【悪役令嬢の中の人】コミカライズ版はラストがだいぶマイルドなんだな【ネタバレ注意】
2: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 21:16:54
3: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 21:52:46
さすがにあれを出すのはOKされなかったか……
112: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:16:59
まあ>>2をそのまま漫画でもやったらここでよく言われてる「レミリアは直接的には何も手を下してない、加害者達は自分で自分の首を絞めてるだけ」っていうのは通らないだろうなと思う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:08:33
でも俺としては、悪漢にボコボコ殴られて泣きじゃくりながら無様に命乞いするリィナちゃんも見たかったんじゃ…
6: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:32:28
僕は『都合のいい夢から醒めて火傷でボロボロになった顔に気づいて泣き叫ぶリィナ』を見るために漫画版を読み続けたのに……(´;ω;`)
5: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:29:47
アニメ化することも考えたら流石に無理だよ⋯⋯オリジナル悪夢シーンであれだけ怖かったのに原作再現したらトラウマ確実だよ!
7: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:44:58
ワンチャン喉に焼きごてを押し当てられる瞬間を見れるんじゃないかと期待してた(リョナ好き)
9: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:48:08
>>7
いつかの『財布ゲット〜!』の護衛くんが焼きごて役だったらエモかったな
いつかの『財布ゲット〜!』の護衛くんが焼きごて役だったらエモかったな
8: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:46:59
せっかくホクロのくだりを出してたのに、レミリア様が炭鉱探しするシーンがなくなっちゃったから意味なくなっちゃったよ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:01:17
>>8
あれは「水鏡の映像が捏造ではない」という証明に必要だったろ
あれは「水鏡の映像が捏造ではない」という証明に必要だったろ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:50:10
リィナもそうだけど、ロマノの酸欠拷問シーンも漫画で見たかったな
11: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:32:26
偽ピナの魅了クッキーを食べたせいで出世から外れた騎士の親から香水の材料入手の際に始末された仲介人の親に炭鉱主の設定が変更されたが
実の息子の仇相手にこの処置はかなり温情寄りでは
実の息子の仇相手にこの処置はかなり温情寄りでは
17: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 14:56:48
>>11
さてここでリィナが閉じ込められている檻をよ〜く見て見ましょう。
隙間はそこそこ空いていますね?
そこから真っ赤に熱っせられた鉄の棒(物理)を差し込んで、リィナの手足にジュッとできそうですね。
そして『星の悪魔に触るな』と厳命されていますが、『道具で突っつくな』とは言われてませんね。
あとはわかりますね?(愉悦部)
さてここでリィナが閉じ込められている檻をよ〜く見て見ましょう。
隙間はそこそこ空いていますね?
そこから真っ赤に熱っせられた鉄の棒(物理)を差し込んで、リィナの手足にジュッとできそうですね。
そして『星の悪魔に触るな』と厳命されていますが、『道具で突っつくな』とは言われてませんね。
あとはわかりますね?(愉悦部)
29: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 23:38:14
>>11
>>17程のことはなくとも「触れるのはいかんが‶何でも”(汚水・汚物・石・クズ金属など)ぶつけていいぞ」ぐらいは言われていそう
>>17程のことはなくとも「触れるのはいかんが‶何でも”(汚水・汚物・石・クズ金属など)ぶつけていいぞ」ぐらいは言われていそう
30: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 06:23:50
>>29
暇だし石投げゲームやろうぜー!
的あいつな!
って感じか
暇だし石投げゲームやろうぜー!
的あいつな!
って感じか
37: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:46:14
>>29
炭鉱での仕事もきついだろうから、囚人のうっぷん晴らしの石投げは娯楽と化してそう。
炭鉱での仕事もきついだろうから、囚人のうっぷん晴らしの石投げは娯楽と化してそう。
49: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 01:03:12
>>17
神視点の読者やゲーム知識があるレミリアはともかく、あの世界の人間は「悪魔の呪い」の正体を知らないからな
接触なのか、言霊なのか、匂いなのか、怪しい要素が多すぎて何が媒体なのかわからないから、殺さず懲役させるならああするのが最適解と判断するしかない
神視点の読者やゲーム知識があるレミリアはともかく、あの世界の人間は「悪魔の呪い」の正体を知らないからな
接触なのか、言霊なのか、匂いなのか、怪しい要素が多すぎて何が媒体なのかわからないから、殺さず懲役させるならああするのが最適解と判断するしかない
51: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 01:30:48
>>49
直接接触→移動式の檻に閉じ込める
言霊→魔道具で声を封じる
匂い→悪臭のお香を炊く
顔→ベールで顔を覆う
だからこういう対策をしてたんだよな
直接接触→移動式の檻に閉じ込める
言霊→魔道具で声を封じる
匂い→悪臭のお香を炊く
顔→ベールで顔を覆う
だからこういう対策をしてたんだよな
12: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:53:36
リィナの原作版の末路もロマノ達の末路も真ピナちゃんが転生するまでの過程も描いたら色々苦情を言われるだろうからね
コミカライズ版の末路はマイルドだけど、女どころか人間どころかもはや近寄りたくもない汚物同然の道具扱いで、承認欲求と自己顕示欲の権化のリィナにはお似合いの末路だと思ったよ
コミカライズ版の末路はマイルドだけど、女どころか人間どころかもはや近寄りたくもない汚物同然の道具扱いで、承認欲求と自己顕示欲の権化のリィナにはお似合いの末路だと思ったよ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 15:03:36
>>12
マイルドに放ってるけど『自分勝手の後先考えない終わってる人間』相手に遠慮はない末路ではあるよね
原作と照らし合わせるなら一思いに殺すなんてしないのは分かってるから正気と狂気の狭間(夢もそのうち常人なら気づきそうだけど脳空リィナだから長く使える)を飽きるというより忘れられまで繰り返させる事は決定してるしな
マイルドに放ってるけど『自分勝手の後先考えない終わってる人間』相手に遠慮はない末路ではあるよね
原作と照らし合わせるなら一思いに殺すなんてしないのは分かってるから正気と狂気の狭間(夢もそのうち常人なら気づきそうだけど脳空リィナだから長く使える)を飽きるというより忘れられまで繰り返させる事は決定してるしな
13: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 08:16:11
逆にどこの出版社だったら、リィナの末路を書いてもOKなんだろう?
15: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:29:48
>>13
不倫とか旦那が〜嫁が〜デスゲームが〜とかがメインのレーベルかな
不倫とか旦那が〜嫁が〜デスゲームが〜とかがメインのレーベルかな
25: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:51:36
>>13
ぶんか社…
ぶんか社…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 13:04:13
>>15
レディコミとざまぁ・報復系って結構親和性あるんよね
レディコミとざまぁ・報復系って結構親和性あるんよね
36: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:48:17
>>35
あそこはグロ・露悪系がきっついのあるからねぇ…
あそこはグロ・露悪系がきっついのあるからねぇ…
20: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 17:57:40
>>13
『回復術者のやり直し』でブレイドの見事なリョナを見せてくれたカドカワさんとか?
『回復術者のやり直し』でブレイドの見事なリョナを見せてくれたカドカワさんとか?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:32:24
>>13
今は亡き朝日ソノラマさんなら行けたかもしれない(惨劇館をチラ見しながら)
今は亡き朝日ソノラマさんなら行けたかもしれない(惨劇館をチラ見しながら)
22: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 19:31:51
>>13
マガポケとかで連載してたらそのままやれてそう
まぁアニメ化するまではいかなそうだけど
マガポケとかで連載してたらそのままやれてそう
まぁアニメ化するまではいかなそうだけど
23: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 20:22:50
>>13
『殺されて井戸に捨てられた聖女がチート怨霊になりました』で、エルフちゃんの素晴らしい尊厳破壊を描いてくれたガンガンONLINEさんも行けるかもしれない
『殺されて井戸に捨てられた聖女がチート怨霊になりました』で、エルフちゃんの素晴らしい尊厳破壊を描いてくれたガンガンONLINEさんも行けるかもしれない
27: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 21:25:07
>>13
CLLENN、シーモアコミックスはどうだろう?
何かと復讐系漫画が多いし復讐ものの側面もある中の人と相性は良いと思うぞ
CLLENN、シーモアコミックスはどうだろう?
何かと復讐系漫画が多いし復讐ものの側面もある中の人と相性は良いと思うぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 15:12:42
>いつもの感じの当店伝統のスープを使ったラーメンなので安心してお読みください
伝統なのか⋯⋯
伝統なのか⋯⋯
45: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:11:57
>>19
実はこの作者の秘伝のスープは悪役女のザマァリョナでは無く
モラハラや試し行為など自業自得の理由で振られて泣くイケメンの方なんだ…
実はこの作者の秘伝のスープは悪役女のザマァリョナでは無く
モラハラや試し行為など自業自得の理由で振られて泣くイケメンの方なんだ…
34: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 08:04:23
恐怖と引き換えに金を手に入れる商売が成り立ってるならまだマシ
原作オチのリィナは金も愛も手に入ってないから現実としてリィナに価値がない
原作オチのリィナは金も愛も手に入ってないから現実としてリィナに価値がない
38: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 17:13:48
そういえば、レミリア様は最終的にリィナをどう処分するつもりなんだろう?
レミリア様は今後長生きするけれど、リィナの肉体は人間のままである以上長くても90歳ぐらいしか生きられないわけで、寿命で死んだ彼女がまた別の罪のない現地人に寄生しないとも限らない。
もしかしたらエミ姫とアンリ王子に取り憑く可能性がある以上野放しにはできないけど、ロマノ達みたいに魂を粉々に砕いて畜生道に落とすのかな?
レミリア様は今後長生きするけれど、リィナの肉体は人間のままである以上長くても90歳ぐらいしか生きられないわけで、寿命で死んだ彼女がまた別の罪のない現地人に寄生しないとも限らない。
もしかしたらエミ姫とアンリ王子に取り憑く可能性がある以上野放しにはできないけど、ロマノ達みたいに魂を粉々に砕いて畜生道に落とすのかな?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 21:29:19
リィナやロマノもそうだけど、僕は個人的には『花の都』で男たぶらかしてたアバズレがナイフで滅多刺しにされるのも見たかったな(リョナ)
40: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 21:42:04
原作だとレミリア視点のアンヘルとの幸せな生活を見せた後で現実に突き落とす復讐あったけどなくなって良かったと思う
アンヘルの愛情を道具扱いしてる感じでアンヘルがかわいそうじゃないか?って思ってたから
アンヘルの愛情を道具扱いしてる感じでアンヘルがかわいそうじゃないか?って思ってたから
42: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:18:09
>>40
復讐はやりすぎてしまったら主人公が「貶められ無理矢理悪人にされた人」じゃなくて「本物の悪人」になって主人公の正当性が薄れてしまうからな
リョナなんてグロ趣味は一般的に受け入れ難いマイナー性癖だし、過度な復讐は痛快ではなくただの悪趣味となって引く人が多くなるし
復讐はやりすぎてしまったら主人公が「貶められ無理矢理悪人にされた人」じゃなくて「本物の悪人」になって主人公の正当性が薄れてしまうからな
リョナなんてグロ趣味は一般的に受け入れ難いマイナー性癖だし、過度な復讐は痛快ではなくただの悪趣味となって引く人が多くなるし
62: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:43:23
>>40
あれをマイルドにしたのが、出会わなかった攻略対象に助け出されるシーン(夢)だったんじゃないかな。
あれをマイルドにしたのが、出会わなかった攻略対象に助け出されるシーン(夢)だったんじゃないかな。
63: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 05:51:14
>>62
しかもレミリアの魔法で見せられるんじゃなくて自分で勝手にそういう夢を見て自分で落差に苦しんでいる訳だしな
しかもレミリアの魔法で見せられるんじゃなくて自分で勝手にそういう夢を見て自分で落差に苦しんでいる訳だしな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:25:59
>>62
自分のものにならなかった為かその救助してくれた連中の中にアンヘルはいない
ついでにぶりっ子な態度で文句を言って助けてもらった事に感謝しようとしない
徹底的に自分本位だけど>>63で言及されてる様に徹底的に自分で自分の首を絞めてもいるんだよね
自分のものにならなかった為かその救助してくれた連中の中にアンヘルはいない
ついでにぶりっ子な態度で文句を言って助けてもらった事に感謝しようとしない
徹底的に自分本位だけど>>63で言及されてる様に徹底的に自分で自分の首を絞めてもいるんだよね
84: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:13:57
>>40
原作だと一貫してエミ以外はアンヘルやアンリすらも復讐の道具と魂管理と子育ての練習の道具として見てるからな。エミとの再会もこんな感じだったんじゃないかと
原作だと一貫してエミ以外はアンヘルやアンリすらも復讐の道具と魂管理と子育ての練習の道具として見てるからな。エミとの再会もこんな感じだったんじゃないかと
85: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:20:32
>>84
実は原作書籍版書き下ろしにアンヘルやアンリへのレミリアの◯◯が書かれてるシーンがあるんだけど読まないとそういうイメージになっちゃうよなぁ…うーん
実は原作書籍版書き下ろしにアンヘルやアンリへのレミリアの◯◯が書かれてるシーンがあるんだけど読まないとそういうイメージになっちゃうよなぁ…うーん
41: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:17:09
メディアミックスするなら、それがメインテーマと不可分でない限り露悪要素は削られるもんだからしゃあない
元々最後の偽ピナリョナはおまけにすぎなかったわけだし、マンガでは好きの反対は無関心とばかりに追撃の意志そのものが失せてるから
元々最後の偽ピナリョナはおまけにすぎなかったわけだし、マンガでは好きの反対は無関心とばかりに追撃の意志そのものが失せてるから
43: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:25:26
>>41
コミカライズ化したら結末がマイルドになったりするのは何かあるかね?
俺が知ってるのだと本作と「妹に婚約者を取られたら、獣な王子に求婚されました」くらいかな
結末どころか関係性も変わるのだと「悪役令嬢レベル99」と「解雇された暗黒兵士」だけど
コミカライズ化したら結末がマイルドになったりするのは何かあるかね?
俺が知ってるのだと本作と「妹に婚約者を取られたら、獣な王子に求婚されました」くらいかな
結末どころか関係性も変わるのだと「悪役令嬢レベル99」と「解雇された暗黒兵士」だけど
44: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:51:00
>>43
絵が付くと強烈になるから?
絵が付くと強烈になるから?
47: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:23:47
>>44
推理小説などで「鉈で頭をかち割られた死体」って一文を読んでも単なる状況説明って感じでスプラッタなイメージはしないけど、絵で描くと凄惨な絵面になるよな
推理小説などで「鉈で頭をかち割られた死体」って一文を読んでも単なる状況説明って感じでスプラッタなイメージはしないけど、絵で描くと凄惨な絵面になるよな
46: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:16:49
なろうの自己紹介でこう書いてるし
>ツンデレ、嫉妬、当て付けなど自業自得の理由で失恋して後悔して泣く美形が性癖です
Xでこんな呟きしてるからな
>私は「悪人ではないんだけど、魔が刺して悪い選択を続けた結果1番最悪の結末に辿り着いてしまった」みたいな悲劇の味が好きなんだよな
>だから性根が腐ってるやつが天罰や復讐で死ぬ事は大して興味がなくて間違いを積み重ねてバッドエンドになってしまった良いところもあった人の「どうしてこんな事になってしまったんだろう」って嘆きの方が美味しい
>ツンデレ、嫉妬、当て付けなど自業自得の理由で失恋して後悔して泣く美形が性癖です
Xでこんな呟きしてるからな
>私は「悪人ではないんだけど、魔が刺して悪い選択を続けた結果1番最悪の結末に辿り着いてしまった」みたいな悲劇の味が好きなんだよな
>だから性根が腐ってるやつが天罰や復讐で死ぬ事は大して興味がなくて間違いを積み重ねてバッドエンドになってしまった良いところもあった人の「どうしてこんな事になってしまったんだろう」って嘆きの方が美味しい
50: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 01:10:43
>>46
救済や許しが基本の乙女ゲームと相容れなさ過ぎるやつなのに、悪役令嬢物が流行ったせいで…
救済や許しが基本の乙女ゲームと相容れなさ過ぎるやつなのに、悪役令嬢物が流行ったせいで…
54: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 06:52:18
>>46
レディコミ原作書いてほしい
レディコミ原作書いてほしい
48: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:25:55
結局やっぱなろう特有の「ざまぁ」って人を選ぶよなって
普通に漫画版の方が好きです
普通に漫画版の方が好きです
58: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 16:02:23
>>48
普通にこれ
漫画化やアニメ化にあたってなろう界隈以外の目に入ることが多いんだから原作そのまんまで出したらどう考えても揶揄されるわ
普通にこれ
漫画化やアニメ化にあたってなろう界隈以外の目に入ることが多いんだから原作そのまんまで出したらどう考えても揶揄されるわ
59: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 16:29:31
>>48
カクヨムだけど町人Aの転生ヒドインのラストも書籍版ではエグイ部分は省かれたそうだしね
カクヨムだけど町人Aの転生ヒドインのラストも書籍版ではエグイ部分は省かれたそうだしね
52: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 01:53:07
まあよく考えたら悪魔と交わるなんてリスキーだよな
漫画版の末路の方が理に適ってはいる
漫画版の末路の方が理に適ってはいる
53: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 06:22:56
>>52
顔は火傷で醜くなってるとは言え、抱いた事でリィナに情が移るなんて可能性もあるしな
リィナ自身レ〇プされるのは嫌だけど性行為そのものは大好きだから、接触する事による利点を見出したり相手が自分に情が移ろうものならそこに付け込んで脱獄だのレミリアへの復讐だのやろうとしそうで…
顔は火傷で醜くなってるとは言え、抱いた事でリィナに情が移るなんて可能性もあるしな
リィナ自身レ〇プされるのは嫌だけど性行為そのものは大好きだから、接触する事による利点を見出したり相手が自分に情が移ろうものならそこに付け込んで脱獄だのレミリアへの復讐だのやろうとしそうで…
55: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 07:05:10
省略されちゃったけど、自分は精霊のビジュアルも見て見たかったな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 17:03:01
>>55
漫画版の神様達のデザイン秀逸だったからな。
精霊がどう差別化されたデザインになっているのかは確かに気になる
漫画版の神様達のデザイン秀逸だったからな。
精霊がどう差別化されたデザインになっているのかは確かに気になる
56: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 07:17:40
魂だけ取り出して拷問できたら良いのにね、と思うわ
肉体がかわいそう
肉体がかわいそう
61: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 17:17:21
>>56
真ピナ自身、自分がピナだった事に未練が無いから別人に身体を奪われたとは言え身体を痛めつけられても別に…って感じなんだろうけど
コミカライズでは「星の乙女の身体を悪魔が奪い取った」と世間では扱われているから、ピナの身体については執行人も配慮している感じ
でも当のリィナ自身がストレスから顔を掻き毟っている描写があるんだよなぁ…
コミカライズだと徹底してピナの身体を穢し損壊させているのはリィナだけという感じっぽい
真ピナ自身、自分がピナだった事に未練が無いから別人に身体を奪われたとは言え身体を痛めつけられても別に…って感じなんだろうけど
コミカライズでは「星の乙女の身体を悪魔が奪い取った」と世間では扱われているから、ピナの身体については執行人も配慮している感じ
でも当のリィナ自身がストレスから顔を掻き毟っている描写があるんだよなぁ…
コミカライズだと徹底してピナの身体を穢し損壊させているのはリィナだけという感じっぽい
57: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 15:57:12
原作が強烈すぎたのもあって一見すると全然マシに見えるけど冷静に考えれば考える程エッグ………てなるのが意味怖っぽくて好きだよ漫画版
64: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 13:57:12
夢の中でも性欲全開でさすがリィナ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:30:48
>>64
あれ「助かった!もう安心ね!」ではなく「イケメンだらけ!男食い放題よぉ」な顔にしか見えなかったしね
あれ「助かった!もう安心ね!」ではなく「イケメンだらけ!男食い放題よぉ」な顔にしか見えなかったしね
73: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:26:26
>>69
助けられてまず出る言葉が「助けてくれてありがとう」じゃなくて「遅いよみんな」「早速あの女に復讐よ」だもんな…
男が自分の事を助けてくれるのは当然だし、気に喰わない女は排除しないと気が済まないというスタンス
助けられてまず出る言葉が「助けてくれてありがとう」じゃなくて「遅いよみんな」「早速あの女に復讐よ」だもんな…
男が自分の事を助けてくれるのは当然だし、気に喰わない女は排除しないと気が済まないというスタンス
75: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:54:47
>>73
番外編でようやく自分のいる世界を現実と認識した原作と違って、漫画版は「やっとルート修正されたの?」とどこまで行っても自分のいる世界を現実ではなくゲームとして認識してるんだな
「男は自分を助けて当然」って身勝手さと「自分はゲームの主人公でゲームのキャラが自分を助けて当然」って現実を見ない愚鈍ぶりが両立してるんだろう
番外編でようやく自分のいる世界を現実と認識した原作と違って、漫画版は「やっとルート修正されたの?」とどこまで行っても自分のいる世界を現実ではなくゲームとして認識してるんだな
「男は自分を助けて当然」って身勝手さと「自分はゲームの主人公でゲームのキャラが自分を助けて当然」って現実を見ない愚鈍ぶりが両立してるんだろう
78: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:22:56
>>75
コミカライズは罰を受けてからまだ日が浅いっぽいけど、原作番外編みたく年月が経てば流石の偽ピナも今自分がいる世界を現実のものと認識するんだろうか
あちらは度重なる精神的・肉体的苦痛から逃れたいから「早くタヒなせてよ!」となるまで追い詰められていたが、コミカライズだと「あたしこんな目に遭わせたレミリアに復讐してやる」と憎しみを募らせているし
コミカライズは罰を受けてからまだ日が浅いっぽいけど、原作番外編みたく年月が経てば流石の偽ピナも今自分がいる世界を現実のものと認識するんだろうか
あちらは度重なる精神的・肉体的苦痛から逃れたいから「早くタヒなせてよ!」となるまで追い詰められていたが、コミカライズだと「あたしこんな目に遭わせたレミリアに復讐してやる」と憎しみを募らせているし
65: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:27:10
自分は漫画版の方が好きだな……権利は全部奪われてるけどギリギリ尊厳保たれてることで
レミリアがエミならこうするをやった意味があるように感じて好みだ
レミリアがエミならこうするをやった意味があるように感じて好みだ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 17:37:17
上の方にもあるけど、原作(なろう)の偽ピナの末路は嫌な意味でまだ人間扱いされているけど
漫画版の偽ピナの末路は身体を損壊されたり性処理されたりこそ無いけど、終始「バフをかけるだけの機械」扱いされてるという扱いなんだよな
可愛らしい顔→ベールで被われ見れない(+ストレスから自分で掻き毟っている?)
口八丁→喉に付けられた魔道具の効果で喋れない
数多の人間を支配した魅力の香水→悪臭のお香で近寄らせない
性行為も辞さない貞操観念の緩さ→移動式の牢屋に入れられて接触する事も出来ない
と、偽ピナの武器を悉く全部潰していく形の刑罰にもなっているし
漫画版の偽ピナの末路は身体を損壊されたり性処理されたりこそ無いけど、終始「バフをかけるだけの機械」扱いされてるという扱いなんだよな
可愛らしい顔→ベールで被われ見れない(+ストレスから自分で掻き毟っている?)
口八丁→喉に付けられた魔道具の効果で喋れない
数多の人間を支配した魅力の香水→悪臭のお香で近寄らせない
性行為も辞さない貞操観念の緩さ→移動式の牢屋に入れられて接触する事も出来ない
と、偽ピナの武器を悉く全部潰していく形の刑罰にもなっているし
81: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:59:51
>>66
顔に関しては蒸し暑い炭鉱で分厚いベール被ってその中でストレスで搔きむしってるあたり
数年後には化膿とかでボロボロになってそう
顔に関しては蒸し暑い炭鉱で分厚いベール被ってその中でストレスで搔きむしってるあたり
数年後には化膿とかでボロボロになってそう
82: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:06:39
>>81
綺麗な水で顔や体を洗わせてもらう事なんてないだろうしね
綺麗な水で顔や体を洗わせてもらう事なんてないだろうしね
67: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:03:36
×人間(女)扱い
〇穴扱い
だからね
人間=自分と同じ生き物だと思ってない相手だからこそ性加害できるんだよ
〇穴扱い
だからね
人間=自分と同じ生き物だと思ってない相手だからこそ性加害できるんだよ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:31:31
>>67
なんか加害してるのを人扱いしてると思うのは優しい人なんやと思うけど実際はそんなもんだよな
目の前にいるのが”命”だと思ってないから乱暴したりレしたりするんだよ動物嫌いな奴等がやってるのと同等の行為
なんか加害してるのを人扱いしてると思うのは優しい人なんやと思うけど実際はそんなもんだよな
目の前にいるのが”命”だと思ってないから乱暴したりレしたりするんだよ動物嫌いな奴等がやってるのと同等の行為
76: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:07:09
偽ピナがクソ女とはいえやりすぎるとレミリア様がエミへの愛を言い訳にして自分の嗜虐欲を満たしているようにも見えるから
コミカライズの色々やるのは人間達に任せて後は放っておくって路線の方が好きだな
コミカライズの色々やるのは人間達に任せて後は放っておくって路線の方が好きだな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:47:46
>>76
コミカライズ版が跳ねたのってレミリア→エミの特大感情が大きいだろうから偽ピナは残当な末路になりましたってさらっと流してラストはエミとレミリアの話で締めたのは正解だと思う
コミカライズ版が跳ねたのってレミリア→エミの特大感情が大きいだろうから偽ピナは残当な末路になりましたってさらっと流してラストはエミとレミリアの話で締めたのは正解だと思う
83: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:00:51
>>76
コミカライズレミリアは「改心した根は善人な悪役」だけど原作版レミリアはぶっちゃけ魔族みたいな「人語を操り、目的達成の為に人間と対話や交渉を行うこともあるが生物としての根底が違う怪物」だからな
コミカライズレミリアは「改心した根は善人な悪役」だけど原作版レミリアはぶっちゃけ魔族みたいな「人語を操り、目的達成の為に人間と対話や交渉を行うこともあるが生物としての根底が違う怪物」だからな
117: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 05:04:33
>>83
オトキシ世界がグラウプナー家の腐った環境のせいでウィリアルドからの愛に飢えたレミリアが星の乙女と出会えたウィリアルドに本格的に拒絶され星の乙女を排除しようとして世界からも見放された末の厄災トリガーの引き金を引きまくる世界の歪み部分が作り上げた怪物感がある
コミカライズだとエミを見ることでただの愛情を欲しがった女の子に押し留められてエミの復讐を決意したことで愛を欲しがるだけじゃなくて自分の愛のために自分なりの戦いに挑む女性に成長していく感じがした
オトキシ世界がグラウプナー家の腐った環境のせいでウィリアルドからの愛に飢えたレミリアが星の乙女と出会えたウィリアルドに本格的に拒絶され星の乙女を排除しようとして世界からも見放された末の厄災トリガーの引き金を引きまくる世界の歪み部分が作り上げた怪物感がある
コミカライズだとエミを見ることでただの愛情を欲しがった女の子に押し留められてエミの復讐を決意したことで愛を欲しがるだけじゃなくて自分の愛のために自分なりの戦いに挑む女性に成長していく感じがした
87: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 07:22:34
ピナちゃんの曇らせコミカライズはエグそうだけど、前世リィナのビジュアルと死ぬ瞬間の落ちぶれっぷりはちょっと見て見たかったかも
88: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:40:33
・原作ではえげつなかったリィナの末路はマイルドかつレミリアが奴にした事は助命嘆願だけでその後は本当に何もしない
・原作にあったロマノ達の末路や真ピナが生まれてからアンリに転生するまでの過程を省略
・感想スレで「原作でエミを我が子にする心理描写が怖い感じ」と評されてたのが、絵が付いたからアンヘルと家族を作ってエミを世界で一番幸せにして見せると願ったり、ようやくエミと一緒に生きられる嬉しさが分かりやすくなった
コミカライズ化で万人受けする様にこのように調整されたと思ってるけどまだ他にあったかな?
・原作にあったロマノ達の末路や真ピナが生まれてからアンリに転生するまでの過程を省略
・感想スレで「原作でエミを我が子にする心理描写が怖い感じ」と評されてたのが、絵が付いたからアンヘルと家族を作ってエミを世界で一番幸せにして見せると願ったり、ようやくエミと一緒に生きられる嬉しさが分かりやすくなった
コミカライズ化で万人受けする様にこのように調整されたと思ってるけどまだ他にあったかな?
89: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:57:17
コミカライズから入った人は偽ピナがキィィィィィッ!!って発狂してるのはスカッとする人がいてもその後延々とリョナられるところは別に見たくないって人が大半な気もするし…
90: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:20:33
上でも出てるけど、文字だけなら脳内フィルターで許容範囲の描写に緩和されるから残虐行為も「いけー!やったれー!思い知らせろー!」とキャッキャできても、具体的な絵で見せられるとグロさにヒく読者って多いんだよ
91: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:23:52
>>90
コミカライズになったら比較的ライトな読者も増えるからマイルドにした方が無難
コミカライズになったら比較的ライトな読者も増えるからマイルドにした方が無難
92: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:37:12
原作の内容のせいかリョナ好きや嗜虐趣味の読者がいるのは分かってたけど、これらの性癖が一般的には嫌悪されるというのを理解してないっぽいレスが少なくないのがなあ……
95: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 13:22:17
>>92
よく復讐もので全然甘くない処罰でも作者にもっと酷いことしろ!ころしちゃえ!とか過激なコメントする人いるらしいしね創作物での復讐は天井がないから恐ろしい(魂とか来世とか)
漫画でこの先どうなるかは読者の想像に委ねて主人公に放っておかれる最後は良い幕引きだと思ったよ
よく復讐もので全然甘くない処罰でも作者にもっと酷いことしろ!ころしちゃえ!とか過激なコメントする人いるらしいしね創作物での復讐は天井がないから恐ろしい(魂とか来世とか)
漫画でこの先どうなるかは読者の想像に委ねて主人公に放っておかれる最後は良い幕引きだと思ったよ
96: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 14:13:15
>>95
まだ悪いことをしていない相手を
先に冤罪や悪評をばらまき周りを煽って断罪する話を見たんだけどさ
やってる側が『こんなクズを始末するに限るね!』って態度なんだよ
読者からは『こんなクズはもっと苦しめればいい!』ってのと
これは主人公の方が酷くないか?って賛否両論だった
まだ悪いことをしていない相手を
先に冤罪や悪評をばらまき周りを煽って断罪する話を見たんだけどさ
やってる側が『こんなクズを始末するに限るね!』って態度なんだよ
読者からは『こんなクズはもっと苦しめればいい!』ってのと
これは主人公の方が酷くないか?って賛否両論だった
98: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 17:18:47
>>95
好きの対義語は嫌いじゃなくて無関心と言う様に、ウィリアルド達にも言える事なんだけど
レミリアにとって偽ピナ達はもう「嫌い」って執着してやる様な価値も無い存在に成り下がったんだろうなと
原作だと立ち直ったりタヒにたがってる様ならその都度嫌がらせしてやるってスタンスだけど、言い換えれば連中に執着しているとも言えるし
もう構ってやる価値も無いと見放されるのはある意味原作以上に屈辱的な末路なのかもしれない(原作での当人達はレミリアの関与があるとは知らないにしても)
好きの対義語は嫌いじゃなくて無関心と言う様に、ウィリアルド達にも言える事なんだけど
レミリアにとって偽ピナ達はもう「嫌い」って執着してやる様な価値も無い存在に成り下がったんだろうなと
原作だと立ち直ったりタヒにたがってる様ならその都度嫌がらせしてやるってスタンスだけど、言い換えれば連中に執着しているとも言えるし
もう構ってやる価値も無いと見放されるのはある意味原作以上に屈辱的な末路なのかもしれない(原作での当人達はレミリアの関与があるとは知らないにしても)
99: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 17:28:27
>>98
どっちにしろ屈辱なのは変わらんのでそこは同じじゃない?
どっちにしろ屈辱なのは変わらんのでそこは同じじゃない?
97: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:10:28
>>92
全体人数での割合はぐっと少ないけど好きだから探す人は滅茶苦茶頑張って探して同好の士に口伝てで広げていくから相当の人数が集まってしまうんだよね
それ自体はしょうがないけど中の人の性癖の本領は別でリョナではないんだよくらいは頭に入れて欲しい時はある
全体人数での割合はぐっと少ないけど好きだから探す人は滅茶苦茶頑張って探して同好の士に口伝てで広げていくから相当の人数が集まってしまうんだよね
それ自体はしょうがないけど中の人の性癖の本領は別でリョナではないんだよくらいは頭に入れて欲しい時はある
93: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:49:30
コミカライズのレミリア様はエミへの愛が本当に強くて重い。
エミと同じ世界で生きられるように魂の実験はするけど。
たった一人、ありのままのレミリアを愛してくれたエミと会いたい想いが強すぎて、他の復讐は愚か者どもの因果応報で十分って感じがする。
エミと同じ世界で生きられるように魂の実験はするけど。
たった一人、ありのままのレミリアを愛してくれたエミと会いたい想いが強すぎて、他の復讐は愚か者どもの因果応報で十分って感じがする。
94: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:34:32
復讐やざまぁ系?にしても
被害者側が『被害者なんだが?』で永遠と加害者を嬲りものにしたり
やられたことよりも?エグい目に合わせるのを絵で見せられるとね…ってのはあると思う
被害者側が『被害者なんだが?』で永遠と加害者を嬲りものにしたり
やられたことよりも?エグい目に合わせるのを絵で見せられるとね…ってのはあると思う
100: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 17:38:52
エミが酷いことされたのは確かなんだけど肉体的に辱しめられたとか拷問されたとかではないから偽ピナにそれやっちゃうとどうしても釣り合ってなくねぇ…?ってなっちゃうんだよね
102: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:00:16
>>100
レミリアに入れかわって神殺しの強者になったから結果的にそうだったってだけで、ぶっちゃけ偽ピナはレミリアに対して同じことしようと実際に手を下してたから、レイ○されても因果応報だとは思うな
元々レミリア自身を悪役令嬢転生物みたいに「本当はいい子」「現代日本人の価値観で常識的な子」とか思ってないで読んでたからかもだけど
レミリアに入れかわって神殺しの強者になったから結果的にそうだったってだけで、ぶっちゃけ偽ピナはレミリアに対して同じことしようと実際に手を下してたから、レイ○されても因果応報だとは思うな
元々レミリア自身を悪役令嬢転生物みたいに「本当はいい子」「現代日本人の価値観で常識的な子」とか思ってないで読んでたからかもだけど
105: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:26:16
>>102
結果的にヤられなかっただけで、偽ピナ自身、レミリア追放直後に暴漢を雇ってレミリアを追い打ちレ〇プさせてたからな
金だけ持ち逃げされたのかレミリア自身が抵抗して退けたのかは分からないけど
結果的にヤられなかっただけで、偽ピナ自身、レミリア追放直後に暴漢を雇ってレミリアを追い打ちレ〇プさせてたからな
金だけ持ち逃げされたのかレミリア自身が抵抗して退けたのかは分からないけど
106: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:41:49
>>105
雇ったゴロツキをレミリアに襲わせたのは漫画版だと25話でweb版だと何話だったかな?
ぶっちゃけいくらゴロツキを集めた所でレミリアに勝てるわけ無いだろと思ったから返り討ちにされてそうな気がする
雇ったゴロツキをレミリアに襲わせたのは漫画版だと25話でweb版だと何話だったかな?
ぶっちゃけいくらゴロツキを集めた所でレミリアに勝てるわけ無いだろと思ったから返り討ちにされてそうな気がする
104: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:25:10
ぶっちゃけ自分はレミリアを完全に人の理を外れた本物の上位存在として扱うことに違和感があるというか世界で一番大切な子を奪われた者として加害者達に復讐することはある程度受け入れられるけどあくまで1人の人間に過ぎない存在である以上そのやり方には限度があるでしょと思ってしまう
107: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:33:54
作者も読者もそうだから仕方ない面はあっても、こういった世界観の作品でやたらとにかくなんでもかんでも現代日本基準でジャッジするみたいなくらいの人権尊重主張されると「それはあなた向けの作品じゃないだけですよ」と言いたくはなる
108: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:38:08
いくら悪い奴相手でも度が過ぎたら引くだけの話でしょ
109: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:46:46
相手がどんなに憎くても命を奪ったらダメだとか復讐は良くないとかっていう主張に対して現代日本の基準を当てはめるなっていうなら分かるけど男達の玩具にされてる環境で延命させ続けて精神が壊れそうになったら幻覚を見せて正気に戻してまた絶望に叩き落とすっていうのを延々繰り返すのは現代日本じゃなくてもアウトな気が…
110: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:04:59
酷いかどうかって感じ方なんて人それぞれなんだからああだこうだ言っても仕方ないっちゃ仕方ない
作品が合うなら読んで、合わないなら離れればいいだけの話
そして商業的にはヘキでも話でもとがってるよりある程度角はそぎ落とした方がそりゃは反発は少なくなってターゲット広がるし、文字情報だけの小説と絵という一瞬で画が脳に焼きつくコミカライズ、そこに音や声の演技まで追加されるアニメではそれぞれ表現が変わるのも当然の話
作品が合うなら読んで、合わないなら離れればいいだけの話
そして商業的にはヘキでも話でもとがってるよりある程度角はそぎ落とした方がそりゃは反発は少なくなってターゲット広がるし、文字情報だけの小説と絵という一瞬で画が脳に焼きつくコミカライズ、そこに音や声の演技まで追加されるアニメではそれぞれ表現が変わるのも当然の話
111: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:12:45
スレ主みたいに原作そのまま白梅先生の絵で表現されるのを見てみたかった人もいればむしろもっとやっちまえ追加制裁よこせと言う人もいるし一人称作品で主人公が憎い相手に復讐していくざまぁ作品とわかってても原作にドン引くわって人もいるから、どこまでがやりすぎラインなのかをそれぞれが主張しだすと止まらなくなるでよ
113: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:21:16
レミリアが直接やったのって幸せな夢見せて現実を思い知らせるくらいでは
114: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:27:26
>>113
看守に新しい拷問のネタを見せて誘導するのをどう判断するかだな
強制はしてないわけで実行そのものは看守の意志だが…
看守に新しい拷問のネタを見せて誘導するのをどう判断するかだな
強制はしてないわけで実行そのものは看守の意志だが…
115: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 00:04:28
偽証した連中に悪夢を見せても撤回するしないは本人たちが決めてたしな
だからたったの4人しか撤回しなかった
だからたったの4人しか撤回しなかった
116: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 00:16:38
蒸し暑くて不衛生な炭鉱で激臭のする分厚いベールでほったらかしは熱系の拷問とも似てるし
檻も投石とかなら出来る隙間が空いてるし都合のいい夢から上げて落とすのはなんかセルフでやってるしで
長い目で見たらいずれ身体も精神もボロボロになっていくんだろうなあとは思う
檻も投石とかなら出来る隙間が空いてるし都合のいい夢から上げて落とすのはなんかセルフでやってるしで
長い目で見たらいずれ身体も精神もボロボロになっていくんだろうなあとは思う
118: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 05:13:45
原作の人の形をした怪物って感じのレミリア様も好きだけどアニメ化にあたって万人に受け入れられやすいのはコミカライズレミリア様かなとは思う
119: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 05:27:49
コミカライズ版はコミカライズオリジナルのロレーヌ子爵やドレリアス婦人といった復讐に関係ない人たちとの交流が生まれたりスフィアさんが偽ピナのケツアナ公開したり本当にレミリアと関わらないし復讐関係ないとこであの世界でその人なりの幸せな未来が待ってそうなジムくんのミニシナリオが発生したりとエミへの愛の怪物の原作ルートから分岐したから偽ピナの末路も変化したのはしっくりきた
120: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 07:55:53
今書籍版2巻が割引されてるから買って読んだけどまだウィリアルド達をネチネチと監視してたんだな
コミカライズ版は連中を過去の人として完全に縁を切るオチだから、やっぱりリィナの末路や色々な見辛いものを描かなかった事も併せてコミカライズ版が良いな
コミカライズ版は連中を過去の人として完全に縁を切るオチだから、やっぱりリィナの末路や色々な見辛いものを描かなかった事も併せてコミカライズ版が良いな
121: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 08:49:02
コミカライズから入って原作をちまちま見てるけどうぉ…それは流石に…ってなってるから人によるわな
末路に関してはレって性行為というより暴力の延長だから曲がりなりにも刑を受けてる相手に
追加でやるのはちょっと……という気持ちがあるね
末路に関してはレって性行為というより暴力の延長だから曲がりなりにも刑を受けてる相手に
追加でやるのはちょっと……という気持ちがあるね
122: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 09:24:21
復讐の具体的な内容よりも
コミックだと「復讐なんて忘れるのが被害者の本当の幸せだよ!切り替えてこ!」って方向なのが好きじゃ無いから原作みたいに加害者ズタボロにしてそのうち飽きたり他にやりたいこと出来たから緩やかに忘れてくけどふと思い出して加害者が苦しんでるの確認して鼻で笑った上で幸せな生活を続けてる書籍版のが好き
コミックくらい綺麗にもう無関係って流れだと結局復讐は何も生みません、あなたが受けた被害なんて忘れましょう(無かったことにしましょう)、人生ボロボロにされたからって恨み続けるなんて不健康!前向きに生きようね!って復讐ものあるあるの道徳の授業で終わりか〜って
当然後者の方が道徳的に素晴らしくて万人受けするから変更される理由はわかるけどね
コミックだと「復讐なんて忘れるのが被害者の本当の幸せだよ!切り替えてこ!」って方向なのが好きじゃ無いから原作みたいに加害者ズタボロにしてそのうち飽きたり他にやりたいこと出来たから緩やかに忘れてくけどふと思い出して加害者が苦しんでるの確認して鼻で笑った上で幸せな生活を続けてる書籍版のが好き
コミックくらい綺麗にもう無関係って流れだと結局復讐は何も生みません、あなたが受けた被害なんて忘れましょう(無かったことにしましょう)、人生ボロボロにされたからって恨み続けるなんて不健康!前向きに生きようね!って復讐ものあるあるの道徳の授業で終わりか〜って
当然後者の方が道徳的に素晴らしくて万人受けするから変更される理由はわかるけどね
127: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:14:31
>>122
そこまで道徳の授業感はないけどエミを筆頭にアンヘルやスフィアさんやロレーヌ子爵たちのレミリア様に幸せになって貰いたいひとたちに対して(大半読者視点で思うだろう後ろめたい)秘密の復讐の続きをレミリアに抱えさせたくない、きれいさっぱりの読後感のめでたしめでたしにしたい感じはした
そこまで道徳の授業感はないけどエミを筆頭にアンヘルやスフィアさんやロレーヌ子爵たちのレミリア様に幸せになって貰いたいひとたちに対して(大半読者視点で思うだろう後ろめたい)秘密の復讐の続きをレミリアに抱えさせたくない、きれいさっぱりの読後感のめでたしめでたしにしたい感じはした
134: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:55:06
>>122
分かる自分もそんな感じ
まぁコミカライズのレミリア様もウィル達を完全に忘れて今後は放置するとは描かれてないので
原作と違う結論に至ったようにも解釈可能、くらいに思っている
分かる自分もそんな感じ
まぁコミカライズのレミリア様もウィル達を完全に忘れて今後は放置するとは描かれてないので
原作と違う結論に至ったようにも解釈可能、くらいに思っている
123: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 09:38:35
個人的にはちょっと優しい言葉をかけられたくらいで世界を滅ぼそうとするほどの執着を抱くのが本性と考えると原作のレミリア様の所業の方が説得力はあるけど絵にされると残虐すぎるのは理解できる
125: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:01:21
まあコミカライズ版は復讐したっていうか冤罪を証明し犯罪者に法の裁きを受けさせたが正しいと思う
でもそういう法の裁きレベルが商業誌でやっていい復讐の限界なんだろう
でもそういう法の裁きレベルが商業誌でやっていい復讐の限界なんだろう
128: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:20:09
まあ年齢制限無しで売ってるコミックなんだから
復讐なんかしても幸せにはなれないんだよって結論にしないといけないもんな
復讐なんかしても幸せにはなれないんだよって結論にしないといけないもんな
129: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:20:46
自分は殺さずに飼い殺しで尊厳破壊し続けるのはなんて悪辣……復讐忘れてないんだな……と感じたけど
原作書籍派見る限りちょっと刺激強くて読めそうにないわ……良調整で助かってたんだな
原作書籍派見る限りちょっと刺激強くて読めそうにないわ……良調整で助かってたんだな
130: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:31:28
この手の作品にしては突然跳ねた印象だからその辺のバランス感覚巧いのかと思ってたけど原作は想定外に悪趣味な読者集まってたんだな……
132: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:45:03
>>130
コミカライズでコミカライズオリジナルキャラやエピソード出して偽ピナの末路を前世リィナの末路と重なるんじゃないかと考察させるように良改変の数々があったから原作ファンにも新規ファンにも好評で新規で耐性ある読者には原作も読んで貰えるいい感じの差別化に大成功してるとも言える
コミカライズでコミカライズオリジナルキャラやエピソード出して偽ピナの末路を前世リィナの末路と重なるんじゃないかと考察させるように良改変の数々があったから原作ファンにも新規ファンにも好評で新規で耐性ある読者には原作も読んで貰えるいい感じの差別化に大成功してるとも言える
131: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:43:30
当たり前だけど原作者のレミリア様の解釈を見ていると原作の復讐の方がしっくりくる
コミカライズレミリア様かなりマイルドになってるよね
コミカライズレミリア様かなりマイルドになってるよね
133: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:46:44
>>131
オトキシプレイしたエミ解釈のレミリアたんに寄せてる気がする
オトキシプレイしたエミ解釈のレミリアたんに寄せてる気がする
135: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 12:01:44
原作のは徹底的に貶めてるけど、ただ暴力でいたぶってるだけって感じがあったから
コミカライズにおいてリィナが望んでいたもの、ピナになったことで得たものを徹底的に奪い尽くしてリィナそのものは放置、って方向に変えたのは良改変だったと思う
コミカライズにおいてリィナが望んでいたもの、ピナになったことで得たものを徹底的に奪い尽くしてリィナそのものは放置、って方向に変えたのは良改変だったと思う
136: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 12:12:19
『レミリアの復讐』という観点なら原作の結末の方がらしい
『偽ピナの因果応報』という観点なら漫画の結末の方が綺麗
って印象。
やられてる偽ピナの方からすりゃただの暴力だからね原作のは
『偽ピナの因果応報』という観点なら漫画の結末の方が綺麗
って印象。
やられてる偽ピナの方からすりゃただの暴力だからね原作のは
137: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 12:21:07
>>136
よくよく考えりゃ偽ピナはエミを貶めるのに自傷行為めいた真似はしたけど直接的な暴力は使ってないからな
よくよく考えりゃ偽ピナはエミを貶めるのに自傷行為めいた真似はしたけど直接的な暴力は使ってないからな
139: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 12:30:58
>>137
何もかも奪って追放したけど私の知らないとこで男見つけてたらムカつくから一生立ち直れないようにゴロツキ差し向けてレ◯プさせよ〜♪してたし、それが実行されたと信じて笑顔で暮らしてたんだぞ
それを危害を加えてないにカウントするのは自分は無理だな
何もかも奪って追放したけど私の知らないとこで男見つけてたらムカつくから一生立ち直れないようにゴロツキ差し向けてレ◯プさせよ〜♪してたし、それが実行されたと信じて笑顔で暮らしてたんだぞ
それを危害を加えてないにカウントするのは自分は無理だな
140: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 13:04:52
>>137
あくまでも被害者ぶる為に物理攻撃はしなかっただけで、取り巻きを使っての精神攻撃はしてただろ
あくまでも被害者ぶる為に物理攻撃はしなかっただけで、取り巻きを使っての精神攻撃はしてただろ
138: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 12:28:09
この季節になって思うんだけど蒸し暑い炭鉱で通気性悪いローブ頭から床につくやつかぶって身動きの出来ない檻の中で悪臭の空気だけ吸って多分食べ物も水分も録に与えて貰えない(必要な分は用意して貰えるけど炭坑夫のちょろまかしありそう)だろうし清潔にもさせて貰えない環境で数年間冒険で鍛えられもしなかった完全に心身ともに弛んだ女性が一年間も生き残れる気がしないと思うのだが
193: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 16:36:30
>>138
あれって前世の死因である熱中症の再現じゃないかって考察見た時はヒエエッってなったな
原作だと魔界サイドから安易に死なせないように高級ポーションの定期便があったがコミカライズだとどうなってるんだろう
息子を殺された炭鉱主が個人的に入手しててもおかしくは無いし
夜会でのマジギレ寸前の態度を見るとアンヘルの方がレミリアに内緒で送ってそうでもある
あれって前世の死因である熱中症の再現じゃないかって考察見た時はヒエエッってなったな
原作だと魔界サイドから安易に死なせないように高級ポーションの定期便があったがコミカライズだとどうなってるんだろう
息子を殺された炭鉱主が個人的に入手しててもおかしくは無いし
夜会でのマジギレ寸前の態度を見るとアンヘルの方がレミリアに内緒で送ってそうでもある
195: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:54:21
>>193
肉体的に傷付けるような罰は与えてないから高級ポーションで回復させる必要も無いんじゃ
アレは原作のリョナめいた肉体損壊に対する治療も兼ねてるだろうし
メンタルダメージもコミカライズでは偽ピナが自分で勝手にダメージ受けてるだけだし
肉体的に傷付けるような罰は与えてないから高級ポーションで回復させる必要も無いんじゃ
アレは原作のリョナめいた肉体損壊に対する治療も兼ねてるだろうし
メンタルダメージもコミカライズでは偽ピナが自分で勝手にダメージ受けてるだけだし
141: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 13:30:43
やっぱり人生壊されたって忘れて水に流して許してあげるのが被害者の幸せ、それが出来ないなんて被害者は心が狭い酷い人だって感じる人の方が世の中には多いんだよな
142: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 13:32:48
>>141
というよりも 復讐は苛烈になり過ぎると共感できないということでは
というよりも 復讐は苛烈になり過ぎると共感できないということでは
143: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 13:53:53
雑談スレかどこかで、大義名分を手に入れた人間の加虐性は歯止めが利かなくなりがちだからそれを止めるのが法だって話がでてたな
目には目を歯には歯をで有名なハンムラビ法典も復讐礼賛ではなく過剰報復を禁じるものだし、刑罰も国が報いを与えるから私刑はするなって仕組みだし
目には目を歯には歯をで有名なハンムラビ法典も復讐礼賛ではなく過剰報復を禁じるものだし、刑罰も国が報いを与えるから私刑はするなって仕組みだし
144: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:19:14
レミリア様の復讐はエミのレミリアの名誉回復が最大の目的のひとつだったからエミのレミリアのキャラ崩壊はNGの縛りプレイだったからレミリア様の元から持ってる苛烈さは王国の法が許される範囲になるようナーフされたのが本編
エミが世界に恨み言ひとつでも言ってたら世界を破滅させてたくらい
それくらいレミリアが我慢しても原作の全てを失って人権もくそもない身になった偽ピナへの報復も自分の手を汚してないがグロやリョナレベルになるよう仕向けてるのが原作レミリアの怪物性であり怖さ
コミカライズレミリアは原作レミリアのような残虐性はないが深く考えれば考えるほど尊厳破壊がえぐいから怪物性は残ってるが表現的に幸せなのが優先で好きの反対は無関心の結論になってるからナーフされてるように見えてるような感じがする
エミが世界に恨み言ひとつでも言ってたら世界を破滅させてたくらい
それくらいレミリアが我慢しても原作の全てを失って人権もくそもない身になった偽ピナへの報復も自分の手を汚してないがグロやリョナレベルになるよう仕向けてるのが原作レミリアの怪物性であり怖さ
コミカライズレミリアは原作レミリアのような残虐性はないが深く考えれば考えるほど尊厳破壊がえぐいから怪物性は残ってるが表現的に幸せなのが優先で好きの反対は無関心の結論になってるからナーフされてるように見えてるような感じがする
147: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:41:13
>>144
まあねえ
エミが世界を少しでも恨んでたら世界を滅ぼすのがレミリア様なので
リィナが犯した罪以上の報復をされるのが残虐だなんだと言っても始まらん気がする
エミに何ら危害を加えてない人間ごと抹殺するのも気にしない人だよ
まあねえ
エミが世界を少しでも恨んでたら世界を滅ぼすのがレミリア様なので
リィナが犯した罪以上の報復をされるのが残虐だなんだと言っても始まらん気がする
エミに何ら危害を加えてない人間ごと抹殺するのも気にしない人だよ
145: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:24:47
表現はマイルドになってるし原作改変されたのが残念ってのは分かる
とはいえあの末路を「水に流して忘れる」「復讐をしてない」と解釈してるのはちょっと毒されすぎてない?
とはいえあの末路を「水に流して忘れる」「復讐をしてない」と解釈してるのはちょっと毒されすぎてない?
150: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 17:11:02
>>145
相手殺さずに復讐やりきったなあと読んでたのに満足できないとか綺麗事ですねとか意見出るのがこのジャンルの過激さが滲み出てる気がする
相手殺さずに復讐やりきったなあと読んでたのに満足できないとか綺麗事ですねとか意見出るのがこのジャンルの過激さが滲み出てる気がする
146: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:31:19
偽ピナはどう見てもろくな末路にはならないし、四馬鹿もジムのスローライフ発言やエルハーシャの這い上がってくれれば発言で勘違いしそうだけどなろう的成り上がりストーリーは無理だからな
152: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:33:56
>>146
雑談スレで何度も語られてたけど4馬鹿が成り上がったら反エルハーシャ派が連中を旗頭に利用するからむしろ日陰者でいてくれないと困るんだよな
雑談スレで何度も語られてたけど4馬鹿が成り上がったら反エルハーシャ派が連中を旗頭に利用するからむしろ日陰者でいてくれないと困るんだよな
165: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:30:01
>>152
実際に他作品だけど気に入らない悪役を貶めるために
「正義だから」と主人公が犯罪(冤罪、暴力、悪評、精神的苦痛など)をしてるのに感想が肯定的だったのは怖かったよ
実際に他作品だけど気に入らない悪役を貶めるために
「正義だから」と主人公が犯罪(冤罪、暴力、悪評、精神的苦痛など)をしてるのに感想が肯定的だったのは怖かったよ
148: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 16:22:20
えー、レミリア様は現代日本人ではなく近世風なろう的悪役令嬢でありますからして、モラルもそれに準じるものでありゲンダイテキ価値観とは乖離して当然ではないかと愚考する次第であります
149: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 16:46:56
>>148
それを読むのは現代人だからねぇ
なろうならともかくコミカライズは露悪的なものが好きな人ばかりではないってことだよ
それを読むのは現代人だからねぇ
なろうならともかくコミカライズは露悪的なものが好きな人ばかりではないってことだよ
153: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:24:12
>>148
その理屈がなろう内でしか通用しないと制作側が分かってたからコミカライズがマイルドに改変されたのだと思われ
その理屈がなろう内でしか通用しないと制作側が分かってたからコミカライズがマイルドに改変されたのだと思われ
154: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:49:07
コミカライズ化に当たって原作者も改変に同意してるというかペンライト振って楽しんでるもんな
メディアが違えばそれに合わせるものって考えてるんだろう
メディアが違えばそれに合わせるものって考えてるんだろう
155: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 22:56:13
コミカライズ版が好き、書籍版が好きのどっちも良しでいいと思うんだが
なんでちょこちょこ「コミカライズ版が好きな人は〜」だの「書籍版が好きな人は〜」だの好きな人批判し始めるのかね
これを好きな人はこんなやつだろうとか下衆の勘繰りもいいところだろ
そもそもこのスレは書籍版の描写が好きだったんだ、コミカライズ版がそうじゃなくて残念だったって始まりなのに書籍版好きな人批判に繋がる話や書籍版は変えられて当然をあまり強くいうのは良くなくね?
森と里に分かれて暮らせ。話が合うとこだけ合わせりゃええ
なんでちょこちょこ「コミカライズ版が好きな人は〜」だの「書籍版が好きな人は〜」だの好きな人批判し始めるのかね
これを好きな人はこんなやつだろうとか下衆の勘繰りもいいところだろ
そもそもこのスレは書籍版の描写が好きだったんだ、コミカライズ版がそうじゃなくて残念だったって始まりなのに書籍版好きな人批判に繋がる話や書籍版は変えられて当然をあまり強くいうのは良くなくね?
森と里に分かれて暮らせ。話が合うとこだけ合わせりゃええ
156: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:10:39
好きな人はどうこう言ってる人はいないと思うけど
・コミカライズで見たかった
・コミカライズは少し物足りない
・原作再現は難しいし漫画というメディアにあわせた
・原作はちょっと過激だからコミカライズの雰囲気好き
ぐらいやん
・コミカライズで見たかった
・コミカライズは少し物足りない
・原作再現は難しいし漫画というメディアにあわせた
・原作はちょっと過激だからコミカライズの雰囲気好き
ぐらいやん
157: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:57:34
でも『外から干渉はされないが、外へ干渉も出来ない』という共通点のもと
「絵空事の登場人物を救おうとした少女を救えなかった絶望」
に対する復讐としてもたらされる
「救いに来るのが頭の中の絵空事の登場人物しかいない絶望」
というのは正直もの凄く腑に落ちる因果応報の結末だと思うんだよね
(この先に「絵空事の登場人物にすら見棄てられる絶望」が待っていると思うと尚更)
「絵空事の登場人物を救おうとした少女を救えなかった絶望」
に対する復讐としてもたらされる
「救いに来るのが頭の中の絵空事の登場人物しかいない絶望」
というのは正直もの凄く腑に落ちる因果応報の結末だと思うんだよね
(この先に「絵空事の登場人物にすら見棄てられる絶望」が待っていると思うと尚更)
158: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 05:35:33
>>157
自分の頭の中の都合の良い逆ハーレムを夢で見ても現実の自分の肉体との乖離で悪夢化しそう
『ピナ愛してるよ』
「あらそう。私ここ暑くて喉渇いてるの冷たいジュースも欲しいわ。それとなんか臭いの」
『ピナは可愛いな』
「当たり前じゃない。いやそうじゃなくて、暑くて喉渇いて」
『ピナ』『ピナ』『ピナ』『ピナ』『ピナ』
「なんでこんなにいるのに誰ひとりも冷たい飲み物すら持ってきてくれないの!?役立たず!!」
愛してるとか甘い言葉吐く自分に都合がいいけど基本プレイヤーがストーリーやらないと生きるために食べることすらないゲームキャラらしさとリィナのキャラを人間と見てない証左になりそう
自分の頭の中の都合の良い逆ハーレムを夢で見ても現実の自分の肉体との乖離で悪夢化しそう
『ピナ愛してるよ』
「あらそう。私ここ暑くて喉渇いてるの冷たいジュースも欲しいわ。それとなんか臭いの」
『ピナは可愛いな』
「当たり前じゃない。いやそうじゃなくて、暑くて喉渇いて」
『ピナ』『ピナ』『ピナ』『ピナ』『ピナ』
「なんでこんなにいるのに誰ひとりも冷たい飲み物すら持ってきてくれないの!?役立たず!!」
愛してるとか甘い言葉吐く自分に都合がいいけど基本プレイヤーがストーリーやらないと生きるために食べることすらないゲームキャラらしさとリィナのキャラを人間と見てない証左になりそう
159: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 08:16:04
>>158
そういう発想は無かったから目から鱗だな
中の人世界の人達を命あるものではなくゲームのキャラとしてしか見ないリィナには因果応報な罰かもしれないな
勝手にそんな夢を見る自分で自爆してるのもポイント高い
そういう発想は無かったから目から鱗だな
中の人世界の人達を命あるものではなくゲームのキャラとしてしか見ないリィナには因果応報な罰かもしれないな
勝手にそんな夢を見る自分で自爆してるのもポイント高い
160: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 09:57:57
確かエミリアになる前のレミリア様推定5歳が熱の看病もして貰えず水求めて倒れる描写あったからあの世界の人間はゲームのようなHPの概念のないリアルの世界であるって最初から示されてたんだよな
161: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:37:38
グラウプナー総出のネグレクトとエミによる自己鍛練という名のレミリア育成の結果をどっちも経験してるレミリアのエミとレミリアの愛に主軸を置いたコミカライズらしいリィナへの報復かもな
ピナを愛さず詫びひとつもなく絶望させて強く育てなかったツケを自分で支払えみたいな
ピナを愛さず詫びひとつもなく絶望させて強く育てなかったツケを自分で支払えみたいな
162: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 13:32:50
>>161
実際にリィナに真ピナへの配慮(「これは本来人さまの身体だから好き勝手なことはできない」的な)があれば
星の乙女の能力の大半をなくすことも無かったので
実際にリィナに真ピナへの配慮(「これは本来人さまの身体だから好き勝手なことはできない」的な)があれば
星の乙女の能力の大半をなくすことも無かったので
163: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:39:04
物語としては嫌いではあるしラストには同情もしないけど作品のキャラクターとしては面白いし憎くもないのであんまりイジメないでやってほしい
最終回で敵側が苦しんだりグロいお話エピソードにページ長々割くのも番外編として最終巻に載せるのもあんまり気持ちよくなれないと思う
それよりは主人公勢の幸せなエピソードたくさん読んでニコニコしたいんだよ
最終回で敵側が苦しんだりグロいお話エピソードにページ長々割くのも番外編として最終巻に載せるのもあんまり気持ちよくなれないと思う
それよりは主人公勢の幸せなエピソードたくさん読んでニコニコしたいんだよ
164: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:11:28
あの原作のあのシーンをどう料理して絵にしてくれるかとわくわくしてなかったわけじゃないがハッピーエンドに添えるには存在感あり過ぎるしえぐ味でハッピーエンドの味を殺しちゃうよねとは思った
166: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:38:15
エミのためにできることがもう何もなくて偽ピナに対する復讐しか生き甲斐がないっていうならそこまで執着するのも分かるけど生まれ変わったエミがいるしエミを愛しているなら彼女ために生きようってなるんじゃないのか?って自分は思った
偽ピナは放置しておいてもこの先一生幸せになれることはないだろうし
偽ピナは放置しておいてもこの先一生幸せになれることはないだろうし
167: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:10:08
正直原作の方はやりすぎて悪趣味だなと引いたからコミカライズぐらいの落としどころがちょうどいいと感じた
性暴行展開があると一気にきつさが増す
性暴行展開があると一気にきつさが増す
169: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:56:13
忘れられがちだが結末は本編よりマイルドなぶん、真・断罪劇についてはコミカライズの方が倍付けぐらいに演出強化されてるんで、全体のバランス取りとしては無難なところだと思う
オチが原作通りになると「もう充分過ぎるぐらい恥を曝させたのにこっから凌辱までするのか」って、スカッとジャパンのスベってる回みたいな冷めた読後感になりかねないし
オチが原作通りになると「もう充分過ぎるぐらい恥を曝させたのにこっから凌辱までするのか」って、スカッとジャパンのスベってる回みたいな冷めた読後感になりかねないし
170: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:57:24
そういや原作では後ろを使った交尾の公開まではしてなかったな
172: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:04:03
大手週間少年漫画誌でも失敗してることがあるからな、その辺
共感できないと叩きやヲチ対象としてある意味人気になることもあるが
共感できないと叩きやヲチ対象としてある意味人気になることもあるが
173: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:32:16
>>172
積み重ねてきた悪事に対しての因果応報として蹂躙されたととられるか
蹂躙される結末ありきでカスな悪役出してるととられるかは紙一重だからねぇ
後者に近いほど白けるというか、作品・読者間の空気が乖離していく
一般漫画界隈だと、本人主観じゃあくまで贅沢三昧逆ハーレムが目的で、別に支配とか虐殺とかしてるわけでもない偽ピナって半殺しにするほどの悪党でもないからなぁ
積み重ねてきた悪事に対しての因果応報として蹂躙されたととられるか
蹂躙される結末ありきでカスな悪役出してるととられるかは紙一重だからねぇ
後者に近いほど白けるというか、作品・読者間の空気が乖離していく
一般漫画界隈だと、本人主観じゃあくまで贅沢三昧逆ハーレムが目的で、別に支配とか虐殺とかしてるわけでもない偽ピナって半殺しにするほどの悪党でもないからなぁ
174: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:52:14
まぁなんか…文章でエピローグ気味に引いた目線で読むのと絵面がドンとお出しされてしまうのじゃ同じ内容でも印象違ってしまうし…
175: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:56:48
少なくとも全年齢向けで出す漫画の内容じゃないわな
180: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 10:55:22
原作のピナへの報復は作者の性癖じゃなくてざまあ系好きな偽ピナへのざまあに期待した読者向けサービスの面があったかもね
まきぶろ先生の癖は説明されたら確かにそれいいかもとはなるけどなろう系で復讐系読む層はクズやカスをボロクソに出来る方が注目度高くなるし
まきぶろ先生の癖は説明されたら確かにそれいいかもとはなるけどなろう系で復讐系読む層はクズやカスをボロクソに出来る方が注目度高くなるし
183: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:18:16
>>180
感想欄でもその手の書き込みが少なくないしな
感想欄でもその手の書き込みが少なくないしな
179: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 10:54:04
作画担当がちゃんと原作を読み込んで疑問点があれば原作者と話し合い、原作者も情報は開示するけど過剰な干渉はせず一読者として楽しむってスタンスで、編集担当もファンなのかかなり融通を利かせていたという協力体制が上手く噛み合ったんだろうな
181: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:00:48
コミカライズのピナへの処遇は原作者のアイデアなのかコミカライズ作家のアイデアなのか気になる
もしかしたら原作者の没案を拾い上げたかもしれない
もしかしたら原作者の没案を拾い上げたかもしれない
182: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:07:26
別に原作通りやれって訳じゃないんだけど漫画版は詳細わからなさすぎてこれに罰になってんの感があるんだよな
バフのかけすぎでバテてもオラ働けされるくらいの描写は欲しかった
バフのかけすぎでバテてもオラ働けされるくらいの描写は欲しかった
184: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:31:26
>>182
それはある、夢から冷めた後は罵倒台詞で埋めるよりそういう場面の方が良かったなって
重箱の隅つつくような話なんだけどちょっと物足りなさは感じた
それはある、夢から冷めた後は罵倒台詞で埋めるよりそういう場面の方が良かったなって
重箱の隅つつくような話なんだけどちょっと物足りなさは感じた
186: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:44:12
>>184
個人的には今の偽ピナの
「直接的な暴力には曝されないけど(真偽問わず)都合の悪い事は全部自分のせいにされるし、思い思いの心ない罵倒や悪態は周囲からぶつけられまくるし、それに対してどう思おうが弁明も反論も出来ない」
状況はオトキシ原作の『悪役令嬢レミリア』のメタ的な立場そのものだなって気付いてあーっ、てなった
個人的には今の偽ピナの
「直接的な暴力には曝されないけど(真偽問わず)都合の悪い事は全部自分のせいにされるし、思い思いの心ない罵倒や悪態は周囲からぶつけられまくるし、それに対してどう思おうが弁明も反論も出来ない」
状況はオトキシ原作の『悪役令嬢レミリア』のメタ的な立場そのものだなって気付いてあーっ、てなった
187: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:52:52
>>184
漫画版だと偽ピナがまだまだ元気なところで終わってるから物足りない、罰になってないと感じるのかも
数か月~数年後の弱り切った姿がお出しされてたらまた違った印象だったと思う
漫画版だと偽ピナがまだまだ元気なところで終わってるから物足りない、罰になってないと感じるのかも
数か月~数年後の弱り切った姿がお出しされてたらまた違った印象だったと思う
185: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:43:43
>>182
ウィリアルド達なんかは原作でも大した罰は受けてないのにコミカライズじゃそれさえろくに描かれず終わったからなあ
男連中の因果応報もちゃんと描いて欲しかったわ
ウィリアルド達なんかは原作でも大した罰は受けてないのにコミカライズじゃそれさえろくに描かれず終わったからなあ
男連中の因果応報もちゃんと描いて欲しかったわ
188: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:25:34
普段ざまぁ系を読まないコミカライズ読者からするとこの作品の一番のカタルシスって四馬鹿や偽ピナに対する制裁シーンじゃなく最愛のエミにようやく再会できたシーンなのかと思ってたけど原作ファンからすると違うのかな
189: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:35:02
>>188
もちろんそこも重要だけれど加害者の破滅は一番のカタルシスじゃないから適当でいいってことにはならないので
もちろんそこも重要だけれど加害者の破滅は一番のカタルシスじゃないから適当でいいってことにはならないので
190: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:38:37
結構十分に思えたけど刺激的な作品に抵抗ないと物足りないくらいなんだろか…
個人的にはこれ以上やられるとちょっと単行本を家に置きたくないライン
個人的にはこれ以上やられるとちょっと単行本を家に置きたくないライン
191: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:48:21
>>190
他のなろう作品も書籍化コミカライズで過剰なざまあや露悪シーンがナーフされて好評な反面web読者からは文句が出てるの見るにファン層の乖離はかなり激しいね
ここまでくると一回こういう作品を原液まんまでコミカライズしたらどうなるか興味が出てきた
他のなろう作品も書籍化コミカライズで過剰なざまあや露悪シーンがナーフされて好評な反面web読者からは文句が出てるの見るにファン層の乖離はかなり激しいね
ここまでくると一回こういう作品を原液まんまでコミカライズしたらどうなるか興味が出てきた
197: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:24:51
>>191
逆に原作では円満?な終わりだったのに
相手を屑盛りしてざまぁエンドにさせてるのもあった気がする
とはいえそれをやられるとなんで相手を屑にしてざまぁさせたの?ってなってたわ
逆に原作では円満?な終わりだったのに
相手を屑盛りしてざまぁエンドにさせてるのもあった気がする
とはいえそれをやられるとなんで相手を屑にしてざまぁさせたの?ってなってたわ
194: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 17:41:50
>>190
原作はやりすぎだと思ったけど、漫画版はやらなすぎだと思った
贅沢な感想だけど
両者の中間くらいの罰が見たかった
原作はやりすぎだと思ったけど、漫画版はやらなすぎだと思った
贅沢な感想だけど
両者の中間くらいの罰が見たかった
171: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 03:42:03
原作、コミカライズ作家、出版社(編集)のやりたいこと守るべきラインの擦り合わせが上手くいって完結までいきなろうコミカライズでしかも原作で断罪劇や復讐の末路が過激な方で原作からのファンにも新規ファンにも楽しませる改変に出来たのは素直に凄い
元スレ : 【ネタバレ注意】コミカライズ版の末路について……
ゲーム偽主人公に騙されてた人がどこかしらのタイミングで全員真実に気づいててラストで全員主人公の味方となって討伐する流れでみんな何だかんだ幸せになりました、みたいなのが好き