【ポケモン】ネット「今のアニポケはサトシのピカチュウが性格変わったみたいでイヤ」

  • 102
1: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:26:57
リコロイの批判でよく分からんのが一つあってキャップについて「サトシのピカチュウが性格変わったみたいで無理」って言ってる人めちゃくちゃ見かけるんだけど、
そもそもポケモンって他のキャラクターと明確に違う点は「固有の存在ではなく、名前自体は『種族名』でしかないこと」な筈で、同じ種族でもトレーナー毎にそれぞれ異なる性格や関係性があって、それを楽しむのがポケモンって作品だと思ってた
けどなんかみんなそうでは無いみたいね
2: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:28:29
声優が同じだからって言われたらぐうの音も出ない
出ないけどだったらキャスティング誰がいい?って話に
74: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:08:11
>>2
名探偵ピカチュウみたいに普通に変えたらいいやん
131: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:25:30
>>2
昔のゲームみたいに電子音にするのは…
3: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:29:26
外見に加えて声が一緒ならイメージ引っ張られのはわからなくはない
173: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 11:45:34
>>3
最近のポケモンはメディア事に外見変えてくる時が増えたからこその違和感もあると思う

これはアニポケ全体に言えるが
キャラデザインよりポケモンの見た目について考える時代なのかもな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:33:22
性格変わってると認識してるのに別物だと認識できないのわけわからん
73: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:06:28
>>5
声優同じ=同一人物
なのに性格が違う!許せない!皆殺しだ!
ていう思考回路なんだと思うよ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:36:06
「性格変わったみたいで〜」と、後は「サトシのピカチュウが知らないオリキャラに連れられてるみたいで〜」もあったか

いや、声が同じだからわかるんだけど…わかるんだけどさ…
7: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:46:27
実際そんな意見の人を自分は見たことないので本当にめちゃくちゃいるのか疑問だが、意見を言う方がポケモンに造詣がないだけでは?
声優一緒といってもサトピカ以外のピカチュウも例外はあれど基本的にそもそも大谷育江のことが多い上、サトピカとキャップでは演技がかなり違う
8: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:50:10
>>7
めちゃくちゃではなかったのかな…
まあなんかキャップが好きになれないって話してる人は結構いる
9: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:53:19
別個体概念があるジャンルは珍しいからなぁ…
ポケモンは見た目同じだから同一視してしまう人がいてもしょうがないと思う
22: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:25:05
>>9
これは影響していると思う。ドラえもんとかミッキーとかキティちゃんとかは特定の個体しかいないから、ピカチュウもそのイメージに引っ張られている人はいると思う。声優さんも同じだからわかっていても余計に
42: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:05:41
>>22
こういう誤認識の払拭はポケモンGOがいくらか貢献してる
ピカチュウもニャースもゴロゴロ出てくるし伝説のポケモンも複数体いるんだって驚いてた人もいた
今そんな認識してるのは一瞬たりともポケモンに触れたことない人じゃないかな
142: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:10:57
>>42
昔のアニポケとかポケモンの総数が少ないからピカチュウとかニャースとか複数個体でまくってたから
昔のアニポケそれなりに見てた人間ならそういう感想にはなりにくい
つまりアニポケすら見てない本物の一般人ってことなんだろう
10: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:57:55
そんな意見聞くといっそピカチュウの声優も思い切って変えてもよかったかもしれんかなって思っちゃうけど

もしそうなったら担当する声優さんのプレッシャーえぐいよな絶対
12: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:00:08
>>10
そもそもリコとロイの人たちの時点でプレッシャー半端ないはずだから、アニポケどころかポケモン自体の顔となったらそりゃあね…
146: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 10:38:38
>>10
モンポケのアニメだとピカチュウの声優変わってたりするから全然イケる
11: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:59:24
世間一般ではピカチュウ=サトシのピカチュウなんだよ
ボケモンあんま知らん人だとそう言う認識
15: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:01:19
>>11
特に海外だとゲームじゃなくてアニメがポケモンの原体験な場合が多いから、余計そうなのかも
16: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:05:21
ちょうど本編のピカチュウの鳴き声を大谷育江からBW以前のSEに戻したタイミングだったし、アニメの方も変えちゃって良かった…と言いたいところだけど、そうすると非アニメ版権で大谷育江ボイスのピカチュウが既に多数存在しているのが厄介なんだよな…
ポケモンセンターの店内BGMとかANAの安全ビデオとかいちいち差し替えてたらキリが無いぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:00:47
特に描写もないのにやたらと強いのが気に食わん
17: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:25:55
別にフリードの過去回でキャプテンの強さ解説として完結してるんで別に…アニポケ世界でそういう強い個体がいるのなんて今に始まったことじゃねぇんだもん
18: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:29:40
大人っぽい振る舞いやらサトシピカチュウと明確に区別出来る演技やらでキャップも独自の魅力あると思うぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:35:18
>>18
やってるだけで好感抱かれる魅力には繋がってない
せいぜいゲストポケモン
20: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:42:53
>>18
技構成もキャップは物理特化だし全然違うんだよね
21: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:47:07
それであのピカチュウの魅力に並ぶかと言われるとなあ
せいぜい1話限りのゲスト程度の設定に見える
23: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:29:22
サトピカ時代に他のピカチュウが出たことないなら分からないでもないんだが別個体のピカチュウなんて何度も出てるからよく分からん感覚だわ…
キティちゃんという個体は確かにキティちゃんだけだが同種族のキャラは沢山いるやん
24: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:49:03
キャップのぬいぐるみ連れ歩いて「キャプテンピカチュウだよ」って紹介してくれたキッズに何度か出会ったことがある 子供の方が別個体としてちゃんと認識できてそう
25: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:52:47
>>24
キャプテンピカチュウがいること認識してても今アニポケ放送してること知らない子供は結構見たな
29: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:56:17
>>25
テレ東系列なくて、アニポケが早朝の地域もあるからね。そう言う地域だと、存在は知っていてもどこでやっているかまで分かってなくて見てない子はいる。
26: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:55:16
多分制作側もサトピカと分かりやすくビジュアルで区別するために帽子被せてるんだろうけどな
27: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:58:28
純粋に同じ声優さんだけど基本の声の雰囲気結構違うから同じ個体とか思わんな
ドラゴンボールの悟空みたいな話でしょうよ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:11:43
サトシやめたんなら新しく始めたらいいと思うけどまたピカチュウで同じ声なのがなんか違和感
30: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:00:36
むしろ担当声優以外の共通点が思い浮かばない…
31: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:02:23
それこそポケモンよく知らんような人には言われたくないというか……
思い入れがある人が言っているとは思うんだが、それもそれで大変狭い視野だなと
というかそれいうと、ゲームや他の動画でも大谷さんがピカチュウの声をやっている作品あるけれど、あれもサトシのピカチュウなのかね
32: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:02:46
ニャースがわざわざ次回予告にいたのに本編で消されたのロケット団のアイコン的な存在感が大きくて
クレームが来ないように過敏になって消した感あるし公式が古参ファンの事過激派として認識してる気がした
33: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:03:48
ただただ声優さんが不憫だな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:12:24
差別化意識するならシルエットが変わるのは重要ではあるんだが変に日和ってボイス同じなのは選択ミスったよなあ
スマブラとかあらゆる作品で共通だし大谷さん以外のピカチュウも見てみたい
37: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:42:08
いや絶対声変えたら別個体とか考慮せずにこんなのピカチュウじゃないとかアホな声で溢れてたろ…
38: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:43:09
>>37
まあそうなるので詰みよねって話
47: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:36:50
>>37
実際、名探偵ピカチュウもおっさんみたいな声が受け入れられない、あんなのピカチュウじゃない!って拒否反応だされてたしなぁ…
別個体だって言ってもひたすらピカチュウの偽物扱いされてたし…
40: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 22:59:30
声が同じなのがアレ
制作者の都合と客の感性が噛み合わなかった結果の悲劇こそアニポケの醍醐味
その1例
50: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:11:06
>>40
前々から思ってた
なんでトレーナーは全員同一人物なのにメディア毎に担当声優変えまくってるのに
ピカチュウとかはそういう種族なのに別個体もサトピカと同じ大谷育江なの?
逆じゃない?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:59:25
>>50
まだポケモンがここまでビッグコンテンツになる前から、ピカチュウの声は世界中で大谷さんに統一されていたからじゃないかな?そこから聖域になっているというか
41: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:00:31
ゲームのXYのとき大谷育江がピカチュウの声やってたけど
むしろ違和感しか無かったな
お前は俺のピカチュウじゃねーよ、俺はピカピじゃねーよって感じで
それと同じだよ

大谷育江のピカチュウってのはアニポケのあの個体なんだよ
それ以外なら名探偵ピカチュウくらい別物にしろって
49: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:50:01
>>41
それ以前のゲームでもピカチュウの声は大谷さんだったしなぁ、サトシ一切関係ないやつ
だから気にしたことなかったわ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:34:57
イーブイも気がついたらずっと悠木碧だしこの辺のポケモンの方が余程同一個体っぽさを感じる
53: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:43:30
まあピカチュウ外して第二のピカチュウ枠のポケモンを産み出せたら良かったんだろうけどね
77: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:41:28
>>53
別個体にしたのは正解だとは思う
55: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:03:37
大谷ピカチュウはスマブラもそうだし元気でチュウもそうだし寧ろ本編ゲーム以外の鳴き声付きのピカチュウは大体CV大谷さんじゃないか
88: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:23:46
>>55
これ実際そうなんだけど
ピカ元とかスマブラのピカチュウってアニポケの個体がそのまま参加してる感じがどこかあったんだよね
そして3〜5世代の頃になるとピカチュウの展開が一時低調になってて

XYないしSMというかピカブイからまた推しだしたんだけどその頃にはもう大谷=サトシのってイメージが出来上がって他感じする
そういう意味で名探偵ピカチュウの大谷のイメージぶっ壊す中年ピカチュウは一周回って受け入れられた感じ)
56: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:41:00
かなり上手いキャラ付けだと思ったなあキャップ
特性もサトピカと差別化されてるんだろうか
57: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:47:47
ボイスと言えば一時期ゲーム本編でも出てくる野生のピカチュウ全部大谷ボイスなことあったよな
58: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:18:57
ポケモン全く知らない人になるとピカチュウはサトシだけが持ってる特別なポケモンだと思ってる事もあるし
大谷育江ボイスのピカチュウはサトピカだと思ってる層はそれに毛が生えた程度でアニメまともに観たりゲームした事ないと思うよ
多分レッドの存在も知らない人達が言ってると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:24:21
サトピカとか関係ないしもう忘れてるけど
キャップはキャプテンだけあって威圧感あるのがあんま好きじゃない
ゴウの世話焼きライチュウは愛嬌あって好きだったからあんな感じが良かった
60: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 03:11:46
>>59
頼れる印象はあるけど威圧感は無いぞ
というか戦闘時の事を言ってるならそりゃあ出すでしょうよとしか言えん
キャップに限らずどのポケモンも戦闘時は威圧感出すし
アニポケ見てないのすぐバレるんだから想像で適当な事を言わない方がいいよ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 03:28:46
自分のなかでピカチュウは可愛いイメージが強かったからキャップはかっこよく描かれていてピカチュウって可愛さよりかっこいいを強く出来るんだと思った
作中でもキャップはかわいいアレルギー設定だしかっこいい売りしてるんだろうなと
62: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 04:25:20
サンゴの声優も大谷育江さんだしそこにサトシのピカチュウとキャップの声優分け問題においてサンゴで大谷さんが出てるならキャップもそれで良かっただろ!!っていうまた別の批判くるとしか思えないが
63: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 04:30:14
一時期ゲームのピカチュウ全個体が大谷育江さんボイスだったんだし今更過ぎる主張だわ
64: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 05:06:16
サトシのピカチュウが特別なんじゃなくてポケモン世界では大体のピカチュウが基本あんな声(大谷育江)してるんでしょ
ピカ版やピカブイ以外のゲーム本編で大谷育江ボイスにしたのは失敗だったと思うけど…
66: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 05:17:51
スマブラやポケパークみたいな外伝作品でも大谷さんで固定されてたから本編でも声当てしたのが失敗って感覚が意味不明だわ
正直SVで元に戻さないでほしかった
69: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 05:53:33
>>66
その作品でピカチュウが特別な存在であるピカ版やレッツゴーとかならともかく、他のポケモンが電子音で鳴いてる中ピカチュウだけアニメボイスなのが気になるって感じかな
スマブラとかは他のポケモンもアニメの鳴き声だから気にならないけど
67: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 05:48:16
アニポケに詳しい人ばかりじゃないねん
知識持ってる側からするとむず痒いかもしれんがライト層が同一個体だと勘違いするのはしゃーない
68: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 05:51:52
最初の頃はネタにしたけど数話を観ればもうキャップという個体として見るから今更すぎてスルー安定
70: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 06:08:59
>>68
まぁこれ、普通に慣れるよな
サトシのピカチュウとキャップは性格も声色も別物だし
71: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 06:49:46
ポケモンに詳しくない人が、同じ声だから同じピカチュウ?って思うのは全然気にならない
だって詳しくないならそういうものなのかなと勘違いしてしまうのはあるあるだし

でもここでの話は、そういう人たちまでサトシのピカチュウじゃん、性格変わった?無理無理とか言い出しているらしい
もしそれが本当なら、全然詳しくないのに文句言うのか、耳を傾ける価値はないなとしか
さっきからポケモンに詳しくない人もいるんですよ!とか反論している人いるけれど、詳しくない人のことまで考える必要あるんだろうか
詳しくないが「サトシのピカチュウ」に特別興味があるならまだしも、興味ないだろそういう人は
78: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 10:23:11
アニポケ以外知らんライト層→大谷育江ピカチュウはサトシのピカチュウ
むしろアニポケとか知らんポケモンオタク→大谷育江ピカチュウはサトシのピカチュウ
アニポケすらろくに見てないカジュアル層→大谷育江ピカチュウ以外知らないのでピカチュウ=大谷育江

こんな感じだからな認識って
79: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 10:53:28
>>78
アニポケ知らないならサトシも知らないでピカチュウ=ポケモンの顔役だろ
80: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:28:44
正直ルカリオ、ピカチュウ、リザードンの3種類は公式がイメージ壊したくないのか
どの個体も似たような性格しててなんかなぁって思う
この傾向が強くなってきたのは多分XYからSMにかけて

無印時代はむしろ個体が違うなら個性も違うという方面を全面的に押し出してたから隔世の感ある
82: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:46:46
>>80
その癖トレーナーはなんかちょっと作品変わった途端担当声優がコロコロ変わってこっちの方が同じ顔した別個体だらけじゃんって感じ…
おかしいよな設定的にみんな同一人物だし…
100: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:00:46
>>82
自分がトレーナーの声がコロコロ変わる事に真面目に違和感感じたのはポケマスへのショウテルの実装だわ
掛け声程度だけど本編でボイスついてるショウテルすらポケマスで声優変えるって
株ポケ君かDeNA君は何でそこまで意地になって声優変えたがるん?
101: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:17:23
>>100
人間キャラは世界線ごとにキャラが違うから声も違うとか?
83: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:51:26
ボルテッカーはともかく雷P入れたのすごい名采配だよね
84: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:56:00
>>83
インファイターってだけで最初の印象が全然違うのでこれは良かったと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:10:23
ゲームの方のピカチュウの声も例の電子音と大谷声の狭間を行ったりきたししてるし
なんかこう大谷声ってあくまでサトシのピカチュウであって他の個体とは別物みたいな空気感は何時頃できたんだろうか

ピカチュウげんきでちゅうとかあの頃はそういう区別ってあんま無かった気がするけど
少なくともXYのときにはポケパルレで大谷ピカチュウが出てくると違和感があるって声がかなり強くなってた記憶がある
91: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:47:17
ピカチュウバージョンとかはCMがアニポケ仕様で完全にアニポケのゲームかみたいな空気があったし
1世代後半は本当にアニポケ=ポケモンみたいな空気があったと思う
あの頃は大谷ピカチュウがそのままピカチュウで
むしろあの電子音ピカチュウのほうが違和感あった
ゲームもアニメと同じ声でええやろって感じで

非大谷ピカチュウも大体似たような声で喋ってたからその辺も加味してる気がする
調べてみたけどレオンがひまわりでピカツーがムサシなんだな声優


それがいつの間にか大谷ピカチュウ=サトシのピカチュウになってて
大谷声の非サトシピカチュウを体が受け付けなくなってた
本当になんだろうねこの現象
98: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:54:01
自分はサトピカと別個体なら声優変えろよ派だけどもうそんなの無理ってのは分かる
ずっとピカチュウ=サトピカのイメージで大谷育江の声で売って来たから今更変えられんのだろう
99: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:00:46
もし大谷育江さんが引退してもピカチュウの声は変わらなそう
実際、育休か何かで声優業を休止してた時もチョッパーや光彦は代役に代わったけどピカチュウだけそのままだったし
108: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:49:26
そんな大問題になるほどボイスないでしょこのシリーズ
ゲームがフルボイスならともかく
102: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:28:52
アニポケはとにかくめんどくさい
115: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:06:29
N君は神谷浩史だよ派vs中村悠一がよくね派vsグリリバが正義だろ常考vsダークライ
116: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:18:01
>>115
石田彰もいいぞ(ジェネレーションズ)
117: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:30:24
>>115
僕遊佐浩二が良かった!
119: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:52:52
リスクの話するならそれこそ大谷育江にトラブルあった時ピカチュウが大変じゃんという話になるからね…
122: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 20:59:19
>>119
大谷さん病気でお休みのとき普通に過去の音声使いまわしてたからなんとも………
141: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 09:51:48
大人の事情でアニポケにはピカチュウは必須
でも作品的にはむしろアニポケのピカチュウはサトシとともに消すのが正解ってレベルで印象がサトシに依存してる
つまりピカチュウの声とか扱いってのは正解がない問い
167: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 23:20:31
基本そこまで優遇しない原作
とにかく複数個体が大量に出てくるポケマス
イベント個体が多すぎてめんどくさい上に別に強くもないGO
他と比べて優遇されてるが別の環境でもないポケポケ

アニポケだけで異質すぎるピカチュウの扱い
171: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 02:30:57
>>167
グッズとかコラボとかとりあえずピカチュウだしな…
株ポケがそっち変える気ないなら数も限られるアニポケ側も変えにくいよ
162: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:30:15
ピカチュウも歴史長いからすごややこしいキャラになってるよなぁと思う

元スレ : リコロイの批判でよく分からんのが一つあって

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンアニポケキャプテンピカチュウピカチュウポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:33:53 ID:UyMzQ5MDY
そもそもサトシのいた世界と同一世界とも限らないしアナザーピカチュウってことでいいんじゃないか
ディオとディエゴみたいにさ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:29:54 ID:c1MDAwNDg
>>1
そんな概念
チビッ子に分かると思うか?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:35:01 ID:IyMDgwNTI
>>50
ちびっ子はネットに批判書かないから本題からは外れるのでは?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 17:27:24 ID:c4MDE4NTY
>>50
ちびっこは意外と賢いのでそんなことネットに書いたりしないと思うよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:41:14 ID:MxODg2NTE
映画やドラマなんかの俳優さんが似たような世界でそれぞれ全然違うキャラで出てくるようなものじゃないの?
アニメや漫画ならスターシステムみたいなやつとかの
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:41:22 ID:I0OTE0ODI
最近ってこういう「気持ちは分かるけど、それは自分で整理つけることでしょ」みたいなのを叫ぶ人多いよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:54:41 ID:gyMjAwNjI
>>3
単に共感してほしいという場合もあれば、そういう捉え方をする人がいることに制作側が気付いてないのでは?ということもあるから、一応声は上げるべきだと思う
例えばホラー小説の近畿地方~の作者は小説の段階でコズミックホラーだと全読者が分かってるつもりでいたのに、隕石に問題の発端があるという想定すらされていなかったことに驚いて、映画ではストレートに宇宙人を登場させてみたりと、おそらくこの作品は読者の反応がなければ映画の見せ方がまったく変わっていたはず
本スレでも「別個体だって分かるでしょ」という意見があるように、ピカチュウが同じ声だと違和感を抱く人がいるということに、製作陣が気付いていない可能性はある
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:34:50 ID:c1MDAwNDg
>>8
だとしてもあにまんでやることか?
そもそも「製作陣が気づいてない」とかさあ・・・
素人は黙ってろよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:20:40 ID:Q3MDQ4MzI
>>52
玄人さん、こわいっすねw
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:17:09 ID:g3NDA4ODY
>>8
別個体だと気付かないなんてことはありえん。
サトピカとキャップでは、演技が全然違う。

どう見ても、自分の理解力のなさを作品のせいにして、私の解釈からズレたとぴーひゃら喚き散らすきーちがいさんです本当にありがとうございました。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 14:55:01 ID:Q0NzM3MDQ
>>84
読解力無さすぎて草
「別個体だと分かるでしょ」という意見に対して「別個体だからこそ声が同じことに違和感を抱く」という反論があるという話なのに、それに対する答えが「別個体だと分かる」は話が成り立ってないのよ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:56:12 ID:g0OTE3MjM
>>8
その「声を上げたほうがいい」が行き過ぎて理不尽不条理言う人が多いし、そういう人が他の発言には文句言ったりするから、警戒しなきゃいけないんだよね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:23:50 ID:Q5NTQxNzY
>>3
それを攻撃的に発したら違うと思うけど、声に出すぶんには別にいいかなぁって思うわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:33:23 ID:gyNTI3MzQ
>>3
「サトシのピカチュウが性格変わったみたいで無理」ってのはその人の感想だから整理は付いてるだろ
それを批判と捉えてお気持ちスレ立てまでしてるほうが整理付けられず大声で叫んでいるように見える
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:35:08 ID:M1MDU0OTI
>>24
ほんとこれ
わざわざ蒸し返してお気持ちする方がアレだわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:57:03 ID:MyOTE1MDE
>>3
それを娯楽産業で言ったら数字を出して黙らせるしかないんですわ
結局はサトシなしでピカチュウだけ続投したから見る側が制作側の下心を感じ取った拒否感なのよね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 02:53:45 ID:kxMzEwMjc
>>3
お気持ちの主張が激しい人っているからねえ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:35:34 ID:A5NjQ2NzY
>>3 ネットというかSNSとネット掲示板には良くあること 誰でも自分の意見を公共の場で言えるようになったから仕方ない
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:05:03 ID:UzNjQ5NzA
>>3
便所の書き込みにお気持ちしてる自分のこと?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:48:05 ID:A4NzI0MTA
まーたお得意のネット「」か
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:31:47 ID:U4MzQ4NjU
>>4
好きかい?の時もそうだけど、この改変ワンパゴリ押しは何なの?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:52:16 ID:c1OTkwMzY
>>22
そのまま載せると「楽して稼ぎやがって!」って批判されそうだから「ボクだって頑張ってるんだよ?」っていう管理人の努力アピールでしょ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 13:07:26 ID:A5NjQ2NzY
>>61 無駄な努力ご苦労様♠️
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:51:48 ID:E0MDg3MDg
同じ種族でも違う個体じゃんって言いたいんだろうけど、そんなこと言ったら声が同じだから同じ個体って言われちゃいそうだが
それこそアニメやゲームで違う声のピカチュウって出てきてるわけだし・・・
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:05:17 ID:Y4MTI0ODU
>>5
その定義だとドラゴンボールのゴクウ、ゴハン、ゴテンが同一人物になるが
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:36:50 ID:ExNjcwNTQ
>>12
これもうゴンボルで言えば少年悟空編完結したと思ったら悟空と名乗る外見悟空(当然CVも同じ)が主人公の漫画やるようなもんだろ
ジョジョで言うなら1部終わったらその次週から今で言う7部始まったようなもん
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:28:04 ID:EyMjgwODE
>>26
何その略し方
初めてみたけど気持ち悪い
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:08:30 ID:Y4MTI0ODU
>>26
>>これもうゴンボルで言えば少年悟空編完結したと思ったら悟空と名乗る外見悟空(当然CVも同じ)が主人公の漫画やるようなもんだろ
漫画じゃなくてCVついてるならアニメの話だよね
それもうやったよ
パンの孫の名前が悟空で外見もCVも悟空が主人公の一話完結
CV違うけど悟飯もじっちゃんから名前を貰ってるから変ではない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:58:42 ID:MyOTE1MDE
>>12
ドラゴンボールで例えるなら悟天が単体で魔人ブウ倒すようなもんよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:52:06 ID:A4NjExNTY
見た目ほぼ同じで声優同じならそら言われるでしょとしか思わんわ
ただの感想に正しいも間違いもない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:29:42 ID:ExNjcwNTQ
>>6
わざわざ大谷を続投させてる辺りピカチュウ(というか大谷)には未練だらっだら何だろうな感すごい
あれ、これもしかしたら言っちゃダメなヤツだった?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:09:44 ID:kzNjQzMTY
>>21
元々アニポケだと別個体は声優も変えてたからねぇ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:52:35 ID:MxODgwNDg
全く同じ見た目ならともかく
でっかい帽子被ってるんだから別個体のイメージしか湧かない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:55:46 ID:c5MTI3NjQ
別に別個体と判別もつかんアホってわけじゃないでしょ
「みたい」って言ってるんだから
例えば……死んだ弟によく似た少年と仲良くなってまるで弟が生き返ってきたみたいだ、なんて
別の人間とはわかってる、生き返ってきたわけでもない
それでもそうみたいに感じられる
みたいってそういう言葉でしょ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 23:58:26 ID:M0NjY0NDA
〇〇が嫌ってんなら旧アニポケ自体が鳴き声で自己紹介してるのが変とかポケモンが人間的すぎてモンスターらしさがないとかジムリーダーの性格が違いすぎるとか、放映開始当初からあったしなあ
別物と割り切ってそういうのは飲み込むしかない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:04:10 ID:E5OTg4NzU
言語を喋るのならともかく、ポケモン(動物)の鳴き声やろ?
声優同じでも同一個体って思わないなぁ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:06:58 ID:g1NDczMDE
ゲームで一時期アニメと同じ声の鳴き声になってなかったっけ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:08:14 ID:QyNzk0ODE
>>13
そう 初代の時点で大谷育江ボイスのサトシの手持ちじゃないピカチュウなんてとっっっくの昔に出てる
だから大谷ピカチュウならサトシの相棒じゃないと認めませんって主張の方がバチクソに違和感がある
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:31:47 ID:EyMjgwODE
>>43
ゲームで出てきてもこれはサトシのピカチュウだとはならんのよ
アニメで大谷育江ボイスのピカチュウはサトシのピカチュウのイメージが強すぎるから
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:05:10 ID:QyNzk0ODE
>>58
だったら旧アニメと新アニメは違いますねで終わり

サトシの相棒としてのピカチュウとは別の人生を歩んできた別のポケモンなんだよ
勝手に同一視して受け入れられない認められないとは何様だよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 00:01:34 ID:IwMjc1NTI
>>13
黄色のピカチュウとイーブイなら大谷育江と悠木碧でいいけど、野生の奴らもそれやられたら違和感すごかったな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:10:17 ID:Y4MTI0ODU
何度か読んでてふと思ったのだけど
>>「サトシのピカチュウが性格変わったみたいで無理」
この感想って個体識別できてない訳じゃなくて
「サトシのピカチュウとは別個体なのは分かるんだけどアニポケはサトシのピカチュウのイメージが強すぎて
まるでサトシのピカチュウが性格変わったみたいで無理」
とも読める気がする
もしそうだった場合俺も頓珍漢なコメを残してしまった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:05:13 ID:AxMzY5MjM
>>14
というか、そうとしか読めないと思うんだが
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:02:48 ID:Y4MTI0ODU
>>72
イッチに引っ張られてしまったのだが
まずイッチがそう捉えてないので
ひん曲がったまんま話が進んでるじゃん
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:11:26 ID:c1NzIzMTA
キャップはキャップで声に勇ましさがあって
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:13:11 ID:c1NzIzMTA
>>15
ピカ様とは違った魅力があって好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:11:35 ID:UxNjcyODA
アニポケはサトシ切った時点で終わった
ピカチュウだけ続投させとけばいいだろうみたいな都合の良い考えが透けて見えるから批判も当然
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:45:37 ID:kyNjUxOTI
>>16
自分の邪推を根拠に批判も当然とか何様過ぎる意見で草生える
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:50:15 ID:g1MzQ3Njk
>>16
切って正解だよ
ポケモン二の次で新シリーズ主人公たちが活躍する人間ドラマメインだから、めちゃくちゃ別アニメだし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:16:23 ID:MyMzg4Njc
>>16
おじいちゃん、またサトシサトシサトシってもう何年同じ事を言ってるの!?
そんなんだからボケるし周りから老◯と言われるんですよ!
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 10:49:18 ID:MyOTE1MDE
>>16
ホンコレ激しく同意だわ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:24:27 ID:E3OTczNzA
声がって言うけど
一応映画の名探偵ピカチュウも他人からは大谷ボイスでピカピカ言ってるとしか聴こえないってのがある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:26:01 ID:cwMzg0ODQ
ライト層が長年親しんできたものがよく似た別キャラに変わったことに違和感を感じるくらいは大目に見てやれよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:33:18 ID:U3NzM5OTc
今の子供にあわせたから別にサトシ世代は関係ないんじゃない?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:33:42 ID:Y1NjM3OQ=
低知能層の理解力の無さ舐めんなよこの野郎
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:43:08 ID:c4ODA0OTg
まだアニポケとかやってたんやな
映画とかもひっそり上映してるんやろか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:46:58 ID:QxMjQyNjM
子安キャラが全員子安に思えるみたいな?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:33:29 ID:I2OTMwNTY
>>29
子安さんならジョジョ3部のDioに対してスティール・ボール・ランのディオみたいな感じじゃない?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:25:31 ID:QzNjkzNjA
>>29
俺は子安と杉田とサトリナは全員同じに聞こえる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:55:04 ID:MyMzY3ODg
声が同じだとこのような弊害があるのはなんとなくわかるけど、それこそ本人の気の持ち次第だからなぁ
俺はキャップはめっちゃ勇ましくて荒々しいけど所々可愛げがあるし、声は同じなのに声色がまるで違うし、そんな感想はあまり持たなかった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 00:58:12 ID:MyOTM2MTA
アニポケ記事まとめなくなったのにこういうのはまとめるんだな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:03:15 ID:M5NjQxMjI
たまに例外の個体がいるだけで
ポケモンの鳴き声は種族で同じ人がやってるでしょ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 18:40:59 ID:c5OTIyMjY
>>32
逆じゃない?
たまに例外の個体もいるけどポケモンの鳴き声は同種でも別の人がやってる印象ある
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:27:40 ID:Y2MjIwODU
ポケモンは種族として沢山居るってのはそれはそうなんだけど、シンプルに同じアニメシリーズの登場キャラが同じ顔と同じ声だけど別キャラですは見てて違和感あるとは思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:33:18 ID:Y5Njk5NDc
>アニメ見たこと無いやつが

そもそもアニポケだとピカチュウ複数登場したときは
サトピカだけ大谷さんで
他は別の声優さんで明確に分けてる
知らないのはそっちだろ

XYZの時も別個体ピカチュウはジバニャン声だったし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:53:08 ID:QyODA2Mzk
>>34
たしかにアニポケでサトシの以外のピカチュウってたまに出てたけどごく一部除いて大谷声ではなかったな
サトシのピカチュウをコピーした個体も別の声だし
ごく一部の例外も別世界のサトシのピカチュウだったし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 01:54:17 ID:A1MTM0OTI
最近こういう論理に穴のある仮想敵を作り上げてそこに自分のお気持ちをぶつけて賛同を得ようとするような内容のまとめ多いな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 02:07:17 ID:AyMjEwNTc
見た目も声も一緒で性格違うのは許せないじゃなくて困惑するの間違いでしょ
わからんでもない話だよ
自分と違う意見大げさに言い換えて批判しちゃうのは割と白黒思考進んでるから注意な
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 03:14:20 ID:QyODMwNzk
そもそも最初期しかみてない俺からしたら全部変わってて嫌っていい始めたら止まらんがそれと争うか??
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 03:56:51 ID:gzNTg1NTE
他人が自分と同じ考えを持っていると思ってる時点で、それは自我境界が確立していない自閉症の症状だ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:11:48 ID:QyNzk0ODE
悲報:黄色バージョンの俺のピカチュウ サトシのだった
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 04:48:01 ID:g1MzQ3Njk
単純に「愛嬌のあって可愛らしいサトシのピカチュウ」が好きだったんだよ
なのに今は見た目と声色一緒なだけの別の何かじゃん
出来のいい二次創作ピカチュウをどうやって受け入れたら良いんだよってマジで思うんだよな
ぶっちゃけ居ない方がマシだったよ、じゃなきゃ別の声と別の見た目のピカチュウの方が何倍も良かったね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 05:44:08 ID:M4OTQ0MA=
そんなピカチュウに思い入れないから違和感なく別個体だと認識できるけど、ファンや分別のつかない子供ほどピカチュウ=大谷育江ボイスだから違和感があるんだろうねそっから批判に繋がるのは意味不明だか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:40:33 ID:MzNTMyNTc
サトシみたいに同じキャラなのにシリーズによって顔立ちや解釈が変わっていく方が無理だったから、こっちは別に
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 06:45:11 ID:MzNTMyNTc
ぶっちゃけリコロイももう3年目だから今、実際に見ている子どもはもう切り替えてそうな気がする
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:19:27 ID:Y1MDExODY
違う個体、別キャラなのは前提とした上で
サトシのピカチュウでい続けたピカチュウが、成長して独り立ちしたらまた違ったキャラに成ってたと思うし。置かれた環境が変われば同じキャラでも違った一面を見せる事って当たり前のような
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 07:34:50 ID:A4OTUzODk
リコロイになって結構経ったから今更感がある話題だが、
まあサトシ降ろした癖に大谷ピカチュウは卒業できなかった中途半端さは辟易したのと、
元々アニメでは同種族別個体は声優変えてたのになあって残念さもあった
同様の理由で長い事ゲームに大谷ピカチュウが採用されてたのも受け入れられなかったのは当時思った
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:03:31 ID:MzNTMyNTc
昔、ゲノセクトの映画で声が違う別個体ミュウツー出した時は色々言われとったな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:04:13 ID:cxNjQwNDU
これに関しては"ピカチュウ"って存在がデカくなりすぎたってのは間違いなくある
ピカチュウって存在がポケモンという作品全体でもアイコニックなのに、"アニメポケモンのピカチュウ"ってまぁサトシのピカチュウの認識がベースになってしまうよなって
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:25:22 ID:I3NTYyMDA
現実の動物だって個体で鳴き声違うし別の声優がピカチュウの声やっても良いんじゃねとは思うよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:34:11 ID:IwMDY5OTM
無印の時点でヒロシのレオンを大谷にするべきだった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:40:11 ID:I5NjA5MTA
面倒くさい人も居るんだなぁ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:43:44 ID:UxNDk3MDg
声が違うと別物みたいになるとは思うけど
多くの人はキャラクターの声優をあまり意識してないんじゃないかな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 08:46:41 ID:g3ODQ1MzU
もはやピカチュウがアニポケのマスコットだから主人公変えたからってピカチュウを外すわけにはいかなかったんだろうな
大人の事情よ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:02:57 ID:Y0Mzk5NTE
というかアニポケ自体、今よりも昔の声優がSNSでやらかしてるとなるとなあ…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:34:29 ID:I1MjQzMjE
サトシの続投し続けたせいでオワ・コン化した現状を認められずサトシサトシ言ってる一部の老/害がすみませんね
ちょっとお気持ち表明して同じ老/害同士でキャッキャしたいだけだから若い人たち、今のアニポケを純粋に楽しんでいる人たちはあまり気にせず楽しんでいただけたら幸いです
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:45:09 ID:U3MjM3NDI
>>73
>サトシサトシ言ってる一部の老/害
散々主人公変えろと言っといて今更何言っとんねんこいつらって思う
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 16:12:55 ID:Q0MTUyMzc
>>73
そもそもサトシが現役の時から視聴率低下が著しかったのにね
いい年になったんだからアニポケは新世代に移ったと割り切って卒業してほしいものですね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:49:21 ID:IyMjAzODk
アニポケのムコニャ
お前ら作中で自分達もポケモン達との悲しい別れや奪われる苦しみ理解してるのな嬉々として他人のポケモン奪う作戦できるのかサイコパスかよ
そしてアレだけの技術力と経営能力と妙なカリスマ性あれば開発面でのロケット団の幹部目指すことややロケット団辞めて大企業の幹部になったり独立する事だって可能なのにサカキ様への忠義とピカチュウ追跡に全力注いで台無しにし続けてるの凄すぎる
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 09:54:03 ID:IyMjAzODk
>>75
誤爆しました
ごめんなさい
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:02:14 ID:U3NzQ4MDg
アニポケで求められるのはゲームに沿ったシナリオ進行で
オリジナルな話は求められてない。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:08:37 ID:AzNDE0NDU
ぶっちゃけ何で声が同じなんだとずっと思ってる。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:13:47 ID:UzODI2MzA
ピカチュウにもアニポケにも思い入れないけど「別個体で〜す」って言い張りながら作画も声も仕草もそのまんまなのはだっせぇと感じる
昔の人が作ったテンプレの焼き直しはもうしたくないけどアニポケピカチュウ超えるほど稼ぐものは作れないプライドと承認欲求だけは高い人が制作のトップに立っちゃったんだろうなって察しちゃうわ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 22:37:53 ID:Y1MzM2Ng=
>>83
もう見なきゃいいんじゃない?
0
102. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 01:15:35 ID:kxNjI4ODg
>>83
仕草はさすがに違うだろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 11:28:25 ID:Q1MTIyODA
新主人公にするのに結局大谷ピカチュウだしてひよるなよ!とは思ったから、今までのピカチュウのイメージが抜けないのはしょうがないと思う。別声優とか、サトシは出ないけどサトシのピカチュウはどっかで出てくるとかもう少し丁寧に扱うべきだったんじゃないかなあ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:25:15 ID:E1NDM3NjA
ドラえもんの声優変更をいまだに受け入れられない人と同レベルやね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 12:45:56 ID:U0MTYxMjM
>>88
そっちは一新なんだから全然違うでしょ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 15:50:58 ID:gyNTI3MzQ
>>88
のび太たちは全員別キャラになったのに別機種のドラえもん(見た目ほぼ同じ・声優同じ)が出てくるようなもんだろ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 15:57:04 ID:Y0NzM5NTc
サトシのピカチュウとキャップって結構声違うんだけどな
キャップのほうがだいぶ低い
メガボルテージからストーリーつまらなくなったのはそう
0
98. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 20:30:31 ID:QyMTU5MTk
帽子でシルエット変えて技構成も変えて演技も変えて名前を呼ぶときもピカチュウではなくキャップ呼び…サトシのピカチュウとの差別化は十分やってる
放送開始して間もない頃ならともかく、いまだにサトシのピカチュウに引っ張られてるのはアニポケ観てない層だけだろ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年10月03日 22:35:12 ID:Y1MzM2Ng=
大多数の視聴者はそんなの気にしないで楽しんでるよ
サトシの以外認めないって人は最初から見ないだろうし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります