3本勝負や5本勝負、ストレート勝ちする展開存在しない説

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:34:49
ストーリーの都合上どっちかの陣営がストレート勝ちはしないもの

サムネは例外
25: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:31:51
>>1
勝ち抜き戦でもないのに4戦目やってるのほんと好き
18: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:19:06
>>1
刃牙の中国でやってた対抗戦ってほぼストレート勝ちしかけたなかったっけ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:59:45
>>18
でもここで俺が負けたら先の4勝に何の意味もないって地上最強が言ってたし……
43: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 20:02:09
>>18
寂さんは烈さんに負けたから全勝ではなかったはず
61: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 19:30:08
>>1
マサルさんのセクシーコマンドー全国大会は5対5の団体戦だったけど、マサルさんは一回戦で5人抜きをして、ストレート勝ちしてた。
(なお、決勝は棄権)
2: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:38:59
トーナメント形式だとラスボス候補は割とストレート勝ちして勝ち上がってくるイメージ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:02:07
>>2
トーナメントで途中で負けるってなんだよ
16: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:11:31
>>14
え?3本勝負なら1本、5本勝負なら2本落としても試合には勝てるけどラスボス候補は1本も落とさないってことでしょ?
3: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:41:25
テニプリ無印の四天宝寺戦とかいう掟破りの副将戦決着
10: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:27:55
>>3
テニプリは普通に3タテもあるからな
23: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:56:22
>>3
しかもその大将戦が新旧主人公対決だからな
当時は1-1だしここでタカさん負けかな→勝った!?じゃあ手塚負けんのか?→勝った!?と踊らされたわ
26: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:38:17
>>3
関東準決勝なのに六角相手のストレート3勝も中々珍しい
フランス戦もシングルス1やらずだし勝敗予想が難しい漫画だわ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:45:43
男塾だと全勝か2勝0敗3引き分けみたいなパターンだな
5: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:01:33
副将戦まで全敗してる敵側が審判と観客をお金で買収、なんとか五人抜きのチャンスを買おうとしたが、その後何故かサドンデスになったアホな例
ちなみに提案者の功太郎は試合に出てないし大将戦にも出ない
6: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:03:03
2勝2敗まで来て最後の一戦が乱入でうやむやになったりするやつ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:19:04
トーナメントの元祖とも呼ばれた作品では5vs5の団体戦トーナメントで5人全員全勝で決勝まで勝利した
8: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:19:19
味方側の先方は大体負けるイメージある
11: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:34:11
>>8
そこで相手がリードしてやはり強豪だのレベルが高いとか再確認していきそう
9: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:27:10
終末のワルキューレが13戦せずに終わったらある意味伝説になると思う
12: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:13:29
全試合5連勝というレジェンド
主人公が戦う頃には勝敗は決してて、敵の大将は「君たちの勝ちだ、おめでとう。だがせめて一勝はもぎとる!」と勝負を挑んでくる
30: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:02:40
>>12
2で麟童達がその伝説を再現しようとしたが、慢心した嵐が敗北してしまうという展開には驚いたな
13: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:37:34
烈火の炎だと、本来戦う必要無かったけど烈火の意志で戦うことになった空海戦とか、勝ち抜き形式のため最後の土門だけ出番無しで終わった裏(幻)戦とかがあったね
15: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:03:47
勝負つきそうになったらいろいろ言い訳を付けて残りを雑に片付ける男塾スタイルはわりと頭いいと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:15:10
>>15
天挑五輪は16人チームだったからな…
流石に全員は中々出せないわね
55: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:33:19
>>17
決勝の冥鳳島十六士はネームドで13人と結構いいとこまで行ったんだがな
ここまで来たら後3人くらい出して欲しかった思い出
31: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:05:59
>>15
天挑五輪は双方の合意さえあれば1対1だろうが1対16だろうが何でもありの特殊ルールだからな

リアルにやったら大問題になりそうだが、漫画としてはよくできたルールだと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:20:13
むしろサムネはなんなんだよ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:32:14
>>19
ボスの前の敵幹部に主人公陣営が完全敗北を喫した絶望的なシーンだが?
33: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:27:10
>>21
いや主人公は普通に勝ったぞ
戻った時は負けてたけど
48: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:13:30
>>21
絶望的状況での逆転の一手をボス自らが打ってくるのにはまいったね
20: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:26:38
副将とかいう2勝2敗要員
22: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:54:11
男塾
驚邏大四凶殺:4本勝負
大威震八連制覇:タッグマッチによる4本勝負 実質8本勝負
天挑五輪大武會:チームトーナメント 1チーム16人なので実質16本勝負

雑すぎるなw
51: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 01:57:11
>>22
ふん、貴様らでは相手にならんここは私が行く あ、あなた様は!?
の流れか雑魚がまとめて挑んだりで16戦やったことないじゃねえか!!
24: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:30:30
怪物事変とかいう2-2から主人公陣営が負けた漫画
27: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:43:44
主人公はまぁ基本的出て勝つ

…と思ったけど幽白の暗黒武術会は幽助不在の試合や(ルール上)幽助負けてる試合もあったな…
28: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:59:01
>>27
それこそ>>5は柔道団体トーナメント方式で決勝含め主人公が全敗してんぞ
(まあ決勝はその後のサドンデスで勝ってはいるけどな)
29: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:00:09
ベイブレードのアニメだと、マックスとレイが勝敗調整の犠牲者になっていた印象がある
ゆえに、無印ラストバトルのカイ先鋒戦ストレート負けの衝撃と、レイ中堅戦の勝利のカタルシスは凄まじかった
54: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:24:48
>>29
爆転シリーズ最終作の「Gレボリューション」最終戦の結果
先鋒:大地 ×-〇 ミンミン
次鋒:レイ ×-〇 モーゼス
中堅:マックス △-△ ミステル
副将:カイ 〇- × ブルックリン (雪辱戦なのでカイ勝利必須)
大将:タカオ 〇-× ガーランド (主人公なのでタカオ勝利必須)
サドンデス:タカオ 〇-× ブルックリン (ラストバトルなのでタカオ勝利必須)

結果だけ見るとここでもレイが貧乏くじ引かされてるんだけど、
・試合では終始優位に立ちモーゼスを圧倒
・決着はほんの僅かな運の差で、リング外でも元気に回り続けるレイのベイに対し、モーゼスのベイは決着後まもなく崩壊
・「俺の勝ちじゃない!」と勝利を受け入れられないモーゼスに、「君の病気の妹さんへの想いに、ベイが応えたんだ!」と勝利を称えるレイ
・再戦を誓い合う二人
と、レイの格を一切下げないよう徹底されているのは嬉しかった
32: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:17:54
龍と苺の三本勝負の最初で負けた時はこれあと二回は勝つんだなと読めた
読めてもおもしろいからすごかった
34: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:28:24
柔道編のコータローは伊賀君と以外柔道やる気はなかったと最終戦で語られて当時はすごく腑に落ちたんだけど今読み返すとそこに大した理由づけはないな…
35: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:35:54
これは主人公チームが全勝した例で
五戦なんだけど5つ物を勝った方が取り合うルール
で、主人公チームは1つも渡したくないから全勝したやつ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:02:49
>>35
相手側にメリットがあり過ぎる勝負じゃねーか
37: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:43:45
点数持ち越しで先鋒のお姉ちゃんがバカみたいに稼ぐから調整も兼ねて相対的に弱く描写されてしまう麻雀強豪校の白糸台
38: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:52:42
テニプリの比嘉中戦は5タテだったよね
41: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:41:01
途中の勝敗があんまり気にならないキン肉マン王位争奪編
結局は5戦目の王子候補が勝つか負けるか次第

ゼブラチームとの一戦なんて6人出てるけど誰も突っ込まない
49: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:24:44
>>41
先鋒キン肉マン、大将戦にもキン肉マンをやった決勝に比べるとミートくん交代ウォーズマンは地味だもん
ジェロニモ戦の前の、ここでジェロニモが負けたらロビンが3人抜きしないといけないって説明はなんだったのか
53: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 06:16:50
>>41
キン肉マンのチーム戦だと五重の塔リングが完勝に近い感じか。勝てなかったテリーも引き分けだし
42: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 19:42:10
くろアゲハの乱鬼龍PART2戦
3連敗したら大将の蘭子が自分が何もしてないから負けとは認めず2代目OZ(主人公チーム)が5連勝しなければOZは解散しろとかいう無茶苦茶過ぎる展開
44: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 22:02:41
刃牙の相撲戦実質主人公側の全勝だしなぁ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:21:28
めだかボックスは大将戦前に決着がつくも、
相手が負けたら学校出ていく約束を守ることを許さん!
って主人公川から最終戦に持ち込んでたね
47: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:28:56
>>45
本当に大事なのは勝敗でなく球磨川をなんとかすることだから

……って考えると、勝敗以上に大事なものがあれば
1敗か2敗しなきゃいけないセオリーを覆せるってことか
46: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:26:29
将棋漫画とかの泣き所であり作者の腕の見せ所でもある
50: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 01:30:31
「全勝しないと主人公陣営の負け」というクソルールを主人公陣営(にいるクソ迷惑なヤツ)が決めたりしてるパターン
52: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 02:55:38
これもまあ5vs5の団体戦か
ちなみに敵の大将が先鋒で出てくるし、相手チームは実質全敗なのにちゃんと理由付けされて第五戦までもつれるとかいう例外団体戦
56: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:35:07
島本和彦の燃えるVだと、テニスの団体戦なのに互いの出場選手4人が怪我やら殴りこみやらで欠場したせいで、残った一人同士で試合していた。
(審判は言いくるめられた。)
57: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:40:51
主人公チームが0-3でストレート負けしたプリティーリズム・レインボーライブ
うち試合に負けて勝負に勝ったのが2、シンプルに実力差で叩きのめされたのが1
58: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:50:52
ウィンブレの獅子戦はストレート勝ちしてたな
まあ、あれは大将戦以外の勝敗は関係なくて、団体戦というより個々人の因縁晴らすために個人戦を5回やっただけだけど
59: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:56:19
15戦8勝勝負で7連勝しても8戦目は残り全員でドッチボールは挑戦者からしたらだいぶ酷い話だと思いますよ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 23:24:22
>>59
ひどいルールだと思うけど念能力者相手に8対1で挑む想定なのはヤバい
60: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:56:00
刃牙だと中国側が「うちのチームが全勝しますよ」と言っておきながらまず先鋒が負け、次鋒は瞬殺されていきなり崖っぷち。
中堅の烈先生は順当に実力勝ちして次の試合も中国が勝って2-2で大将決戦になると思いきや副将は一蹴され、3-1で勝ちがなくなる。
しかし勇次郎が自分が負けたなら先の3勝など何の意味も無いって演説ぶち上げて、少なくとも精神的には大将決戦でチームの勝敗が決まるというクイズ番組みたいな変則ルールになったな。その大将決戦も試合中に一方が老衰で死亡してノーゲームと、全体を見ると試合としてはかなりグダグダだった。
まああの場合は、最初はトーナメントだったのが外国人が優勝しそうだから急にチーム戦にして、仮に日米チームが勝ったとしても正規の手続きを踏んでないから海皇の称号は与えられないとかそんなのが狙いだったのかも知れないけど(最終的には爺さんが勇次郎の圧倒的強さを認めて名乗りを認めたが)。

元スレ : 3本勝負、5本勝負とかいう

アニメ漫画記事の種類 > 考察漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:33:03 ID:E5OTAwODU
掲示板落ちてますよ?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:47:32 ID:UyNTI2Mzg
>>1
無関係なことコメントすんな
チー牛にすらなれない社会的弱者の分際で生意気だ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:49:44 ID:UwNDMyMTM
>>6
ブーメランパンツ刺さってますよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:00:43 ID:U3MzI2OTE
>>8
ユーモア出そうとしてパンツとか言ってるけどスベってて草
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:31:11 ID:I0ODcwOTQ
>>6
リアルで同じこと言われてそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:51:37 ID:c2NTA2Nzc
>>1
1コメとってまで関係ないこと言うお前みたいな奴はクソスレしか立てなそうだからいいだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:33:07 ID:E5OTAwODU
掲示板落ちてますよ??
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:38:16 ID:AyOTgwMzM
主人公チームと戦わないならゴロゴロあるわな
幽遊白書とか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:39:45 ID:U2MjA0ODY
火ノ丸相撲で主人公が負傷欠場した時は仲間が3タテして即終わらせた
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:27:30 ID:EzOTMyMTk
>>4
国崎が国宝の大典太に勝ったのは興奮した
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:40:24 ID:c3MzA5NTM
テニプリは旧でも新でもストレート勝ちしたり主人公の出番無しとか事前に書かれていた因縁対決が無しとか普通にあるからマジでオーダーも勝敗も読めない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:08:15 ID:U4MzEwOTA
>>5
因縁を消化するより、一試合一試合に説得力を持たせ納得して楽しんでもらうことの方が大事だしね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:21:50 ID:QzMTk3MTE
>>5
スペイン戦も跡部勝ったからリョーマと徳川勝つならダブルスはどっちも落とすんだなと思ったのに完璧に裏切られた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:49:01 ID:Y0NzY3MzY
主人公サイド完全圧勝もしくはボロ負けって展開は見てても面白くないから、あってもナレーションベースで終了ってパターンが多いと思う
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 18:59:26 ID:EyOTUyNTA
>>7
完成圧勝は面白いだろう…というか普通にあるし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:50:46 ID:U3NDk3Mjk
決勝戦以外は三連勝で終わるとか普通に多くない?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:50:50 ID:U3MzI2OTE
苦戦だらけで決勝まで上がった主人公チームと全部ストレート勝ちしたラスボスチームの対決もなんやかんやで主人公チームが勝つからラスボスチームのブロックが異常にレベル低い疑惑が出る
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:55:39 ID:Y2NDM0Nzk
>>10
幽遊白書の開き直ったトーナメント、一周回って潔くて好き
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:16:17 ID:Q1MDQ3OTc
>>26
藤井聡太ブーム初期の将棋の竜王戦の決勝トーナメントが「暗黒武術会か?」とか言われていたの結構好き。反対側の山の端が羽生さんだったのも「ラスボス感がすごい」と言われていたことも含めて(実際羽生さんが挑戦者になって竜王位を奪取した)。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:00:00 ID:I4MTA2MjE
鯖落ちすぎ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:05:26 ID:Y0NTA5OTk
>>12
いい加減平日の真っ昼間にケイジバンガーサバガーとやかましいわ
暇な○ートか貴様等
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:31:40 ID:QzMDY4ODQ
>>32
ブーメラン発言してる自覚ない陰キャさんで草
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:07:09 ID:MwMDkzNDA
三月のライオンの
島田八段vs宗谷名人は島田のストレート負けだったような
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:08:02 ID:c0Nzk3NDg
帯をギュッとね!で主人公が先鋒に出て全勝する試合あったような
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:57:11 ID:EyMDExMTA
>>15
それは勝ち抜き戦方式だからスレとは趣旨が違う感じする
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:12:57 ID:A3Mzg4ODI
黒子のバスケはウィンターカップ初戦の桐皇に勝ててからは順当に陽泉にも海常にも勝つんだろうなぁってメタで思ってしまったな
トーナメントは一回敗北したらそこで終わりだから何本勝負とかの方がどこで勝ってどこで負けるのかわからなくてハラハラドキドキするし好き
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:15:16 ID:A4Njg2NjY
学生競技だけど5対5の団体戦で初戦だけ勝敗関係なく全員勝負させる競技なかったっけ?
具体的な作品はドわすれしたんだけど確か剣道だったと思うんだが
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:20:54 ID:I1NjAxNDQ
>>17
テニプリの手塚の初試合が確かそれだったはず
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:26:52 ID:gyNTQxNjg
天挑五輪も決勝だけは16人戦ったから…
塾長が名前も聞く前に倒したのがいるだけで。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:52:23 ID:g4NTE0MDA
>>19
インディアン、フランス野郎、ヨガ
ゴバルスキー、蒙古三凶撰、劉兄弟
洪老師 最後の三人

13人では?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:27:06 ID:M4NjEzNQ=
確か「一・二の三四郎」の柔道編はほぼ主人公チームの五人抜きだったはず 一回だけ副将が凶器攻撃で反則負けしたけど(相手はぶちのめした)
主人公が先鋒で出てくるのはちょっと珍しかったな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:40:50 ID:QyMDAxMTk
マンモスマン対ビックボディでも結果は変わらんと思うけど、最後はやっぱフェニックスが決めるのが興行的にも良いのだろう

結果的にキャノンボーラーが、シングル戦では負けなしのマンモスマンに唯一引き分けた超人という記録になったけど
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:20:27 ID:Q2NjAxOTk
>>21
王に相応しい人物であるかを示さないといけない戦いなんだから、全部部下が勝ちましたじゃ締まらんだろう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:42:28 ID:I1NjAxNDQ
うろ覚えだけどYAWARAの柔道の勝ち抜き団体戦で
副将が頭角を現して大将の柔ちゃんまで回らず勝ったことがあったようななかったような
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 19:57:50 ID:cwMDk4MjE
>>22
なんかその回アニメで偶然見た記憶がある
女子の学生柔道編か何かだったような気がするんだけど
寄せ集めの新設部で大会出た1回戦だかで
失恋女、デブで普通に3人目まで勝ち抜いた後に主人公の友人だった副将が柔道の才能に目覚めて残り2人倒しちゃった、みたいな展開だった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:46:02 ID:Q3OTQ2NzA
テニプリという反証が強過ぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:47:20 ID:I4OTgxMTc
寺沢大介先生「ストレート勝ちなんかしたらトータル冊数が数冊になっちゃうから許してクレメンス」
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:47:43 ID:Y3NzU4MjQ
めだかボックスのマイナス組は1勝もせずに大将戦にもつれ込むのは上手いと思ったわ。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:55:54 ID:Q0MDg0ODk
もういっぽん!の団体戦だと結構ストレートもあったイメージ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:03:06 ID:Y2NDM0Nzk
>>27
「5人全抜き」すると報奨あるからな金鷲旗
敵にも味方にも泊がつくんだ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:00:51 ID:IxMjg2Mjk
リングにかけろの日本チームが団体戦で全勝してたような
チームの勝敗決まっても最後までやる方式だったから
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:18:05 ID:g2MTAyNDc
>>29
あと、リンかけは強敵もバンバン出すのでストレート勝ちでも
一部の消化試合や許せない卑怯者とか以外は相手の格を落とさない
(剣崎あたりがなんだかんだで相手を評価してる)のも上手い構成だったなあ。
そして、リンかけ2ではチームに釘を刺す役回りが欠けていたことで
嵐が慢心して次の相手に負ける。→その後の河井響の戦いを見てガチ反省して成長する
という流れになっていたのも印象深かった
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:48:09 ID:g4ODU5NTc
>>29
世界Jr.トーナメントならそうなんだけど
その後のギリシャ十二神戦だと
十二vs十二の戦いで
世界Jr(主人公)側が十一勝〇敗、どこからどう見ても十二神側の完敗なのに
「最後のゼウスを倒せなければ負けと同じ」と……『勝ってる側が』言い出すんだよなあ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:49:06 ID:MyNjYwNTk
>>44
リングにかけろはさすがに無敗すぎて、今の漫画読みの感覚だとちょっと白けたな。
さすがにギリシャとか十二神あたりはシーソーゲームにしてほしかったよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:04:20 ID:IwMjc0NzQ
コータローの帝國柔道部戦と思ったら出てた
主人公側がストレートに3本先取してるのも相手側が審判観客含めて全員を買収しようとするとか初めてみたわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:15:42 ID:Y5NzM2MTQ
帯ギュの勝ち抜き団体戦で先鋒の主人公が相手校の大将と戦うために5人抜きしてたぞ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:38:28 ID:QyMDAxMTk
烈火の炎のは4人以下でもOKで、幽白のはオーナーとかも入れて体裁上は5人(+補欠)の形にしないといけないんだっけ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:01:31 ID:I4MzM2MDE
大将である主人公が出てくる5戦目はほぼ主人公勝ち確だし
この手の勝負の見どころって実際は5戦目じゃなく3か4戦目だよね
この辺りに勝ちを期待されてないコメディ担当が出てきて
意外にも勝利をもぎ取る。みたいなところが熱い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:17:00 ID:MwNTY1ODU
ハンターハンターの一坪の海岸線イベントはどれだけ勝ってもラストのドッヂボールで全部決まるとかいう酷い仕様だったな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:35:33 ID:U0MTk4MzQ
まともに大将戦までいったのって氷帝と立海くらいだし
青学も名門なんだなあと思い知る
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:17:41 ID:IyNjIxMDE
俺は鉄兵っていうヤイバの元ネタみたいな漫画があるんだが
決勝で主人公が先鋒で出て5タテしたな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:21:20 ID:Y0NjY3NTA
コータロー柔道編は5vs5の3本先取が基本だけど
全試合でワケの分からない調整や例外措置入れてくるからそっちも楽しいというカオス
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 17:35:08 ID:cxMDcyMjI
とっても!ラッキーマンの指レンジャー戦は先鋒のスーパースターマンが負けた後は次鋒の勝利マンが三勝してたな
といっても三戦目は相手2人で途中で努力マンと一緒に戦ってたが
その後二人とも負傷で休んで、副将の友情マンが試合放棄で最後は主将のラッキーマンが相手の主将である親指グンジョー色と試合してたな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 18:07:11 ID:MwNTcyOTk
刃牙のライタイとか相撲のはストレートと言うか結果が分かりきってるというか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 18:31:25 ID:YyMzUzMzk
スレ画のマサルさんのセクシーコマンドートーナメントは棄権っていうか、マサルチームが優勝賞品の温泉旅行宿泊招待券パクってトンズラして終わりじゃねーかw
あんだけ命がけのトーナメントの賞品が温泉旅行って安すぎじゃね!?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 18:32:11 ID:Q5NjgwMA=
自分チーム 〇 〇 × × × 
相手チーム × × 〇 〇 〇 もしくは
自分チーム × × × ー ー
相手チーム 〇 〇 〇 ー ー
この2つリアルでも嫌いだわ
漫画とかなら主人公補正で大体逆転勝ちが多いけど・・・
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 18:59:07 ID:A2NDczMzY
ドッジボールなら強化系のオレに任せとけ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 19:09:25 ID:MzNDQwNjY
るろ剣なら、集団戦は大体全勝してるんじゃないか
十本刀・縁の手下とか
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 19:31:39 ID:QyODYxNDM
大将戦前に決着がつく展開を最近よく見る気がするね
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 20:33:35 ID:YzNjgwNzA
古い漫画だが、プロレススーパースター列伝がプロレスブーム絶頂の頃だからアメリカに乗り込んでのチーム戦で全勝してた。日常風景でもあらゆる場所で人々がプロレスの話をしてるような凄い漫画。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります