【ウマ娘】改めてタマモクロスの戦績見るとクソ強いな…
1: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:30:29
2: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:32:15
オグリ達に対して(当時の)最強名乗れるだけの実績はある
3: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:33:13
面白枠に入ってるけど普通に驚かれるやつ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:35:46
>>3
後年のバラエティ番組で若手芸人が驚いてそう定期
後年のバラエティ番組で若手芸人が驚いてそう定期
7: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:36:11
>>5
具志堅用高みたいなものか
具志堅用高みたいなものか
8: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:36:35
>>5
松岡修造をコメディアンだと思ってる後輩いたわ
松岡修造をコメディアンだと思ってる後輩いたわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:34:55
古馬王道路線を全連対してるのがほぼいないからな
6: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:35:53
>>4
後方でもそんなに安定するのか
後方でもそんなに安定するのか
47: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:34:21
>>6
自在……はちょっと言い過ぎにしろ逃げ以外の3つは全部やって勝ってるから実は後方からだけじゃない
まあこれに関してはオグリも逃げ以外全部やってるけども
自在……はちょっと言い過ぎにしろ逃げ以外の3つは全部やって勝ってるから実は後方からだけじゃない
まあこれに関してはオグリも逃げ以外全部やってるけども
70: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:02:45
>>4
というか調べた限り古馬王道G1(春天、宝塚、秋天、JC、有馬)を同一年で出走した初めてのG1馬のはず。
シンボリルドルフが宝塚回避をしなかったらそっちが初。
というか調べた限り古馬王道G1(春天、宝塚、秋天、JC、有馬)を同一年で出走した初めてのG1馬のはず。
シンボリルドルフが宝塚回避をしなかったらそっちが初。
87: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:45:17
>>70
1986年のクシロキング……
ちなみに余談としてGⅠ馬じゃなければ1981年のメジロファントムが最初の古馬王道皆勤馬になるね(尚当時は秋の天皇賞は3200mだった)
1986年のクシロキング……
ちなみに余談としてGⅠ馬じゃなければ1981年のメジロファントムが最初の古馬王道皆勤馬になるね(尚当時は秋の天皇賞は3200mだった)
9: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:36:48
金杯は京都内回り2000mを最後方から直線で全員ぶっこ抜きという壊れパフォーマンス
54: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 01:37:49
>>9
気付いたら前に来てるの強いな、紹介ありがとう、これ直線をジグザグ移動してない?
気付いたら前に来てるの強いな、紹介ありがとう、これ直線をジグザグ移動してない?
69: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:38:51
>>54
タマの固有ってそんな感じだよね
タマの固有ってそんな感じだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:37:17
大人になって「タマ姉さんそんな凄いウマ娘やったんですか」
と言った若手が他の大御所に裏で怒られてる光景が浮かぶ浮かぶ
と言った若手が他の大御所に裏で怒られてる光景が浮かぶ浮かぶ
73: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:07:16
>>10
タマ本人は昔のことやからしゃーないわって笑いながら軽く流してくれる
けど当時タマのレースに脳を焼かれた大御所達から真面目に怒られるやつ
タマ本人は昔のことやからしゃーないわって笑いながら軽く流してくれる
けど当時タマのレースに脳を焼かれた大御所達から真面目に怒られるやつ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:37:22
タマモクロスを無礼るなよ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:37:31
古馬になってからの王道路線完走した戦績がやばすぎる
13: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:38:03
最初はオグリのライバル(自称)かと思ってました
16: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:38:51
>>13
むしろタマの方が胸を貸す側なんだよね
むしろタマの方が胸を貸す側なんだよね
20: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:39:43
>>16
貸す胸はありますか…?
貸す胸はありますか…?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:39:53
>>16
タマ姉さん貸す胸なんて無いじゃないですか
タマ姉さん貸す胸なんて無いじゃないですか
23: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:40:46
>>20
>>21
なんや
>>21
なんや
72: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:05:45
>>20
>>21
冗談のつもりなんだろうがG1だけでも天皇賞春秋制覇に宝塚記念勝ってるウマ娘にその態度はタマモクロスが許しても会長がブチギレる。
>>21
冗談のつもりなんだろうがG1だけでも天皇賞春秋制覇に宝塚記念勝ってるウマ娘にその態度はタマモクロスが許しても会長がブチギレる。
17: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:39:22
>>13
ぶっちゃけ最後の最後でようやく一矢報いるまでオグリがタマのライバル(自称)レベルなんよね
ぶっちゃけ最後の最後でようやく一矢報いるまでオグリがタマのライバル(自称)レベルなんよね
19: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:39:38
>>13
関西弁が悪いよ
関西弁が悪いよ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:38:27
スペシャルウィークやべぇ…
→タマモクロスやべぇ…
→オペラオーやべぇ…
の鉄板三段構え
→タマモクロスやべぇ…
→オペラオーやべぇ…
の鉄板三段構え
15: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:38:36
引退後に吉本新喜劇で姐さん役やってそう感は異常
18: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:39:27
馬主「次は日経新春杯にしろ」
調教師「縁起がいいので金杯を使います」
調教師「縁起がいいので金杯を使います」
22: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:40:01
リアタイ民ですらラストランでオグリに負けたところで「まあタマノクロスの方が強かった」って言うレベルだぞ
86: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:38:01
>>22
というか当時から今まで万全ならタマモクロスの方が強いって評価で確定してるんだよな
というか当時から今まで万全ならタマモクロスの方が強いって評価で確定してるんだよな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:41:13
胸はねーけど…度胸ならあるぜ!
30: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:48:36
>>29
夢の第11レースなCMでタマは省かれちゃってるからな
夢の第11レースなCMでタマは省かれちゃってるからな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:50:24
アニメでも少し触れてたけどこのレースやばい
53: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 00:47:42
>>32
一頭だけスピードおかしい…
一頭だけスピードおかしい…
58: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 02:22:51
>>32
漫画では居なかったけどゴールドシチー居たんだ
漫画では居なかったけどゴールドシチー居たんだ
33: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:50:34
七冠馬シンボリルドルフよりあるいは強いかもしれないと言わしめ
同じ騎手が乗り比べた結果三冠馬ナリタブライアンよりタマモクロスの方が強いと言わしめ
時代の終わりにオグリにバトンを託す最強とか属性とかドラマつめこみすぎですよタマモさん
同じ騎手が乗り比べた結果三冠馬ナリタブライアンよりタマモクロスの方が強いと言わしめ
時代の終わりにオグリにバトンを託す最強とか属性とかドラマつめこみすぎですよタマモさん
34: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:51:54
・ブライアンも主戦だった南井騎手が自分の乗った中で一番強いのはタマモクロスという旨の発言をしてる
・この時点でのフリーハンデ(だいたいレーティング)においてルドルフに次ぐ2番手(シンザンより上)
ここらへんが強く評価出来るのとともにちょっとバグる
・この時点でのフリーハンデ(だいたいレーティング)においてルドルフに次ぐ2番手(シンザンより上)
ここらへんが強く評価出来るのとともにちょっとバグる
35: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:53:13
あのマッキャロンがトニービン他の海外勢を差し置いて対策を徹底した馬
36: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:55:19
史上初の春秋天皇賞制覇がタマちゃんなんだっけ
まあ天皇賞が勝ち抜け制をやめて制覇した後も続けて出られるようになったのもあるけど
まあ天皇賞が勝ち抜け制をやめて制覇した後も続けて出られるようになったのもあるけど
49: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:41:19
>>36
とはいえシービーやルドルフ三冠馬は両方に挑戦できる時代で
そいつらが成し得なかったってだけで充分すぎるほど難易度は伝わる
とはいえシービーやルドルフ三冠馬は両方に挑戦できる時代で
そいつらが成し得なかったってだけで充分すぎるほど難易度は伝わる
37: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:55:44
オグリにとっての最大最強の壁って感じが好き
38: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:57:57
タマモクロスとオグリキャップのすごい共通点は妹がG1馬
39: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 19:59:40
>>38
これのせいでヴィルシーナかタマモクロスかの難度が上がったヤツ!
これのせいでヴィルシーナかタマモクロスかの難度が上がったヤツ!
93: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:15:17
>>38
ウイポで知った
ウイポで知った
41: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:07:02
タマモは平成3強に含まれてないのがかなり損してると思うわ
あと平成3強は3頭ともタッケでG1勝ってるしね…
あと平成3強は3頭ともタッケでG1勝ってるしね…
42: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:07:13
というかオグリが勝ち越せなかったからな
序盤の中ボスかと思いきや物語が進むにつれ「あいつ最強だったんじゃね?」ってなる枠
序盤の中ボスかと思いきや物語が進むにつれ「あいつ最強だったんじゃね?」ってなる枠
61: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 08:51:37
>>42
ラオウとか悪魔将軍とかの枠よね
ラオウとか悪魔将軍とかの枠よね
43: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:08:40
物語上でもゾーンを自由に扱ってたり話が進むごとにやべーやつだったと分かるのが好き
44: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:12:20
この時代は今ほどマイル、スプリント路線も整備されてないから、なおさら有力馬の行き先は中長距離の王道路線なので、そこで古馬になってからの上半期に全員蹴散らしてきたってのは大きい
45: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:15:49
三強時代の誰かが勝ったレースはわりと僅差決着が多いんだけど、オグリとタマの対決は
先着まで含めたらタマの勝ち越しだし秋天・JCともにオグリとの着差は同じで完全に壁状態だった
先着まで含めたらタマの勝ち越しだし秋天・JCともにオグリとの着差は同じで完全に壁状態だった
46: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 20:16:32
ラオウとかCCOとかそういう枠よねタマちゃん
48: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:37:48
関西弁使っちゃうと面白くなっちゃうという欠点があるのよね
50: 名無しのあにまんch 2025/05/18(日) 23:41:39
キャラも強さをあんまり感じさせない親しみやすいキャラだからね
51: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 00:00:57
そんで種牡馬成績もGⅠ馬出せなかったこと以外は優秀でサンデー含む輸入種牡馬御三家全盛の時代に芝中長距離路線である程度張り合えていた数少ない種牡馬
52: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 00:46:24
実際どうだったのかは知らないけど最後の有馬の時はもう飼い葉食いも悪くて体調悪い中、オグリとの勝負にだったとは聞いたけどほんと?
89: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:47:35
>>52
体質は弱かったけど、有馬時点では十分回復していたみたいね
長く走らせるより繁殖に入れてタマモクロスの産駒を見たがってたオーナーがボロボロだったら出走を許さないと思う
体質は弱かったけど、有馬時点では十分回復していたみたいね
長く走らせるより繁殖に入れてタマモクロスの産駒を見たがってたオーナーがボロボロだったら出走を許さないと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 01:42:35
南井克巳をして「なんだ競馬って結局コネ作ってこういう馬最初からもらえるやつがG1勝てるだけじゃないか」って思わせたくらい図抜けてたんだな
岡部からしたらそれが当然で南井や柴田は何非効率なことやってんだって思ってたかもだけど
岡部からしたらそれが当然で南井や柴田は何非効率なことやってんだって思ってたかもだけど
56: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 01:47:00
民衆のアイドルがオグリなら
タマは鉄火場のおっさん達のアイドルだったな
タマは鉄火場のおっさん達のアイドルだったな
57: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 01:49:53
また芝に戻ってから連対率100なの凄い…
ハヤヒデと同じ安定して強い馬なの意外
ハヤヒデと同じ安定して強い馬なの意外
59: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 06:05:10
>>57
レースしたら毎回ガリガリに痩せるくらい消耗が激しかったから安定して強いというか強さが単に頭抜けてただけという印象
レースしたら毎回ガリガリに痩せるくらい消耗が激しかったから安定して強いというか強さが単に頭抜けてただけという印象
60: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 06:06:20
貧乏設定とかいう史実要素を加味したら涙無しには見られなくなるやつ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 08:52:40
こんなのもう難波のシンデレラじゃん……
63: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:00:18
スターオーと戦わせてくれよ神様…
65: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:22:40
>>63
ジュニア期
サクラロータリー強…世代で1つ抜けとるやろこの馬…←レース中の怪我でその年に引退
クラシック期
サクラスターオーすごすぎい!←故障…
シニア期
タマモクロス完全に覚醒してるじゃん!最強!←引退
シニア期2年目
地方から来たイナリワンとかいうやつムラがあるけど強いやん!
この世代のスター達ほんま噛み合わなかったな
ジュニア期
サクラロータリー強…世代で1つ抜けとるやろこの馬…←レース中の怪我でその年に引退
クラシック期
サクラスターオーすごすぎい!←故障…
シニア期
タマモクロス完全に覚醒してるじゃん!最強!←引退
シニア期2年目
地方から来たイナリワンとかいうやつムラがあるけど強いやん!
この世代のスター達ほんま噛み合わなかったな
64: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:09:31
史実だから仕方ないけどタマが序盤で出てその後戦う事なく終わるのはちょっと寂しいな
66: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:30:30
世代から年度代表3頭出した2つの世代でスターホースが予後不良になってるの闇が深い
というか76世代みたいに三強が全盛期のままに激突したケースがレアなんやなって
というか76世代みたいに三強が全盛期のままに激突したケースがレアなんやなって
67: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 09:34:26
シチーさ育成のタマちゃん先輩カッコいいよね…
71: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:03:27
>>68
これがどちらも芦毛ってのがすげぇな
これがどちらも芦毛ってのがすげぇな
91: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:57:35
>>71
JCまではオグリは芦毛にしか負けて無いのも凄い
JCまではオグリは芦毛にしか負けて無いのも凄い
74: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:07:59
シービークロスとかプレストウコウとかスダホークたかもいたのに何で芦毛は走らんっぽい言われてたんだろ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:13:15
>>74
戦国武将にとっては連銭芦毛は名馬だったんだがなあ…
近代以降は軍馬改良もあってなんか弱そうみたいな偏見が続いてたんちゃうか
戦国武将にとっては連銭芦毛は名馬だったんだがなあ…
近代以降は軍馬改良もあってなんか弱そうみたいな偏見が続いてたんちゃうか
94: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:36:17
>>76
洋の東西問わず、中世の大将とか目立ってなんぼですからねえ
鉄砲が流行すると、的になるけど
洋の東西問わず、中世の大将とか目立ってなんぼですからねえ
鉄砲が流行すると、的になるけど
90: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:51:57
>>74
これはオグリ以前からの競馬ファンな爺さんから聞いた話で裏取りできてないから話半分程度に聞いてほしいんだが、「芦毛は走らない」という言葉自体オグリキャップとともに若干誇張されたもので、実際は別にそこまで極端ではない…という感じで、「夏競馬は芦毛」の格言とかがあったらしい
まあ「夏競馬は芦毛」って格言にしても対象が夏競馬なんで走るやつはちゃんと走る、ただそれはそれとして現役最強馬クラスの芦毛はいなかった……くらいなんじゃないかね
これはオグリ以前からの競馬ファンな爺さんから聞いた話で裏取りできてないから話半分程度に聞いてほしいんだが、「芦毛は走らない」という言葉自体オグリキャップとともに若干誇張されたもので、実際は別にそこまで極端ではない…という感じで、「夏競馬は芦毛」の格言とかがあったらしい
まあ「夏競馬は芦毛」って格言にしても対象が夏競馬なんで走るやつはちゃんと走る、ただそれはそれとして現役最強馬クラスの芦毛はいなかった……くらいなんじゃないかね
105: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 16:27:05
>>90
メジロアサマ・プレストウコウは有力だったけど最強とはちょっと言えない感じがする
やっぱり古馬王道を芦毛2頭で一年間バチバチしてたのは強烈ね
メジロアサマ・プレストウコウは有力だったけど最強とはちょっと言えない感じがする
やっぱり古馬王道を芦毛2頭で一年間バチバチしてたのは強烈ね
111: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 20:42:10
>>105
芦毛と芦毛の一騎打ちがあると印象強くなるよね
芦毛と芦毛の一騎打ちがあると印象強くなるよね
75: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:11:25
玉藻が去ったら稲荷が来たの出来すぎだよなあと毎回思ってる
物語的にも強いのズルい
物語的にも強いのズルい
77: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:24:35
タマモクロスはガチ
オグリキャップはドラマ性で評価が上がってる説あるけど
タマモクロスはそういうの無しに異常に強くて歴代最強馬説すらある
オグリキャップはドラマ性で評価が上がってる説あるけど
タマモクロスはそういうの無しに異常に強くて歴代最強馬説すらある
79: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:40:08
タマはJRAフリーハンデ68貰ってるだけあるわ
覚醒した後は次元が違うんよね
覚醒した後は次元が違うんよね
101: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 14:22:37
>>79
昭和でこれより上ってシンボリルドルフだけなんよな。
つまり…レート「だけで」語るならシンザンとかミスターシービーとかよりタマモクロスの方が上。
昭和でこれより上ってシンボリルドルフだけなんよな。
つまり…レート「だけで」語るならシンザンとかミスターシービーとかよりタマモクロスの方が上。
80: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:46:03
シングレだとゾーンの扱いについては最後まで1番なんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:48:35
というか最後にようやくオグリが勝っただけでトータル戦績ならタマの方が上なんだよな
83: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 11:05:51
>>81
しかもタマモクロスは有馬記念の時は体調不良に加えて
オグリキャップ陣営は岡部騎手をピンチヒッターで出したから
なおのことライバルの中でアイツが一番強かったんじゃね?と言われる
なお史実、アプリ、シングレ同様に両陣営とも仲良し
しかもタマモクロスは有馬記念の時は体調不良に加えて
オグリキャップ陣営は岡部騎手をピンチヒッターで出したから
なおのことライバルの中でアイツが一番強かったんじゃね?と言われる
なお史実、アプリ、シングレ同様に両陣営とも仲良し
82: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 10:56:09
キレッキレだったはずのニッポーテイオーを完封してるのがヤバすぎる
84: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 11:07:58
一介の400万下の競走馬が急に最強馬になる戦歴もなかなか異様
98: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:49:33
>>84
戦績だけでいうなら中・長距離番のモーリスが近いかな?
戦績だけでいうなら中・長距離番のモーリスが近いかな?
85: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 11:19:58
最後まで格上ライバルとして君臨したの凄い
88: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 12:46:47
オグリキャップに聞いてみた今までで一番強いと思ったライバルは!?で1位にいるタマ姐さん
92: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:07:01
>>88
実際ウマ娘のオグリに取って人としても競走ウマ娘としても全てにおいて尊敬に値する存在として見られてるからなタマ
シングレはバチバチが凄いけどアプリ他だとカサマツから一人やって来て暖かく迎えてくれたのが同室のタマモクロスで影に日向に世話になってる相手だし
実際ウマ娘のオグリに取って人としても競走ウマ娘としても全てにおいて尊敬に値する存在として見られてるからなタマ
シングレはバチバチが凄いけどアプリ他だとカサマツから一人やって来て暖かく迎えてくれたのが同室のタマモクロスで影に日向に世話になってる相手だし
106: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 18:21:22
>>92
関東に行くと2頭だけの関西馬同士で協力しあっていたから、タマがオグリに親切なのは史実要素なのよね
関東に行くと2頭だけの関西馬同士で協力しあっていたから、タマがオグリに親切なのは史実要素なのよね
95: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:42:04
全盛期なら誰にも負けんで!と豪語するタマモクロス
知らない若手はネタと受け茶化す
知ってるベテランや同期ウマ娘は確かにと思う
知らない若手はネタと受け茶化す
知ってるベテランや同期ウマ娘は確かにと思う
96: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:42:38
タマちゃんタマちゃん言われるせいで
「モクロスって何だよ?」ってなるよね
「モクロスって何だよ?」ってなるよね
97: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:46:14
番外編でタマがオグリの変な夢見たわって言ったらタマが私の夢を…って謎に照れる程度にはタマ慕ってるしな
99: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 13:51:49
1回だけ勝ったとかじゃなくて複数回やって最後にギリギリ勝ちだからマジで強い
100: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 14:07:07
3度目の正直でようやく打ち倒したと思ったら衰えを理由にターフを一足先に去られた辺りも漫画のライバルキャラ感ある
102: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 14:44:23
てかダートから芝に戻してJCで負けるまで殆ど圧勝ばっかりやな
馬群も縫って出てくるし、大外回しても勝てるし
逃げ以外ならなんでも出来て勝負根性もある
そら最強やわ
馬群も縫って出てくるし、大外回しても勝てるし
逃げ以外ならなんでも出来て勝負根性もある
そら最強やわ
103: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 14:44:31
シングレのタマちゃんはちょっとイケメンすぎる
104: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 15:42:01
覚醒が1年早かったら色々変わってたというのはやっぱ辛いものがある
ウマ娘のタマモクロスの設定も多々違ったんやろなあ…
ウマ娘のタマモクロスの設定も多々違ったんやろなあ…
107: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 18:50:05
今のG1扱いのレースを勝ってる芦毛を見るにタマモ&オグリが出るまでそこまで最強とは言えないな
メジロアサマ:天皇賞・秋、安田記念
メジロティターン:天皇賞・秋
プレストウコウ:菊花賞
タマモクロス:天皇賞・春&秋、宝塚記念
オグリキャップ:有馬記念×2、安田記念、マイルCS
メジロアサマ:天皇賞・秋、安田記念
メジロティターン:天皇賞・秋
プレストウコウ:菊花賞
タマモクロス:天皇賞・春&秋、宝塚記念
オグリキャップ:有馬記念×2、安田記念、マイルCS
108: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 18:54:18
芦毛の馬は~って言われてたのはそれまでの日本馬にグレイソヴリンやネイティヴダンサーみたいな
強い芦毛の血が十分に浸透してなかったんじゃないかって気がする
強い芦毛の血が十分に浸透してなかったんじゃないかって気がする
109: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 19:06:20
>>108
それはあると思う
それはあると思う
110: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 20:39:27
南井騎手をして最強はタマモクロスと言わしめるほど
ナリタブライアンを差し置いて出てくるって相当だな
ナリタブライアンを差し置いて出てくるって相当だな
元スレ : タマモクロスの戦績見たら