漫画やアニメで『作中序盤で死んだけど後から株が上がっていったキャラ』ください

  • 95
1: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:08:03
とりあえずこれしか思い浮かばなかった
2: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:08:49
ヒグマ
70: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:14:26
>>2
ネタで言ってるのか?
76: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 23:56:43
>>2
ゴム人間になった後のルフィにただの打撃でダメージを与えてたり、当時ミホークとライバルで後の四皇となるシャンクスやCP9からゴムゴムの実を強奪した赤髪海賊団幹部達を相手にただの煙玉1つで逃げ切ったから、ヒグマは死後に株が上がりまくってるんだっけ?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:09:13
アバン先生
フレイザード
ヒュンケル
5: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:10:46
>>3
真ん中以外死んでないですね
4: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:09:25
ほい
6: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:56:50
なんか新章始まる度に株が上がっていく人
15: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:51:15
>>6
モブを束ねてたリーダーってだけだったのに死んだあとのほうが存在感増していってるの草なんだ
そのモブの内の一人も面白いことになってるが
35: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:28:43
>>6
同じ作品だとこいつも1話の導入で死んで今じゃあラスボスみたいな扱いされてるな
ていうか転生ものの主人公なら序盤に死ぬ→強くなって株が上がる奴ばっかじゃん
36: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:32:46
>>35
いや>>6はスレの主旨にあってるけど
ロイドは主旨から外れてるだろ
死んで転生しただけでロイド自身はまだ死んでない
37: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:41:08
>>35
前世のロイドが雑魚なのは揺るがない事実じゃん
株が上がってるのは、あくまで別人に転生した今生のロイドでしかない
40: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 19:11:43
>>35
言いたいことは分かるけど、このスレは『死んだキャラの生前の行い、後から出てきた設定、死んだキャラが闘った強敵のヤバさとか見て「死んだこいつらは本当はこんなに強かったのか/魅力的なキャラだったのか/スゴいことしたのか」』ってのが主題だろうから転生主人公は基本含まれないと思う

ロイドはロイドで、血筋に恵まれなかったのに生前でも魔術バカで自国の第二王子と仲良かったからスゴいっちゃあスゴいけど
7: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 08:58:09
スレ画の作品だとクヴァールもヤバかった気がする
8: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:03:34
アニメだと序盤で死んだけど株は上がらない人
漫画だと序盤というにはちょっと遅いタイミングで死ぬ人
10: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:06:28
>>8
原作はスカーですら酔っ払っていないと倒せないという実力が際立ってたのでアニメでの改変はイマイチだった
12: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 10:24:27
>>10
原作も原作でもうちょっとどうにかならなかったのか…
ただアニメはスカーの錬金術の情報出回る前で不意を突かれたからしゃーない部分はありつつも、右腕隠したまま立ち回れちゃうくらいスカーに余裕があったってことになっちゃうからアニメも微妙なのは分かる
ハイブリッドで酔いつつも頑張って戦うけど右腕の情報差で負けたと俺は脳内補完してる
11: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:21:28
後々に最強クラスだったと判明する序盤のボス
14: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:17:45
>>11
これより上出てこられると困るの…
83: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:51:46
>>11
こいつなんだっけ?
84: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:01:15
>>83
金田一少年の事件簿シリーズの二つ目の事件「異人館村殺人事件」に登場した六星竜一だな
金田一シリーズの犯人の中では唯一標的を全員殺して事実上の勝ち逃げに等しい結末を迎えたから最強クラスと言われてる
13: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:15:03
強さの株で言えばこいつかな、戦ってるときも大分やばいって評価だったけど
死滅回遊での戦いを見ると尚のことこいつやばかったなってなるやつ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:09:45
元から株高いけど、序盤の段階で国土錬成陣に気付いたヒューズ中佐ヤバいよ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:23:00
忍者と極道の夢澤兄貴
ちょっと面白いのは戦力的には最弱評価は今でも変わってないのに
だからこそ最序盤でとんでもないジャイアントキリングかました事が後からジワジワ効いてきてる
18: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:48:17
ハンターハンターのウヴォーギン
バズーカ素手で止めるくらい念能力者なら普通だと思ってた
19: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:48:46
念能力者と銃火器のバランスを見直されたウボォーさん
26: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 16:04:10
>>19
バズーカ効かないの驚かれてたの、念能力知らない一般人が硬に驚いてるように見せて実は念能力知ってるからこそびっくりな防御力だったという叙述トリック
21: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:51:53
ウボォーに便乗するが
ウボォーが株上がったことによって陰獣の株も上がった気がする
20: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:50:12
死んだってのが難しいな
負けて後から株が上がったキャラならいっぱい居そうなんだが
22: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 13:57:05
ハンターだったら
念の教育を受けて系統に沿った能力を持ってるはずの上位ハンターとかがヒソカたちに瞬殺されていったのに
相性の悪い系統でヒソカに手傷を負わせたカストロやべーなってなる
42: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 19:19:50
>>22
ヒソカは天空闘技場で4ポイント奪われてるけど、そのうち3ポイントはカストロのもの。しかもダウンを奪われたのはカストロ相手だけ
しかもこのスコアは初戦、つまり念を知る前
23: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:06:47
どの世界線でも序盤に死ぬけど
みんなが生き残る未来へ進むためには
この人の生存が鍵だったっていう富竹さん
24: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:37:33
銀英伝のキルヒアイス
序盤であっさり死んだけど、そこがターニングポイントだったと話が進む毎に痛感させられる
25: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:50:01
煉獄さん
27: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 16:51:43
ラノベだけど、魔術士オーフェンのチャイルドマン教師。
正体を知れば知るほど、「お前、弟子にうっかり殺されて良い立場じゃないだろう」となる。
それだけ自分の生徒を溺愛してたんだろうけど。
41: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 19:17:44
>>27
話が進むごとにものスゲー背景と背負ったものがあったと分かってくのほんとびっくりだったわ
マジであんなところで何で死んだのよって思えるレベルの存在だった
そして自分が死んだときのために後を託せるような弟子たちを育ててた流れも良かった
61: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:10:57
>>27
思えば、オーフェンの第一部と第二部の裏側って、うっかりが原因で偉大な恩師を殺してしまった天魔の魔女の償いの物語だよな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:09:33
スレ絵と同じフリーレンから「腐敗の賢老」クヴァールさん
序盤であっさり死んだのではなく序盤で殺さなければダメだった魔族
30: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:44:25
進撃のマルコしか思い浮かばない
多分作者の想像を超えた人格者になったから絶対に序盤で退場させなければならなかった
51: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:41:15
>>30
人格者だからって言うかキャラの役割的にアルミンと被ったり人気がそこまで・・・って感じだったので退場させた
(序盤は打ち切りの懸念からテコ入れに気を使ってたし後から見ると少々展開が早く作者が後悔してたりする)
退場は残念だが死の真相によって更にジャンのキーパーソン面が濃くなったり他キャラの深い傷になってたりで上手く調理してもらえたキャラ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 01:18:47
>>30
>>51の書いてる通りで憶測がちょっと間違ってるしマルコは最後まで自分らしい良いやつだった枠であって株が上がったとかではないな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:45:35
ダイの大冒険のフレイザード
メドローアを習得できるまでに成長できた可能性があるのヤバいわ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:50:37
Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス

・昔はまともだったし、メチャクチャ悲劇的な過去があった
・魔女因子の適性が無いのに、あそこまで強くなった
・大罪司教でただ一人、まともに会話ができる相手だった
・大罪司教の中でちゃんと作戦を立てて配下を使って行動できるのがペテルギウスとカペラだけ
86: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 02:58:45
>>32
作者のTwitterの呟きでペテが生きてたら最適な位置に配置してスバル達はなすすべなく負けてたっての好き
33: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:54:53
グレンラガンのカミナ兄貴
もともと一行を引っ張っていくザ兄貴だけど途中で死んだことでそれまでと雰囲気が打って変わって重くなる。主人公が立ち直ることで空気は変わったけど、時間が経った第二部でもめちゃくちゃ全員に影響残してるし、成長して強くなった主人公が「やっぱり兄貴は凄い」ってなるところでは泣いたね。
34: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:56:41
不徳のギルドのマスラオウとカンゼボウ
まぁ後者についてはまだ生きてるに等しいんだけど…
画像はマスラオウ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:44:28
読み始めた頃→とりあえず期待値は高め
ワノクニまで読んだ後→なにこのバケモノ…
43: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 20:12:35
時間軸的には原作2話の頃には死んでるけど死んだの判明したのがだいぶ後で良ければ…
55: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:47:21
>>43
外の医学の知識のおかげでもあるだろうけどさらっと壁内に馴染んで妻子持ってるのもすごい
ただそれ以上に巨人モードの戦闘力の高さよ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:39:36
>>43
イェーガー夫妻は序盤でいきなり亡くなるけど両人とも後半でどんな人物だったか詳しく判明していくの良いよね
カルラのこの言葉は本当に何度読んでもじんわり来る
44: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 20:31:32
ルルーシュとナナリーに好意的だった
クロヴィス・ラ・ブリタニア殿下
45: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 20:34:32
実は転移後世界人で唯一アインズ様にダメージ通した人
46: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 20:59:50
>>45
敵としてのファーストコンタクトだったから「ざっこw」だったけど
後から考えると割と上澄みだった奴
47: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 22:19:06
ハーメルンのリュート
57: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 12:25:45
>>47
序盤どころか物語開始前から死んでる……
48: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 22:23:44
南の勇者は……序盤というか過去編で死んだから違うか
49: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:02:45
鈍った状態であそこまでカカシ先生と戦えるのはヤベえなってなる
どう考えても最初のデカい忍務で戦っていい敵ではなかった
50: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:05:12
北斗のシンかなぁ。凄まじく捻くれた屁理屈ありならクリリンと言わせてもらうけど
52: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:30:29
アンデラのジーナとボイド
2人ともヴィクトルとアンディの違いで精神面がだいぶ変わったキャラだと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 09:54:33
ワクチンマンじゃない?
56: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 12:21:17
>>53
ヒーロー協会の概念登場するまでの敵だいたいやべーのばっかだな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:30:01
誘拐犯かと思えばユリアを託して守ってた事になってた人
58: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:08:13
鋼の錬金術師のヒューズ中佐

あの段階で軍の上層部が真っ黒である事や国土錬成陣に気づいたの有能すぎる
過去編でも格好良かったしな
59: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:11:48
超回復能力がガチのマジで超回復能力だったやつ
60: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 21:05:21
>>59
他の序盤退場組の術が成長したらこんな術手に入れたんだろうなって技ばかりの中、第一の術で下手したら1番活躍したまであるジオルク

やっぱあれおかしいって
62: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:41:47
俺、ツインテールになりますよりドラグギルティ
第一巻のボスだが実際には全編を通しての実力者
66: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 02:05:48
>>62
色々思うところはあるアニメだったけど、アニメのツインテールを見るとマジで人化目前だったんじゃないかと思うほどだったね
ラノベ一巻のボスは続くか分からんから後で考えるとしばしば強すぎるやつが出てくるとかたまにいわれるやつ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 01:19:53
ミラージュマン
将軍様とマッチアップしたのが不運過ぎただけで後の描写によって
最初に退場した始祖ながら他の始祖と同等かそれ以上にどんどん株が上がっていった男
65: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 01:29:43
ウボォーギン
67: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 02:10:57
扱いは完全にかませだけど時間差の分、ナイフで何体か撃破した疑惑のあるリーさん
68: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:05:55
ロードス島戦記の暗黒皇帝ベルド(右)

物語開始前に魔神戦争で六英雄の一人となり、暗黒の島マーモを統一してマーモ帝国を建国し、序盤で英雄戦争を起こし、かつての盟友であるファーン(左)を死闘の末に倒すも直後のカシュ―との一騎打ちで何者かの放った不意打ちの矢を受けた事もあって敗北して死亡した(OVAではカーラの放った槍と雷撃の魔法で死亡)

ベルド死後のマーモ帝国は徐々に分裂していき、作中で何度も「マーモ帝国はベルド皇帝だからまとめられた」と描写されてる
実際、ラスボスの一人であるバグナードを始め、くせ者ぞろいのマーモ帝国の幹部たちの全員がベルドへの忠誠心だけは本物だった(アニメ版のバグナードは純粋な悪役として描かれてるので、そういう描写はカットされてる)

外伝のロードス島伝説や黒衣の騎士では暗黒皇帝になる前の若い頃が描かれ、超人的な強さと深みのある魅力的な人間性が描写された
69: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:05:03
灼眼のシャナのフリアグネ
最初の敵なのにクソ強かったのが判明していく
77: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:17:51
>>69
後に主人公陣営に家族を皆殺しにされた少年を救いその敵討ちに協力していた過去があったことが外伝で語られます
71: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:18:49
ワンパンマンの阿修羅カブト
87: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 06:00:18
>>71
ワクチンマンとかもだな
72: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:54:06
ガンダムSEEDの『黄昏の魔弾』ミゲル・アイマン
73: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:13:35
るろうに剣心の刃衛

正面対決で通常モードの剣心を圧倒し、完全な抜刀斎モードを引き出した
序盤の敵キャラの中では最強だし、作品全体でもコイツより確実に強いと言い切れるのは数人だけだ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:49:56
>>73
ついでに新選組の強さが盛られるにつれて「鉄の掟があるこの隊から隊士殺して逃げ出したのか…」となるツワモノ
80: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:07:13
十二大戦の砂粒

体術と仙術の使い手
生前は相手を殺さないように手加減していたので本領を発揮しきれなかったが、死後、憂城に「動く死体」として操られ、その力をいかんなく発揮
終盤では最強の戦士である失井を不意打ちとはいえ取り押さえて動きを完全に封じた
85: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 23:03:55
魔法少女育成計画のルーラ

死んだ後に回想や短編で実は面倒見が良い一面があったのが描写された
また結果的に魔法少女狩りのスノーホワイトに勝利したただ一人の魔法少女として作中世界の魔法少女の間で名前を残す
90: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:30:12
>>85
武闘派魔法少女から恐れられる「魔法少女狩り」を破った相手にしてその名を武器に関するほどの魔法少女
88: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 12:15:54
Fate/Zeroの
ケイネス・エルメロイ・アーチボルトさん

あらゆる並行世界で死んでるけど、特にロード・エルメロイII世の事件簿シリーズで有能さが語られている
89: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:26:58
冒険王ビィトのグリニデ
未だにフィジカルで頭一つ抜けてトップ
知略面でも八輝星に到達してた可能性のあった人物
91: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:30:16
聖闘士星矢のデスマスク

黄金魂やセレンティア翔など外伝作品でかなり活躍が多い
93: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 21:32:59
ヴィンランド・サガのトールズ
十分化け物じみた強さは描写されてたけどそれでもその後暴れまくるトルケルの強さが描写される度にこのトルケルより強かったんだよな…ってなって株が上がる
94: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 01:26:20
Gレコよりデレンセン大尉

退場こそ早かったけど中盤から終盤になるにつれて、彼と交戦した天才(笑)と評されてたクリムが本当に本物の天才(真)だったと判明して…

『天才クリムを後1歩の所まで追い込み、何なら性能面で相性最悪のリフレクターパックにも食らい付いてみせる』

これだけの芸当をやってみせた彼は上澄みも上澄み、遅れ馳せながらも作中最強格のパイロットと判明した
96: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:25:00
フレ/ンダ
スピンオフでも本編でも盛られ続ける…
97: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 12:12:57
う~ん魔力は私の5分の1くらいですね
98: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 15:48:44
>>97
もしかして、そのセリフの時のフリーレンも一流魔法使い並の魔力を出してたと勘違いしてる?
一緒に「並の魔法使いくらい」とも言ってるのが目に入らないのか?
100: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:00:57
>>98
制御して熟練魔法使い並みの魔力よ当時のフリーレンからして(アウラが80年前とフリーレンの魔力は殆ど変わっていない発言。一級試験編で熟練の老魔法使い並みの魔力(制限下)発言)
なのでハイターは熟練の老魔法使いの5倍の魔力所持となる。
まぁ現代の熟練の老魔法使いの魔力量と80年前当時のまぁまぁの魔法使いの魔力量が同じ可能性もあるけど
101: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:08:16
>>97
ハイターならこっちじゃない?
99: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 16:07:32
魔人探偵脳噛ネウロの春川英輔かな
作中に少しだけ出てきて、再開する前に死ぬんだけど。物語の後半になっても足跡残り続けてるし、最終的に主人公を救うのもエモい。

元スレ : 作中序盤で死んだけど後から株が上がっていったキャラください

 

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:33:31 ID:k4MTU0NTI
灼眼のシャナのフリアグネやメリヒムが思いつくわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:59:22 ID:QyNjQ1NTg
>>1
フリアグネは本編完結後に書かれた外伝で切札の「トリガーハッピー」が自分の命を天秤に掛けて作ったものと判明して、さらに株が上がった。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:34:48 ID:I0NjYyOTY
こち亀は何巻までが序盤なんだろう?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:32:29 ID:gxMDcwODE
>>2
独断だけど、全話数が多くないなら1/3以下~多いなら1/4以下が目安かな
こち亀なら50巻以下って所だ
(もっと早いなら、序盤ではなく、初期、最初期って括りになるだろう)
0
77. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 13:06:40 ID:gyNTU0MTM
>>2
身体能力やスキルが盛られてどんどん人間離れしてくる辺りが序盤の終わりって気がする
30巻くらい?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:42:01 ID:IzNTQzNzA
ケイネスは典型的な井の中の蛙だろ
時計塔の中では有能ってレベルでしかない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:00:40 ID:U5OTU4OTA
>>3
その後の作品群でどんな評価されてるか知ってるかい?
どんどん超人度が上がっていくしそれに比例して「こんな怪しい儀式にホイホイ参加して天文学的損失出しやがって」度も上がっていく
0
46. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:36:19 ID:I5MzMwNzA
>>18
米3は知ってて言ってると思うよ
時計塔、魔術師間の話でかなり持ち上げられたけど、
それを加味しても型月世界全体で見たら別に…ってことでしょ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:15:13 ID:A0MDYyOTE
>>18
ケイネス先生って理論も現場も行けますよ派じゃなくて
理論突き詰めたら現場でも通じちゃった派なんだよな
もうちょっと才能がなければ現場に出るなんてことしなかったろうにね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 23:34:15 ID:k3Njg1NzA
>>3
Fateって大体かませの評価上がるだろ
シンジだって一般人枠での評価がどんどん上がってるし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:12:44 ID:YwNzIxMTg
>>3
ケイネスが有能止まりなら作中の魔術師のほぼ全部が無能になるんですよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:18:20 ID:k5MTI4NDc
>>3
その時計塔が魔術世界の最高峰じゃろがい!
0
61. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:45:42 ID:YxMTgxMTU
>>57
時計塔は彷徨海やアトラス院と比べると明確に格下だぞ
EXTRAでも時計塔だけ滅んでるっぽいしな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 07:37:02 ID:M4MzI5OTg
>>61
それは単純に性質の違いだろ
時計塔は最も表に出ている組織であり、逆にいえば特殊なことでも起こらない限り三大派閥の中で最も滅びやすい場所といえる
詳細が明かされた彷徨海なんてそれこそ千年万年だろうが生き延びてるだろうし、そこまでいかなくてもアトラス院も基本は隠れているタイプだからな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:57:03 ID:U3OTIyNDg
>>68
表への影響力って意味では聖堂教会に劣る
権威主義が原因で他の組織からは下に見られがちなのが時計塔
0
4. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:42:20 ID:cyNTk2NDY
藤竜版キルヒアイス筋骨隆々すぎない?設定上でかいのはわかってるけどそれにしたってヤバすぎない?素手で人ちぎる筋肉してるよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:46:11 ID:M4MDM1NjQ
>>4
総人口数百億人の世界で作中格闘能力トップの1人だぞ(アレは除外)
0
71. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:53:07 ID:AzNTI4MzA
>>4
もっとスラっとしたスマートな好青年のイメージだったから、ムチムチ感にビックリした
ラインハルトがチビに見えるし、なんでこんな対格差あるんだろ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 22:28:37 ID:UwMjUyNDA
>>4
藤竜版は、漫画家の好き嫌いが如実に現れてるから嫌いだわ~
ラップみたいないいヤツが雑魚キャラみたいなデザインに改悪されてるわ
かと思えばホーランドみたいな低能をラインハルトに称賛させたりしてるし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:42:36 ID:Q0MDY3ODA
冗談抜きでヒグマが思い浮かぶ
マジレスすると統合性が合わなくなってしまったのだろうけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:51:22 ID:Q3OTQ4ODI
>>5
ヒグマは死んでないから
0
15. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:57:18 ID:EwNTU1ODA
>>13
お前らが散々騒ぐから、仮に生きていたとしても白けるんだわ
食われてたのに生きてる理由が分からないし、
10年後?とはいえ近海の主が生きてるって事は腹を切って脱出したわけではないし
生きていたとしても突っ込みどころありすぎだよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 14:44:02 ID:c0ODgxMjg
>>15
シャンクスの左腕と一緒に召喚されたんだろ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:19:28 ID:k5MTI4NDc
>>5
ネタ抜きにして、東の海で山賊で懸賞金700万はわりと高くない?と評価できんこともないやつ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 03:11:47 ID:E1ODQ4MTk
>>5
シャンクスが魚に腕を食われたのは天竜人アームを食わせた可能性が出てきたから、ヒグマに煙幕で撒かれた部分を解決すれば良いんだろ。マジで相手にならないくらい差があったからシャンクスが油断しきってたで良いんじゃない?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:46:44 ID:Q5OTYyMzI
フリーレンならクヴァールだな
あの勇者一行が逃げに徹するくらいだし
マジで序盤で退場して良かったと思えるくらいの難敵
0
19. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:00:58 ID:EzMTUwODA
>>6
数十年単位の封印からの起き抜けであそこまで解析されたから1日野放しにするだけでも一気に手がつけられなくなる可能性がある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:52:26 ID:I5NDYxODI
>>6
フリーレンなら南の勇者やな

ほ〜ん、七崩賢にやられたんか
→ファッ!? 魔王軍No2+七崩賢全員と戦って相手側を半壊させたんか、しかも未来視持ち?
→七崩賢には何でも黄金に変える魔法が使えるヤツもいるんか、そいつらに1対8で4人道連れにするなんて強さバグってるやろ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 06:17:45 ID:EyMjQ4MzI
>>36
南の勇者については、叙述トリックで読者が騙されただけだからな
作中世界ではその実力や偉業が知られてるから、微妙に違う気もする
0
7. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:46:55 ID:c3OTMxNTg
カミナは死後に株が上がると同時に「あそこで死んどいて良かった」キャラでもある
多分旧グレン団メンバーで一番戦後適正ないだろうし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:48:46 ID:cxOTU4NjA
キルヒアイスは強すぎるから序盤に消さざるを得なかったキャラじゃないのか?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:01:50 ID:YxNTc4Njg
>>8
株が上がり続けてるのは魔術研究者としての評価。
戦闘者という意味では全然上がってないよ。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:20:10 ID:YxNTc4Njg
>>8
元からめっちゃ高かったが、何かあるためにみんなが「キルヒアイスが生きていてくれたら」と言うのでさらに高くなる。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:16:28 ID:ExNjQ3NDc
>>28
文字通り「ラインハルトの分身(半身)」レベルで優秀だし、
彼にない才能(カリスマではなく人柄での調整能力)もあったからなあ。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:10:13 ID:M3MzE2MzI
>>8
キルヒアイスが生きていたら流石のヤンも勝てなかっただろうな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:22:57 ID:Q5MTk0MjE
>>69
キルヒアイスが前線支えてる間に後ろでラインハルトが国力充実させていくという地獄絵図
0
84. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 22:31:38 ID:UwMjUyNDA
>>8
軍事的才能もそうだけど、人格者としての声望も惜しまれてるんよ
キルヒアイスがあそこで死なず、ラインハルトとの交友が再開されていれば、それ以降の歴史で帝国側も同盟側も流れる血の量が減ったと思われる
0
89. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 20:44:53 ID:IwNTk1MjA
>>8
存在しているとラインハルトと組んで隙が無いから、とにかく早めに退場して貰うしか無い
0
91. 名無しのあにまんch 2025年06月29日 00:34:52 ID:Q1OTExNzM
>>8
本編を一通り読み終わってから外伝のキルヒアイスが生きていた頃の話を読んだら
ラインハルトが若くて親友もいるからかキラキラ輝いているような印象を受けた
彼は友を失ったことでこの輝きを出せなくなったのが本編だったのだなとしみじみ思ったよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:48:47 ID:I0NjUyNDQ
戯言の萩原子荻ちゃん
0
78. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 13:36:48 ID:U2NDMxNjQ
>>9
戯言シリーズはそういうキャラ多いね
とくに澄百合学園勢
0
10. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:49:55 ID:Y0MDg1Nzg
マスラオウは全然序盤じゃ無いし元から高かった蕪菁が落ちてないだけやんけ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:50:51 ID:Y2NTg1Ng=
アザリーの償いの物語は1部2部だけじゃないんだ…
オーフェン・フィンランディのすべての物語(1部~4部終わってその後まで+コミカライズやアニメ含め)が彼女の償いの物語なんだ…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:50:53 ID:Q5OTYyMzI
ニンジャスレイヤー第2部のイグゾーション=サン
幹部の一番手だがまさかの幹部最強キャラだった
彼の派閥内のニンジャも中々粒揃い
0
79. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 13:46:04 ID:cyNzk2ODc
>>12
あと単純にラオモト=サンがヤバいと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:52:09 ID:kzODE0MTY
チャイルドマン先生って言おうとしたらまさかまとめられているとは
0
16. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:59:22 ID:MyMzA3NzQ
貞操逆転世界の童貞辺境領主騎士のレッケンベル
0
88. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 14:37:07 ID:AyNjMzMjQ
>>16
コレ。
話が進めば進むほどにレッケンベルがいなくなった影響がデカ過ぎる!
0
17. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 21:59:56 ID:A0NDc3MTg
禁書のアウレオルス=イザード
正確には死んだわけじゃなく記憶をなくしただけだけど
0
41. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 23:36:21 ID:k3Njg1NzA
>>17
それはまたそのうち出るだろう序盤で出てきていい敵じゃないよねまとめでクロコダインとかといっしょに出しとけ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:05:32 ID:c4NjEwOTg
ロードス島戦記ならベルドもいいけど、ファーン王もいいな
ベルドとの一騎打ちは実は勝ってて死後の再開でベルドが悔しがる描写が好き
0
90. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 20:46:26 ID:IwNTk1MjA
>>21
ベルドは最初から超大物扱いされた筈なんだが、なんか過小評価しているのが居ることに驚き
0
22. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:07:33 ID:Q5OTYyMzI
呪術廻戦の真人
誕生してそんなに経ってないのに領域展開も会得して、五条の0.2秒領域も見よう見まねで出来たりと成長速度が半端ない
術式も中々チートだし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:19:24 ID:IxNDY1MDA
>>22
こいつは普通に生きてる時から評価されてなかったか?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:21:21 ID:gxMDcwODE
>>22
>>27
そもそも死んだ(消滅)したのが序盤ではない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:16:46 ID:c5NzM3MzA
あかね噺のおっとう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:16:47 ID:A1OTgyMzY
ケントゥリアのアルコス王子って思ったけど、あいつ元から株価MAXだったな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:17:29 ID:k5Mjk0Nzg
銀英伝の同盟のウランフ中将
0
26. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:18:26 ID:A2MTgwMTY
落語家 阿良川志ん太
0
29. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:20:28 ID:MwNzY0MDA
ガンダムジークアクスのシイコさん
0
30. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:24:10 ID:IzMjUzOTA
西尾維新は意図的にそういうのやってたな
序盤で退場したりあっさり負けたキャラが実は凄い強キャラだったっていう
相性が悪かっただけとかたまたま運悪く不意打ち喰らっただけとか
まあ逆張りやセオリー破りが得意な作風だったし最初は新鮮で面白かったわ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 13:49:03 ID:cyNzk2ODc
>>30
戯言遣いがそういった凄いヤツへの対抗存在みたいなもんだしね
関わったものは何かしらうまくいかなくなるから、凄いヤツの凄い部分が語られる前に退場することになる
0
85. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 03:35:17 ID:M1OTAwMzI
>>30
ブギーポップもすぐ死んだ最強格の描写がどんどん盛られてたよね
その後西尾維新読んだからラノベってこういうの多いんだなって思ってた
0
31. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:32:54 ID:QwMzg5NzQ
風の大地の宇賀神さん
0
32. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:33:53 ID:kwODg1MTQ
阿修羅カブトってむしろだいぶ株下がったと思うんだけどな

・世界一の天才が誰にも止められないと評価
・埼玉の実力を見抜く

ということで表舞台で活躍してる誰よりも上、準ボロス級と見られていたのに、クロビカリにも余裕で負けると判明
0
92. 名無しのあにまんch 2025年06月29日 20:19:21 ID:UyNzkzNjA
>>32
クロビカリは、物理ならサイタマ除けば最強じゃないか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:34:44 ID:YwMTE1MDA
キン肉マンの魔雲天。
始祖編序盤で死んだけどブドーの正体わかったら足止め出来たのが大金星だったと発覚。

カメハメh最初から高めだったけど新シリーズ入ってますます評価上がった。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 22:38:23 ID:I5NDY4OTg
千年血戦篇に於ける序盤だけど、キルゲ・オピー
後の描写を見る限り、聖章騎士でこいつ以上に滅却師の基礎能力が練り上げられた奴はいなかった
0
37. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 23:13:13 ID:I4MDQ0MjA
作中全体じゃなくて「その章内」でって括りだけど北斗の拳の無名の修羅
一般雑魚がこんなに強いのかよと思ったら全体で見ても強キャラだった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 23:21:01 ID:EzMjUyNzQ
これは東京喰種の真戸さんだな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年06月26日 23:29:06 ID:k0OTIzNTY
スパイ教室のギードかな。クラウスの師匠だから強いとは思ってたが、巻を増すごとによくあの時のリリィ達で勝てたなと言うくらいに強者描写されてる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 00:38:47 ID:UxMzc1MzM
記事の97でハイターでてることにツッコミ入ってるけど、情報自体は序盤に出ててかつ、制御したフリーレンの5倍ってやばくね?になるのに回想での補完を使ってないのは普通にポイント高いと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:03:20 ID:g5NTk2NTI
ロードス島戦記で序盤に死んで株を上げたキャラ筆頭はパーンだろう
最初のゴブリン退治の依頼で早々に死亡してるからな…復活したけど
0
51. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:27:28 ID:gxMDcwODE
>>49
リプレイ版も面白いよね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:57:56 ID:ExMjI3NTE
>>49
元ネタなのは知ってるけど
もはや別キャラだし
昔からそのネタ言われ続けてるけどマジで?なんだよな
子供の頃夏休みにTBSで初めてロードスを見た民の話
0
50. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:26:59 ID:Q2OTA5Mjc
アークナイツのACEさん
0
52. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:54:53 ID:A0NDA2Mjc
マミさん とか
山田二郎(ナデシコ) とか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:55:29 ID:UxNjgwNjQ
クヴァールさんはフリーレンが容赦無しの即殺スタイルだからお目覚め直後に撃破できてるけど、あれドラゴンボールのキャラみたいに舐めプで殴ってたらたぶん数十年分の技術進歩もあっという間に解析されて逆転されるやつだよ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 07:10:38 ID:U3NTUxNTA
>>53
本来魔族の魔術は人類には未知の領域と言われてるのにゾルトラークが人類にも解析できるほど美し過ぎる術式で作られてたのもある意味凄い。七崩賢最強をもってしても評価めちゃくちゃ高い呪文だったし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 01:57:39 ID:IxNDYwNjM
ブチャラティは入るかな?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:18:50 ID:UxNjgwNjQ
>>54
べつに序盤で死んでないし、ジョジョの序盤登場だけど強すぎる枠で言えばアブドゥルとかあの辺のほうがヤバい
というかラスボスをメタれるせいでボートに乗れなかったガチアウト判定の離脱者が同作品にいるので…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 02:18:31 ID:gxMDcwODE
元々評価(株価)が高いキャラなら序盤で死んでも対象外
死んだのが序盤じゃないなら対象外
となるとフレイザードが筆頭になりそう。メドローアの件のおかげで。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 03:21:58 ID:E1ODQ4MTk
ガンダムSEEDの黄昏の魔弾、ミゲル
後に外伝で本編前の描写が追加された
0
64. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 04:03:30 ID:k2MjYxNDA
クロヴィスはルルーシュとナナリーに好意的ってのを過大評価する層がついただけの気がする
善人扱いしたりルルーシュが相談してれば仲間になってくれたのにみたいな
C.C.実験隠蔽のためにシンジュクゲットーで民間人虐殺するような奴だったのは変わらないしその時点でルルーシュとは相容れないし、廃嫡恐れてるように皇帝に逆らってルルーシュナナリーを庇うほどの力はない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 04:49:59 ID:g5OTYwNDU
>>64
最初の評価は、
・見た目からして、ただのお飾りのボンボン
・民間人虐殺を指示した
・ルルーシュの知略に為す術なく懐に入り込まれた
・総督を任されるくせに、ロクな情報を持っていない
・命乞いと時間稼ぎで切り抜けようとしたけど、問答無用で死んだ
・武闘派のコーネリアにこき下ろされるほど、統治能力が低すぎる
って程度だったから、『後から株が上がっていった』には変わりない
0
72. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:55:18 ID:AzNTI4MzA
煉獄さんは上弦戦の時点で人気好感度爆上がりだから「後から株が上がった」には該当しない気がする
0
74. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:08:12 ID:g2NTA0MDk
>>72
柱合会議での初登場の場面では、むしろ好感度だいぶ下からのスタートだったと思うが
0
87. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 10:13:45 ID:c3NDE5NDA
>>74
それ言い出すと柱全般に当てはまっちゃうし、煉獄さんは単に最初の殉職者だったってだけになっちゃう。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:48:37 ID:E3NjY0MTE
烈火の炎の磁石のおっさん
0
76. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:05:18 ID:Y0OTQ3ODQ
かなりバリエーション豊かにいろんなキャラが出てて楽しいな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 15:20:06 ID:Q4MjkwNzg
プリンスカメハメ
いや元から株は高かったんだけど下がることがなかったせいでなんか全盛期カメハメが最強だとかなんとか
さすがに正義超人の中でって枠組みだろうけれど
0
86. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 09:52:07 ID:I0NjM1NDg
ダイ大読むまでメドローアはフレイザードの技かと思ってたわ
序盤で死ぬけど後から復活する系かな〜って思ってたら復活する事もなくてびっくりした
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 01:25:03 ID:c3NTkwMTA
オーフェンて、何年前だ。スレイヤーズと同時期の作品やぞ
この前アニメやってたとか言うし。原大陸編完結とか言うし。そんな懐古が許されるなら封仙は?
封仙娘娘追宝録もやれよ!

アザリーがチャイルドマン殺したのは、うっかりじゃないやろ
行き違いは確かだけど。チャイルドマン側も寡黙過ぎるやろあのポニテ
キリランシェロ止めろよ。アザリーに連絡付けろよ。
結果キリランシェロが本当に有能後継者で、コギー含めあの世代全体でシスターイスターシバの意図を満願成就してくれたから良かったけど、あれイスターシバの見立て通りだったらドラゴン種族も人類種族も地人種族も全部滅んで、死の星になってたで。
どういう結末になったのか、死んだら分からんやろあいつ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 13:22:21 ID:k4NzU4MTU
特撮だけどダイレンジャーの大僧正リジュ(ノコギリ大僧正)と亮の父親張陵。登場序盤ながら終盤まで最強クラスだった。
ゴーマ元老院で発言力高かったらしく部下にも恐れられていたリジュとゴーマ四天王が亡くなった後のゴーマは、元々ゴーマ怪人たちがワガママで上に従わない奴らばっかりな奴ら揃いだった&シャダムと阿古丸の親子政争でどんどんグダグダになって行くので、両者の役目の大きさがよく分かった。
張陵はダイ族の裏切り者の走りとして印象的。ダイレンジャー全話見た後1話から見返すと、に「なぜダイ族を裏切ってゴーマについた!?」という導師カクに「おまゆう!?」ってなる人は多いだろうけど、あの頃はまだ導師カクがゴーマ幹部でダイレンジャーの司令官って2つの顔持つ設定は無かったそう。終盤に導師カクがゴーマ幹部って判明した時は、スタッフはゴーマを裏切った張陵の事は完全に忘れてたらしい。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 13:23:46 ID:k4NzU4MTU
>>94
「に」の部分は「張陵に」だね。ごめん。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります