やむを得なかった原作改変「ロックマンエグゼ」「テイルズ オブ ゼスティリア」「ケロロ軍曹」

  • 105
1: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 14:23:10
改変するのもやむ無しと思ったアニメ何がある?
あっ、原作通りにアニメ化できないならそもそもアニメ化するなというツッコミは無しでよろ

ちなみにサムネの夢使いは原作だと
近親相姦など性的マイノリティな要素が多かったから改変もやむ無しだと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 15:04:00
>>1
調べたら作者は植芝理一か
ニッチな趣味の作者だけど謎の彼女Xはどうだったんやろ?
あれもアニメ化してたよな
6: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 15:05:51
>>5
謎の彼女xは大体原作通りだったぞ
涎は増量していたが
7: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 15:49:29
>>6
ありがとう
でも考えてみればそうだよな
謎の彼女Xは涎を題材にしている以外は普通の恋愛物だし
2: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 14:31:19
ゲーム版が原作に対するアニメ版ロックマンエグゼ
右のキャラは主人公(左の少年)の双子の兄なんだが生まれてからすぐに心臓病で死亡しており
彼らの父親が死んだ息子の遺伝子データを組み込んだ電脳世界存在として復活させて主人公に与えた
なお、アニメ版ではそこらへんは別の設定になった
4: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 14:49:25
>>2
一応、原作補足しておくが死亡は単なる病死で誰かが仕組んだとかもないし
父親が遺伝子データを使って復活させた事に関して悪意とかも一切ない
息子の遺伝子データ使ったらたまたま成功した偶然の産物であって死者蘇生のための研究でもない
母親は作中一度も息子だと扱ってるシーンはないのであくまでも兄的な存在であって
家族の認識(なんなら復活した本人含む)では長男はちゃんと死んだ扱い
10: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 16:31:38
>>2
ロックマンで言えば流星もそうだな。原作のシナリオが朝から子供向け番組でやるには重すぎる(主人公が不登校だったりする)し、枠が10分しかないので忠実にやってたら尺に収まらないってことで全く別物のシナリオになってたのはまぁ仕方ないよねとは思うわ。
17: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 21:47:07
>>2
そもそもアニメ版は通年にしたせいで途中でネタ切れしてゲーム内容関係ない変身ヒーローものになってたよね…
27: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:16:14
>>17
アニメの絵としてオペレーター達にも動いてもらいたい気持ちは分かるわ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 14:40:23
原作が炎上したから改変するのは当然よ
67: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 11:51:23
>>3
13話でアリーシャ契約から天族見れるようになったあたりからテンション上がってた
そして満を辞して22話でのアリーシャ神依化

アニメスタッフには感謝しかないね
9: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 16:12:59
最遊記は沙悟浄の家族周りと猪八戒(猪悟能)の恋人の設定は改変してるというか深いところまで触れてないというか
まあ要するにこっちも近親相姦なんだが
11: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 16:37:24
金カムの姉畑先生回カットは原作ファン誰しもがでしょうねと納得した
嘘だろ…何でOVA化できるんです?
53: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 21:37:50
>>11
OVAは割とグロエ○ゆるいから倫理や描写が問題作なやつはOVA行きしてること多いよ
問題なのは地上波に乗ることであってOVAは販売元が許してくれるかだけではある
13: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 17:07:45
名指しで愚弄するようなもんなのでアニメでは個人名は出さなかった
むしろなんで漫画の時は行けたのか
21: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 23:39:53
>>13
カス発言も削除されてたな
56: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 06:56:49
>>13
マガジンはその辺のコンプライアンスがガバガバなだけ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:10:06
>>13
雑誌とTVだと自主規制のきつさが違うんじゃない?
TVの方が偶々見れちゃうから映画とか小説よりもキツイらしいし…
後あくまで自主規制なので出版社はいけると判断してもアニメ制作会社は無理って判断したかもしれん
14: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 17:53:51
無責任艦長タイラーは設定からキャラデザまでかなり違う
ただ原作通りやるとタイラーは20代後半のノッペリした不細工顔のおっさんだし仕方ないと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 02:25:01
>>14
新しか知らないワイ
どっちも別人過ぎてワラタ
31: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 08:22:48
>>14
設定もキャラデザも違ったら販促にならないんじゃ…、
45: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 18:41:44
>>31
作品としては成功してるのよね
でも作者的には色々思うところもあったらしく(あとがき談)その後さらにキャラデザも設定も色々変えたリメイクシリーズを出すに至ってる
46: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 18:43:53
>>45
こっちが俺の知ってるタイラーだ懐かしい
15: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 19:38:24
クレヨンしんちゃんのみさえとひろしのプロレスごっこの回はあの時代でもアニメ化は無理だよな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 23:29:51
>>15
徳郎先生関連のあれこれやまたずれ荘編で登場しなかった人といい
クレしんはちょくちょく改変があるな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:11:45
>>19
ファミリー向けに舵切ったからね
今となっては正解だったのかもしれない
43: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 18:06:50
>>15
でもプロレスしようとすることはあったぞアニメでも
事前になんか食ってて本番前にお腹下して病院行くみたいなオチだからギャグの一貫だったかもだけも
16: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 20:05:35
ダイナミックコード…
あんなにダイナミックな出来になるとは思ってなかったけど改変自体はやむなしというか…
23: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:04:29
原作と別物過ぎるで真っ先に思い付いたのがギャラクシーエンジェル

なぜあんなシリアス作品が一話完結なんでもありのギャグになったのかと言えば
「アニメ版第1期の制作立ち上げに当たって、1話当たりの時間が正味10分というフォーマットでは原作の分厚くシリアスな設定の再現は困難と判断された」だそうだ
原作とアニメどっちも好きだからいいけど、こういう大人の事情もあるんだなぁと納得
36: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 11:33:30
>>23
それに加えて原作ゲームのシナリオが遅れてアニメ現場にはキャラの基本設定しか上がってこなかったというのもあるらしい。
37: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 11:44:27
>>36
そういう事情だったのか…
47: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 18:54:52
>>36
そもそもギャラクシーエンジェルの原作ゲームのシナリオが遅れに遅れて発売されたのはアニメ版2期と3期の間だから改変も何も手元になきゃいけない原作がないのだ…
48: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 19:01:19
>>47
ええっ…
25: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:13:30
やむなしとまでは思わなかったけど
進撃の巨人の王政編は改変どころか再構成みたいなアニメ化になってたな
見やすくはなったけどその代わり結構いいシーンが丸ごと無くなってたりしてたけど
28: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:28:18
金色のガッシュベル!!
恵に「ウ〇コティンティン」と下品な言葉を叫ぶよう強要するくだりが、アニメでは清麿に「無礼を謝罪しろ」と強要する形に改変された
原作だと、人気投票4位を勝ち取り扉絵で大輪の笑顔を咲かせた直後の恵に対してこの仕打ちだった
ウンティンも、耳を塞ぐフリしてしっかり聞いてる周囲(アリシエ、リーヤ以外)も最低だったから、改変されて良かったと思う

ただし、アニメスタッフの執念かのちのアニオリシーンで
テッド「何だっけ?アンコ?インコ?」
清麿&恵「「ウ〇コ!…あっ」」
と、ウンティンを思い出そうとするテッドに釣られてうっかり、というシーンが描かれた

原作より軟化したとはいえ逃れることはできなかった
30: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 08:17:50
F先生了承の上改変された「モジャ公」
21エモンにエピソードいくつか流用されていて、家出推奨しているに見えるっていうのもあるが、
空男の性格は原作通りだと視聴者に好かれにくいし(昨今のサイコパス系主人公に近い言動がある)
ミキちゃんやピテカンもレギュラーに昇格して話をを広げやすかったしな
33: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 08:47:48
快感フレーズ
今なら僧侶枠あるしNANAのアニメ化以降でなら原作準拠なアニメ化も可能だったかもしれないが、当時は深夜とはいえあの内容のままテレビアニメとして放送するのは無理だろうと原作を読んで納得した
51: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 21:31:34
>>33
原作改変というか、原作の前日談的な話で全話数の半分くらい使ってたので、青春ロックバンドストーリーにアニメの全体の雰囲気がなってたな⋯
35: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 10:51:54
ちょっとお題と逸れるが
これからアニメ化するぬきたし
仮に大幅な改変が施されてたとしてもしょうがないよな
だって原作通りはエ○アニメでも無い限り100パー無理だもん
39: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 11:50:34
>>35
忍者と極道も黒塗りとかピー音とか入りそうだな
41: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 14:56:32
>>39
忍者と極道といい最近のアニメ業界はどうかしている(良いぞもっとやれ!)
44: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 18:30:21
>>41
むしろ「深夜アニメ」としては原点回帰に近いのではなかろうか
38: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 11:44:52
赤ずきんチャチャをアニメ化するにあたってスポンサー様が売れるアイテム作るためにマジカルプリンセス設定を付け加えたりした結果、あんな事に…でも、結果オーライ?
50: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 20:48:32
>>38
ちょっと違う
とあるアニメがクソ不人気で一定数は売れる予定だった玩具が全然売れなかったので、その玩具の金具を流用して少しでも利益が出るようにするためマジカルプリンセス設定が生まれた
71: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:58:31
>>50
プラスして原作はわりと毒があるのでそのまま子供向けアニメにするには難しい部分があったとの事
40: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 14:35:18
ウィッチブレイド

原作はアメコミだが、性犯罪に巻き込まれた女主人公やクロスオーバーが多いせいでウィッチブレイド の武器設定のみを用いた家族愛アクションアニメになっている。
49: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 19:33:06
斬首で決着がレギュだからFLASHにしたのは実際英断、と油断した訳よ
https://www.st-trigger.co.jp/works/ninjaslayer-animation/
52: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 21:34:14
シティーハンターのモッコリ
54: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 21:51:47
マガジン連載のバトルものをNHK教育でアニメ化した結果バトルシーンは大幅にマイルド化し
倫理よりエゴを取る展開などは何とか正当性を出せるようオリシーンを入れてフォローをするなどしてた
まあ結局原作後半で血みどろ展開が急加速するから結局そのまま続行はできず以降はOVAで原作寄せの作風になったけど
55: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 06:40:42
>>54
展開的に重要な布石だった主人公の片目が見えてない設定がセリフとして出せなくて片目に光が反射する演出にして何とか伝わるよう頑張ってんなあと思った記憶がある
主ヒロがスターシステムなCCさくらからの流れで同じNHK教育になったのかは分からんけど話が進むほど作風的な相性の悪さがどんどん浮き彫りになってたな
58: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:11:11
Rewrite
ギャルゲ原作が全ルートを1本に纏めて改変されるのは良くあることなんだけどこの作品は異能バトル要素有りで、かつヒロイン5人はそれぞれ敵対する3つの組織(1人は単独だけど)に属してるのを1ルートに纏めてる
さらに各ヒロインルート終了後の最終ルートのヒロインの要素をファンディスク要素をプラスした上でシナリオに統合してる
なので各ルートをつまみ食いしながらアニオリルートをする原作既プレイじゃないとかなり端折られて分かりにくい
2クール目の最終ルートの方はそこカットするんだ…って部分はあったけど概ね原作通り
59: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:20:41
聖闘士星矢の「星矢たち100人の孤児は腹違いの兄弟」設定
アニメ星矢は駄目寄りのアニオリが多い(水晶聖闘士とか)けどこれはまあ良改変だったと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:31:10
イナズマイレブン初代
地区予選準決勝の内容が全然違う
・原作(ゲーム)
相手チームは試合のデータを書き換えることで不正に準決勝まで進んで来た。さらに腹痛の薬を仕込んできて(円堂と豪炎寺以外の)選手のパラメータが大幅にダウンした状態で試合
・アニメ
有名なゴールずらし等反則ギリギリの技はあるものの原作での不正描写は一切ない、さらにゲームでは性格悪い影薄いキャラ(メガネ君)が活躍し最終的に相手チームが改心する
 
初代は他にもアニメで変わった部分が多い
61: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 07:57:52
TVアニメ版HELLSING
改変後の出来は置いといて、敵がナチスの残党ってのがヤバすぎるのと放映開始時点で単行本4巻までしか出てない企画の早さから大幅改変はどうしてもされてたと思う
63: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:34:23
>>61
ナチスを悪者にしてるからそこは問題ない筈…
漫画手元に今ないけどフリー素材さんも出てこないよね?
65: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 10:52:50
>>61
ナチス賛美はマズイが敵として出すのは一昔前の映画で定番だったし問題なかったんだよ
当時の巻数的に改変が免れなかったであろうことはその通り
68: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 12:02:58
>>65
アニメじゃないけどこいつなんか敵だったから問題ないしな
62: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 09:08:49
ガンダムUCのダカール襲撃
イスラム過激派が連邦政府にテロ仕掛けるとか放送できないよね
64: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 10:35:20
レールウォーズ
敵組織の元ネタがJRでテロやら色々やる上に主人公の所属の元ネタが国鉄とこの辺の事情知ってたりテレビの影響力を考えるとまぁ無理だよね
話の時系列入れ替えとかもあるがこっちは出す予定だったゲームの為・原作の構想的に入れ替えても問題ないと説明付けられる中こればかりは名前変えたりとかではどうしようもなかったケース
72: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:02:38
ケロロ軍曹かな
アニメを見ていた当時は小学生だったけど、公式ページとかで初めて原作漫画を読んでみたらアニメより刺激の強いシーンが多くてびっくりした
66: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 10:53:25
キテレツ大百科とかはアニメ独自に世界観を広げたからこそ8~9年も続く長寿番組になったんだよな
藤子先生自身も毎週楽しみに見ていたらしいし良いアニメだったと思う
69: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 13:24:03
ラーメンマンVSブロッケンマン
改変してもこれはこれで残酷というか…
70: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:58:21
>>69
正直これはより悪辣になってない?と思ったな…

元スレ : 改変するのもやむ無しと思ったアニメ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ化原作改変改変

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:05:54 ID:A2NTA0NTA
黒バスの赤司のオヤコロ発言
まあテレビじゃ流せんよな…と思いつつあのぶっ飛んだセリフだからこそ普通のスポ根系漫画のキャラを逸脱した赤司の個性を表現できてるから寂しい気持ちもある
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:15:38 ID:g2MzMzNTA
>>1
アニメ化のさい過激な台詞が変更されるのはよくあるよな
夕方に放送してた頃のNARUTOやBLEACHもだいぶ台詞がマイルドになってたし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:06:35 ID:YzNjU3MjU
最近だと100カノ2期でタケコ・デラックスからチャンコ爆錦に改変されたのは仕方ないなと思った、現実にいる人物をモデルにした悪役だし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:07:21 ID:Q0NDM0MDA
ブルーロックは正直話題作りの為だと思ってる
これ以降なんか空気違うし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:13:28 ID:U0Nzg4NzU
>>3
ブルロはその後でも実在の選手名出してるからその辺のリスペクトはないままだと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:23:48 ID:Q0NDM0MDA
>>11
まだやってたんかよ
まあ1話で大丈夫だったからって判断なんだろうけど、あんまいい気分じゃないしアレっきりにしてほしかったな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:53:08 ID:E1OTE0NTA
>>3
メッシとかも絵心が最高の選手として名を出しておきながら当時はW杯優勝してないこと後から作中で指摘されてるし絵心の言うことが全てではないという証明の為に実際の選手名出されている感じだな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:23:05 ID:Y1MjU2MDA
>>3
リスペクトの無いことやっておきながら当てこすってた日本代表とコラボしたりアニメ版で日和ったりしてるのがダサいので嫌い
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:15:50 ID:Q2NDMyNzU
>>57
W杯の時にも日本代表に擦り寄ってたの痛々しかったよね
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 22:48:37 ID:UwNDI1MjU
>>3
まぁ現代サッカーはシステムのぶつかり合いだしなぁ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:07:27 ID:k0MTgwMjU
マキバオーは後から原作知ったけどドバイ以降はそんなに見たいと思わんからアニメの方がええな
忍空も原作はちらっと見たけどアニメ化してよとは欠片も思えんかった
これらを仕方がないと言っていいのかは知らん
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:05:41 ID:I5NTQ4NzU
>>4
マキバオーのチュウ兵衛は子供向けということを考えると仕方ないけど、同時に死亡が作品の大きなターニングポイントだから問題になるよなと思う
でも自分としては生きててくれて嬉しかった
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:29:44 ID:E2MzA3MjU
>>81
アニメはダービーで終わる予定だから生存させたけど、放送延長になったというパターンだから改変は改変でもレアケースよ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:07:43 ID:cwNDgwMjU
ドラえもんのうきうき輪
これヘソリンガスやんスタッフは頑張った
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:09:11 ID:g4NDY3OTA
そりゃあ『魔法使いサリー』

とはいえ横山光輝は「僕の忍者漫画のテレビ化?それなら新連載にして盛り上げるよ」くらいサービスな人なんで問題無かった。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:49:45 ID:A3ODY4MjU
>>6
もとはサニーちゃんだっけか
主人公の名前が変わるのは流石にレアケースだ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:27:24 ID:g4NDY3OTA
>>36
日産サニーが問題……じゃなくて、どうもソニーが「さ行+ニー」をいろいろ登録してたらしい。

『ウルトラA〜Z』を登録されて『ウルトラマンA』になったのがそれに近いかしらん。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:08:00 ID:g4MjY1MA=
>>6
長い時を経てOVAジャイアントロボで
名前が戻って良かった。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:11:11 ID:A3OTEwNTA
ゼスティリアはキャラクターの性格が変わったというより
アニメ版は全体的にあの世界の霊応力が上がったから運命が変わったと解釈してる
ゲーム版ほどカツカツじゃない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:15:41 ID:I0NTgxMDA
>>7
スレイはアニメ版の方が明らかに良かった。
ゲームのスレイでは情熱で世界を照らせない。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:27:52 ID:E2NzI1NTA
>>7
誓約立ててまで得たライラの浄化の力がちょっと強い慿魔にもう通用しないからな
穢れと浄化のパワーバランスがあまりにも終わってるんよあの世界
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:39:26 ID:QyNjM2NzU
>>59
ゲームの方もドラゴンをどうにか出来るならやってるはずだしね
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 22:31:21 ID:QzMTAzMjU
>>7
ベルセリアをゼスティリアの世界としてちゃんと組み込んだ結果がアニメなんじゃないかな
この後の三作目の構想もあったらしいし、そこまで行ってたらまたゼスティリアも評価変わってたかもしれない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:11:29 ID:A4NTk0NzU
スレイヤーズとかあの時代のラノベ原作夕方アニメは、改変止む無しって言うか1年やる都合やラノベのニッチジャンルと地上波アニメのターゲットの違いで理解はできるし、作ってる側も原作通りにアニメ化するノウハウが無かったから仕方なかったかなあって気持ちはある。昔のアニメって何だかんだガワを変えつつテンプレ展開をなぞるものだったしな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:24:25 ID:UwODM4NzU
>>8
アニメだと地の文で誤魔化しが効かないから、原作通りだとかなりダークでグロくなるしな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 22:15:38 ID:I3MzI1MjU
>>24
無印大筋変わってないしレゾ中心で再構成したのはいい仕事だと思うがねえ
まあそれ以上にアメリアがキャラ変わってる方が今だと問題かもしれない。この手の改変が入ってるの今珍しいしさ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:11:55 ID:U0Nzg4NzU
原作に追いついちゃったからアニオリ連発せざるをえなかったドラゴンボールも一応挙げていいかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:16:26 ID:A4NTk0NzU
>>9
むしろそういう原作に追いついたからって言うのは、原作を改変しない為のアニオリだったので違う気はする
ヘルシングとかハガレンみたいな原作完結前にやった結果、途中からオリジナル展開必須だったものと違って一応原作に近い形で終わってるし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:24:06 ID:M1MjU3NzU
>>9
ドラゴンボールに関してはピッコロの指(原作では4本指だったがアニメでは5本指に)が該当するんじゃないかなあ……
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:08:18 ID:I5NTQ4NzU
>>23
作者の中では「魔族は4本指」という設定があり、DBだけじゃなくてDQの方でも魔族は4本指なんだっけ?
まぁ、これについては仕方ない
ストーリーに関わるものでもないし
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:30:02 ID:IxMjE2NzU
>>83
妖怪人間ベムも最近では人間態だと5本指になってるよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:12:34 ID:g2MzMzNTA
ハガレンという原作が全然出てなかったからアニオリを入れざるを得なかったのに面白かった奇跡のアニメ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:19:31 ID:A0MDM4MDA
>>10
シンの面々すら出てきてない段階で51話だからな…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:33:41 ID:Y0MjcwMjU
>>19
変な話だけど、シン組の方がアニオリで出てきそうなキャラ感あるよね。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:15:09 ID:MyMjUwNzU
アニメ版PAPUWAのファンシーヤンキーランドとか……
まああのネズミネタなんか書いててキリがないけど(岸辺露伴先生すら困ってたし)
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:46:45 ID:UwODU1NTA
>>12
ジバクくんは原作途中でアニメ完結させようとして改変してたな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:17:46 ID:AxNTQ4MDA
ぬーベーはグロ描写ある話は改変か放送しないの二択だったな
辻斬り魔が妖怪に改変されたのはさすがにびっくりしたが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:49:05 ID:UxNTgyMjU
>>15
第一話から、たぶんブチキレヒロシがまずいから、
読み切り版の心臓病の方をアニメ化してるんよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:18:05 ID:Q0NDM0NTA
改変というか、原作に登場した
「父親から虐待を受けていた少年。山火事で倒木に巻き込まれて、避難中の父親に助けを求めるも見捨てられる。ギリギリのところで魂を機械に移してロボットとして復活したが、記憶のほとんどを失って憎悪だけが残った赤ちゃん状態になってしまった」
……っていう設定のキャラが出ることなく終わった「サイボーグクロちゃん」のアニメ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:54:35 ID:Y5ODQ3MjU
>>16
放送中に制作会社が倒産しちゃったからね
視聴率は良かったのに…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:21:10 ID:g4NjM4NzU
>>16
アニメクロちゃんは過激な台詞は差し替え、死亡・欠損描写を変更で全体的にマイルドになっていたね
そりゃ設定からしてヤバいゴローは出せんわなぁ…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:18:14 ID:g2MzMzNTA
クレヨンしんちゃんのアニメはオマタさんが存在ごと消されてたな
オマタさんのエピソード好きなんだけどなぁ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:27:47 ID:Q0NDM0NTA
>>17
スーザンは別口でその後登場したんだけどねぇ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:12:15 ID:g4OTg2NTA
>>17
クレしんはアニメしか知らなかったから「前が見えねェ」を知った時は衝撃だったわw
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:18:58 ID:Y2NDMxMjU
ダイの大冒険、お色気シーンは極力削る方向だったね。マトリフが手をワキワキさせながら近づく、ぐらいしか描写ができんかったのはまあ時代だし仕方ないとは思う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:32:37 ID:Q0NDM0NTA
>>18
フレイザード「ふざけるなッ! 時代を考えろ! せっかく再アニメ化を果たしたというのにまた打ち切られたいのか! 朝っぱらから良い子に配慮できないアニメは容赦なく死ぬんだよ!」
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:04:16 ID:Q3Nzk1MjU
>>28
さすがコンプラザードさんは時代の流れをよく読んでおられる
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:10:37 ID:I5NTQ4NzU
>>28
そう言いながら「逆に言えば直接映さねぇなら何しても良いんだよぉ!」と容赦なく顔焼くのがフレイザードらしい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:51:05 ID:AxNTM1MjU
>>18
お色気や傷の描写とかまだ分かるが飲酒シーンは気を使い過ぎだと思う
レオナはあの世界でも未成年飲酒の可能性はあるがマトリフとかは何も問題ないし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:20:06 ID:UwNzg0NTA
>>18
そういうのは仕方ないとは言わんよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:54:18 ID:cwMTU1MjU
>>18
マァムのタイツは
成功だったと思われます
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:22:01 ID:c3MTg3NTA
苺ましまろの伸恵
高校生で喫煙&無免許運転は流石にあかんと思ったのか20歳の大学生になってた
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:22:34 ID:M1MjU3NzU
当時の技術力では玩具化は難しかったのか、ヘッドギアタイプからヘルメットタイプに軒並み変更となったアニメ版聖闘士星矢の聖衣。
キグナスだけは何故かヘッドギアタイプのままだったが。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:35:52 ID:Q2NTg3NQ=
>>21
当時ジャンプでアニメの第一報を見て
「これは何かの間違いじゃないか…? 何であのカッコいい聖衣がこんなダサいデザインに…」
とショックを受けたわ キグナスができるなら他の4人もヘッドギアにできたろうと思うんだがなぁ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:52:36 ID:UxNTgyMjU
>>21
ちなみに射手座のゴールドクロスの初期デザインは集団幻覚じゃけぇ・・・
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:50:11 ID:M1MjU3NzU
>>38
アニメ放送当時、初期版の射手座黄金聖衣が抽選でもらえるキャンペーンやってたなあ……
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:27:28 ID:g4NDY3OTA
当時、日本プロレス(団体)全面協力で実名でプロレスラーが出た『タイガーマスク』はアニメ版では初期話数を除いて海外レスラーは名前が変わってたりしたり。

基本、当時の海外レスラーはフリーランスなので当然だけど“ポポ・アフリカ”はどうにかならなかったのかしらん。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:29:44 ID:QyMDM2MDA
エグゼの頃はそもそもゲームのアニメ化はゲームとは全く違うストーリーになるのが主流じゃなかった?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:35:28 ID:ExMTk5MDA
やむを得ないとは違うけどがぁーでぃあんHeartsは原作はバトルシーンとかシリアスもあったけどOVAで原作とはかけ離れた欠損断面グロシーンを入れたの頭おかしいんか?ってなった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:39:53 ID:gxMjYwMDA
ケロロ軍曹は青年誌掲載作品を子供向けアニメに改変するという行為をしたから結構違うよな
浜辺で水着美女大会する回は浜辺でお笑い大会する回になったし、小雪が触手生物に負けるシーンが勝った上で他の刺客に負けるシーンになったし、モアが酔った挙句ケロロ襲おうとする回はどうなったか覚えてない
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:03:27 ID:gxMzg5MDA
>>32
酒じゃなくて闇鍋だかお汁粉だかヤバい料理を食べたせいでモアが暴走。さすがに服脱いだり性的なセリフはカットされたけど、原作のノリで大暴れして……みたいな流れだったはず。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:05:33 ID:g4ODI0MjU
>>32
少年エース「解せぬ…」
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:19:26 ID:c0OTYxNzU
>>32
ケロロ軍曹って少年エースじゃなかったっけ?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:42:44 ID:gxMjYwMDA
とってもラッキーマンのスーパースターマンがスリ(泥棒)の達人って設定もさすがにアウトだったからかアニメではスリするシーンは軒並み消えた
自転車盗むシーンはバイク盗もうとして暴走族に袋叩きにされたり小型飛行機盗むシーンは民間旅客機の上に乗る形に変わったり
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:52:39 ID:A4NDI1NTA
流星のロックマンはミソラちゃんとマネージャーが別人状態だったり
他にも改変多いけど、仮に長期アニメ化してもそのままお出しするには
ヤバい話やキャラとか多いからなあ…。
アニメだとただの悪党にされたDr.オリヒメだって原作だと「某国の被害者」だったりする
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:52:46 ID:Y5ODQ3MjU
ターちゃんでは四肢切断がNGだったので
攻撃を受けた場所が黒くくさるという改変を受けた
どっちもどっちでグロいと思った
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:24:53 ID:kzOTE1MDA
>>40
ターちゃんはう〇こひりパワーアップがおもらしパワーアップになってたな
そりゃ食事時に生々しいう〇こは出せないわな
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:47:51 ID:g0MDU1NTA
>>40
ターちゃんは他にも原作だと脳改造されたキャラがアニメではされずに助かったりとか暗い展開は改変されてたな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 18:58:53 ID:E0MDU1NTA
確かにケロロ原作読んだとき
股間のムクムク止まらなかった
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:00:52 ID:E1MDYzNzU
ボーボボでは味噌汁のしじみ兄弟を食べたら恨まれるという原作だけど、食べ物をきちんといただくことを推奨するためかアニメではしじみ兄弟を食べ残したら恨まれるという話になっていた
その他食べ物を粗末にするシーンは投げつけるボンタンがスポンジに差し替えられたりそれぞれ変更が入っていた
食育もバッチリなアニメ版ボーボボ、これならPTAも喜んでくれるに違いないぜ!
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:17:25 ID:gxMjYwMDA
>>44
煮豆ボーボボの背後に書かれてた文字も漫画だと「ホントは煮豆が嫌い」だったのが「ホントは枝豆が好き」に変わってたな

食育ヨシ!
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:01:30 ID:I2ODQ1NTA
進撃1期でまだ幼少期のミカサにタトゥー入れるのは流石にまずかったのかヒィズルの刺青が刺繍に変わってた
マーレ編以降は大人になったからか原作通りタトゥーになってたけど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:03:52 ID:cyODc3MjU
アリーシャは天族を崇拝してるし、それは天族が望んでる接し方ではないから元から仲間向きではないんだよな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:16:57 ID:kxODk2NTA
WOWOWの破壊魔定光のヒロインは実は原作だと並行宇宙における主人公の母親という設定だったのがアニメ版ではなかったことにされた

高津カリノがヤングガンガン本誌とは別に自身のWEBサイトに載せていたWORKING!!が原作のwww.working!!の登場キャラの一人に日本語が話せない帰国子女のキャラの喋る言葉が当時のご時世的にまずかったのか〇国語から英語に変えられていた
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:35:05 ID:E3NjY4NzU
ぬきたしは原作通りやれなかったとしてもしゃーないな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:39:41 ID:g2NDU5NzU
DNA2~何処かでなくしたあいつのアイツ
原作だと倫子&竜二編→ことみ編→最終章るらら編だったけど、TV版は12話と尺が短い都合か、倫子&竜二編→ことみ編→倫子&竜二編2と話の順序が入れ替わってたし、ことみ編の敵役の超能力者の魔人(まこと)とことみのライバルの魔子の岩崎兄妹は登場すらしなかった。るらら編はOVAに回されたのでTVでは竜二がラスボス扱い。
そのOVAも原作では純太の実の娘設定だったるららは純太の孫という設定に変わってるし、原作には登場した純太とかりんの子供ジュンはOVAには登場してない。とこちらも大幅に設定が変わってる。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:47:16 ID:E2MzA3MjU
>>62
スレ主が例に挙げてる作品からすると、そのままじゃ放送出来ない箇所を変更というパターンだから、DNA2だと「子が孫に」だけで充分
尺の都合による改変は全アニメが該当するから一々書く必要は無い
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:40:08 ID:IwMjA0NzU
原作に比べると真っ当な展開に改変されてる闘将!!拉麺男
これでちゃんと面白いからすごいよ…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:40:15 ID:AyODA4MjU
夢喰いメリーはアニオリ多すぎで原作読者から批判されてたけど
アニメ放送時期から逆算すると2巻でアニメか決まって3巻発売した時期にはシナリオ決めないと間に合わないんだからアニオリになるのはしかたないと思うんだ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:18:32 ID:g2MDI1MjU
>>64
ラノベのアニメって大体3巻で1クール目安だし、それでOK出したんじゃ?脚本会議には呼ばれてるだろうし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:41:21 ID:AyODA4MjU
>>72
夢喰いメリーの原作はきらら漫画(フォワード)で日常ともバトル物とも言えるようなゆっくりとした展開だから3巻までやってもせいぜい6話くらいしか作れない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:58:51 ID:I5NTQ4NzU
>>64
アレはアニオリよりも、オリキャラを追加することで原作での覚醒シーンを改変して台無しにしたのが一番大きかったはず
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:26:15 ID:AyODA4MjU
>>80
夢路覚醒は5巻で発売日がアニメ放送前一ヶ月切ってるから間に合わないと思うんだ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:44:04 ID:QyNjM2NzU
原作者が「今アニメにするには古すぎるし色々変えませんか?」みたいな事を言い出したけどアニメ監督が突っぱねてある程度原作通りにやって成功したFateのHF映画

何か知らんけど原作ゲームをずいぶん変えて訳分からんことになったエクストラ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:51:46 ID:E2MzA3MjU
ケロロはパロネタの方が改変止む無しじゃね?
サンライズ制作だからサンライズ関係は放送できてるけど、他社のパロはアニメでは変更になってる
ウェットルマンがアニメではウェットルキングになったりとか
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:20:40 ID:gxMjYwMDA
>>67
ハコブフエルソシテタビラリ銃(ピクミンのメインテーマの歌詞「運ぶ増えるそして食べられる」の改変)もボクラハミンナイキテイル銃に変わってたな

というか改変後もパロディっちゃパロディだけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 19:57:31 ID:g2NDU5NzU
本スレの快感フレーズは実際にバンド結成、そのバンドがOPに登場し主題歌も歌うメディアミックスだったけど(ただし最初のOPだけはGLAYの「サバイバル」)原作のバンド名ルシファーが同名バンドが存在して使えず、バンド名はルシファーのヨーロッパ読みのルシフェルに変更だっけ。
原作はラブストーリー、アニメはルシフェルのサクセスストーリーで全然違うし登場人物の性格も原作とアニメで大きく違う。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:08:26 ID:g2Nzk4NTA
キテレツ大百科がレジェンドすぎる
8年越えの長寿人気アニメが9割以上アニオリとか
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:13:29 ID:U4OTY5NTA
朝霧の巫女の皇室関連
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:19:19 ID:YzNzEwNTA
他の例と比べると些細だけどドクターストーンの龍水が紙幣を発行するために原版を作るくだりが
原作だと石神村の子供に強要する流れから
アニメだと漫画家のおじさんに報酬で釣って作らせる流れに変えたのはいい改変だった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:25:41 ID:c0MzI0NTA
ゼスティリアはコミカライズが好きあの話のまとめ方最高や
もちろん小説も
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 20:29:23 ID:Y1NzQ2MjU
ワンピースの赫足のゼフの義足
原作では自分で喰ったのが、アニメでは幼サンジを助けるために何かに挟まった足を諦めた事に変更されたのが
まだ出てないだと?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:08:11 ID:g2Nzk4NTA
黒幕の正体が日本政府だったのはさすがにダメだったか仮面ライダー
しかし番号で国民を管理ってマイナンバー先取りすぎだろ石ノ森先生
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:34:04 ID:E2MzA3MjU
>>82
メディアミックスであって、原作ではなく漫画版だぞ
藤岡さんの怪我による2号誕生とか偶然のトラブルだし
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:40:51 ID:AyODA4MjU
>>82
隣国の住民登録番号が元ネタなんじゃないの?
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 22:34:33 ID:QzMTAzMjU
>>82
仮面ライダーはそもそも漫画原作ではない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:13:36 ID:g0NjAzNTA
ゼスティリアって今無料で見るのは無理なんかな。どっかのサブスク入るしかないか
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:26:22 ID:I2MDk1NzU
最後のはなんだこれ?
敵殺して死体を麺にしてラーメン作って食ったってこと?
敵は小麦粉で出来てるのか?
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:52:26 ID:g0MDU1NTA
>>88
男はだまって残酷ラーメン!
なおキン肉マンも同じようにラーメンにされかけたけど、にんにくの粉だかかけられて復活してた
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:35:21 ID:M4ODQzNzU
ニンジャスレイヤーのアニメでの改変というか
あの演出はまったく意味が分からなかった。
一話だけ途中まで観て、出来の悪さに絶望して後は見ていない。

ちゃんとカッコよく作って欲しかったので
俺の中では黒歴史。
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 23:19:39 ID:g1OTEyNzU
>>92
アレは演出意図はわかるのよ
「イヤーッ!」「グワーッ!」の叫びだけで表現される省エネ戦闘シーンを大真面目に絵にしたらこうなるよねという
ただ、それを見る側が面白いと思えるかは全く別の話なんで…
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 21:59:39 ID:I1NzU2MDA
アニメTOZの改変にキレてるやつは俺の知ってる範囲ではいなかったな
というかむしろ、ありがとう…って成仏してる奴らばっかだった
どうしてこれのゲームが無いの?って言ってたやつすらいて申し訳ないが笑った
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 22:38:06 ID:UzNzQ3MDA
スターオーシャンセカンドストーリーEX
原作と言ってもゲームのコミカライズ版か
必殺技とかろくに使って無かったけど、空破斬が決め技になってたな
終盤にはゲームですらディアス専用技をクロードが使ったりしてた
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 23:19:50 ID:czNTkxMjU
日常の囲碁サッカー部
原作「あの二人・・・ヒットラーになろうとしてる」
アニメ「あの二人・・・太陽になろうとしている」
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月25日 23:40:41 ID:I5ODM1MjU
ガッシュのウ◯コティンティンのやり取りがアニメで無くなったことには何も異論ないけど
原作の耳塞ぐフリして聞き耳立ててる味方最低、みたいな解釈初めて見たわ
アイドルが下ネタ風の名前を言うか言わないかという超くだらないことに皆が真剣になるというギャグ、って前提がわからんくてガチセクハラと思って読む人がいたんだな…
というか恵がここでちゃんと言ってくれなきゃ全員溶岩に落ちて死ぬんだから、言ったかどうか聞いてる奴がいないのもそれはそれでヤバいぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります