逆に原作改変で成功したアニメ、『おにまい』以外にある?

  • 180
1: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:14:05
原作レ○○されて成功した漫画
6: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:55:52
赤ずきんチャチャ

アニメから入ったから原作が違いすぎて
意味がわからなかった

どっちも面白かったんだけどさ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:29:48
第七王子

章ボスは変わらないけど、その間の敵幹部がほぼ漫画オリジナル
https://pocket.shonenmagazine.com/title/01153/episode/308814
5: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:53:28
他メディアで改変されまくったのが結果的に原作漫画の成功に繋がった作品ってことでいいんだよな?

ハガレンは原作ファンからは賛否あるアニメのヒットで原作そのものもヒットして
その後原作通りのアニメも作られて盛り上がるという流れだった
189: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 02:46:04
>>5
ゆーて前半は基本的には原作通りでそれで売れてたわけだからレ〇プされたから成功って枠ではないと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 09:51:52
>>5
それ正直アニメ化前もガンガンの未アニメ化作品としちゃバカみたいな人気だったし
「そもそも原作レ○○しなきゃならないくらいストックない段階でアニメ化するくらい期待かけられてた」って感じだから
第一段階で爆発的に知名度上がったのは事実だけどなんかアニメの恩恵扱いすんのもやつくんだよな…
黒歴史アニメ扱いするやつはなんじゃそれ歴史改変かよってなるけど
50: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 10:44:21
>>48
原作レ○○アニメも漫画も成功したけど
原作レ○○が漫画の成功要因といわれたらなんか違うって感じ
182: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:13:20
>>50
アニメがレ○○してもそれはそれで成立するほど原作の持つ力が強かったとしか言えない
69: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:40:40
>>48
ただあの時代にあの話と様々なメディミックスをやってこそだからやっぱめちゃくちゃ影響はデカいと思うよ
186: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 23:02:57
>>69
そりゃ影響で言ったらハガレン1期前が1巻15万部だったのが1期終了したら150万部って10倍に伸ばしたからそりゃ高い
それはそれとして売れたのはアニメの功績だけじゃなくて元の漫画の時から出来は良かったよねって愚痴を言いたくはなるわけで
7: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 21:58:50
きんぎょ注意報
8: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:07:26
瀬戸の花嫁……
14: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:39:16
>>8
原作超えは間違いないけどそこまで原作改変したわけじゃないからレ○○とはなんか違うイメージ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:09:43
Vガンダム…
10: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:26:15
セーラームーン?
12: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:28:35
>>10
アレ一応はメディアミックス作品ではある
28: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:29:54
>>12
メディアミックスでアニメに合わせて1シーズン12話の駆け足漫画は並行して描かれるグッズやイラストの量もとんでもなくて、あれはあれですごいのはわかるんだけど逆に丁寧に漫画描いてみてほしいよね
1シーズンで単行本5冊使うくらいの展開だったらどの話が取り入れられるんだろうとか妄想は止まらない
…が、お出しされたのはあの漫画を忠実に(?)アニメ化とか言う再翻訳遊びみたいなシロモノだった
11: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:27:46
おにまいって原作レされてたっけ?
18: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:59:38
>>11
キャラデザの事言いたいんじゃない?
話も順番入れ替えた回はあるけど概ね原作通りだったと思うし
42: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:28:24
>>18
胸がデカすぎる以外はキャラデザもそんな変わってなかった気はするが
123: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:30:11
>>42
まひろちゃんは本来”ある”方なんだよね
アニメの方もないと明言されたわけじゃないけどデザインと描写両面から貧○やと言ってくるんだ
197: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:00:49
>>123
かえでちゃんの奇○化ばかり気になってたけど確かにそう言われると、両極端に改変されてるのか
124: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:31:26
>>42
デフォルメ体型が明確にイカ腹のロリ体型にされたり色遣いも色々変わってるんだよねパパ
199: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:12:19
>>42
正直ヌルヌル作画でおっ○○ブルンブルン!!が解釈違いだった
13: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:30:05
成功してる時点あまり原作レ○○とは言わん気がするが…血界戦線のアニオリは良かったな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:53:56
片田舎のおっさん、剣聖になる

原作よりマンガの方が剣術バトルがクールだから面白い
16: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:58:05
ジブリ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:58:27
>>16
だとコクリコ坂とか?
24: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:42:18
>>17
魔女の宅急便もかも
19: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:02:05
ルパン三世はどうだろう。
20: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:04:28
アルペジオだな
アニメ用にアクションに振り切っただけじゃなくて、映画込みで完結まで走るとは思わんかった
31: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:35:15
>>20
そもそも原作者がガッツリ関わっててマヤのアレとか原作者が提案して監督たちドン引きしてたけどな…
21: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:15:54
ジブリに魔改造された耳をすませば
22: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:39:56
クレヨンしんちゃん
子供向けとは程遠い青年向け漫画をファミリー向けアニメにした事によって国民的アニメの一角となった。
23: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:41:20
おにまいただのエ○アニメにされてて草だったわ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 09:13:38
>>23
元からだぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:45:34
スケバン刑事のドラマは社会現象になった
作者はキレた
36: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 07:40:27
>>25
2は高く評価してた
1と3は…
43: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:51:36
>>36
今もさして変わらんが「売り出したいアイドル」ありきだからな
52: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:14:54
>>25
二作目は絶賛してたっけ
原作サキの孤独さを鉄仮面で表現してるとか何とか
26: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 23:59:53
かみさまのいうとおりって言おうとおもったがあれは逆に原作が強すぎて映画で改変し過ぎて映画が叩かれまくってたな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:32:17
完全に押井にやりたいことの踏み台にされてるが歴史的名作としてアニメ史に名を刻んだビューティフルドリーマー
40: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:24:01
>>29
カリ城と似たような感じだよね
178: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:06:04
>>29
留美子は「怒ってないのに押井さんが『留美子激怒』って話を否定してくれなくて困るなあ」みたいなこと言ってた
30: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 00:33:23
けいおん!はよくあの原作で社会現象レベルのアニメ作れたなと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 02:19:49
無責任艦長タイラーの原作者はブチギレとかでなくレ○○された者の悲しさを語ってたな
39: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:23:26
>>32
しかも小説の挿絵までアニメ版にさせられるというね
122: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:28:31
>>32
でも結局アニメ版に寄せたリライトも書いてるし小説の挿絵はアニメの人になったし
ただ悲しいだけじゃなくていろいろあったんだと思うよ

年食って悲しい悔しいだけが突然吹き出したのが鬼滅の時の愚痴だと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 10:13:19
>>32
無限列車編観に行って原作通りなのうらやましいって言ってらっしゃったのが物悲しかったな
なまじアニメ自体の出来はいいだけに視聴者にはわからない苦しみがあるってのがね
54: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:17:39
>>32
言うても植木等そのものな主人公とロリビキニのヒロインをそのままアニメに出来るかと言われると
64: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:24:07
>>54
それは正論なんだが
それはそれとして何で植木等他東映東宝映画オマージュが売りの作品から植木等他東映東宝映画オマージュを抜いてアニメ化しようとしたの
というのが芸術度高いんだよなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 02:31:35
天穂のサクナヒメはアニメで良改変されてたね
あとニーアオートマタとかシュタゲもアニオリの評判いいかな?
34: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 02:38:50
ドラマ化すると改変されまくるイメージある
成功・失敗に限らず
37: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 07:44:01
ショムニ
ごくせん
38: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 07:44:12
ぼっちざろっくもだいぶ手が入ってたからこそ成功してるな
41: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:27:00
はれぶたも原作とだいぶ違うんだっけ?
100: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:59:09
>>41
最初アニメ化された方(えんぴつの天ぷらがあるやつ)は原作の雰囲気に合っていると思う
10円安が南央美ではれぶたを頭に吸わせてるやつはレ○○っちゃレ○○
127: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:44:01
>>41
当時原作が6巻しかなかったとはいえアニメ化されたのがそのうち半分だけ(そのうち1巻分は話の展開の数ページ分だけを抜粋)
後はほぼアニオリでやりたい放題やってた

ここまで書くと原作レ○○だけど原作者公認なんだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 09:10:52
改変=原作レ○○と定義するなら国民的アニメになったことでアニオリの話が滅茶苦茶増えた作品も該当するのかな
ドラえもんとかサザエさんとか
46: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 09:44:40
アニオリが滅茶苦茶多いのだとCCさくらもそうか、まああっちは元々のクロウカード自体が少ないのと終盤は映画版含めて全然違う構成になってるんだけど
71: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:45:55
>>46
CCさくらは脚本もコスチュームやカードデザインもCLAMP(の脚本担当や作画担当)が担当してるからよくあるアニオリとは違うんだよな
47: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 09:48:38
原作レ○○っていうか名作と評される第一期に「自分の書きたいことが入ってなかったから」という理由で二期にがっつり原作者が関わった結果評判がイマイチなガンスリンガーガールはどういう扱いになるんじゃろ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:08:51
いいひとは評価高くて、主演の2人の俳優出世作にもなった
作者はブチ切れて原作を打ち切った
53: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:15:32
ミスター味っ子はアニメの演出が逆輸入されてたな
55: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:29:42
おそ松さん
56: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:33:07
「原作レ○○されて成功した」のかはわからんけど攻殻機動隊も原作者とアニメ監督の手癖がだいぶ違うってのがよく話題になる
58: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:50:25
>>56
押井守という他人の褌なら稀代の名横綱
自前は癖と思想キツすぎて熱心なファンが褒めるだけで終わりがちな監督
109: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:38:42
>>56
どうしてもアニメの影響で「クール」な作品と見てる人多いからなあ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:37:11
アニメ版のあまりの出来の良さに原作者が意気消沈した瀬戸の花嫁……
59: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:02:30
原作知らない方が面白いしOPが最高だったゼノグラシア
60: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:09:26
ドラマLIAR GAMEは成功例だけど、レギュラーのオカマキャラをキノコ頭のメガネ男に改変とか大分ハジケたな
62: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:11:51
>>60
大体好きなんだけど性別誤認部分ニューハーフじゃなかったことから意味わかんないことになってたのだけ納得いかない
そこは変えるなら性別誤認の部分も別にしとけや!
61: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:11:17
ドラマ版の改変だと岸部露伴の編集こと相方ちゃんはあれでよかったと思うわ

まさかそれがきっかけで役者同士が結婚するとは思わなかったが
67: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:37:08
>>61
ジャンケン小僧も細かい原作ネタはあっても本筋はほぼ全部改変だしな
ファンはこのスタッフなら大丈夫って信頼してたけど
85: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:32:57
>>67
懺悔室も見てきたけど原作が前半戦で後半に露伴ちゃんが巻き込まれるオリジナル部分あってきちんと面白かったな
小林靖子の考えまんまの「絶望って死ぬことですか?私なら生きて絶望して欲しいけど」ってのを京香が言ったのは笑ったけど
175: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:31:13
>>67
漫画の実写化乱造や実写版ジョジョで警戒されまくってた時期に脚本:小林靖子からの高橋一生の演技でみんな密漁海岸リクエストしたのは草生えた
63: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:23:35
GTOは反町版ドラマの方がよかったな
雅の秘密もあれなら同情できるし本編ではキャラの薄い冬月先生の出番も増えて楽しかった
65: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:27:31
サザエさん
原作は別物
66: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:29:37
エクセルサーガ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:31:43
>>66
アニメの前に原作者が毎回許可出してたから(震え声
68: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:39:51
メルヘヴンことMAR
原作が全15巻でそのうち3分の2がツッコミどころのあるルールで構成された1vs1トーナメント方式バトルだったので、アニメではアニオリで冒険パートを色々は方法で作って増やした。
(元々原作でも冒険もの路線だったのだが、色々あってトーナメントバトルに…。作者も精神的にヤバイ時期だった事がのちに確認されてる。)

ただ、アニメ版は最後の章でヒロインの1人の正体をかなり改変して展開したのでそこはかなり評価が別れてる。
70: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:42:16
ゴッドマーズというレジェンド
99: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:58:55
>>70
横山光輝御大はどんどん改変してOKというスタンス
仮面の忍者赤影もほぼ別物
苦言を呈したのは鉄人28号FXくらい
74: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 12:58:25
割と喜ばれたレ○プ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:38:54
>>74
あらゆる、とまでは言わないが最大級の不満点が解消されたのがでかい。それも安易に出番を出してヒロインにしました、じゃなくてもう一つの不満である寵愛ヒロインとの仲をしっかり構築してくれてもう何も言うことないよ。
主人公がしっかりテイルズ主人公らしくなったし。
75: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:02:55
ゲゲゲの鬼太郎ももはや原作と別物よな
良くも悪くもヒーローものに翻案する能力はバツグンな東映
82: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:23:52
>>75
東映はテレビアニメ黎明期にいろいろやらかしてるよね…レ○○どころかNTRじみたことを
76: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:06:29
おにまいの原作レ◯プ箇所ってどの辺なん?
78: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:09:05
>>76
スレ主じゃないが、キャラデザの変更とかエ○要素の増加(原作にもあったが)とかぐらいじゃない?
81: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:18:14
ギャラクシーエンジェルはどうですか
136: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:04:24
>>81
ノーマッドがアニメオリジナルだからなあ。ノーマッドなしとか面白くないだろうと思う
84: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:31:12
原作をぶっ壊した結果、後のサブカル界に多大な影響を与えた石川賢とかいう鬼才
79: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:11:00
.
89: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:43:19
そもそも原作と変わってたとて原作者の承諾があるならレ○○じゃなくて純愛だろうが
92: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:49:44
>>89
アニメ版の改変が好評だと原作ファンはキャラをNTRれた感覚になるとは聞いた事ある
95: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:54:05
>>89
そうなんだが
それでチー付与とか原作が好きだったファンからしたらどうしようもなくなって絶望になるみたいな意見あって笑っちゃった
103: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:21:59
>>89
原作者が好きにやっていいよと明言して連載した結果王道少年漫画風味になり原作より家庭環境等がマイルドになって原作ファンから賛否両論ながらこっちが好きというファンも少なくないブレイブ・ストーリー新説
187: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 01:01:56
>>103
宮部みゆき作品は実写の方が原作レ○○の山だからね…
120: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:14:08
>>103
原作ブレイブストーリーは世界観重視・現代風刺的なのが多いからね…
しかし個人的には原作の方が好き
139: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:10:28
>>120
実際あれだけヒットしてなかったらいくら名の知られた大作家とはいえアニメ映画が作られるなんてことなかったろうしな
自分は新説の方が好きだけど原作が好きってのもよく分かるし喧嘩せずにお互い楽しんでいきたいね
90: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:45:10
おにまいアニメ版はDMMR-18版おにまいって感じだからなあ
93: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:53:36
片田舎の剣聖
94: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:53:41
花ざかりの君たちへ
評判いいけどあの美しい題名をイケメン♂パラダイスなんて副題つける時点でそもそもオイってなる
155: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:30:59
>>94
原作とかなり違うけどこれはこれで面白いからまあいいか!って感じで見てたなドラマは
97: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 13:57:48
自分はそっちがいいと思ってるからもう無意識なんだろうけど原作よりアニメのほうが本体とか言い始めるのは荒れるからやめなされやめなされ…
101: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:01:31
鉄人28号FXは面白いんだけど鉄人である必要がなかったと言わればそれはそう…だからなあ
183: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:34:21
>>101
横光先生はゴッドマーズも「うーんこれ原作マーズの必要あった?」って言ってた
102: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:07:00
はれぶたは原作者が絶賛して今はこういうコメディアニメが少ないのを残念がってたぐらいだった
104: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:25:41
ぱにぽに
110: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:38:45
セラムンはどうだろう
企画としてはあくまでパトレイバーみたいなもんじゃなかったか?
ただセーラーVが元といえば元なので武内先生の役割は大きいだろうが
108: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:37:29
セーラームーンもそうかな
最初のほうほぼ同時進行とはいえ原作はあくまで漫画みたいだし
原作そのままのCrystalもアニメ化したが大多数がセーラームーンって言われて思い浮かぶのは昔のアニメの絵柄とキャラの性格じゃないかな
111: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:43:40
ブレイブ・ストーリー新説はシグドラが良すぎるハードおばさんすき
えっ二十代?
112: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:43:56
大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった。

その名は忍空隊。辛うじて戦争に勝利した帝国軍は彼らの力を恐れ討伐に乗り出した。

これ全部アニオリである事を知る者は、少ない
117: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:51:59
>>112
かなり盛ったからなあ、でもジャンプ漫画ってわりとそんな物じゃね?ってぐらいにアニオリ盛るし

原作だと途中でスキップしちゃったトーナメントを盛りに盛った幽白とか
169: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 19:39:22
>>117
キャラの敵味方陣営やら弄ってるの(特に黄純周り)はそうそう無い
敵陣営も7割くらいアニオリだし
165: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:59:48
>>112
これほんとアニメのイメージしかねえ
113: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:44:29
セーラムーンは原作者からの発言だとレイちゃんの性格が変わってショックとか祝アニメ化!って漫画のおまけ欄に書いてあるんで、漫画があくまで先の原作との思いがあるようなんでね
同時進行でコミカライズ担当っぽい発言じゃない。真実は知らん
115: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:49:22
>>113
上にもあるが武内先生の別作品がスタートだからセーラー戦士シリーズの原作が武内先生なのは間違いない
171: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:10:13
>>113
レイちゃんはよく言われるけど、正直原作と旧アニ全員キャラ違い過ぎるわ…
172: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:16:34
>>171
ただどっちが親しみ持てるかっていうとアニメ版のほうかもしれない
原作は良くも悪くも少女漫画の文脈がすぎるから
逆に言うと少女漫画に馴染んでる人だとアニメ版はなんか、モヤっとするかも
185: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:54:56
>>172
アニメ版でモヤっとする台詞だいたい原作まんまの時だったわw
114: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 14:48:48
はいからさんが通るもアニメに作者が怒っていたような記憶
119: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:09:44
ぱにぽに
121: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:16:03
実写化も色々あるがたま〜に原作無視で大当たりする作品もあるよね
古いヒット作とかはアタリがデカ過ぎて原作のイメージすら消えてるのもしばしば
125: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:34:48
ゲームはどっちもバッドエンドな分、漫画が本編言われる
188: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 02:44:12
>>125
これ話の改変も多々あるけど何が1番良かったかって主人公のジャックがしっかり主人公らしい強さあることなんだよな。
ゲームだと主人公の強さ精々下〰️中レベルだから最強クラスのNPCキャラ3人に任せて自分はアイテム係として逃げ回る。のが戦闘における最適解だから
漫画では最強クラスの戦士長の必殺技真っ向からぶち破るのは最高だった。

あと原作は設定だけでしかわからなかった戦士長=女性を必殺技破る際兜も破壊してしっかり素顔晒してくれるファンサも良い
126: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:38:21
このスレ見てて思ったけど「原作レ○○」って言葉自体が個々人でブレが出るくらい定義に揺れがある言葉になりつつあるんだなぁ
自分的には原作レ○○という言葉は改変全般ではなく、原作で積み上げた「物語性」「世界観」「キャラクター性」をメディアミックス化する上で足されたり引かれたりした結果凌辱・台無しにされる事を指しているという印象
要は「原作が提示した主題に対して一貫性があるか?」であってここがブレてない限りは補足や追加は「映像化に伴う改変」であって「原作レ○○」とは限らないと感じる
129: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:47:44
完結済み原作のアニオリ続編はどういう扱いになるんだろう?
「聖闘士星矢Ω」とか。
このスタッフども十二宮編しか(すら)まともに見てないな…と思うような酷い原作レ○○だったが、旧アニメのオリジナル要素(「山羊座は最もアテナに忠誠が篤い聖闘士」とかスチール聖闘士とか)は妙に擦ってたあたり、「原作ではなく俺たち東映アニメーションが作ったアニメ版の続篇なんだよ!」という意識だったんだろうか
131: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:55:34
聖闘士星矢はLCも序盤は腐による原作レ○○という評価があったんだよな
なお
130: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:49:52
冥王計画ゼオライマーがまだ出てなかったのか
132: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:58:14
けものフレンズもソシャゲ版からの大幅な原作レ○○で成功したパターンかな
2でさらにレ○○されてしまったが
145: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:23:04
>>132
2がなくて制作同時並行の3のみだったらどうなってたろうかなってのは気になるけもフレ
賛否分かれる2と異なり3は結構広くおすすめできるので…
190: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 03:28:22
>>132
ソシャゲ版は原作ではないし2もレ○○でもなんでもない定期
133: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:58:50
ミスター味っ子。原作である漫画の味皇様は巨大化しないし口からレーザーも吐かない
アニメの味っ子はインパクトが強すぎた
134: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:00:35
ミスター味っ子で思い出したけど同作者の喰いタンも原作とドラマで大きく違うけど成功した部類やな
今でも思うが何でナポリタンがエンディングだったんだっけ???
137: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:05:59
GAはアニメから入ったのでゲームが違い過ぎてビビった
138: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:08:15
銀英伝ですら作者的むむむポイントがあるので難しい
許諾関係は
小説家だけじゃ食えねえからOK(金銭的)と
出版社が動いてるからしゃーない(パワーバランス)と
みんな儲かるならええやん(協力的)と
って具合に複数事情が絡まってたりしそうだからなんとも言えない
180: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:09:50
>>138
最近だとフジリュー版絶賛してた記憶
140: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:13:15
皇国の守護者はお手本のようなコミカライズ作品だったと思うけど
それでも原作者は原作レ○○のように感じてたとか聞いたな…
141: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:14:08
最近だとこれでしょ
こいつ原作では名前すらないモブだもの
142: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:15:00
ブレイブ・ストーリーは映画の方が三部作とかに出来なくて尺が足りなかったとはいえラスボスの出番もメインヒロインの出番もほとんどカットしたの制作陣だいぶ思い切ったよなって
144: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:18:36
>>142
カットし過ぎて面白さもカットしてねえかなあれは
143: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:15:04
皇国の守護者、原作者とコミカライズ担当が喧嘩別れして打ち切りになったと聞いたけどあれでも不満だったんか……
181: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:11:20
>>143
原作者が監修サボったから漫画版作者と編集で何とかやってたらいきなり原作者がキレ始めて打ち切りになったって聞いたけど真偽不明
184: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:49:41
>>181
バカみたいだけど「佐藤ならワンチャンありそう…」とほぼ全ファンが思ってたのがね
普段の行いって大事
146: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:27:48
アニオリ9割でお馴染みキテレツ大百科(原作3巻・アニメ特番6話除いて331話)
レギュラー陣の設定や性格を始めアニオリ要素を上げたらキリがないけど特にコロ助に関してはグッズやミュージアムの短編アニメ、どら焼き屋さん物語みたいな原作準拠っぽい作品でもカラーリングやコロッケ好き設定等アニメ寄りで描かれてるレベル
原作が元々超マイナー誌で連載されていたので仕方ない部分も割とある
170: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 19:46:08
>>146
アニメキテレツの原作と違うなと感じる要素はそのままドラえもんとの差別化にも繋がってる感じする
発明品よりも人間ドラマが中心だったりいじめっ子連中の性格が改善されてて5人全員仲良しだったり
147: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:29:29
原作レ○○だと思ったら
原作者から直々にレ○○していいよと言われてた実写版進撃
148: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:33:21
>>147
というかあれ原作レ○○というか監督をレするために原作者が仕立て上げた罠みたいなもんなんで超例外案件かと
149: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:33:37
>>147
逸話を聞く限りでは原作レ○○以上に脚本家レ○○
150: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 16:52:10
>>147
もはや原作者がレ○○魔だから、映画監督、学生時代に尊敬した先輩、声優等、被害者は数知れない…
152: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:04:16
>>147
原作者がアニメや読者をレした作品は他にはガンスリンガーガールくらいしか知らないな…
157: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:40:50
>>152
具体的なタイトルは伏すがあった事例だと百合カプ作品の原作スタッフの一角が百合パートナーありキャラ✕男性の成人同人を出しまくってファンが悲しんでたりする
196: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:24:28
>>152
あれはそもそもアニメ1期が原作と違う感じだったから原作者が自身の思うものにした2期が不評だったって話
レ○○された子を助けたらレ○○されてる時が良かったって言われたようなもんだよ
151: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 17:18:28
花より男子はドラマを見たのが初見だったからドラマ→原作漫画の順番で見たけど原作漫画の方が連載されてた時代背景もあってかパンチが強くてドラマの方がまだマイルドにされてて見やすかったと思った
元々花より男子自体売れてた漫画だったけれども
167: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 19:14:04
ケロロ軍曹はどうだろうか
原作からアニメで大分子供向けに味付けされ直してるけど
179: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 21:06:42
>>167
アニメ版ケロロは夏美のパンチラと胸チラをカットしたのが唯一の汚点
177: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:55:16
90年代アニメだと爆走兄弟レッツ&ゴーはこしたてつひろ先生了承済みだろうけど漫画版にない描写で悪役があまりに格好良すぎた

というかこの話カルロが格好良すぎてMAD作った人が「ここのハマーD面白いな」ってよく気づけたなとびっくりするレベル
193: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 08:44:29
原作者が「見てて恥ずかしくなるから嫌だった」と明言したやつ
198: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:07:21
原作に忠実にした結果全く話題にならず消えていった凡百のアニメと比べれば、映像化のためにアジャストしてヒットしたほうがよほどましと思う
176: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:34:06
幽遊白書

この手の話題になったら絶対に言ってる
自分の中で完璧だからこれだけはリメイク求めてない

元スレ : 原作レイプされて成功した漫画

アニメ記事の種類 > ネタ漫画アニメ原作改変改変

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:07:33 ID:A0NjE3Njg
おにまいは爆乳化もだしインナーカラーとか割と原作読者からは不評も見受けたが・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:16:15 ID:YyNzA3NDQ
>>1
俺も原作の絵や雰囲気が好きだったから、アニメはエロ特化にされてて複雑だったわ
周りでは人気出たけどあんまり好きでなかった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:15:48 ID:c2NzIyMTI
>>14
エロで作品が面白くなることってないよね
おにまいアニメは普通にクソアニメ
0
139. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:42:54 ID:UxMjg4MDI
>>63
いや良アニメだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:19:38 ID:czNjEzMjA
>>1
自分はめちゃくちゃ不満だったから見てない
けどそれはそれとしてヒットしたならOKです
別に自分のものじゃないし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:48:32 ID:kzNDIxNjA
>>1
アニメ見て即エロ期待して原作読みに行った
一通り読んでなんでこれエロ路線にしたん?てキレた
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:13:19 ID:A0MTc5MjY
>>1
話題性は重要だよ
おにまいに限らず原作からの大胆な変更は話題になりやすいからな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:04:12 ID:g2MzU0MDE
>>1
原作のデザインならアニメでも動かし易そうだし勝ったな…って思っていたのに矢鱈と線の多い動かし辛そうなデザインに変えて来た上でヌルヌル動かして来て驚愕した。「おっぱいしか変わっていない」とか言っている人は流石におっぱい以外も観ろ!
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 03:51:28 ID:IwNjAzNzQ
>>1
どっちも好きだがかえでちゃんがケバくなったとこだけはちょっと不満
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 05:07:41 ID:IzMzM5Nw=
>>1
人気が出たら普通に良改変なのでは?
なんかここではネガティブなコメが強いけど、俺は普通にアニメ版好きだし。
もちろんアニメ化前からマンガは読んでる。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:08:32 ID:UxODAxMDg
プラネテスはアニメ初見勢と作者に大好評だったぞ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:13:46 ID:A0NTQxNTY
>>2
実写だけど原作者だけは絶賛したという進撃

当初批判されていた脚本家が同情されるようになったのは笑った
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:07:42 ID:g2MzU0MDE
>>2
プラネテスはどっちを先に見たかで評価が真逆になる印象が強い
マンガ版が好きって人もアニメ版が好きって人もそれなりに居るのに両方とも好きって人が少な過ぎる
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:16:49 ID:MyNTU4ODg
>>2
面白かったしオリキャラが自然に入ってたのもすごかった、でもニンジャは要らない
0
142. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:11:50 ID:U0NjAwNTU
>>127
でもニンジャがあの爆発で…ってところは無常感があったので自分は有りだったな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:09:22 ID:MxMTI4NDQ
BLEACH最終章でしょ
俺のダーテンに無かったぞ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:20:19 ID:k0MjM2OTY
>>3
原作者主導のファンサービスで行間埋めたり設定だしてるだけでストーリー自体は一切変わってないので改変とは違うような
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 03:44:04 ID:EzNzYzNjQ
>>3
自分は初期のBLEACHとアニオリ篇全種
初期だと井上織姫の一護に対する恋心の描写がほとんど削られたのが不満。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:11:23 ID:UyNDA1MDg
おにまいは改変しても成功しただけで改変要素自体は普通に否定寄りだろ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:15:42 ID:k1NzgzNjQ
>>4
露骨に荒れ狙いだったのが案外みんな穏当にスレが進行しただけのスレやし…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:23:19 ID:c3MzcyMjQ
>>4
結局そのへんは人によるだろ
俺はアニメ化前から読んでたけどめっちゃエロくなってて良改変大感謝!!!って感じだった

原作者本人も特に嫌がってないというかファンアート増えて嬉しそうだったからWin-Winだしな!
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:21:39 ID:c2NzIyMTI
>>24
ゴミ改変を許すなよカス
0
150. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:51:46 ID:Q2OTk5MTE
>>69
作者が嫌がって無いのに迷惑なファン言動は慎むんだ(´・ω・`)
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:32:19 ID:c5MDQ0MDA
>>4
原作レ◯プで1番悲惨なのって原作者だろうしその原作者が喜んでるならそれでいいかなと思ってるよ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 05:34:05 ID:c1NjM2OTI
>>4
京アニ作品全般を否定するなよ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:12:18 ID:Q1MTc5ODg
原作そのままだとアニメ化にまず向いてない作品も多いからなあ
小説原作とかは文章だからこそって場面描写も多いからそのまま漫画家・映像化がそもそも出来ないって場合も
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:23:27 ID:MzMTgxNzQ
>>5
アニメじゃないけど
銀英伝のコミカライズ版を出してる藤崎竜先生と原作者の田中芳樹先生との対談を思い出した

──原作に忠実でありながら、未来感を出す。
藤崎 ここ変えちゃえ!って、忠実じゃない部分も結構あるんですが(笑)。
田中 全く構いません。小説だと服のデザインは「装飾が施されている」とかなんとか、10字以内ですむんですけどね。
藤崎 「この言葉がなければ」とはよく思います。あはは(笑)。制限がある中でのデザインも、結構楽しいです。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:13:29 ID:I3OTE3OTI
昭和のアニメとか改変して成功したパターンばかりじゃないの
平成に入って変な改変で失敗が多くなったイメージ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:18:09 ID:Y2NjQyNTY
>>6
昭和は分割二期放送なんて無かったから、原作に追いついちゃって途中からオリジナル展開、ってパターンが多かったな
そのオリジナル要素が成功したパターンってそんなに多いかな?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:54:22 ID:QzNjUxNjQ
>>18
予算も今以上に無いし技術もアニメーターも成長過程の時代だったからしゃーないんだけどね
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:20:15 ID:MzMTgxNzQ
>>6
平成に入ってと言うか文句言う奴は昔からいたけど
ネットの登場で声がでかくなって目にする機会が増えたってのが大きいかと

80年代くらいの大学の濃いサークルには批判してなんぼみたいなノリはそれなりにあった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:14:22 ID:MwNDU2NjQ
メディアの違いは理解しなきゃいけないから
安易に改変=レ○プ扱いにするのはどうかと思うんだ
まあ改変に当たって原作者に了解を取るのは絶対だとは思うが
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:27:44 ID:kyNjgyMDQ
>>7
まともな社会性のある原作者ならいいんだけどね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:04:09 ID:YwMTM1Mjg
>>7
わしかわの話はそこまでだ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:37:16 ID:YzNDk5Nw=
>>7
メディアの違いを理解せよ!(定期)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:14:49 ID:AzMjA3MjQ
この手のならまずルパン三世だろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:14:50 ID:Y2NjQyNTY
本スレにもある、けいおん!
アニメ観た後で原作読んだら、思ったほど面白くなくて、あれ?ってなった
あれは原作を上手く昇華した京アニの功績が大きい
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:35:55 ID:AwMDM5ODQ
>>9
同じ系統だとぼざろもそうなったわ
作画 演出のクオリティは高いし 劇中歌も人気
双方本当にアニメ化に恵まれた作品なんだなって
0
164. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:56:20 ID:U4MjU5NTQ
>>75
ぼざろに関しちゃ原作の毒気を薄れさせて綺麗にしたのがアニメ版だから話自体は原作の方が面白いよ
音楽が強いからアニメから入った方が楽しめるかもしれないけど
0
167. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:11:07 ID:E2NDkzMjc
>>164
原作の毒気が好きだったから、いいアニメ化だとは思うけど全然ロックじゃねーなっておもってるわ
あんなんぼっちざポップじゃねーか
0
169. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:10:14 ID:Y5NTc2ODE
>>167
原作の「一生仲間うちで楽しく放課後やっとけよ」とか「軽音部よりはやっぱうめーな」をそのまま流す訳にはいかないので毒抜きする必要があったんですね!
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:38:52 ID:MzMTgxNzQ
>>9
けいおんの原作は初期が方向性が定まりきれてなくてイマイチっていうのもその印象に大きく影響を与えていると思う
キャラが固まってキャラごとの役割のパターンが出来てから面白くなっていくんだけどアニメは最初から固まってる状態でスタートするから原作の初期と比較したら差が特に激しい
0
151. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:53:52 ID:Q2OTk5MTE
>>9
歌とか音楽がテーマの作品はどうしてもアニメ効果のインパクトがデカいからなぁ・・・
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:15:06 ID:g5MjY2MjQ
京アニは自社レーベルだけど割と多いと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:15:54 ID:I1MTExMDQ
ゼスティリアはアニメ版のほうが正史だから…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:32:34 ID:IxNDU4MjQ
>>12
むしろ原作がレ○プだよな…
茅野ヒロインと勘違いして予約購入した俺が馬鹿だった
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 04:01:13 ID:IwNjAzNzQ
>>32
アレは明らかに元々の脚本を開発かなり進んだ段階でレ〇プしてるからなあ
0
179. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:31:58 ID:g4Njg0ODA
>>114
姫様が完全離脱したにも関わらず終盤の武器屋に
姫様専用装備が売られてるからな、馬○Pマジ許せねぇ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:15:55 ID:Y4NTgwMDQ
忍空はなんであんなに気合い入れてアニメ化されたんだろうね…
原作好きだけどどう見てもごく限られたマニアにしか受けないタイプの漫画だったのに
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:16:28 ID:Y2NjQyNTY
本スレには「成功した例」じゃなくて失敗のパターンを書いてる人多いな
そういうのだったら、HELLSINGとか朝霧の巫女とかあるんだが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:17:11 ID:YzMDM5NTY
チー付与は原作改変でいいのだろうか
改変で済む・・・?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:41:48 ID:kzNDIxNjA
>>16
アニメじゃない!
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:17:21 ID:YyNzA3NDQ
ドラえもん、しんちゃん、まる子、サザエさんは全部原作よりマイルドにして国民的アニメになってるな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:44:37 ID:Y2ODA5ODA
>>17
その辺は人気が爆発して国民的アニメになってから影響力を考慮してマイルドになっていったんだと思う
少なくともまる子としんのすけの初期はかなり毒のある作品だった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:19:15 ID:YyNzA3NDQ
ジブリは改変したアニメの方が人気すぎて、原作者からすると複雑なんだそう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:53:07 ID:QxNTE1ODg
>>19
ジブリの原作って名作ではあるんだけど、大衆受けするにはパンチが足りなかったり小難しかったりするからな……
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:31:56 ID:MzMTgxNzQ
>>19
改変されて不人気だった
ゲド戦記は起こっていい
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:59:05 ID:g2MzU0MDE
>>19
駿は自分が原作のナウシカもキッチリ映画向けに改変しているからブレてないし、他の原作者も駿が監督の時点で断るか覚悟をすべき
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:19:57 ID:k1NzgzNjQ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:37:11
アニメ版のあまりの出来の良さに原作者が意気消沈した瀬戸の花嫁……
まだこのデマ言ってるヤツおんのか…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:28:54 ID:IxNzAyMjQ
>>21
原作者がわかりやすい媒体(単行本やSNS)で明言したならまだしも、これ系だと冨樫とかかんなぎとか、理由はなんでも「病気や怪我で休まざるを得ませんでした」ってマジで理解されないからな

「出産時でもスケジュール調整して落とさなかった」荒川とか「インフルに罹って亀ラップ作った」澤井とか、本来ダメな方だけどネタにしてる系は通るけど
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:33:11 ID:g2NDYzOTc
>>73
ちょっとギャグのキレがなくなって作画が淡泊になって元から少なかった背景が描かれなくなったまま、
特に盛り上がりもなく終わっただけだからなぁ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:21:02 ID:YyNzA3NDQ
ごくせんやGTOは改変されたドラマが大人気で、改変されてないアニメが不人気というレアケース
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:21:53 ID:UzMDQwNTY
>>22
ごくせんのアニメは深夜にやってたから知名度はどれぐらいあったのやら
GTOはドラマについては反町版は人気だけど、AKIRA版は・・
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:13:23 ID:IxODQyNjI
>>70
原作改変されたドラマを更にリメイクで改変するのって何ていえばいいんだろ?
原作レ◯プレ◯プ?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:10:55 ID:MzMTgxNzQ
>>22
GTOはドラマ版の人気がすごすぎただけで
アニメ版も不人気っていうほどじゃないよ
原作に追いついたから終わっただけだし当時のアニメとしては上位に入る人気だった
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:02:07 ID:kyNzMyOTg
>>22
GTOアニメ版はOP映像だけなんか妙に人気ある気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:21:54 ID:k0NzQ5MDA
誰も悪意はないんだろうけどレ○○って単語が飛び交うの見ててしんど…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:50:31 ID:YwMzI2MTY
>>23
現実で安易に使ってるやついたら距離置くくらいの単語だしな…。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:17:15 ID:c2NzIyMTI
>>23
男オタクの加害性ってヤバいよね
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:56:51 ID:czNDAwODk
>>64
男性嫌悪者の加害性と悪意ヤバいですね
まあ言葉自体は原作改悪でいいとは思うけど
0
143. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:50:47 ID:A3NDk0NjM
>>64
おばさん、ここはガルちゃんじゃないよ
0
159. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:39:40 ID:Y3MDA3NjE
>>64
Xに帰ってくださいねー
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:18:12 ID:k3MDA3NDQ
>>23
クラウザーさんのファン並みに飛び交ってる
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:19:11 ID:A0MTc5MjY
>>23
そういう言葉を平気で使う奴って相手が嫌がれば嫌がる程喜ぶ屑だからな
改変が気に入らないから酷い言葉で罵りたいってのもあるんだろうけどそいつの方が余程酷いわ
0
165. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:57:56 ID:U4MjU5NTQ
>>85
思い込みで叩くなよ
気にしないやつは気にせず使う、しかもそれがあにまんみたいなとこならって話だろ
勝手に悪意を見出すやつって生きづらそうで哀れだわ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:03:22 ID:A3NzU1NzE
>>23
元スレのタイトルがもろその単語だからね…
記事タイ時に改変と変更した管理人グッジョブ
ただ欲を言えばレスの単語も変えてくれてたら嬉しかった
更に「おにまい以外に〜」とつけなければ尚良かったんだけど
>>34のような意見でてくるの当然だし
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:01:58 ID:E4MzAyMTA
>>23
意味がわかれば、被害者もいないんだし問題ない。綺麗事ばっか言ってんじゃねーよ。
0
172. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:17:50 ID:Q2OTk5MTE
>>120
「俺の場合の」嫌だなってのは
現実の被害者がどうとか性犯罪がどうじゃなくて 単語としてあんまホイホイ普通の(あにまん限定じゃなく)サイトで見たくねーなーって方

これがエロサイトとかだと別に気にしないんだが
0
152. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:55:52 ID:Q2OTk5MTE
>>23
もうちょっとリアル社会で発言しても大丈夫な他の言葉に置き換わればよいのにとは思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:26:53 ID:U4NTE2NDg
漫画家や作画担当の数々のやらかしを見てると
この手の一方的な不満の発信はあまり信じない方がいいって気がするな
さんざん煽ってファンネル飛ばした挙句、勘違いみたいでした~って言って何事もなかったみたいな態度のやつもいるし、マスコミ叩き誘導した原作者もいるし
信用ならないんだよなぁ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:27:15 ID:U5Mzk1OTI
きらら系とか原作スカスカすぎてほとんど原作改変みたいなもんだよな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:30:03 ID:U4MTk2NDc
>>26
そもそも4コマ漫画に何を言ってんだ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:27:22 ID:IyNTc2ODg
洋画だけどシャイニングは原作からかけ離れてるけど人気だな。おれはオミットした要素が好きだから原作のほうが好きだけど
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:28:24 ID:k0MjM2OTY
>>27
スティーブンキング原作の映像化は大体改変されてるから原作と比べてみると二度楽しめるって印象
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:55:52 ID:Y0NTM3MDA
>>72
映画版バトルランナーとかいうシュワちゃんが脳筋で暴れまくるだけの作品
小説読んだらまるで別物のディストピア物じゃねーか!
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:12:44 ID:M3NzMxMzQ
>>27
映画も名作だから許されてるけどキングが怒るのも納得ではある
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:32:42 ID:UwODM1NDc
>>97
なおキング直々の実写版の評判
(改変も多いけど)文章まんま映像にすると怠いしまどろっこしいということがよく分かる
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:29:55 ID:YzMzU2OTk
>>102
そもそも『地獄のデビルトラック』の人だもの……
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:31:04 ID:YzMzc5NTI
スレイヤーズはだいぶ原作とメディアの違いを意識して改変されてるな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:39:59 ID:MxODYyOTI
>>29
原作が小説の場合は絵が無い以上アニメになること自体が改変みたいなもんじゃろ?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:53:02 ID:E5NjU5NTI
>>29
小説とアニメの両方見てたのにアメリアが大分キャラ変されてることに気づいてなかったわ
あと同作者のロストユニバースも小説版は結構ダークなところもあったけどアニメはスレイヤーズに近いノリだった気がする
0
148. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:03:39 ID:gwMDUwOTY
>>79
ストーリーもだいぶスレイヤーズの世界観に近づけてたなアニメロスト
原作はそういうの全部終わった後の世界だから
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:15:34 ID:YyMDY5NDA
>>29
コメディファンタジー冒険モノだと思ってラノベ読んだらかなりシリアスでビビった記憶がある
アニメはすぺしゃるのノリだよな
0
147. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:01:02 ID:gwMDUwOTY
>>126
死んだキャラが死ななかったりするのはとかはともかく
設定をマイルドにした結果原作で死んでないのに死んだルビア…
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:31:21 ID:M4OTI3OTI
夜桜さんちの大作戦
原作改変ではないんだけど、原作であまり人気じゃなかった部分をばっさりカットしている
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:53:39 ID:MxMDc0Mjg
>>30
約束のネバーランドも原作で不評だった部分はバッサリ切ってたな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:32:18 ID:c5NTgzODg
媒体の違いで面白さの伝わり方も変わってくるからしゃあないね
漫画や小説でやって面白い表現をアニメや実写でやって面白くなるかは別だし、そこを考慮してくれる原作者やメディアミックス担当者がいるかも別だし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:36:38 ID:A3OTQ1ODg
ハーメルンのバイオリン弾きかな
そもそもめちゃ低クオリティだったけど
ギャグマンガなのにギャグ要素全部削った
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:35:11 ID:A0MTc5MjY
>>33
一応ライエルの鼻血は少しやったけどそれくらいのもんだったな
0
173. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:18:46 ID:A2MzMzMzA
>>33
アニメの方を見てないからよくわかんないんだけど、それで成功できたの…?失敗談に聞こえるんだけど…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:38:30 ID:MxODYyOTI
何か変だと思ったらスレタイ改変スレかよ
これだとおにまいファンが痛いヤツだと思われるじゃん
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:39:29 ID:Q3MDE0MDA
MARは良改変多いっ一方でラスボス戦前に急に現実編始まったり謎の百合展開入ったりと謎改変も多かったな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:41:33 ID:M1Njg1NDQ
プリコネの1期
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:42:51 ID:c4Mjg1NDg
EATMAN
改変っつーかアナザーVerのラヴィオン編が好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:43:50 ID:I5MzY4NjA
ゼオライマーは◯ロなしで考えても原作も面白いのに 電子が欲しい
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:44:30 ID:I5MzY4NjA
MONO原作サンプルしか読んでないけどかなりアニメ補正あったんじゃ 
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:52:28 ID:QxMTM0NDQ
>>41
ないよ
いちおう映像がテーマの一つだから作画が暴れたけど
お話の筋は完全に原作だし何なら原作でミスった学年問題をそのまんまお出ししてしまったレベルには忠実だ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 05:22:42 ID:Q2MTkxMTM
>>78
作画や雰囲気はむしろかなり原作に忠実だったな
monoのアニメ化一番の恩恵は声だと思う
特に霧山と桜子は原作よりはるかに個性がでてて魅力的なキャラになってる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:47:59 ID:QxODQzMjg
堂本光一主演のドラマ「銀狼怪奇ファイル」には超頭脳シルバーウルフという考古学モノの漫画が原作になっているものの ドラマの方は登場人物の名前だけが原作通りで内容は怪事件を解決する探偵モノになっている
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:12:38 ID:A0NzA0MjQ
>>43
懐かしいな
堂本金田一が面白かったから原作読んでみたら案の定面白くて、同じ流れで銀狼も行ってみたら内容全然違くて困惑した記憶
0
157. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:11:28 ID:kwMDA2NzQ
>>80 原作はあれはあれで 今は否定されまくってる一昔前のオーパーツネタで好き 白人がタヒんだのはちょっと残念
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:48:21 ID:Q1MzA3MDg
原作ストック20話もないところで玩具販促のために通年でやるコロコロ系ホビーアニメって、構造的にどうしてもアニオリメインで構成せざるを得ないんだよな…
タイミングによっては使ってる機体のシリーズの世代を新型機にずらすとかしないとならんし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:49:35 ID:QyNTAwNDA
掲示板でブレイブストーリー新説を強く勧める人いたから読んでみたけどつまらないというか凡作だった
なお原作未読
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:21:21 ID:QxNTE1ODg
>>46
原作面白いよ。毒があるというか、世知辛い異世界ファンタジーって感じ
昨今の異世界ラノベに通じるものがあるから読みやすいと思う
0
160. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:10:36 ID:Y1MTkwNA=
>>68
原作面白いけど異世界行くまでが読んでてしんどいのが難点
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:50:45 ID:E4NzE1NzI
今川泰弘版ジャイアントロボ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:52:21 ID:EzMTY5OTI
誰とは言わんがアニメ化すると改変要素を入れたがる原作者というのも逆に困るらしいね…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:52:25 ID:U5NzI5MzI
ガングレイヴはどうか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:57:26 ID:QzNjUxNjQ
ゼオライマー原作はヒロインのあそこに突っ込むコントローラーだかコンソールやら、そのために父親にあそこを舐めてもらうやら色々と映像化無理無理だからほぼ全面的に魔改造して正解だったよ
アニメ版もサービスシーンはあったがまだ健全な方のサービスだったから…
0
174. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 22:43:10 ID:E1ODg0MTU
>>54
原作者は「原作と全然違う!」ってキレてアニメ監督は「好きにしていいと言われた!」とキレ返したエピソードあったよな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:02:10 ID:QxODQzMjg
有名どころだと海のトリトン
冨野監督は手塚治虫の原作漫画を「面白くない」と確信して主人公が悪で敵が善だったというどんでん返しの最終回で〆た
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:26:47 ID:YzMzU2OTk
>>55
とはいえ本放送では『快傑ライオン丸』が強かった。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:02:49 ID:A1NDY4ODg
ギャラクシーエンジェルとかそうじゃないかな。
ゲーム版と全く違うけど、アニメは何度もシリーズ化されるほど大人気になったし。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:08:30 ID:MxODYyOTI
>>56
メディアミックスだし、ゲームの発売が遅れたのでアニメの方が先なんだ・・・
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:25:39 ID:Q3OTI4NDU
>>56 世代だけどゲーム派はほとんどいなかったな 結構良かったけど 2はエンジェルがちょっと色物過ぎてうーん
0
149. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:09:48 ID:UyNTIxNDc
>>56
原作シナリオが未完の状態だし、本格スペースオペラをできる枠も無いからってほぼ公認で改変してくれになったんだっけか

ゲームから入った身だったから、逆にアニメが別物過ぎて「これは別の何かだ」って切り離して考えられるのはある意味成功してると思ったわ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:06:45 ID:UyNjA1MzI
原作天穂のサクナヒメは怪我した鬼を退治したけどアニメ版は治療したのはモヤったなあ。
田んぼを荒らす害獣を処すっていうシビアな農家としての一面の描写なのに何でもかんでも和解和解なピースフル万歳の価値観の押しつけに塗りつぶされてしまった。
それも勿論素晴らしいことではあるけど生きることは何かと戦うことでもあるってことを殊更嫌うんだよな、ああいう思想。
0
156. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:04:02 ID:kyMjExMzU
>>58
女の子版桃太郎が「鬼と話し合って解決」に感じたモヤモヤを思い出したよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:14:40 ID:MzMTUzOTY
4コマ原作のアニメ全部そうじゃん
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:15:36 ID:EwMDg3MTI
ハガレンは(ガンガン読むものなくなってきたなそろそろ卒業かな…)って思ってた時に連載始まって第一話時点でこれはもうヒットすると殴りつけられたんでな
アニメの宣伝効果はともかくも原作レ〇プのレイ〇描写とかどう考えても要らん
0
161. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:14:00 ID:Y1MTkwNA=
>>62
旧作アニメの宣伝効果で売れたのは確かだけどそれで原作が成功したんだ!
って言われると違うってなるよね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:17:21 ID:k0MjM2OTY
赤ずきんチャチャやセーラームンもそうだけど少女漫画はそういうのめちゃくちゃ多い印象
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:23:09 ID:c2NzIyMTI
エロを削る系の改変は良改変
増やすのはクソ
0
141. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:10:36 ID:YzNzc0NDU
>>71
まほあこはこれだった
露骨なエロじゃなくて普通にクオリティの高いアニメが見たかった
0
166. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:59:18 ID:U4MjU5NTQ
>>71
逆だろ
エロを増やすのは良改変
削るのはクソ
0
178. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 07:38:23 ID:E3ODIxNTA
>>166
ToLOVEるで増やすなら良改変
おにまいで増やすのは糞改変
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:40:29 ID:M2MDgyNDQ
ガンスリンガーガール1期という原作者を無視して作った神アニメ
なお原作者の意向に沿って作った2期は。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:41:58 ID:IxNzAyMjQ
エクセルサーガは追加要素が濃いけど、原作序盤のノリからそこまで逸脱してないし、キャラ改変もされてないと思ってんだけどね。前評判聞いてて結構肩透かし喰らった
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:14:07 ID:A0NzA0MjQ
ハガレン一代目は制作側が作者から原作のオチ聞いて敢えて鬱々とした方向に持ってったんじゃないかと思ったぐらいだわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:47:29 ID:g0MDE0NDk
>>83
いうて賢者の石の材料が人間だと判明してからヒューズ死亡あたりは原作でも似たような雰囲気だったし。
旧アニはその雰囲気のまま作品続行したらって感じだと思う。むしろこっからあんだけサッパリ路線に持って行った原作がすごい
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:03:00 ID:U4MTk2NDc
>>90
シン組が出て流れが変わったとこあるからね
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:10:08 ID:YxODg4MzY
>>83
まだ原作5巻しか出てないのにアニメ化だからな
改変というよりオリジナル展開で行くしか無かった
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:16:18 ID:IxODQyNjI
ドラゴンボールの実写はかなりバッシングを受けたが、向こうでも原作改変するのは当たり前な文化なんで、アメコミと同じ感覚でやっちゃったんだろうな
0
154. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:18:05 ID:g2MjY1MDI
>>84
実写の脚本家はそもそもドラゴンボールを大して知らなくて
依頼したから書いただけ
0
170. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:55:03 ID:YxODg4MzY
>>154
原作を読んでもいないのに、どうやって脚本書いたんだろう…?
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:40:48 ID:UwNjE0NjY
喰霊零
原レというか別物なんだけど基本原レ絶許の自分でも申し訳ないが
アニメの方が良かった
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:46:22 ID:k1MDY2MTk
吉崎のこと今や嫌いだけど、アニメの軍曹に関しては改変して成功の部類だと思うわ
原作は無味無臭の宇宙人居候モノに露骨なサービスシーンが多くてとても見れたもんじゃないが
アニメは大人向けのパロネタ豊富でサービス抑え目、マスコットキャラ押しにして毒気が抜けて良かった
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:58:51 ID:g2NDYzOTc
>>89
初期アニメの良改変が成功した原動力になったからこそ、そのスタッフが抜けたあとは、まあなんというか吉崎臭が隠しきれなくなって…
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:59:34 ID:MzMTgxNzQ
はいからさんは原作改変に原作者が激怒っていうより
話数が足らずに中途半端なところで終わったことに対する苦言程度でしょ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:02:14 ID:U4MTIyOTY
最近だと漫画版『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。』
面白いシーンは基本的に原作には存在しないと原作者が公言した。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:48:49 ID:cxNDg4MDA
>ノーマッドがアニメオリジナルだからなあ。
ホントにアニメオリジナルはノーマッドだけか?
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:46:02 ID:k3MzY5NDg
無責任艦長タイラーはツイート見たら
確かにと思ったな
アニメは成功だけどそれを褒められてもそこには作者の功績ないもんな
0
153. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:00:49 ID:Q2OTk5MTE
>>109
吉岡平はそんなことより完結まで書く!といってた妖世紀水滸伝を108人そろったとこで止めたのを未だに余は許しておらん
0
176. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 02:51:17 ID:EyNDE2MDA
>>153
なつかしい。そういや、あそこまでしか記憶にないな、と思ってた。
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:53:10 ID:Y5MDUxMTc
アニメのダンベルは体育祭とかギャグオチじゃなくきっちり勝負させたり
朱美がひびきに対して「友達であると同時にトレーニーとして競い合いたい」って思いがある描写が良かったな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 03:29:29 ID:A0MjIwMjc
あんまり話題に上がんないけど矢吹先生のブラックキャットはアニメ版の方がよかったな。トレインとサヤの出会いや交流の描写を増やしたおかげでトレインについて漫画よりも理解できたし、クリードとの決戦でのオリハルコンの弾丸の使い道が「掃除屋の覚悟と生き方」って感じで本当にかっこよくて原作の決着の付け方より好きだったな

スレの話とは関係ないけど、サヤってとらぶるにモチーフキャラ出てないから矢吹先生なりの聖域だったりするんだろうか…?
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 04:29:11 ID:A0MTc5MjY
>>111
原作では未登場だった残りのナンバーズも全員出てきたところが最高に良かったわ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 05:15:47 ID:kwOTMxMDM
蒼き鋼のアルペジオはアニメ見ておもしれ~ってなって漫画読んだらびっくりしたね
原作がまだ終わってないから話変えるのは分かるんだけど主人公の相棒の性格がまるっきり違うんだもん
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:06:39 ID:kyNzMyOTg
>>117
どっちもそれぞれ可愛くて2度おいしいやつ
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:02:53 ID:E4MzAyMTA
ビューティフルドリーマーとか当てはまるのかな?
0
146. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 09:12:38 ID:MzMTgxNzQ
>>122
やたら評価が高いけど
原作・アニメのヒットからしたら別にヒットしたわけでもない映画だから成功したっていう定義次第
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:13:04 ID:MyNTU4ODg
タイラーは原作のままやったら、相当上手く描写しないと不快さの方が際立ちそうだしなぁ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:13:25 ID:YyMDY5NDA
ルパン三世とかはアニメでだいぶ万人ウケするようになってるよね
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:48:21 ID:Q3OTQ1MTU
原作が無名すぎると改変しても改変だと気付かれにくいからな
騒ぐ奴らも皆無だし
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:10:30 ID:g5ODI1MzM
おにまいは放映開始時点で完パケ納品済みとか、メーターが自分の担当箇所を嬉しそうに語ったりとか製作陣の熱量も異常に高かったな...
っていうか、Xでメーターが自分の担当箇所を原画添えて紹介したりするの好き
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:17:49 ID:Q3OTI4NDU
ネギま!?途中までしか見てないけど結構良かったわ
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:23:13 ID:QwMTcwNDg
アニメ遊戯王王国編は漫画だと箱みたいな場所の中でデュエルしてたけどアニメだとでかい装置に乗っててスケール大きくなってたな
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:31:29 ID:YzMzU2OTk
東欧訛りを名古屋弁で表現した『宇宙忍者ゴームズ』
0
140. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:51:16 ID:Y4MTM0ODM
キテレツ大百科
0
144. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:57:33 ID:gxMTA3MjE
YouTubeで攻殻機動隊やってるけど原作違うらしいね
原作知らんからどこ違うか知らんが
0
158. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:13:42 ID:kwMDA2NzQ
>>144 素子の性格がもっと明るい姉ちゃん的な感じ 後友達と◯ロいことしたり
0
145. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 09:09:43 ID:M0OTAwNTg
おにまいって元々原作好きな人がアニメを見始めてのパターンで原作改変したから成功したパターンとは違うような
0
155. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:33:17 ID:IwNzMwNzc
ローゼンメイデンもアニオリが多いというか二期はアニオリしかなかったけど実質1クールでアリスゲームに決着をつける(話を完結させる)にはあのくらい積極的な姿勢が必要なのと一期でのジュンの不登校の理由を当時の人々により共感しやすいものに変えた(原作の理由では短い話数で解決できない)からまあ納得している

デザインもより人形らしくしつつデザインを簡略化しているから分かりやすいし槐と薔薇水晶の存在はローゼンとの対比になっていたり槐もローゼンも似たような大馬鹿野郎だったりとかなり好き


オーベルテューレは知らない、あれは監督が勝手にやったこと
0
162. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 13:20:15 ID:IyMTMxMTA
生徒会の一存

メディアの違いを理解せよとアニオリ1期で言ってたのに原作寄りになった2期で悲惨な結果に。原因はそれだけじゃないけど。
0
163. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 15:47:01 ID:M0MzQ5NDA
ルパン三世とかいう何もかもが違ってる作品
0
168. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:17:35 ID:A3MDk0Mg=
一番最近なら悪徳領主か
0
171. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 20:15:46 ID:Y2MDUyMjI
ましろ色シンフォニーはネットミーム化はともかく成功でいいんじゃないかと思う
0
175. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 01:35:58 ID:Y3NTg0MjA
スレタイの逆にってなんだよと思って元スレ見たら書いてなかった
意味不明タイトル改変好きなの?
0
177. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 02:52:17 ID:EyNDE2MDA
ローゼンメイデン
0
180. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:43:12 ID:UwODg2NTA
やっぱ喰霊でしょう アニメめちゃくちゃ好きで原作見たらがっかりした
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります