【遊戯王】脇道回ってメインストーリーとはまた違う魅力があるよな
2: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:34:16
チーム5D’sのぼんやりした親に対する認識で笑う(笑えない)
39: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:52:55
>>2
親無し✕3!育児放棄気味の兄妹!最近上手くいくようになったけど家庭環境終わってたアキ!記憶喪失のブルーノ(記憶あってもどうせ機皇帝に親殺されてる)!
…ひでぇ集まりだ
親無し✕3!育児放棄気味の兄妹!最近上手くいくようになったけど家庭環境終わってたアキ!記憶喪失のブルーノ(記憶あってもどうせ機皇帝に親殺されてる)!
…ひでぇ集まりだ
3: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:41:30
こういう時のクラッシュタウン編は禁止カードだろうか
4: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:42:09
>>3
たぶん話題持っていかれるから別途スレ作った方が良いと思う
たぶん話題持っていかれるから別途スレ作った方が良いと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:42:31
>>3
あれダークシグナー編のエピローグって考えると本筋といっても過言じゃない気が
あれダークシグナー編のエピローグって考えると本筋といっても過言じゃない気が
6: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:43:07
>>3
クラッシュタウン「編」なのでダメです
クラッシュタウン「編」なのでダメです
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:43:51
5D’s放送当時俺「いらない」
↓
VRAINS視聴後俺「息抜きって必要」
↓
VRAINS視聴後俺「息抜きって必要」
8: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:43:54
脇道回と言うか単発の日常回よね
9: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:44:49
ジャックのローン回好き
10: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:44:57
1-2話で終わる話って大切
11: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:46:45
こういうバトルが当たり前にある作品はバトルで時間食うから日常回挟まないとキャラの掘り下げする尺が足りなくなるんだなと昨今のアニメを見て思った
12: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:47:23
>>11
遊戯王の場合普通にデュエルする分には命のやり取りがないから日常回に組み込めて便利よね
遊戯王の場合普通にデュエルする分には命のやり取りがないから日常回に組み込めて便利よね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:49:26
ゾラの息子の話ってよくあるクロウの人情話の1つでしかないけど、アーククレイドルが落ちてくるとにのやり取りでキャラの成長や危機感が伝わってきて深みが出るよね
14: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:57:32
こういう単発の話はキャラの掘り下げや人間関係なんかを指し示す指標になるから、テンプレだろうと日常回は必須なんよな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:59:53
何か幽霊が出て来た話とか何だったんやって思ってたけど
あの世界の幽霊だとかそういうのも遊星粒子で出来てたりするんやろか?
あの世界の幽霊だとかそういうのも遊星粒子で出来てたりするんやろか?
16: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:01:15
ARCとVRは本題が激重かつ最初から最後まで一貫してる(次元戦争、復讐)せいで合間に日常回がなかったのが本当に惜しいと思っている
ゴンちゃんと沢渡がバカやったり尊が島くんに絡まれてリアルでデュエルしたり(尊側はカモフラ用デッキ使用)が見たかった
ゴンちゃんと沢渡がバカやったり尊が島くんに絡まれてリアルでデュエルしたり(尊側はカモフラ用デッキ使用)が見たかった
17: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:09:43
>>16
そもそもスタンダード~シンクロ次元で尺使いすぎたのが痛かったな
あの辺をもう少し短縮できればエクシーズ~融合次元のキャラを深掘りできたと思う
そもそもスタンダード~シンクロ次元で尺使いすぎたのが痛かったな
あの辺をもう少し短縮できればエクシーズ~融合次元のキャラを深掘りできたと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:13:34
>>17
スタンダードは始まりだし尺使うところだから仕方がないとして
シンクロ編はマジで長すぎたし大会隔離がもったいなさ過ぎるってのは言われてるな
スタンダードは始まりだし尺使うところだから仕方がないとして
シンクロ編はマジで長すぎたし大会隔離がもったいなさ過ぎるってのは言われてるな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 16:49:56
>>19
いったん何らかの力働いてスタンダードに戻されるとかで次の敵(アカデミア等)の襲撃か次の次元転移に備えてデッキ強化しておけ!by社長みたいな修行期間兼ねた日常パート軽くあっても良かったかもね
いったん何らかの力働いてスタンダードに戻されるとかで次の敵(アカデミア等)の襲撃か次の次元転移に備えてデッキ強化しておけ!by社長みたいな修行期間兼ねた日常パート軽くあっても良かったかもね
18: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:12:59
>>16
エンタメがメインなはずなのに次元戦争にシフトしたから日常が消滅してもしょうがないよね
エンタメが日常じゃなくて戦争が日常になったわけだし
エンタメがメインなはずなのに次元戦争にシフトしたから日常が消滅してもしょうがないよね
エンタメが日常じゃなくて戦争が日常になったわけだし
56: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:43:50
>>16
ZEXALも脇道日常回ってほぼ無いんだけどな
遊馬の授業参観・オービタルの果たし状・神代兄妹喧嘩くらい?
あんまりそういう感じがしないのはギラグさんの功績か
ギラグさんの試行錯誤も雰囲気以外は大真面目に話進んでるんだけど
ZEXALも脇道日常回ってほぼ無いんだけどな
遊馬の授業参観・オービタルの果たし状・神代兄妹喧嘩くらい?
あんまりそういう感じがしないのはギラグさんの功績か
ギラグさんの試行錯誤も雰囲気以外は大真面目に話進んでるんだけど
58: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:10:29
>>16
ランサーズには是非3番目のエンディング映像みたいに日常回でみんなでバカやってるシーンみたかったな…
特にセレナがボーカルでライブやってるシーンとかあれどういう取り決めで「よし!セレナボーカル担当でいくぞ!」って流れになったのかすっごいみたい
ランサーズには是非3番目のエンディング映像みたいに日常回でみんなでバカやってるシーンみたかったな…
特にセレナがボーカルでライブやってるシーンとかあれどういう取り決めで「よし!セレナボーカル担当でいくぞ!」って流れになったのかすっごいみたい
67: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:36:26
>>16
完全脇道ではないけど、シンクロ編のゴンちゃんVSデニスのヒーローショーデュエル回みたいのがもっとあったら本当に良かった。
キャラや使用カード自体は凄く魅力的だったからこそ、掘り下げ含めた緩いデュエル回が欲しかった
完全脇道ではないけど、シンクロ編のゴンちゃんVSデニスのヒーローショーデュエル回みたいのがもっとあったら本当に良かった。
キャラや使用カード自体は凄く魅力的だったからこそ、掘り下げ含めた緩いデュエル回が欲しかった
20: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:16:27
最近のTCGアニメは通年でやれなくなった結果、こういう日常回が削られてるのは勿体無い思うよ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:17:29
カザマみたいに今後も関わるキャラが出ると物語に深みがでると思う
てが、扱い良いよねカザマ
てが、扱い良いよねカザマ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:27:59
ジャックとコンビでゴースト討伐とか印象深いよな
24: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:40:12
>>23
クイズの人とかシューティングゲームの人好き
クイズの人とかシューティングゲームの人好き
25: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:41:44
ジャックが窃盗団やっつける回はジャックがタフすぎて笑った
あいつ短期間に二度もボコられて病院送りにされてるのに即復帰するんだもん
あいつ短期間に二度もボコられて病院送りにされてるのに即復帰するんだもん
38: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:45:20
>>25
あの回カードアニメのくせに暴力シーン多すぎて笑う
ジャックが雑魚に用はない!とか言いながら複数人ボコり始めた時点でもう面白かった
あの回カードアニメのくせに暴力シーン多すぎて笑う
ジャックが雑魚に用はない!とか言いながら複数人ボコり始めた時点でもう面白かった
70: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 07:19:19
>>38
5ds自体遊戯王の中でもリアルファイト多めな印象。
サイコデュエリストはカード使ってるからグレーとしても
サティスファクション時代や、警備突発する際に格ゲーみたいなコンボ決める遊星、ジャックが入退院繰り返してギャング倒す話にクラッシュタウン編にブルーノやホセにリアルファイト挑むシェリーと結構な割合でリアルファイト出してくるし。
5ds自体遊戯王の中でもリアルファイト多めな印象。
サイコデュエリストはカード使ってるからグレーとしても
サティスファクション時代や、警備突発する際に格ゲーみたいなコンボ決める遊星、ジャックが入退院繰り返してギャング倒す話にクラッシュタウン編にブルーノやホセにリアルファイト挑むシェリーと結構な割合でリアルファイト出してくるし。
26: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:42:02
GX序盤とかセブンスの序盤とかの1話完結ものを脇道と言っていいんだろうか
29: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:46:26
>>26
GXは元々一年で完結だったらしいからその名残だろうね
セブンスはむしろ日常回が多すぎてストーリーが進んでる感じがしなかったな
たぶんこういうのはトンチキとシリアスのバランスが大事なんだろう
GXは元々一年で完結だったらしいからその名残だろうね
セブンスはむしろ日常回が多すぎてストーリーが進んでる感じがしなかったな
たぶんこういうのはトンチキとシリアスのバランスが大事なんだろう
27: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:43:23
日常回の中にさりげなく今後の展開の伏線や描写を仕込んでるの好き
28: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 10:43:35
脇道ならセブンスターズ編のだっちゅーのとかかな
あとラブデュエル
あとラブデュエル
30: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:38:00
こうした日常回の積み重ねがあったから「絆」のテーマに合ったあのラストバトルの盛り上がりが出来た
31: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:43:07
初代とか丁寧に友情描いてるよね
遊戯と城之内メインではあるけど、舞さんや梶木みたいなちょっとした脇役ともちゃんと友情を育んでるのが嬉しかった
遊戯と城之内メインではあるけど、舞さんや梶木みたいなちょっとした脇役ともちゃんと友情を育んでるのが嬉しかった
32: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:44:59
ヴレインズはもっと脇道というか日常回見たかったな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:46:50
5ds以外もありなら、やっぱりアリガトウオレノデッキとドローパンかな。どちらもデュエリストと引き運の話で共感できる……
35: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:47:15
業者として仕事してる遊星がなんか好きだったな
36: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 11:48:10
>>35
ハイトマンというのを直しに来た!
少し叩けば直るらしい
この辺のやり取り笑った
ハイトマンというのを直しに来た!
少し叩けば直るらしい
この辺のやり取り笑った
37: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:35:29
遊星の天然だったりジャックの決める時だけは決めるけど日常では使い物にならなかったりクロウの人情に厚いとこだったり
デュエルだけじゃない導入的なドラマパートの部分でキャラの厚み増せるのがやっぱいいわ
デュエルだけじゃない導入的なドラマパートの部分でキャラの厚み増せるのがやっぱいいわ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 13:18:56
ゴーラッシュはトンチキ回に見えて実は…が多かったな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 13:49:10
>>41
くっそつまんねえのにいいセリフがあったり伏線が描写されたりでタチが悪かった
宇宙船でカレーパンをどうのこうのする回は好き
くっそつまんねえのにいいセリフがあったり伏線が描写されたりでタチが悪かった
宇宙船でカレーパンをどうのこうのする回は好き
44: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:38:31
単発回は話数やプロットに余裕があるからこそ出来る贅肉みたいなもんだからね
VRはメインキャラのカードが強すぎてネタカードを一蹴しちゃうのもあったろうけど
VRはメインキャラのカードが強すぎてネタカードを一蹴しちゃうのもあったろうけど
45: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:44:37
日常編でクロウは人情家、イェーガーは小市民としての側面が強くなり結果として終盤にイェーガーの仲間化に繋がったのちょっと好き
46: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 14:59:24
ジャックがバイトクビになって店から派手に追い出されるシーンなんだけど
普通は倒れこんだりするのに一瞬よろめく程度でスタスタ歩いていくから笑う
フィジカルもメンタルも強靭過ぎる…
普通は倒れこんだりするのに一瞬よろめく程度でスタスタ歩いていくから笑う
フィジカルもメンタルも強靭過ぎる…
48: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 21:51:05
スレ画の回に出てきた数字に頭と手足生やしただけのモンスターが妙にツボって爆笑してたな
なんかボーボボとかに出てそうな適当さ加減だった
なんかボーボボとかに出てそうな適当さ加減だった
53: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:35:49
>>49
ちゃんと働く気はあるんだよ…
能力と性格に合った仕事がマジで見つからないだけなんだ
ちゃんと働く気はあるんだよ…
能力と性格に合った仕事がマジで見つからないだけなんだ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:38:00
>>53
なんなら面接は普通に毎回通ってるからな
マジで職が合ってないだけ笑う笑う
なんなら面接は普通に毎回通ってるからな
マジで職が合ってないだけ笑う笑う
55: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:41:49
>>53
一応アキのDホイールで塗装を担当してたからそれ関係だったらワンチャンあるかな…
一応アキのDホイールで塗装を担当してたからそれ関係だったらワンチャンあるかな…
50: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:26:19
日常編の影のMVPは龍亞だと思う
龍亞自身に日常編で掘り下げがあったわけじゃないけど、シリアスメインのダークシグナー編から一転明るい作風に変わっても順応できたのは龍亞の賑やかし属性が大きかった
龍亞自身に日常編で掘り下げがあったわけじゃないけど、シリアスメインのダークシグナー編から一転明るい作風に変わっても順応できたのは龍亞の賑やかし属性が大きかった
51: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:30:14
>>50
当人の掘り下げとしても幽霊屋敷の回とか死んでも妹を守る兄貴と戦ってるのがあとで振り返ると面白い
まさか龍亞自身もそうなるとは……赤き竜のおかげで生還して希望までもぎ取ったから良かったけども
当人の掘り下げとしても幽霊屋敷の回とか死んでも妹を守る兄貴と戦ってるのがあとで振り返ると面白い
まさか龍亞自身もそうなるとは……赤き竜のおかげで生還して希望までもぎ取ったから良かったけども
52: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:33:07
ぶっちゃけ5D’sの日常回はキャラクターがそれまでもってなかった(見えていなかった)側面が判明し出すから良かったな(龍可はアレだけど)
それまでクールで格好いいキャラだったジャックやアキが、日常回では変なテンションだったりポンコツな側面が見れたのはいい功績だったと思う
あのエピソードのおかげでキャラに別の魅力が出て親しみやすさが増した
まぁ逆に双子はよりインモラルな関係みたいになってしまったわけだが……
それまでクールで格好いいキャラだったジャックやアキが、日常回では変なテンションだったりポンコツな側面が見れたのはいい功績だったと思う
あのエピソードのおかげでキャラに別の魅力が出て親しみやすさが増した
まぁ逆に双子はよりインモラルな関係みたいになってしまったわけだが……
57: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 22:56:57
負けたらアストラル消滅のシリアスバトルのハズなんだけどセカンド初期はニチアサの如く
敵幹部がその場その場で敵を作って襲ってきた→それを味方が撃退の様式美で
本筋ではあるけど箸休めの掘り下げ期間だったな(友情ごっこの仕込み期間でもある)
後は遺跡のNo探す旅もその手のタイプ
敵幹部がその場その場で敵を作って襲ってきた→それを味方が撃退の様式美で
本筋ではあるけど箸休めの掘り下げ期間だったな(友情ごっこの仕込み期間でもある)
後は遺跡のNo探す旅もその手のタイプ
59: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:16:28
ランサーズはマジでチームで馬鹿やりつつ絆深めるエピソードが必須だったな
速攻隔離されて別行動がデフォではどうにもならん
速攻隔離されて別行動がデフォではどうにもならん
66: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:05:02
>>59
チーム活動を通じて復讐に囚われていた黒咲やアカデミア育ちのセレナ、スパイのデニス達を笑顔にさせて絆を深めていく、こういうのだって立派なエンタメ活動といえるしね。
チーム活動を通じて復讐に囚われていた黒咲やアカデミア育ちのセレナ、スパイのデニス達を笑顔にさせて絆を深めていく、こういうのだって立派なエンタメ活動といえるしね。
69: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:59:32
>>66
セレナと黒崎は日常回でのなんかやった時の破壊力高そうだし前者はギャグ要員としても日常回適性高かったろうしなぁ
沢渡さん勝ち回&劇団とサーカスとでベクトル違うけど同じエンタメ系統のデニスに煽てられて取り巻きらに突っ込まれて…ってギャグオチもいけそうだし、志島や光津、刀堂らLDS組との修行・リベンジ回(権ちゃんVS刀堂とか)とかまさにうってつけだったかも
セレナと黒崎は日常回でのなんかやった時の破壊力高そうだし前者はギャグ要員としても日常回適性高かったろうしなぁ
沢渡さん勝ち回&劇団とサーカスとでベクトル違うけど同じエンタメ系統のデニスに煽てられて取り巻きらに突っ込まれて…ってギャグオチもいけそうだし、志島や光津、刀堂らLDS組との修行・リベンジ回(権ちゃんVS刀堂とか)とかまさにうってつけだったかも
60: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:25:33
脇道回や日常回があったからキャラの愛すべき部分とかネタ要素とか提供してくれた。
そして最終回になるとその思い出が込み上げてグッとくるものになった。
5D’sはWRGP準備編から本筋と寄り道のバランスがとても良かったんだ。
そして最終回になるとその思い出が込み上げてグッとくるものになった。
5D’sはWRGP準備編から本筋と寄り道のバランスがとても良かったんだ。
63: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:52:55
カップラーメンマンの回でアキがまた魔女のコスプレするの好き
64: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:57:03
アークファイブのED後のミニアニメ?みたいのが数少ないシリアスの中和剤だった
68: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:53:06
ARCとVRは召喚方法がとっ散らかった結果デュエルが長くなって話数割いたのが寄り道がし難かった原因だと思ってる
融合メインのGX、シンクロメインの5D’s、エクシーズメインのZEXALに習ってそれぞれペンデュラムとリンクメインでやればあんなOCG意識の間延びしたデュエルだったり勝敗すら意味をなさないデュエルに話数割く必要もなかっただろう
融合メインのGX、シンクロメインの5D’s、エクシーズメインのZEXALに習ってそれぞれペンデュラムとリンクメインでやればあんなOCG意識の間延びしたデュエルだったり勝敗すら意味をなさないデュエルに話数割く必要もなかっただろう
72: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 21:24:44
gxのコスプレデュエル回もいいな。マジシャンガール登場もいいけど何よりブルー、イエ○ー関係なく学生同士みんなでワチャワチャ楽しんでたのがすごく良かったよ
71: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 16:40:04
個人的に遊星vsハイトマン回は理想の日常回だと思う
前作の舞台アカデミアとの交流及び生徒からの信頼獲得、アキの成長シーン(生徒の為にハイトマンに抗議)、懐かしのモンスター(アンティークギア)の登場、GXとの繋がりの強調(アンティークギアがアカデミアの伝統カード扱い)とみたい要素が詰まってる
フォーチュンカップに出場した龍可まで退学にしようとする事でハイトマンの「こりゃネジ締めないとダメだわ」感にも説得力持たせてるし
前作の舞台アカデミアとの交流及び生徒からの信頼獲得、アキの成長シーン(生徒の為にハイトマンに抗議)、懐かしのモンスター(アンティークギア)の登場、GXとの繋がりの強調(アンティークギアがアカデミアの伝統カード扱い)とみたい要素が詰まってる
フォーチュンカップに出場した龍可まで退学にしようとする事でハイトマンの「こりゃネジ締めないとダメだわ」感にも説得力持たせてるし
Arc5やブレインズなんかはキャラは良かったのにひたすら暗くて設定破綻してる本編だらけで、十分に良さがアピールできてなかった