聖女や聖女(王子の婚約者)とかいう追放されがちな悲しき存在
1: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 07:44:39
仮に聖女がお飾りの名誉職ないしは名誉職だと思われてる世界観ならともかく、瘴気やら祝福やら精霊とか神様がいる世界で追放するなよ
何故か婚約者の王子や王子の仲間達だけ「聖女なんてお飾りだろ」って思い込んでたりする事もあるけど
しかも95割くらいの確率で、追放した後に競合他社に前職時より好待遇でリクルートされるし
何故か婚約者の王子や王子の仲間達だけ「聖女なんてお飾りだろ」って思い込んでたりする事もあるけど
しかも95割くらいの確率で、追放した後に競合他社に前職時より好待遇でリクルートされるし
2: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 07:45:22
追放先で優遇・覚醒する物語を書きたいんだから仕方ないだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 07:53:48
>何故か婚約者の王子や王子の仲間達だけ「聖女なんてお飾りだろ」って思い込んでたりする事もあるけど
悪役だけ認知が歪んでるの残酷
愚かだから現実を認識できない受け入れられない悪役仕草ってより原因にもよるけど哀れになってくる
悪役だけ認知が歪んでるの残酷
愚かだから現実を認識できない受け入れられない悪役仕草ってより原因にもよるけど哀れになってくる
4: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 07:54:56
>>3
王子の家庭教師が悪魔崇拝者なんだよ
王子の家庭教師が悪魔崇拝者なんだよ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:01:34
邪魔なら他国に追放ではなく辺境の修道院なり小城なりに幽閉して飼い殺しにしろよとは思う
12: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:47:39
>>5
少しでも自分の管理かにあるお金や面倒を見るのが精神的に嫌なんじゃない?
少しでも自分の管理かにあるお金や面倒を見るのが精神的に嫌なんじゃない?
14: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:53:40
>>12
そういう個人的感情を優先して実利を軽視するのは為政者として致命的欠陥なんだが
現実にも諫言を疎んで忠臣を粛清する君主が大勢いるのが困る
そういう個人的感情を優先して実利を軽視するのは為政者として致命的欠陥なんだが
現実にも諫言を疎んで忠臣を粛清する君主が大勢いるのが困る
22: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:02:40
>>14
粛清するならするできっちりぶっ殺してほしいんだよな
粛清するならするできっちりぶっ殺してほしいんだよな
6: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:05:30
・真実の愛(浮気、不貞相手)に唆されてる
・上記の相手こそ本物!お前は偽者!だから追放するしお前有責な!という責任なすりつけ
・悪魔などが周囲に潜伏し甘言や刷り込み誑かししていた
・当たり前のインフラ(保守点検すら自前でやってくれる)と思っており顧みて無かった
・聖女として組織纏めてたり成果上げたり人望あるのが王子(あくまで王位継承権あるってだけ)として嫉妬の対象だった、おバカで可愛がれる相手を求めて浮気した
とかは見る
・上記の相手こそ本物!お前は偽者!だから追放するしお前有責な!という責任なすりつけ
・悪魔などが周囲に潜伏し甘言や刷り込み誑かししていた
・当たり前のインフラ(保守点検すら自前でやってくれる)と思っており顧みて無かった
・聖女として組織纏めてたり成果上げたり人望あるのが王子(あくまで王位継承権あるってだけ)として嫉妬の対象だった、おバカで可愛がれる相手を求めて浮気した
とかは見る
7: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:06:22
聖書のモーゼや日本のヤマトタケルも王子だが実質追放刑だから古式に則った伝統なのさ
8: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:08:42
護国のための儀式や伝統にイデオロギーや政治闘争やら継承権争いやら愛だの恋だの持ち込んでしっちゃかめっちゃか
9: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:37:04
大丈夫大丈夫、王子が聖女に乗り換えようとした場合
捨てられた公爵令嬢とか巻き添え召喚食らったOL辺りがなんか真の聖女として覚醒すっから
王子からの追放や婚約破棄が聖女には必須条件なんだろう
捨てられた公爵令嬢とか巻き添え召喚食らったOL辺りがなんか真の聖女として覚醒すっから
王子からの追放や婚約破棄が聖女には必須条件なんだろう
10: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:40:38
ガチで居るだけで魔物が収まったり豊作になる聖女がいるなら毎年数百億数千億円予算つけてもお釣りが来るんだから
イケメンの護衛騎士や太鼓持ち侍女の10人くらい側に付けてお城の一つ二つあげて飼い殺しにしときゃいいのに
ほとんどの聖女追放ものの根本的な原因は無能な王子とか性格悪いニセ聖女みたいな属人的要因よりも『聖女と王子様は結婚する』って因習が悪いんだよな
イケメンの護衛騎士や太鼓持ち侍女の10人くらい側に付けてお城の一つ二つあげて飼い殺しにしときゃいいのに
ほとんどの聖女追放ものの根本的な原因は無能な王子とか性格悪いニセ聖女みたいな属人的要因よりも『聖女と王子様は結婚する』って因習が悪いんだよな
11: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:44:19
追放するサイドも風習なり貴族の義務なりで【本当に好きな女の子と結婚する事が出来ない】って点においてだけは被害者だからな
15: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:53:43
>>11
追放したヤツ(王子)だけならともかく、追放したサイド(王子の親や貴族側)が「真実の愛」とかいうなら
政略結婚をやめればいいだけでは?
王と政略結婚した王妃とか、既婚者全員にぶっ刺さるやろそれは
追放したヤツ(王子)だけならともかく、追放したサイド(王子の親や貴族側)が「真実の愛」とかいうなら
政略結婚をやめればいいだけでは?
王と政略結婚した王妃とか、既婚者全員にぶっ刺さるやろそれは
13: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 08:49:50
メタ的にはまずは追放があって
誰に追放されたのか?→王子に追放された
じゃあ何で?って所で婚約者か聖女かの分岐があるイメージ
誰に追放されたのか?→王子に追放された
じゃあ何で?って所で婚約者か聖女かの分岐があるイメージ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:39:18
真実の愛系の追放理由って貴族とか王族としての教育ちゃんと受けさせてもらえなかったんだろうなぁって思っちゃう
他に好きな相手がいるのなら愛人とかにするのはダメなんですかね?
他に好きな相手がいるのなら愛人とかにするのはダメなんですかね?
18: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:09:02
>>16
その展開はどちらかと言うと読者側が納得いかない展開だからな
仮にその展開を書くとしても読者層がかなり変わるから見つけて貰うハードルが上がる
その展開はどちらかと言うと読者側が納得いかない展開だからな
仮にその展開を書くとしても読者層がかなり変わるから見つけて貰うハードルが上がる
31: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:27:03
>>16
だいたい作中でも愛人にしておけよと突っ込まれてその判断もできない愚か者扱い
だいたい作中でも愛人にしておけよと突っ込まれてその判断もできない愚か者扱い
32: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:36:19
>>31
(理由は様々だけど)ガチで判断力無いか、「今の婚約者と相対する(関わる)のが嫌だ」って理由は出るな
(理由は様々だけど)ガチで判断力無いか、「今の婚約者と相対する(関わる)のが嫌だ」って理由は出るな
17: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:40:54
政治的に重要なポジションに近いから多くの陰謀が入るというのならわかるんだが
王子がおバカなだけパターンはちょっと
王子がおバカなだけパターンはちょっと
19: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:14:47
王子「俺には本気で好きな女性がいるから愛人にしたその女性と愛し合う。お前は儀式やイベントの時だけ王妃やってくれたら後は自由にしろ」
聖女「じゃあグッドルッキングガイを10人くらい集めて別荘で贅沢三昧しますわ」
HAPPY END
聖女「じゃあグッドルッキングガイを10人くらい集めて別荘で贅沢三昧しますわ」
HAPPY END
21: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:33:43
>>19
リアル中世だと公式寵姫なんて役職があったりよっぽど穏当に上手くやってたんだよな
リアル中世だと公式寵姫なんて役職があったりよっぽど穏当に上手くやってたんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 13:38:20
>>19
実際このスレとはズレるけど「お飾りの妻のつもりで迎えたら惚れてしまって…」っていうスタートの作品はあるよな
実際このスレとはズレるけど「お飾りの妻のつもりで迎えたら惚れてしまって…」っていうスタートの作品はあるよな
40: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 13:40:43
>>19
王子「俺には本気で好きな女性がいるから愛人にしたその女性と愛し合う。お前は儀式やイベントの時だけ王妃やってくれたら後は自由にしろ」→聖女「こんな国出てってやる!」
で始まってしまうざまあ系もあるからなあ
王子「俺には本気で好きな女性がいるから愛人にしたその女性と愛し合う。お前は儀式やイベントの時だけ王妃やってくれたら後は自由にしろ」→聖女「こんな国出てってやる!」
で始まってしまうざまあ系もあるからなあ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:20:33
web小説読者層とそうでない層の好みの乖離が激しいのよなあ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:12:25
お飾りの正妃にされて正妃なのに待遇酷いわ白い結婚にするんなら政略の意味もねえじゃねえか出ていくわ!!と追放じゃなくて自分から逃げ出すパターンもあるっちゃある
25: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:15:05
>>23
王太子妃候補がある日、王家が自分に掛けてた洗脳魔法が解けて、このままだと国に搾取される(王妃になると、20年弱くらいで死ぬのが確定)のがわかったから、わざとやらかして追放されるってのもあるな
王太子妃候補がある日、王家が自分に掛けてた洗脳魔法が解けて、このままだと国に搾取される(王妃になると、20年弱くらいで死ぬのが確定)のがわかったから、わざとやらかして追放されるってのもあるな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:15:32
逆や、聖女だから追放されてもなんとかなるだけで、他が追放されたらどうにもならずに朽ち果てるだけなんや
いわゆる生存バイアス
いわゆる生存バイアス
27: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:16:39
まずなんで国の存続に関わる能力持ちに王妃という仕事をさせるのか。
普通に考えて安全な場所で贅沢させて隔離しようよ
普通に考えて安全な場所で贅沢させて隔離しようよ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 13:40:30
>>27
お話の設定にもよるけど、
・国と国民に尽くす立場に縛り付けることで責務を課し利己的に力を使わせずより多くの人の利益になるよう立ち回らせるため
・神殿とか宗教施設に権力や利益が偏らないよう王家で預かる大義名分のため(王妃に限らず王族と婚姻させるとかもある)
・聖女=清貧、国に尽くすみたいなイメージが受け継がれているためそれをアピールできる存在にする
とか?
お話の設定にもよるけど、
・国と国民に尽くす立場に縛り付けることで責務を課し利己的に力を使わせずより多くの人の利益になるよう立ち回らせるため
・神殿とか宗教施設に権力や利益が偏らないよう王家で預かる大義名分のため(王妃に限らず王族と婚姻させるとかもある)
・聖女=清貧、国に尽くすみたいなイメージが受け継がれているためそれをアピールできる存在にする
とか?
44: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:08:59
>>39
これらの聖女の能力に加えて+αを望んでいる場合って、相手の王子には聖女システムの概要把握してることが最低条件のはずなんだよな。国にとってリスクもリターンもデカすぎる案件なんだから若い王子一人で抱えていい案件じゃない。
普通に何十人もこの案件のための人間を用意しなきゃいけない。
「王子がバカだから」で済まして全責任を王子に被せるの多いけど、
王子の教育係、王子がこの案件をこなせそうか確認する係、王子がダメそうなら代理の男を用意しておくリカバリ作成係、追放劇みたいなことが起こさないための情報収集係、聖女の方の精神カバー係、それら全部統括してるはずの現王。
正直言ってバカであるだけの王子より責任重いやついくらでもいるだろって思う。
これらの聖女の能力に加えて+αを望んでいる場合って、相手の王子には聖女システムの概要把握してることが最低条件のはずなんだよな。国にとってリスクもリターンもデカすぎる案件なんだから若い王子一人で抱えていい案件じゃない。
普通に何十人もこの案件のための人間を用意しなきゃいけない。
「王子がバカだから」で済まして全責任を王子に被せるの多いけど、
王子の教育係、王子がこの案件をこなせそうか確認する係、王子がダメそうなら代理の男を用意しておくリカバリ作成係、追放劇みたいなことが起こさないための情報収集係、聖女の方の精神カバー係、それら全部統括してるはずの現王。
正直言ってバカであるだけの王子より責任重いやついくらでもいるだろって思う。
48: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:25:48
>>44
婚約破棄劇場やった王太子と聖女が普通に処断されて、王太子位と元婚約者を押しつけられる羽目になった王族男性の話がなろうにあるな
婚約破棄劇場やった王太子と聖女が普通に処断されて、王太子位と元婚約者を押しつけられる羽目になった王族男性の話がなろうにあるな
29: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:21:50
ざまぁで民衆に大被害出ても気にしない聖女も多いので、こんな女が聖女である訳がない!的な意味なら分かる
30: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:23:54
夢見がち男だと「運命の相手が現れるまでの虫除けとして婚約(または契約結婚)してくれ聖女は国の決まりで純潔でないといけないから離婚も容易だし」「初恋の聖女が忘れられないがそれは君ではないが見つかるまで婚約してやる(何らかの理由で見た目が変わってた、見つかった初恋の君にフラれるオチとか有り)」とかも見るね
33: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:39:50
正直聖女の婚約者の王子が一番詰んでる存在だと思うわ
聖女を追放して国を亡ぼすバカ王子に転生したんで先に逃げたい、とかあっても良さそう
聖女を追放して国を亡ぼすバカ王子に転生したんで先に逃げたい、とかあっても良さそう
34: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:46:58
>>33
ググったら、なろうにあるな短編
追放「後」からスタートみたいだが
ググったら、なろうにあるな短編
追放「後」からスタートみたいだが
35: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:48:53
>>34
やらかした後スタートは辛いなあ
やらかした後スタートは辛いなあ
36: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:51:34
聖女の元の身分が平民なのでそもそも同じ人間とも思ってないレベルの価値観たまにみるけどこれは理屈はわからなくもない
37: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 13:23:15
タイトルはまあ、そういう強固なテンプレが存在するから・・・
魔王は勇者に倒されるものだし
荷物持ちは追放されて覚醒するものだし
聖女追放もほぼジャンル化してるからね
魔王は勇者に倒されるものだし
荷物持ちは追放されて覚醒するものだし
聖女追放もほぼジャンル化してるからね
42: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 13:46:26
まあ、伴侶として寄り添わない、女主人として認めないって主人(王子、偉い身分の人)が公言や態度で示した場合部下や使用人からもそう扱われたり同調圧力により雇われ人は下手に味方できないみたいになりかねない上に表向きは関係良好っぽいのに子供できんとかなったら石女!!っても悪評ヒソヒソされかねんし針の筵決定な場所には居たくないよ
43: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:07:21
そもそもさ
「聖女」って何さ…って思う俺がいる
教えてくれ信仰も倫理もないわりとアレな感じのスイーツ女を聖女と呼べるのか?
婚約破棄王子もペラッペラの記号だしさ
「聖女」って何さ…って思う俺がいる
教えてくれ信仰も倫理もないわりとアレな感じのスイーツ女を聖女と呼べるのか?
婚約破棄王子もペラッペラの記号だしさ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:10:17
>>43
この手の聖女は聖なる力を持つ女性の略語だから性格は関係ない
この手の聖女は聖なる力を持つ女性の略語だから性格は関係ない
51: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:22:02
>>49
定義的には性格関係ないけど、宗教的象徴でもあるから清廉さを求められるって話が多いね
定義的には性格関係ないけど、宗教的象徴でもあるから清廉さを求められるって話が多いね
57: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:34:05
>>43
現実とか古い作品だと過程と結果が聖女かどうかを決めるけど、最近の作品は聖女のジョブか能力を持つって始まりが決めるから言葉が同じ別物や
現実とか古い作品だと過程と結果が聖女かどうかを決めるけど、最近の作品は聖女のジョブか能力を持つって始まりが決めるから言葉が同じ別物や
45: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:09:06
そもそも一夫多妻や公妾が制度として存在する世界だと婚約破棄とかよっぽどの政治的理由がないとなんの意味もなくね?
47: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:16:49
主人公が不幸な目に遭うのは展開的に美味しいから…
50: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:21:23
でもお飾りで祭り上げられてる存在って現実でも追放されがちじゃない?
本人は毒にも薬にもならないが殺してしまうと下の者たちが暴れるから追放でお茶を濁すかって感じで
本人は毒にも薬にもならないが殺してしまうと下の者たちが暴れるから追放でお茶を濁すかって感じで
53: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:28:50
他の追放系もそうだがインパクトのある馬鹿な事をする物語の方が話題になりやすいから作品も多くに見える
54: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:41:03
誰も九十五割にツッコミ入れないのか
王子が一人振ると九人の聖女がよその国に行く珍妙な光景に疑問は湧かないのか
王子が一人振ると九人の聖女がよその国に行く珍妙な光景に疑問は湧かないのか
58: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:35:20
>>54
だって残りの5割の事考えると怖いし…
だって残りの5割の事考えると怖いし…
83: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 02:13:44
>>54
揚げ足取りじゃないけど、そういうタイトルのなろう小説があったらかなり読みたい
「95割の追放聖女が幸せになってます!〜王子が一人振ると九人の聖女がよその国に行く珍妙な光景〜」
揚げ足取りじゃないけど、そういうタイトルのなろう小説があったらかなり読みたい
「95割の追放聖女が幸せになってます!〜王子が一人振ると九人の聖女がよその国に行く珍妙な光景〜」
55: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 15:44:07
善政を敷く王政は目立たないがなんかヘマする王政は史実でも物語の題材にされやすい
59: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:57:29
追放モノはまず主人公追放してぇ〜って題材から逆算して話作ってるからな、いくらそれらしい理由をこじつけたところでどうしたって物語としての構造は歪む
あとは読む側がそれを許容出来るか出来ないかって話よ、俺は出来ない側なのでほぼほぼ手をつけない
あとは読む側がそれを許容出来るか出来ないかって話よ、俺は出来ない側なのでほぼほぼ手をつけない
63: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 17:22:03
>>59
俺も避けてたけど、1回だけ気まぐれで読んだら当たり引いた事あるから、あらすじ~序盤だけは読むようになったわ
その作品今度アニメになるそうなんだが、グロが凄いけど大丈夫なのかな…
俺も避けてたけど、1回だけ気まぐれで読んだら当たり引いた事あるから、あらすじ~序盤だけは読むようになったわ
その作品今度アニメになるそうなんだが、グロが凄いけど大丈夫なのかな…
65: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 18:14:24
>>63
そのアニメ化予定の作品ってもしかしてこれ?
かなりグロいけどめちゃくちゃ面白いよね
https://ncode.syosetu.com/n5361em/
そのアニメ化予定の作品ってもしかしてこれ?
かなりグロいけどめちゃくちゃ面白いよね
https://ncode.syosetu.com/n5361em/
86: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:48:06
>>65
そうそれ
グロ耐性無いと読むのがキツいけど面白いし、同作者の他作品と違って(味方側の)男性キャラの扱いが良い
(全然話進まないけど)コミカライズもされてるし、単行本出る度に新規で書き下ろししてくれるしね
そうそれ
グロ耐性無いと読むのがキツいけど面白いし、同作者の他作品と違って(味方側の)男性キャラの扱いが良い
(全然話進まないけど)コミカライズもされてるし、単行本出る度に新規で書き下ろししてくれるしね
61: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 17:01:06
現実でも似たような例があると言えばあるけど現実は酷すぎて逆に物語の題材にしづらい罠
62: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 17:13:50
何でもありな短編とはいえ
教養を完璧に備えた悪役令嬢の吹き溜まりもとい、悪役令嬢が自然と集った場所が出たりするし
追放聖女がたくさんいてもおかしくないかもしれない
教養を完璧に備えた悪役令嬢の吹き溜まりもとい、悪役令嬢が自然と集った場所が出たりするし
追放聖女がたくさんいてもおかしくないかもしれない
64: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 17:49:55
追放って体で故郷への未練を捨てさせてたまたま出会った宗主国の皇太子に嫁ぐところまで命令されてる属国!
ってくらい追い詰められなきゃやらかさない悪手
ってくらい追い詰められなきゃやらかさない悪手
66: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:01:29
細かいことはゲームの強制力で良し!
そんなNPCにざまあして虚しくないか?と言われたら困る
そんなNPCにざまあして虚しくないか?と言われたら困る
67: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:18:26
>>66
ここはゲームじゃなくて現実よ!ってなるだけなので……
ここはゲームじゃなくて現実よ!ってなるだけなので……
69: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:36:09
追放先で突如才能が開花して王子様に溺愛される系って結局能力が全てという身も蓋もない話にならないかと思っちゃう
74: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 20:42:56
>>69
どちらかと言えば環境が大事じゃない?
どんなに強力な能力でも環境が悪ければダメになる
どちらかと言えば環境が大事じゃない?
どんなに強力な能力でも環境が悪ければダメになる
84: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 02:51:47
>>74
王様「能力覚醒しないから王子との婚約破棄して養子縁組した公爵家に返すわ」
公爵家「おかえりなさい辛かったね 私達家族なんだからずっとここにいていいんだよ」
家族の愛情に幸福を感じて能力発動する聖女
王様「能力覚醒したなら聖女返して 逆らったらどうなるか分かるよね?」
公爵家「うちの子をなんだと思っているんだ」
ってパターンがあった
聖女の幸せが発動条件なのに王宮では全く発動しなかったナンデダロウネー
王様「能力覚醒しないから王子との婚約破棄して養子縁組した公爵家に返すわ」
公爵家「おかえりなさい辛かったね 私達家族なんだからずっとここにいていいんだよ」
家族の愛情に幸福を感じて能力発動する聖女
王様「能力覚醒したなら聖女返して 逆らったらどうなるか分かるよね?」
公爵家「うちの子をなんだと思っているんだ」
ってパターンがあった
聖女の幸せが発動条件なのに王宮では全く発動しなかったナンデダロウネー
85: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 06:48:20
>>84
そういうの、「王子と婚約したら幸せだろう」「王宮で暮らせたら幸せだろう」という前提で婚約調えられたりするよね、王子の性格が悪い以外に王子妃教育と言うなの姑(王妃)からのいびりとか平民がいきなり上級貴族マナーだの教養だの所作だの叩き込まれて出来ないと蔑まれるとか趣味が貴族らしくなかったら取り上げられるとか
そういうの、「王子と婚約したら幸せだろう」「王宮で暮らせたら幸せだろう」という前提で婚約調えられたりするよね、王子の性格が悪い以外に王子妃教育と言うなの姑(王妃)からのいびりとか平民がいきなり上級貴族マナーだの教養だの所作だの叩き込まれて出来ないと蔑まれるとか趣味が貴族らしくなかったら取り上げられるとか
75: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 20:48:45
>>69
令嬢側にも選ぶ権利はある!(元鞘選んで炎上したりもあり……)という話になるのもあるし、才能や実績出せる能力のある人間はより多く、より良くの選択肢から選べるって身も蓋もない話だとするなら逆に「選んで良いはずの人間が強制的に最悪の選択肢しか与えられ無かったとこを正された」みたいな側面もあんのかなとは
令嬢側にも選ぶ権利はある!(元鞘選んで炎上したりもあり……)という話になるのもあるし、才能や実績出せる能力のある人間はより多く、より良くの選択肢から選べるって身も蓋もない話だとするなら逆に「選んで良いはずの人間が強制的に最悪の選択肢しか与えられ無かったとこを正された」みたいな側面もあんのかなとは
70: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:41:07
シンデレラが美人だから選ばれたとかいうしょうもない話になるんだよな
72: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:52:08
丁度クソボケ王子と婚約者の悪役令嬢と平民の聖女が三つ巴の地獄になる話書いてるんだけど宣伝していい?
(王子が結婚したいのは聖女の方)
(王子が結婚したいのは聖女の方)
73: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 20:20:12
聖女が悪役令嬢に恋して王子に興味ないパターンは結構面白い
76: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:39:04
数は少ないけど聖女「王太子あなたは国外追放よ!わたし結婚は第二王子とするから!」ってなるパティーンもあるよね
実力と実益を考えたら王子が選ばれる側なのはまあ分かるっていう
…まあ俺が読んだ作品は実は追放された王太子の方が聖人だったっていうクソムーヴ決めたから読むの止めたけど
実力と実益を考えたら王子が選ばれる側なのはまあ分かるっていう
…まあ俺が読んだ作品は実は追放された王太子の方が聖人だったっていうクソムーヴ決めたから読むの止めたけど
77: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:43:42
・・・やっぱ追放されることが条件なのでは?
78: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:47:43
仮に王子様が聖女にべた惚れだったら聖女を追放する理由がないからね
80: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:16:05
>>78
王子が溺愛してても周囲とかライバル令嬢とかが策を弄して王子いない隙に(または王子ごと)追放するとか、優秀な王子が(聖女なこと以外取り柄がない)ヒロインにぞっこんで残念なイケメンになっており、あいつさえいなければ完璧で究極の王子様なのにという理由で追放とか
王子が溺愛してても周囲とかライバル令嬢とかが策を弄して王子いない隙に(または王子ごと)追放するとか、優秀な王子が(聖女なこと以外取り柄がない)ヒロインにぞっこんで残念なイケメンになっており、あいつさえいなければ完璧で究極の王子様なのにという理由で追放とか
79: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:09:06
外から見たら苛烈な政戦に負けたってだけ
81: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:51:37
大丈夫だ!
世の中にはちゃんと聖女側が悪のラスボス系令嬢を追放する作品だって存在するんだ!
そしてコイツはそんな聖女、星の乙女のピナちゃんだ!
世の中にはちゃんと聖女側が悪のラスボス系令嬢を追放する作品だって存在するんだ!
そしてコイツはそんな聖女、星の乙女のピナちゃんだ!
82: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 22:52:09
追放までは行き過ぎとしても「恩恵が当たり前になると次第に感謝がなくなる」っていうのは現代でも通用するテーマだからな
聖女の恩恵が当たり前だと王子からしたら同じ人間とすら思えない身分の(偏見だけどこの手の作品大体聖女が平民か孤児な気がする)好みじゃない女と結婚させられるっていう被害者意識になるのはしゃーないわ
聖女の力が豊穣とかの継続することで効果が分かりにくくなるものとか魔物除け(魔物単体なら兵士が狩れる)とかだと余計に感謝は無くなりそう
聖女の恩恵が当たり前だと王子からしたら同じ人間とすら思えない身分の(偏見だけどこの手の作品大体聖女が平民か孤児な気がする)好みじゃない女と結婚させられるっていう被害者意識になるのはしゃーないわ
聖女の力が豊穣とかの継続することで効果が分かりにくくなるものとか魔物除け(魔物単体なら兵士が狩れる)とかだと余計に感謝は無くなりそう