『ハーメルンのバイオリン弾き』という伝説のバッドエンドアニメ
1: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:45:23
2: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:47:09
原作よりこっちが好きだけどあくまでも個人的な意見かつ原作も原作で面白かったし貶す意図は一切ない
念のために追記しておくね
念のために追記しておくね
3: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:49:00
伝説のバッドエンドアニメなのは知ってる
4: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:51:01
ギャグが最初期にちょろっと有るだけだから原作の鬱要素が前面に出ているからな…。あと音楽に金使いすぎて正しい意味で紙芝居アニメになっとるけど嫌いではないよ
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:02:50
魔曲の演奏シーンで、ちゃんと「元になった本物の名曲」を用意して流したのは評価してる
17: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:45:11
>>6
クラシック音楽の力の入れようがすごいよね雰囲気ぴったりだしよかった
クラシック音楽の力の入れようがすごいよね雰囲気ぴったりだしよかった
7: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:04:08
リュートとホルンが生存してる部分は原作よりもハッピー寄り
他のキャラは、まあ……
他のキャラは、まあ……
10: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:08:23
ケストラーが善人で悲劇の人だったな
ちなみに原作でケストラーが登場する前のアニメだった(厳密にはオリンの外伝で出たけどキャラ的には別人も同然だし)
ちなみに原作でケストラーが登場する前のアニメだった(厳密にはオリンの外伝で出たけどキャラ的には別人も同然だし)
13: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:19:51
>>10
自ら封印される道を選んだシーンすごい悲惨だよね
あの箱さえ出てこなければと思ったんだけど、あの箱もしかしてケストラーを追っていたんじゃって…
自ら封印される道を選んだシーンすごい悲惨だよね
あの箱さえ出てこなければと思ったんだけど、あの箱もしかしてケストラーを追っていたんじゃって…
22: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:24:30
>>13
パンドラと出会う前は旅人していたっぽいし農作業してて掘り出せるくらいの浅さに埋められてた箱が誰にも見つからず、ケストラーが偶然そこに住み着きましたでパンドラが見つけました……出来過ぎだよね
パンドラと出会う前は旅人していたっぽいし農作業してて掘り出せるくらいの浅さに埋められてた箱が誰にも見つからず、ケストラーが偶然そこに住み着きましたでパンドラが見つけました……出来過ぎだよね
12: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:18:22
オーボウ人間態のデザインはアニメ版の方が好み
79: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:19:08
>>12
粗野な魔族のなかで洗練された紳士のデザインはメロい
粗野な魔族のなかで洗練された紳士のデザインはメロい
14: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:38:25
パンドラが後悔するのもわかるほど優しいからこそ悲しいよね
15: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:49:44
原作はギャグがあるから雰囲気はまだ明るいけどアニメはそれを封印したからあそこまで陰鬱になったんだよね
16: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:32:53
ラスト2話の怒涛の展開がすげえ好き
最終話のベースの不穏な語りや最終話のみOPEDがない演習が最高
アニメ版と原作寄り劇場版っぽいやつの落差を見て整ってる
劇場版を先に見たせいでアニメ版を追って東堂のペンダントを見た真人よろしく困惑した
最終話のベースの不穏な語りや最終話のみOPEDがない演習が最高
アニメ版と原作寄り劇場版っぽいやつの落差を見て整ってる
劇場版を先に見たせいでアニメ版を追って東堂のペンダントを見た真人よろしく困惑した
21: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 17:05:31
>>16
ケストラーとパンドラにまるまる一話使ってお出しされたものは悲劇の純愛しかもハーメルとフルートの末路を暗示したものですだから強い(きつい)
ケストラーとパンドラにまるまる一話使ってお出しされたものは悲劇の純愛しかもハーメルとフルートの末路を暗示したものですだから強い(きつい)
18: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:50:06
ケストラーが魔族からエサ扱いだったのは衝撃を受けたけど納得した
優しく善良な性格だからこそ魔族を支配しないというかできないからいいように扱われるのがリアリティあってつらい…
原作のケストラーもあそこまで悪辣なのは支配されないためではってレスを見たことあるけどアニメ版を見るとなぁ
優しく善良な性格だからこそ魔族を支配しないというかできないからいいように扱われるのがリアリティあってつらい…
原作のケストラーもあそこまで悪辣なのは支配されないためではってレスを見たことあるけどアニメ版を見るとなぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:39:30
>>18
完全に魔族化しても理性に打ち勝ち、もとの人格のままいられても人類と対立してる以上は絶対耐えられなくなっていたよ、そのときにはもう妻子を人質を取られて…
完全に魔族化しても理性に打ち勝ち、もとの人格のままいられても人類と対立してる以上は絶対耐えられなくなっていたよ、そのときにはもう妻子を人質を取られて…
19: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:52:56
最終回のフルートが「あのとき……」って第1話のIF?を妄想する場面がつらい
23: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:27:32
>>19
明るい祭りの音楽をバックに「まるで……」ってセリフで終わってるのが辛くて仕方ない
未完成協奏曲は本当に名曲だと思う
明るい祭りの音楽をバックに「まるで……」ってセリフで終わってるのが辛くて仕方ない
未完成協奏曲は本当に名曲だと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:50:04
>>19
監督のインタビュー曰く見捨てても結末は同じらしい
監督のインタビュー曰く見捨てても結末は同じらしい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 17:04:36
アニメ版1話も見たことないけどサントラだけは全部持ってる
モーツァルトのレクイエムの魔曲アレンジかっこよすぎて何度聴いても飽きない
モーツァルトのレクイエムの魔曲アレンジかっこよすぎて何度聴いても飽きない
25: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:58:13
それが絆の強さ、ハーメルとフルートのデュエット曲なんだけどいつ聴いても最終回後のふたりの心情にしか聴こえない
26: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:34:17
原作がアニメ版のようなルートに入っていたら、なんかまた別の意味で伝説になりそう
27: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:42:20
クラシックの名曲を使った演出が絶妙だった
こんな悲壮な使われ方のくるみ割り人形見たこと無いわ
こんな悲壮な使われ方のくるみ割り人形見たこと無いわ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:43:58
リュート王子が生還したの嬉しかったけど厳格な性格らしいからちょっとフルートが心配
29: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:51:28
ケストラーが記憶喪失だった理由ってどこかで語られていたっけ?記憶を失うまえは何してたんだろ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:40:19
>>29
神様が箱に魔族を封印した伝説があるからそのときに記憶喪失になって人間として生きるようになったとか?それまでは魔族の王だったとか
ただなぜケストラーだけ封印から免れたのかがわからないが
神様が箱に魔族を封印した伝説があるからそのときに記憶喪失になって人間として生きるようになったとか?それまでは魔族の王だったとか
ただなぜケストラーだけ封印から免れたのかがわからないが
39: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:27:56
>>32
封印まえからほかの魔族より性質がおとなしくて温和だったから見逃されたからとか
封印まえからほかの魔族より性質がおとなしくて温和だったから見逃されたからとか
30: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 20:56:18
次回予告のナレーションのこの渋さよ
31: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:37:34
歌が上手いのがまた悲壮感を増してる
52: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 11:42:40
>>31
この歌のなにが悲しいってハーメルは永遠に封印されたままだからフルートは死んでも逢えないんだよね
それを歌い上げているのがまた悲惨
ケストラーはあの世でパンドラに逢えてるかもしれないのがまた
この歌のなにが悲しいってハーメルは永遠に封印されたままだからフルートは死んでも逢えないんだよね
それを歌い上げているのがまた悲惨
ケストラーはあの世でパンドラに逢えてるかもしれないのがまた
33: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:45:55
原作ハーメルはフルートのDVにしか見えんやりとりがアレだから正直幼馴染でお互い愛し合っててフルートに優しいアニメ版のが好き
34: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:48:14
だいたい守るためだろうがフルートをただの村娘として育てたのはあかんかったと思う いや帝王学を学んでないのに女王に即位することになるんやぞ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:54:04
帝王学とまでは言わんが、為政者たるものは国(人類)>個人的な感情っだって叩きこんでおかないと
それこそいつかは箱を開けてしまうかもしれない可能性がダンチなんだよな
それこそいつかは箱を開けてしまうかもしれない可能性がダンチなんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 22:08:20
フルートがあの後箱を開けたとしてさ、ハーメルがケストラーみたく化石になっている可能性あるんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 22:25:45
>>36
仮に化石なってなかったとしてハーメルはそのときにはもう大魔王なわけでフルートが無事でいられるかというと…
仮に化石なってなかったとしてハーメルはそのときにはもう大魔王なわけでフルートが無事でいられるかというと…
46: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 02:16:47
>>38
仮に再会してもなぁ、大魔王として人類の女王を排除しなければって思考になっている可能性大だからなぁ
仮に再会してもなぁ、大魔王として人類の女王を排除しなければって思考になっている可能性大だからなぁ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:29:47
>>36
せめて大魔王ハーメルがフルートのことを覚えてて危害が加えないことを願うしかないな(なおその後の世界)
せめて大魔王ハーメルがフルートのことを覚えてて危害が加えないことを願うしかないな(なおその後の世界)
37: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 22:13:11
ライエルが一生複雑でめちゃくちゃな心情を整理できずに過ごすのが確定してるのが可哀想で
41: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:43:01
そういえば魔族と人類が対立してる理由はなんだろう
あそこまで地上に執着するのか
あそこまで地上に執着するのか
59: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:54:33
>>41
昔考えた考察(というより妄想)
↓
昔地上には魔族しかおらず魔族の文明が築かれていた
ある日神が人間を創造し、魔族より人間を贔屓したため人類が繁栄し始めた
地上を追われた魔族は神や人類を恨み、敵視するようになった
大魔王(記憶を失う前のケストラー)は温和な性格だったがお飾りの傀儡にすぎないため、事実上トップのベースが魔族を扇動し、人間と対立する気まんまんなのを止められず、そのまま殺し合いになだれ込んだ
ある日、人類を哀れんだ神がパンドラの箱で魔族を封印するも大魔王だけはその性格から力と記憶を奪うだけで見逃した
パンドラの箱に封印された魔族は記憶喪失になり旅人となった大魔王を追いかける
一方、ケストラーは何百年もさまよい続けたすえにある日、行き倒れたパンドラを見つけ……
昔考えた考察(というより妄想)
↓
昔地上には魔族しかおらず魔族の文明が築かれていた
ある日神が人間を創造し、魔族より人間を贔屓したため人類が繁栄し始めた
地上を追われた魔族は神や人類を恨み、敵視するようになった
大魔王(記憶を失う前のケストラー)は温和な性格だったがお飾りの傀儡にすぎないため、事実上トップのベースが魔族を扇動し、人間と対立する気まんまんなのを止められず、そのまま殺し合いになだれ込んだ
ある日、人類を哀れんだ神がパンドラの箱で魔族を封印するも大魔王だけはその性格から力と記憶を奪うだけで見逃した
パンドラの箱に封印された魔族は記憶喪失になり旅人となった大魔王を追いかける
一方、ケストラーは何百年もさまよい続けたすえにある日、行き倒れたパンドラを見つけ……
42: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:49:52
未完成協奏曲という神曲を世に出した功績
44: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:55:36
>>42
作曲の田中公平さんの記念コンサートでトップバッターを飾ったうえに田中さん本人が歌ったのよね
作曲の田中公平さんの記念コンサートでトップバッターを飾ったうえに田中さん本人が歌ったのよね
49: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:11:47
>>44
めちゃくちゃ上手い
めちゃくちゃ上手い
45: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 00:48:12
妖鳳族が大魔王を利用されないよう監視するのが役目らしいがじゃあなんで魔族の一員になってるのか、もっとこうケストラーとかにアドバイスしなかったんか?とかいろいろ疑問が残る
47: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 02:20:41
伝説がほんとなら神にまた魔族を封印してもらってハーメルを人間に戻してもらえたらハピエン√に入りそう
73: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:23:18
>>47
つか神様なにしてるんだ案件
つか神様なにしてるんだ案件
50: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:17:05
皇帝がサントラにピアノソロしか収録されてないのどういう判断だったの……
51: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:07:34
懐かしい
あのギャグ漫画がこんなシリアスで陰鬱になるのかと衝撃だったな
クラシックの迫力が凄かったのも覚えてる
あのギャグ漫画がこんなシリアスで陰鬱になるのかと衝撃だったな
クラシックの迫力が凄かったのも覚えてる
53: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 11:50:23
最終回後のベースは箱の中でハーメルに大魔王としての教育してるかもしれないと昔考えた
57: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:22:48
>>53
ケストラーさんあの世からベースさんを1発ぶちかましてください息子さんと世界の危機です
ケストラーさんあの世からベースさんを1発ぶちかましてください息子さんと世界の危機です
58: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:27:29
>>53
ごめんちょっとシュールで笑った
ごめんちょっとシュールで笑った
60: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 19:30:08
>>58
真面目に帝王学を学ぶハーメルとか草
真面目に帝王学を学ぶハーメルとか草
54: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:51:18
ラスト2話を見てから1話から最後まで見るのオススメ
ラスト2話の破壊力は90年代でも屈指だと思うわ
ラスト2話の破壊力は90年代でも屈指だと思うわ
55: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:09:19
アニメ版はリュートが生き残ったのが嬉しくて
個人的にはそれだけで高得点を入れてしまう
個人的にはそれだけで高得点を入れてしまう
56: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:18:01
大魔王が魔族の枯渇しない油田地帯の扱いなら表向きは魔族を統べる者扱いでも実質的にはベースが首相で大魔王はお飾りの君主にすぎない傀儡政権か
75: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:05:40
>>56
記憶喪失になる前のケストラーもしかしたらうんざりしてそう
記憶喪失になる前のケストラーもしかしたらうんざりしてそう
61: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 19:37:33
うえだゆうじさんの陰のある繊細な青年演技が好きでなあ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 20:16:51
>>61
同感
フルートへの深い愛に満ちた態度の繊細な声がたまらなく好きなんだ
同感
フルートへの深い愛に満ちた態度の繊細な声がたまらなく好きなんだ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 20:18:16
アニメのハーメルは繊細だけどどこか哀しげな雰囲気があるのがいいよねぇ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:05:06
パンドラがサイザーを想って歌った子守唄
65: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:17:45
コルネットが原作と違ってかなりまともだったな
パーカスやクラ―リィがトロンに礼儀正しかったり
原作との違いを見比べるのが楽しかった
パーカスやクラ―リィがトロンに礼儀正しかったり
原作との違いを見比べるのが楽しかった
66: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:20:41
ドラムが最後に出てくるところは面白かった
67: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:42:32
ドラムがアホすぎてギータが始末しちゃうのわかる
無駄に力が強いからずっと振り回されていたら、とどめ刺すよなぁ
無駄に力が強いからずっと振り回されていたら、とどめ刺すよなぁ
107: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:19:10
>>67
真面目にギータはノイローゼが入ってたんじゃないかな
真面目にギータはノイローゼが入ってたんじゃないかな
111: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 14:34:04
>>107
サイザーとやり合うわ上司に叱責されるわ挙句に暴走の後始末に追われるんだからストレスマッハだわな
サイザーとやり合うわ上司に叱責されるわ挙句に暴走の後始末に追われるんだからストレスマッハだわな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:52:55
打ち切りにならなかったらオルゴールやヴォーカル登場してたんだろうか
どんだけ鬱展開になったのだろう
アニメでアレンジされたハープverの死の舞踏聴きたかったな〜!
どんだけ鬱展開になったのだろう
アニメでアレンジされたハープverの死の舞踏聴きたかったな〜!
70: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:11:59
>>68
ソースはニコ動のコメントだけど第三勢力で登場する予定だったらしい
ソースはニコ動のコメントだけど第三勢力で登場する予定だったらしい
69: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:04:10
続ハメで復讐鬼と化したライエル登場したけどアニメライエルはあんな風に復讐に燃えることも原作みたいに分かり合うことも出来ず一生引きずるのかと思うと興奮する
82: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:44:22
>>69
まさに未完成協奏曲の歌詞なんだよね
セラムンのMoon Revenge作詞した人だけあってものすごく情熱的というか感情が溢れ出しててすごい
まさに未完成協奏曲の歌詞なんだよね
セラムンのMoon Revenge作詞した人だけあってものすごく情熱的というか感情が溢れ出しててすごい
71: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:14:17
打ち切りにならずハガレン一期みたいに大ヒットしたらケストラー様も回想じゃなくて本編でも登場してくれたかな ハーメルとサイザーにどんな反応するのか気になる
72: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:15:29
必死に人間として生きようとするハーメルがひたすら痛々しかった
74: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:40:16
打ち切りにならなかったらハピエンだったのかな
サイザーは仲間になる予定だったんだっけ?
サイザーは仲間になる予定だったんだっけ?
77: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:10:39
>>74
らしいね
らしいね
76: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:10:19
pixivでアニメ版最終回後の二次小説を見たことある
最終的にハーメルとフルートが再会する話
最終的にハーメルとフルートが再会する話
92: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 20:24:52
>>76
それ見たいかも
アニメが地獄すぎるから
それ見たいかも
アニメが地獄すぎるから
78: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:12:01
パンドラさんあのまま塵にならず、ケストラーの化石やハーメルが大魔王化していくのを見たら、どうなっていたのか
90: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 18:18:10
>>78
大魔王化を「あの人が帰ってきた!」と涙を浮かべて喜ぶ姿が想像できるの私だけ?
大魔王化を「あの人が帰ってきた!」と涙を浮かべて喜ぶ姿が想像できるの私だけ?
80: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:22:48
あの世界の未来はどうなるかわからないけど個人的にはフルートが最後は箱を開けてしまう魔族の粘り勝ち人類詰みエンドがいいな
あの心置きなく絶望に浸れるラストがいいんだ…
フルートにとってはビターエンドだけどリュートもホルンも生き残ってトロコルもダルセーニョを復興して
人類全体にとっては希望があるエンドかと思ったら突然のベースの独白とバイオリンの音色が流れてアレ??コレ実は詰んでないか??とゾッとした瞬間
フルートのif回想なのか箱の中のハーメルが見てる夢なのかわからない過去の思い出が流れて「綺麗…まるで…」と全てを突き放すエンド
トドメは監督曰く使者を助けても助けなくても結末は同じ
どう足掻いても絶望
あの心置きなく絶望に浸れるラストがいいんだ…
フルートにとってはビターエンドだけどリュートもホルンも生き残ってトロコルもダルセーニョを復興して
人類全体にとっては希望があるエンドかと思ったら突然のベースの独白とバイオリンの音色が流れてアレ??コレ実は詰んでないか??とゾッとした瞬間
フルートのif回想なのか箱の中のハーメルが見てる夢なのかわからない過去の思い出が流れて「綺麗…まるで…」と全てを突き放すエンド
トドメは監督曰く使者を助けても助けなくても結末は同じ
どう足掻いても絶望
81: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 23:30:14
>>80
箱を開けてしまい結果として人類が滅亡した後、大魔王ハーメルはなにを想うのか…
愛するフルートを傷つけて人間でいることもできず、憎い魔族にいいようにされる日々は地獄では?
箱を開けてしまい結果として人類が滅亡した後、大魔王ハーメルはなにを想うのか…
愛するフルートを傷つけて人間でいることもできず、憎い魔族にいいようにされる日々は地獄では?
84: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:46:06
>>81
それこそ抜け殻のようになって魔族しかいない地上を死んだ目で見守るくらいしかできなさそう
魔族は大魔王ハーメル様!って讃える
それこそ抜け殻のようになって魔族しかいない地上を死んだ目で見守るくらいしかできなさそう
魔族は大魔王ハーメル様!って讃える
87: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 12:21:22
>>84
不老不死さえどうにかして死ぬことができたら魔族に致命的な一撃を与えられるのに…(子孫は残さないこと前提)
不老不死さえどうにかして死ぬことができたら魔族に致命的な一撃を与えられるのに…(子孫は残さないこと前提)
96: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:38:24
>>84
完全に心を閉ざして無関心になってるな、そしてフルートとの日々を想って巨大バイオリンを弾く
完全に心を閉ざして無関心になってるな、そしてフルートとの日々を想って巨大バイオリンを弾く
97: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 23:15:52
>>96
そもそも大魔王化したハーメルにハーメルとしての意識はあるのだろうか
最終回見る限り完全に自我と理性を失った化け物になってそう
そもそも大魔王化したハーメルにハーメルとしての意識はあるのだろうか
最終回見る限り完全に自我と理性を失った化け物になってそう
98: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 23:39:16
>>97
なかったらいっそのことまだ救いかもしれないが、時間が経つにつれて冷静になったりしてそのときに記憶が残っていたら、と考えていた
さすがに大魔王になった直後は自我や理性がめちゃくちゃでもずっとそのままは魔族も困るだろうから、たぶん落ち着いたら魔族的な思考をした一個体の意識を取得するのではと思う
なかったらいっそのことまだ救いかもしれないが、時間が経つにつれて冷静になったりしてそのときに記憶が残っていたら、と考えていた
さすがに大魔王になった直後は自我や理性がめちゃくちゃでもずっとそのままは魔族も困るだろうから、たぶん落ち着いたら魔族的な思考をした一個体の意識を取得するのではと思う
106: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:12:53
>>98
その前提でいくなら、ふとしたときになぜか強く惹かれるものを人間の廃墟なりで見つけて、どういうわけか胸が苦しくなる……ということが起きそう
見つけたものはフルート、ピアノ、オーボエ、バイオリンなど
その前提でいくなら、ふとしたときになぜか強く惹かれるものを人間の廃墟なりで見つけて、どういうわけか胸が苦しくなる……ということが起きそう
見つけたものはフルート、ピアノ、オーボエ、バイオリンなど
83: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 00:31:02
アニメのフルート王女は後々神官であるクラーリィと婚姻してスフォルツェンドの未来のために子供つくらせられるんやろなとかそういうエグいクラフル妄想をだな
85: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 07:15:21
>>83
地獄では?
地獄では?
91: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 20:15:21
>>85
でもクラフル(地獄)完全成立しそうなのアニメ本編後くらいしかないし…
最終回の大人フルート、意思のないお人形みたいだし特に抵抗しなさそう(クラーリィは地獄)
でもクラフル(地獄)完全成立しそうなのアニメ本編後くらいしかないし…
最終回の大人フルート、意思のないお人形みたいだし特に抵抗しなさそう(クラーリィは地獄)
93: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 20:48:57
>>91
原作と違ってアニメのクラーリィはフルートのこと別に好きじゃないのでこの2人が結婚したら城内の空気が常に冷えっ冷えになってそう
原作と違ってアニメのクラーリィはフルートのこと別に好きじゃないのでこの2人が結婚したら城内の空気が常に冷えっ冷えになってそう
88: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 13:12:42
最終話でフルートが自身を
「世界を救えるたった一人の女の子」って自覚してるのがまた地獄
どうやったって二人は一緒にいられないならせめてハーメルを封印してでもそばにいたいって思いも何処かにあったんだろうな
世界も救える 自分は好きな人のそばにあることができるっていう
「世界を救えるたった一人の女の子」って自覚してるのがまた地獄
どうやったって二人は一緒にいられないならせめてハーメルを封印してでもそばにいたいって思いも何処かにあったんだろうな
世界も救える 自分は好きな人のそばにあることができるっていう
89: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 17:16:20
>>88
箱さえ身近にあるだけでもまだマシなのがね… 下手したら取り上げて、またダミーを用意しながら別の場所に封印される可能性もあったんだし
箱さえ身近にあるだけでもまだマシなのがね… 下手したら取り上げて、またダミーを用意しながら別の場所に封印される可能性もあったんだし
101: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 09:28:25
>>88
ハーメルを封じた後パンドラの箱に頬ずりする仕草が印象に残ってる
愛しい人に触れてるって感じで
ハーメルを封じた後パンドラの箱に頬ずりする仕草が印象に残ってる
愛しい人に触れてるって感じで
94: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:00:54
ちなみにハーメルほかベースや魔族も封印されているならオーボウやオカリナも一緒にいないかなと思ったが、オカリナは死んだんだっけ
せめてオーボウがいれば…
せめてオーボウがいれば…
95: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:31:50
ライサイが出来上がらないというまさかのルートなんだよな
だからサイザーさまは救われないしライエルは一生曇ったまま
だからサイザーさまは救われないしライエルは一生曇ったまま
99: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 00:39:55
悲恋劇としてはロミオとジュリエットを超えてる
102: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:18:41
すごい残酷だが大魔王化しても人間の意識を保っている前提で、魔族を皆⚪︎して絶滅させれたらフルートと共に入れたんじゃないかと考えることがある
110: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 10:04:59
>>102
そっちルートなら封印は免れるかもな 人間の味方だと実力行使に出たんだし
そっちルートなら封印は免れるかもな 人間の味方だと実力行使に出たんだし
103: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:22:35
漫画もギャグシーン抜きながら読めるしそうするとかなり重い話なんだよな
紙だと軽く読めるギャグも動いて声つくとにすると結構くどくなるから話に水差してテンポ崩す要因になるのでカットは英断だったと思う
紙だと軽く読めるギャグも動いて声つくとにすると結構くどくなるから話に水差してテンポ崩す要因になるのでカットは英断だったと思う
104: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:35:10
もし登場していたならオルゴールの声帯は石田彰だったと思う
105: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:10:02
ケストラーがなぜ大魔王として誕生したのか、いつから記憶喪失になったのかだけでも知りたい
109: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:35:53
アニメBGMのCDについてたブックレット1個無くしちゃって今でも悲しい
112: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:09:00
アメイジング・グレイスって讃美歌があるんだけど全員に贈りたいくらい悲惨 せめていつか魂が安らかになってほしいよ…
108: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:25:49
打ち切りにならなかったらどんな話になっていたのかシナリオだけでも見たい。設定だけでいいから
113: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:34:58
打ち切りにならなかった世界線でのアニメシナリオも見たいし
原作に忠実なシナリオ(ギャグシーンカット)の再アニメ化も見たい
原作に忠実なシナリオ(ギャグシーンカット)の再アニメ化も見たい
100: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:06:24
ハピエン厨だった自分には劇物だった
思いが強いからこそうまくいかないが刻み込まれた
思いが強いからこそうまくいかないが刻み込まれた
86: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 10:44:40
原作ですらギャグで誤魔化しきれないシリアスと鬱だったのに
ギャグ取っ払ったアニメがどうなるかは、まあ、うん
ギャグ取っ払ったアニメがどうなるかは、まあ、うん
元スレ : アニメ版ハーメルンのバイオリン弾き