【画像】氷属性のカッコ良い技といえば
60: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 22:33:53
>>59
モソソクルッペは覚えてる
雪崩の技は発音も覚えるのも無理ってことだけは覚えてる
モソソクルッペは覚えてる
雪崩の技は発音も覚えるのも無理ってことだけは覚えてる
61: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 23:21:35
>>60
エピッタルキウパシホルッケのことか
エピッタルキウパシホルッケのことか
|
|
68: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:44:25
>>3
エミリアならアイシクルラインもアブソリュート・ゼロも好き
厨二心がくすぐられる
エミリアならアイシクルラインもアブソリュート・ゼロも好き
厨二心がくすぐられる
4: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:22:57
氷天百華葬
7: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:35:52
ラギコル・ファング
8: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:45:22
モータルコンバット(映画)のサブ・ゼロは大量の氷礫を降らせたり氷の剣を作り出したり相手の銃撃を凍結によって防いだり格好いい技目白押しだ
原作ゲームの方のFATALITY(究極神拳)は相手の脊髄引っこ抜いたりと残虐だが、相手を凍らせた上で粉々に破壊する氷葬拳は凄く格好いいと思う
原作ゲームの方のFATALITY(究極神拳)は相手の脊髄引っこ抜いたりと残虐だが、相手を凍らせた上で粉々に破壊する氷葬拳は凄く格好いいと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:47:29
大量の冷気を放出する代わりに逆に自身を炎で暖める必要がある必殺技、
ヒロアカの大氷海嘯
ヒロアカの大氷海嘯
10: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:52:33
ONE PIECE、青キジの氷河時代(アイス・エイジ)
近距離とはいえ島から島へ歩いて渡れる範囲を氷結し数日間維持できるという出力のヤバさ
後に島の気候を変えるくらいの能力使ってるのでこれでも加減している
近距離とはいえ島から島へ歩いて渡れる範囲を氷結し数日間維持できるという出力のヤバさ
後に島の気候を変えるくらいの能力使ってるのでこれでも加減している
51: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 21:46:06
>>10
マジで周りを氷河期にできるくらい使い手の練度が高いから、とりあえずこれ撃っとけば大抵の敵は倒せるから脅威度が半端ないんだよね
相手が数で押してきてもむしろまとめて一掃できるし
マジで周りを氷河期にできるくらい使い手の練度が高いから、とりあえずこれ撃っとけば大抵の敵は倒せるから脅威度が半端ないんだよね
相手が数で押してきてもむしろまとめて一掃できるし
12: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 19:04:34
冰花繚乱(冰剣の魔術師)
13: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 19:15:30
「血界戦線」スティーブン・A・スターフェイズのエスメラルダ式血凍道
スレ画は「絶対零度の剣(エスパーダデルアブソルート)」
技名を叫んでから殴るがコンセプトの漫画なのでどれもカッコいい
スレ画は「絶対零度の剣(エスパーダデルアブソルート)」
技名を叫んでから殴るがコンセプトの漫画なのでどれもカッコいい
104: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 12:22:19
>>13
詳細不明だけどおそらく同門の女性が放ったコチラもオススメ。
詳細不明だけどおそらく同門の女性が放ったコチラもオススメ。
18: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 23:14:11
秘術・魔鏡氷晶
28: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 07:58:37
>>19
軽く国一つを冬にさせるほどのパワー
空中に階段を作ったり大波を瞬時に凍り付かせるほどのスピード
造形の細かい氷の像を作ったり特定の対象の上にだけ雪雲を発生させ続ける精密性
ただの冷気ではなく氷の疑似生物を作ったり水から記憶を読み取ったりする特殊能力
それほどのパワーを常に使いながらピンピンしている持続力
成長と共にパワーが強くなる成長性
弱点が無いぞ
軽く国一つを冬にさせるほどのパワー
空中に階段を作ったり大波を瞬時に凍り付かせるほどのスピード
造形の細かい氷の像を作ったり特定の対象の上にだけ雪雲を発生させ続ける精密性
ただの冷気ではなく氷の疑似生物を作ったり水から記憶を読み取ったりする特殊能力
それほどのパワーを常に使いながらピンピンしている持続力
成長と共にパワーが強くなる成長性
弱点が無いぞ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 16:06:33
>>28
アナを人質にとる以外にないね
アナを人質にとる以外にないね
20: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:32:00
仮面ライダーリバイの強化形態バリッドレックスゲノムのフィニフィニフィニッシュ
パワーを発揮する為の熱エネルギーが必要で周囲から熱エネルギーを吸収する機能を備えている事から、周囲の温度を低下させ物体を瞬時に凍らせる強烈な冷気を自在に操り
空中に錐揉みジャンプし強烈な冷気で相手を凍らせ動きを封じた所に飛び蹴りを放つ必殺技
パワーを発揮する為の熱エネルギーが必要で周囲から熱エネルギーを吸収する機能を備えている事から、周囲の温度を低下させ物体を瞬時に凍らせる強烈な冷気を自在に操り
空中に錐揉みジャンプし強烈な冷気で相手を凍らせ動きを封じた所に飛び蹴りを放つ必殺技
72: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 07:26:13
>>20
今やってる仮面ライダーはいわゆる中間フォームが氷属性だったな
仮面ライダーガヴ ブリザードソルベフォーム
初戦で巨大な氷作り出して足場にしたりしてたが、逃げ場潰して放つ必殺技のアイスイリュージョンはエグかった
今やってる仮面ライダーはいわゆる中間フォームが氷属性だったな
仮面ライダーガヴ ブリザードソルベフォーム
初戦で巨大な氷作り出して足場にしたりしてたが、逃げ場潰して放つ必殺技のアイスイリュージョンはエグかった
91: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 05:21:35
>>72
こっちもかなり力入ってるよね
仮面ライダーヴァレン フラッペカスタム
こっちもかなり力入ってるよね
仮面ライダーヴァレン フラッペカスタム
22: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:33:47
>>21
モンハンワイルズのジン・ダハド
モンハンワイルズのジン・ダハド
23: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:37:56
氷結唐櫃(フリージングコフィン)
25: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 02:06:35
ネギまでエヴァの「おわるせかい」
広範囲のほぼ絶対零度で相手を凍結・粉砕する呪文
効果も強力だがシンプルな名前が特に好き
広範囲のほぼ絶対零度で相手を凍結・粉砕する呪文
効果も強力だがシンプルな名前が特に好き
35: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 16:01:40
>>25
単純な凍結じゃないんだよなコレ
空間を絶対零度に近づけることにより量子力学的現象がマクロレベルで顕現して物理法則ごと敵を凍結破砕って殺意が高すぎる
単純な凍結じゃないんだよなコレ
空間を絶対零度に近づけることにより量子力学的現象がマクロレベルで顕現して物理法則ごと敵を凍結破砕って殺意が高すぎる
41: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:32:56
>>35
断罪の剣(エクスキューショナーソード)も結構な殺意が
氷属性というか、剣に触れたものを相転移で塵に変える剣だけど
熱移動とまったく関係なく塵にする(体積が爆発的に増える)ので、気化熱吸収によって周囲が凍りつく
つまり避けたり致命傷を免れたとしても、とんでもない冷気が叩きつけられる
断罪の剣(エクスキューショナーソード)も結構な殺意が
氷属性というか、剣に触れたものを相転移で塵に変える剣だけど
熱移動とまったく関係なく塵にする(体積が爆発的に増える)ので、気化熱吸収によって周囲が凍りつく
つまり避けたり致命傷を免れたとしても、とんでもない冷気が叩きつけられる
26: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 02:06:45
氷の大魔王ゾーマが元祖のいてつくはどう
30: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:19:08
バトルロードマヒャデドス
31: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:49:50
キグナスダンス込みでのダイヤモンドダスト!!
32: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:01:26
ゲーム版もいいけどアニメ版の撃つ直前の溜めが好き
38: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 17:19:40
氷は神秘的な感じがするから見栄えも抜群
42: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:39:06
直接触れたものしか冷やせない魔法で十年間アイス製作に回されていたが、「空気」も手に触れているだろうと指摘されたあととんでもない魔法に化けた
46: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 20:20:50
月面温度の呪い
48: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 20:49:47
不敗の魔術師「氷にジェットエンジン付けてど~ん」
50: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 21:18:54
「SAMURAI DEEPER KYO」より四聖天のアキラの『夢氷月天』
しかしこの子壬生一族でもないのに普通に氷操ってたな
しかしこの子壬生一族でもないのに普通に氷操ってたな
89: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:07:40
>>50
侍としての才能がないと太鼓判押されてるけど自力で絶対零度を超える冷気出してるやつが才能ないなんてことあるのか…?
侍としての才能がないと太鼓判押されてるけど自力で絶対零度を超える冷気出してるやつが才能ないなんてことあるのか…?
54: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 00:09:19
バスタースマッシュ!(トップをねらえ2!)
超・能力エキゾチックマニューバによるその冷凍光球の温度は、絶対零度を遥かにぶっちぎり実にマイナス1兆2千万℃
物理的に存在しない超・極低温は時空も因果も歪め、本来起こり得ない超現象を引き起こす――
超・能力エキゾチックマニューバによるその冷凍光球の温度は、絶対零度を遥かにぶっちぎり実にマイナス1兆2千万℃
物理的に存在しない超・極低温は時空も因果も歪め、本来起こり得ない超現象を引き起こす――
56: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:35:26
アニメに出てない技だけどイナイレのホワイトブレード
指パッチンがカッコよすぎる
指パッチンがカッコよすぎる
57: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:23:17
ツナが吸収技を編み出したついでに到達した炎を凍らせる技
死ぬ気の炎でしか解凍できず、常温でも何年も凍ったままと言う何気にえげつない技である
死ぬ気の炎でしか解凍できず、常温でも何年も凍ったままと言う何気にえげつない技である
58: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 17:15:08
キグナス氷河のホーロドニースメルチ
アッパーと共に氷の竜巻を起こして敵を吹き飛ばしたり巻き込んで凍らせたりする技
オーロラエクスキューションを覚えるまではキグナス最強の技だったのだがアニメ版でオリジナル技のオーロラサンダーアタックに取って代わられた(子供じゃ技名を聞いても意味が分からんからという理由らしい)
見た目も派手で好きな技なんだがどうにも知名度に泣かされる
アッパーと共に氷の竜巻を起こして敵を吹き飛ばしたり巻き込んで凍らせたりする技
オーロラエクスキューションを覚えるまではキグナス最強の技だったのだがアニメ版でオリジナル技のオーロラサンダーアタックに取って代わられた(子供じゃ技名を聞いても意味が分からんからという理由らしい)
見た目も派手で好きな技なんだがどうにも知名度に泣かされる
63: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:51:41
リリカルなのはのエターナルコフィン
64: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:17:16
白霞罸
65: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:37:16
ゲームだと属性相性があったりで氷の技も多いよね
67: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:30:09
ホワイトアルバム
ジェントリーウィープス
ジェントリーウィープス
69: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:55:05
シチュエーション込みだけど惑星のさみだれで宙野花子が使った「掌握領域:勇者の剣(クサカベ) 」
70: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 02:06:23
幽遊白書の四聖獣、東の青龍が使った魔闘凍霊拳
絶対零度に近い拳を秒間百発叩き込むことが出来る技ってのはとても凄いと思う。本当なら
絶対零度に近い拳を秒間百発叩き込むことが出来る技ってのはとても凄いと思う。本当なら
71: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 07:10:07
マテリアル・パズルのアイスランランス
アイスランスじゃないのか? と思ってたらそういうことねとなったやつ
アイスランスじゃないのか? と思ってたらそういうことねとなったやつ
74: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:55:07
ニブルヘイム
減衰系の系統魔法であり、高難易度魔法に分類されている
指定した領域内の物質を比熱、相(フェーズ)に関わらず均等に冷却する。応用としてダイヤモンドダスト(細氷)、ドライアイス粒子、液体窒素の霧を含む大規模冷却塊を作って対象にぶつける使用法もある
魔法の性質上、一瞬で内部まで均質に凍結が起こるから人間に使用しても細胞膜破壊は生じない
減衰系の系統魔法であり、高難易度魔法に分類されている
指定した領域内の物質を比熱、相(フェーズ)に関わらず均等に冷却する。応用としてダイヤモンドダスト(細氷)、ドライアイス粒子、液体窒素の霧を含む大規模冷却塊を作って対象にぶつける使用法もある
魔法の性質上、一瞬で内部まで均質に凍結が起こるから人間に使用しても細胞膜破壊は生じない
75: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:55:39
氷河期(グレイシャル・エイジ)
上のニブルヘイムの発展版
その名の通り氷河期の世界を作り出すが如くニブルヘイムよりさらに広範囲に渡る領域を凍結させる魔法であり、一発で国家間の戦争の趨勢を左右させうる戦略級魔法
魔法のプログラムたる魔法式に魔法式を作らせる事で連鎖的に術式を組み立てる『チェイン・キャスト』をニブルヘイムに組み込む事で、半径10キロの海上を一瞬で氷の大地に変え、大規模艦隊を行動不能にした
上のニブルヘイムの発展版
その名の通り氷河期の世界を作り出すが如くニブルヘイムよりさらに広範囲に渡る領域を凍結させる魔法であり、一発で国家間の戦争の趨勢を左右させうる戦略級魔法
魔法のプログラムたる魔法式に魔法式を作らせる事で連鎖的に術式を組み立てる『チェイン・キャスト』をニブルヘイムに組み込む事で、半径10キロの海上を一瞬で氷の大地に変え、大規模艦隊を行動不能にした
79: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 23:08:29
ライトノベルの「されど罪人は竜と踊る」より
〈凜冽氷天蒼蓮華(フルー・ルテ)〉
液体オゾンを生成し敵に襲わせる技で、−193℃の超低温で凍結させた上で、オゾンの強酸性と強毒性で対象に地獄の責め苦を与え、トドメにオゾンから酸素への分解反応による爆発で砕け散らせる芸術的なまでの氷属性を主題とした複属性の凶悪技
〈凜冽氷天蒼蓮華(フルー・ルテ)〉
液体オゾンを生成し敵に襲わせる技で、−193℃の超低温で凍結させた上で、オゾンの強酸性と強毒性で対象に地獄の責め苦を与え、トドメにオゾンから酸素への分解反応による爆発で砕け散らせる芸術的なまでの氷属性を主題とした複属性の凶悪技
81: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:51:28
氷魔法じゃないし厳密に言うと魔力を”凍らせる”技だけど…
85: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 05:35:15
クラッシュガスト(TOD2)は音が好き
86: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:03:27
BASTARD!!のカル=スの絶対零凍破
これ自体もいいんだけど、この魔法で生み出した絶対零度の空間に大電流を流して超電導の場を作ってハーロ・イーンをねじ曲げるのが最高に格好良い
これ自体もいいんだけど、この魔法で生み出した絶対零度の空間に大電流を流して超電導の場を作ってハーロ・イーンをねじ曲げるのが最高に格好良い
88: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:23:48
仮面ライダーオーズ プトティラコンボ
手順はかっこいいがもうちょい勢いが欲しかったかもしれない
手順はかっこいいがもうちょい勢いが欲しかったかもしれない
96: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 06:43:55
>>94
敵凍らせて蹴り飛ばすとか、よく考えるとえげつない
そして、「こちこちスプリンクラー」とか「こおりキック」とか技名ちゃんとあるのよね
敵凍らせて蹴り飛ばすとか、よく考えるとえげつない
そして、「こちこちスプリンクラー」とか「こおりキック」とか技名ちゃんとあるのよね
95: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:30:02
うる星のおユキさんのペット追い詰めるやつ
氷の柱で道塞いだり氷のカッター飛ばしのが子供心にめちゃくちゃかっこよかった
氷の柱で道塞いだり氷のカッター飛ばしのが子供心にめちゃくちゃかっこよかった
98: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:39:50
寺沢武一「コブラ」から
「氷の牙」のドブスン船長の能力(技名不詳)
自分の周囲かなりの範囲を凍結させて敵集団を無力化する
氷属性の能力者が関西弁の熱血漢なおっさんというのが面白い
「氷の牙」のドブスン船長の能力(技名不詳)
自分の周囲かなりの範囲を凍結させて敵集団を無力化する
氷属性の能力者が関西弁の熱血漢なおっさんというのが面白い
101: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 07:16:32
ふぶき(ポケモン赤緑)
使う技がすべて氷属性 敵を凍結させるだけでなく氷の刃を飛ばしたりもする
相方のセリスが炎属性持ちで性格が真逆なのも凸凹コンビ感あってヨシ!