キング・クリムゾンという強すぎてGERにゴリ押しされたスタンド

  • 50
1: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:17:15

2: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:19:08
改めて読むとレクイエム化でゴリ押ししてるだけなんだよね…
3: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:20:13
しかも丁寧にキンクリはレクイエム化出来ませんという描写付きで徹底的に抑え込まれてる……
21: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:33:12
>>3
矢を手にしたけどジョルノに一杯食わされてできなかった、ってだけでレクイエムになれないわけではないんじゃない?
4: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:20:25
未来予知してある程度好きに改変できる能力とかもうゴリ押しするしかないからな
5: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:23:55
ディアボロは確かに吐き気を催す邪悪だけど死に続けるほどか?と考えてしまう
6: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:25:05
>>5
罪に見合った罰が毎回与えられるわけじゃないので…それ言ったら承太郎やアヴドゥルだって死ぬほどのことしてないのに殺されたし
7: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:25:15
奇数部の決着は強強能力によるゴリ押しって言われる理由の7割くらいはディアボロのせいだと思ってる
8: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:26:12
>>7
7部も相当……
31: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 15:06:09
>>8
7部も5部もかなり前々から伏線張られてたやろがい!
3部?まあうん…
68: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:07:46
>>7
1部 筋力RTA+波紋ブースト
2部 火山ノ力
3部 謎の覚醒
4部 3部主人公がLA
5部 今更出てくる矢の力ゴリ押し
6部 主人公チームのほぼ全滅、敵も全滅のため決着無し
7部以降不知火

2部が一番のゴリ押しでは?
69: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:12:46
>>68
ラスボスへの最後の一発がゴリ押しなだけでそこまでの過程では頭使って頑張ってるのでセーフ
9: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:30:09
よく考えたら3部の承太郎も何故時止めに目覚めたんだ?ってなるよね
12: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:49:42
>>9
承太郎も康一と同じく自分の能力を把握できていないスタンド使いだったわけだ。康一は変化するごとに戦闘中に能力気付けたけど承太郎は基礎能力高すぎ&時間停止って発想がなかったからずっと認識できなかったと。まあ時間停止は気付けなくても仕方ない側の能力だとは思う。
10: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:32:18
スタプラは能力がないからこそ後付けできた訳だけど強引な展開なのは否めない
13: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:55:38
パワーだけならスタプラやワールド以上でもおかしくないスタンド
15: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:20:43
>>13
いやそれは別に…
14: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 13:58:38
嘘でしょ、頭脳戦漫画のふりして1部と4部以外全部ごり押ししかしてない…
49: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:40:20
>>14
ジョジョは頭脳戦のように見せかけて友情努力勝利を掲げる王道ド根性バトルだから…
16: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:22:01
4部は主要戦闘要員に加え一般男子小学生と救急車と幽霊と怪異まで参戦した総力戦だからな…
22: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:35:10
>>16
殺人鬼相手とはいえ人殺しを背負っていいメンツが承太郎以外いないってのはあったし…
なんなら救急車で轢いちゃった人可哀想って今でも言われてる…
26: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:48:37
>>22
4部で主人公サイドが殺すつもりで戦って実際にトドメまで刺した敵ってネズミくらいなんだよな
ある意味死ぬよりアレな目に遭った奴は何人かいるけど
17: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:22:42
そもそもGERでさえ、ゼロに戻す能力無しでは一方的にやられるからな。
矢とか天国パワーのブーストや本体が吸血鬼で異常な生命エネルギーを蓄えたりしていない、通常規格のスタンドとしては最高峰だろう。
23: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:36:43
この強力スタンドに自力で一太刀入れた手負の騎士がいたそうな
24: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:40:48
ポルナレフも偶然気づいたとはいえDIOもレクイエムには気づかなかったんだな…
代わりに天国とかいう矢からすれば何それ知らん…怖…みたいな方法でスタンドパワー上げたけど
27: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:51:05
>>24
天国の手段確立したのヤバすぎる
25: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:43:23
型月厨の語彙で悪いが『測定型未来視』+『未来視の直死』を1人でできるの本当にヤバいからなディアボロ……
28: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:51:20
吉良の精神力的に岩や本みたいななんらかの無機物になったとしてそれで諦めるタマじゃねぇよあいつってのはあるわ
29: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:53:57
人をティッシュみたいに簡単に破くからな…
ジョジョは無防備な状態で受ける攻撃は致命傷になるって描写は割とやってるからだが無防備状態に強制的にさせるのがエグい
30: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 14:55:40
矢に選ばれなかった人間は死ぬ、って設定は4部から生えてきて刺されたけど選ばれなかったやつが死ぬ描写は作中ではなかったけどさ
形兆が持ってた矢とポルポが持ってた矢って絶対性格違うっていうか前者の方が適当な感じするんだよな…
玉美や間田が覚悟決まったギャングと同列とは思えん…
32: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 15:56:49
>>30
玉美は罪悪感を持たせるために自分を刺すやべー奴だし
間田は好きなアイドルだかを貶されたとかで友人の目ん玉抉り取るくらいプッツン野郎だし
スタンド使いの素質は十分にあると思う
33: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:10:10
運命と重力と意志の力が最強の世界で都合の悪い運命を回避し意志の元に未来を書き換える能力なんだからそら最強ですよ
34: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:11:55
一応ザ・ワールドとかと同じように連続して能力の発動ができない弱点が有るから…
35: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:12:31
こいつステータスに?あるのなんでなん
37: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:15:40
>>35
身も蓋もないこと言えば、出たばっかりの時にパラメータ表載せちゃった弊害
成長性をこの時点で示してなかったのは、ディアボロを強化するボツ構想の名残だと勝手に思ってる
58: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:31:48
>>35
射程距離が短いからキング・クリムゾンが常にディアボロから離れてないのが一層恐怖だった
ディアボロがキング・クリムゾンを纏ってる様にみえて
36: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:14:15
防御面最強クラスの能力に加えて
ラスボス伝統芸の貫通腹パンの使い手で攻撃面も隙がないのが酷い
38: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:50:14
ハサミぶん投げて成人男性の脚を切断したり
ジェット機を両断できるスパイスガールの動きを一瞬で止めたり
パワー描写も凄まじいんだよなキンクリ

流石に3部時代のスタプラはちょっと規模感おかしいからそこまでではないにしろ近いレベルはありそうだし
4部以降ならトントンくらいは言ってもいい水準だと思うんだよね
41: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:40
>>38
3部スタプラってディオの頭を半壊させるくらいだし
ワールドはスタプラの持ち主の骨をぶち壊すのと接近戦に比較的弱い花京院を貫通パンチするレベル
スピードAのジョルノ、ブチャラティがマトモに反応すらできないスピードで貫通パンチしてくるから本体スペックも異常
ポルポルのチャリオッツガードが1回決まったのとネタキャラ要素が飛んでるから過小評価されがちだけど普通に化け物
39: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 16:51:46
この便器に吐き出された痰カスがっ
って罵倒すき
40: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:10:45
キンクリだけならまだ対抗策ありそうだけどエピタフがキンクリを無敵にしたのがダメだわ
作中でいたレクイエム以外のスタンドじゃどうやっても勝てる気しん
43: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:06:14
>>40
MIHがレクイエムでないならまあ勝てるでしょ
もしくは能力当ててから効果出るまで時差がある能力ならまあチャンスあるかもってくらいか
42: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:52:04
時止めと時間飛ばしがどう作用するかはわからないがスタプラの時止めの理論なら時間飛ばしできかねないのがな
46: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:32:00
矢でキンクリの手を貫いたのにレクイエム化しなかったシーンに関しては諸説あるというか作中でもハッキリしてないんだよな

一見すると矢に選ばれなかっただけな気がするけど
ブチャラティがレクイエムを破壊して魂が元の体に引っ張られる状況だったから判定バグったようにも見える

ただまぁ事実のみを書き出せば「キンクリに矢を貫いてもレクイエム化しなかった」のは間違いないんだよね
48: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:36:35
>>46
あの描写で「キンクリに矢を貫いてもレクイエム化しなかった」と受け取るのは無理がある
自分で言ってるけどブチャラティがレクイエムを破壊して魂が元の体に引っ張られる状況だったからそもそも貫けてないだけだろ
47: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:39:14
キング・クリムゾンとワンダー・オブ・Uが(明確に進化した描写のない)スタンドの中では最強のイメージがある
運命や厄災といった世界のルールに干渉してるのがヤバすぎるのよね
53: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:23:28
>>47
と言うかキンクリならワンダU倒せるんじゃね?
50: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:12:09
攻めでも強いんだけど守りに徹するとマジで最強だと思う
51: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:13:50
弱点はかならずあるはず!!

ありませんでした

無慈悲すぎる
レクイエムなかったら終わってたな
64: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:56:25
>>51
ブチャラティ「ボスの能力は『無敵』だ」
本当に無敵なやつがあるかよ…
52: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:21:42
未来予知しまーす
時間飛ばしまーす
自分だけは動けるので数秒隙が作れるのでキンクリパンチで倒しまーす

これだけなのにクソ強い
54: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:24:56
強いて言うならできれば範囲のある遠距離攻撃を連続して畳み掛けられて感知役も控えてたら負けそうなのが弱点
だからナランチャを先に潰す必要があったわけですね
タイマンならまぁ無敵だと思う
56: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:26:12
>>54
できるのがチョコ先生とかいうね…ディアボロ暗殺チームに暗殺してもらえよ
59: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:35:03
>>56
チョコは既に能力の発動条件が割れてるから正直なんとでもなったりする
発動条件さえ分かっちゃえばジョルノ達でも普通に移動出来てるから言うほど脅威でもない
だからドッピオにチョコの始末を任せていたわけだし
どうしても位置が下がるタイミングがあっても時飛ばしで対処できちゃうしな
55: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:25:33
キンクリ単体だったら暗殺できるっちゃできるんだよな
時飛ばす前に致命傷与えられたら勝ちなんだけどエピタフがあるから怪しいこと起きたら予知して回避されるのがセコすぎる
ブチャラティ側からしたらエピタフなんて知りようがないし
57: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:27:34
予知ある前提で行動して避けられない何か見えればキンクリってのが強過ぎ
60: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:36:36
なんだかんだフーゴが1番ディアボロ殺せる可能性あったよな
時飛ばす前に感染したら詰むし飛ばした後でもウイルスもろとも突っ込まれたらどうしようもないし
61: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:43:59
アニメ勢だから質問があるけど
エピタフだけの未来予知は髪の毛に未来を写し出すんですか?

キングクリムゾンを出してる時は頭の中で未来が見える?

時飛ばしと未来(エピタフ)は同時に使えますか?
62: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:51:21
>>61
エピタフは髪に投影した未来の映像を見る能力

時飛ばし中は相手の未来の動きの軌跡が見える
だから相手の死角に先回りしてチョップ準備みたいな戦法が使える

併用は……ポルナレフにカウンター食らった時を見ると無理な気がするけど
GER戦では時飛ばし中にエピタフでジョルノに勝利する未来を見てたから多分可能
なんでポルナレフ戦でやらなかったのかは知らん
63: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:55:17
>>62
多分階段上でエピタフ使ったら切り刻まれる未来が見えたので一歩踏み込むのをやめた
そしたら腕に一太刀掠ったけど無事で済んだので流石だ…した
65: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:59:23
>>63
あーあのタイミングで一歩引いたのは単に慎重なだけじゃなくってもっと酷い目に合う未来を見たのか
それで引いたのに手傷負わされたからすげ……いやマジすげェわになったのね
66: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:01:50
>>61
GER戦でキンクリ中にエピタフ発動してGER毎ジョルノを倒した映像見てる
67: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:03:35
GERとかMIHとかラブトレインとか、外部要素でパワーアップした奴除けば間違いなく最強
70: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:17:12
2部はエイジャの赤石+波紋コーラの伏線があったし、地球の力ではカーズは倒せない→宇宙に吹き飛ばすという合理性があったらまだ分かる
5部も、一応4部の吉良が矢に刺されてバイツァダストに覚醒したから伏線はあるっちゃあある
71: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:34:07
運命がめっちゃ重要な世界観で運命をどうこう出来る能力を持ってるのヤバい
72: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:35:20
子供の体入れ替わってアバッキオ殺したのってもはやキンクリ関係ないよね?
マジであれなんなんだよ
74: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:40:01
>>72
あれドッピオの身体だよ

「「ところで誰お前」」って子供たちもに突っ込まれてるから単純にボスの精神のままドッピオになって知らんサッカーチームに紛れ込んでアバを始末って流れだ
73: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:39:28
スタンドが強すぎるうえに本体が二重人格で無敵過ぎて後半没収されたからな
ラスボスがナーフされた唯一の事例でしょ
75: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:18:34
>>73
・ドッピオ切り捨て
・自力で肉体動かすの禁止
・スパイスガール掴めば動かせるけどその間スタンドでの防御はできない

ここまで徹底的にナーフされてもボコボコにしてたから恐ろしい
しかもスタンドバトルにおいて圧倒的不利である多対一なのに
76: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 00:22:48
というかジョジョって毎回ごり押しか偶然絡んでるかだからなぁ。6,7部とか主人公負けてるし。1部も最終的には相打ちとすっきりしない終わり方。
正直2部以降は毎回ラスボスを強くしすぎて困ってる印象あるわ。
面白いんだけどねラストバトル。でも手放しでは褒められない。
77: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 00:27:35
スタンドバトルは能力を駆使して戦う技巧を求めがちだがそもそもジョジョの奇妙な冒険は凄みをぶつけ合う精神性バトルなんでゴリ押しでも良いのだ
78: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 06:25:25
アニメで占い師を殺す場面すき
ヤバイ奴感マシマシで
79: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 09:25:25
ポルナレフ関連はポルナレフが理不尽過ぎる
なんで生きてるの?
80: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 09:29:52
防御面が予知能力とすっ飛ばしで無敵も無敵なのでそれでゴリ押しできるタイプ
GERでその前提を全面的にぶち壊しにしてようやく勝てる相手
81: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 12:39:39
チートにはチートをぶつけるんだよ!

元スレ : キング・クリムゾンという

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョ、キングクリムゾン

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:33:14 ID:I0NTQwNDA
高範囲攻撃とか弱点はあるにはあるんだけど
未来予測+都合の悪い部分は消せる時飛ばしが凶悪すぎて攻略が無理ゲーすぎる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:01:26 ID:E4ODM4MTY
>>1
攻撃面では防御反撃が出来ない時止め中の攻撃が出来るワールドと違って、
時飛ばし中は「なかったこと」になるから攻撃の瞬間だけは飛ばせないので理屈の上では時を飛ばされた瞬間に反応すれば対応可能なのでその点ではワールドにやや劣るけど、
それを常に実行できるかというと、それこそ不可能だから実質的にさほど劣っているとは言えないんだよな
逆にワールドの攻撃すら、その攻撃が起きる瞬間を飛ばせば理屈の上では無効化出来るので正統派のスタンドでボスを倒すのは非常に困難
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:17:39 ID:A4MjcwNjA
>>2
逆に正統派じゃない暗殺チームや飼い殺しにしてるスタンド使いだとボスを暗殺できるスタンドがいくつかあるので、正体を隠し続けなければいけないのが良く解る
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:28:00 ID:A1NDk0MDQ
>>1
キレイに暗チのスタンドが特効だったりするのよね
広範囲無差別攻撃のグレイトフル・デッド、腹パンで防御抜けなさそう&攻撃したらカウンター入るし低温ダメは防ぎきれないだろうホワイトアルバム
キマれば確殺なマン・イン・ザ・ミラー、本編でもかなり追い詰めてたメタリカとキンクリの防御を超える術が多い
情報割れて暗殺に動かれたらヤベーのは確かだから、暗チをああも危険視&冷遇してたのもそりゃそーだなとも
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:34:41 ID:kwMzk3NTQ
>>6
まあだからこそなんで冷遇してんだコイツってなるんだけど
敵に回ったらマズイのに見切りつけられるような事して無事敵対されるってバカみたいじゃないですか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:24:39 ID:M1MTU3MDg
>>9
能力話さない
報酬足りないのは人数多すぎる自業自得
タブー触れた部下の不始末の詫び入れない
先に暗殺チームの方から見切り付けられる事やってるんだよなあ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:25:51 ID:A4MjcwNjA
>>19
>能力話さない
三部の頃から「プロの能力者は能力を誰にも明かさない」が共通認識なので、話さないのは裏社会では普通だ
特に胡散臭いボスに話せるわけもない

>報酬足りないのは人数多すぎる自業自得
強力な能力者をチームとして抱え込んでるのに満足な報酬払えないのは組織の怠慢か、運営能力が壊滅的に不足してるかのどちらかだ
犬猫じゃあるまいし、勝手に拾ってきて飼うわけじゃないんだから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:12:36 ID:E3NzYxMzg
>>28
胡散臭いってマフィアじゃ普通だろ。
あとブチャラティチームは普通に上司に能力報告してるから待遇が良いし。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 00:32:34 ID:gyMzY0NzA
>>28
三部連中も殺し屋稼業の元締めポジのエンヤ婆はちゃんと能力を把握しとるぞ
あと仲間と言ってもホルホースやオインゴ兄弟以外はチームを組んだりしとる訳でもなく
基本的にそれぞれが独立したフリーランスの殺し屋で競争相手やから暗チとは事情がちゃうで
もっと言えばリゾットやアバやナランチャやフーゴとかを筆頭に
パッショーネの構成員は組織無しでは生きられんはみ出し者ばかりで
組織(ボス)に対して秘密を持ってられるほど強い立場ではない
あのチョコ先生すら能力の申告はしとると言えば暗チがどれほど組織に対し不義理かは分かるやろ?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 01:56:52 ID:A5MzE2NzU
>>48
そもそも申告制とかちゃんと描写されてたっけか?
ポルポなんかも試験やったわりに能力覚醒したとかどうでもいいって言ってたし組織としてはそこらへん曖昧なんじゃないの
というか把握したいならボスがそういう指令出せば一発だしそれこそ秘密に出来ないと思うけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:03:58 ID:UzNzE1NzY
攻守ともにハイレベルすぎる
本体もかなり臆病というか警戒心高いし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:11:25 ID:U1NDg1MzQ
>>3
ちゃんと避妊してればよかったのにな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:29:50 ID:Q4MDkwNzA
>>4
常に絶頂であり続けるからゴム付ただけで出ちゃうんだ
なので付けない状態でしかヤれない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:01:16 ID:E4NTA1Mzg
>>8
そんな対魔忍みたいなボスやだよw
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:27:13 ID:k5MTI2NTQ
そんなキングクリムゾンですら覚醒しなくても倒せる可能性を持ってたのが
フーゴのパープルヘイズ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:13:43 ID:E3NzYxMzg
>>5
能力バレてるから無理じゃね?
パープルヘイズが強いのは能力が知らない相手であって、弱点まで知れ渡ったら意味ないし。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 01:35:34 ID:M1MTQ5MDA
>>38
攻撃範囲と性能知ってるからカプセル割れたタイミングじゃ絶対近寄らないしカプセル割らんように回り込んで本体を攻撃されそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:29:28 ID:MwOTI3Njg
ブチャラティの顎にくらってたから、あれで脳震盪してたら終わってたよ。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:29:52 ID:UzMjQzMjQ
>>7
床下から奇襲までは視えてたから無いです
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:35:35 ID:Y2ODQ5NTI
>ジョジョって毎回ごり押しか偶然絡んでるか
ラスボスを完全に対策して無難に倒す作品ってあるか?
たいていは多少の運やごり押し、なんならご都合展開レベルの補正でなんとか倒せるのがバトル物じゃね?
倒すべくしてラスボスを倒す作品の方が稀だろ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:56:27 ID:E4ODkxMDY
>>10
勝利は全て計算通りでしたとか雑魚なら当然の勝利、強敵ならクレバーな勝利になるけど、ラスボス相手だと計算で倒せる程度の相手だったになってしまいそうになるから難しいところね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月15日 00:17:16 ID:Q2MDMwMDU
>>10
少なくとも過程においてはちゃんと知恵と力を振り絞って戦っているわけだし、
最終的な決着にそういう要素があるのはむしろ王道だよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:53:50 ID:I4MjUyNjI
キンクリはミスタの弾丸避けシーン見るに時止めと違ってインターバル必要無さそうなのがやばい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:57:00 ID:E1NTE3ODQ
実はどういう能力なのか、
未だによく分かってない…。
「時間を消し飛ばす」って何…。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:02:54 ID:I0OTM4MTg
>>13
スキップ機能に例えられる事がちょくちょくあるな。その上でスキップ中の出来事をディアボロだけが無い物として扱える能力
やたら強い反面スキップしても避けられないような持続型の範囲攻撃には分が悪くなるし、ディアボロの追跡力を上回るスピードでガン逃げされたら取り逃す危険が高まったりする
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:36:09 ID:U5NzE4MzI
>>13
ワールド ←乗ろうとしていた電車に普通に乗れる。「なんか今一瞬意識飛んだかな?」みたいな僅かな違和感は残るし、時間が動き出した瞬間に転びかけたりはするかも
キンクリ ←乗ろうとしていた電車に乗り遅れる。発車しそうな電車に向かって走っていたはずなのに、その次の刹那にはもう電車の最後尾車両がホームから走り去っている

みたいな感じだと勝手に思ってる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:52:07 ID:UzMjQzMjQ
>>13
消し飛ばすで勘違いしがちだけど周りは意識無いだけで過程は動いて残ってるんでボス以外で無関係な物が貫通して後ろに当たるって事は無い
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:37:03 ID:Q5Mjc3MzA
>>25
時飛ばしする前にあらかじめ動機がある動作は無意識でやってるんだけど
時飛ばしされてる最中に何かされたことで行う動作は無意識では出来ないんだよな
この辺が難しい

だから物渡そうとした方はそのまま渡そうとするけど
渡された側は渡そうとした行動を認識できず反応出来ないから受け取れなくなる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 23:43:18 ID:E4MTU3OTg
>>30
いや、消し飛んだ時の中でもちゃんと物の受け渡しはされている
受け取った認識がないから時が再始動した後に取り落としたりするだけ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:58:42 ID:I1OTA2MDg
>>13
ボス「動きの軌跡が読める……(中略)空の雲はちぎれ飛んだ事に気付かず! 消えた炎は消えた瞬間を炎自身さえ認識しない! 結果だ!!この世には結果だけが残る!!(中略)そして私だけがこの動きに対応できる! お前がどう動くか全て見えるッ! これが我がキング・クリムゾンの能力だッ!!」

初見ワイ「……??……なんて?……つまり??」
いやー初見だと無理だよ、この解説じゃあ……
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:37:02 ID:ExMzkxNzQ
>>13
昔見た「FPSとかで自分以外をラグらせる能力」って例えがわかりやすかったな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 23:37:59 ID:E4MTU3OTg
>>13
ジョジョにおいては基本的には未来は決まっているという運命論を取っている
例えば下記のような運命が決まっているとする

1.ブチャラティがボスに殴りかかる
2.ボスがブチャラティの右手側に避ける
3.ブチャラティがボスを追って右手側を向く

ボスだけは消し飛んだ時の中で運命から外れることができるけれど、
ボス以外のすべては運命の通りに動くので、キンクリを使うとこうなる

1'.ブチャラティがボスに殴りかかる
2’.ボスがブチャラティの左手側に避ける
3
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 23:41:02 ID:E4MTU3OTg
>>44
途中で送信してしまった

1'.ブチャラティがボスに殴りかかる
2’.ボスがブチャラティの左手側に避ける
3’.本来の運命に従い、ブチャラティはボスのいない右手側を向く

このように、時間を消し飛ばすことでみんな自覚のないまま
本来の運命通りの未来に意識が飛ぶような感じになり、
ボスだけは運命から外れて有利なポジションを取れる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:57:37 ID:g4Mjk5Mzg
>4部 3部主人公がLA
LAは救急車では?もしくは「手」
どちらにせよ因果な死に方ではある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:00:05 ID:YxMzU5MTQ
スタプラの時止めって要は相対性理論なんだと思ってたわ
まぁその理屈だとメイド・イン・ヘブンも世界一巡の前に時止め出来なきゃならないんだが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:02:53 ID:MwODU3MA=
>ポルナレフ関連はポルナレフが理不尽過ぎる
なんで生きてるの?

ポルナレフだから
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:23:41 ID:kxMDYzOTA
ポルナレフがキンクリの能力ネタバレと対策を承太郎に伝えられれば
「攻撃を予知され、時飛ばしでなかったことにされる。だが時が飛んだ直後に連続発動は出来ない。その瞬間こそ時を止める狙い目だ。だから、時を止めずに追い詰めるんだ」
これでゴリ押しじゃなしに勝ち確なんだけどな。まぁ4部と同じで承太郎が持ってくオチというのが1番の難点になるのだが。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:33:57 ID:Q2OTg0MTA
>>18
未来予知できる強力な近距離パワー型スタンド相手に承太郎がその時止めを使わずに追い詰めるってのはめちゃくちゃ難易度高いんだけどな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:44:11 ID:Q5Mjc3MzA
>>22
時止めの結果自体は予知できちゃうのと
ヒットアンドアウェイされると時飛ばしで何をされたか把握するのに停止秒数を使うから神父戦みたくなるしな

時止めを丸ごと飛ばせる前提で話しちゃうと時止めは勝てないだろうな
5秒時止めたことを飛ばしたらいきなり時飛ばしが5秒消費されるとかじゃないと
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:00:36 ID:U2MjQ3NDA
>>22
逆にスタプラ相手にキンクリが
時飛ばし無しで勝つのがまず無理では
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:54:51 ID:kxMDYzOTA
>>22
キンクリは時飛ばしからの奇襲かけてるのに、チャリオッツにカウンターくらってるんで、パワー以外のスピード・精密動作は大したことないと思われる。
チャリオッツ&アヌビス神と真っ向勝負できるスタプラと戦おうものなら、即時飛ばし使うハメになるだろうよ。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:32:46 ID:kzMTU1MzA
ボスはGERされても仕方ない
性格はチョコラータの方がゲスいけどキンクリが強いから
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:34:27 ID:kzMTU1MzA
ボスはGERされても仕方ない
性格はチョコラータの方がゲスいけどキンクリが強かったから
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:39:16 ID:k1NzkyNTY
バイツァダストのライブ感に対してキンクリは能力、倒され方ともに過程重視という5部のテーマから逆算した予定調和の印象を受ける
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:43:52 ID:M5ODA2NDg
>まあ時間停止は気付けなくても仕方ない側の能力だとは思う。
DIOでさえ吸血鬼の体だからできるショットガン自分に撃たせてやっと認識するくらいだから、人である承太郎は能力気付かず終わってた可能性あると思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:03:55 ID:YzMDUzMzg
>>正直2部以降は毎回ラスボスを強くしすぎて困ってる印象あるわ。

4部は吉良を強くし過ぎて編集に泣きついたというエピソードがあるな
6部は逆にジョースターの血脈を終わらせる(ジョジョシリーズの連載を終了させる)設定が連載開始前から決まっていたのでウッキウキで強いラスボス作ったってエピソードがある
他は知らない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:15:47 ID:UwMjA1NzI
自分の半身であり強運の元であるドッピオと強制分離&死亡と言う
魂シャッフルがスタートの時点で他のボスなら三回くらい死んでそうなクソゲーなんよね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 21:11:12 ID:YyODI5ODQ
というか土壇場とはいえ主人公がラスボスに追いついた・圧倒したと明確に言えそうなのが1部と3部しかない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 22:00:18 ID:UxNDIxMjA
即死ポイント予告+任意スキップは他の漫画やゲームで出たら許されない性能してる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 22:21:21 ID:E5Njg4NzI
本体が超秘密主義かつ臆病っていうのも厄介、スタンド使いは本体が弱点という隙をまるで突かせてくれない
それでいていざ対面して戦うってなったらまず勝ち目がないような最強の組み合わせだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります