアタックに特化するのに対して基本的に射程伸ばしやすいのは能力者の強みだし
27: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:50:47
>>24
つーかまさにそのマムにフィジカルで負けてるからな
しかもマムのメインは能力だからフィジカルはオマケなのに全然敵わない
28: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:58:09
>>27
2mが8mにフィジカルで負けるのは当然では?
112: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 22:47:00
>>24
ルフィ(リーチ無制限)が殴り合い出来てるから感覚おかしくなるだけでカイドウの顔殴るだけでも大ジャンプしなきゃ届かないからなぁ…
26: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:39:58
同じ身長同じ筋肉量で比較したとしても魚人族とかの方がフィジカル強いだろうしなぁ
能力者なんだから能力を工夫する方針で何も間違ってないと思うけど
30: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:04:15
筋肉あるからって肉体派のバトルスタイルの方が強いのにとはならなくね
そもそもこいつは筋トレの才能があっただけな気がする几帳面っぽいから
31: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:29:26
やっぱり新世界環境で恵まれたフィジカルと言えるのは5mくらいなんじゃないか?
パッと見に囚われてはいけないんだ、こいつはテクニカルタイプ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:29:13
>>31
肉体に自信あります!って履歴書に書くなら300前後は欲しいかなぁ
ちなみにガープが287でロジャーは274
キュロスとか赤鞘たちもこの辺

デマロが245だから見た目で強そう感出る最低身長ラインはこの辺かなって気がする
44: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:35:12
>>43
ついでに言うとミンゴが305なのでバウンドマンも250〜300の中に入ってるっぽく見えるんだよね
新世界をフィジカルで戦うならやっぱこのくらいは必要だと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 14:45:53
>>44
一応4mと言われてなかったか…?
88: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:22:04
>>86
せいぜい4mって言われてるな
尾田っち的には4mくらいのつもりで描いてるってことか?
45: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:35:46
>>43
黒ひげのとこの巨漢船長の身長見た感じ340cmくらいあると巨漢を名乗れるっぽいな
新規加入のクザンだけちょっと低い(298cm)
50: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 21:21:38
>>45
赤鞘も大男って言われてたな
3メートルあたりから人としてはデカい、3.5メートルですごくデカいの判定になる感じ?
47: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:49:24
>>43
関係ないけどあの身長で馬鹿力タイプやってるゾロすげえなって改めて思ってる
いちおう剣士は剣術やら名刀やら別のスキルツリーも含んでるけども
32: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:34:54
まあなんかキングパンチと似てるよね
当たれば強い
33: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:36:33
本編のスタイル自体は何も間違ってなくね
スタイル変えようがシャンクスに当たったら沈むだろ
34: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:41:09
そもそもくず鉄しか使ってないのがな
ちゃんと意図した鋼鉄用意してたらもっと強そうじゃん
55: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 06:33:40
>>34
戦闘によってはサイズを変えたり混ぜたりしても良いかも
35: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:41:45
実際このスタイルだからビッグ・マム倒せた訳だしな
決まり手は電磁砲だったんだから
36: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:43:50
スキルツリーをどう伸ばそうと初手神避に対処するのは無理な気がする
必殺剣メッタ斬りなら耐えられたかもしれん
37: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:45:42
能力的にも今のスキルツリーは間違ってないしその能力も覚醒したしここからって感じ
覚醒があれば最悪丸腰でも地面だ岩だに付与して磁気魔人とかと似たようなことはできるだろうし
38: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:53:51
>>37
某ヒーロー漫画の岩や石を嵐みたいに動かして、ミキサーみたいにかき回す戦法なんて強そうだろ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 17:55:23
素材でフィジカルかさ増しして殴るなんて
ピーカやバレッドの二番煎じの絵面になるだけだしメタ的にやるわけないし
42: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:27:52
>>39
その辺との決定的な違いは磁力による反発も生み出せることよな
電磁波も組み込んできて更に幅が広くなってる
2年前は集めてぶつけるが基本だったけど、今は相手に磁力を付与して質量で押し潰すとかジキジキならではの戦い方を色々やってて面白い
46: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:48:35
キッドって負け続きなイメージだけど相手がスナック以外全部四皇だから正直仕方ないんだよな
タッグとはいえマムには勝てたし充分過ぎるほど強いとは思う
48: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 19:30:43
ギア4はバウンドマン3m、タンクマン5m、スネイクマン4mくらいのイメージ
スネイクマン意外とデカい気がする
49: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:59:40
>>48
絶対バウンドマンのほうがでかい
51: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:15:27
磁気系の能力って確か機械を狂わせたりも出来なかったっけ?
62: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:47:17
>>51
できるけどこの世界に磁気で狂う機械がどこにどれだけあるかっていう
63: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 15:45:26
>>62
海軍かエッグヘッドくらいしかないのでは?
52: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:25:08
師匠無しでタッグでマム撃破できるまで行ったって考えると上澄みではある
53: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 04:50:42
忘れたが覇気使えるっけ?
54: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 05:37:20
>>53
全種覇気持ちだよ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:41:15
まず師匠なしで一通り覇気扱えるからな
自力でスナックボコしてるのすげぇ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 07:42:16
>>56
持ってるとは言ってるが使えてはないだろ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 09:31:24
そういやキッドって自分が覇王色持ちだって自覚してるんだっけ?
59: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 11:30:14
>>58
まあ覇気操れるししてんじゃね
ゲームだと扱ってたりする
60: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 11:49:02
ゲームなんてアニオリより更に信頼出来んけどな
まあ武装と見聞は流石に新世界の海賊だしある程度は使えるんじゃない?
というか見聞全く使えなかったら新世界の連中に攻撃当たらんだろうし
65: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 17:48:08
>>60
見聞は絶対に使える
ニカの気配に気づいてるから
61: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 12:39:16
覇王色は無意識発現があるからわからんけど
武装色見聞色はある程度使えることが確定してないと持ってるとは表記されないから練度はともかく使えはすると思う
本編で出ない限りは「たぶん」止まりだが…せめてSBSの情報なら信じるんだがなぁ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 15:49:24
ジキジキはガシャガシャの下位互換とか一時期揶揄されてたけど電磁力も操れる能力でレールガンぶちこんだり出来るって強みも見せてきたから範囲や使い方の応用力は間違いなくこっちの方が上なんだよな
114: 名無しのあにまんch 2025/05/21(水) 00:31:59
>>64
ガシャガシャは覚醒してる上にバレットの努力と才能と色々合わさってのアレだろうから本来はそんなに大した合体能力ではなさそう
66: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 19:31:59
カイドウに覇王色持ってると断言されたから覇気の威嚇は出来るんじゃねーの
67: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 20:44:36
>>66
覇王色は素質があれば何らかのきっかけで勝手に漏れ出ることがあるから
カイドウのセリフだけじゃキッドが意識して使えてるかはわからん
68: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 22:37:02
覇王色使えても威嚇用でしかないからな…纏うの知らなかったら伸ばすも何もという気が
91: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 22:57:06
>>68
念で言えば基礎だけで、そこからの応用技を使ってないみたいな?
69: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 05:26:21
脳筋のイメージしかないが、頭脳戦は…出来るのか?
70: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 06:10:57
>>69
頭良くなきゃ電磁砲作れん
71: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 06:11:32
>>70
いや、作戦的なほうの…
75: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:23:00
>>71
シャンクスいなかったら赤髪海賊団はワノ国で長距離砲に沈められた侍達の船と同じ末路辿ってたんだよなあ
79: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 15:31:01
>>75
というか傘下の艦隊がな
77: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:43:51
>>71
いちおう屋上の分断とかマム戦でのクラッシュまでの流れとかはキッドの発案なんじゃないの
72: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 06:30:23
俺はバカなんで詳しくは説明できないんだが
磁力方面を鍛えてたらテスラコイルみたいなの作れて雷撃技みたいなの使えたりしねーかなァ?
73: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 06:34:34
現状キッドのジキジキの攻撃が
「磁力でくっつくものを集めてor相手に磁力を付与しての大質量攻撃」か「レールガン(ダムドパンク)」
ぐらいしかないから能力をもっと鍛えればだいぶ幅広い戦術が使えそうではあるんだが

ダムドパンクを片手で撃てる程度に小型化するだけでもだいぶ違うと思う
85: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:30:42
>>73 
小型のダムドパンクじゃベックマンやヤソップとの射撃戦に勝てない
74: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 08:29:54
何故金属を持ち歩かないんだろ?
重いからか?
76: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:25:11
>>74
義手が金属
78: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:46:55
>>74
船に乗せなきゃならないこと考えたら現地調達になるのは仕方ないのでは

どっかに拠点構えて貯蓄する方が強そうだけど性格的にあんま留まらなそうなのがな
アジトには戻らないんだろうか
81: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 21:24:31
>>78
まあどうしてもキッド用に哲也ら金属やら持ち歩くならバレットの船みたいなのにするしかないしな
82: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 00:25:14
>>78
たしかキッドの船には専用武器庫がある。スタンピード時の船の解説図で描いてあった
アニメではシャンクス戦で電磁砲組むとき窓が開いてそこから金属持ってきてたな
95: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 08:34:58
>>82
それは趣味のコレクション置き場なのでは
80: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 19:26:52
電気と磁気だから違うんだろうけど御坂美琴のスタングレネードとか砂鉄の剣みたいな技できないんかね?
127: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:37:54
>>80
出来る
美琴のは発電に磁気操作と応用しているからジキジキが近いのはX-MENのマグニートーだけど

ただ磁気はかなり応用が効くもので磁界の中で運動すると電気が発生する発電機
また逆に磁界の中で電気を流すと運動が生じるモーター
といった具合に物理法則では色々なエネルギーに変換可能
なんなら磁性を持つ鉄だけでなく原子にも働きかける力が電磁力だから強い磁気は危険
83: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 03:10:46
砂鉄を操るのは強そう
細かい分、凡庸性ありそうだし
87: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:16:30
義手をハガレンみたいに仕込み武器ありにしても良さそうだが…
89: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:57:47
電磁砲は本当にチート技なんだよなあ
金属が少しでも混ざってる船は回避不可能
なんなら覚醒で磁力を付与すればなんでも必中になる
タメが少し長いだけなんや
92: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:17:25
>>89
見聞殺しと未来視で好き勝手先制できるシャンクスがおかしいだけで別にタメ長くないよ
そもそも発動した時点で艦載砲も武器も根こそぎ没収だから反撃すらできないし
90: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:03:30
三馬鹿船長はあの若さであの強さは普通に異常側
93: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 07:46:12
まあ極論覇気の師匠がいなかったから伸び切れてないに尽きる
96: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:21:19
>>93 
覇気よりも能力に優先して振ったのは別に間違いじゃないだろ
ジキジキをもっと鍛えてシャンクスの跳躍力でも届かない距離から電磁砲撃てるようになれば負けることは無かったんだし
97: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 14:21:36
>>96
上でも言われてるがこれまでの鍛え方は別に間違ってはないんだよな
だからこそ覚醒まで漕ぎつけたんだろうし

覇気云々はこれ以上目指すなら余地があるのは覇気しかないって話じゃないの
電磁砲の射程も見聞色使わなきゃ伸ばすの無理だろ
98: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 15:03:18
>>97
そこで満足したら終了なのがONEPIECEだしな
94: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 08:34:18
描写見てると覇気って独学じゃ限度があるからなぁ
年月かかっていいなら独学でもいいけど
若い層の伸びが良い連中はみんな誰かに師事してるから、追いつきたいなら独学じゃ厳しいわ
99: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:16:35
>>94
次の扉絵がキッドなら師事するのかね?
100: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 23:44:25
むしろルフィやローみたいに師匠いないのにここまでやれたの凄すぎる
113: 名無しのあにまんch 2025/05/21(水) 00:06:25
>>100
過大でもなく過小でもなく 確かに凄いな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 00:24:08
覇気とかどうやって学んだんだろうな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 14:06:48
>>101
やはり我流だろうか?
104: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 15:06:52
>>101
ウソップが実戦の中で見聞色に目覚めたみたいに戦いながら覚えたのかもしれない
105: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 15:15:24
正直ワンピ世界じゃなければもっと強かったんだろうなぁって感じはする
それこそ機械類に囲まれたエッグヘッドとかなら無双できたかもしれん
ワンピ世界で戦うなら最近の環境じゃジキジキの質量攻撃はこころもと無いし、レールガン方向で伸ばしてほしいけどそれだとピカピカの下位互換になっちゃいそうなのがな
115: 名無しのあにまんch 2025/05/21(水) 22:21:45
>>105
思いつくのは同じジャンプならNARUTO、トリコ、ワンパンマンあたりなら
わりと結構活躍の場は多いんじゃないか?
106: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 15:24:46
電磁砲ぶっぱなして攻撃するような距離をジャンプで船に乗ってきて船員潰すシャンクスって構図に
ワンピースで海戦が描けない理由が全てつまってる気がする
船の装備が届くくらいの距離ならさっさと相手の船乗り込んで壊滅させたほうが早いもん
110: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 17:05:07
>>106
船を拘束して引き寄せるのも大航海時代ならではの強さなんだが
結局強者には意味ないよねっていう
111: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 21:37:44
>>110
ジキジキでまともな海戦なんかやったらフォークランド沖海戦ばりの塩試合にしかならないから仕方ない
107: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 16:33:18
片腕でギア無しのルフィと互角のパワー持ってるのは凄いけど頂点目指してる奴からしたらだから何?レベルでしかないからな
今の方向性で鍛えたからこそ寿命で強化されたマムに大ダメージ与えられるほどの攻撃出来るようになったりシャンクスにすら被害デカすぎるし冷や汗かきながら流石だなって言われるほどの攻撃出来るようになったんだし
117: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:07:48
バレットみたいに殴り合いもクソ強ければなあ
120: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 12:58:43
>>117
ほなやっぱ覇気かぁ

真面目に言うとガシャガシャの場合は肉体に合体させるしか無い故にフィジカルと同時に鍛える必然性あったからな
121: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:49:04
>>117
あれはキッドの理想最終進化だよね
118: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:44:08
っぱ砂鉄やろ
尾田っちとスタッフの手が死ななければ
119: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:04:30
強力な磁気って知覚異常とか刺激作用とかが働くらしいけど漫画的には画面映えしないんだよね
内因性電流以上の電流を発生させて敵を操るとかも理論上できるかもだけどキッドの性格上やりそうにないし
122: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 17:05:30
ガシャガシャとジキジキは違うと何度言っても聞かないやついるな
つかバレットは身長もキッドの倍くらいあるうえで鍛えてアレなんだからフィジカルで並ぶのはどうあがいても無理
125: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 19:41:52
>>122
まだ23だし(生きてれば)将来的に4メートルとかになる可能性もあるけど
あくまで将来の話だからね

今までに肉体にスキル振ってたら四皇とかと戦えたかと言うとまあ無理だよなぁ
将来もっとデカくなることを想定して鍛えたって今勝てなきゃ意味無いし
123: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 17:45:54
素のフィジカルが無理となるとやっぱ磁気魔人みたいな巨大ロボ(?)の出力や操作精度を上げる感じかなぁ
完全人間形態の磁気魔人が高速移動して暴れまわったり電磁砲撃ちまくったりするのカッコイイだろうな
126: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:28:10
バレット方面に行くと多分電磁砲とか浮かばない
109: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 16:40:26
いいよな我流の荒くれ者
我流だったけど師匠付いて強くなったヤツと本で体系的に学んだヤツと完全我流の荒くれ者のヤツでバランスがいい

格上に突っ込んで負けてしまったのも荒くれ者らしいキャラというか
124: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 18:10:50
初撃の神避さえ凌げてたら磁場でグリフォン取り上げるなり、付与で振れなくするなりでいくらでも立て直せてたからな

元スレ : キッドって少し才能の扱い方惜しいよな

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ジキジキの実ユースタス・キッドワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:02:05 ID:M0MzkzNjA
思っていたよりもキッド再登場を望む声が大きいんだな…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:25:17 ID:A2NDMyMDA
>>1
エルバフで壊滅したんだし出てもおかしくないはずだが
あるとしたらビックマム倒したということで巨人に命救われてる可能性くらいか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:28:32 ID:A1MTUyMDA
>>1
シャムロックをシャンクスと勘違いして攻撃…いや襲撃しそうかも
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:06:08 ID:EwMzcyODA
ルフィやローみたいに師匠いればもっと伸びたと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:13:11 ID:A5NzY2NDA
>>2
主人公補正のないルフィみたいなもんだからね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:08:26 ID:c1MzU1MjA
最悪の世代で一番ルフィのライバルが似合うから好き
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:15:30 ID:k4MTI4MDA
レールガンで押し出してもマムピンピンしてたしやはり火力のある近接が必要なのでは?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:22:09 ID:Y2MDQ2NDA
>>5
一応パンクギブソン・ロットン(ヴァイス)・コルナディオって手段あるけど相手がカイドウマムとかいうバカみたいな防御力もち相手だったのがね…
ヴァイスだとカイドウにまだ質量足りねえみたいなこと言われてたっけ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:34:54 ID:UyNzM0NDA
>>5
ローはビックマムに「トラファルガーの技は危険だね」とか言って骨折させたり血反吐でてたけど
キッドは磁力付加されても力技で対処されたり、レールガン耐えたりしてたからな
やっぱ覇気鍛える方面の強化があればよかったんだけど終始、質量や物理の攻撃しかないから
カイドウとビックマムは耐えるし1人じゃ決定打にならない
シャンクスは舐めプなしの未来視速攻
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 20:25:31 ID:kwMjM2ODA
むしろかなり能力を使いこなしていた実力者だろ。シャンクスが遊びナシのマジのガチで対処しないといけないレベルだったし。
キッド的にはなんの慰めにもならんフォローだろうがね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 21:39:21 ID:Y0ODkxMjA
伸び代はあるけど、それをいえなまあほとんどのキャラがそうなるし十分30億の首の価値はある
この手の話で勿体無い思うのはスモーカーかな
ロギアも覇気も使えるのにどちらも洗礼されてないし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 22:06:21 ID:M2MDI3MjA
フィジカル活かすなら金属のフルアーマーを纏ってさらにそこに武装色なり覇王色なり纏って殴り合う、みたいな感じになるんかな?
とはいえあれだけの大質量を扱ってレールガンぶっ放して覚醒技まで使う、ってのも相当強力だから能力の伸ばし方としては全然悪くないと思うんだけどな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 22:12:29 ID:Y2MTYzMjA
まあこいつが砂鉄とか使いだしたら全然ワンピースの雰囲気には合ってないけどな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 22:26:14 ID:g2NDQ0ODA
戦闘が中〜遠距離なのは何も間違ってないでしょ
相手の不利な距離から一方的に攻撃できるのは強い上に近距離も質量で殴れるから何も出来ないわけでもないし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 22:34:44 ID:c4MjQzMjA
覚醒技で右の玉と左の玉を反発させれば勝ちやん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:13:31 ID:YwNzEyMDA
シャンクスに瞬殺された雑魚 
ラッキー・ルウにすら圧倒されて完封されてる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります