【ハンターハンター】ジンはどこまで想定してグリードアイランドを作ったんだ?

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:52:14
グリードアイランドは奪い合いのゲームではないけどそれはそれとして絶対ジンはハメ組やボマーみたいなプレイヤーが出てくること前提でゲーム作ってるよね
2: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:56:28
いやプレイヤー同士の足の引っ張り合いはバッテラが懸賞かけたのが原因だからクリアしそうな奴はさっさとクリアさせて限度枚数に空きを持たせる前提では?
3: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:56:57
そもそもカードを奪うスペルカードとそれから防御するスペルカードがある
カード化限度枚数もあるから煮詰まってきたら奪わなきゃクエストクリアしてもカードにならない
極めつけは一坪の海岸線の15人⇒カード化限度枚数3枚

舞台上の銃が発射されるのと同じくらい奪い合いは必然よ
32: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:38:45
>>3
「ころしてでも うばいとる」を前提にしていなかった可能性はあるけど、ゲームのルールに則った奪取戦はさすがに前提になってたとは思う
95: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:58:37
>>3
その辺はキルアとゴレイヌの会話が全てだな
PTプレイ前提とはいえ3PT分にしかならないのは鬼畜だ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:57:05
ジンの人物像がわかるほど「まあ、やるよね…」となる
50: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:09:25
>>4
「オレが思いつくのは常に外の道」
5: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:57:53
アカンパニーとかいうMMORPGとしてはクソの塊みたいなカード
9: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:05:01
>>5
よく考えたら20mって誤爆ひどいことになりそうだし相手拉致ってボコるとかいくらでも悪用できそう
16: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:13:12
>>9
実際ゴンたちはそれでゲンスルー組分断して各個撃破戦法してたしな
思い付いた悪知恵は大体許容してくれるある意味懐の深いゲームよ
外から直接乗り込むのはダメだったけど
11: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:06:28
>>5
パーティメンバーだけとかならともかく周囲にいるプレイヤーを全員飛ばすわけだからなぁ
MMOでこんなん実装されたらもはやゲーム自体が成り立たなくなるレベル
6: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:58:15
奪い合い自体は当然だと思ってるけどつまんねえ流れになってんなとは思ってそう
7: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:01:50
あんな膠着状態になったのはだいたいバッテラのせいじゃね
ハメ組は別に何も悪くない
ゲーム性を考えたらボマーみたいなプレイヤーを追い出さない運営がおかしいと思うけど殺し合いは容認なんだろうな
8: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:02:10
裏ルールもあるしゲーム外での殺し合いまで想定してるんじゃないかな
10: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:05:11
プレイヤー増えるほど難易度上がりますはジンらしいいやらしさだと思う
12: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:07:38
聖騎士の首飾りとかいうスペルによる奪い合いを否定するようなカードがあるから上級者には暴力推奨してそう
34: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:41:43
>>12
最終的に暴力に行き着く可能性はあるにせよそれはあくまで最後の手段で、それより前は取引がメインになるんじゃないかな
カズツールもゴン達がそれなりのプレイヤーになった後は素直にトレードしてたし
13: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:10:35
ジンはハンターなら自分の死を含めて全て自己責任って考え方だしハンター専用ゲームを謳ってる以上PKに狩られてもしゃーないくらいは思ってそう
51: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:20:37
>>13
ハンターが犯罪者や同業者と戦うのは珍しくないと初期からで説明されてるし
ジンに限らずプロなら自分の身は自分で守るが基本だろうな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:11:30
離脱も強制で飛ばせるとフリポケ全損のクソカードなんだけど拒否ってできたのかね?
15: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:12:13
>>14
城門ってカードで一応守れる
ゴレイヌさんもゲンスルー戦の時に集めてた
35: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:44:19
>>14
離脱はレアだけど挫折の弓の方が遥かにヤバい
指定ポケットカードだから取り方がわかって対応可能なら量産できる上に、効果が離脱十回分という
「再生」でカードに戻したら矢の数がリセットされるならもっと酷い事になる
89: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 04:46:17
>>35
呪文カードじゃなくてモノだから、ボマー組の闇のヒスイ独占みたいにアホみたいな数カード化せず(できずってルートでも)に持っておくとかできるんだよな…
17: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:15:39
アカンパニーは行ったことのある街だけならまだしも接触したプレイヤーをずっと追いかけ回せるのがクソだと思う
62: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:27:51
>>17
子供の頃読んでてリターンが街指定でG、マグネティックフォースが人物指定でCなのに仲間全員でどちらもできるアカンパニーがFなのどういうことだよ!?って混乱したな
今考えると攻略に仲間が必須だからパーティ全員で移動できる手段は手に入りやすくしてたってことかな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:25:18
矢の数だけ離脱飛ばせる指定ポケカの挫折の弓複数集めて複何人かで囲って連打すればフリポケ潰せそうだし独占潰しもいけそうだよなって考えてた
聖騎士の首飾りとかは物理で奪うとかしないとダメそうだけど
19: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:39:11
離脱はゲーム始める時と同じで双子のとこに飛ばされてログアウトするかの意思確認みたいのあるんじゃねーかなって思ってる
20: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:44:19
普通はこれに挑戦できるプレイヤーは数十億ポンとだせるから今回みたいなプレイヤー層は珍しい感じなんかね
23: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:03:20
>>20
念使えないとゲームに参加できないぞ
基本的にハンターがプレイするのを想定されている
25: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:14:02
>>23
いや金銭目的でくるプレイヤー混ざるのが珍しいってこと普通ならハンターかつ数十億ポンとだせる上位層がメインターゲットだったのに
数十億も用意できないのプレイヤーが金目的で殺しあうのが想定外または想定してた中では珍しいパターンなのかなって
27: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:23:58
>>25
ああそういう
でもジンなら想定出来たんじゃないかな
だからあの環境も放置してたのかもしれないし
29: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:29:50
>>27
たしかに普通のゲームと違ってやろうと思えば対応できるしな想定内か
21: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:52:17
フリーポケットの枠小さいしスペルはパックからランダム入手だから嫌がらせするのも嫌がらせから逃れるのも準備や前提が面倒なんだよね
クリアしようと思ったらどういう方法とるにせよ、仲間がほぼ必須の環境にしてる
99: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 17:22:39
>>21
仲間と一緒なら会わん
22: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 13:59:24
作中で使った悪用方法の大半はジンなら想定してるだろうと言う説得力
聖騎士の首飾りとフェイクで指定ポケット以外のカードを特典で持ち出す方法も想定済みだったし
24: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:07:44
レイザー戦の人数問題は外で協力者募って挑めるからマシじゃないか?
確かメモリーカード無しでも入るのは可能だったはずだし、その人物のデータ保存できないからレイザー戦だけで貢献してくれたら外で報酬を払う形で依頼も出来そう
36: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:46:47
>>24
ゲーム内のプレイヤーから集める場合でもレアカード複数とか自分陣営が独占してるカードとかを報酬にするのでもいけると思う
43: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:16:24
>>36
ただプレイヤーに海岸線イベントの発生条件はあまり広めたく無いだろうな
26: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:16:37
そもそも「グリード(強欲)」だからなタイトル
28: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:27:16
念覚えたてのゴンのために作ったksゲー
30: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:35:19
想定内だろうと想定外だろうと侵入者みたいなプレイヤー以外の存在でない限りそもそも干渉せんと思うよ
31: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:37:28
どこまで計算してたかは知らんけどGIから脱出出来てない筈のジェイトサリが会長の葬式に来てるからゴンがハンター試験1発合格するだろうからその年に合わせてGI入りのチャンス用意しそれまではクリアされてないって状況までは想定してそうな気がする
33: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:40:12
もう少し少人数の想定ではあったと思う

多分マルチタップが問題だった
82: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 21:58:57
>>33
ハードに周辺機器用の端子があるんだし想定はしてるだろう
84: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 01:37:16
>>82
マルチタップよりバッテラが問題だよな
物好きの道楽みたいなとこに大量動員かけちゃったんだから
37: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:47:00
間違いなく殺してでも奪い取るは想定してるよ
だからこそNo.0はもっとも真面目にプレイしたプレイヤーが手に入る仕様になってる
39: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:52:30
>>37
ジンは一貫して正道を用意はしてるんだよな
レイザーのクエストとかも素直に協力できる仲間作れたらいいよねみたいな精神もあるだろうし
45: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:17:30
>>39
一坪の海岸線がえげつねぇなとか言われてるけど
ジンにそれを言ったら「仲間も作れねえでハンターなんかやる奴いるかバーカ」って返されそうなんだよな
46: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:21:31
>>45
実際本当にえげつないか?と言われると少し疑問はあるからな
1チーム3人として3チーム、後は前座に勝てるくらいのプレイヤーを別のレアカード報酬とかで集めて挑んで勝利後に1枚ずつ分ける形にすれば何とかなる
本編だと6チームくらいが連合組むような形で挑んだから仲間割れのリスクが一気に高くなったわけで
47: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:23:06
>>45
一坪の海岸線がえげつねえのは仲間必須なところではなく15人必要なのに三枚の限度枚数な所じゃね?
それも数合わせが大して機能しないし
52: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:34:16
>>47
それが問題になるのは「一坪の海岸線を手に入れる」という短期的な目標を持った人間が15人集まった状態の話だからな

「ゲームクリアを目指す」という長期的な目標で集まった仲間なら、そのうち一人が手に入れればいいだけだから数ほどの取り合いにはならない
5人一組のチームが3チーム集まれば何の問題もなく分け合える
例えばハメ組があの条件に気づいていたら(クリアできるかはおいといて)取り合いにはならないだろう
要するに目標を見てそれから仲間を募るんじゃなく、普段から協力し合えて融通の利く仲間を作れているかどうかでえげつねぇかそうじゃないかが変わるわけだ

現実のハントでも間違いなく「目標としているものは一つしかないが、それを手に入れるためには仲間が必要」という状況は絶対に出てくるわけで
そういう場合に交渉したり折り合いをつけたりという能力もハンターには必要なものだろうしな
73: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:01:39
>>52
そもそものGIクリア報酬は指定ポケットカード3枚なのもネックでしょ
複数人が現実で利益を享受出来るカードもあるけど本当は3人しか報酬を受け取れないんだからチームを組みづらい
ゲームクリアを目指すガチ勢なら何らかの報酬目当てだろうし一坪の海岸線はクリアに必須で希少なものなんだから手元に置きたいはず
本編ではバッテラの大金っていうゲーム盤外の報酬があればこそ大人数チームも機能しやすくなったけど元々のGIのクリア報酬の事も考慮すれば本来は3人以上のチームは少ないんじゃない?
75: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:21:30
>>73
ぶっちゃけグリードアイランドの報酬って貴重なお宝以外は念能力でフォローできるものが多いからなあ
ゲームクリアまでに紡いだ絆こそが本当の宝だ!が割とガチ目というか
76: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:28:23
>>75
実際念能力者同士の伝ができるのは利益ではあるんだよな
ジンもダチとのコネが一番の利益みたいなこと言ってたし
83: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 22:02:11
>>76
実際ゴンキルもこのゲームを通してビスケ、ゴレイヌ、ツェズゲラ、ジンの友人達と知り合えたからマジでデカいよね
特にビスケに会えなかったらどっかで死んでるし
78: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:56:36
>>75
まあ念能力でカバーできるっていうのは言い換えると
指定ポケットカードで念能力をノーリスクでもう一つ持てるようなものなわけで
そう考えるとやはり破格の報酬である
38: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:51:59
ハメ組は想定してる
だからこそ徒党組んだら自然と狙われる仕様にした

ボマーみたいなPK勢も想定している
だからこそPKで大半を集めたら最後の1枚は手に入らない仕様にしている

GIのハメ組〜ボマーはゲームデザイン的に誘導されてると思う
ふつうに性格が悪いゲーム
42: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:12:07
>>38
ボマーみたいなキラープレイは環境が煮詰まった状態だからこそ成立するような感じだよね
表立って行動できたのも終盤だけだし、それより前だと「あいつヤバいから狩ろうぜ」で十数人がかりでPKKされかねない
40: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 14:54:49
リーブすらゲットできないプレイヤーが送り込まれて人の入れ替えが滞りまくったことはつまんなく思ってそう
41: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:11:35
ちゃんとプレイすればゲーム内でも成長できるゲームだし
最初の到着地点が生きるなら十分やっていける街が近いのもあって力不足のプレイヤーが入って来ちゃった場合でも救済措置はあるようにされてるよ
何なら自分が弱くても金貯めてリープ買ったり脱出できる港まで連れて行って貰ったりとかできる訳だしな

想定外があるとしたらやっぱバッテラの懸賞金のせいで
エンジョイ勢向けに作ったゲームなのに効率厨みたいのばっか入ってきちゃったことじゃないかな
ちゃんと攻略すればレベルアップもできるのにそれもしないようなのが参加枠を独占するようになっちゃった
元々の想定レベルから考えたらリープってそんなに価値のあるカードじゃないと思うんだよね、大半が自力脱出もできないプレイヤーで埋め尽くされるとは思ってなかったんじゃないか
44: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:16:24
「離脱」もゲーム内で意味が変わっていくのが面白いよな
自分で脱出できないプレイヤーにとっては最後の頼みの綱
自分で脱出できるプレイヤーにとっては前者が隠し持ってるかもしれない貴重なカードとの交換手段
クリア一歩前のプレイヤーにとってはライバルのフリーポケットを全部吹っ飛ばす最終兵器
48: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:24:49
前座に勝てるプレイヤーがそもそも少数派っぽいんだよなぁ
49: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:48:15
そもそも何人クリアしても良いしクリアした人が再度プレイしても良い環境が賞金のせいでおかしくなってるだけだろ
53: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:41:50
前座越えられる位のが数人
本命のドッジボールの戦力になるクラスが数人
死のドッジボールに参加してくれるやつ数人を3チームで無理無く集められるならそうね
56: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:01:34
>>53
「無理なく」は無理だよ
一坪の海岸線イベントは間違いなくゲーム内最難関イベントの一つと位置付けられてるんだから
本来の想定層である数十億の価格を問題にしないレベルのハンターだって簡単には突破できなくされてるだろう
まぁ作中はゴンがいたせいで難易度が跳ね上がったという可能性もあるけど

現実のネトゲだって最難関のエンドコンテンツに挑むには仲間集めからやらなきゃいけないのは当たり前だしな
それをゲームじゃなく失敗=死の可能性もあるGIでやるのに無理がないわけがない
それ込みでの難易度でしょ
これに関してはクソなんじゃなく高難度なだけ、でも「普段から実力・人格ともに信頼できる仲間を作る」という正攻法で十分クリアは可能
91: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 11:55:48
>>53
本命8人だけで良くない?
数合わせを即降参させても手練れが8人いればレイザーもドッジボール提案すると思う
54: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 16:47:42
マルチタップ使わない前提だと100人中15人を集めないといけないの結構ダルいな

…もしかして100人全員でクリアを目指す方向に行ってた可能性もあるのか?
57: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:09:16
そんな戦力を利益調整なり信頼構築なりして集めるのが難しいところも含めてのえげつねえでしょ
そこ無視してえげつなくなんてないって言ってもしょうがないよ
58: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:11:32
まあ想定はしてただろうけど
500億の懸賞金がかかるのはさすがに想定外だったと思う
59: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:15:05
ゴレイヌの「えげつねぇな」のセリフが出た時ってあのイベントの難度を知らない時だからカード化限度枚数による仲間割れの危険性についての言及だよ
60: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:15:47
そもそもがクリア報酬指定カード3枚だからな
三枚=三人で一チームと考えても三チームで9人という見た目ですらギリギリなのに実際は前座数人で本命参加するのに8人必要という
61: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:20:55
えげつない=クソと言ってる、貶めてると思ってる人とそうでない人で変なすれ違いしてない?
63: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:33:42
最低限運営で過剰なPKの排除くらいはやれるんだからやれよって思ったね
カードの動き方やプレイヤーの生死は運営で把握できてるはずだし悪質なプレイヤー見つけて運営専用呪文で追い出すだけで全然違ったはずなんだ
64: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:37:40
>>63
そもそも過剰ですらないって考えなんでしょ
営利企業でもなくみんな楽しく遊びましょうって場でもないし
68: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 18:23:44
>>64
あくまでハンター向けに作ったゲームだし
「ハンターなら自力で危機を乗り越えるのが当然」って事だろうな
65: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:40:41
運営のトップが自分の息子が来たら手加減するなと死刑囚に頼むような男だからな…
66: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 17:57:50
限度化枚数の件とイベントの難易度は別
ただゴレイヌはえげつねぇと称したけど実際はそうでもないし、特にジンのハンター観がわかった今なら納得できるよねって話
67: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 18:20:40
通貨までカード化されるのはクソ仕様だと思う
ただでさえフリー枠少ないのに
70: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 18:27:09
>>67
一応店で預けられたり、怪物カードの換金率や
食料以外で必要な資金がどのくらいかとかが出てないから何とも言えないけど
釣銭諦めるとしてもゴレイヌさんが、ソロで50枚以上指定ポケット集めてるから
指定50枚までは、フリーポケット枠やりくりでどうにかなる範囲なんだと思う
90: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 11:50:06
>>70
もしも25万9999Jピッタリ出さないと買えないカード有ったら
フリーポケットが全部空いて無いと手に入らんな…
店の残高引き落としとかのシステムが無いなら、ソロで買える店売りの値段上限がこれになるな
94: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:45:49
>>90
1分以内にカードを入れ替えれ続ければもっと持ち歩けるぞ
正気じゃないな
69: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 18:25:18
ゲームに練するだけでどこからでもGI島まで飛べる技術が何気にぶっ壊れだと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 18:33:00
そういやGIの店で出される食事って全部実物なのかね
それとも念で具現化した食材を調理してるのだろうか?
72: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 19:11:31
身体のエネルギー源まで疑似再現できてたらぶっとびすぎだから流石に食料はリアルなんじゃないか
あるいは島独特の食べ物だとしても普通の食材を媒体に変換してるくらいか
74: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:04:35
暴力に関してはある程度強いプレイヤーが集まるならリスク高いから選ばれにくいやろ
くらいの雑な考えで作ってそう
77: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 20:47:01
ビスケゴレイヌツェズゲラとの伝手が手に入ったのは確かに大きいな
特にビスケ
79: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 21:02:34
ジンは別に趣味の悪いやつではないから
真っ当にクリアできる道を用意するけど
ジンは別に特別いいやつではないから
わざわざ死を含めた暴力を禁ずるようなことはしない

そんなイメージ
81: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 21:39:53
>>79
趣味は別に悪くはないが性格は悪い
86: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 03:21:31
>>79
何なら念能力者である以上は即死ぐらいなら安い部類のリスクだしな
深入りすれば嬲り殺しがマシな部類で生き地獄コースもゴロゴロしてるのがあの世界だし
87: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 03:32:58
>>86
念能力者なんて初心者の能力が上級者にとっても脅威な殺伐環境だからな
その念能力者専用ゲームって事はそういう覚悟ぐらいしてからやれよってのはおかしくないし
80: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 21:38:29
雇われた死刑囚にとってはゲームプレイ以外の時は快適な監獄かな
85: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 01:53:20
やり込みというか運も実力の内といわんばかりに
宝籤(ロトリー)でランダムにオリジナルを生成できるってのも面白いよな
恐らく海岸線と同程度の難易度の「一坪の密林」をそれで精製出来たやつも居たみたいだし

そしてそこにリスキーダイスを使った場合の制約もまたジンっぽい
92: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 12:14:19
ゴンの「悪いのはプレイヤーの考え方」っていうのも一面的な見方ではある
実際奪い合い殺し合いを招くようなゲームの仕様があって塞ごうともしてないわけだから
「ハンター専用ゲームなんだから殺し合いや奪い合いが起こり得るのもリアルと同じだろ」程度のスタンスだよな
93: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 13:05:54
まあでも、死ぬかもしれないゲームという前提で念能力使える=ハンターが同意の上で入ったなら
それで死んだとてそれはソイツの責任って言われればそりゃそうやでとは思う

仕組みと希少性的に、誰かに強要されて無理やりゲームの中に送り込まれた、なんてケースはほぼありえないからな
113: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 23:22:45
>>93
逆に死ぬかも知れないからこそ、操作系が送り込む可能性は有るんじゃねーかな
117: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 03:56:38
>>113
操作系だと操作してるやつの念がわかるらしいし条件満たせずエラーになるかもしれない
118: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 05:33:56
>>117
イルミの針埋まってるキルアが入れたからセーフじゃね?
あれは念関係無い技術なんかね?
119: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 08:56:22
>>118
針に念は関係あリそうな気がするが、自意識はあったし脳に作用するが教育と合わせて思想を強制するぐらいで違うような気もする
多分駄目と思うのが強制型や半強制型みたいな操作系の念で全身を覆ったり念を引き出させて全身を操作するようなオーラが混じるらしいタイプで、仮に通ったとして操作系が切り離されたり操作系が飛ぶかも
(ブラックボイスや針人間、インスタントラヴァーみたいな)
逆に要請型みたいな本人の念が主体で紛れ込むように巧妙だと通るかも知れない

あくまでジンもセキュリティは考えてそうなのと、王位継承編のオーラが混じるとか観察すればわかると言う設定からだけど
124: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:05:00
>>119
これ弾かれないなら律儀にゲームクリアするより昏睡してる婚約者を操作してログインして
その後ゲーム内で大天使使う方が早いからな
単に都合の良い操作系能力が捕まらなかっただけかも知らんが
125: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:07:18
>>124
婚約者は念使えないから無理でしょ
それに昏睡してる人間を操作できるかも不明だし
131: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:09:42
>>125
念は操作した時点で起こせるし憑依型の操作なら問題ない
昏睡も同様で脳機能を乗っとるのか肉体を傀儡として操るのかによる
96: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:19:39
ハードのメーカー買収して100人用マルチタップとか作らせればほぼ無制限に送り込めたのかね?
114: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 23:32:28
>>96
そもそもグリードアイランドはプレイ人数無制限だぜ?付属の取説にもそう明記してある
本にカード集める役を一人に任せれば何人でも外から仲間引き込めるシステムよ
116: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 03:44:08
>>96
一度指輪なしで送り込んでおいて
ゲームから帰って来れるレベルの奴にだけ指輪を渡して本契約を結べば良い
これなら少なくともプレイヤーの最低限の実力だけは保証されるわけだし
貴重なセーブ枠を何も出来ない無能な連中で奪われる心配もないし
なんなら入手したカードを一纏めに持っておくホルダー役と
指輪なしの荒事戦闘係による役割分担チームで挑んでも良いわけで
120: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:28:42
>>116
ツェズゲラからすると「あきらめる」奴を量産するのは嫌だったと思うぞ
ハメ組が言ってた「奪う者」が急増したのもその手の諦めた奴のせいでカードが枯渇して強硬手段に訴える奴が増えたからっぽいし
122: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:52:54
>>116
細かいようだがそれ指輪ではなくメモリーカードでは?
98: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 16:43:59
ジンは良いか悪いかで言えばまぁ良い人なんだけど
全然人格者ではないしむしろ筋金入りの厄介者嫌われ者なわけだしな
100: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 17:57:07
ビスケレベルのハンターがレイザー戦でほぼ役に立ってないの難易度がおかしいわよ
103: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:28:25
>>100
ビスケは格闘家として世界最高ランクだからな
それがほぼ戦力外のレイザー戦は滅茶苦茶な難度過ぎる
106: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 20:25:43
>>100
>>103
言うてもビスケがアウトになったの直角に曲がるボールの不意打ちでなおかつ衣服も体の一部として扱うルール(事前に説明されてない)だったからほぼ分からん殺しされたようなもんなのよな
無傷でかわせただけめちゃくちゃ凄い
104: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:44:16
>>100
本来のフォルムに戻って避けでなく受けに回ったらまあ割と対抗できそう
101: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:08:05
モタリケが言ってたリスキーダイスの裏ルールで経験豊富なビスケでさえ即死することも有り得たわけだから普通にジンのゲームデザインがカスだよ
俺の息子なら大凶は引かないだろ(他のプレイヤーは知らん)くらいに思ってるだろアイツ
102: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:12:15
>>101
逆にビスケとキルアはなんでリスキーダイスのテキストを読んで裏ルールに気付かないんだよ…
105: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 18:47:10
死ぬのは自己責任で補償がないとしても殺す側の責任は取らせろよ
107: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 20:40:05
放出系特化タイプっぽいのに放出系だけじゃなくて操作系のボールの軌道修正まで使えるのは予想出来ん
108: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 20:41:17
開発が想定してない遊び方で本来想定していた遊び方から外れていくのは既視感
109: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:09:09
レアアイテムの為に懸賞金を掛けたりスペルカードの奪い合いをするのに人海戦術したりカード枠を空けるのにPKするまでは王道というか真っ当な気がするけど指定ポケットカードが全種類出揃ってないのにスペルカードだけで攻略しようとするのは論外
110: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:16:41
大天使の息吹を用意して決闘するっていう最後のゴンパーティの攻略方法はわりと期待してたと思う
111: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:22:41
大天使の息吹の引換券が闇のヒスイみたいに物質じゃなくてカードなせいでコピーで増やして簡単に独占出来る意図的な仕様っぽいのが…
112: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 23:15:46
嬉しいですね〜
精米を手伝ってくれた農家まん民の皆様ありがとうございました
嬉しいです!
115: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 03:33:37
前提とすれば58億稼げるハンターが仲間無しで能力もないとは考えられないし交渉もできるし、
別の方法で入り込んだとしても鍛えられる手段は用意してあるし、それも無理なら生活する手段も整えてあるから命の保証がないにしてはかなり優しいとは思う
そもそもプレイヤーほとんど殺せるぐらいの実力があるなら、現実でその能力で稼ぐなり脅迫するなりした方が早そうだし……
そこも含めてゲーム内世界はプレイヤーたちで作れってスタンスな気はするが
121: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:33:26
一応はMMORPGな訳でハメ組みたいに協力プレイしたりゲンスルーみたいに独占し始める奴らが出てくるのは実際のオンゲでも見るしおかしくはない
だからこそソロプレイで長期に渡って生きてるゴレイヌさんはマジでなんなんだよ カードそれなりに集めてるし
人数合わせの為に呼ばれたレイドボス(レイザー)にもきちんと協力するしツェヅゲラから信用されてカード託されるし報酬もきちんと分割するし
最後の報酬に至っては多少自分の取り分多くても文句言われないだろアレ
129: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:35:57
>>121
結局はそういう人徳こそが最大の宝という事なのかもな。よほどの異常者じゃなければ程良く付き合える相手をわざわざ始末なんてしないし
123: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:58:06
指輪は本来初プレイ時にチュートリアルで貰うんだっけか
ゴンはジンの指輪があったからそれ使っただけで
126: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:15:02
忘れがちだけど下手に精孔開くとオーラ垂れ流し状態で全身疲労で立てなくなるくらいになるからね
昏睡状態で死の秒読み状態の人にそれやったらまず確定で死ぬ
127: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:20:58
ビスケに出会ってなかったらほぼ確定で二人とも死んでたよな?
どういう想定でこのゲームバランス作ったんだ?
128: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:33:01
>>127
念の基礎を収めただけで、念を使った戦闘技術をほとんど知らないで来るとは思ってなかったんでしょ
実際それでもビノールトがヤバかっただけで、マサドラ道中の敵は苦戦しつつも命の危険のないアトラクション感覚だったし
130: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:36:30
念を使えるじゃなくて一定以上の念能力者がプレイ基準なとこある

元スレ : グリードアイランドは奪い合いのゲームではないけど

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察グリードアイランドハンターハンター

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:38:32 ID:cwNTA3NTY
クリア報酬に若返り薬とかあるからな
バッテラのことをピンポイントで読むのは無理にしろ
暇と金のある大富豪が人を大勢雇うまでは考えてそうじゃね?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:50:57 ID:Q5OTAzMg=
>>1
実際バッテラが大天使の息吹を欲しがって破格の懸賞金出してたわけだしな・・・・
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:54:09 ID:U2MTcyMTY
>>1
作中だとバッテラが情報操作して世間に情報が流れにくくしてたから無かったが
なんなら映画のレディプレイヤーワンみたいに企業がスポンサーになって攻略をエンタメ化する可能性もあったしな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:28:06 ID:A0ODYxODA
>>1
むしろ金を使ってまで集めた人のほとんどがポンコツで邪魔にしかなっていないことの方が想定外だったと思う
だって最低限やるべき、雇われた同士の連携すら指示してないんだもの
ハンターにチームプレイの能力は必須だから、普通は最低限数人のチームで投入させて、必要ならバッテラチームでカードのトレードするよ
というか全チームの全部の所持カードを把握してそれを一つの資産として運用するよ?
所詮ハンターは雇われてる側なんだから拒否できないし、それすらやらないのは絶対考慮してなかったはず
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:45:14 ID:g3NTI4NzY
作りたかったから作っただけだろ、息子ゴンのことすら長年放置
死にかけてるゴンにすら会おうとせず、「アイツは死なねえ」とか言いながら事実なにもしてないから人任せで関わってないし
念が使えなくなったゴンにアドバイスしたくらいしか直接やったことなくね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:29:20 ID:E2OTk1MzY
>>2
ゴンが死なない、て言ってるのは「あいつもGIクリアできるくらいの一端のハンターなら助けてくれる仲間も当然いるだろ?」くらいの信頼とかだと思う
クソ最低最悪親父なのは間違いないけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:52:01 ID:k3NDE2Mjg
悪用ならリスキーダイスを振ってから
操作系で誰かを操ってそいつにダイスを振らせて爆発させるとかもできるんかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:52:39 ID:AzMDA2Mjg
スレで言われて気づいたけど、仲間必須のゲームのクリア特典で会えるようにしてるのに
仲間が一緒の場合は拒否するってものすごくタチが悪いなw
しかもなんか深甚な理由があるかと思えば「息子の友達とかどういう顔で会えばいいかわからん」というコミュ障論なのが救いようがない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:29:05 ID:I0OTYzMTY
>>5
もし磁力のカード使ってゴンがひとりで会いに来たとしても
「お前がそのカードを手に入れるには仲間の助けが必要だったはずだ。
それなのにひとりで来たのか?そんな奴とは会えん」とか
言い出して結局逃げそうなんだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:54:45 ID:U5MzE1MjQ
選挙編であった描写みたいに、あれだけ先見の明がある人物なんだからバッテラみたいな存在がでてくるのもゲーム内でああいう状況になったのもある程度想定内だと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 08:54:50 ID:QzNDg5MjA
ハンター専用って言ってんだから、どんなエグい事だって想定内でしょ
報酬が大きすぎるから国家単位で動く可能性すら見越してたかもね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:01:24 ID:Q3ODIzODg
全部想定してた上で思いっきり罠に嵌ってやがるアイツらって笑ってるイメージ
マルチタップ使った参加人数最大化すらも罠にしてる気がするわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:04:58 ID:Y5OTcwMjg
冨樫が生粋のゲーマーだから描けた舞台って感じ
よくこんな鬼畜な仕様思いつくわっていう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:06:26 ID:I0NjgxMTI
ビスケが元の姿に戻ったらたしかに通用するかもしれないけどレイザーとビスケのガチのドッジボールLv100を見させられても困るわw
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:17:03 ID:EzODc1NjA
死んだら死んだでその程度の実力だったということなんだろうな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:14:55 ID:k4NzM2NDQ
>>11
プロ試験の段階で、大分理不尽でリスキーだからねえ
きちんと手順を踏めばある程度までの攻略は可能とはいえ、それ以上はやっぱりハンター専用ゲームって難易度だと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:21:57 ID:UzODY3NDA
想像するに簡易暗黒大陸みたいな感じがするわ(ただし難易度イージーMax)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:58:19 ID:UyMzg1NDA
>>12
ゴンのレベリングのために作ったと想定されてたけど、実はハンター全体のレベリングを想定してたりしてな。
簡易暗黒大陸をばら撒くことで、暗黒大陸に通用する人材を育てる意図があったのかも?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:39:48 ID:MxNzQzNTY
>>12
GIは個人レベルの願い事なら大抵が叶うけど、対価として命懸けのプレイを求められる
暗黒大陸は人類史に名が刻まれるくらいのリターンがあるけど、対価として人類が破滅するクラスのリスクが付きまとう
たしかに簡易版暗黒大陸って感じがするよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:32:46 ID:I4NDIyNDg
本編みたいなジン基準でレベルの低い状況になるのは想定外ってかガッカリしたかも
プレイヤー同士の殺し合いは想定内だったろうがまさかあんな弱いプレイヤーでギチギチになるとは思ってなかったろう
最低でも星取れるくらいのハンター同士でバチバチプレイしてくれると思ってたのに…リープも取れないのが居るとか何だよそれ…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:52:20 ID:UyMzg1NDA
>>13
58億を一括で払えるか否かで足切りラインを敷いてるわけだしな。
どこかの富豪が道楽で買うにしても一つか二つくらいだと踏んでたんだろう。
バッテラくらい切羽詰まって買い占める人が出るのは流石に想定外なんじゃなかろうか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:39:30 ID:E3MzEyNjg
>>16
ジンが暗黒大陸に向かう船に乗った際、パリストンが雇った協専ハンターを仲間に引き入れる時に金なり手段選ばずに何でもしてたから、大金持ちが買収工作や情報統制してたのも想定の1つな気がする
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:43:13 ID:AyNjQ5MjQ
プレイヤーが数十億用意できる念能力者なんだから
奪い合い無しなんて甘えた想定してないと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 09:48:44 ID:QwNDczMzY
ジンはゲームのグリッチとかウキウキしながら探してそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:02:09 ID:UyNzg4NDA
ゴンに限らずクリアされた後は祝賀会で一回島から全員追い出して大型アップデート(休暇)想定してただろアレ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:32:57 ID:AyMzUwNzI
>>19
たまに「GIはゴンたちがクリアしたから終わり」と言ってる人いるけど、別に「クリア報酬は一度だけ」という説明ないんだよね
カード資産がどうなるかは不明だけど、第二シーズンはやってるだろう
今度は前回の攻略法が逆に罠になる感じで(物乞いにアイテム上げてもそのまま。アレキサンドライトみたいなレアは手に入らない)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:02:58 ID:E3Nzg0OTY
ジンはバランスのいいゲームよりも世紀末ゲーを楽しむタイプだと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:06:37 ID:E3Nzg0OTY
・こんなのあったら面白れーじゃん?を仲間と作ってたら、いつのまにか巨大なゲームになってた
・どうなっても知らんがやりたいやつは来てくれ、文句あるなら来るな
くらいのノリかと
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:24:25 ID:MxMDE0ODA
ちゃんとプレイしたら強くなれるって言うけどビスケみたいな指導役がいないとプレイするだけで強くなるとか無理じゃね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:33:27 ID:U2MTcyMTY
>>23
フィジカル強化はその通りだけどモンスターの攻略はまんま念戦闘のスキルに直結してるんで
一通り倒せるようになれば対人戦でも随分変わってくるっていう設計やで
ネックのフィジカル部分も基礎修行積むしかないわけだし結局本人のやる気次第
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:54:02 ID:MxMDE0ODA
>>29
いやまずは凝ってのもビスケいなかったらゴン達知らないから無理だし
フィジカル部分も基礎修行サボってたわけでもない初期ゴン達でも足りてなくてビスケに指導されて上達してからモンスター挑戦だから
ちゃんとプレイっていうけどそのちゃんとのハードル高すぎじゃねえかなって話
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:31:24 ID:MxNzQzNTY
このゲームをガチに楽しんでクリアできる奴がいたら会っておきたいくらいの気持ちだろう
思いつくのは外の道ばかりなんて自称してる有能キャラなんだからゲーム中で出てきた抜け道、搦め手、裏技なんかは全部想定内でいいんじゃないかね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:38:58 ID:YwNDQwODQ
滞留する雑魚プレイヤーを強制的に島外に追い出す仕組みがあったほうがよかったな
一定期間指定ポケットの増減がなかったらゲームオーバーで強制離脱且つ指輪没収(=全データ抹消)とか
モブが欲しいなら離脱させなくても指輪没収とメモリーカード開放だけでもいい

ジン的にはゲンスルーよりモタリケの方が有害プレイヤーだと思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 10:56:33 ID:EwNDY1MDA
当時のMMOもだいぶえげつねェからな……
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります