【キングダム】秦国と斉国以外お通夜モードへ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:16:30
韓の決断に文句言う奴らがいなかったのは意外だった
今まではそういう事言う奴らたくさんいたからさ
今まではそういう事言う奴らたくさんいたからさ
5: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:23:04
>>2
勝った負けたの世界じゃなくなったからね仕方ないね
勝った負けたの世界じゃなくなったからね仕方ないね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 04:07:01
>>5
だいたい王族連中はたぶん斉王と似た意見だろうけど武将達は違いそうな気がする
だいたい王族連中はたぶん斉王と似た意見だろうけど武将達は違いそうな気がする
3: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:18:20
信が寧姫を庇ったのはいい描写だった
韓攻略では信の器の大きさが見える描写がたくさんあっていい
韓攻略では信の器の大きさが見える描写がたくさんあっていい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:19:17
文句言う通り越して絶句に近いと思う
秦は韓の国力をなるべく削がないままゲットするから当然一層強くなるし何より国が一つ滅んだということで次はどこが狙われるのかというロシアンルーレットが始まったし
秦は韓の国力をなるべく削がないままゲットするから当然一層強くなるし何より国が一つ滅んだということで次はどこが狙われるのかというロシアンルーレットが始まったし
8: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:46:17
>>6
マジでいきなり王都近くまで秦の領地になっとるやん…
マジでいきなり王都近くまで秦の領地になっとるやん…
51: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:28:49
>>6
次は趙だっけか。
こんなん趙が落ちたら魏は無条件降伏しかないだろ。
次は趙だっけか。
こんなん趙が落ちたら魏は無条件降伏しかないだろ。
53: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:31:45
>>51
趙は因縁があるからがっつりやる、魏は王賁の大将デビュー戦だしやる、楚は李信大敗や昌平君裏切りや項燕などあるから絶対長くやる、燕は李信リベンジの時間だしやる、斉はラストかつ王賁李信蒙恬のメンツだからやる
結論全部しっかり最後まで戦うと思う
趙は因縁があるからがっつりやる、魏は王賁の大将デビュー戦だしやる、楚は李信大敗や昌平君裏切りや項燕などあるから絶対長くやる、燕は李信リベンジの時間だしやる、斉はラストかつ王賁李信蒙恬のメンツだからやる
結論全部しっかり最後まで戦うと思う
54: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:31:46
>>51
すり潰せ
すり潰せ
76: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 23:20:05
>>6
これでも趙より耐えてたのはすげぇ
これでも趙より耐えてたのはすげぇ
7: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:29:35
洛亜完もう出てこないのかな
いいキャラだったのに最後のシーン描かれないのは残念
いいキャラだったのに最後のシーン描かれないのは残念
10: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:58:31
>>7
あの暴走してたヤツが死んだから洛亜完が史実の反乱役になって王が最後責任とって死ぬオチに思えてきた
あの暴走してたヤツが死んだから洛亜完が史実の反乱役になって王が最後責任とって死ぬオチに思えてきた
19: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:45:59
>>16
まぁ文字通り1人残らず全員死にましたという意味ではないだろうから、ラクが生きてる可能性はまぁあると思うが
まぁ文字通り1人残らず全員死にましたという意味ではないだろうから、ラクが生きてる可能性はまぁあると思うが
20: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:46:44
>>19
ラクアカンが生き残る気あるなら逃げるのもあるだろうけど完全に死ぬ気で行ってるしなぁ
ラクアカンが生き残る気あるなら逃げるのもあるだろうけど完全に死ぬ気で行ってるしなぁ
77: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 08:15:18
>>20
ここで死んだら寧姫がもう精神的に保たないから死んだことにして寧姫の所にいろって説得されたくらいか生きてるなら
ここで死んだら寧姫がもう精神的に保たないから死んだことにして寧姫の所にいろって説得されたくらいか生きてるなら
22: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:50:01
>>19
いや連れてった兵は死んだけど洛亜完は捕まったよって生き恥どころじゃないだろ
そんなん范増に先駆けて憤死の語源になるわ
いや連れてった兵は死んだけど洛亜完は捕まったよって生き恥どころじゃないだろ
そんなん范増に先駆けて憤死の語源になるわ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:57:37
負けた後の国の人に焦点当てるの面白いな
11: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 01:44:06
「逆だ」の斉王がかっこ良すぎて1コマでめちゃくちゃ好きになった
13: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 04:14:52
今後のタイムテーブル
・李牧死亡、司馬尚更迭から趙滅亡(明太子が代を起こす)
・政暗殺未遂イベント、燕をズタボロにする
・王賁で魏滅亡
・昌平君謀反、信が大敗北イベント(項燕はまだキャラデザ未登場)
・王翦蒙武でズタボロ、おまけで東越
・王賁で燕、代を滅亡
・最後に斉
1年ずつやっても7年くらいか
・李牧死亡、司馬尚更迭から趙滅亡(明太子が代を起こす)
・政暗殺未遂イベント、燕をズタボロにする
・王賁で魏滅亡
・昌平君謀反、信が大敗北イベント(項燕はまだキャラデザ未登場)
・王翦蒙武でズタボロ、おまけで東越
・王賁で燕、代を滅亡
・最後に斉
1年ずつやっても7年くらいか
17: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:28:26
>>13
暗殺未遂後あたりから趙高がまた登場しそう
暗殺未遂後あたりから趙高がまた登場しそう
14: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 04:47:23
一夜にして無血開城降伏というとびっくりではあるが、決戦2連敗(しかも2敗目は瞬殺)してビビって降伏するルートはそんな各国絶句するほど意外展開でもない気がするけどな
史実ほど秦が強くないといっても、韓が最弱国家なのはキングダムでも変わらんみたいだし
史実ほど秦が強くないといっても、韓が最弱国家なのはキングダムでも変わらんみたいだし
15: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 05:40:55
趙と魏が救援行く途中なんだからもうちょい粘ると思ってたんやろ
18: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:44:49
斉はどうするんだろうなこれ
最後までもう降ったままなのか他の国の統治みて反抗するのか
最後までもう降ったままなのか他の国の統治みて反抗するのか
21: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:48:41
2敗目した時点で両国の援軍は全力で突進するべきだよな
なんかキングダム世界の情報伝播は実況中継見てる勢いで伝わるんだし
籠城の士気は援軍情報に大きく左右されるんだし、秦軍を破った〇軍が助けに来てます!って伝われば降伏もしなかったろう
なんかキングダム世界の情報伝播は実況中継見てる勢いで伝わるんだし
籠城の士気は援軍情報に大きく左右されるんだし、秦軍を破った〇軍が助けに来てます!って伝われば降伏もしなかったろう
23: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:50:04
>>21
趙は援軍の連絡してたんだ…してたんだよ…
ってかそれいうなら初戦で負けた時点でもう王都に籠るべきだったんだよね韓軍は
趙は援軍の連絡してたんだ…してたんだよ…
ってかそれいうなら初戦で負けた時点でもう王都に籠るべきだったんだよね韓軍は
26: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:56:38
>>23
でも趙国の援軍が白ナスと馬南兹なんだよな、格で言えば録嗚未や隆国と同じくらいだからあまり期待できねぇ
でも趙国の援軍が白ナスと馬南兹なんだよな、格で言えば録嗚未や隆国と同じくらいだからあまり期待できねぇ
59: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 11:07:06
>>26
馬南兹はなんや感や強いけど、白茄子が信用できん
青歌軍が動いたら怖いけど、正直もうやる気なさそうだし
馬南兹はなんや感や強いけど、白茄子が信用できん
青歌軍が動いたら怖いけど、正直もうやる気なさそうだし
67: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 17:51:33
>>26
蒙恬も王賁も押されてたのにそれ言う?
蒙恬も王賁も押されてたのにそれ言う?
68: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 18:38:51
>>26
その格の連中が秦側5万の戦力で防戦に徹するしかないほどの数を率いてやってくるんだから十分すぎる脅威だろう
魏に至っては鳳明本人が率いてやってきてるんだから少なくとも間に合っていれば王都攻めは絶対に不可能
ナレーションが言う通り1日で落ちたってのがあまりにも想定外過ぎた
その格の連中が秦側5万の戦力で防戦に徹するしかないほどの数を率いてやってくるんだから十分すぎる脅威だろう
魏に至っては鳳明本人が率いてやってきてるんだから少なくとも間に合っていれば王都攻めは絶対に不可能
ナレーションが言う通り1日で落ちたってのがあまりにも想定外過ぎた
30: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:25:49
>>23
援軍寄こしてる情報じゃなくて、遮る秦を破って王都に移動してきてくれてます情報だったらまぁ違ったとは思うけど…
援軍寄こしてる情報じゃなくて、遮る秦を破って王都に移動してきてくれてます情報だったらまぁ違ったとは思うけど…
24: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:53:43
各国の反応無言が多くて怖いな
25: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:54:59
>>24
統一宣言してる秦が流石に1国落としたらもう喚く余裕もないんだろうなぁ
ガチで対策考えないと
統一宣言してる秦が流石に1国落としたらもう喚く余裕もないんだろうなぁ
ガチで対策考えないと
27: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:59:58
>>25
ここから話が大きく動いていくんだろうなって感じるわ
ここから話が大きく動いていくんだろうなって感じるわ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:01:25
曇ってる姫かわいいなあ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:01:59
ってか斉の反応的にもう文官とか王の周りの人達には秦に下ったって伝えてるっぽいなこれ
よく受け入れたなぁ王の周りの人達
よく受け入れたなぁ王の周りの人達
31: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:28:49
他国が絶対なんとかしたいならまた合従軍しなきゃいかんけど、もう起こせる中心人物がいないしなぁ
それに、実際に下った国がある+前回の斉のムーブがあるから、どこかが秦にビビってそこそこ好条件の降伏を受け入れる代わりに裏切ってくるって流れを警戒しなきゃいけなくなって互いに信頼もできん
それに、実際に下った国がある+前回の斉のムーブがあるから、どこかが秦にビビってそこそこ好条件の降伏を受け入れる代わりに裏切ってくるって流れを警戒しなきゃいけなくなって互いに信頼もできん
32: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:28:49
韓はここから中華最高の軍師張良がPOPするのが熱い
33: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:31:59
外で洛亜完将軍が頑張ってます!って状態が残ってると統治に明らかにマイナスだしどう考えてもそれが正しいんだけど、洛亜完に容赦ねぇな
まぁアカンとしても不穏分子とまとめて死ぬのが本望ではあるんだろうけど
まぁアカンとしても不穏分子とまとめて死ぬのが本望ではあるんだろうけど
34: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:35:25
魏と趙が援軍を送ってるけど秦の他の軍と戦闘中でまだ到着しないので二連敗して将軍ほとんど討ち取られてる洛亜完将軍と籠城して時間稼ぎながら戦いましょうとはモチベ的にもならんよな
なんなら魏、趙が弱った秦と韓の軍を漁夫の利で倒して新鄭を取る可能性もあるし
なんなら魏、趙が弱った秦と韓の軍を漁夫の利で倒して新鄭を取る可能性もあるし
35: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:41:33
>>34
魏は大将軍2人投入してるから周辺の土地掠め取りそうだけど、趙はバランサー気取りしてるから救援送ったけど大将軍格は投入してない
魏は大将軍2人投入してるから周辺の土地掠め取りそうだけど、趙はバランサー気取りしてるから救援送ったけど大将軍格は投入してない
37: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:48:39
史実では元王族貴族みたいなやつらの反乱だったはずだから、途中で「ほら、ワシは外に出て王家の血を残さなあかんやろ」とか言ってた連中が起こすんじゃないのか
38: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:51:22
>>37
韓王の名前勝手に使われたけど
死にどころ探してた韓王が受け入れた感じかな
韓王の名前勝手に使われたけど
死にどころ探してた韓王が受け入れた感じかな
39: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:57:53
>>38
たぶん暗殺未遂で少し闇落ちした政だったから非情になったんじゃない
たぶん暗殺未遂で少し闇落ちした政だったから非情になったんじゃない
40: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 07:59:36
まぁどのみち立場上処刑されざるを得んから、プチ闇落ち中にやることとしてはちょうどいいな
そこでちょっと立場は違うながら(元)王として韓王何か言って政が前むける…みたいなイベントあったらアツい
そこでちょっと立場は違うながら(元)王として韓王何か言って政が前むける…みたいなイベントあったらアツい
41: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 08:04:54
そもそも合従軍に参加せずに撤退、ギョウ攻略戦で秦に食料流す
これもう完全に他の国からしたら秦と斉はガッチリ手組んでるとしか思えないよね
合従軍起こす気なら秦潰すまで斉から手薄になった自国を守るつもりでやらんとアカンのが無理ゲーすぎる
これもう完全に他の国からしたら秦と斉はガッチリ手組んでるとしか思えないよね
合従軍起こす気なら秦潰すまで斉から手薄になった自国を守るつもりでやらんとアカンのが無理ゲーすぎる
46: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:14:38
>>41
というか合従軍の時点でガッツリ同盟国扱いだから帰り道で合従軍に侵攻されて滅びかけてるし
というか合従軍の時点でガッツリ同盟国扱いだから帰り道で合従軍に侵攻されて滅びかけてるし
48: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:17:38
>>46
合従軍の時点では同盟国扱いじゃないぞ
ただ「参加する予定だったのにいきなり止めやがってそのせいで敗けたし少しでも負債減らすために土地奪わなアカン+ムカつくからボコったろ」程度の理由でしかない
合従軍の時点では同盟国扱いじゃないぞ
ただ「参加する予定だったのにいきなり止めやがってそのせいで敗けたし少しでも負債減らすために土地奪わなアカン+ムカつくからボコったろ」程度の理由でしかない
42: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 08:09:06
斉王はそこそこ協力しつつ最後に「じゃあ最後にうちを倒してこそ中華統一だよなぁ!」とかいって戦い始めるのが想像できる
43: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 08:30:13
各国の配下が万全な大将軍ってこれぐらいか
秦国:騰、楊端和、蒙武
趙:李牧
魏:呉鳳明、凱孟
燕:オルド
楚:項燕、媧燐
秦国:騰、楊端和、蒙武
趙:李牧
魏:呉鳳明、凱孟
燕:オルド
楚:項燕、媧燐
44: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 08:45:13
>>43
楚にはレンパがいるぞ
楚にはレンパがいるぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:11:07
>>44
おかしいな、なんで四天王が半壊してるのに>>43の連中といい勝負できそうなんだよあのジジイの軍団
おかしいな、なんで四天王が半壊してるのに>>43の連中といい勝負できそうなんだよあのジジイの軍団
49: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:21:15
>>43
シバショーもまだたくさんいないか?
シバショーもまだたくさんいないか?
50: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:22:59
>>49
直属の配下を2人失ってる
直属の配下を2人失ってる
52: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:29:24
そもそも青歌とはもう戦わない気がするんだよな
李牧誅殺して青歌の安全を保障とかで、もちろん連絡役は倉央で
ってかメタ的に倉央を逃がした理由が青歌との繋がりのためとしか思えないし
李牧誅殺して青歌の安全を保障とかで、もちろん連絡役は倉央で
ってかメタ的に倉央を逃がした理由が青歌との繋がりのためとしか思えないし
55: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:33:30
そもそも王センはどうやってあの失態で幹部壊滅&謹慎から信用取り戻して総大将やれるのかが気になる
56: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:40:52
>>55
騰はおそらくこのまま旧韓領に構える、蒙武は対楚に警戒、残った六将が王翦と楊端和だから引き続き二将に趙攻略を任せる感じかな
そこで見事な勝利を収めて再度信用される
騰はおそらくこのまま旧韓領に構える、蒙武は対楚に警戒、残った六将が王翦と楊端和だから引き続き二将に趙攻略を任せる感じかな
そこで見事な勝利を収めて再度信用される
58: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:54:20
>>55
王翦は今の若手組?(李信、王賁、蒙恬、羌瘣)をそのまま組み込めば普通に強そうではある、史実の趙攻めで羌瘣出てるし
王翦は今の若手組?(李信、王賁、蒙恬、羌瘣)をそのまま組み込めば普通に強そうではある、史実の趙攻めで羌瘣出てるし
70: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:17:54
>>58
若手っつっても王賁、蒙恬は31歳、信は30歳、羌瘣29歳だからちょい違和感だな
この時代だともう年齢的には人生の半分は通り過ぎた年ごろだろうし、もう年齢的にも立派な中堅組だと思うぞ
十代から見てきたキャラ達がずいぶん年食ったもんだと感慨深い
若手っつっても王賁、蒙恬は31歳、信は30歳、羌瘣29歳だからちょい違和感だな
この時代だともう年齢的には人生の半分は通り過ぎた年ごろだろうし、もう年齢的にも立派な中堅組だと思うぞ
十代から見てきたキャラ達がずいぶん年食ったもんだと感慨深い
72: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:26:18
>>70
せやな
今や若手組といえば弓兄弟とか礼、昂とかが当てはまるだろう
飛信隊の部下たちも信や羌瘣より若い次世代が多くなってきているし、若々しいメンツを見ていると世代交代の気配を感じたりもする
歳を食った人間の後にどんどん若い芽が育って行くのを見るのも歴史漫画の良いところだと思う
せやな
今や若手組といえば弓兄弟とか礼、昂とかが当てはまるだろう
飛信隊の部下たちも信や羌瘣より若い次世代が多くなってきているし、若々しいメンツを見ていると世代交代の気配を感じたりもする
歳を食った人間の後にどんどん若い芽が育って行くのを見るのも歴史漫画の良いところだと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 11:53:14
>>55
番吾の大敗で秦の天下統一が頓挫しかけた事を考えると責任は決して軽くはないよな
まあ元から人格面の方で信用はされて無かったけどさ
問題なのは軍の再建だよ
兵はともかく何十年という歳月を費やして揃えた将を軒並み失ってそれを数年で取り戻せるわけがない
番吾の大敗で秦の天下統一が頓挫しかけた事を考えると責任は決して軽くはないよな
まあ元から人格面の方で信用はされて無かったけどさ
問題なのは軍の再建だよ
兵はともかく何十年という歳月を費やして揃えた将を軒並み失ってそれを数年で取り戻せるわけがない
62: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 12:11:45
>>61
李牧如きいつでも殺せる発言さえなければただの敗けた名将で済んだのにな
李牧如きいつでも殺せる発言さえなければただの敗けた名将で済んだのにな
63: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 12:38:18
>>62
死んだ将達に後を託されてる倉央ですらキレそうだったし
もし戸籍作りで死にそうな目にあった文官達に聞かれてたら殺意を持たれてたぞ
死んだ将達に後を託されてる倉央ですらキレそうだったし
もし戸籍作りで死にそうな目にあった文官達に聞かれてたら殺意を持たれてたぞ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 14:38:50
>>55
宴会の席で車輪を使った…何か面白い芸を披露して場を沸かせて…
宴会の席で車輪を使った…何か面白い芸を披露して場を沸かせて…
57: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:52:40
王センの慎重意見より信のイキり意見が採用されるターンのために、完全な信用回復はしないんじゃないか
60: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 11:27:37
来週も休載なしじゃん
最近は休載少なくて嬉しい
原先生も筆が乗ってるのかな
最近は休載少なくて嬉しい
原先生も筆が乗ってるのかな
64: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 14:35:19
王翦が李牧を自害に追い込むだろうから信用回復はそこじゃね?
66: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 17:33:54
無茶苦茶大した事ではないが寧姫の直属の女官さん達もすごい忠誠心だな、甘い事はないけど寧姫も少しは前向けるようになって欲しい
71: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:23:24
王センの策で李牧が死亡、いつでも殺せるとはこのしこみのこと
功績で失地回復、地位は回復
と見せかけて、暗殺未遂で一時的にメンタルが弱まり猜疑心が強くなことになる政に疑心暗鬼が産まれ心証はむしろ…
そして李信の無茶な人数の策を採用、判断を誤り友にすがった主君を翔平君が見限って離反、李信は死にかける、みたいな想像をした
功績で失地回復、地位は回復
と見せかけて、暗殺未遂で一時的にメンタルが弱まり猜疑心が強くなことになる政に疑心暗鬼が産まれ心証はむしろ…
そして李信の無茶な人数の策を採用、判断を誤り友にすがった主君を翔平君が見限って離反、李信は死にかける、みたいな想像をした
74: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:31:14
ところで斉王はいつまで蛇咥えてるんですかね……
75: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:39:08
>>74
不味いもの食ってふざけてる余裕がなくなるまで
不味いもの食ってふざけてる余裕がなくなるまで
78: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 10:33:47
上の世代がまだまだ何人もいるから感覚バグるけどもう信たちも若手ではないんだよな…
干斗や仁淡兄弟みたいな鄴前に加入した連中を若手目線で描いてるし
干斗や仁淡兄弟みたいな鄴前に加入した連中を若手目線で描いてるし
81: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:45:28
>>78
少なくとも信キョウカイはもう周りから見たら立派なオジサンとオバサン組だろうな
俺もさすがにもう彼らを若いと思って読んではないし
だが史実の漫画はそれでいいんだよ
その代わり若手たちの活躍も積極的に増やして欲しいなと思う
彼らが若かりし頃の信やキョウカイなわけだし
少なくとも信キョウカイはもう周りから見たら立派なオジサンとオバサン組だろうな
俺もさすがにもう彼らを若いと思って読んではないし
だが史実の漫画はそれでいいんだよ
その代わり若手たちの活躍も積極的に増やして欲しいなと思う
彼らが若かりし頃の信やキョウカイなわけだし
79: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:31:34
他の国の若手だと馬風茲くらいかな?
目立たないだけでいっぱいいるんだろうけど、明らか若手で目立ってるのは少ないからなあ
目立たないだけでいっぱいいるんだろうけど、明らか若手で目立ってるのは少ないからなあ
84: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:58:48
>>79
リーボック終了までは信の若い頃からの因縁の戦いだから信達中堅世代メインだろうなさすがに
若手世代に話が移行するのはそこから先だと思う
リーボック終了までは信の若い頃からの因縁の戦いだから信達中堅世代メインだろうなさすがに
若手世代に話が移行するのはそこから先だと思う
82: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:48:31
項翼白麗とか同年代ライバル感あったけど信とガッツリやる前にお互い老けたな…
でも楚のラスボスは項燕か
でも楚のラスボスは項燕か
87: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 15:59:17
>>82
同世代ライバル枠ってのは変わらないだろうし…
秦国内なら王賁・蒙恬、楚国は白麗・項翼、趙国は傅低なんだろうけど王賁・蒙恬以外言うほど関わり薄いな…
同世代ライバル枠ってのは変わらないだろうし…
秦国内なら王賁・蒙恬、楚国は白麗・項翼、趙国は傅低なんだろうけど王賁・蒙恬以外言うほど関わり薄いな…
83: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:52:29
まあ、趙戦終結(紀元前228年)の頃にはざっくり信32歳、羌瘣31歳だからキングダムキャラのメインや空気を入れ替えるのには節目っちゃあ節目だよな
逆に今のメンツや空気感で続けられても飽きが来そうだし、趙戦のあとからは絶望描写とかも増えそうだし、むしろ趙戦のあとの方が楽しみではある
逆に今のメンツや空気感で続けられても飽きが来そうだし、趙戦のあとからは絶望描写とかも増えそうだし、むしろ趙戦のあとの方が楽しみではある
88: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 16:08:12
>>83
主人公とヒロインが老けてくるといよいよ新しいパートの始まりという感じがしてわくわくするね
ドラゴンボールの新章突入みたいで
主人公とヒロインが老けてくるといよいよ新しいパートの始まりという感じがしてわくわくするね
ドラゴンボールの新章突入みたいで
80: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 12:34:16
飛信隊の若手見てるとね、センゴク戸次川を思い出しつつ「あ、こいつら散るのかな…」って思っちゃってどこか辛いんすよね…
73: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 22:30:06
無血開城選んだ重圧理解してるの好きすぎる
あれだけ苦悩描写したからこそそれを見抜いてる人間の格も上がる
あれだけ苦悩描写したからこそそれを見抜いてる人間の格も上がる
元スレ : 【キングダム】秦国と斉国以外お通夜モード
想像したら吹いた