少女漫画って言うほど衰退してるか?
1: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:20:25
少女漫画が衰退してると言われがちだけどピッコマとかシーモアとかめちゃコミとかああいうところでのシンデレラストーリー的なのとか悪役令嬢のやりなおしものとかのネット少女漫画がめっちゃ豊富でビビるんだけど一般紙の少女漫画とかじゃああいうのそんなにないよね?
なんで一般少女漫画雑誌系とネットコミック系でここまで差があるんだろう
TLノベルもののコミカライズが多いけどオリジナルでもそういうのも多いしWebtoonとかも意外と多いけど少女漫画のくくりにはなるけどなんか文化が違う気がする
なんで一般少女漫画雑誌系とネットコミック系でここまで差があるんだろう
TLノベルもののコミカライズが多いけどオリジナルでもそういうのも多いしWebtoonとかも意外と多いけど少女漫画のくくりにはなるけどなんか文化が違う気がする
54: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 03:33:44
>>1
一般少女漫画雑誌系←恋愛要素に興味がある少女(子供)が読む
ネットコミック系←ネットにアクセスできる恋愛要素に興味がある老若男女誰でも読む
という感じだから?
ジャンプですらも最近はワンピみたいな昔からやってるやつ以外は紙よりネットコミックの方が売れてるし認知されやすい
一般少女漫画雑誌系←恋愛要素に興味がある少女(子供)が読む
ネットコミック系←ネットにアクセスできる恋愛要素に興味がある老若男女誰でも読む
という感じだから?
ジャンプですらも最近はワンピみたいな昔からやってるやつ以外は紙よりネットコミックの方が売れてるし認知されやすい
49: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:33:02
>>1
なんとなくこういう女性向けなろうコミカライズぽい内容と月刊連載の相性が良くないのかなって
例えば同じ月36ページ掲載だとしても隔週18ページとか週9ページとかどんどん出す方が読者層と合ってそう
なんとなくこういう女性向けなろうコミカライズぽい内容と月刊連載の相性が良くないのかなって
例えば同じ月36ページ掲載だとしても隔週18ページとか週9ページとかどんどん出す方が読者層と合ってそう
107: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:06:11
>>1
マジレスすると紙の雑誌の刊行ペースとか1話ごとの分量となろう系の悪役令嬢ものコミカライズの相性があんまよくない
マジレスすると紙の雑誌の刊行ペースとか1話ごとの分量となろう系の悪役令嬢ものコミカライズの相性があんまよくない
111: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:09:13
>>107
月刊で一回のページ数が多いのは物語の性質だけじゃなく現代人の需要にマッチしにくそうとは思う
軽めのものをコンスタントにあげるのがやっぱり読みやすい
月刊で一回のページ数が多いのは物語の性質だけじゃなく現代人の需要にマッチしにくそうとは思う
軽めのものをコンスタントにあげるのがやっぱり読みやすい
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:22:49
ワンパターン感あるからじゃね、今の奴らにパタリロを描けるのか?となる
3: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:32:03
ワンパターンでも王道シンデレラストーリー読みたい人はいるってことなんだろう
ただ無料なら読みたいって程度なのでは?
ただ無料なら読みたいって程度なのでは?
4: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:36:56
少女漫画の編集部とか少女漫画家とかはそういうの嫌って文化的なのとか奥深いストーリーとかリアルな人間関係とかそういうのに重きを置くけどそういうめんどくさいのどうでもいいから気持ちよくなれる話読みたいって人も多いってことでは
あとネット書店はPV数や課金こそが正義だから文化的評価とかどうでもよくてとにかく数字数字数字だよ
なろう系異世界転生とかもそうだけどそういうのに特化するとこうなるんだろうね
あとネット書店はPV数や課金こそが正義だから文化的評価とかどうでもよくてとにかく数字数字数字だよ
なろう系異世界転生とかもそうだけどそういうのに特化するとこうなるんだろうね
5: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:29:54
少女漫画と言えばこの人みたいな漫画家は本当に出なくなったなと思う…
まあ売れてるならなろうでも悪役令嬢でもいいんじゃない?
まあ売れてるならなろうでも悪役令嬢でもいいんじゃない?
6: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:33:11
昔なら少女漫画雑誌に持ち込んだり賞に応募したであろう層が他所行くようになったんじゃね
7: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:36:08
雑誌が売れなくなってるってこと?
老若男女が買うジャンプですら売れなくなってるのに買う人が女性中心の少女漫画が売れなくなるのも仕方がないと思うけど
少女漫画の枠にならないけど少女漫画っぽい漫画ならけっこうあると思うの
アニメになったスキップとローフォーとかクーロンジェネリックなんたらとか
少女漫画じたいが少女漫画雑誌とかそういうジャンルだけじゃなく青年漫画とかでもだされるようになったって感じだと個人的に思うの
老若男女が買うジャンプですら売れなくなってるのに買う人が女性中心の少女漫画が売れなくなるのも仕方がないと思うけど
少女漫画の枠にならないけど少女漫画っぽい漫画ならけっこうあると思うの
アニメになったスキップとローフォーとかクーロンジェネリックなんたらとか
少女漫画じたいが少女漫画雑誌とかそういうジャンルだけじゃなく青年漫画とかでもだされるようになったって感じだと個人的に思うの
8: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:38:20
女性作家の描く少女漫画っぽい漫画は衰退してはないからな…
掲載誌は少女漫画誌じゃないが
掲載誌は少女漫画誌じゃないが
109: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:07:01
>>8
女性作家かは不明だけど
薫る花は凛と咲く
アオのハコ
スキロー
コミカライズだと薬屋、ふつつかあたりはこれだなと思う
あとは暗殺後宮とかも
女性作家かは不明だけど
薫る花は凛と咲く
アオのハコ
スキロー
コミカライズだと薬屋、ふつつかあたりはこれだなと思う
あとは暗殺後宮とかも
9: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:38:38
いうて昔も少女漫画といえばこの人みたいなのいたか?
12: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:47:35
>>9
動物のお医者さん
ガラスの仮面
ベルばら
動物のお医者さん
ガラスの仮面
ベルばら
15: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:51:55
>>12
この人じゃなくてこの作品じゃん
この人じゃなくてこの作品じゃん
39: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:32:11
>>15
佐々木倫子は動物のお医者さん以外にも5,6年前にテレビドラマ化した作品も書いてるんだ
知名度はぶっちぎりで動物なお医者さんだが
佐々木倫子は動物のお医者さん以外にも5,6年前にテレビドラマ化した作品も書いてるんだ
知名度はぶっちぎりで動物なお医者さんだが
20: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:27:38
>>9
ありなっち矢沢あいCLAMPいくえみ綾とかあたりか
ありなっち矢沢あいCLAMPいくえみ綾とかあたりか
10: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:39:06
過去作リメイク連打やってるなかよしは相当ヤバいと思います。
43: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:09:10
>>10
ちょいちょいメディア化作品は出てるんだけどね
ちょいちょいメディア化作品は出てるんだけどね
11: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:43:12
今までいた少女漫画好きって多分女性向けのソシャゲや作品、女性向けじゃなくても女性人気が高い作品が増えた事でその夢層と合体した+絵や小説を書いて披露してくれる一般人が上手くなった、上手い人も増えた事でその辺の人気作品の夢絵や夢小説で満たされてて少女漫画に行かない人が多そう
13: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:49:06
スキップビートがまだ続いてる事に驚く人いる?
14: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:49:46
かわいい女の子描きたいって人も今いろんなとこで発表できるしな
16: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:55:09
今は少女漫画っぽい作品も少年誌、青年誌に載ってたりするからな
その方がより多くの人に見てもらえるし
その方がより多くの人に見てもらえるし
132: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:34:29
>>16
これもあるよな
態々人がいない少女漫画誌に行く必要が無いって言うか
これもあるよな
態々人がいない少女漫画誌に行く必要が無いって言うか
17: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:04:57
アニメ化は最近少し盛り返してきたけどな
18: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:11:00
少女漫画雑誌じゃなくても
少女漫画っぽいの増えたよね
コミックガルドとかそう言うの多いし
少女漫画っぽいの増えたよね
コミックガルドとかそう言うの多いし
19: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:13:40
まぁその辺はまた別枠
21: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:28:58
雑誌で連載して単行本で販売してって王道の少女漫画だと近年のヒット作はハニーレモンソーダくらいしか知らないな
個人的に昔は花ゆめ・LaLaあたりでやってたようなのが少年誌や青年誌でやるようになって更に恋愛特化しちゃった印象はある
薬屋とか私の幸せな結婚とか昔は白泉社系でやっててもおかしくないというか
個人的に昔は花ゆめ・LaLaあたりでやってたようなのが少年誌や青年誌でやるようになって更に恋愛特化しちゃった印象はある
薬屋とか私の幸せな結婚とか昔は白泉社系でやっててもおかしくないというか
44: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:57:30
>>21
自分の知る限りだとLaLaは春夏秋冬代行者とか有川ひろの自衛隊三部作のコミカライズやってたりする
自分の知る限りだとLaLaは春夏秋冬代行者とか有川ひろの自衛隊三部作のコミカライズやってたりする
22: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:41:06
男性はネットでエ○系で痛い目にあって漫画課金とかわりと慎重なんだけど女性は少額課金ならホイホイやるから女性向け漫画は結構売れるってどっかでみたことある
23: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:48:07
鬼の花嫁めっちゃ売れてるよね
6巻500万部とかジャンプでも中々ない数字
6巻500万部とかジャンプでも中々ない数字
24: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:53:03
なろう原作の婚約破棄ものとか聖女追放系のコミカライズで分類すると少女漫画寄りな気がするんだが
ああいうのはどこで連載してるんだろう
ああいうのはどこで連載してるんだろう
26: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:08:13
>>24
pixivコミックとか?
あとどこで連載とかじゃなくて色んなところで読める掲載誌って概念がないのも多いよ
独占配信とかじゃなくシーモアとかめちゃコミで先行配信でピッコマやLINEまんがでも読める!みたいなのとか
単行本出なくても単話売上で手堅く稼げるんだとか
pixivコミックとか?
あとどこで連載とかじゃなくて色んなところで読める掲載誌って概念がないのも多いよ
独占配信とかじゃなくシーモアとかめちゃコミで先行配信でピッコマやLINEまんがでも読める!みたいなのとか
単行本出なくても単話売上で手堅く稼げるんだとか
28: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:31:11
>>26
一応、掲載誌としてHP持ってれば先読みできたりする
https://comic-gardo.com/
https://zerosumonline.com/
https://to-corona-ex.com/
このへんは本誌だから
pixivコミックやコミックウォーカーよりも一週分先に読めたりする
一応、掲載誌としてHP持ってれば先読みできたりする
https://comic-gardo.com/
https://zerosumonline.com/
https://to-corona-ex.com/
このへんは本誌だから
pixivコミックやコミックウォーカーよりも一週分先に読めたりする
25: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:08:12
そも少女漫画と悪役令嬢系は読者層が違うんじゃないかな
なろう系が大人読者がメインなのと同じで悪役令嬢系も大人がメイン読者だけど少女漫画はあくまで小中高生がメインターゲット
なろう系が大人読者がメインなのと同じで悪役令嬢系も大人がメイン読者だけど少女漫画はあくまで小中高生がメインターゲット
27: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:30:19
女性向けロマンスファンタジーとかインモラル系はネットの課金系だと手堅く稼げる題材とはよく聞く
29: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:50:12
いまなろうでもランキングが女性向けで占領されてるんだよね
需要があるから供給が増えるんだわ
需要があるから供給が増えるんだわ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:57:18
コミックウォーカーとかニコニコ静画とかピクシブコミックで読むと
掲載誌をまたいでざっくりしたジャンルで検索出来るのが楽なんだよな
掲載誌をまたいでざっくりしたジャンルで検索出来るのが楽なんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:00:28
>>30
わかる
広告で見たコミックを探す時便利
わかる
広告で見たコミックを探す時便利
32: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:04:41
女性漫画家がどんどん少年誌青年誌に行ってるから
大御所の山岸凉子でさえ最近はモーニングで連載してる
着せ恋やスキップとローファーは90年代00年代あたりだったら別マ花とゆめに載ってそう
大御所の山岸凉子でさえ最近はモーニングで連載してる
着せ恋やスキップとローファーは90年代00年代あたりだったら別マ花とゆめに載ってそう
33: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:04:41
恋愛含むがそれ以外もおもろいっていうと
少女漫画の土俵でわざわざ描かない人の方が増えたろうしね
少女漫画の土俵でわざわざ描かない人の方が増えたろうしね
34: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:25:24
逆に反動でコテコテの成り上がりラブストーリー欲する人がウェブ少女漫画にハマるのかな
35: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 17:41:19
現代ものの恋愛マンガは海外輸出できずに国内需要だけで保ってるらしいよ
輸出できない理由は「価値観が違いすぎて主人公に同調できないから」と海外の漫画喫茶ドキュメンタリーで言っていた
輸出できない理由は「価値観が違いすぎて主人公に同調できないから」と海外の漫画喫茶ドキュメンタリーで言っていた
46: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:08:25
>>35
NHKで放送されたフランスの漫画喫茶?
ヨーロッパでは自立した思考の女性が多いから日本の少女漫画の女性キャラの思考(男に頼る)が理解できないらしい
NHKで放送されたフランスの漫画喫茶?
ヨーロッパでは自立した思考の女性が多いから日本の少女漫画の女性キャラの思考(男に頼る)が理解できないらしい
55: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 03:55:27
>>35
古いけど僕地球フルバとかホスト部とか白泉社系は輸出されて好評だしファンタジー要素と頼り頼られの関係なら問題ないっぽい
古いけど僕地球フルバとかホスト部とか白泉社系は輸出されて好評だしファンタジー要素と頼り頼られの関係なら問題ないっぽい
36: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:49:50
薬屋のコミカライズはどっちも青年誌系?
これが少女漫画誌に載ってたら雑誌の売上も上がったろうに…なろうコミカライズは載せたくないのかね
作者が花とゆめで連載持ってるらしいけど
これが少女漫画誌に載ってたら雑誌の売上も上がったろうに…なろうコミカライズは載せたくないのかね
作者が花とゆめで連載持ってるらしいけど
38: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:13:03
>>36
ガンガン系列とサンデー系列だから青年誌か少年誌か微妙なライン
ガンガン系列とサンデー系列だから青年誌か少年誌か微妙なライン
37: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:55:50
悪役令嬢とか婚約破棄みたいな所謂なろう系統って寧ろ乙女ゲームとか少女漫画を毛嫌いしてる様な層じゃないかな?
ザマァ女枠が必ず可愛い系の女の子だし
ザマァ女枠が必ず可愛い系の女の子だし
85: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:19:33
>>37
作品によっては嫌がられてるものもあるけど
基本的に女主人公が活躍して恋愛要素があるならそんな層が違ってるとも思わないな
人気ある悪役令嬢物が乙女ゲー化してたりするし
作品によっては嫌がられてるものもあるけど
基本的に女主人公が活躍して恋愛要素があるならそんな層が違ってるとも思わないな
人気ある悪役令嬢物が乙女ゲー化してたりするし
40: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:47:12
10年前くらいはマーガレットとかの中高生対象の少女漫画原作の実写がそれなりに出てはそこそこヒットしてた印象があるんだが最近はそれもあまり見なくなった気がする
ミステリと言う勿れとか対象年齢が少し上の漫画ならまだ見かけるけど
ミステリと言う勿れとか対象年齢が少し上の漫画ならまだ見かけるけど
41: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:01:27
少女漫画作家でヒットを何本も飛ばしてる人は結構いるんだ
既に書かれてる以外なら萩尾望都に竹宮惠子、大和和紀や田村由美とか川原泉とかもっと大勢
でもこういう作家さんたちだって女子の中でも漫画通に人気なのであっていわゆるライト層の女子からはあんまり興味を持たれないので「少女漫画といえばこの人」とはちょっと言いにくいんだよな
既に書かれてる以外なら萩尾望都に竹宮惠子、大和和紀や田村由美とか川原泉とかもっと大勢
でもこういう作家さんたちだって女子の中でも漫画通に人気なのであっていわゆるライト層の女子からはあんまり興味を持たれないので「少女漫画といえばこの人」とはちょっと言いにくいんだよな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:03:45
集英社マーガレットがヒット作出せていなくて瀕死状態なのが…
やまもり三香と森下suuが講談社に移っちゃってから余計に下火状態
ジャンプ+の正反対な君と僕とか半人前の恋人なんて昔だったら少女漫画雑誌でしか連載できなかったよね
やまもり三香と森下suuが講談社に移っちゃってから余計に下火状態
ジャンプ+の正反対な君と僕とか半人前の恋人なんて昔だったら少女漫画雑誌でしか連載できなかったよね
48: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:31:02
最近の少女漫画のヒット作はうるわしの宵の月、恋せよまやかし天使ども、多聞くん今どっち!?あたりかな
50: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 01:56:47
なろう発の女性向けコミカライズがここ数年アニメ化されてるイメージはある
51: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:08:41
個人的には花とゆめで暁のヨナがもう少しで完結するからそれ以降の連載中の他作品がどうなるのか気になる
花とゆめで今人気なのは暁のヨナ以外では多聞くん今どっち!?と春の嵐とモンスターだと思うけど暁のヨナほど長く連載するかと言われると微妙だし
花とゆめで今人気なのは暁のヨナ以外では多聞くん今どっち!?と春の嵐とモンスターだと思うけど暁のヨナほど長く連載するかと言われると微妙だし
52: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:14:26
ヨナもうすぐ終わるのか…アニメ面白かったなぁ
53: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:20:05
>>52
最終章に突入しました😭
単行本派なので最新話をそんなに把握してないんですけど、ドキドキハラハラみたいです…
最終章に突入しました😭
単行本派なので最新話をそんなに把握してないんですけど、ドキドキハラハラみたいです…
56: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 06:19:39
少年誌青年誌で活動している女性作家や女流作家の作品読むと
本当はもっといろんな切り口の少女漫画が出せるだけのポテンシャルを少女漫画で活動している女性作家はいると思うんだよね
というか昔の少女漫画ってもっと色んな作風の作品あったし
ただそういう本流以外の作風が連載できる受け皿が今の少女漫画にはないような気がする
だから女性漫画家が少女漫画から離れてしまったんじゃないかな
本当はもっといろんな切り口の少女漫画が出せるだけのポテンシャルを少女漫画で活動している女性作家はいると思うんだよね
というか昔の少女漫画ってもっと色んな作風の作品あったし
ただそういう本流以外の作風が連載できる受け皿が今の少女漫画にはないような気がする
だから女性漫画家が少女漫画から離れてしまったんじゃないかな
57: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 06:25:46
バトル漫画を少女誌に掲載できるようにならなきゃ先はないと思ってる
実際にバトル漫画でなくてもそのくらいジャンルに無頓着にならないと「あえて少女誌」って作家側が選べない
実際にバトル漫画でなくてもそのくらいジャンルに無頓着にならないと「あえて少女誌」って作家側が選べない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 06:43:00
・少子化で物理的に読者が減った
・尖った内容にすると女子の中でも漫画好きにしか受けない
・老若男女が読む少年漫画と違って成人を迎えるころには大体卒業するしほとんどの男子は手に取らない
→じゃあ少年誌で描くわ
こうなってるのかなあ
ここ数年「これ男子読むんか…?」って感じの内容の作品をジャンプラとかで見かけるようになってすごい驚いてる
・尖った内容にすると女子の中でも漫画好きにしか受けない
・老若男女が読む少年漫画と違って成人を迎えるころには大体卒業するしほとんどの男子は手に取らない
→じゃあ少年誌で描くわ
こうなってるのかなあ
ここ数年「これ男子読むんか…?」って感じの内容の作品をジャンプラとかで見かけるようになってすごい驚いてる
59: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 06:50:38
というかここに挙げられてる少女漫画も昔のやつばっかりで最近の作品が無いあたり、やっぱり読む人減ってはいるんだろうなぁ
自分は花野井くんと恋の病が好きなんだけど
自分は花野井くんと恋の病が好きなんだけど
60: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:01:30
旧エニックス系雑誌にファンタジー・耽美需要を持っていかれ、90~00年代の実写化との蜜月で恋愛以外のジャンルが焦土化してしまったイメージだなぁ
少年誌だとマガジンが似た状況になったけど同業他社に先駆けファンタジーに辿り着いて再建したの見るとフットワークの鈍さが目立っちゃう
少年誌だとマガジンが似た状況になったけど同業他社に先駆けファンタジーに辿り着いて再建したの見るとフットワークの鈍さが目立っちゃう
97: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:36:19
>>60
マガジンっつうか講談社は転スラで当てたよな、ジャンプの連載漫画級だったし
マガジンっつうか講談社は転スラで当てたよな、ジャンプの連載漫画級だったし
61: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:38:13
文ストとか未だにオタク少女に爆受けだけどだからと言ってああいうのは少女漫画では連載されないんだよね
63: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:46:28
少女漫画が衰退したかどうかは現役の少女連れてきてもろて
68: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:52:48
>>63
現役でりぼんとか読んでる子らはおそらくここの存在さえ知らないと思われる…
現役でりぼんとか読んでる子らはおそらくここの存在さえ知らないと思われる…
65: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:50:26
取りあえず最近の少女漫画に詳しくないからりぼんの一番人気を調べてきたぞ
2024年7月時点で累計発行部数は1400万部を突破してるらしい
2024年7月時点で累計発行部数は1400万部を突破してるらしい
66: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:51:58
>>65
少女漫画で1000万部突破した作品あるならまだまだ売れる可能性はありそう
実写化しやすいジャンルだからそういった意味でも需要はあるだろうし
少女漫画で1000万部突破した作品あるならまだまだ売れる可能性はありそう
実写化しやすいジャンルだからそういった意味でも需要はあるだろうし
73: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:57:31
>>65
調べてみたけどと言うか29巻で1400万行ってるって普通に凄くね
調べてみたけどと言うか29巻で1400万行ってるって普通に凄くね
86: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:21:17
>>65
9年近く連載が続いてるってのも地味に凄い
あと購買層は連載開始から現時点での小学生から高校生の女の子に絞られるだろうからそれでこの売上は凄すぎるかも
あらすじみたら自分にはちょっと眩しすぎるけど興味出てきたな
9年近く連載が続いてるってのも地味に凄い
あと購買層は連載開始から現時点での小学生から高校生の女の子に絞られるだろうからそれでこの売上は凄すぎるかも
あらすじみたら自分にはちょっと眩しすぎるけど興味出てきたな
100: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:42:47
>>86
少女漫画は読者が卒業しちゃうイメージだけど、長期連載勢は多分大人になった読者を離さないパワーがあるんよな
ハニーレモンソーダは詳しくないけど、白泉社看板勢の夏目友人帳、暁のヨナ、赤髪の白雪姫とか結構グッズも出してるし
少女漫画は読者が卒業しちゃうイメージだけど、長期連載勢は多分大人になった読者を離さないパワーがあるんよな
ハニーレモンソーダは詳しくないけど、白泉社看板勢の夏目友人帳、暁のヨナ、赤髪の白雪姫とか結構グッズも出してるし
101: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:47:55
>>100
「◯◯漫画」というカテゴリからの卒業はあれど作品自体からの卒業はあんまりないのかな
少年漫画からは卒業してもワンピは買ってるみたいな
ガラスの仮面だって卒業できずにずっと待ち続けてる人がいる人がどれほどいるか
「◯◯漫画」というカテゴリからの卒業はあれど作品自体からの卒業はあんまりないのかな
少年漫画からは卒業してもワンピは買ってるみたいな
ガラスの仮面だって卒業できずにずっと待ち続けてる人がいる人がどれほどいるか
67: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:52:10
小さなお茶会みたいな動物オンリー
パンクポンクみたいなペットもの、もしくはポコニャンみたいな漫画今どきあるのかな
もしくは俺物語、ケモノに恋する女の子、髪の毛に芋けんぴみたいなシュールな漫画あったら教えてください
パンクポンクみたいなペットもの、もしくはポコニャンみたいな漫画今どきあるのかな
もしくは俺物語、ケモノに恋する女の子、髪の毛に芋けんぴみたいなシュールな漫画あったら教えてください
72: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:57:25
>>67
俺物語はこのあいだ男性読者によるスレたってた おもしろいよね
動物系は少女漫画じゃないのならあるよね
シバつき物件とか少女誌でもやれたんじゃないのかなと思ってる
俺物語はこのあいだ男性読者によるスレたってた おもしろいよね
動物系は少女漫画じゃないのならあるよね
シバつき物件とか少女誌でもやれたんじゃないのかなと思ってる
80: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:04:02
>>72
シュールさ押し出しながら面白い作品生み出すの少女漫画って割と得意?だと思う
ジバ物件顔怖いけどかわいいな
シュールさ押し出しながら面白い作品生み出すの少女漫画って割と得意?だと思う
ジバ物件顔怖いけどかわいいな
84: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:16:48
>>80
あとは動物系だとラーメン赤猫とかも?軸は少女誌でもやれたと思う
ラーメン屋じゃなくてカフェとかになりそうだけど
動物系は猫に転生したおじさんとかSNSも強いかな
あとは動物系だとラーメン赤猫とかも?軸は少女誌でもやれたと思う
ラーメン屋じゃなくてカフェとかになりそうだけど
動物系は猫に転生したおじさんとかSNSも強いかな
88: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:24:25
>>84
動物もの、マスコットものは今どきの少女に流行らないのかな
動物もの、マスコットものは今どきの少女に流行らないのかな
94: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:27:42
>>88
ちいかわは強いよ
ただ原作まで読んでるかは不明だけど
ドラえもんアニメ見てても原作読んでる人はそこまで多くないみたいな
ちいかわは強いよ
ただ原作まで読んでるかは不明だけど
ドラえもんアニメ見てても原作読んでる人はそこまで多くないみたいな
95: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:29:06
>>88
いうてちゃおでは今でも動物もの、マスコットもの連載してるから需要はあると思う
いうてちゃおでは今でも動物もの、マスコットもの連載してるから需要はあると思う
82: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:12:14
>>72
ジャンプはジャンプラでいい意味でジャンル広がったからなぁ
シバ付きは面白いけど本誌じゃやらないだろうって感じする
ジャンプはジャンプラでいい意味でジャンル広がったからなぁ
シバ付きは面白いけど本誌じゃやらないだろうって感じする
69: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:53:10
今は改善されてるだろうけど背表紙がピンク1色なのが単調だよね
ぶっちゃけ男にはあのピンク色のコーナーが結界みたいになってる
ぶっちゃけ男にはあのピンク色のコーナーが結界みたいになってる
71: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:55:54
おもちゃコーナー並に結界感すごいけど割とすきだわ
76: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:00:11
結局良く調べもしないで偏見だけで語ってるってことだな……
77: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:01:13
ネット(いわゆるオタ界隈)で語られないってだけで少女漫画も頑張ってるって事でOK?
読まなくなって大分たつけどそうだったら嬉しい
読まなくなって大分たつけどそうだったら嬉しい
93: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:27:20
>>78
今こそ単行本は漫画収益の柱だったけど大昔は雑誌売上こそが花形で単行本なんて編集プロダクションにブン投げだったらしいよ
雑誌売ることが編集部の使命で下手に単行本に力入れたら雑誌なんて読まなくてもいいものになってしまうとか今とは本当に価値観違う
今こそ単行本は漫画収益の柱だったけど大昔は雑誌売上こそが花形で単行本なんて編集プロダクションにブン投げだったらしいよ
雑誌売ることが編集部の使命で下手に単行本に力入れたら雑誌なんて読まなくてもいいものになってしまうとか今とは本当に価値観違う
83: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:13:37
恋愛要素がない少女漫画ってそんなに多くないよね
子供の頃はなんとなくちゃおとかりぼんとか読んでたけど、恋愛主体物語がそこまで好きではないことに気づいて少女漫画卒業した人も多いのではなかろうか
少年漫画=ほぼラブコメ みたいになったら離れる男性読者も多くなりそう
子供の頃はなんとなくちゃおとかりぼんとか読んでたけど、恋愛主体物語がそこまで好きではないことに気づいて少女漫画卒業した人も多いのではなかろうか
少年漫画=ほぼラブコメ みたいになったら離れる男性読者も多くなりそう
89: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:25:20
いうて一部の少年漫画が数千万とか億とか売れ方が凄すぎるだけで、ジャンプとかですら巻割15万部もいけば中堅トップ層以上だし、その辺の青年誌ともなると少女漫画と大して変わらん気もする
96: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:33:35
個人的に今のシンデレラ系ラブロマンスものって少女漫画の文脈というより夢小説の系統だと思ってる
98: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:37:46
コミカライズしてるようなシンデレラ系ラブロマンス、読者は少女以上に大きなお友達が多い気がするんよな
あと紙雑誌じゃなくてスマホでお手軽に読む感じ
あと紙雑誌じゃなくてスマホでお手軽に読む感じ
102: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:51:07
>>98
親がめちゃコミにハマってるんだけど話売りで連載してるやつ全部縦漫画なんだよね
ウェブトゥーンもあるけど普通のコマ割りしてる漫画ですらコマ分割して縦並べてスクロールして読む感じ
スマホでコマ割り漫画だと台詞が小さくて拡大して読むのがめんどくさくて最初からコマ大きく並べてる方が読みやすいんだとさ
漫画のコマ割りに慣れてなかったり老眼進むと本よりいいのかもしれない
親がめちゃコミにハマってるんだけど話売りで連載してるやつ全部縦漫画なんだよね
ウェブトゥーンもあるけど普通のコマ割りしてる漫画ですらコマ分割して縦並べてスクロールして読む感じ
スマホでコマ割り漫画だと台詞が小さくて拡大して読むのがめんどくさくて最初からコマ大きく並べてる方が読みやすいんだとさ
漫画のコマ割りに慣れてなかったり老眼進むと本よりいいのかもしれない
103: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:52:44
>>98
少女漫画を読んでる層が求めるものって「逆境でも負けない、立ち上がる、努力する主人公の姿」っていうある意味少年漫画に近しいものでもあるし、イケメンが諸々片付けてくれたり周囲に対してザマァするみたいなシンデレラ系ラブロマンスものって相性悪い気がするんだよね
少女漫画でも恋のライバル女子キャラって出てくるけど、なんやかんやあって和解したり友人関係を築いたりするので、ザマァしたりマウント取るのってウケ悪いと思う
少女漫画を読んでる層が求めるものって「逆境でも負けない、立ち上がる、努力する主人公の姿」っていうある意味少年漫画に近しいものでもあるし、イケメンが諸々片付けてくれたり周囲に対してザマァするみたいなシンデレラ系ラブロマンスものって相性悪い気がするんだよね
少女漫画でも恋のライバル女子キャラって出てくるけど、なんやかんやあって和解したり友人関係を築いたりするので、ザマァしたりマウント取るのってウケ悪いと思う
104: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:02:09
>>103
確かに今でも単行本で少女漫画読んでるけど、ザマァはほぼ見ない
主人公は主人公なので大活躍するけど、他sageされるとしたら盗撮犯が逮捕されるとかそういう方向だし、ライバルもいい子だったり友達なったりする
確かに今でも単行本で少女漫画読んでるけど、ザマァはほぼ見ない
主人公は主人公なので大活躍するけど、他sageされるとしたら盗撮犯が逮捕されるとかそういう方向だし、ライバルもいい子だったり友達なったりする
106: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:04:29
ジャンプラでやってた正反対な君と僕とかどこからどう見ても少女漫画だけど割と人気あったよね
元々ウェブトゥーン少女漫画で大ヒットした作者さんだけどコマ割り漫画でも成功してるの凄いわ
元々ウェブトゥーン少女漫画で大ヒットした作者さんだけどコマ割り漫画でも成功してるの凄いわ
137: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:41:15
>>106
この人の氷の障壁だっけか、買った
ネット広告で見て最後まで買ったのこれだけだわ
広告でちょっと気になるみたいな感じでいくつか買って最初は勢いで読めても続くとなるとすぐ冷めちゃうのが多い
ザマァの一段落したとことか広告で見たとこまで読んだとか
この人の氷の障壁だっけか、買った
ネット広告で見て最後まで買ったのこれだけだわ
広告でちょっと気になるみたいな感じでいくつか買って最初は勢いで読めても続くとなるとすぐ冷めちゃうのが多い
ザマァの一段落したとことか広告で見たとこまで読んだとか
114: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:17:39
>>112
主人公が後の武則天だから一応歴史ものか
なんとなくだけどスペリオールあたりで連載してそうな雰囲気に見えた
主人公が後の武則天だから一応歴史ものか
なんとなくだけどスペリオールあたりで連載してそうな雰囲気に見えた
115: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:17:44
>>112
これおもしろいけど意外に少女誌では難しいと思う
グロテスクさはもちろん、主人公の将来考えたら当然だけどやや冷ややかな面がある性格なので
これおもしろいけど意外に少女誌では難しいと思う
グロテスクさはもちろん、主人公の将来考えたら当然だけどやや冷ややかな面がある性格なので
116: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:19:51
少女漫画誌って2ヶ月に1回刊行するやつとかもあるんだよな・・・
昔大奥連載してたり、かげきしょうじょ!とか今八雲立つとかぼく地球の続編連載してるメロディとか隔月刊誌
昔大奥連載してたり、かげきしょうじょ!とか今八雲立つとかぼく地球の続編連載してるメロディとか隔月刊誌
120: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:37:25
>>116
大奥が少女漫画誌なことを初めて知った
大奥が少女漫画誌なことを初めて知った
117: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:21:51
後宮物って女性キャラ多くてエ○もあるしなんだかんだで政治劇もあるから意外と男性ウケもそこそこ狙えるんだよね
薬屋も女性人気凄いけど男性ファンもいるのはそういうところ
薬屋も女性人気凄いけど男性ファンもいるのはそういうところ
118: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:25:16
レッドムーダンみたいに上り詰めてやる!みたいなガチ野心バリバリなのはまだやっぱ受けにくそう
女王の花とかヨナみたいに、亡国の姫で野心ではなく正当性がありかつ付き従うかっこいい騎士がいるならいいんだけど
聖女テーマの女性向けなろう系も基本的に神託を受けるもので自分から掴み取るものではない
女王の花とかヨナみたいに、亡国の姫で野心ではなく正当性がありかつ付き従うかっこいい騎士がいるならいいんだけど
聖女テーマの女性向けなろう系も基本的に神託を受けるもので自分から掴み取るものではない
119: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:32:13
大奥くらいにまでなると賞レースとかの紹介から来た別な層の読者付くんだけど普段は少女漫画読まないタイプの読者が単行本買ってるだけなんだよな・・・
122: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:43:40
ディズニープリンセスとかもそうだけど強い女!男に頼らなくても幸せになれる!みたいなのとか案外ウケが悪かったりするよね
123: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:11:27
等身大で自分たちの世代と同じ悩みを抱える主人公が受けてるっぽいから寄り添えないようなキャラはそりゃ受けが悪いよな…
124: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:18:02
昔はデフォルメの少ない怪談モノ、ホラーモノは少女漫画行きだった
人間ドラマも少女漫画行きだった
ギャグもそう
少年漫画がジャンル幅広げまくった影響で他所からみた「少女漫画らしい少女漫画」ってのがすごい狭い幅になった
少年漫画=ヒロインレースお色気ラブコメ
ぐらいの暴論がまかり通っちゃってるのが現状
衰退っちゃ衰退
人間ドラマも少女漫画行きだった
ギャグもそう
少年漫画がジャンル幅広げまくった影響で他所からみた「少女漫画らしい少女漫画」ってのがすごい狭い幅になった
少年漫画=ヒロインレースお色気ラブコメ
ぐらいの暴論がまかり通っちゃってるのが現状
衰退っちゃ衰退
130: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:30:04
>>124
昔ってストーリーのある漫画=少女漫画なんだっけ?
伏線とか話に凝ってるいまの少年漫画を昔の少年が読んだら女々しいとか思うんだろうか
昔ってストーリーのある漫画=少女漫画なんだっけ?
伏線とか話に凝ってるいまの少年漫画を昔の少年が読んだら女々しいとか思うんだろうか
125: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:20:41
いうてそこまで有名でもない少女漫画でも余裕で10巻とかいくし普通に需要あるし売れてんだなって思うわ
126: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:22:49
最近女性向け作品で大ヒットしたのって薬屋ぐらいか
ああいう恋愛要素もあるけどそれがメインじゃない作品ももっと掲載されればいいのにな
ああいう恋愛要素もあるけどそれがメインじゃない作品ももっと掲載されればいいのにな
129: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:29:58
>>126
それだったら
同一原作者の「神さま学校の落ちこぼれ」がおすすめ
掲載誌は花と夢
恋愛メインではないけどキャラクターの関係について気になる感じ
女の子が夢に向かって頑張る王道系少女漫画
神さまと呼ばれる超能力者がいる世界
それだったら
同一原作者の「神さま学校の落ちこぼれ」がおすすめ
掲載誌は花と夢
恋愛メインではないけどキャラクターの関係について気になる感じ
女の子が夢に向かって頑張る王道系少女漫画
神さまと呼ばれる超能力者がいる世界
147: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:51:26
>>126
薬屋は女主人公だけど
コミカライズ掲載誌はどちらも少年誌じゃないっけ
薬屋は女主人公だけど
コミカライズ掲載誌はどちらも少年誌じゃないっけ
167: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:51:07
>>147
コミカライズは少年誌(青年誌?)だけど女性向けの少女小説だと作者がSNSで公言してる
コミカライズは少年誌(青年誌?)だけど女性向けの少女小説だと作者がSNSで公言してる
127: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:27:20
少女漫画というかレディコミ?みたいな女性向け漫画って1にも書いてるようにピッコマとかで電子の単話購入が多くなってるからあんま一般的な漫画の売れ方と違うんよな
Amazonとかのランキングとかには入ってこないけど市場規模で見れば普通に売れてるみたいな感じになってて面白い
Amazonとかのランキングとかには入ってこないけど市場規模で見れば普通に売れてるみたいな感じになってて面白い
128: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:29:31
もう休刊になったみたいだけど花ゆめの少年漫画版みたいなのがあったんだな
面白い試みだけど厳しかったんだろうか…
少年漫画がジャンルごった煮女性主人公アリなんだし、少女漫画もこんな感じの作品があってもいいと思うけどな
面白い試みだけど厳しかったんだろうか…
少年漫画がジャンルごった煮女性主人公アリなんだし、少女漫画もこんな感じの作品があってもいいと思うけどな
131: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:33:36
よくこういう言説見かけるけど昔から少女漫画読んでる身としては雑誌じゃない媒体で連載されてるのが増えてそっちを見るようになっただけだと思う
むしろ昔と違って古典的な少女漫画も学生ものも異世界系もアイドル系も色んな種類が読めるようになって助かってる
むしろ昔と違って古典的な少女漫画も学生ものも異世界系もアイドル系も色んな種類が読めるようになって助かってる
133: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:36:55
悪役令嬢の中の人とかめちゃくちゃ流行ってるじゃん
アニメ化もするみたいだし
アニメ化もするみたいだし
134: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:38:59
ゆびさきと恋恋って少女漫画が12巻で685万部だからかなりヒットしてる部類だね
手話(デフ)ものはサイレントしかりここ数年の流行りな気がする
手話(デフ)ものはサイレントしかりここ数年の流行りな気がする
135: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:40:15
サイコミ連載の明日、私は誰かのカノジョって深夜ドラマにもなったパパ活とかデ〇ヘルとかソープやってる女性キャラメインのオムニバスみたいな漫画が全17巻で800万部とか結構な大ヒットしてたりとか意外に売れてるのって結構あるんだよね
少女漫画かと言われたらアレなんだけど安野モヨコとか矢沢あいもそういう作風だった感じするし
少女漫画かと言われたらアレなんだけど安野モヨコとか矢沢あいもそういう作風だった感じするし
146: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:51:20
>>135
ある意味現代の女性に寄り添った内容ではあるなーとなる
ガチ恋粘着獣とか星屑の王子様とか少女漫画にするにはアレだし女も男も生々しくて欲望まみれで愚かだけどパワーあって好きだな
ある意味現代の女性に寄り添った内容ではあるなーとなる
ガチ恋粘着獣とか星屑の王子様とか少女漫画にするにはアレだし女も男も生々しくて欲望まみれで愚かだけどパワーあって好きだな
155: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:10:33
>>146
ヒロインが聖人君子じゃない汚え感情とかもある普通の女だと読みやすいってのはあるかもしれない
ヒロインが聖人君子じゃない汚え感情とかもある普通の女だと読みやすいってのはあるかもしれない
136: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:40:54
90年代後半くらいまでの夕方放送少女漫画原作アニメでオタクになった少女のみならず少年諸氏も多かったと思うんだ
セーラームーン、レイアース、姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、ふしぎ遊戯、カードキャプターさくらetc.
その路線が途切れたのも長期的な目線では痛かったんじゃないかねぇ、以降は所謂萌え系やらアニメの深夜移動で接点が激減した
セーラームーン、レイアース、姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、ふしぎ遊戯、カードキャプターさくらetc.
その路線が途切れたのも長期的な目線では痛かったんじゃないかねぇ、以降は所謂萌え系やらアニメの深夜移動で接点が激減した
139: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:43:30
なんかもう漫画雑誌に男だ女だの垣根必要なくね?ってのが今の時代なんだと思う
でも漫画アプリだと男性読者のランキングと女性読者のランキングでくっきりとウケるの違ってて別世界なんだよなぁ
でも漫画アプリだと男性読者のランキングと女性読者のランキングでくっきりとウケるの違ってて別世界なんだよなぁ
140: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:43:52
ミステリと言う勿れも少女漫画雑誌よな
呪術廻戦とかワンピースは売れても少年漫画の括りに入れられてるけど売れた少女漫画って勝手に少女漫画の括りから外されてネットの変な評論家にこれは少女漫画ではない!とか言われてるイメージある
呪術廻戦とかワンピースは売れても少年漫画の括りに入れられてるけど売れた少女漫画って勝手に少女漫画の括りから外されてネットの変な評論家にこれは少女漫画ではない!とか言われてるイメージある
152: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:00:42
>>140
俺物語や夏目友人帳辺りはよく勝手に少女漫画じゃない枠に入れられてるイメージあるわ
どちらも普通に少女漫画らしい内容だと思うけど不思議だ
俺物語や夏目友人帳辺りはよく勝手に少女漫画じゃない枠に入れられてるイメージあるわ
どちらも普通に少女漫画らしい内容だと思うけど不思議だ
162: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:38:58
>>152
主人公が男性だからじゃない?
赤ぼくとかBABANAFISHとか動物のお医者さんとか主人公男性ってだけでその手の評論家大体男性だから読みやすさが違いそう
主人公が男性だからじゃない?
赤ぼくとかBABANAFISHとか動物のお医者さんとか主人公男性ってだけでその手の評論家大体男性だから読みやすさが違いそう
143: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:46:40
地縛少年花子くんが1000万部突破してて笑った
やっぱ人気あんだな
やっぱ人気あんだな
144: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:48:05
>>143
少女漫画では無くない?
少女漫画では無くない?
145: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:50:02
>>144
あれ連載Gファンだけど電子書籍だと少女漫画カテゴリで出てくるんだよな…
あれ連載Gファンだけど電子書籍だと少女漫画カテゴリで出てくるんだよな…
148: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:51:53
アプリでは配信不可なくらい性描写の濃いBL漫画がオリコン漫画売上みたらかなり上位で
調べたら5巻300万部とかですごく驚いた
◯百万部代は「ネットの知名度にしてはそこまで」「ネットでは聞かないが売れてる」の混合ラインで
ネットやるオタク特化か非ネット一般特化の作品が多い印象
少女漫画は後者
調べたら5巻300万部とかですごく驚いた
◯百万部代は「ネットの知名度にしてはそこまで」「ネットでは聞かないが売れてる」の混合ラインで
ネットやるオタク特化か非ネット一般特化の作品が多い印象
少女漫画は後者
149: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:53:59
なろうの「追放系」が男女問わずうけたせいで
ハーレクインやレディコミにあったようなストーリーが青年誌に来てるなぁという印象はある
復讐ざまぁだと青年誌、辺境スローライフだと少年誌くらいの棲み分けで
ハーレクインやレディコミにあったようなストーリーが青年誌に来てるなぁという印象はある
復讐ざまぁだと青年誌、辺境スローライフだと少年誌くらいの棲み分けで
150: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:55:55
ジャンプラを日常的に見てるけど、ほんとに少女漫画っていうレーベルに存在価値がなくなってると思う
昔は少年誌ってほとんどちゃっきちゃきのいかにも少年漫画!みたいな漫画しかなかったと思う
青年誌も青年誌でいかにもおっさん向け、みたいな
だから、雑誌ごとに住み分けされててそれぞれ存在価値を持ってたんだと思うけど
今、そんな垣根無くなりつつあるもの
少女漫画と少年漫画を隔てる最大のものは雑誌レーベルによるもので……、
つまり女の子が主人公で戦ったりするわけじゃなくても少年誌に載ってりゃ少年漫画、男の子が主人公で冒険したりしてても少女誌に載ってりゃ少女漫画
漫画の内容じゃなくて雑誌のレーベルによるカテゴリー区分
それが、そのレーベル=こんな内容みたいな意味や価値がほとんど無くなってきてるもの
少女漫画っていうカテライズ自体がいつか消滅するのか……?
昔は少年誌ってほとんどちゃっきちゃきのいかにも少年漫画!みたいな漫画しかなかったと思う
青年誌も青年誌でいかにもおっさん向け、みたいな
だから、雑誌ごとに住み分けされててそれぞれ存在価値を持ってたんだと思うけど
今、そんな垣根無くなりつつあるもの
少女漫画と少年漫画を隔てる最大のものは雑誌レーベルによるもので……、
つまり女の子が主人公で戦ったりするわけじゃなくても少年誌に載ってりゃ少年漫画、男の子が主人公で冒険したりしてても少女誌に載ってりゃ少女漫画
漫画の内容じゃなくて雑誌のレーベルによるカテゴリー区分
それが、そのレーベル=こんな内容みたいな意味や価値がほとんど無くなってきてるもの
少女漫画っていうカテライズ自体がいつか消滅するのか……?
151: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 10:59:03
ジャンプに載ってるアオのハコとかほぼ少女漫画とか言われてるしな
昔は女性作家の描ける場所が少女漫画誌くらいしかなかったから名作とかもそこに集中してたけどまあ掲載に制限なくなったら雑誌そのものが売れてる方行くよな
昔は女性作家の描ける場所が少女漫画誌くらいしかなかったから名作とかもそこに集中してたけどまあ掲載に制限なくなったら雑誌そのものが売れてる方行くよな
161: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:36:05
>>151
よく言われるけどアオハコはあだち充系の少年漫画の青春ラブストーリーだと思うな
ジャンプじゃ珍しいけど少女漫画であんまりなくない?
高嶺の花の先輩女子とフツメン男子が同居とか女の子が好きな要素そんなにないよ
よく言われるけどアオハコはあだち充系の少年漫画の青春ラブストーリーだと思うな
ジャンプじゃ珍しいけど少女漫画であんまりなくない?
高嶺の花の先輩女子とフツメン男子が同居とか女の子が好きな要素そんなにないよ
165: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:42:22
>>161
アオノハコが少女漫画っぽいって言われるのは絵柄とか露骨なお色気描写がないからじゃねーかな
性別逆にしたら普通に少女漫画にありそうだし
あだち充の名前で思い出したけどあだち充も少女漫画書いてたな
アオノハコが少女漫画っぽいって言われるのは絵柄とか露骨なお色気描写がないからじゃねーかな
性別逆にしたら普通に少女漫画にありそうだし
あだち充の名前で思い出したけどあだち充も少女漫画書いてたな
153: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:02:39
少女漫画の雑誌はなくなっても少女漫画のくくりは無くならんだろ
無かったらそういう作品読みたい時検索するのに困るし
無かったらそういう作品読みたい時検索するのに困るし
154: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:07:24
関係ないけど少女漫画ってたまにすごいエ○いやつあるよね
これほんとに少女漫画!?女性向けじゃなくて!?って思って確認すると少女漫画でびっくりする
これ年齢制限つかないのマジ??みたいな
これほんとに少女漫画!?女性向けじゃなくて!?って思って確認すると少女漫画でびっくりする
これ年齢制限つかないのマジ??みたいな
156: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:19:43
>>154
わりとコンプラがゆるゆるの時代が長かったからギリギリまで攻めてる作家が多い
少女漫画誌でガチのホラーとか背景ドロドロの人間関係とかエ○系も描写は省いててもきっちりやることやってたり
わりとコンプラがゆるゆるの時代が長かったからギリギリまで攻めてる作家が多い
少女漫画誌でガチのホラーとか背景ドロドロの人間関係とかエ○系も描写は省いててもきっちりやることやってたり
158: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:28:01
少女漫画と言っていいのかわからんけどペルブルーのスパダリ婚約って広告で割とみた漫画もかなり売れてる
女性向けなろう系って婚約とか結婚がスタートになるよね
逃げ恥のヒットあたりから契約婚ものも本当に多い
女性向けなろう系って婚約とか結婚がスタートになるよね
逃げ恥のヒットあたりから契約婚ものも本当に多い
160: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:33:53
少女漫画誌っぽいかどうかは分からないけど女性読者がメインっぽそうかどうかで聞かれるとYESって作品は多い
163: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:39:29
アオハコは高嶺の花の先輩男子とフツメン女子だったらまあ少女漫画だな…
違うから青春物の少年漫画だと思ってるけど
違うから青春物の少年漫画だと思ってるけど
164: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:40:29
アオハコに限らず正直お色気ハーレム要素なくて淡々と恋愛してる青春恋愛漫画はみんな少女漫画に見える
俺物語も少女漫画だし
俺物語も少女漫画だし
166: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:50:05
弱女向けなろうシンデレラストーリーやザマァ系と小中学生がターゲットな漫画では客層が違う
199: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 13:18:03
>>166
ザマァ系はレディコミのターゲット層が好むような
旦那とか義母にいじめられてスカッと仕返しとか
少女漫画はザマァ系少ないと思う。
ザマァ系はレディコミのターゲット層が好むような
旦那とか義母にいじめられてスカッと仕返しとか
少女漫画はザマァ系少ないと思う。
169: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:55:41
シンデレラ系は少女漫画からの枝分かれした感あるけど悪役令嬢はレディコミ派生な気がする。
大人向け少女漫画と低年齢層向けレディコミというか…
大人向け少女漫画と低年齢層向けレディコミというか…
171: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:57:55
シンデレラかつざまぁ系って昔から一定数の人気あるよね
大人向けで
大人向けで
173: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:03:41
ハニレモも現実世界がベースなシンデレラストーリーだけどザマァ要素はないしな
やっぱ悪役令嬢モノやザマァ要素は言っちゃ悪いが弱女向けなんだろうな
やっぱ悪役令嬢モノやザマァ要素は言っちゃ悪いが弱女向けなんだろうな
172: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:03:22
というか女性向けなろうの内容を少女漫画雑誌に載せたところで少女漫画でソレを読みたいか?って話では?
男性向けなろうだって面白いものや人気のあるものは確かにあるけど、ジャンプやサンデーに掲載して欲しいかとか態々ジャンプとかで読みたいかはまた別の話だし
男性向けなろうだって面白いものや人気のあるものは確かにあるけど、ジャンプやサンデーに掲載して欲しいかとか態々ジャンプとかで読みたいかはまた別の話だし
174: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:04:28
でも推しの子とか普通に女児受けしてたらしいし女児は割と何でも見るんじゃねえかと思うわけよ…
俺等だってエ○い漫画ガキの頃こっそり買ってたしよ…
俺等だってエ○い漫画ガキの頃こっそり買ってたしよ…
175: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:05:34
>>174
いや、きつい性格が悪い女やざまぁ系はみないよ
推しの子は女の汚さをコミカルに描いてるから子供でも見れるだけ
いや、きつい性格が悪い女やざまぁ系はみないよ
推しの子は女の汚さをコミカルに描いてるから子供でも見れるだけ
177: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:08:00
>>174
B小町のMVとか見ると明らかにオタク向けだったんよ
オタク向けに全力で資金と労力をかけたらキッズにもウケたんよ
なろうも書籍を買い支えてるのは30代以上ってデータあるし
B小町のMVとか見ると明らかにオタク向けだったんよ
オタク向けに全力で資金と労力をかけたらキッズにもウケたんよ
なろうも書籍を買い支えてるのは30代以上ってデータあるし
176: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:07:12
アニメ化前でうるわし宵の月が8巻で440万部売れてる
ここでは話題になってないけど少女漫画にしてはかなり頑張ってるんじゃないか
ここでは話題になってないけど少女漫画にしてはかなり頑張ってるんじゃないか
186: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:20:26
>>176
少女漫画としてどころか漫画として普通にめちゃくちゃすごいレベル
ジャンプ本誌に放り込んでも単巻あたりだったらワンピサカモトに次いで3位になれる
少女漫画としてどころか漫画として普通にめちゃくちゃすごいレベル
ジャンプ本誌に放り込んでも単巻あたりだったらワンピサカモトに次いで3位になれる
189: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:24:39
>>176
単巻あたり55万部は普通にすごすぎ
単巻あたり55万部は普通にすごすぎ
178: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:10:17
少女漫画は男がリードするが女性向けは主人公(女)がイニシアティブを握りがちな関係性とストーリーが多い気がする
179: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:11:41
雑誌として名の売れてる少女漫画誌(小学生対象のやつ除く)ってなんだかんだで1000万部クラスの大看板と100万部〜の看板数作品抱えてたりするよな
ネットで話題になるのがWeb連載で手軽に読めるやつなだけで
ネットで話題になるのがWeb連載で手軽に読めるやつなだけで
180: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:14:41
マウント気質な捻くれ女がざまぁとかを好むんだろうなとは肌感覚レベルで思ってるよ
だから主人公に絶対的な正義属性やスペックを盛るんだろうなと
だから主人公に絶対的な正義属性やスペックを盛るんだろうなと
182: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:18:28
>>180
いくら敵が悪いからって何しても良いんだは教育に悪か
いくら敵が悪いからって何しても良いんだは教育に悪か
184: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:19:49
>>182
オタク向けラノベの金字塔のスレイヤーズは決めセリフが「悪人に人権はない」
オタク向けラノベの金字塔のスレイヤーズは決めセリフが「悪人に人権はない」
185: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:19:53
>>182
少女漫画は、幾ら敵が悪くても手を差し伸べるのを諦めないイメージ
少女漫画は、幾ら敵が悪くても手を差し伸べるのを諦めないイメージ
188: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:22:25
>>182
勧善懲悪って現代社会には不適合なことが多いからね…
モラハラされても実証できないのに非合法な方法での復讐はただの社会不適合者だからな
「私がいなくなったり勝手に落ちぶれた」系もあるがそんなんありえないし
読者の捌け口なんだろうなと
勧善懲悪って現代社会には不適合なことが多いからね…
モラハラされても実証できないのに非合法な方法での復讐はただの社会不適合者だからな
「私がいなくなったり勝手に落ちぶれた」系もあるがそんなんありえないし
読者の捌け口なんだろうなと
181: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:17:25
コンプラ厳しくなったからな
女子高生という未成年を主人公にすると学校の先生との恋愛はダメだし、やや年の離れた年上の社会人男性との恋愛もダメ。
女子高生と警官がはじめに結婚したけどPとJKは実写化した時に凄い叩かれていた
17歳女子高生と28歳作家が同棲する椿町ロンリープラネットがメディアミックスできないのもコンプラのせい
女子高生という未成年を主人公にすると学校の先生との恋愛はダメだし、やや年の離れた年上の社会人男性との恋愛もダメ。
女子高生と警官がはじめに結婚したけどPとJKは実写化した時に凄い叩かれていた
17歳女子高生と28歳作家が同棲する椿町ロンリープラネットがメディアミックスできないのもコンプラのせい
183: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:18:49
>>181
NANAとか今じゃもう無理だよね
再連載して欲しいけど、古参は普通に喜ぶけど新規層獲得は難しいだろうなぁ
NANAとか今じゃもう無理だよね
再連載して欲しいけど、古参は普通に喜ぶけど新規層獲得は難しいだろうなぁ
191: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:32:11
>>181
椿町ロンリープラネット売れてたのに実写化もドラマ化もアニメ化もされなかった
日々蝶々は主人公も彼氏も無口なのでメディア化は無理(ゆびさきと恋々の12話に登場したが)
椿町ロンリープラネット売れてたのに実写化もドラマ化もアニメ化もされなかった
日々蝶々は主人公も彼氏も無口なのでメディア化は無理(ゆびさきと恋々の12話に登場したが)
193: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:39:53
>>181
コンプラとは少し違うがちゃおの漫画で高校生カップルが水着でキスするくらいの描写が卑猥すぎるとネットで無茶苦茶叩かれてたな
よく少女漫画は少年漫画よりもエ○が過激と言われるけど今は逆に厳しすぎると思うわ
コンプラとは少し違うがちゃおの漫画で高校生カップルが水着でキスするくらいの描写が卑猥すぎるとネットで無茶苦茶叩かれてたな
よく少女漫画は少年漫画よりもエ○が過激と言われるけど今は逆に厳しすぎると思うわ
198: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 13:05:17
>>193
そらちゃおとか小中生向け雑誌は厳しいだろうけどそれ以外は無法じゃね?
むしろ局部出さなきゃええやろくらいの縦読み漫画多いし最近の子は過激なの読むな〜と思ってたわ
そらちゃおとか小中生向け雑誌は厳しいだろうけどそれ以外は無法じゃね?
むしろ局部出さなきゃええやろくらいの縦読み漫画多いし最近の子は過激なの読むな〜と思ってたわ
187: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:20:46
旦那スペックポケモンバトルとか少女漫画には求めてないしなぁ
190: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:25:32
少女漫画のアニメ化も昔よりはされている
ゆびさきと恋々も星降る王国のニナもアニメ化されている
ゆびさきと恋々も星降る王国のニナもアニメ化されている
192: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:38:44
面白そうなのないかなって電子試し読みとかしてるけど、web小説のコミカライズであろう漫画凄く多いなとは思う
194: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:42:12
主人公を大学生か社会人にしないと行動範囲が広がらないから話膨らませられない
マーガレットって主人公は女子高生じゃないとダメなのか?
マーガレットって主人公は女子高生じゃないとダメなのか?
197: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:59:10
>>194
ターゲット層がその辺の年齢なんだろう
ファンタジー世界にすれば同じ年齢でももうちょっと幅広げられると思うけど学生ものばっかよね
ターゲット層がその辺の年齢なんだろう
ファンタジー世界にすれば同じ年齢でももうちょっと幅広げられると思うけど学生ものばっかよね
196: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 12:54:02
昔マーガレットってどんなの載ってるんだろうと見てみたら見事に学生恋愛物しかなくてビックリしたの思い出した、まぁ雑誌の特色って事なんだろうけど
200: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 13:18:34
悪役令嬢系は韓国のwebtoon作品も人気がある。
単行本化されるのは多くは無いけど、逆に単行本化された作品は人気があって、電子書籍の少女・女性漫画年間売上ランキングでは上位を占めるくらい
単行本化されるのは多くは無いけど、逆に単行本化された作品は人気があって、電子書籍の少女・女性漫画年間売上ランキングでは上位を占めるくらい
元スレ : 少女漫画が衰退してると言われがちだけど